任天堂の“重課金”転換に懸念の声 「いくらなんでもこれはひどい…」

名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
全て遊ぶと9千円超
「いくらなんでもこれはひどい…」
任天堂が6月25日に発売予定の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けゲームソフト
「ファイアーエムブレムif」がファンの間で波紋を広げている。
このゲームは途中でストーリーが分岐するが、それぞれ「白夜王国」「暗夜王国」として別のゲームとして発売する。
両方のストーリーを楽しむためには、
2本のソフトを購入するか、インターネットを通していずれかを追加でダウンロードしなければならない。
さらに3本目のストーリーのネット配信も予定しているという。
価格はソフトがそれぞれ1本5076円、ネット配信がそれぞれ2千円で、すべての
ストーリーを遊ぶためには最低でも9076円が必要な計算になる。これは、5千円以下のソフトが多い3DS向けとしては高額だ。
すべてのストーリーをセットにした上で特製アートブックなどの特典がついた限定版(9990円)も発売される。
こちらは予約だけで予定の数量を
上回り、発売前にもかかわらずネットオークションで高値で取引されている。
こういった追加のストーリーなどをネットで有料配信する手法は
「ダウンロードコンテンツ」と呼ばれ、現在では多くのゲームで普通に行われている。
任天堂もこの流れに沿ったものといえるが
子供に人気の高い任天堂だけに反響は大きく、課金ビジネスへの転換と見る向きも多い。
全文
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150523/bsj1505231718001-n1.htm
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
不完全版握らされて課金すると全て開放されますみたいなのをバンナム商法といいます
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
課金じゃないじゃん
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
スーファミ時代より安いじゃん
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
これ後から追加するとかいうわけでもない
完成してるもんを半分に割ってだすっていう前代未聞の極悪商法だろ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
ポケモンで2つセットで出すのと同じようなもんじゃないの?
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
一本でどのくらいのボリュームなんだろう
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
それなりのボリュームがあれば問題ないんじゃないの??
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
時代遅れの任天堂がついていけるのか
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
タクティクスオウガ Lルート 5000円
Cルート 5000円
Nルート 3000円
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
嫌なら買うな。
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
課金は引きこもりニート対策としては万全
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
パズドラにすがるほど必死なんだよ察してやれよ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
限定版じゃなくていいから、普通に全部入りのを定価7800円ほどで出せって思うんだけど
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
最初からソフトに入れろやってレベルのを「追加コンテンツ」にするし
バグは後で修正ありきでろくにデバッグもせずに出すし
最近のメーカーは作り手としてダメだわ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
テイルズ完全版は喜んでたのに不思議な生物だね
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
丁度ゲームに興味なくなったし、タイミング的なラッキーだったわ
金は彼女との交際費とかにしよっと
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
バンナム「この程度の価格設定で根を上げるとか信者の風上にも置けないな」
コーエー「ああ」
ネオジオ「全くだ」
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
こういうことをするとますます携帯、据置ゲーム人口が減って
スマホに移っていくだけなんだけどな
そのスマホゲームもリセマラやって課金せずに、すぐに新しいゲームに移っていくだけ
ゲーム業界が斜陽産業になるのも分かる
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
シナリオ分岐の選択しなかった方をロックして、
解除したかったら金払えってのはなかなか新しいと思う
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
中古対策に見えるけどね
これで売上が上がるかはわからんが
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
もともと任天堂は、こういう商法
嫌ってなかったっけ?
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
お金には勝てなかったよ…アヘェ
悲しい(´;ω;`)
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
3DSのマリオゴルフぐらいから確かな違和感を覚えた めっちゃ課金要素あってストア行かせよう行かせようとしてきて悲しかった なんで任天堂がこんなん作るんやという悲しみ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
ボリューム次第ではあるけど最大1万弱って言ってんだから悪質ではないし
値段的にも特に高いとも思わない
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
ソシャゲで9千円なんてションベンみたいなもんだぜ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
かと言って9千円の完全版のみ売ったとしても誰が得をするのか
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
日本のゲームはオワコンです‼︎
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
最初から全部入ってるパックを二割引きで売ってよ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
そもそも追加で買いたくなるほどの内容かどうかにかかっているのでは
大半の人はどうせ途中で投げるんだし
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
ただ今のFEのシナリオなんてラノベ的なもんなのがな
質高くてボリュームあるなら1万ぐらい出す価値はあんだけど。
―― [] []
| l ̄ | |
|_| 匚. |
| |
|_| / ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
[] [] ,-, / (●) (●) \
// | (__人__) | これくらいでgdgdうるせぇ!!!
