アニメ映画『百日紅』の原恵一監督 「アニメ声優の演技は気持ち悪いと言ったらずっと根に持たれた」

200_20150522201521e0a.jpg






名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

無題

「アニメ声優の演技は気持ち悪いと言ったせいで、根に持たれている」・・『百日紅』、原恵一監督記者会見

江戸時代末期の浮世絵師らの生き様と町人文化、街並みを写したアニメ映画百日紅が5月9日に公開されるのに先立ち、日本外国特派員協会で5月7日に監督の原恵一氏が試写会に来られ、会見と質疑応答が催されたので、一部を抜粋してお伝えする。

江藤 
今回の映画では、典型的なアニメ声優を起用してませんね(注1*)。
これは以前監督が仰っていた「アニメの演出や声優の演技特有の気持ち悪さ」を避けたかったからでしょうか?

あと、典型的な江戸の時代劇、例えば『必殺!』や『大岡越前』とも違う演出傾向の様に思えますが、これも意図的でしょうか?

原恵一監督
最初の質問は答えたくないんです。10数年前にそのこと(声優の過剰演技が気持ち悪いとか)を言ったら、未だに根に持ってる人がいるからです。

あと、後者の質問に関して言うと、私は単純に杉浦日向子さんの原作『百日紅(さるすべり)』の味を出そうとしただけです。これまでの時代劇がきちんと描いてこなかった江戸時代の面白さを、杉浦さんが描いてくれている気がしたんです。なので原作に選びました。

http://echo-news.red/Studies/Japans-voice-actors-are-too-much-Mr-Hara-said-and-got-screwed




名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

アニメだけでなく映画の吹き替えでも吹き替えでも
演技をできないタレントの声の方がむしろ気持ち悪いんですが・・
プロを使えよと



名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

他者を一方的に批判して水に流してもらえると思ってる思考
気持ち悪い


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

本当の事を言ったら恨まれて当然www


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

一番気持ち悪いのは声豚共なんだけどなwww


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

視聴者に見てもらって、伝わって初めてのモノだって理解してないやつほどこういうこと言う


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

アニメって声優も描いてる奴もファンも全てキモイよな


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

じゃあ、「こういう声で」とか注文付ければいいだろ。
声優なんだから対応できるだろ。



名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

私かわいいでしょ、みたいな演技はねえ


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

ダメな奴だね 西友も演じるのは当然だろうに アニメ好きなのかね???


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

声優演技の気持ち悪さ一番わかるのがエロゲーとかエロアニメ


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

でもリアリティのある演技だとみんなぶっきらぼうで全然作品として駄目なんだよな
アニメはあれでいい
問題は映画の吹き替えのわざとらしさ
あるは生身の人間の演技なんだからありえないオーバーリアクションやめろよと


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

正論すぎる
あと声優の洋画の吹き替えも不自然で気持ち悪い
なんで声優ってあんな変な声出すんだろう
もっと普通に演技すればいいのに


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

俺もアニメ声優独特の発声方法はちょっと画一化してしまったと思ってる


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

文句は演技指導してる奴に言えよ


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

確かにエロアニメの演技は気持ち悪すぎる。


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

自分の失敗演出を声優のせいにしてw
根に持ってるのはコイツだろw



名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

今の声優なんてつまらない声したのばかりだけどな、まあ例外はいるけど
寧ろ無難だろう


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

この映画 大コケしてる


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

演技って声優が勝手にやるものなの?


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

一般論としてだが、別に声優を使えとは言わないが
うまければいいけど、話題性優先で下手くそ棒読みを使うのはやめろ


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

「声の仕事が多い俳優」ならいいが
専業声優はダメだ



名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

いかにも作り声で美少女を演じてる声優はキモいが、
アニメ声優全般を否定したら反発食らうのは当たり前。


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

責任はそれらを支持したオタクとそれに媚びた同業者にある
声優は需要に応えただけの話だし、むしろ中には被害者もいるのでは



名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

というか声優の演技力はじつはハンパない
ものすごいわ
おまえらも仕事やってみればわかる
あれこそ真のプロフェッショナルだよ


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

このキャラデザのほうが余程気持ち悪い
いやリアルにこのポスターゴーサイン出したやつwwwwwwwww


名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

まあ確かに独特だけど
普通にやったらたぶん詰まらん作品にならん?



名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

今はそのアニメ声優がスター化して
アニメ業界人や声優界隈の仕事の連中は
逆に見下されるようになっている








                           ____
                          /      \  まぁ監督の作品だし、誰を使ってもいいと思うが
                      / ─       \  かといって下手糞な奴をキャスティングする人は本当によくわからん
                       ' (●)       \
                     (l、__)           |  まぁそんな事いったら庵野を使ったパヤオもアレだけどw
_____  __              ⌒´        /
    | |. \\             `ヽ/⌒ 、    \             _
    | |   __\\                |   |      \        |::::
    | |γ´   .\\            |   |         \        |::::
    | ||       ,\\   _,.-───-ゝ   |        丶     |::::
    | |へ _ ノ.  \\ μuuー- 、. ___ ノ_         ヽ     |::::
    | |=| ̄ ̄|     丶ニニニニニニニゝ /              |      ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |            |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄厂 ゝ_ ,.-‐      /
                           | ̄ ̄         ノ


(´・ω・`)てか過剰演技が気持ち悪いと思うならそこは指導するなりすればいいのにね・・・


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:17




        んでプロの声優使わなかった結果が興行収入に現れてる、とw






  2. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:17
    そりゃ根に持つよ


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:18
    サマーウォーズのヒロインの声みたいに棒すぎなければ、別段俳優とかでもいいんだけどな…


