ソーシャルゲーム開発者の裏側を描いた漫画・・・「ソーシャルで勝つ人は課金した人か長時間プレイした人のどちらかではなくてはいけない」

7af36bbe3141e5a26b66d0564b78dd447e9a9b891423477194.jpg







名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

課金したくなるような面白いゲーム作ればいいじゃない!

2_20150523083042020.jpg
1431955115434.jpg



名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

課金する奴は面白いと思ってやってるんだよ
勝ちたいという本心は隠してな




名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

課金しなきゃ何も手に入らないようだと課金者が狩るためのカモがいつかないので
そこのバランスも難しい



名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

エロで釣るのが手っ取り早い



名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

ようはガチャガチャにすればいい



名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

クソ売れてるパズドラもモンストも対戦型じゃないし
他人に勝ちたいってより収集意欲の方が重要じゃないかな




名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

笑えん状況だなこれ・・・



名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

ああこれエロゲ会社の漫画か
エロゲ発の使い回しソシャゲで面白いゲームなんて無茶やで



名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

むしろ課金額が多くなるほど「負けた」感を味わうんだが



名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

努力せずに金だけで勝利を得て満足するような人間
そんなまともじゃないユーザー増やすとかクズすぎ
健全なユーザーを増やし共存共栄を目指さなければ潰れる




名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

射幸心をジャブジャブ煽る感じで



名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

別に面白けりゃ勝たなくてもいいんじゃないかと



名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

課金ユーザーこそが健全なゲームユーザなのだ



名前:名無しさん投稿日:2015年05月18日

はなっからお金持ちをターゲットにしてて
ゲーマーはターゲットになってないのだよ






(´・ω・`)面白いかより 売れるかどうか の方が大事だから仕方ないね
(´・ω・`)実力差が出るゲームならFPSの銃ゲーや格ゲーやればいい
(´・ω・`)でもFPSゲーはまぐれで勝てることあっても、格ゲーはまぐれ勝ちないよね、格ゲーのプロはまじですげーもんなぁ




スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:33
    金を使うか時間を使うかで上に行くのは当然
    ゲームに限らずほとんどのものがそうだ


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:33
     
    【読売】 橋下維新 、水面下で 繰り広げた 裏工作は… 都構想

    橋下徹が 公明党に 「新区長を 譲りますから…」


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:33
    スクフェスは、もうだめだね


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:34
    任天堂×DeNAの提供でお送りします


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:34
    ↓ここで重課金兵が冷静に一言


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:35
    館これは金かからなくていいよな
    他のスマホソシャゲと比べるのはアレかもしれんが


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:35
    面白くなけりゃ、課金しようとは思わんだろ


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:35
    FPSだってプロクラス相手に素人が勝つのは無理やぞ


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:35
    結局パチンコと変わらんのよな
    「勝ち」のポイントは違うが


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:36
    本当に面白いと思うものを
    電車含めた暇つぶしにやるもんかね…


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:36
    あんだけアクティブ数自慢してたスクフェス
    結局アクティブ数なんて全く意味なかった


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:37
    結局は 金>内容 なのね


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:37
    結局一番課金してるのは艦これだわ。
    他のゲームは課金要素必須になる前に辞めてる。


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:38
    6
    でも艦コレ脱がないじゃん


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:38
    ラブライブガーラブライブガー

    どんだけラブライブコンプレックスあるんですかねw
    100万人増加して記事になる度に悔しくて顔真っ赤にしてたのかな


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:38

    そもそも課金したら、後には引けないからな
    取り返そうと思わせるって意味では
    ギャンブルと変わらん。
    むしろギャンブルの方がワンチャン金稼げるな
    はっきり言って金の無駄だわソシャゲとネトゲは。
    結果的に手には何も残らない


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:38
    6
    そのかわり時間使うやろ
    毎朝五時起きして日課こなすだけで朝二、三時間かかり三時間おきに遠征こなさなあかんし


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:38
    FPSもまぐれ勝ち無理だろ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:39
    頭が悪い奴が頭が良い奴に勝つために課金するのでもいいだろ


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:39
    スクフェスは課金すれば勝つけど勝つメリットが薄いんだよなー


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:40
    これはたいへん公平な言葉


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:41

    よく解らんのだが、コンシューマーのゲームのDLCは課金になんの?
    だったら俺も課金してる事になるのか


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:41
    18
    格ゲーよりFPSの方が絶望感あるわ
    格ゲーはまだ負けても遊んでる感あるがFPSは初心者じゃまず相手見つける前に殺されるし


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:42
    16
    そうでもないぞ
    俺はやり込んでるソシャゲは、忙しくてイベント参加ロクにできないときだけそこそこ課金してる


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:42
    最近、超強い主婦ゲーマーにキレた高校生だかがアカウント乗っ取ったのなんのって事件あったっけな。
    確かに暇で金のある主婦が課金アイテムジャブジャブ使ってりゃ、勝てないだろうなあ。

    ところで、これ何の漫画? フォントが小学館ぽいけど。


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:43
    で、これなんて漫画?


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:43
    15
    11で終わり


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:43
    暇で金のある主婦でネトゲ廃人……
    田中理恵のことですねわかります


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:43
    実際格ゲー見ても上手い下手で競争させるジャンルって見事に衰退してるからねぇ
    既にゲームにおける達成感や優越感や娯楽性を見出すために必要な要素である努力って部分は金や時間に置き換わってる
    まぁ時間は努力って見れなくも無い


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:45
    金かけたユーザーを第一に優遇するってのは企業的には間違っちゃいないな。


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:45
    27
    だから、悔しかったんだろ?w
    コンプレックス丸出しじゃん


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:46
    まぁ艦これはよくできてるよ
    課金しなくても枠の問題くらいしかないしな
    一回広げたらもう課金する必要もないしあれくらいならお布施気分で課金できる
    もう飽きてやってないけど


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:48
    31
    そう思うんならそれで良くね?
    客観的に見てもどっちも悔しそうなんだけど


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:49
    はやく衰退しねぇかな


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:49
    艦これは金より時間だよなあ
    つうか、最強クラスのキャラが序盤で手に入るし
    戦艦や重巡がドロップで入手できるっていう仕様



  36. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:49
    まあ、オンラインでも似たようなものだし。


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:49
    オワフェスとはなんだったのか


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:50
    ああ、スピリッツでやってる漫画か
    読んでないわw


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:51
    スタミナ制があるから結局課金額争いでしかないんだよな


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:52
    初めてやったソシャゲであるモバマスではありえないほど課金したがそれ以降はイベントに参加しなくても勿体なくないくらいにしか課金してない
    課金しすぎるとイベントに参加して上位報酬取りに行かないと勿体ないからね
    アニメの影響でSB69始めたけど3万しか課金してない


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:52
    これがNEW GAME!って漫画ですか?