匚/ / ̄ヽ\ `⌒´ / ,.r-、 男なら黙って全部買え!!金がない学生?そんなもんしらん
/ ⌒\ P{三)
/ヽ/^y /\ \/\ノ
(、、J | / ヽ / /
/ / \___/
从从 ( /
Σ ヽ、 へ \
Σ /  ̄ \ \
Σ_ノ \、__ / \ ヽ
\ 〉
/ /
/ /
/ /
\二フ
/ ̄ ̄\
/ ._ノ ヽ、\
| ( ) ( ) |
|∪(__人__) |
| | | }
| | | } いや、でもさ追加でダウンロードするのはもうめんどくさいお
ヽ |r┬-| / はじめから入れとけよ・・・・
__ヽ `ー'´ ノ__
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ただし限定版のみ既にでテンバイヤーに喰われまくってるが…
くそやらもゴキブリから金貰ったのか
TCG買うとキャラ開放ってのは引いたけど
>それぞれ一本でこれまでのシリーズ作品と同程度のボリュームとなっている
何も知らないアホ共が重課金(失笑)とか言って批判するんだよなぁ
今まで完全無課金を貫いてきたから、少しの搾取でも騒がれる
マジで酷い課金は別にいるのに・・・
俺中古しか買ってなかったけど
キャラもストーリーも大きな違いがあるんだろ
ポケモンの手に入るモンスター少し変えただけで
二つに分けてる方がよっぽど極悪だろ
これからもガンガンやって欲しいわ
これ叩いてる奴はキャラ課金商法をどう思ってるのか・・・
あとFEファンな
散々他社の課金批判しといてこれだから騒がれてる
最近こういう無知で無責任な記事多すぎてイライラする
妊娠の調教をはじめてるんじゃない?
真面目にやるのもそりゃアホらしくなるよ
この記者散々ソシャゲは凄い、任天堂は負けるって記事書きまくってたのに
いざDeNAと提携となったらこんどは「重課金に懸念」かw
それがようやく任天堂が重い腰を上げた途端これだもんな、分かり易い
まぁ、そんなバブル時代と比べても意味ないけど
「DLCというのは駄目です。任天堂はそういったことはしません」→「DLC作ります」
むしろ、追加の2000円でもう1本って太っ腹な方。
発売前からグチグチ言うなよ。ASBみたいに発売後に発表ってのなら擁護できないが
ソフト売れないからスキマグッズで補うとかもう末期だよ末期
「ファイアーエムブレムif」がファンの間で波紋を広げている。
↑別にそんな問題にするほど波紋を広げてない件
逆に擁護してる奴のがエアプ
「過去に課金ゲーを駄目だとどや顔で批判しておいて課金ゲーを作り始めたこと」だからな
ようするに朝鮮人と同じ思考
結局高いってだけ
あと選択した後に購入に進むのはテンポ悪くなるから辞めたほうがよい
もしかしてマック以下!?
まあ一つにまとめろって意見も分からなくはないけど 恣意的なネガキャン多すぎんよ
覚醒でクッソ手抜き追加シナリオ大量に売りまくっといてよく言うよ
未発売のゲームのボリュームなんか調べようがないんだからユーザーは前作の有り様を参考にするしかねえよ
相変わらずだな
それに耳をふさいで何の問題もないと言ってる奴の気がしれない。
全てのコンテンツをすべてのユーザーが買えるわけでもなし、
買えなかったユーザーはどんどん任天堂から離れていって売り上げも落ちていく。
落ちた分はまたさらにコンテンツ付けて売りつけさらに離れていく。
残った少ないユーザーに数倍の値段で買ってもらうことになる。
まあ少ないユーザで儲けるスマホ課金ゲーと同じ構造なわけだけどw
同じポケモンはなんバージョン出たと思ってんの?
有名なゲーム系のゴシップ記者だよw
検索すればその時々のクライアントに合わせたポジキャン、ネガキャン記事が続々出てくる
だから主張が毎回首尾一貫しない
新クラスまで課金してた
てゲハブログに擦り寄ってきたか
上のネタレスでタクティクスオウガのルート分とかやらないやつからしてみればその分安くなるなら案外有りだな。
今時DLC含めて1万近くってそこまででもないしゲームだけやりたいなら8000円程で遊べるし
最初の1本でフルプライス取られてんだから安くはなってないでしょwww
任天堂がちょっと欲を出しただけで乞食に叩かれるのは
ちょっと可愛そうな気もする
任天堂は別に課金ゲーがダメだの、DLCはやらないだの言ってねーよ
どこのインタビューを斜め読みしたのか知らんが、都合のいい捏造も大概にしとけよ、ゴキブリ
もはやバンナムより酷いことになってる
切り捨てるほうが正解だわ
てかポケモンとあんま変わらん
買ってくれる層から多めに取らないと回収できんのよ
元々任天堂の中ではそれほど売れてるシリーズではないしさ
やらはアニメ系ブログだから、すげー違和感あるわ
ぶっちゃけ、記事依頼会社から報酬もらってんだろ??