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:18
    おかげさまでマスコミの盛大なステマにもかかわらず 
    見事な大コケでした


  5. 名前: 投稿日:2015年05月22日 20:19
    ゴーリキーあやめたんとか自然な演技で最高だよね
    声優も見習えよ


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:19
    お前の映画気持ち悪いよなって言われてるのと同じことなのによく言えるわ


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:19
    ひ、ひゃくに・・・
    なんでも無い・・・


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:20
    世はまさに大ヘイト時代


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:20
    エロアニメ見て声気持ち悪いって
    もうエロアニメみんなよww


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:20
    もう炎上商法に手を出すしかなかったんだろうな


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:20
    全て自然が一番だと思ってるやつはアホ。
    そんならドキュメンタリーでも見てろ。
    何のための演技だ、そんなこといったら演技自体が不自然なんだよ。



  12. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:20
    スポンサーが付くから芸能人使いましたと素直に言えばいいのにw


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:21
    管理人の言う通り


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:21
    演技指導できない無能さを棚に上げたらそらそうなる


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:21
    この人昔は面白いアニメ作ってたのに


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:21
    あーうんそうですね…(何言ってんだコイツ…)


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:21
    結局ヒットするかどうかだろ
    パヤオが言うには説得力あるけどこいつが言ってもね


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:21
    まあ
    偉そうなことは
    売れて
    偉くなってから言えと


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:21
    俳優って基本的に男も女も声の出し方変わらないじゃん、声質だってそんなに違わないし
    誰がやろうと変わらないんだから面白くもなんともない


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:22
    アニメ作ってんじゃねーよ


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:22
    監督「僕は声優批判はするけど、声優やファンは僕を嫌わないでね^^」




  22. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:22
    実写でやって、どうぞ。


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:24
    ジブリ記事
    クソオタ「アニメはアニメの声優使えや!!」


    この記事
    クソオタ「正論!!」


    しょーもないw


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:24
    宣伝にいちいち出演してる俳優出して何が演技だ、馬鹿馬鹿しい
    下手だよ、CM聞いてても思う


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:24
    アニメ映画監督があまり声優を使わない時点で答え出てるんだよなぁ


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:24
    坂本真綾とか桑島法子は良い声だ。


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:24
    おかしな声優を選ぶからでしょうに キャラクターにあったしっかり演技の出来る声優を選んだら作品もちがってくるのに


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:24
    この映画、盛大にこけてるよな

    まぁ金出してあんなの観たくもないわ


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:25
    アニメ声優の演技はアニメに特化しすぎて変な癖ついてるからな。
    そりゃプロだから癖を抑えて演技しろって言われたらやるだろうけど、癖を抜くのに時間はかかるだろう。


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:25
    とやかく言ってもヒットしなかった映画ということ


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:25
    声優批判してる奴らは喉と耳が腐ってるクズ
    気持ち悪いのはひがんでいる奴らだ


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:25
    ドラマなんかでも日本語字幕が欲しいときあるからな
    セリフ聞き取りにくすぎて


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:26
    料理人の料理は不味いから素人に作ってもらうと言ってるようなもんだな


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:26
    正論だろ。
    最近アニメとかが表に出るようになってきたから調子載ってる奴多いけど、基本こういうのは気持ち悪いもんだよ。


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:27
    クソアニメを作ってる奴の基準なんてあてにしても無駄


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:27
    玄人声優の演技は確かに気持ち悪い
    普段声優の仕事をしてない人の演技の方が気持ちいい


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:27
    29
    いやどんな奴だろうと出来るよ、それが声優だから


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:27
    根に持たれてるからとかアニメ声優を起用しなかったからとか
    そんなことで爆死したわけじゃないんだろうけどな


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:28
    これは声ヲタ発狂ですわ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:28
    答えたくありませんとか言いつつ答えてるね
    他人の仕事バカにして気分良くなりたいの?


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:28
    宮崎駿「声優なんて使わない」
    オタク「ぐぬぬ……」

    原恵一「声優なんて使わない」
    オタク「それならお前のアニメに見る価値無いわ」


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:28
    いかにも「声優です!」って感じの演技する人は死んだ方がいい
    おめーのことだよ神谷明!


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:29


    声豚が正論吐かれて発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:29
    そもそも初めて聞いたけどぐぐっても何処の発言だか出てこないし
    根に持たれてる程話題になってない発言だったんじゃないかという気がしますが…



  45. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:29
    俳優とかと違って声だけの仕事なんだからそこに個性が出たり感情を込めたりするのは仕方ないやん
    声優だってプロなんだし指導されればきちんとその通りにすると思う


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:29
    根に持つも何も「気持ち悪い」って言葉で先に殴りかかったようにしか見えない


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:29
    舞台で場数踏んだような人はいいがアフレコよりCDの録音とかイベントばかりの声優さんは遠慮したいわ


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:30
    若本の演技とか声優らしすぎて聞いてて嫌になってくる


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:30
    藤原啓治と矢島晶子、これに出てるんだけどなw


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:30
    ※3
    キャスト選びは個人の感覚なんだから俳優だろうが声優だろうが芸人だろうが好きにすればいんだけど、結局はそこなんだよな。


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:30
    一番悪いのはこの話題振った江頭ってやつだろ


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:30
    声優批判くやしいのう~くやしいのう~www


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:30
    金払って観れる作品なら別に声優だろうが俳優だろうが好きにすればいい
    ただ金払った分の価値が無い作品ならボロクソに叩く


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:30
    コケてる理由を探すのに必死かよ
    ただの宣伝不足だろ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:30
    実際わざとらしくて気持ち悪いからな

    俺たちは深夜アニメ見過ぎて麻痺してるだけだから


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:31
    アニメ演技ばっかしてたやつに映画に耐えられる演技はできんだろ


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:31
    聞くに耐えるレベルなら誰だっていいわ


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:31
    ジブリとか見ておかしいと思わないのかな?


