【鉄血のオルフェンズ】長井監督「結末自体は企画当初から変わっていない」「鉄血は最初から決めすぎていて自己投影的なものはなかった」「企画が上がったのは5年前、AGEの前からあった話」

名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
一応ラジオの文言
鉄血ラジオ ゲスト長井龍雪
・企画が上がったのは5年前、AGEの前からあった話
その時に決まっていたデザイナーは伊藤悠と海老川
・ヤクザネタがやりやすい世界観を決めていった
・三日月とオルガの設定は当時から変わらず
・新撰組はイメージモチーフ
企画書にも書いてある
・三日月とオルガは近藤と沖田と土方の好戦的な部分をミックスさせて2で割ったもの
・岡田に頼む時は人が大勢死ぬけど大丈夫かと当初思った
・結末自体は道筋自体は変わっている事もあるが企画当初から変わっていない
・鉄血は最初から決めすぎていて自己投影的なものはなかった
・よく相手のセリフを遮るようにしているのは
人が生きているような会話にしようと常に心がけているから
・河西の声は自分が思っている三日月のイメージ
・バルバトスのアンテナは自分の感覚では三日月の攻撃性
最期もたれ掛かったようになったのもまだ戦おうとしていたから
・ザックとシノが風俗に行って力関係が変わったのは
ザックの方が育ちが良く遊び慣れていたから
・IDの書き換えで戸籍名は変わったが呼び方はそのままだったりする
三日月が討たれたから鉄華団の象徴がなくなりラスタルも
それ以上追求しようとはしなかった
・アルミリアは画面に出せる状況じゃない
・エピローグは5、6年後
・エピローグのガエリオは阿頼耶識タイプEによって復活したので
もう戦わない誓いを込めて首のプラグを抜いて歩けなくなってしまった
・アインは脳が焼き切れた状態
・ガエリオとジュリエッタは恋人同士かどうかは不明もともとチャラい男だから
鉄血ラジオ ゲスト長井龍雪
・企画が上がったのは5年前、AGEの前からあった話
その時に決まっていたデザイナーは伊藤悠と海老川
・ヤクザネタがやりやすい世界観を決めていった
・三日月とオルガの設定は当時から変わらず
・新撰組はイメージモチーフ
企画書にも書いてある
・三日月とオルガは近藤と沖田と土方の好戦的な部分をミックスさせて2で割ったもの
・岡田に頼む時は人が大勢死ぬけど大丈夫かと当初思った
・結末自体は道筋自体は変わっている事もあるが企画当初から変わっていない
・鉄血は最初から決めすぎていて自己投影的なものはなかった
・よく相手のセリフを遮るようにしているのは
人が生きているような会話にしようと常に心がけているから
・河西の声は自分が思っている三日月のイメージ
・バルバトスのアンテナは自分の感覚では三日月の攻撃性
最期もたれ掛かったようになったのもまだ戦おうとしていたから
・ザックとシノが風俗に行って力関係が変わったのは
ザックの方が育ちが良く遊び慣れていたから
・IDの書き換えで戸籍名は変わったが呼び方はそのままだったりする
三日月が討たれたから鉄華団の象徴がなくなりラスタルも
それ以上追求しようとはしなかった
・アルミリアは画面に出せる状況じゃない
・エピローグは5、6年後
・エピローグのガエリオは阿頼耶識タイプEによって復活したので
もう戦わない誓いを込めて首のプラグを抜いて歩けなくなってしまった
・アインは脳が焼き切れた状態
・ガエリオとジュリエッタは恋人同士かどうかは不明もともとチャラい男だから
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
これは企画として失敗する(断言)
なぜこの企画段階で跳ねられるようなものを
隠して今さら暴露した
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
・鉄血は最初から決めすぎていて自己投影的なものはなかった
その分ギャラルホルンに投影し過ぎだ馬鹿!
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
土方の好戦的な部分に関しては三日月だな
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
自己投影は無くても、完全に自己満足やん・・・
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
・アインは脳が焼き切れた状態
・ガエリオとジュリエッタは恋人同士かどうかは不明もともとチャラい男だから
・・・おい、チャラ男!いちゃこらする前に
死んだ戦友の墓の一つでも建てたらどうだ・・・
ホント使い捨ての道具扱いかよ
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
すげぇ叩かれていたことの言い訳だなw
大筋は変わってないだのとくに自己投影とかピンポイントじゃん
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
長井にはがっかりだなあ
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
>・大筋も結末も最初から変わってない
ドラマ感あったインタビューはなんだったの?