両方無いと解除されないダンジョンとか半年で完全版とまでは行かなくとも上位版に当たる物を出す妖怪ウォッチはカスだと思う
アイマスなんか最初からキャバクラみてーなもんで判ってて金落としに行ってんだから文句出るわけ無いだろ
任天堂みたいにファミリー相手の健全企業に偽装して同じ事やったら叩かれるに決まってる
任天堂は今までこういうの否定してきたからなそりゃ叩かれる
今後の任天堂には耐えられないぞ
安く買えるシステムで、全部遊びたいなら普通に9000円払ってねって言えなくもない
会社もユーザーも
今求められてるのは面白いゲームじゃなくて
頭使わない金で押せるポチポチゲー
こだわりがあった任天堂が重課金に舵を切るのは仕方ない
インテリジェントシステムズっつう資本関係一切ない別会社だよ
二枚舌なのは覚醒の時からわかってただろ
そりゃ味しめるでしょ
それじゃお前は将来任天堂が汚い廃課金やったときに任天堂に文句言うのかと言うこと。
将来、廃課金も問題ないというなら今言ってるお前の意見になんの説得力もないだろ。
ようは任天堂が何をやろうともお前は文句言う気はないんだからw
まえから汚いことやってるだろ
ガチャ否定はあったがDLCはなんも言ってなくね
ゲームしてるときに課金要素チラつかせて興を削いでくるのが嫌で、コンシューマやってるのにさ
岩田 DLC で検索してみ
優等生がちょっと悪い事すると不良になったと騒がれる
それと似てる
優www等www生wwwww
っていうか悪い事っていう自覚はあるんですね
任天堂だとなぜか必死に擁護する奴がいるのが意味判らんw
宗教じゃねーか
それをアンロックするのに2000円かかる
下手すりゃバンナムより悪どいことやっててわろた
買わないからどうでもいいけど任天堂のこういう姿は見たくなかった
面白かったら追加課金するけど、面白くなかったら叩くわ
いいんじゃね?
ずっと昔からポケモンでやってるじゃん
そんで最後の3本目のシナリオがあるということは両作やっとかないとイミフになる可能性があるということ
小説とかで半分の章を飛ばして結末を読んでもつまらんだろ
ロックじゃなくてソフト自体別やで
2本出る
転売屋のエサにされて5割増近くなってて完全に買う気も失せた
今は景気もプチバブルだし
それにバンナムだってちゃんと客を見ながらDLC売ってるぞ。低年齢層向け作品にはそれを用意していないから。
チェンジプルフとマスタープルフを500円で売っちゃえよwww
シナリオ上で拾えるのは3個づつくらいにしてさ
そっちのがソシャゲっぽくてシャレオツだろw
マス豚とパク豚。
この親和性……
ソシャゲでアイテムチケセット1個1万円とか見ると、家庭用はバンナムレベルでも許してやれよと思う
最近の開発費えげつなさそうだし
マス豚とパク豚はどっちもゴキステじゃん
お前ら何も知らないんだな
任天堂叩きならステマはちまに行けば良いんだよ
懸念の声なのに「いくらなんでもこれはひどい」
懸念じゃねーじゃん
そりゃ幼児用のゲームの事なんて中学生以上の人間にはわからないでしょうよ
品質に見合った価格になるのは当然。
ディベロッパーが好き勝手マーチャンダイジングできるとでも思ってるのか?