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:53
    35
    そこそこ売れてるのはどれもそうだろ
    スクフェスはライブ回数で基本ほぼすべての要素がカバーできるし、
    GFはイベント報酬以外のほとんどのカードが無料のガチャで引ける


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:54
    艦これも運ゲーだから、
    けっきょく時間たくさんかけた奴が勝つというか早くクリアできるゲームだからね


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:54
    40
    三万くらいって時点で感覚狂ってるぞ
    もうちょいでPS4買えるやんけ


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:55
    エクスペリメントてなんなんだよ・・・


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:56
    艦これ、未だにログイン出来たことない・・・


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:57
    40
    スマホゲームで3万しかって感覚は一般からするとかなりおかしいぞw


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:57
    >32
    艦これは時間を掛けたら、金を掛けないといけなくなる構造。
    そして「消費する要素」じゃないし少額なので、ヘビーユーザーでなくてもつい課金してしまう。
    さらに角川はゲーム本体じゃなく出版物で利益だしてるしな。


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:58
    体験(エクスペリメント)で草生える
    こいつも意識高い系クリエイターか?w


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:58
    45
    エクスペリエンスの間違いだろうねえ。。。
    小学館の編集、馬鹿だから許してやれ


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:59
    グランブルーファンタジー


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:00
    上級者との1on1でまぐれ勝ちはどのゲームでもまず無い


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:01
    それでも任天堂を倒せるくらいおもしろければ採用された筈www



  54. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:01
    逆に時間がないから課金したほうが楽な場合もあると思うが
    艦これとスクフェスは時間とられて結構しんどい


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:02
    これは一般人の理屈であってオタクはただの物欲の延長なのにソシャゲになると訳わからん理屈振りかざすやつが多いな
    そこにシコれるキャラがいる!欲しいからガチャったりイベント参加する!
    こんだけで済む話なのに勝ち負けの話とかオタを理解できてねえんじゃねえの


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:02
    物語の中でそういう事を実際に言われてるのを匂わせるんならともかく
    原作者が実際に言われたセリフですって説明しちゃうのは作品としては駄目じゃね?


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:03
    え?モバマス3万課金は「それでも上位入るの厳しい」ってレベルだぞ
    そもそも元の家庭用アイマスがDLCすればもっと楽しめるよ!と課金促してるからねえ
    結局のところは「課金してる奴が楽しめるゲームかどうか」ってことよ


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:03
    48
    …え?ああ、角川はそうだね
    でもDMMには関係なくない


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:03
    モバマス課金兵からしたら3万なんて無課金に分類されるから(震え声)


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:03
    艦これは時間だけかかる糞ゲーだからな


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:03
    無敵の団地妻

    う~む、もう少し


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:03
    一万円以内で全てを楽しむことが出来ないゲームはやる気がしない


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:04
    モバマスに3万で上位?
    そりゃお前イベント走る準備が整ってないくせに背伸びして無理するからそうなるんだろ
    戦力揃ってたら3~5000円で上位いけるわ



  64. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:05
    51
    課金要素薄いって言うから始めたけどウソやんけw
    まぁモバマスよりはマシだが武器の上限解放とか廃課金しなきゃまず無理やん


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:05
    62
    せめて1年後くらいにDLC全部入ったバージョンでも出せばいいのにな
    まあ金額は高くなるんだけども


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:06
    64
    課金要素が薄い(薄いとは言ってない


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:06
    FPSも実力がないとキル数稼げないからまぐれでは勝てないと思うわ
    チーム戦はマッチングによるから除外して


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:06
    体験(エクスペリメント)ってなんやねん


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:07
    これビッグコミックスピリッツで連載されてるはまむらとしきりの「エロゲの太陽」だな
    本来はエロゲ業界のマンガだぞ、たまたまこの回にソシャゲのエピソードがあっただけで


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:08
    63
    まず戦力そろえるのが大変だろ
    イベントのメダルでゲットする子は2枚いるのは当然だし
    課金ガチャで手に入る子にはイベントで攻撃力4倍5倍とかそういうのもあった方が良いし


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:09
    うまくないと勝てないゲームに高額課金はしないから、言ってることは実に正しい


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:10
    70
    うん
    正確には「初期投資はいるけど1度揃えればそれ以後はあまり金額が掛からない」だな
    ただ戦力更新はしていかなきゃいけないから手に入れた子はじゃんじゃんフリトレに転がすことになるけど
    嫁はドリンクです状態になるのが欠点か



  73. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:10
    最近は時間も金もかけないといけないソシャゲが多くなってきてるからなぁ・・・

    っていうかもうPCゲーで良くないか?


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:10
    毎月2000~5000円で楽しめる程度がゲームとして最適だとおもう
    万札じゃばじゃば使うとかやけ起こしてるようにしか思えない


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:10
    56
    そこの説明なくても、ある程度の説得力のある漫画描写になってるから、不要だな。
    作者の実体験であることを読者に知らせる意味は自己顕示以外に何もないなw


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:11
    こんなのネトゲでは普通じゃん


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:12
    ソーシャルゲームは勝ち負けじゃなく
    出る出ないってことだから


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:13
    56
    エロゲの太陽は元々こんな感じだぞ
    最近はエロゲの割れを題材にして原作者曰く~みたいな台詞あったし


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:15
    すげー当たり前の話じゃん。
    そもそもソシャゲやアプリゲーに上手さ求めないだろ。
    それともソシャゲに格ゲーやらFPSとかモンハンやデモンズみたいの求めてるのか?
    結局はコンシューマーとの住み分けなわけで、ただ現状の日本は(悲しいことに)ソシャゲアプリゲーのが需要が高いってだけやん。


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:17
    要は風俗やホストクラブののビジネス()モデルだからな。
    上記にもある様に「勝ちたい」という射幸心を煽って課金させる=貢がせるものだし。
    そういえばこないだ企画が頓挫?した、もしもし業界物のアニメだかがあったけど
    それとは別物なんだな。


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:18
    課金ってレベル上げを金で買っただけだろ
    時間を金で換算しただけで



  82. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:18
    58
    プレイヤー1人あたり、最低2000円が入るじゃん


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:18
    この人もっとエロ漫画描いて欲しい


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:19
    課金は「される」ものだ

    日本語勉強してこい


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:20
    79
    機種やブラウザ、通信環境による差が大きいから、上手い下手に比重を
    置きすぎるとかえって不公平になるんだよな


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:22
    ソシャゲか
    今までやったことはないし、これからもやることはないだろうな


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:22
    84
    それじゃ君だけ一々「コンテンツ課金サービスの対価を支払う」と書いてりゃいいよ。


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:23
    RPGみたいなもんだろ<長時間プレイした人が勝つ
    で、「長時間」の部分を「課金」に置き換えても勝てるようにってだけ

    アクションゲームやシューティングゲームをイメージして「うまい奴が勝つ」にしちゃうとダメだよな
    そういうゲームは従来の「売り切り型」でやるべき


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:24
    ソーシャルでプレイヤー重視とか何言ってんだっていう


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:27
    新ガチャイベのとき、Twitterに10連の結果載せたくなる工夫やな


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:29
    正論&正論
    ゲームしたけりゃ据置ゲー買おうぜ!


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:30
    コンシューマーゲーだと間違ったアレだけど、ソシャゲなら正しい判断だわな


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:32
    身内、Twitterでいい報告するためにクレカ使ってまで課金してるやつとか見ると何とも言えない気分になる


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:33
    ぐぬぬ・・・


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:33
    廃課金したことを旦那に咎められてモラルハラスメントだと旦那を訴えて慰謝料ふんだくれる主婦が最強


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:34
    これ何の漫画?


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:36
    漫画のソシャゲ会社の男、典型的なチョン顔に描かれてるな
    やっぱそういう業界なんだろう


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:37
    リボンのやつ可愛いし、カオス(黒猫の…)なオチ続くならちょっと読んでみたい(チラ


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:39
    97
    ウヨ~ン(笑)


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:41
    そういう方針とかは企画出す前に言っといてよ!w


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:43
    ゲーム内で完結しないゲームはゲームじゃない


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:45
    コレクション系の場合、集められる=勝つ
    と考えればいいのではないだろうか。


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:46
    ビックリマンチョコ時代から本質的なことは別に何も変わってない
    日本人はすでにソシャゲ課金を受け入れる素養を身に着けているのだ


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:49
    一昔前はスマホ課金ゲーなんてあまりなくてユーザー側も初経験だったから課金しまくってくれたけど、
    今は対抗作品が多いから、ゲームとして面白いのは当然として、
    やたら金で解決させようとするゲームは逆に引かれてしまうよ


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:49
    55:
    これは一般人の理屈であってオタクはただの物欲の延長なのに
    ソシャゲになると訳わからん理屈振りかざすやつが多いな
    そこにシコれるキャラがいる!欲しいからガチャったりイベント参加する!
    こんだけで済む話なのに勝ち負けの話とかオタを理解できてねえんじゃねえの

    だから参加する側の理屈じゃなくて商売「だけ」の話してるんだってば


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:50
    ライダースナックじゃない?


