月刊少年ガンガンの発行部数がアカン事に・・・ハガレン連載時:37万部 → 現在:3万部

名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日

チャンピオン24万部
ガンガン3万部
エース4万部
ゴラク32万部
漫画タイムス17万部
ガンダムエース8万部
ヤングキング12万部
後の主なやつは印刷証明付きだし
日本雑誌協会のと一緒
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
月刊少年ガンガン
2003年 20万部 10月からハガレンアニメ開始
2004年 37万部
2005年 27万部
2006年 20万部
2007年 16万部
2008年 14万部
2009年 16万部
2010年 15万部 7月号でハガレン連載終了
2011年 12万部
2012年 *7万部
2013年 *5万部 ソウルイーター連載終了
2014年 *3万部
来年は2万部か1万部だな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
ボンズ助けてくれー!
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
ガンガンそんなに下がってたのか
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
ガンガンはガンガン本誌から何も生み出せなくなったからな
でもフラッグシップだから廃刊はない
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
同日発売日のゲッサン未満だな
勝手にガンガンが落ちてきたから
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
ガンガンはハガレン後期にはガンガン部数落としてたよな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
ガンガン以外のスクエニ雑誌からは色々出てくるのに
ガンガンはなんでどんどん落ちぶれて行くのか
名前:名無しさん投稿日:2015年05月23日
ガンガンの看板が禁書コミカライズって時点で終わってる
掲載作品
●とある魔術の禁書目録
●ながされて藍蘭島
●キングダム ハーツII
●ちちとこ
●黒の探偵
●とある日常のいんでっくすさん
●今日のケルベロス
●はんだくん
●ばらかもん
●俺の彼女に何かようかい
●魔女の下僕と魔王のツノ
●漫専魔王少女エナ様
●ブラッディ・クロス
●罪×10
●助太刀09
●クロノス 次世代犯罪情報室
●Im~イム~
●とある魔術のヘヴィーな座敷童が簡単な殺人妃の婚活事情
/ ̄ ̄\ 本当にどうすんだろガンガンは・・・
/ ノ ヽ、.\ とあるが3本もあるって面白すぎだろww
| (●)(○) |
/ ̄ ̄ ̄ 丶人__). | ばらかもんのアニメ化効果で少年ガンガンが売れる!と思ってた時期が俺にも・・・
/ \ ._|_____
, --'、 ガンガン / `〉
/ ⌒ ) / /
. ,′ ノ / /
. l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l
`'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ
ガンガンは禁書が終わったら1万部くらいになりそう
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 禁書は原作が続きがありまくりだから
. | } \ / (●) (●) \ コミカライズも早々終わらないでしょ
. ヽ } \ ...| (__人__) U |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
20年以上前は結構売れてたはずなのに
月刊少年ガンガン
2005年 27万部 10月号でスパイラル連載終了
2006年 20万部
↓
2008年 14万部
ハガレン連載中の時点でも思いっきり右肩しとるやん
半分以下にまで
層が違いすぎるGファンはともかく、
あとは人気作だけ一点集中させるべき
スパイラルの存在は大きい
あとはアニメハガレン1期放送終了による反動
この2点かな
絶園は画が特別うまかったわけじゃないけど
話はしっかりしていて面白かった アニメも出来良かったし
下手するとハーメルン超えちゃうんじゃね?w
アニメちょっと見てたよ
その辺が終わって読むの無くなったから買わなくなったな
一枚絵みたいにとはいかなくてもアニメ塗りに近い感じでやればシロクロ漫画とそう手間は変わらないだろう
半減ってとんでもない影響力じゃん