こんな低コストゲームの代表に何言ってんだよw
基本システムは使い回しの3DSグラだぞ何にそんな金かかるってんだよ
ライダーの売り方見てみ、えげつないからw
やっぱ烈火の剣って最高だったんだなと
バーチャルボーイ「そうだよ! 世界最高品質だぞ!!!」
オタクっていうのは、ジャンル、年齢を超えて幅広く知識を有するモノだ
無知こそ恥ずかしいぞ
ここはゲームに関しては公平中立なんで
暗夜は覇道を進むなら面白そう
妖怪ウォッチはポケモン商法をよりエゲツなくしたやり方だから全く違うだろ
今や重課金といえば任天堂だからな、一気に躍り出た
↑
課金に対する任天堂信者のお決まりの理論武装だけど簡単に論破できますw
一言こう言えばいいです。
「それじゃ任天堂が将来、重課金したときは当然、任天堂を非難するんだろうな?」と
任天堂信者はこれには何も答えられないからw
今までの作風と違い過ぎるだろ
やらかんさんはイライラしてるんすよ。
健全な任天堂に因縁つけて憂さ晴らししないとやってられんのですわ。
現時点では白
流石幼児に近付くために知識を得る変態は言う事が違うな
えげつないw
発売楽しみなんじゃー
サモンライドね、アレは確かにひどいw
一方で3DS版アイカツの新キャラ配信とか見る限り、実物のオモチャの有無が判断を分けてるんだろうなあと思う。
えらいことになってたよ
>不完全版握らされて課金すると全て開放されますみたいなのをバンナム商法といいます
↑こんな発言まとめてネガキャンとかいくら貰ってるの?
あ、メイドいるなら白で
「子供にしか人気がない」だよな
親が何本もゲーム買ってあげるわけないのに。
まぁ真面目な人が少しの悪さでフルボッコされるようなもの
一方不良は少しの良い事で褒められて普段の悪事は見て見ぬふりされるという・・・
ポケモンやスマブラとかむしろ大人人気のが高いと思うんだが
大会とかガチ勢は大体大学生以上だし
ゲームファンなら常識レベルなんだけどなぁ
赤緑青黄で4本買ったエリート
アナキン・スカイウォーカーと化した任天堂
的外れすぎて低脳丸出しだな
シナリオは間違いなく面白そうなんだがなぁ
アニメ煽りだけだと稼げなくなってきたか
あと、パズドラはガンホー側からすり寄ったんだけどな
今後どうなるかは任天堂次第だが、今の叩かれ具合は正にこれだろ
現状そこまで酷い課金は無いのにえらい叩かれてるし
あれも高くて叩かれてただろうが
これが信者だ
その歳で他人を平気でアホ呼ばわりしてて恥ずかしくならない?
確かにこの段階ではまだ課金というよりバンナム商法だけど(それでもアレだけど)、
課金と言う名の貢ぎシステムに移行する為の試金石と言った感じだな。
頑なにもしもし移行を拒み続けた挙句に遂に寝返ったと思ったら、
早速なし崩し的にやらかしてる状態。長年積み重ねてきた信用もプライドも
このまま一気に吹き飛ぶんだろうな。
分割商法でもなんでもないんだよなぁ……
産経やゲハの糞情報に惑わされすぎ
でも限定盤はロム1つですよね
何?カービィのスーパーデラックス7つの新作とか言っちゃう残念な人?
共通ルートが存在するってことは三本ともシステム使い回しやんけ!
6章まで共通ルートでキャラもシステムも流用してるのに新作3本とか
これは名言ですわ
ここのコメ欄の信者見ればわかる
新作3本じゃなくて1本の新作を3本に分割して売ってるだけなんだよなぁ
最近ので言うなら、スパロボ天獄編のIFルートを別売りしてるもんだべ?
前の記事でPS持ち上げてこの記事で任天堂落とす
はちまJINと同じじゃねーか
シナリオとか戦う敵はソレよりも違いが存在するだろうけど、商売的なやり方は一緒。
これ他所でも使わせてもらうわ
あるいは聖戦の系譜
このFEはコラボでもないのにカードゲームや人形にDLCつけて販売するらしいね
儲かってる時にボーナスあげまくらないで貯蓄してればこんな金策に走らなくて済んだのにね
その逆がある事なんて絶対許されない!絶対正義が許さない!!!
こうですね分かります
あの記事をPSageと言い出すお前の方がゲハに毒されすぎだろ さっさと引きこもってろよ
エロゲ的に
しかも今まで散々批判されてきたアンロック式だからね
任サイド記者「DL版は共通ルートの6章までは無料で遊べちまうんだ!」
これでひとつひとつがボリューム不足ってんなら問題だが
まあ子供向け考えると、別タイトルにして別購入にした方が、親にも分かりやすくてイイとは思うけど、特に酷いとは思わない。
あいかわらず、ボーナスは給与10ヶ月分とかやってるのかね。
やっぱ最初から一本の中で完結させとけよと
未確定な情報を一方的に決めつける低俗さはゲハだねぇ
とりあえず発表の仕方だけは失敗したね
むしろ、単品ではコンプリートできない→映画行ったり別バージョン買う
っていうビジネスやってるんで昔から嫌ってる親御さんは少なくない。これは海外とかでもね。
しょぼかったらその時叩くよ
グラフィックもよくなりってこれWiiUじゃなくて3DSだよ?