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:50
    時間か金をかけた奴が最強ならそれはゲーム性の否定だね
    ソシャゲはゲームじゃない
    ただの集金システムだ



  108. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:52
    海外発のソシャゲはそれでもゲームとしての体裁を守ろうとしてる気がするが
    将来的にはJソシャゲみたいなのになっちゃうのかね



  109. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:52
    カジノの運営と同じだと思えばいい



  110. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:52
    勝ちたいじゃなくて優越感に浸りたいだろ

    ガチャでもイベントでもカードを手に入れることで優越感を得られることが大切


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:52
    モンストもパズドラも欲は収集じゃなくて勝利だよ



  112. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:53
    スクフェスみたいな音ゲーとかなら上手い下手も関係あるけどさ
    モバマスみたいなカード集めるタイプにはそういうの関係ないしな



  113. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:53
    自己顕示欲と射幸心を煽られまくって ユーザーも多少進歩したかな
    ギャンブル狂を防止する効果があったりしてw


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:54
    面白い=俺TUEEだから課金する。
    面白い=ゲーム性でわざわざ課金しない


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:54
    MMO全盛期から主婦は強かったが、課金要素が出てきてからは全く歯が立たなくなったな

    ホントに主婦様は現代の貴族だねぇ


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:58
    格ゲーは「少数のうまい奴に絶対に勝てない」から新規のユーザーがいなくなっちゃったのよね
    そもそも全然勝てないゲームなんてやっても詰まんないだけだからな


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:00
    日本人の悪いところだな
    ゲームが上手い奴こそ勝てるゲームを出しても弱い奴が大声で叩き始める
    自分の腕前を磨くより上級者を引きずり下ろしたがる愚物の多いこと


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:01
    ROでアイテム課金始まってから無職ニート廃人よりも装備が豪華になった


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:02
    もしもしゲーは時間に余裕がない大人たちがメインなのだから
    ゲームがうまいユーザーが強いというゲームデザインでは駄目なのよ
    こういう辺りが、貧乏引きゲーマーにはわからないんだろうね


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:02
    ソシャゲ・スマホゲーやりまくって課金しまくってるヤツは



    軽度入ってる知障だからな パチンカス以下の底辺のクズ

    スマホゲーとかマジで幼稚園児向けのゲームしかねえのに、ガチ軽度すぎてキモすぎ


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:03
    勝負を楽しむってよりは勝ちを楽しみたいんだよな
    俺tueeeeeeeeeeと似たようなもん


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:03
    格ゲー同レベルの人と戦える段位戦あるよ
    上位勢の動画と比較して、うちらしょっぺえwとか思いながらも、それなりの駆け引きがあるから楽しめてる

    雑誌などはキャラ紹介とシステムまわりで、ひとつずつうまくなることの楽しさを紹介しきれてないのも、もったいないなーと思う


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:04
    言ってることは普通に正しいとおもうけど。
    無料でゲーム作ってる奉仕団体じゃ無いんだし利益を出すためには課金させないといけない。
    その課金の仕方がゲーム買取方式じゃなくてアイテム課金方式ってだけで、アイテム課金ならプレイ料金取らないんだから、どうやって利用者に課金させるか考えるのは当然じゃね?
    課金させるのが悪とか言ってる奴は、学生かニートなんだろ。


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:04
    これはあるな、ただそれもそのうち飽きられるんじゃないか
    将棋みたいに上手い奴が常に勝つゲームはよ


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:05
    日本じゃ死に覚えゲーとかめっきり廃れてしまった
    ゲームに求められてるのはお手軽に気分よくなれる接待だ
    その究極進化がソシャゲだな もはやゲームであることを捨てて集金に走った

    だから日本人がダメとかそういうことじゃないが
    ソシャゲは日本人の特性を最大限利用した罠ってことだろうよ




  126. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:05
    本人たちもツライツライ、でもキャラ愛…でやってる
    ただイベント終わったあと、やることねぇ暇とか抜かしてるから、ドはまりしてんだよなぁ


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:06
    お前らじゃ100億円課金しても



    ウメハラやその他の格闘プロゲーマーに勝てないモンなwwwwww



    んで勝てないから、他のゴミソーシャルゲームに逃げるとww ダサすぎブザますぎww


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:06
    クソ記事


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:08
    そこそこ出るなら回そうかってなるけど
    レア絞りすぎてるゲームは課金したくなくなるな


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:09
    画像転載するなら作品名くらい入れてやれよw


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:09
    そういう考えて作ってるのは解りきってるし、そう作るのは別に構わないけど
    じゃあそれは風営法で規制されてるパチンコの考え方と何が違うの?
    ゲーセンでさえ風営法規制の対象なのに、ソシャゲだけ規制外なのは明らかに変でしょ


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:10
    そーゆー商売なんだからしょうがないね。
    面白くて上手いやつが勝つゲーム作りたかったら
    それこそ格ゲーでも作ればいいし。
    その格ゲーも最近は初心者に勝ちやすくさせるために
    逆転要素を結構入れてるし。ウルコンとか。


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:11
    パチンカスと同じと考える方がおかしい


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:11
    ゲームが上手いとなんなのwwww
    キリト君にでもなるつもりですか?wwww
    無理だからやめとけってwwww


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:12
    パチンコと同じだね
    ゴミ虫がやるゲーム。
    作るほうもやるほうも朝鮮人


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:12
    課金して武装強化・追加したなりイメチェンしたなりの
    「アクションゲーム(対戦など」なら100歩譲ってわかるが


    携帯のソシャゲで課金して「やったー!!俺ランク1位だぁ!!(全て金の力」
    って何が楽しいの・・・?1ミリも自分の実力じゃないんだが?
    統合失調症とか精神疾患の障害者がハマるんかな




  137. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:12
    マンガなんだから本当の裏側ではないだろ、あくまで演出・ネタなんだから
    現実はもっとアレなはず


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:13
    イベントランキングでそいつより上なら勝ち、下なら負け 俺のなかではソシャゲの勝ち負けはすべてこれだわ


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:13
    パチンカスより劣るクズ=ソシャゲ・スマホゲーの中毒課金者




    パチンカスに見下されるとかww 底辺すぎるwwwww


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:13
    108
    ネットゲーである程度ビジュアルの動きとゲーム性を担保するのはユーザー側のスペック
    次第の部分が大きいから、開発側の努力ではどうにもならない。
    ハイスペック・ハイクォリティでやってきたコーエイテクモがあれだけ良コンテンツ
    持っていながらジリ貧になっているのがいい証拠。


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:14
    この前、どっかで挙がってた『エロゲの太陽』じゃねえかw


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:14
    パチンコとかだと射幸心を煽り過ぎないように法律や検定で厳格に規制されてるのに
    ソシャゲはズブズブだもんな

    ゲーム規制論者はソシャゲをはやく何とかすべきだろうにwww 無能な奴らだ


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:15
    そんなことよりプリコネやろーぜ


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:15
    勝手に底辺だと思っとけバーーカ
    昼間っからパチンコ屋行って煙草ふかしてるだけのおめぇと一緒にすんなw


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:17
    結局日本人はゲーム好きなんかじゃなく お手軽ハッピー接待好きだという事実を突きつけられているようでムズムズする


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:17
    そら慈善事業じゃないんだからそうよ
    騒いでるのは金無し在宅と古事記だけ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:18
    うまいやつしか勝てないゲームなんて不公平だわ
    だから格ゲーは廃れたんだ


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:20
    古来よりゲームとは本来このような身を削るものなのだ!今までのゲームはライトゲーム、つまりラゲー!