ハガレンの連載期間中でも途中からは半分以下にまで落ち込んでるね
4クールぐらいで
ベルセルク再開マダー
正直ガンガンオンラインのほうが面白いの集まってる現状
数少ない人気ある作品は今休載してるか話畳みに入ってるし、最近後ろのほうは読み切り新作か投稿の優秀賞とかのやつばっかり
スパイラル全15巻で、たしか現時点全スクエニコミック売り上げ総合7位とか8位の発行部数
ソウルイーターが全25巻で、総合6位から7位くらい
ガンガン以外の雑誌で黒執事の総合2位がトップ10入り
分散させすぎ
1000ページとかふざけんなwwwwwwwww
東まゆみと浅野りんはもっと評価されるべき
webは主流になってくるだろうけど、カラーはならないぞ
色付けの手間は段違い
ジャンプとかだと大人でも読めそうな物になってるのに…
15巻でそれはすげぇな
ガンガンはハガレンだけのイメージだったがスパイラルだったか
いつのまにはガンガンWINGがガンガンJOKERに変わっているし
もうジョーカーが本誌みたいな勢いだし、アニメ化もほとんどジョーカー
90年代後半は腐女子向けを多数載せてて中高生にも大人気だったのに
馬鹿編集が少年漫画にふさわしくないとか言って次々と左遷して追い出しちゃうから
ガンガン読者に切り捨てられていってこのザマよ
進撃の別冊マガジンもそうだが、人気作1本だけで何とかなるものじゃないと思う
ハガレン以外の有力な漫画が終了したとか
雑誌そのものの売り上げにあまり期待してなくて、本誌として宣伝目的で続けてる面が大きい感じ
本当に本誌の売り上げどうにかしたいのなら、関連雑誌もっと減らして売れてる作家は移籍さすでしょ
浅野りんは既に死に体で東もEG以降はパッしない
でも今度始まったロボ漫画には少し期待してる
中高生向けだなーと思ってたけど
俺が学生時代からやってたやつだぞ
ゴラク32万部って何事よ
あれ地味に好きだったわ
まぁチャンピオンの方が面白いからな
あくまで個人的な主観なのだが
本誌+WINGからマッグ独立組はその後うーんってイメージ
Gファンから一迅社独立組は成功しているイメージ
あ、グルグルもか
同人作家の青田買いしてから完全におかしくなっていった。
鋼鉄番長の密室みたいな感じのを連載してもらえ
男塾を昔の続きからスタート
プレイボーイのキン肉マンと同じジャンプ黄金世代効果
実売は五割から七割くらいかw
同人誌と同じくらいか
もう漫画産業自体終わった気が
無料なのにガンガンオンラインの方がラインナップが豪華だし
いやいや00年代初頭の夕方アニメであのクオリティは結構なものだよ
2クール目からは原作未完の為オリジナルにしなければならなかった理由はあるけど
マッグ移籍で成功したのってARIAくらいしか思いつかん
OPの細田は凄かっただろうが
ゴラク32万部
漫画タイムス17万部
ガンダムエース8万部
ヤングキング12万部
ってとこが驚くなw
ゴラクが32万部か
大人向け漫画やらないとな。少子化だし老人時代な
少年キング「せやな」
と疑いたくなるようなやる気の無さを連載ラインナップから感じる
1番すごいと思うんだがw
あのゴラクがモーニングやチャンピオンより売れててサンデー追い越すかもしれないってw
ガンガンも全てオンライン移行して廃刊かねぇ
ゴラクそんな売れてるかよ
ちょっと衝撃だわw
あれ結局何だったんだ?
新人まともに育てる気力も資金もないんだろうな今の漫画業界か
カゲプロ人気みたいなもんか
ガンダム漫画が売れないというのは昔の話で
今やガンダムAの単行本はどれも数十万部売れてる
ヤンマガ 130万部→ 54万部
出版界の落ちぶれっぷりすげぇな・・・まだ元気があると思ってたこの青年誌二誌でさえ
半減以上の右肩下がりかよwあと10年も持たないんじゃないの?この業界
あかんやろ
はんだくん入れてもダメならもう統廃合決意したほうがいい
雑誌が細分化しすぎてるしな
ラノベとか まともなのよめば 作り方学習できるからなある程度は
マンガはもう必要ないだろ
ラノベとアニメでOK
編集部同士の内輪もめ
1. 当時の現編集長と人気連載陣がマッグガーデンへ
2. 残されたスタッフ+連載陣がエニックス(スクエニ)に残る
3. その混乱に紛れてGファンタジー連載陣が一賽舎(一迅社)へ
雑誌は小売店買取で、返本しているけど廃棄処分なので
実売数が減ってもあまり出版社は痛くない
主力どんどん終わって行ってるじゃん
オンラインならともかく
ラノベとか まともなのよめば 作り方学習できるからなある程度は
マンガはもう必要ないだろ
ラノベとアニメでOK
今の連載陣だとトップは禁書じゃない
あそこももう既に落ちてるし
ほとんど静止画なのにあのクオリティはたしかにすごいセンス感じたわ
成る程、情報サンクス
まだあったのか…
最近は雑誌で買わずに単行本のみって層も多いんじゃね?