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:31
    もう実写でも撮ってろよクズ。何で気持ち悪いアニメなんか撮ってるんだよ。


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:31
    誇張した演技が嫌なら
    吹き替えを主にやってる人とか起用すればええやん

    アフレコ素人を起用するのは話題作りやろ?




  61. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:31
    44
    wikiにも普通に載ってるよ
    >原の言うアニメの気持ち悪さとは、「気持ち悪いキャラや、それに合わせて気持ち悪い声を出す声優や、勘違いした演出家などが放つ自意識過剰なナルシシズムとかろくでもないもの」


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:31
    売れたらそれが正義


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:32
    まあ映画も爆死してアニメの仕事こなくなるから
    そういうの気にする必要もなくなるね
    良かったね


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:32
    死ねよ糞監督が。売れてから文句言えカス死ね。


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:32
    >>アニメだけでなく映画の吹き替えでも吹き替えでも
    >>演技をできないタレントの声の方がむしろ気持ち悪いんですが・・
    >>プロを使えよと

    まったく同感
    いかにも『台本見ながら声出してます』なのが多い


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:32
    声優を使わないと選んだら俳優が…演技が今一の人が多いから 当てにはならない 駿は色々いってもそれなりの人を選ぶから


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:32
    外人のリアクションはデカいから吹き替えはあれぐらいが丁度いいでしょ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:33
    なんだよ未だに根に持ってんのかよって原監督は思うだろうが
    それも人間、人間が分からないと仕事するのも映像作品作るのも大変だと思うけどね


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:33
    正論だろうがなんだろうが他人が好きなものを
    気持ち悪いなんて公の場で言ったらそりゃ喧嘩を売ったのと同じ
    それを逆恨みされたとかアホだろこいつ
    そういうのは逆恨みじゃなくて因果応報と言うんだ


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:33
    朝ドラヒロイン演じてた時ですら棒演技って叩かれてた杏に
    なんで声優なんかさせたんだろ
    この女優の魅力はスタイルのよさと輝くような笑顔であって声はしゃがれてるのに


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:34
    48
    君は最近の若本しか知らないんやろなぁ…


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:34
    歌舞伎の演技が自然じゃないって言うくらい愚かな発言だと思う


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:34
    映画での吹き替えでも気持ち悪いとか言ってるが
    俳優や女優選んでも棒だとか下手くそだとか言うし
    結局どう転んでも批判だろ、お前らが褒めてるところ見たことないもんなw
    おとなしく字幕スーパーで映画見ろよ


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:34
    ハリポタの主役が今じゃ立派なアニメ声優なんですがそれは


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:34
    61
    なるほど、オチとしては「実際はそこまで嫌ってるわけじゃないですよ」って事だから
    質問者が悪いんじゃね


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:34
    アニメを売る側の人間(アニメ監督)として
    顧客(アニオタ)を敵に回すのは下策

    個人が趣味でアニメ作ってるなら好きにすれば良い


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:35
    悪口を言うのはどうかと思うけど、起用するかどうかはスタッフの自由なんだし
    なぜ発狂するやつがいるのか分からん


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:35
    75
    お前はよく読み直した方が良い
    この監督はアニメに喧嘩売ってる


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:35
    原のアニメ作品って気持ち悪いよな←これ言われて根に持たないのなら言っても良いよ


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:36
    前にも言ったけどここで話題に出た時に初めて
    この映画の存在と上映始まってるってのを知ったぞ


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:36
    やっぱ声優って糞だわ


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:36
    おまえに求められているのはクレしん映画だというのに、勘違いしちゃってまあ……。


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:36
    監督にこの言葉を送る「口は災いの元」


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:37
    一方その頃弟子の水島は新人声優のシーンが大好評のオリジナルアニメが大ヒットしていた


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:37
    この作品の興行成績でタレント声優の方がもっと気持ち悪いと実証されたなw


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:37
    78
    お前こそよく読め

    この発言に関して原は2010年のインタビューで「昔かなりはっきり言ったことがありますけど…、そういう言葉だけがいまだにネットとかに残ってるのって、今の時代の怖さですよね。実際はそこまで嫌ってるわけじゃないですよ」と述べている(週プレニュース2010年9月23日


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:37
    いいから普通に声優を使え
    俳優を使うメリットってなんだ? 宣伝以外あり得ないだろ、もし声優以外の俳優を使いたいならまだ陽を浴びてない日陰の誰も知らない様な奴を選べ。
    キャラクターに合っているというが前提だけどな。


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:37
    声優を気持ち悪いと言った時点で
    相手を不快にさせているんだから
    誰が悪いか一目瞭然じゃん

    なんで声優が気持ち悪いとか賛同してイジメを肯定するの?