    ソシャゲこそ真のゲームなのだあ!


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:20
    147
    強さの基準が「うまさ」だってだけだろ 別に不公平じゃない


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:21
    モバマスは自分が好きなアイドル達の中で
    コストが19~21以上で特技が「絶大アップのバック1人~3人」のカードを
    最低5人集めればバトルでは負ける事はほぼないからな

    モバマスは課金力が絶対正義のソシャゲの中で代表的な存在


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:21
    >>134
    刃のとこで同じこと言って失敗した奴をみた


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:22
    ソシャゲのバナー張りながらこんな記事転載とかwww


    面白かったです


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:23
    うまいやつが勝つゲームがやりたいならLoLやれ
    課金による差が一切ない世界的ゲーム


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:23
    リボンかわいい


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:24
    142
    モバゲー運営してるDeNAの創業者の南場氏が政治家やマズゴミのドンナベツネと仲良しだから
    ライブドアがあれだけ反発されたプロ野球参入をDeNAがすんなり認められたのなんでだと思う?


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:24
    117
    RRに仕様変わって時間かけてカード集めやLv3精錬とかより、課金食事と課金アイテムブーストが強くなったからだろ?


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:25
    ソシャゲは別に異質ではない。
    用はゲーセンに足繁く通い金を入れていたゲーセン黄金期が今はモバイル端末に足繁く向かい金を落とす様になっただけ。 違うのは金を掛ければそれなりに強くなるお手軽さがあるのと女性でも別にゲーセンに行くわけじゃないから気軽に出来るってだけで昔とあまり変わらない。


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:25
    ビジネスでやってるんだから当然こうなりますな。
    とはいえ銭ゲバになっちゃいけません、お客さん怒って帰っちゃいますから。


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:26
    149
    そうであるけど、そこに辿り着くまでがどれだけかかるかが問題じゃん
    仮にそこまで強くなったとしても、相手はそれ以上に上手くなっているわけだし
    日和見プレイヤーとしてはやるせないんだよ、それ
    せめてハンディキャップとかをゲーム内の設定(常時スーパーアーマーとか、必殺ゲージ最大値スタートか)でもらえるとかでもしないと


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:26
    125
    そういや、ブラボンてどうなったの?


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:27
    157
    まぁ昔はゲーセンで月十万使う奴とかまれによくいたからな


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:27
    勝つために、強くなるために、コレクション制覇するために
    膨大な時間やお金をかけても構わないと思わせるゲームは、
    要するに、それだけ魅力があるゲームってことだよ

    乱雑に作られて消えていく数多のソシャゲも
    ストーリーやゲーム性を謳いながら爆死するコンシューマゲも
    結局は客を引きつける魅力がなかったってことだ


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:29
    聖職者の獣で詰んでる人が、グランブルーだかをおもしれーだからしゃあなしだな…つかお前PS4まで買って何やっとんじゃと言い大河


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:31
    エロゲの太陽
    ソーシャルゲームではなくエロゲ業界を書いた漫画


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:32
    グランブルーは実際よくできてるよ
    スクエニが解雇した元FFスタッフが作ってるんだっけ?
    かなり昔のFFっぽいわ
    バハムートとかまんまだしw


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:33
    131
    パチやスロは一部を除いて、バックは現金だろ?普通、それはギャンブルといい、
    ソシャゲとかはバックが数字とか絵って物品みたいなモンだから、いわゆる買い物というか金注ぎ込むオークションだよ

    まあ、あまりにもクジ要素が強いと取り締まられるが


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:35
    艦これでDMM登録したけど最近はアイギスばっかやってる。自分で考えて戦闘できるのが良かった


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:36
    グランブルーで課金生活始めてしまった…
    月に最高金額は決めてるけど。
    ストーリーも面白いし、始めてソシャゲでハマったかな。
    グラフィックも綺麗だし、何よりコラボキャラもちゃんとグランブルーの世界観に合わせてデザインされてるのがいい。
    パズドラとかそのまま持ってきてイラストレーター変えてるだけだし。


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:37
    FPSが素人でも勝つことがあるのは
    簡単に1発で倒す方法があるのと複数人プレーが前提だからだよ



  170. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:38
    153
    嘘つけ!
    強いキャラやバフは直接金で手に入らないだけで、金かけて長時間やらなきゃ出てこないじゃねえかw
    しかも負けたら、パーだし


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:40
    えんぷぷという女性実況のダークソウルプレイ動画見たけど、ああいう根性ある変人プレーヤーは珍しいよなぁ…


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:41
    格ゲーはコンボ覚えないと一方的にボコられて終わるからね
    じゃあ覚えろよと言われるかもしれないが、仮に覚えたところで
    不自然な動きでキャラを飛び回らせて、一発でも攻撃が決まったら
    そこから攻撃する側は作業開始、食らう側はボーっと眺めているだけ
    格闘ゲームって対戦相手との駆け引きを楽しむものであって、
    コンボを華麗に決めるのが目的じゃないと思うんだが
    アメリカで鉄拳が流行っていた時、空中に浮かせても何もしない
    というローカルルールがあったのを思い出す


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:41
    業界的には常識だけど、まあこれ嫌になるよね。


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:41


    コメ欄に何の参考にもならないゴミしかいなくて草

    マイニングしてKPI見て判断していた結果がこうなんだよ

    あ、そもそもお前ら馬鹿はマイニングの意味すら知らないかw



  175. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:44
    長く時間をかけられない大人、じゃなくて
    努力なく勝利感を得たい馬鹿、じゃねーの?
    そもそも暇のない奴がゲームやるかよ


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:45
    167
    アイギスか。あれは俺も今一番ハマってる


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:45
    >>174
    壺でも回してろw


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:45
    これとモーニングのギャングースがこの手のジャンルでは抜けて面白い


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:47
    当たり前だろ
    課金の収入でソシャゲ業界は成り立ってるんだから


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:48
    ゲームで努力て


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:48
    175
    そもそも論で言ったら通信機器はゲーム機じゃねーだろ
    そもそも通信目的のツールなんだからちょっとした暇にゲームやるヤツが否定される理由はない


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:48
    コンボの尾張の受身タイミングとかあるんだけどなぁ…投げぬけもしないと不味いときあるし…相手ミスることもあるしで、う~む



  183. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:49
    >>ようはガチャガチャにすればいい

    既知情報だけ見て脊髄反射でこんな事言う奴は
    国から貰った町興しの助成金で純金コケシ作って「ありがたやー」と言ってる
    思考停止した爺どもと変わらん


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:49
    177
    あれぇ?w 何も分からないぼくちゃん顔真っ赤だけど大丈夫ぅ~?w


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:51
    べつにいいじゃんそういうゲームがやりたいからやってるんだし
    上手い人が勝ちゲームが良いならそういうのやりばいいだけ
    住み分けされている


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:52
    な?