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
AGEの5年前って2006年か
10年近くかけてあれか
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
櫻井が最初聞いてた話と違うって言ってたんですけど
名前:名無しさん投稿日:2017年04月09日
わざわざ答えるなんて自己投影クロみたいなもんじゃんこれ
/ ̄ ̄\ 最初からああいう結末だってよ!!
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \ てか「アルミリアは画面に出せる状況じゃない」
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ ってのがすげー気になるんだけどwww
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) U | いったいどんな状況なんだよ
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
('ω'`)長井監督は他アニメではいい仕事するんだけどなぁ・・・
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
全員○んでくれ
あおきえいに切り替えていけ
やら管王こそ、王の中の王だな……!
マッキーの扱いに不満なだけで
急に無能になり過ぎやろ…
て事だよな?
続編もOKです
ただ岡田氏をシリーズ構成にするのはやめてください
単発の脚本家としてならありです
やっぱり岡田先生の方が頭良かったんだな…
鉄血、放送前から「腐女子にしか受けん」と思っていたが、蓋を開けてみたら正にその通り腐女子にしか受けなかったな…
デザイン見てもどう見ても腐女子向けだし、内容も完全に腐女子向けスタイル。
岡田は悪くない、と長井がかばっていないか?
てきとーなアニメ美少女に射精!!
ガンダムをつくってくれサンライズ
馬鹿じゃねーの
騙されない
>>10年近くかけてあれ
鉄血の企画は2011年ぐらいからでAGEの放送前からだったってことだろ
例えば、MHSのアニメ。あれも辻本とかいう他人の褌でいまだに偉そうにしている無能が8年もかけて、無い頭使って練ったそうだが。ゲームは爆死、アニメも爆死。
つまり馬鹿と無能とノータリンと恋愛脳のカスは、どんなに長く期間企画しても時間と労力の無駄ってことだよ
>人が生きているような会話にしようと常に心がけているから
あんなアニメ口調で「生きているような会話」とか笑わせる
大地丙太郎に弟子入りしてこい猿w
ほんこれw
図星だったんだろうなw
ゼノグラの時は花田大先生ばかり叩かれてたけど
こうなってみると…
っていう話だったか……
ラスタル含めて本当の仇討ちは何時終わるんだろう
ついでに裏切り者の鉄華団の生き残り&クーデリアも皆殺しな
忘れようぜこんな糞
富野最後のガンダムだなんだと宣伝してるのに富野が子供に見せたい言ってるにもかかわず2クールで深夜枠、2クール目OP映像が使いまわしというやる気の無さでサンライズは別シリーズに目が行ってるっていうのを感じてた
辿ったと。幼女戦記の父を無くして志願兵になった娘…ガンダムOOにもそんなキャラが
いたが…の方がまだマシに見える結末だったと。
鉄華団はじめ主要キャラ殆どが悲惨な結末を迎える一方、然程クローズアップされる事もなく影で暗躍したり地味に任務をこなすキャラはのうのうと生き長らえる後味の悪さ
そういえば本作の内容をドラえもんに例えた人がいて、「ドラえもんとのび太が
ジャイアンと決闘しようと思ったら、ポッと出のスネ夫にジャイアンがやられた話」
みたいな例えをしてたけど…どうなんだろこれ。
失敗作だったと認め自分のミスだったと言えるのはお禿様くらい
言い訳にすらなってないな
やらおんも記事にしてたろ?
てか、本スレで誰も触れてないとこみると本スレアンチに乗っ取られたかw
視聴者にとってはどうでもいいこと、
面白ければな。結果が全て
後からこういうの言い始めて気分良かった試しがない
「俺は悪くない」
か
こんなつまんない結末の何にこだわってたのか知りたいわ
年齢層が広い、ガンダム路線ではやる必要が無い企画
全然大丈夫じゃありませんでした
予感は的中したね
って、世の中LBGTは認められつつもロリは厳しいから、アルミリアの妊娠は描きにくいってことかな?
状況ってのが、本人の状態なのかリアルの世情なのかわかりにくいな
104.244.98.65
みんな がんばれ!みんな がんばれ!
みんな がんばれ!