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:37
    これ言って許されるのは売れてるパヤオだけだろ



  90. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:37
    >最初の質問は答えたくないんです。
    >10数年前にそのこと(声優の過剰演技が気持ち悪いとか)を言ったら、
    >未だに根に持ってる人がいるからです。

    今回、プロの女優()に声を当ててもらったら、
    「衣擦れの音をマイクが拾うという、声優なら常識のことを考慮せず、アフレコ現場に和服を着てきた」そうですなぁw
    おかげで音響さんがえらく苦労したとかw
    棒演技を修正する余裕がなかったのはそのせいかな?w


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:38
    78
    喧嘩というか苦言でしょ
    嫌いならアニメ作らないし


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:38
    剛力を使えばいい
    声優とは格段に違う演技声をしてるぞ


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:38
    正直に言えよ。
    芸能人適当に集めて話題づくりの広告塔を増やしたいだけだろ?

    とはいえ、今のご時勢そんな方法で客が呼べるほど甘くないけどね。


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:38
    アニメ声優ってひとくくりにして気持ち悪いとか言うからじゃないか?


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:38
    >>>正論すぎる あと声優の洋画の吹き替えも不自然で気持ち悪いなんで声優ってあんな変な声出すんだろうもっと普通に演技すればいいのに

    普通に演技すればいいのに って声優からしたら普通の声優の演技じゃん 何言ってんだこいつ

    とりあえず声優の演技が〜とかいう素人は役者でもないんだから語ってんじゃないって話


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:38
    アニオタだが、流石に媚び声の女声優は気持ち悪いと思うな・・・


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:39
    アニメと舞台じゃ演技の間の取り方が違う
    バケモノの子のCMで役所広司の「なんだてめえ」だっけ
    あれだけ場数踏んでる俳優ですら、その一言でさえ早口に言ってるように聞こえた。
    自分の間でする演技と絵のテンポにあわせる演技は違う


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:39
    86
    >「昔かなりはっきり言ったことがありますけど…、

    よく読んだ
    監督が悪いじゃん


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:39
    アニメ声優は演技が下手
    ワンパターンのアニメ声しか出せないから、人間の感情を伝えたいと思っても無理
    そういうことがわからないやつって、未だにたくさんいるんだよね。


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:39
    まあ四の五の言わず映画見てみ?
    俳優と声優の演技レベルの格差が酷すぎて作品の構成要素として破綻してるレベル
    松重と濱田岳がマシであとはマジでクソ
    「アニメに毒されてない自然な演技」とか以前の問題だしタワゴトにしか聞こえんわ


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:39
    仕事で関わってる人間がいう事じゃないだろ気持ち悪いとか馬鹿すぎ
    普通に判断なり指示出しすればいいものを


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:40
    駿作品並みに売れたら言っていい台詞
    コケてるのなら純粋につまらない作品を作った監督の所為


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:40
    成功した人の意見は尊重してもらえる。
    売れていない映画を撮った人の意見は無視される。当然な事だな。


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:40
    >(´・ω・`)てか過剰演技が気持ち悪いと思うならそこは指導するなりすればいいのにね・・・

    指導力がないんだろ
    指導力ないけどそれを認めたくないから他のせいにする


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:40

    50
    そこで風立ちぬですよ


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:40
    Q.声優を気持ち悪いと言って喧嘩を売ったのは誰?
    A.この監督



  107. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:40
    声豚は子役崩れやグラビア崩れや個撮崩れでも声優活動しててキンキン声なら「合ってる」だもんな
    割と合ってるピクサー作品とか見ても発狂するもんな


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:41
    声優に指示出せばいいじゃんと言ってやつはバカ?
    素人にプロの仕事をさせるくらい、不可能だよ
    今の声優に演技力なんてないんだから


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:41
    オオカミこどもの時の
    林原のわざとらしい演技の浮きっぷりは酷かったな


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:41
    あこがれの宮崎駿みたいになりたいんだろうが
    コイツの経歴(ドラえもんやクレヨンしんちゃんで出世)
    を考えると専業声優馬鹿にしてほしくはないよやっぱ


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:41
    アニメだって演技で過剰にやってるんだから指定した通りの演技するだろうw
    なんか普段からあの声と思ってそうだな


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:41
    アニメの実写化と実写にアニメ声優の吹き替えはタブーだよな(棒
    あ、シュレックの浜ちゃんの吹き替えは聞くに堪えませんでした


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:41
    その声優を選んだのも監督のせいだし
    気持ち悪いと思ったらレクチャーすればいいし
    結局監督の技量が底辺だったってことだな。



  114. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:42
    芸能人声優に使うの客寄せだろw
    あんな棒演技を絶賛する原監督は老害やん・・・


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:42
    90
    常識が違うだけなのに()とかつけるなよ


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:42
    パヤオも同じこと言ってたな
    声には出さないだけでそう思ってる人多いんだな


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:42
    実際、声優と言っても、アニメ系ばかりで、吹き替え経験がほとんどないと、演技依頼してもできない人もいると思うわ。
    もっとも、そういう人を選んでしまったんだから仕方ないけど、
    監督にキャスティングの全権があるわけではないからね。


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:42
    >>90
    そういう当たり前の役作りもせずに、よくある和服を着た人の芝居、をやって平気なのが異常だとは思わないの?


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:42
    見に行くつもりだったけどあの発言したのこいつだったのな
    行くのやめるわ 映画館調べて損した

    アニメ声優の演技、特にタレント、アイドル売りしてる奴らの
    演技には疑問があるが使うべき役でまともな声優を使えない
    アニメ声優ってだけで見下してるような奴の作品は価値がない


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:43
    吹替えなら、元の人間がいるから判るが
    映像も自然じゃないアニメだろw


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:43
    そんな暴言はいたら根に持たれるの当然だろう
    社会人以前に大人としての常識もないのか


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:43
    「俺の映画が売れなかったのは声優のせい!」と言っているようにしかみえないんだけど
    それであってる?