    ソシャゲは時間と金の浪費だって


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:53
    1ミリの努力もせずに成果を手に入れてヒャッハーなんて
    いたるところに転がってる話じゃねえかw


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:54
    ソシャゲで時間と金を無駄にしまくった結果失職寸前までいったから今は漫画を読むだけにしてる


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:55
    楽しみを得るのに対価を支払うのは間違っちゃいない

    コストパフォーマンスも考えずにじゃぶじゃぶ金を払っちゃう奴がアホなだけ


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:56
    ゲームって金出して暇つぶしするもんだし
    ソシャゲってゲームの究極進化系だよね


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:57
    おかしいとは思わないけどな・・・稼いでナンボだし
    面白いゲームが作りたい情熱のある人はソシャゲ業界行ったらアカンな


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:57
    >>184
    オチとして「知ってった」って情報をずいぶんご大層にw
    人のふんどし大好きさんwだ~いじょ~ぶでぇすか~♪w(テルミ)


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:57
    ソシャゲって必死こいた奴を札束で殴るのが楽しいんじゃないの


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:57
    188
    賢い


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:58
    192
    知ってったw
    手が震えながら顔真っ赤で怒りつつキーボード打ってたのかな?^^
    本当惨めなゴミでちゅね~w


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:59


    コメ欄に何の参考にもならないゴミしかいなくて草

    マイニングしてKPI見て判断していた結果がこうなんだよ

    あ、そもそもお前ら馬鹿はマイニングの意味すら知らないかw 



  197. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:00
    196
    経済用語一つ覚え乙


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:00
    パチンカスとガチャ狂いは、ほぼ同じ快感を求めてるんだよなあ
    お金を使うことで、短時間で成果が出て、更に他人と比較して優越感を感じるというプロセス


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:01
    そりゃ売る側からしたら金になるかどうかが一番だろ。
    据え置きだろうが筐体だろうが、利益見込めなきゃ企画通らんわ。
    その上で面白く作るんだよ。


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:01
    パチンコは他人と比較するというより
    単純に儲かる(という幻想)に酔ってるんじゃないの


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:02
    金かからん艦これが最強


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:02
    >>195
    「知ってた」って言葉、まっさか都合よく解釈したわけじゃないよね~w
    だとしたら、もう少し「頭使う」と思ったんだけどね~

    あれ?ところで投射って言葉知ってるぅw調べてごら~んwwwww


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:03
    199
    でもなあ
    「時間か金をかければ誰でも勝者」ってルールが果たして「面白い」のか だな


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:07
    記事 情報元
    止まらぬ高額課金問題 スマホゲームはなぜはまる - 日経DUAL

    日本のソーシャルゲームが儲かっている本当の理由 ウェブランサー

    「基本無料ゲーム」が高額課金に繋がる理由とは|Digital Art




  205. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:08
    勝ちたいというより目立ちたいからだろ


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:08
    204の 続
    “グリー”制限超えて未成年者に課金 - NHK 特集まるごと

    ★★子供を金の道具にするひどい企業なんて、潰れていいよ


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:09
    艦これは運ゲーすぎて3日でログインしなくなったな
    金かからないとはいえつまらんすぎる



  208. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:09
    ツイッター見てるとたまに課金し過ぎて貯金ガーみたいなこと自虐ネタで言ってるやつ見るけど、廃課金のやつって老後のためだとか結婚のための金貯蓄しなくていいのかと心配になる
    特にフリーターみたいないざという時保険降りない仕事してるやつとか


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:10
    時間か金 で勝利を得る ってのは単純で底が浅い
    技術、計算、駆け引きや創意工夫とかで努力して勝利を得るのは奥が深くて楽しいと思うんだけれどな
    まあ皆 努力したくないみたいだし しょうがないか


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:11
    炭鉱でも掘ってろ


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:13
    ソシャゲじゃなくて基本無料でPvPありのネトゲっぽいな


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:13
    勝つために、とか言ってるが
    そもそも日本人は対戦型のゲームがそこまで好きではないと言うね
    今のトップセールスに居るゲームを眺めれば分かるだろうに
    (クラクラは対戦メインだが、逆に課金による特別強化などは無い)


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:14
    ソシャゲのメーカーなんて、ゲーム業界の健全な発展どころか、自社の長期的な存続すら考えてないだろ。
    短期間で稼げるだけ稼いで、会社清算するなりなんなりしてさようなら~、だろ。
    営利会社ってのは元々そういう目的で作る組織なんだから、それに対して文句言っても仕方ないしな。


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:14
    ゲームしたいからゲームしてる奴と
    息抜きにちょっと遊びたい、気持ち良い思いをしたい人がいる
    課金勢は後者だな


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:15
    勝つっていうのは相手を叩きのめすことだけじゃない
    ゴールドを蓄える とか ミッションを達成する とか ブロックを全部消す とか
    様々な目標達成のことだろう


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:17
    エロゲの太陽、スゲー面白いぞ。


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:18
    この漫画と似たような体験したことあるw
    売り切り型のゲームと課金ゲーでは考え方が全く違ってて
    コンシューマーで培った経験が無駄どころか邪魔になる
    自分が面白いと思えないものを作らされて凹んだ


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:18
    >>174
    とりあえず課金しとけばwwwwww


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:21


    コメ欄に何の参考にもならないゴミしかいなくて草

    マイニングしてKPI見て判断していた結果がこうなんだよ

    あ、そもそもお前ら馬鹿はマイニングの意味すら知らないかw  



  220. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:21
    ※213
    ハードルを糞みたいに高めたせいで新規参入の会社はおろか
    中小すっとばして大手メーカーが逃げ出し始めるような
    今のCSゲーム業界が健康的ってか?
    笑わせないでくれよグラフィック厨の豚さんどもよ


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:22


    馬鹿「マイニング??? 経済用語一つ覚え乙!!!」


    ソシャゲ会社「データマイニングは経済用語でも何でもないんだが……本当こういう馬鹿な知恵遅れがいるおかげで会社が潤うわw」



  222. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:23
    ほんと最高のレアもある程度の課金で100%引けるように小細工しといて
    やれと思うわ。500円で出る奴もいれば10万でも出ない奴がいる。


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:23
    KPMならいつも気にしてるぞ!


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:23
    そもそもパズドラモンストスクフェスあたりはアプリであってソシャゲじゃないんじゃ?
    モバゲーとかグリーとかのブラウザで出来る一昔前に流行ってたやつがソシャゲでしょ


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:24
    217
    俺も似たような経験あるな
    ただ逆に「コンシューマ出身者です」としゃしゃり出てきたスタッフが
    一々見当違いの「アイデア()」出してくるので閉口したこともある


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:24
    時間と金が正義ルール ← 許せる
    集金に特化した結果ゲーム内容がないがしろ ← まだ許せる
    ソーシャル「ゲーム」を名乗ってる ← 許せん!!

    あんなのゲームじゃねえ ゲームを侮辱してる
    「ゲーム」と言われて一般人が想像する姿がソシャゲ とか我慢がならん



  227. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:24
    203
    対戦系において「技術的にうまくなければ勝てない」ルールはフェアではあるんだけど、
    気軽にやりたい層や、根本的に下手な層からしたらつまらないルールかなと。
    ターゲットが違ければ、前提もかわるというお話。


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:25
    ああ~課金が足りないでちゅよ~マイニングマスタ~!wwww


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:26
    227
    それ以前に、Wi-fi無敵の今のネット環境ではフェアな対戦なんぞ成立しないよ


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:26
    ゲームで技術を競うとかあほ臭いわwwwwwwwwwww

    なんでゲームやるのに練習せなあかんねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    札束で殴るの楽しいレス(^q^)


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:27
    艦これが優れてて人気がある理由がわかるな。実際艦これ叩いてる奴は流行に乗り遅れたやつか嫉妬か東方警察くらいだからなあ


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:28
    売れるやつで面白くない時点でゲーマからしたら糞ゲーなんだよな・・
    100円でも換金したら負けと思っている


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:29
    231
    悪いけどぷかぷかオンラインの暇つぶしにアイギスはじめたら、艦これに戻る気なくなった


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:30
    ゲームに変な夢みて「こうあるべき」とか言う奴って処女厨と同じキモさがあるよな。


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:30
    232
    馬鹿だなw 売れてるのが面白いとは限らないのはどんなコンテンツでも同じだろ


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:32
    234
    来週ヒッキーが何の脈絡もなくそういうひとり語りを始めても違和感ない


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:33
    あのDenaやグリーすら天下を取りかけたのに
    今は低迷
    その前だとセガ、SNK、ハドソンも一時的にハードメーカーとして
    成功したけど今は見る影もない

    ガンホーミクシィコロプラも同じになるな

    もって数年と思っている
    ソシャゲバブルは


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:33
    234
    は? 処女厨は漢として当然の性質なんだが

    頭悪い糞女は死ねよカス


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:36
    234
    でも理想のゲームを捨てて集金に走った先に ゲームの未来は無いだろ
    どんなコンテンツにだって起きうる病気だ
    ゲームが廃れて絶滅するなんて見たくない
    お前だって処女が絶滅したら悲しいだろ?