貧乏人はマジで大変なんだなぁ
買わないけどな
いろんなグッズやDLCを買うともっと楽しめるよ!
また最初からやるのはだるいしDLの方が安いしな
もしや子供とかをそういう購入方法に慣れさせるのが狙いか
・ルキナDLC FEOスターターデッキ覚醒:1404円
・ミネルバDLC FEOブースターパックBOX:6048円
1人で2本買うのはぼっちか頭のおかしい奴だ
ソニー系列のアニプレも他所のネガキャンしまくってるしいい加減にしろ
出来るようになってから考えるわ
さらにTCGは今後も追加がある模様
いやスパロボのスーパーとリアルルートを分売してるようなもんだから叩かれてるのでは
ちゃんと計算して買うか買わないか冷静に決めろよな
GBA3作がピークで蒼炎までかな
スマホなんかよりよっぽど良質なゲームが遊べるんだぜ?
今のゲームってグラとかBGM(無駄にオーケストラとか)とかDLCコンテンツとか
力入れるとこ絶対間違ってるだろ
ゲームとして遊ぶ遊びのメインの部分にもっと力入れろよ
ボリュームとクオリティは十分出てるでしょ
ソシャゲの課金と違って際限無いわけじゃないんだから
gdgd言い過ぎ
絶対に検索するなよ!絶対だぞ!
この記事書いてる人調べるとだいぶ煽る記事ばかり書いてて評判悪いなw
開発規模が肥大化してんのか
組織に無駄が多いのか
無料だけど。
発売されてないゲームの質と量が何で君にわかるの?ねえねえなんで?
相当焦ってるんじゃないか?
それじゃやっていけないと悟ったんだろ
FEだから自称硬派古参ゲーマーが叩いてるのかな
8000~9000円ぐらいなら普通に許せるわ
もうタイムズスクエアにピカチュウは現れへんのやろなって
ってあるじゃん 限定だけど
ポケモンは一応「友達同士で交換してね」っていう建前があるから
課金した時の満足度が違うんだよね!
一本を三分割するのとは違うだろ
全部収めて最初から1万で売れとは思うから課金方式は叩いていいけど、三分割したように書くのはさすがに悪質
アホか。スパロボのルート分岐は共通ルートに毛が生えたぐらいの違いしかねぇよ
そりゃ高くなるわ
納得して払うなら 何も言うことはない
簡単な計算もできずにじゃぶじゃぶ払っちゃって 後で文句言う奴がアホなんだよ
ポケモンもクソ課金だからね?
映画とか攻略本とかでガチャまがいなことやってるし
今後の分もあわせると全要素で3万越えそう
あとボリュームつっても面白くなきゃ意味ないんだ、例えばダクソ2は1の3倍くらいボリュームあるが中古価格はボロボロだよ
今回のケースとは全然違うぞ
それにしても豚は打たれ弱いなw
ディスクシステム
パワーグローブ
ファミコンで株式売買
サテラビュー(ゲームが空から降ってくる)
64DD
覚醒は課金マップを除いて50面あったから、150面あればセーフやな
またこれでファンが離れていきそう
>
> スーファミ時代より安いじゃん
ここで答え出てた
昔はソフト1本に1万とか平気で出してたよね
ネットゲー=ただ
ってイメージが先行しすぎ
dlcが全否定されてた時代にdlcを出さず(技術的に出せなかった?)、dlcが受け入れられ始めた最近になってdlcを出すってのは頭が回ると思うが
ゼニゲバ気質が抜けてないもんだから最初っから搾取激しすぎんだよなぁ
マリカ8のDLCとか安くて良心的だなぁって思ってたけど
FE覚醒辺りからどのゲームでも見境なくやり始めてるし
あれは最初から2つ入ってるだろ
ある部分を極端に発達させたり、ある環境に特化した姿に変わったり
多様なようでいて巨大で複雑、身動きの取れない姿に変わっていく
その後恐竜がどうなったかは言わずもがな
今回のFEはPVの時点で「君の選択によって正反対のストーリーが楽しめる」って言っちゃってるからなぁ
それでストーリーちゃんと全部楽しみたければ全部買うしかないとか
てか覚醒で追加課金要素めっちゃ批判されたのに続けるってスゴイなw
高いと記憶してるのはSFCソフトのバハムート ラグーン
定価12000円くらいだったからな
懐かしい時代だ、聖剣2とかロマサガ2の中古が980円以下だったり
FF7がセブンイレブンで朝7時販売とか色々思い出してしまったよ
リーズナブルだな
家族で買ってポケモン交換を楽しむそんなツールな訳で
こっちはストーリー全然違いそうでしょ
どっちの味方になるかって話なんだから
FEifがもっとも酷いDLCのうちのひとつだけどね
内容よりその節操の無さが叩かれてんだよ
(わいの作ったゲームは
パズドラ、モンストより健常的な
値段やろ
ぉまえら、ありがたがってかえや
DLC商法が悪だとは思わないが、
実質的な値上げを誤魔化すような態度が透けて見えるから嫌われる
バランス調整放棄だからなぁ・・・
1MAP開発に時間かかってねーよこれ
大手メーカーはインフレしすぎて気軽に作品を出せなくなってるんだから
開発に金かけるんなら集金方法もより進化させないとな
でもこれ3DSだろ?