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:43
    監督なんだからプロ声優をあえて起用しないのは勝手だが、わざわざ気持ち悪いなんて言ったら叩かれるに決まってるじゃんアホなの?


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:43
    ピクサー作品みたいに演技指導しろよ
    絵と演技が合ってなくて違和感がずっと付き纏いながら作品観るのって苦痛


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:43
    「声優批判は許さない」
    こんなのがファンにいたら使いたくないわな


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:44
    細田守はこういう壇上に乗らないがおおかみの林原は意図的に晒してるよなあれ
    間違いなくアニメっぽくやるよう演技指導してるぜあれ


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:44
    これで百日紅が大ヒットしたのならカッコイイんだけど
    大コケじゃあ話にならんわなwww


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:44
    みゆきちの弟ってどうなったの?


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:44
    声優に限らずプロ(専門職)の人に存在否定する発言したら
    根にもたれるのは当たり前だろ。


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:45
    いや、この映画しんのすけとヒロシと入野自由も出てたぞ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:45
    日常会話を極端にデフォルメしたのが演技で、
    それをさらに極端にデフォルメしたのが舞台演劇で、
    それをさらに極端にデフォルメしたのが実写映画で、
    それをさらに輪をかけて極端にデフォルメしてアニメ声。


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:45
    吹き替え映画でどれだけ芸能人起用で映画ファンに恨まれてるか分かってないだろこいつ・・・

    浜田岡村隆史藤原紀香・・・数々の映画がぶち壊されてきた・・・



  133. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:45
    宮崎駿「声優女の声は娼婦の声」

    細田守「声優の演技には人間味がない」

    原恵一「アニメ声優の演技は気持ち悪い」


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:45
    クレヨンしんちゃんの映画監督しておいてアニメ声優批判なんかすりゃ根にもたれるわ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:45
    つか北斎の娘の話なんて誰が観に行くの?


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:46
    記事と関係ないがクレしんはテレビも映画も原が監督してた時期が一番面白かったよな


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:46
    122
    むしろ俳優じゃなくて声優使ったほうが売れないかまぁどっちも変わらんだろ
    というか原は昔言ったことが根に持たれてるとしか言ってないが・・・


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:46
    オーディションもなしに採用したのかッて思うよなww
    なんでその声優にしたんだっていいと思ったから採用したんだし
    それで自分の思ったものじゃなかったら指示出して
    それでもダメなら降板すればいい、時間が間に合わないーとかは監督の技量のせい
    こうだと思うんだけどバカにはわからないだろ


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:46
    だって普段から声優を見下しながら作品を作ってると言ってるだからそりゃ根に持たれるし言われた職業の人はいい気分じゃ無いのは当たり前


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:46
    125
    わざわざ自分から声優批判をしなければいいだけじゃん
    アニメ監督という公の立場にありながら
    私的感情で声優を公の場で批判しないと生きていけない人なの?



  141. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:46
    声豚はアナ雪も雨宮とざーさんでいいしモンスターズインクも松岡と梶でいいんだろ
    そうだよな?


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:46
    アニメ声優使えってうるさいのは声優事務所とか養成所の関係者なんだろ?


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:46
    世渡りが下手な奴だな、言わなきゃいいんだよ。


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:47
    シュレックの浜ちゃんは、文句言う人おおいけど、モンスターインクにはあまり言わない。トイストーリーも吹き替えの文句あまり聞かないなあ。
    プロの声優さんでも、なんか違うって感じあるし。結局、多くの人がどう思うかなんだよね、合ってるか合ってないを。


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:47
    そんな言い方したら根に持たれて当然
    大人なんだからもっと言葉を選べってことだわ


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:47
    クレしんやってた時もこんな事言ってたのかな
    根に持たれて当然だろ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:47
    「答えたくない」って言って「10年前のことを根にもたれている」って答えにもならないこと書いて煽るとかアホかよwそんなだから飛ばず鳴かずなんだろ


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:47
    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・・・


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:48
    というか原恵一の代表作のクレしん作品もアニメ声優の演技で成り立ってるだろ

    しんのすけやらの声をド素人の役者に変えたらなんじゃこりゃあみたいなことになるわ


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:48
    死んだ魚が溺れてるみたいな俳優女優の演技VS人間味のない声優・・ファイト!!


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:48
    自身が公言した事に対する意見を
    根に持たれてるとかどんだけ意志薄弱なんだよコイツ


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:48
    タレント使うなとか言ってるけど、今の深夜アニメの声優って、
    アイドル崩れとか、タレント崩れとか、演技に全く関係ない素人さんの集合体じゃないか
    ビジュアルや、可愛い声なら、何でもいいからな。
    普通に演技力ほしかったら、俳優使うに決まってんだろ。
    萌え豚が演技力にケチ付けんなよ。


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:48
    148
    世の中には言わなくて良い事がある

    例えばアニメ監督が声優を批判するとか


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:48
    演技指導もできない無能監督がくだらねえ愚痴を吐いてんじゃねえよ
    あと先に喧嘩を売っておいて被害者づらするなボケ


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:48
    監督のくせに演技指導出来ねえのかよwww


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:48
    原作ファンとしては杏を主役に起用した理由を訊きたい
    歴女だからとか言うなよ


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:48
    言ってることは酷いけど、オーディションやったら誰も取れなかった
    だけじゃね?演技指導は監督の仕事ではないだろう。最初から
    おメガネに叶った演技する人を採用するだけの話で