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:36
    229
    まぁそこまでガチるかってのはあるけど、それもそうたね。
    そうなると上手さを結果に反映させたい層からしたら、環境にも気を使わなきゃならんわけで、ターゲット関の溝は深まるばかり。


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:37
    ラブライブって凄いんだな


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:38
    消費税10パーまでの
    バブルで終了かな


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:40
    真にヤバイのはハードウェアに縛り付けられて身動き取りづらい任天堂とソニー

    任天堂は重い腰が動き始めたかな ピンチだってのもあるだろうけど



  244. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:41
    ソーシャルゲームがどうこう以前にCSのゲームがつまらなくなったんだよなあ
    割れちゅうがーとか騒いでるエロゲ豚みたいになってんだよ
    ソーシャルゲームがなくても進化せずに糞つまらんゲーム増産してるCSのゲームはどのみち衰退してるから
    wifiで対戦できますやらグラがきれいですだとかどうでもいいから、新しいもの作れよ


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:43
    やらないから金と時間が無駄にならない


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:43
    231
    『楽園生活ひつじ村』みたいに、課金ありき、というより、
    課金しないとまともにプレイできないようなゴミ仕様のゲームを遊んだあとだと、
    「無課金でもそこそこ遊べる」という点で、艦これはよくできてると思ったわ。
    まぁ、さすがに作業ゲーの壁は越えられないので、もうやる気はないけどw


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:44
    時代は お手軽 簡単 に楽しめる接待ゲームごっこなんだよ
    昔ながらのゲームなんて潰れちまえという話だ
    グラが綺麗とか ほとんど役に立たんのだよ


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:45
    スマホなんて無料で楽しめるゲームしか遊ばないしな
    だってアホから絞り取れなくなったらすぐ終了しちゃうし

    今のスマホに課金するだけの価値があるゲームがあるとは思えない


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:45
    ※239
    その理想とやらを追い求める為に
    新規参入もままならない停滞した市場を作った事は見て見ぬ振りか
    パズルや紙芝居なんて時代遅れ、グラフィックを活かせる
    超大作RPG(笑)や超大作FPS(笑)こそが真のゲームだと言わんばかりに邁進して
    ナンバリング・リメイク・完全版商法なんかを流行らせた事がそんなに誇らしいのか?

    ゲームの価値を見誤ったツケだ、CSは崩れ去る他無いと思う


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:45
    239
    金にならなきゃゲーム産業が続かなくなるからしょうがない。
    理想を追えるのは金があるか、身投げ覚悟がある企業ってね。
    子が生まれとはすなわち、一人処女じゃなくなってるってことよ。


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:46
    (´・ω・`)面白いかより 売れるかどうか の方が大事だから仕方ないね

    艦これのアニメのことですね


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:47
    一面で正しい
    まあ面白くてなおかつ課金したくなるように作るってのが理想だろ
    初期のパズドラはわりとそうだったから売れた

    で、なんて漫画?


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:48
    あれ?金髪なのか?天津みたいな子…デフォルメはかわええ


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:48
    GTA5やるわ


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:49
    対戦ゲームしたいやつも結局は相手を打ち負かして気持ちよくなりたいんだろ?
    そんな気持ち悪いやつが説教しても誰も聞く耳持つわけないよ


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:50
    エロゲの太陽か


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:50
    249
    かつてのゲーム黄金期は誇らしいが、最近のゲームは全く誇らしくないな
    日本のCSは崩れ去るだろうね
    それはゲームとしての理想をすでに失っていたからだろ

    営利主義に走るのは悪いことじゃないが
    ゲームの本質をないがしろにするのはゲームを殺すことなんだよ
    おれは個人的にゲームに死んでほしくない
    本当はCSもスマホゲーも楽しいゲームで溢れて欲しい それだけだ


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:50
    >>255
    格ゲーとかはプレイしてないの?


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:51
    ソーシャルゲームは自分の時間とお金がゲームのパラメーターになったみたいで、現実がゲームの世界になったような気がしてはまってしまうのだよ


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:52
    251
    まあアニメは艦これの人気を証明できたのが大きいね。今までステマとか言われてた一部の面倒くさい奴らを黙らせることができたからwwwあれだけネットでネガキャンされても売れちゃうんだから



  261. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:52
    そもそも最近のソシャゲはスマホでプレイするのが難しく(バッテリーの他色んな意味で)なってきてるんだよなぁ

    なら最初からブラウザゲーでいいじゃんと


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:52
    258
    しない


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:53
    DMMゲーのランキング下位は知らんが上位はアイギスと銃以外は大体作業のついでにできるようなゲーム性()で言えば最低に位置するようなのばっかだし(18禁のほうに至っては昔のソシャゲのようなゲームバリバリ現役だし)、需要がそういう簡単なお手軽系のにシフトしたんだろ
     実際社畜で家で死んでる俺にとっては、そういう楽なのちびちびできるほうが良いし


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:53
    とりあえず週刊戦車魂のタンクガール可愛いまで理解した


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:54
    249
    ナンバリング・リメイク・完全版商法 ってのもソシャゲと同じ拝金主義のたまものだよね



  266. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:56
    ソシャゲからオタクジャンル覇権の作品が出たのってよくよく考えたら凄いよなあ・・・
    艦これは2期も決定してるし人気も安泰やろな。アイギス褒めてる奴いるけどやってる奴なんて艦これの半分もおらんやろ


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:57
    >>262
    お答えありがとう。まぁソシャゲもグランブルーとか出てきたし…


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:57
    最近のCSのゲームはとにかく時間を食う
    薄味のスープをずっと飲まされてる感じ
    やってられんは


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:57
    外人見てると家でもエンジョイしてて元気よく家族でおでかけヒャッハーしてるように見えるけど
    日本人は皆 眠い 疲れた ばっかりだな
    そりゃ お手軽お気楽接待ゲーが流行るわけだわ


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:58
    265
    ナンバリングだけは同じ並びにするのはおかしくね?
    他の二例と違って手抜き感は無いし


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:58
    この漫画アニメ化しようぜ
    キャラ可愛いし


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:59
    金で時間を買ってニートや主婦に対抗する←わかる
    強いやつだけ得する 不公平だ ハンデつけろ
    ←わからない
    なにもしないで同じ土俵に立たせろとかクズの思考だわ


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:59
    最近のゲームってプレイ時間70時間くらいがデフォルトだよね
    毎日2時間やっても一か月かかるんだよなあ
    社会人にはちときつい、ニートや馬鹿学生は知らんがwwww


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:59
    努力というか上手くなって快感あるってのは普通にあるけど
    基本対戦ゲーじゃないからな
    上手さだけで決まるランキングや対戦ゲーなんてやり込む暇がありあまってる猿なガキやフリーターや無職が無双するだけのゴミだからな


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:01
    271
    「エロゲ業界を舞台にしたお仕事モノ」の皮を被った、ご都合はレームモノなんで……w
    主人公を持ち上げるために、意味不明なシリアス展開を連発する以外は、基本、『冴えカノ』と変わらんよw


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:02
    252
    前コメでも度々書き込まれてるけど、「週刊スピリッツ」連載の「エロゲの太陽」


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:03
    271
    業界裏話的な面白さはあるけれど 作りが甘く話が薄っぺらで単純な気はする
    まあ アニメでも行けるかもね