原画数枚しか貰えなかった制約付きのOPムービー
未だにニコ動でスパイラルOPMAD動画って作られているよね
というより、ガンガン読むような今の年頃の子が買わなくなってるのかしら?立ち読みとかで済ませてそう
しかも女性作家ばかり
東先生、緑内障かかったらしいから下手したら作家生命絶たれるかもしれん・・・
漫画版を買うんだ
ハガレン、スパイラル連載時:37万部
ハガレン連載時:15万部
現在:3万部
が正解だろ?
当時のボンクラ小学生のバイブル
しょうが無いだろ 著作権小学館持ってるから逆らえませんよwww
鋼の錬金術師もドラゴンボールも 利権はともかく著作権は小学館だお
鳥山先生にストレス与えて犯罪と化問題起こさせたら面白い事になりそうだね
面白い事になるお
連載終了した今スパイラル再アニメ化してほしいね
昨今、旧作のアニメ化多いし(集英社とか)
あっちは元気だし。
年に数冊買うかどうかだしな
大学生くらいまでないともかく
それ以上になると漫画雑誌なんか買わないよ
お前らは別なw
屑雑魚粕で 小学館著作権 他の出版社利権だから問題起きた時
何もしないで黙って 死んでくれることがまず第一条件だよ左翼の一橋グループで御金もらうには
ハガレンだけが要因じゃないのは事実だね
正体がわかって更に好きになった
アンチカトリック級のおれでは 数百次元ランクが違うのだ
5000ランクからすれば 糞みてぇなやつらだけどなwwwwwwwwwwww
紙媒体の時代もどうなることやら
スクエニが出版部の存続を賭けて桁違いの制作費と宣伝費投じたから
ハガレンのヒットは約束されていたようなものって言われれているね
他知らん
あたりは面白いんだけどな・・・。
やっぱり、時代もあるのかね~~。
ただ、ジャンプの引き延ばしやアニメラッシュは正直やめてほしい。
>2004年 37万部
すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
糞ユダヤいかだよなさすがにBBAだとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それが一橋グループにとっては下等生物筆頭の光なんだろうな
差別しないとみせかけて ユダヤ人を見下して金を稼ぐ 馬鹿日向民族wwwwそれが 小学館と集英社だね 低レベルな左翼の中で見下し合う糞みてぇな雑誌だなwwww
j
「馬鹿ユダヤ」とか、「アメリカの改革派教会の連中」がとか、「どういうことだお」とか
少しはその脳みその腐敗臭を抑えてくれよ
オナニーしたいなら自分の部屋でしなさいよ
どこまで なの なんかい疑問つかってんだよwwww
あたまいかれてんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここでドラヴィアと ジーヴァを アメリカの形はもしてるんだおwww
転儀法と 撞着語法
あほ英社は 下等生物だから ワシントンDCのジ―ヴァの撞着語法だお これも馬鹿からすると どうしてなお だおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひぬきぁもゅねつうさはらよゃよよやま?
はせふぬはるまたあかなたwww
ろ!!!
へてむゃーなー・、ゆみやなか、つ、の、ぁ、!!
はさかによもっおwwwww
政治<経済をかwwwワロタ
ガンガン作品は公式がweb配信しちゃってるからなぁ。
いかがでしょうか?
馬鹿本人からも感想を聴かせて下さい。
発売日もかぶり気味だし
2 遊 まもって守護月天!
3 投 鋼の錬金術師
4 中 魔方陣グルグル
5 三 ソウルイーター
6 捕 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章
7 一 ハーメルンのバイオリン弾き
8 右 ジャングルはいつもハレのちグゥ
9 二 ながされて藍蘭島
こういうのは単行本売れてなきゃとっくに廃刊だよ
他の傍系とは統一できないのかな
あとジャンプもSQとウルジャン統一してほしい
これを世の中では アホと言います
自覚があってなによりです。
皆さん、馬鹿にも市民権があるようなので、優しい目で見守ってあげて下さい。
任天堂に喧嘩売るし
さらに メイル しゃべる猫 第2永久機関解放で
潜水艦完成だな
それこそジャンプで言うワンピ、サンデーで言うコナンみたいなもので、
人気作が休載しただけで、売り上げにモロに響くのが漫画雑誌の脆弱な所だよな。
そのほうがマッチするだろ
そんでガンガンは生え抜き育てようぜ
俺がお前のマネしたあと 馬鹿のマネしたのを 先にマネしたとかほざいてる馬鹿だっていってるんであって おまえしか馬鹿の対象にしてないぞww
状況ちゃんと整理できるようになろうなwwwもしかして 字で馬鹿?!