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:49
    新作マッドマックス←EXILEが声優を担当するぜ!
    ジュラシックワールド←玉木宏が声優を担当するぜ!
    次はスターウォーズかな・・・・・・・


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:49
    釘宮の人工的すぎる演技が気持ち悪です


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:49
    23
    何言ってんだこいつ


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:49
    じゃあ気持ち悪くない演技の声を持ってきて?
    って言ったら誰も持ってこれないんだろうな


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:49
    140
    公の場で批判しちゃダメなの?
    むしろアニメ監督だから批判したくなるんだろ
    これまでずっと関わってきてそういう不満をたくさん内包してそうだし


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:49
    この監督の作品全部気持ち悪いな


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:50
    なんつーかこう言う発言する監督は

    俺はガキ向けアニメ作ってるんじゃない。映像作品作ってるんだ。アートなんだ

    的な香りがする。ウケるエンターテイナーになれない典型的こじらせかた


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:51
    ハンガーゲームの吹き替えなんか気持ち悪いの典型だわ
    お前らが大好きな本職声優使ってあのザマだ


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:51
    専業声優は表作品に出てこなくていいよ、気持ち悪いから
    深夜の萌豚作品に出てればいいと思うよ


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:51
    こんなのビジネス上の発言に決まってんだろ

    こう言っとけばタレントを自然に起用出来るだろ



  168. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:51
    おおかみこどもの、宮崎あおいの演技力に勝てる声優は、誰一人いないと思うよ。
    それぐらいの惨状


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:51
    >そういう当たり前の役作りもせずに、
    >よくある和服を着た人の芝居、をやって平気なのが異常だとは思わないの?

    え?
    じゃあ、鎧武者を演じるときは、鎧を着るの? モンスターを演じるときは、きぐるみを着るの?
    声優って大変だねぇ♪ 昔の人はみんなそうしてたんだぁw 知らなかったぁw
    時代劇で「着物を着たときの所作」すらまともにできなかった女優()になにをもとめているの?w
    刑事ドラマのアクションシーンで、ろくに身体も動かせなかった女優()になにをもとめているの?w
    形にこだわる前にやることはいくらでもあると思うなぁw


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:51
    162
    声優を気持ち悪いなんて言うのは最低の批判だよ
    具体性に欠けていて職業批判になってる
    アニメ監督として声優という職業を批判するなんて悪手の見本だわ



  171. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:52
    気持ち悪いなアニメなんて作らずパラパラ漫画でも描いてろよw


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:52
    この監督だいっ嫌いになったわw
    この10年間恨んでる人みたいにアンチになるわw


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:52
    観たけどやっぱ映像と声の違和感半端ないいつものアレだった


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:52
    実際、言わないだけで声優の「演技」に違和感や不満を抱いてるアニメ監督って意外と多そう


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:52
    アニ豚顔真っ赤すなぁ


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:52
    実際クレヨンしんちゃんの後からコケ映画ばかりだから偉ぶってる暇あるのかといいたい



  177. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:52
    言いたいことをそのまま口にするのはただの馬鹿


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:53
    答えたくない割にはわざわざ「10年間根に持たれているのです!」と説明する辺り
    こいつもよっぽど根に持ってんだろうな


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:53
    BDやDVDを買うアニオタは基本的に声優を含めた作品が好きだから
    作品の一部である声優を批判するような監督の作品は買わない



  180. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:53
    円滑に進めるために思ってても言わないのが大人だよな



  181. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:53
    声豚はアニメ業界も声優がベストだと思ってるのが痛いわ
    駿はまあ病気だからともかく
    原や細田守みたいな監督は潜在的には深夜アニメ監督にだっているよ
    ただそう思っていても政治的に使えないだけ


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:53
    なんかここの※欄で批判されてるけど有名人使って宣伝することの何が悪いのか分からん



  183. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:53
    149
    だからこの監督の河童のクゥとカラフルでは主人公の男の子にはちゃんと子役を起用してる


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:53
    で、売れてるの?


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:53
    このコメ欄でも声豚発狂しててワロタw


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:53
    でもアニメと素の声は合わないよね


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:53
    まともな映画を見てれば、吹き替えで見てる感覚と同じだと思うのだか。
    アニメしか見ない人には辛いのかもな。
    まあ、そういう人はお呼びじゃないんで、関係ないだろうけど。


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:54
    5人ぐらい実名出して具体例を

    ◯△の何話のこのシーンとか




  189. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:54
    批判したら叩かれて当然だろ、何言ってるんだ?
    ネットなめてるのか?馬鹿だなネットやめちまえよw


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:54
    この映画、声優よりもキャラデザが足を引っ張っている気が・・・


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:54
    ド三流監督のざれごと


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:54
    一般人にも受けず大爆死なんですがね
    ざまぁ


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:54
    そもそも人の仕事を気持ち悪いって平気で言える神経が分からん


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:54
    アニメ声が不自然なんて言い出したら
    絵も話も「不自然」だろうに


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:54
    細田守のほうはタレント使ってもヒットしてるからね
    要は原恵一の作品がつまらないだけでしょ


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:55
    182
    有名人を使って宣伝する=可
    声優を貶める=不可

    論点がずれてる



  197. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:55
    気持ち悪いって言葉の重さ解ってないなこのおっさん



  198. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:55
    アニメの演技だとキャラに命が吹き込まれないんだよな
    あくまで絵の中の演技なんだよね


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:55
    相手をdisって自分は反論される覚悟がないなら黙ってろよ


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:55
    じゃあ絵はリアルからかけ離れたアニメで気持ち悪いんじゃないの?
    なんでアニメ作るの?