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:06
    >>274
    マッサージ師やゲーセンの店長の人とかいるw
    北斗の拳いまだに盛り上がっている場所があったり、最近「大江戸ファイト」の大会が開かれたり、かなり濃いw


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:07
    俺のやってるソシャゲは毎日初回100円のガチャするだけだな
    それでも3ヶ月もあれば戦力揃うから
    毎回イベント報酬のカードもらえるぐらいの位置に居れるようになった


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:08
    漫画で言っている長期プレイヤーを作るにはそれなりに面白いと思わせるものを作らないと。
    実際はそっちがおざなりで課金偏重なゲームの方が多くなっているから、短命ゲームを生み出してるだけになって、業界自体を縮小させちゃってるんだよな。


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:11
    280
    まるでアニメ業界のようだな


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:13
    流行ってるもので金使って人が持ってないモノを手に入れる

    ジャップ騙す必要なのはこれだけ

    「流行ってる」感さえ出せば、ゴミiwatchもオワドラもなんでも売れる
    ソフバンもガンホーもそこは異常に得意だから
    新たに流行るジャンルが出てきたとして
    ソフバン、DMM、角川辺りがそこにすぐ食いついていくだろうね


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:14
    281
    クールジャパン ダメダメだなw


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:14
    モンストも他人との協力プレイがメインだが、特定の手駒が居ないと実力でどうにもならない敷居の高さがある
    競う要素が少ないように見えて、実は回りとの手持ち争いや高難易度についていかせるためにガチャを引かせるえげつないゲームバランスになってる


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:15
    280
    マジな話、それより大きいのはAppstoreの規制だよ。
    明示的な基準がないのに、日本の感覚だとあたりまえなテキストなんかも
    リリース直前になって思わぬNG食らうから、ゲーム作りにあたって冒険が
    しにくくなってる。(エロCGがよく引き合いに出されるけど、それに限らず)
    DMMに流れてる会社が増えてるのは、ひとつにはそのせい。



  286. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:16
    48
    艦これの利益の9割はゲーム内課金だよ


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:21
    要するに敷居の低いパチンコだろ

    それがゲームなのか?


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:22
    287
    わかってないならあえてコメントしなくていいんだぞ


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:27
    Asphalt 7までは無課金で、短時間プレイで無課金で楽しめた。
    Asphalt 8 Airborneは、基本無料化した。課金しないとオンラインで勝てなくなった。


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:28
    >>288
    敷居の低いパチンコである事を否定出来ないのなら無理にレスしなくてもいいのに…


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:30
    287
    せめてソシャゲと言ってくれ
    ゲーム全てが敷居の低いパチンコなわけじゃない


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:30
    233
    アイギスって面白い?


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:31
    これ絵柄が可愛いけどウシジマ君並みのブラックなことやってるよな


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:32
    287
    パチンコって無料で遊べたんだ~知らなかったわ~


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:33
    そんなものに金掛けて酔狂なこったな
    俺も格ゲーガチ勢だからあんまり人のこと言えんけどな
    金の力で強くなるか、金以外の努力で強くなるかの違いで
    エンジョイ勢から見れば所詮娯楽に必要以上の何かを注いでるという点で大差ないだろうし


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:34
    ゲームでやってることを冷静に観察すると多くの場合ブラックだよねw


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:36
    アイギスはそれほど課金臭がしないようだな


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:36
    293
    ウシジマな事やってるのは、堀江貴文みたいなゲーム会社乗っ取りゴロだけじゃね?
    潰れた会社の業態がブラックだったのは否定しないけど、エロゲメーカーって大なり小なりそんな感じに描かざるを得ないだろ


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:39
    ※265
    制作コストの高さ、会社の体力、求められる売上から
    作られるものがガンガン絞られていって
    流行ものか過去の名作ブランドに追い縋るしかない現状を馬鹿にしてるのに
    生まれてまだ数年っていう市場にそのオウム返しが通じると思ってるのかと

    企業が拝金主義になるのは当然だし、ソシャゲが理想系の形態だとも思わないが
    とりあえず、グラフィック主義なんて糞みたいな思想が抜け落ちたのはありがたい話だと思っている


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:40
    >>291
    確かにそうだね
    一くくりにしたのはスマンかったです


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:43
    >【CEDEC2014】『艦これ』開発運営費の9割以上はゲーム内課金!

    >会場では、2014年8月時点での開発運営費の比率も公開。ゲーム内課金が90%以上を閉めており、二次商品のロイヤリティなどは10%未満とのこと。ほぼゲーム内課金で成立していることがわかりました。


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:45
    301
    何言ってんだ? そんなの当たり前だろ?


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:50
    は?コミュ能力が物言うだろ
    ネトゲで最強装備そろえて対人も最強の俺が言うんだから間違いない


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:53
    >むしろ課金額が多くなるほど「負けた」感を味わうんだが

    ほんとこれ
    課金はその瞬間のアドバンテージで
    一定期間すぎるとすぐ弱体化されてすぐ別の強キャラが実装されるゲーム多すぎ


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:57
    この手のギャンブルは自分が
    どれだけ使ったかを記録しておけば
    限界超えて破綻することもないんじゃね


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:58
    射幸心、収集欲、成功体験ってのは生半可なゲーム性の面白さよりもよほど金を引き出せるんだよなぁ


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:02
    一つのゲームに何万も注ぎ込む気にはなれねーw


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:07
    ゲームと名乗ってはいるが、実際的にはキャバクラなんかと同じで快楽を提供する商売。
    勝利する快感を金で買えるサービスだよ。

    まあ、そういうのもまた風向き変わってきてる気もするけど。
    2~3年前は本当にこんなドクトリンだった。


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:07
    日本じゃ時間かければ誰でも強くなれるRPGが一番人気だからな
    コンシューマでも課金でレベルアップできるやつあったろ


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:16
    ツイッターとか見てるとわかるけど、ソシャゲはいまやコミュニケーションツールみたいになってるからなあ
    周りがやってると自分だけ置いてかれるから始めて、回りがガチャしてるから自分もガチャるみたいなこの流れ何回みてきたか
    正直周りとの繋がりみたいなのってゲームが楽しい云々よりでかいと思うわ
    モバマスとか艦これがゲーム自体の評価低くてもユーザーが比較的大規模なのもそういう理由っしょ
     最近だとグラブルあたりがこの流れでユーザー増えてる感じする


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:21
    毒されてるのか。何がマズイかわからん。
    これが理想のゲームシステムじゃないのか?
    学生は腐るほど時間あるがお金がない、社会人はお金はあるがマジで時間がない。
    お金と時間がトレード可能な物という発想っていかんの?


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:24
    311
    学生と社会人が同じ対戦ゲームやらなきゃいいんじゃね(適当)


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:30
    内容がわからないものを子供に売りつけるのが健全なモデルとでも?
    制作者を無理やりカリスマ化したりレビューと称するもので宣伝したり
    新しいものに嫌悪感抱いてるだけだろ


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:33
    正確にいうと「体験の共有」を売ってるんだけどな
    コミニュケーションツール
    TV低迷のかなりの戦犯


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:36
    >>(´・ω・`)面白いかより 売れるかどうか の方が大事だから仕方ないね

    ここがやらおんだと思うと迫真の説得力がありますなぁ


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:46
    エクスペリメントで草
    エクスペリエンスだろうに。フリガナ担当は始末書で


  317. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:55
    「体験なんて高尚なもんじゃなく動物を使った反応実験」ていう皮肉だよ。エクスペリメント。


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:13
    パズドラは対戦要素・ランキングなんて
    一切ないから勝ち負け関係ない
    なのに売れてるのはどういう事なんだよ
    答えろ社員


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:15
    何が可笑しいのか理解できない…毒されちゃったなオレwww