3DSは開発費が安いって、当の任天堂が自慢してたじゃねーか
どうなってんだよ
白夜はフリーマップなどがあり、初心者にもプレイしやすい難易度
暗夜は昔のFEのように手強いSRPGを求めている人向け
第三ルートは中間の難易度
それぞれひとつだけで、前作と同じだけのボリュームがあるとのこと。
世界観を共有してるだけで全く別のストーリーとなり、6章でそれぞれに分岐する。
被ってる6章分のことを考慮して、一本3000円と考えれば別におかしい値段設定ではないはず。内容によるけどね。
超楽しみだよ
あと武器使用回数撤廃とかフェニックスモードの仕様を見てると
ゲームバランスの練り込みがまったく足りてなさそう
いや他でも高いか
9千円分楽しめると思えるなら買えばいいし そうでなければ買わなきゃいい
だからPS時代にサードが逃げた
今度はユーザーが逃げるまで搾り取るよ
第3のシナリオの存在するのが、心証よくない。
第3が真エンドっぽい気がするじゃん?
三流メーカーの紙芝居エロゲもそのくらいするのに比べたら天国
アイテム課金、キャラ課金の方が問題だろ
青銅の剣 必殺は出ないが必殺回避率がつく
鉄の剣 命中は落ちるが、あとは標準的な能力
鋼の剣 鉄の剣より威力は高いが追撃が出にくい
銀の剣 鋼より強いが 戦闘終了後に力と技が-2される効果
勇者の剣 今回はこちらから攻撃する時しか2回攻撃が出来ない。装備中は防御、魔法防御が下がる
ゲームが子供を見放したのだ
そら衰退しますわ
どんどんやっていいと思う
最近の任天堂がやってることって岩田が過去に全否定してきた事ばっかりなのに…
あれ、FEとメガテン新作のフラグだろ。
FEなんてユーザー年齢層高そうだし、取れるところから取って
それで良いゲームを作ってくれれば
違うね
ゲームで遊んでた元子供達が現子供達からゲーム奪ったんだよ
自分達が満足するために散々要求し続けてマニアックなものにした挙句
ユーザー数を減らし自分達も買わなくなった
メーカーは以前の販売数の10分の1になっても以前のクオリティを要求される
クオリティを維持したまま今の販売数で出すには一人当たりの負担が増えるのは当たり前
出てくれるだけでありがたい
このてのキャラゲーにしては異常な数字じゃね。
無理よ
もはや自分達が遊んでるゲームが現ユーザー数じゃ補えないことも理解してないんだし
それで全盛期のボリュームを期待してるんだからバブルの夢が覚めない団塊みたいなもんだ
技術もアイデアもやばいよね
海外の奴等の頭のなかはどうなっているのか
高度な技術をサラッと使いつつも楽しさの本筋を見失わない所も見習いたいものだ
現実は数を絞って品切れ転売されまくりだもんなあ
なんで最初から全部買おうとしてる客に買わせてくれないんだよアホかと
安価な本編だけ版を同じ発売日に出せばいいんじゃねーの
ROMの排除で安くなったけど
だいたい重課金って言うのはスマホゲーみたいな事を言うんだよw
これは課金(便宜上あえて課金というけど)しなくても基本遊べるし課金したとしてもそれ以上金が飛ぶことはない
この記事見ても相変わらず任天堂は経団連(産経やら日経やら)に嫌われてんなという印象しかないなw
何より産経やら日経は前に課金とかをあまりやらない任天堂を時代遅れだのなんだの言ってた気がするなあ~あれはなんだったのかなあ~w
それゲハ系のサイトの見すぎや
だいたいの事は言ってないもしく事実が捻じ曲げられてるから
その記事のソースをちゃんと読み込めば大抵解決するくだらない問題
思いっきり貶しておきながらあっさりと掌翻して自分たちも
真似するからイメージ悪い
そもそも宮内の頃からヤクザのイメージなんですがそれは
初心会とか知ってるなら綺麗な会社だなんて思わないだろう
数年後にサービス終了でDLデータ消滅ってのが毎度のパターンだしな
結局会社は人。
発売後に何の問題も無かったとしても特に反応せず、
別のゲームを叩きにいくような奴らの言うことは間に受けないほうがいいぞ
でも正直出来れば前後篇にして少し時間を置いてほしいというのが本音
じゃあ分割してダウンすればいいのでは?となるだろうけど正直ネタバレが非常に心配だ。じゃあ貯金切り崩して一気に買っちゃえって思うだろうけど普段からその一本を買うか買わないかでものすごく悩む貧乏人(もしくは子供)にとっては9000円はすごい冒険なわけで・・・
買ってみてへぼかったらどうしようと二の足を踏んでる間に出遅れて結局買わないなんて事はよくある話。ゲーム会社もなるべく前後篇なり1.2.3とかに分けた方がいいと思うよ。レベルファイブみたいなやり方の方が貧乏人も子供も金を出しやすいしいい。逆にお金持ってる大人は何種類も買ってくれるしw
課金堂!!課金堂!!課金堂!!課金堂!!課金堂!!課金堂!!課金堂!!課金堂!!