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:55
    へうげものも俳優多くて味があったなぁ
    声豚は松岡が主役のラノベアニメだけ見てりゃいいよ


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:55
    原恵一はちゃんと評価されてるので。
    悪しからず。


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:55
    170
    むしろ業界と何の接点もない人が批判するほうがおかしい
    アニメの仕事をしてるからこそ批判する権利もあると思う
    まぁ個人の価値観の問題なんだし別に良いでしょ


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:55
    基本舞台俳優から始まったから声優の演技がそっち方面に近いよね。


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:56
    そんなに自然がいいなら実写でやればいいのに


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:56
    まぁ原は「深夜アニメなんか絶対見ないですね」とか言ってるし、こういう人よ
    俺はこんな人も業界にいてもいいんじゃねぐらいには思ってるけど


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:56
    演技指導すんのめんどくさいんだろ


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:56

    そう思うんだったら実写でやれ馬鹿




  209. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:56
    大塚明夫も例の声優になるなって本で有名人の声優起用を肯定してたぞ
    もののけ姫の美輪明宏や森繁久彌、ハウルのキムタクを褒めてるし
    騒いでるのは関係ない声豚ばっかり


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:56
    自分の如く怒り狂う声豚
    やっぱ原の言うとおり気持ち悪いわ


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:56
    大人の役は俳優がやってると棒にしか聞こえないが
    子供役を子役が演じるといいのはなぜなんだ


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:56
    202
    悪い評価でも評価は評価だよなw


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:56
    思っていても口には出さない社会人としてのマナーが無いだけだろ
    監督としてじゃなく人として好きになれないね
    声優感想はどうでも良い


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:56
    わざわざ根に持たれるような事を言うからだろうが
    アホかこいつ


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:57
    205
    はじまりのみちっていう実写映画の監督もやってるよ


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:57
    言い方はともかく、納得する部分あるよ。確かに、いわゆるアニメ独特の演技というのは間違いなくある。それが使い分けできる人と、何やってもアニメ演技してしまう人がいるのも間違いない。そのアニメ演技が、作品によっては邪魔になることは確かにある。


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:57
    声優の演技が棒でも面白いもの作れる奴なんて後にも先にも宮崎駿一人だけだよ
    他の奴が真似するのは身の程知らずとしか言いようが無い



  218. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:57
    気持ち悪い声優は確かに存在する
    だがしかし気持ち悪い俳優も歌手もタレントも監督も・・・、確かに存在する
    もちろん俺も気持ち悪いだろう


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:57
    116
    違う
    パヤオも言ってたというより
    パヤオの真似なんだから当たり前
    パヤオみたいに実写関係者からも一目置かれたいってだけ
    その為に声優切り捨てて芸能人起用
    演技が違っていいとか言うのは建前


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:57
    216
    でもキムタクみたいな棒を起用するのは違うよね


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:58
    つかアニメ声優の中でも普通に演技できる人間もいるから
    それを探さないで下らないタレントに逃げてプロ名乗んなよ


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:58
    同じ役者といっても、声の出し方なんてジャンルによってまるで違う。
    普通のテレビドラマで、登場人物が、オペラ俳優や歌舞伎俳優の口調で話せば滑稽に感じるのと同じ。
    アニメの声ってのは、2次元のキャラと組み合わせることで意味を成すのであって、そのとき「不自然」に聞こえなければ、それが「正しい演技」になる。
    アフレコ現場で、ブースの外から役者の芝居だけ見れば「不自然」に感じるのは当たり前。
    長く業界にいると、その程度のことも忘れて、ブースの中にいる自分の感覚を、正しいと思い込むようになる。
    『サマーウォーズ』でヒロインが泣いたときの、あの不細工なうめき声が「自然」に感じるとしたら、それは耳か脳の病気を疑ったほうがいいw


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:58
    声豚って単語を考え出した人は天才だな
    声豚の二文字にあらゆる全てが籠もってるもんな


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:58
    209
    ジブリも終わったがなw


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:59
    ここで声優とか声豚叩いてる奴らって声優の結婚妊娠発表記事のコメ欄じゃ
    全くと言って良い程見かけないんだが何でだ?
    荒らして欲しいのに


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:59
    昔の声優は、俳優のアルバイトとしてやってて、演技力はちゃんとあったけど、今は素人レベル
    俳優から発掘される人もたまにいるけど。朴璐美とかね。あれはアニメ声嫌いな監督が見出したんだよな。アニメ声にちゃんと疑問を持てる人は、ちゃんと演技力も見えてる、って証明やね。


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:59
    203
    >まぁ個人の価値観の問題なんだし別に良いでしょ
    アニメ監督という公人としての「声優気持ち悪い」発言だから問題なんだよ
    こいつのアニメ作品に出資しているクライアントやスタッフに迷惑掛けてるって分かる?
    社会人としてやってはいけない事なんだよ



  228. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:59
    こういう発言はどうなんだろうかね・・・
    パヤオクラスなら問題ないんだろうけどね


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:59
    洋画吹き替えメインの声優を使うという手もある


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:59
    200
    お前が気持ち悪い


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 20:59
    文句言ってるやつは劇場版ストリートファイターとじゃりン子チエ見てから来いよ


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:00
    テレビ業界の人間が女子アナって媚びてて気持ち悪いって言ったらどうなるんだろうね
    頭悪い人だけど居たのがアニメ業界で良かったね


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:00
    気に入らないからで物事を考える人間は下の下だわ
    顔気持ち悪いから整形しろ