これを世の中では アホと言います
174これ君の視点から言ってるんだよwwwwwwwww
馬鹿秋の糞ゴミ ノネタかいせきするとっきにしろ馬鹿日向のネタ回収するのに3割りも出力してないから それよりさげましょうか?
もっと爽快感ある作品書けばいいのにな
しかもお前の発言を模してるしてんだからwww
おまえ本当に馬鹿だなww は口もしかしてwwwwwwww
コマわざ 馬鹿アトピー? スペイン留学?
コマわざ 馬鹿アトピー? スペイン留学? ラピッド速報昔の美人で検索 イラマチオで苦しそう どうして なの?
<hggkl
捨てるテマも省けるし絵にゴミは混じらないしデジタル最高
その後のベクトルまでは理解できないみたいだなwww
所詮律どころか 法すらできない屑が 文法なんてものに縋る屑の集まりだからしょうがないか
糞雑誌だな
個人的にはハガレンの少し前が黄金期だと思ってる
連載作品が皆アニメ化してたイメージ
コマざわアトピーハザード
また読みたくなったな。
あの頃は最強だった
スクエニ無能
兄貴みたいに正道王道のほうがあってる気がするんだけどな
今やってる咲外伝はビッグガンガンだし
あれがばらかもんに繋がるとは思えないわ
DAO
読まない作品も多くなってコスパ悪いし邪魔だし
同人誌かな?
もうそんな体力ないんだろうか
なんで合併したのやら・・・
初期はそりゃもうラブコメ・スポーツ・ギャグ・熱血・ファンタジー・SF.少年向け・大人向け・女性向けと多彩なバリエーションの漫画が掲載されていたけど、
いつしか人気の無い漫画をどんどん打ち切っていって、人気のある漫画と同じジャンル・同じタイプの漫画だけ連載させるようになっていって、今や完全に中二病オタク向け漫画雑誌と化して閉じコンになってしまった。
例え人気が無くても、読者の戸口を狭めない為にはバリエーションは必要だというのに…
ヤングガンガンも実質咲でもってるような雑誌だから、咲が終わったらハガレン終わったガンガン状態になると思うぜ
転売屋大敗北だな
馬鹿くん、ずっと居たのか!?
ごめんな、構ってやれなくて。ちょっと別の事してたんだ。
それにしても、結果じらし過ぎちゃったかな。
頑張って、俺に恋い焦がれながら連投してたとは……
親指疲れないか?
さて、馬鹿くんは既知の事とは思うが、みんな、この馬鹿が書いたコメント、あとで消されちゃうんだ。
読めるのは今の内だから、哀悼の意も込めて、目を通してあげて!
スピンオフのはんだくんは単行本待ちで問題ないし
弾が無くなるに連れ部数が落ちてる感じか、まあ新しい弾を育てられなかったエニクスが無能なんだろ
ガンガンはお家騒動で良作潰しまくって作者も逃げたからだろうな
それをハガレンだけで食ってたと
けど単行本で読んでる
逆に考えるんだ
あんな漫画でも連載続けさせなきゃいけないくらい、他の漫画がゴミ過ぎるんだと
馬鹿くんが馬鹿なりに馬鹿頑張っているのに、何で無視してるんだ?
この馬鹿くんはな、慢性的に生活の時間帯がズレ続けている、可哀そうな奴なんだぞ!!
思いやりの心を持て!
ガンガンの駄目さを馬鹿にする事よりも、もっと他に馬鹿にしなければならない事があるだろ!?
この馬鹿くんの事とか。
創刊と同時だったのはロト紋だろ
パプワは創刊から少し遅れて連載開始だったと思う
ガンガン最初のヒット作って意味ならパプワだな
訂正。
すまん記憶違いだった。創刊号からパプワやってたんだな
そりゃ本誌は売れんわ
アニメは面白かった
美和が最高にかわいい
でもオンラインコミックは各雑誌のHPに飛ぶの面倒だから
オンライン本屋HPみたいなとこでどこの雑誌も読めるといいな。
もうあるのかな?
社畜はそれに寄生して給料をかすめ取ってるだけ
毎月ポカーンとして金が振り込まれるのを待ってるだけの寄生虫だからな社畜は
ソースは本屋の俺
ばらかもんは元々ガンガンオンライン掲載だったんだけどアニメ化辺りでガンガン本誌に先行掲載されるようになったのよ
最新刊も21万部売れて絶好調だしまたアニメ化してほしいなあ
作家に負担だったのか、不評だったのか知らないけれどいつのまにか月刊に
戻っていたな。
ハガレン、ソールイーターがなくなったらなぁ。
ってか藍蘭島まだやってたのか!