課金堂!!課金堂!!課金堂!!課金堂!!課金堂!!課金堂!!課金堂!!課金堂!!
スマホゲーの底辺のゴミ三流会社に成り下がった
双 葉 虹 裏 m a y の 任 天 堂 信 者 の キ チ ガ イ ど も
見てるー?wwwwwww
任 天 堂 オ ワ コ ン スマホゲーの底辺会社になりましたwww
兵種にメイドとか萎えるわ
でもこういうカンジにしないと売れないんだろうね
まぁポケモンという前例がかなり前からあるのに今更だけど
ポケモンなんてリメイク商法も取り入れてるし
それでも売れてるし
つまりポケモン買うやつが悪い
バンナムだって全タイトルに課金コンテンツなんかないのに任天堂はここ最近
発表した全タイトルに課金を絡めてる
ましてやオタ相手に商売してるバンナムと違って任天堂のメインターゲットは
子供なんだからえげつない…
ただのかさましの可能性もあるし
そんなわけわかんない状態でリスキーな事は出来ない
PS系のゲームならいざ知らず任天堂のゲームにはまだお客様にちゃんとお子様たちがいるわけで・・・
そんなお子様たちやその親御さんが結構躊躇するような価格設定ではあるのよこれ
家族がいるとね・・・独身ならいいんだろうけど
あんまり「嫌なら買うな」を続けたらどっかのテレビ局的な事になってしまうから気を付けたほうがいい
豚って朝鮮人並の嘘吐きだな
経済誌とかの岩田社長のインタビュー内容そっくりそのまま改変とか無く
コピペされてんのに豚は捏造呼ばわりだもんな…都合のいいことよ
貧乏人はタヒね
まだ定額なだけ良心的なほう
基本無料()だと9千円じゃ紙くずレベル
だよな
これから任天堂がDeNAと組んで始める凶悪な課金商売を見れば
こんなの前座だったってわかるよ
だいたいスーファミ時代なんてソフト1本だけで1万超えるの普通だったしなぁ
今の「基本無料」に慣れた乞食世代には1万未満でも高いだろうな
まぁ、買ってみないと面白いかどうかわからんソフトに1万近い金出せる時代じゃなくなってるんだよね
そもそも、ストーリー・設定が全然別じゃん。
他のストーリーに興味が出て、欲しくなれば買えばいいってだけの話。
セット販売を前提にする辺り、ネガキャンも酷いな。
いともたやすく行われるえげつない課金
今後のDLCを考えるとトータルで3万以上になるんじゃね?
ソシャゲより酷いと思う
茶番ってレベルじゃねーぞ
値段だけ見て批判するのはやめるべきだ
ストーリーが違うとかボリュームがあるとか、そもそも擁護する人の焦点もおかしい
ストーリーが途中で分岐しますので
ゲームをする前から事前情報(買う気が無いのでうろ覚え)だが
帝国内部から改革
帝国に対抗
から選べといわれても……???