  320. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:24
    まるでパチンコだね
    海物語の三洋や
    京楽が一時代ブームだったけどな
    エヴァもな
    いまは低迷らしいし


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:27
    艦これは角川だから、関連商品で利益を出せるっていう強みがある。


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:35
    そら慈善事業でやってんじゃないんだからそうなるだろ。
    おもしろいゲーム作りたいなんてピュアな気持ちでやってるなら
    普通にゲームソフト作ってるわ。


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:37
    318
    売れてる?
    射幸心を刺激された自制心の弱いバカが課金してるだけだ

    この程度の事は社員じゃなくたって分かる


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:39
    317
    深いな…
    深いけど そんなわけあるかーw


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:43
    上手い人が勝つという仕組みは
    残念ながらニッチなんだよな
    下手な人は萎えて直ぐ辞めていく仕組みになってしまうからな

    忙しくない人は時間を使い、忙しい人は金をかける
    つまり「時は金なり」なんだわ
    ソシャゲが日本で流行るのも日本の環境ならではな気もするわ
    海外みたいにゆったりしてる国ならそりゃ流行らないわな


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:00
    当たり前だけど
    課金者が居着くには虚栄心の観客としての無課金者が必要で
    無課金者が居着くには無課金でもそこそこ遊べるゲーム性が必要やん
    そこのバランスはむつかしいのよ


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:12
    任天堂も重課金に舵を切ってしまったし

    規制入らんかなー


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:17
    この無課金が必要といわれるけど、実際には
    無課金がゲームを食い尽くしていく。
    人数にして9割以上が無課金なのだから
    どうしても声は無課金のほうがでかくなる。
    拡散性アーサーが崩壊してのも無課金を優遇しすぎて
    収集が付かなくなって、サービス終了した。


  329. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:18
    そらパチンコの売り上げ落ちるわな。
    パチ脳の思考形態に添ってるし


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:26
    課金しても強いレアでないと意味ないんだなぁ(泥沼)

    イベントサボらなければ強くなるから(震え声)


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:31
    つーか上手いやつを目指すゲームが流行って欲しいなら
    まず下手な奴を叩くのをやめてから発言しろよ。
    (たとえ悪意なく邪魔されても)



  332. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:36
    時間を無駄にしたのが気になるならそもそも遊ぶな。
    業務時間外でも仕事の為に出来ることはあるぞ。


  333. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:48
    課金してでも勝ちたいという願望を満たすか、上手いこと考えたなー


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:55
    上手い奴が下手糞な奴を踏みつけて優越感に浸ることのどこに健全なユーザの姿があるのか


  335. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:59


    DMMのエロ広告 しつこいしさ、買わないって 

    やめてくれない どこにでも出てくるの

    あっちこっちでネットで検索 DMMすると嫌われているのがわかる。


  336. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:17
    上手い奴、考える奴、練習した奴が勝つ
    そういうゲームで発展してきたのがアーケードゲームの文化

    でもそれは終わりかけていて、「ゲーム性とか糞食らえ、金出せ金」ってのが主流なわけだ
    悲しいけど仕方ないね


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:19
    ここで言ってる勝つってのは勝負に勝つだけじゃなくて
    フレンドより良いユニット持ってるとかの意味も含まれてるよ
    だからパズドラもモンストも例外じゃない


  338. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:25
    面白いから金を出す 長時間プレイする


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:34
    なんでこういうときの悪役の顔がいつもチョン顔なんだろう
    漫画界に蔓延る朝鮮人差別の現われだよね


  340. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:42
    ソシャゲは暇な馬鹿からいかに金を毟り取れるかだからなw


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:45
    まぁ実際は
    ☓課金した人 ○運がいい人
    なんだがな


  342. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:49
    金も時間もないと無理だぞ


  343. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:56
    159
    格ゲーで上手くなりたいならそんなハンデつけろとか甘えてると感覚狂って余計上達に時間かかるぞ。一番手っ取り早いのは負けまくって自分がどこが弱いのか一つ一つ動画やwiki見ながら研究していくこと


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 19:12
    畑は違うがWoTは課金させるのが上手い
    課金しなくても中Tierで十分遊べるがやはり高Tierで遊びたい衝動にかられるわけで
    課金すればそれぞれ育成、スキルリセット、経験値などの変換、金欠対策などが出来たりする


  345. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 19:26
    ゲームって勝ち負けはそれほどではなく過程が楽しいんだけどな
    まあ課金はその過程を大幅に削ってるわけだからそりゃあ勝ち負けへの比重は大きそうだ



  346. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 19:43
    今日も一日課金するぞい!


  347. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 19:44
    課金面では良心的なスクフェスと艦これ。好き


  348. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 19:48
    もうゲームでも何でもないな



  349. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 20:31
    スクフェスとかスコアマッチでフルコンボ決めても最下位になったりするからな
    別に1位になってもそれほど意味無いからいいけど


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 20:31
    ちなみに作中で思いっきり違法アップロード非難してる漫画なこれ


  351. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 20:39
    ソシャゲってガチャが規制されたら一気に廃れそうだな


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 21:13
    ちなみにモバマスなんかは勝ちたいじゃなくて
    可愛いで課金させるシステム


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 22:07
    格ゲーや囲碁や将棋にも麻雀ぐらいの運要素を入れると素人が勝てるようになるかも。


  354. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 22:28
    時間と金の無駄だと思うならやらなければ良い
    時間も金もかからん娯楽でも見つけるといいよ


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 22:30
    課金すら出来ない自分の収入を恨もうぜ


  356. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 22:46
    ソシャゲの課金って



    軽度入ってる知障みたいなヤツだけだろ?課金してるのって。
    お前らまさか課金してんの?障害者なの?


  357. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 03:53
    タダほど怖いもんはない



  358. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 04:13
    ソシャゲーなんてやった事がない俺様勝ち組


  359. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 04:15
    「流行に流されない俺、超カッコイイ!」
    ですね、分かります


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 04:18
    まあインベーダーの頃から、100円玉を積んで、それ全部消費して練習した人が強い世界だったからな。ゲームなんて。(もちろん金をつぎ込んでも弱い奴はいた。うん、たしかにいた。ゲームなんか嫌いだ。orz)
    修行して炎のコマとか月面宙返りとか真空ハリケーン撃ちみたいな必殺技を編み出して逆転するなんて、マンガの中だけっすよ。


  361. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 05:55
    + 勝つ確率が上がる
    - 負ける または、課金する

    週一でコースが変わる、タイムアタック方式のレースゲームか…。
    (課金者は次週分も練習可能)


  362. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 11:51
    ソーシャルゲームやってからコンシューマーゲームやるとコンシューマーって手間暇かけて作られてるなとよく感じる
    やっぱ俺にはコンシューマーだとその時思った


  363. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 12:02
    この手の記事みると
    WOTやWTって優れてるよなーって思うの

    play to winとかいってたよなぁ
    プレーした人間が勝つと・・・(実際にはtier7以降はマッチング運に左右され過ぎだとは思うなぁ)


  364. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 22:49
    格ゲーでもまぐれがちできるよほんとたまに


  365. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月28日 11:08
    なんか課金者=何十万もつぎ込む人みたいなイメージで語られてるな
    そういうのは運営のサクラで、殆どの課金者は月千円くらいで平均すれば時々ゲームソフトを買ったりゲーセンで100円連投したのと変わらんような金額しか使ってないよ


  366. 名前:名無しさん 投稿日:2015年06月09日 09:57
    開発者は年収1千万以上で毎日高級焼肉

    課金者は毎月高額お布施で毎日カップメン


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2015年06月10日 00:23
    課金してるやつを無課金で倒すのに快感を感じる





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 漫画 >ソーシャルゲーム開発者の裏側を描いた漫画・・・「ソーシャルで勝つ人は課金した人か長時間プレイした人のどちらかではなくてはいけない」