部数高いんじゃないのか。
まぁ原作絵も元々好きじゃないけどさ
利益率から見たら雑誌なんか出さないで済むならそれにこした事はない
「気が向いた時に誰でも上がっていい鍵が掛かっていない汚い家」
と例えてたのは笑ったわw
おっさん向けに狙いえおしぼっていつ読んでもついていける徹底したマンネリズムが上手くいってるんだな
なんでガンガンだけこんなことに
というか野崎君もあるしオンラインで十分
ハガレンアニメ1期で物凄い売上伸びてるけど
そして累計350万部らしい
売り上げは原作が落ちるのと一緒に落ちたからなぁ
ガンガンが売れない理由を禁書のせいにすんなよアンチ
単行本はちゃんと売れてるんだから単純に他の漫画がショボくて単行本でいいってだけでしょ
そんなにガンガンが売れて欲しいのなら、
いちゃもん付ける前にまずお前が買ってやれよ
ソウル表紙が増えた辺りで買わなくなったな
咲の間はまた購読
藍蘭島2期待ってる
藍蘭島2期待ってる
子供の数減ってるにしてもみんなそれ以上に落ちすぎだろ
後は、土塚のマテリアルパズル復活と荒川呼び戻して上海妖魔奇怪の連載をば……
って藍蘭島まだ終わってないのか
月刊電撃大王5月号で884ページ(厚さ3.6cm)重量0.9kg
月刊少年ガンガン5月号で856ページ(厚さ4.6cm)重量1.2kg
月刊少年マガジン6月号で762ページ(厚さ3.6cm)重量1.0kg
ジャンプNEXT2015.vol.2で664ページ(厚さ3.5cm)重量0.9kg
重量1.2kgは鈍器に違いない(笑)
当時ボンヤリ読んでたけど、絵柄が好みじゃ無いから軽視してた
人気ならもうとっくに二期してるだろ
スパイラルとハガレンの罪は重い
キングダムハーツもまだⅡやってるのか
歩は死んだけどブレチル問題は結局の所解決してないんだから。
新しい主人公を据えてそこら辺の話をやればいいじゃん。
あと東アンの作者どこ行った
アライブ結構好きだったんだけど、連載再開後から本編キャラばかりになって主人公やヒロインが完全に空気だった記憶
すごく好きな作品だったのに
ハガレンスパイラル以上…
あれ一応お色気枠だろ?あれすぐ切って私のご主、スパイラルやアングラ、出来れば立あたりの女の子キャラ可愛くかける奴に描かせてればラブコメ枠で成長させられたかもしれない。
ガンガンのお色気ラブコメ代表作にな、このジャンルなら今の時流だし過去もそれなりに成功してるの多いのに何で育てないんだろうな…
スラム編までは面白かっただろ!!
ってわけでもなさそうだ、どーすんだこれ
ENIX三大腐女子生産漫画と呼ばれてた
っていうか最遊記今どうなってんの?
まあ、メディア使って過剰宣伝とかしないと無理だからね。
少年ジャンプみたいに。
立ち読みでも読まねえ
擁護コメ見た段階でチョ・ン編集がステマしようと頑張ってるとしか思えない
キングダムハーツ2は今月号で終わった
やっと、ファミ通時代から続いた4作分のKHが終わった
単にスクエニがwebコミ重視のビジネスモデルに転換しただけじゃないのか?