分割商法の失敗してワゴンセールができたら両方購入するかもな
ってかそもそも限定版買えないしw
小分けにされると面倒くさくなって買わないって人も増えるよな
何で纏まった奴を限定版でしかも数を絞ったのか理解できない
ゴミしか出ないで10万とか使わせるのに比べれば1万で確実に遊べるなら全然良い
まあ同じコンシューマでいえばアイマスとかより全然マシだと思うぞ
あんだけ課金批判してた任天堂がやってんだから反感買うわけで
重課金とかいうからキャラやアイテムがガチャとか思ったじゃないか
まぁこれはソフトダウンロードするみたいなもんだし、いんじゃね?ほぼ変わりないとかだったら評価がどうなるかは予想たやすいけど とりあえずデザインをdsの頃に戻してくれたら買うわ
ストーリーがほぼ同じ、物によっては全く同じもので別売りしてんのに
ゲームでやってたことを今まで親の仇みたいに叩いてきたんだよって
返せる薄っぺらさ。正直に言えよ。任天堂様がやることなら
理屈なしに何でも許せるってさ
二国のうちどっちかを選ぶ選択肢がシナリオ途中で出るんだけど
その選択肢が出るまでのシナリオは全く一緒なのと
ダウンロード版は選択しなかった方のシナリオのデータを「わざわざ」ロックするって
仕様に引っかかってる人が多いんだと思う
まぁ、ボリュームあればいいってことじゃないことがわかってないのが
昔は9000円超えのゲームなんてゴロゴロあったよ?
ロムなんだから三本入れたら大容量ロム使わないといけないんだから
値段がはねあがるんだって
課金批判している!って言ってる奴はどの記事を見たのだろう
FEifに関して
分割売りはまぁいいよ…昔のゲームだってそのぐらいしたし…
でも完全版が一ヶ月以上も前から予約品切れっておかしいだろうよ!!!
でググると課金批判してるのがまとめられてるで
こういう営業妨害ステマは、毎度おなじみの光景やで
日本の馬鹿ゲームサード会社どもが、DSウィー路線を否定して潰した結末が、
ゲーム関連の重課金状態だろうが
今更何を言ってるんだよ馬鹿馬鹿しい
ハードシェア全盛期の頃のサードパーティーは京都に足を向けて寝られなかったから
常に羽田に足を向けていたという都市伝説もあるほど
SCE 1兆3,880億円
バンナム 5,654億円
任天堂 5,498億円
と思って開いたら案の定でした
売り方の分かりにくさ以外は叩かれるべきものはないだろ
アンチ任天堂の声がうるさいだけじゃないの
まぁ内容とボリューム次第やで^^
俺の好きなFEを覚醒みたいなデキにしおったら許さん
人の欲望につけこみおって!!!!
動画勢になります
確かに小分けして売られるのは面倒だがこれは違うだろ
「これはないわ」と思ってるヤツが少なからずいるってことだろ
内容も近年のFEを見ると、期待できるわけないし
今はサードに逃げられて自社でぼったくるしかない
・別ルートシナリオ:2000円
・第三の追加シナリオ:2000円
・マルスDLC FEOスターターデッキ暗黒:1404円
・ルキナDLC FEOスターターデッキ覚醒:1404円
・ミネルバDLC FEOブースターパックBOX:6048円
あれがファイアーエムブレムの存在意義なのに最近ないぞ
尚ブラゲに数十万つぎ込んでる模様
それだけの話なのに相変わらずバカだな
白夜暗夜=バラモス
第3のシナリオ=ゾーマ
( ´・ω・`) ← PS2 DQ8
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`) ← 3DS DQ8
金額分のボリュームがあれば別にいい・・・んだけど最初から全入れフルプライスでいいじゃん
てかやらおんすごいな
お陰でAmazonでランクアップしてるじゃないか
岩田社長
『パッケージソフトは追加コンテンツなしで完結すべき』
『遊び終わった後に追加ステージを後から配信し、寿命を延ばすような有料DLCなら良いかもしれない』
うーんこの
つーかホント貧乏人のノイズがひでえな、しかもたかが9000円で重課金とかほざいてるあたり救いようもねえ屑だなww藤原もそれにすがりつく虫もww
両方のストーリーを楽しむためには、2本のソフトを購入
別にいいだろこれ、問題にすることがおかしい
ソニーガーソニーガーと馬鹿餓鬼がうるさいが
売上8兆総資産16兆の超大企業ソニーが
売上5000億総資産1兆の田舎の中企業の任天堂なんて相手にしてるわけがないだろ
ゲームというジャンルに限ってもダブルスコア以上でソニーの勝ち
もう田舎のスマホゲーム会社は超企業ソニーに絡まないでくれ^^
赤字っすよソニーさんwwwwwwww
他社叩いてる余裕あるんすかwwwwwwww
しかもロイヤリティいらない1stソフトで
正直DLC云々置いといてもありえない価格設定でしょ