実はマッグガーデン騒動より後がガンガンの最盛期
未だに続いていますコミックゼロサムで
初期ガンガンは優秀だなぁ。
スパイラル推理の絆全15巻の巻数でありながら、
全スクエニコミックでトップ10以内に入るくらいには売れているし人気ある
そもそもあれ自体が屍姫とピースメーカー足して2で割った物を1ランク落としたような感じなのに…あれ以降の新連載ってそんな酷かったのか…
スパイラルのアニメでいまだ話題になるのって、細田守のOPだな。
静止画だけの省エネOP。
浅月が主人公化したよなwww
俺的には2巻以降が面白かったな。伊万里が好きになれなかったのが大きいと思う。
もうダメかもな
それでも少なすぎるけど
どっちかってとエースのがヤバイんじゃないかね
名前出てないけど戸土野先生を発掘してくれたことはマジで感謝する
マテパはガンガンで再開してももう遅いだろ世代が違う、やるならヤンガンかな
なんか妖怪はなぁ…高津先生はやっぱ青年誌向きだわ毒が薄すぎるまぁ信者多いから単行本は売れると思うけど
ヤンガンはムルシエラゴとキャタピラーとらららとゆうたのと+姉さんあるうちは読む
スクエニ昔は新人発掘のセンスはずば抜けてたんだけどなぁ…
まじで読むものがばらかもん関係となんか妖怪しかない
正念場だろうに新作でも奮わなければすぐ切っちゃうのは無能すぎる
雑誌が売れないんだから新作なんて読まれるわけないんだよ
面白い漫画ならば奮わなくても頑張って続けてちゃんと宣伝に金かけて看板に育てていくべき
>>330
喫茶店のメニューの中に燦然と輝くカツ丼こと戸土野先生の発掘に関しては同意
ただこの人、作風的にはアワーズのほうがしっくりくるというか
掲載誌に恵まれないというか(´・ω・`)
とあるやうみねこは単行本は売れるかもしれんが続き知りたきゃ別の媒体を見りゃいいわけで
ガンガンを引っ張っていくような漫画ではない
連載陣に彩りを添える2番手3番手の漫画
雑誌を買うのは早く続きを知りたいからでそういった効果はコミカライズじゃ無理だろ
今からでも遅くないから生え抜きを育てろってかもう全作品1ヵ月後にオンラインで公開するくらいの気概を見せろ
はんだくんや禁書は雑誌の外に宣伝媒体確保してるからまだいけてるけど新作なんかはもう闇から闇へ消えていくばかりだろ
ここまで下がってるともう囲い込むメリットがない
何でもいいから外へ外へ発信していかないとダメだろ
雑誌が売れないからヒット作が出ないヒット作がないから雑誌も売れないという悪循環になってる
どうせ買ってるのは本誌で読んでないオッサンだけやし何も問題ないやろ
今こそ同人エロゲ原画経験を発揮するとき・・・!
そもそもそういう機能はとっくにガンガンオンラインに移行させてるだろ
ミラルカ登場辺りまでは面白いと思ってたんだけどロボ娘増やしすぎたな
少年漫画らしいものが増えて来たぞ!と期待してた所へスカイブルー、ヘルヘル、ミリオンのスペルと立て続けに切られたのが致命的だった
ファンタジーものとかバトルものを連載させるのはいいが切るのも早くてなぁ…
作者、オンラインでは別作品連載してるから
toshみたいにまともな原作が付けばまたアニメ化してもおかしくないぐらい画力高いのに
なんで未だにスクエニにしがみついてうみねこの作画なんかをしてるのかが分からん
腐女子向けの雑誌でならすぐにでもトップ取れるぞ
ばらかもんぐらいしか読むもんねぇな
Zマンハーメルンとかも好きだった
昔はギャグやバトル多めの少年漫画王道だったのに無駄にオサレ目指すからな・・・
あのごたごたが無ければ・・・
マテリアルパズルをアニメで見たかったなー
他誌に移動する賭けに出るより安定して描きつづける方がええやん
さすがにハガレンスパイラル時代のいわゆるガンガン黄金期と今のガンガンはかけ離れてる
昔のガンガンは中高生をターゲットに男女両方に人気のある漫画があって特に腐女子を生み出すきっかけを作るのに特化した雑誌なのに
今のガンガンは既に用意されてて知ってる人は知ってる話を漫画にしてるに過ぎない
これじゃオリジナリティが無いし作画は育っても原作は育たない
既に用意されてるのを読むなら毎月を待たずに違う触媒で一気に見ることもできるし
今更だがいっそスパイラルやハガレンの小説を漫画化したら、ハガレンはゲームのノベライズでスパイラルは動機やトリックがトンデモでノリもいいし結構面白い
1冊1円の利益だとすると
どうやって関係者は生きているのかと思って
創刊からしばらくまで有能だったのに無能になったよな。
柴田あみとか江藤ヒロユキとか浅野りんあたりの四コマ漫画劇場出身者が多かったけど、それやめたせいで有能な新人が来なくなっちゃったのかね。
>359
単行本
中学生の頃、これとハヤテには色々とお世話になったなぁ・・・
他に見るもんないのに新たに雑誌買おうなんて思う人間はおらんだろそりゃ
何でこんなのにはまってたんだろ
絵も下手だし
それでも焼け石に水か
マテパとかドラクエ漫画とか
「少年」向けを増やせぼけ