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:00
    ジブリっぽい絵作りが気持悪い


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:00
    深夜アニメがアニメの主役と勘違いされるほどの世代間ギャップ



  236. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:00
    水島努の声優の起用の仕方が一番良いんじゃないかな
    主役級には新人声優を使って周りをベテラン声優で固める
    たまに舞台からも引っ張ってくる
    白箱の本田の中の人が本職俳優で驚いた


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:01
    >(´・ω・`)てか過剰演技が気持ち悪いと思うならそこは指導するなりすればいいのにね・・・
    実はアニメ監督と声優は分野が違うので主導権は音響監督が持ってる
    監督はああしたいこうしたいとは伝えるけど最終的に指導するのは音響監督


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:01
    棒使うよりは大分マシだけどな
    ジブリとか最初それがいやだったけどなれるとまあマシになる


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:01
    声豚は萌えアニメに沢城が出ると「わざとらしい」とか発狂するダブスタのドクズ


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:01
    209
    いや声豚じゃなくて声優養成所の老害どもだよ


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:01
    引き合いに出してスマン、ひろしは下手じゃないんだろうが
    酔っ払ってるんだろうかという状態で聞こえる時があるんだが
    あれはいいのか?


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:01
    まぁ前の実写吹き替えとかにアニメ声優の演技は合わない、とかは分かる。

    でもアニメ映画作る監督がアニメ声優気持ち悪いとか言うのはどうなん?w
    アニメ嫌ならドラマでも作ってろよw
    それとも「アニメ声優は嫌いだが俺の作ったアニメ映画はヒットしてくれ」とか思ってるの?w


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:01
    ちゃんと演技指導すればいいだけの話なのに、
    それすらせずに気持ち悪いとか言うからたたかれる。


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:02
    監督の責任転嫁も気持ち悪い


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:02
    236
    本田の中の人は有頂天家族でも居たし監督というよりPA繋がりでは


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:02
    気持ち悪いかどうかは知らん
    キャラに合ってて違和感なければ声優だろうが有名人だろうがどうでもいいです


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:02
    過剰演技って大体舞台経験者に多いように思う。舞台経験者はアニメのアフレコも結構うまい。声優も舞台やってる人多いし。でもテレビや映画だと過剰に感じる。その差が調節できるかどうか。アニメでもテレビと同じ演技をする人はヘタに聞こえるのかも。芸人でうまい人がいるのは、ライブは舞台でやっているからじゃないだろうか。
    合っていれば誰がやってもいいですよ。河童のクゥのココリコ田中は良かったよ。スタッフロールで名前見るまで気づかなかったし。
    ただカラフルはとにかく主要キャラ、特に男キャラはみんなヘタで気がそがれてしまった。
    百日紅は主役の杏だけずっと違和感があった。
    宇宙ショーとか子役みんなうまかったので、映画に合うキャスティングと演技指導がどれだけできるかだけの差じゃないかなあ。


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:02
    >236
    水島努じゃなくても主役を新人で周りをベテランってのは元々昔の映画からそうだよ


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:02
    身から出た錆なので仕方ないですね


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:02
    こういうクリエイター気取りの発言するヒトって大抵消えていくよな


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:03
    227
    何で声優批判したらその人たちに迷惑掛かるんだよw
    迷惑でないと思ってるから監督本人が言ってるんでしょ


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:03
    ちゃんと指導した禿には酷いこというよねお前ら


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:03
    ちゃんと演技指導すれば、いいじゃんって言ってるやつ
    それこそ声優使う必要ないという矛盾に気がつかないんだろうか。


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:03
    ここアニメ全般のサイトなのになぜかアニメ声優批判が捗っているのが不自然だな
    なんでここにいるの?アニメ声優は気持ち悪い聞きたくもないなら
    ここにいる必要ってムキになってる声豚をいじるくらいしかないな(気持ち悪いな


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:03



       今の若手ならその気持ちも分かるなぁ





  256. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:03
    それは別にいいんだがその結果が杏のあの演技でいいの?
    ジブリでももう少し主役俳優はうまい人使うぞ


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:03
    ※216
    だってアニメだもの。アニメ絵に現実的な声をつけるほうが余程おかしな考え方じゃない?
    例えば舞台やドラマ、実写映画だって、リアルには程遠い演技・演出だけど、
    それはそういう創作物なんだから、何も問題ないと思うけどな。


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:03
    237
    その音響監督が自分の飼ってる女声優ばっかり使うから嫌なんじゃないの?
    本当に実際の所は
    パヤオもアニメ声優は娼婦の声って言ってたけど
    音響監督と女声優のそういう関係性を揶揄してるんじゃないの?


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:04
    253
    じゃあ素人がSHIROBAKOの収録現場みたいに感情が複雑に入り混じった演技を要求されたら出来るのかっていう


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:04
    萌えで視聴者に媚び売る演技は、気持ち悪いだろ


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:04
    作り込まれた声が気持ち悪いってことだろ
    違和感が欲しいってやつ
    違和感を声優に要求するのはちょっと可哀想
    win-winだからいいじゃん



  262. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:04
    217
    だったら声優使えばおもしろくなるんですか?


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:04
    自分がやった事の自業自得なだけじゃん
    「根に持たれてる」なんて言って
    反論した者を根に持つ性格だと印象づけようとしても
    お前が最初に声優気持ち悪いなんて言うから悪いんだろ



  264. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:04
    惣流 アスカ ラングレー「気持ち悪い」


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:04
    音響監督が諸悪の根源なんだろうなぁ


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:04
    俺は気持ち悪いと言ったけど、お前らは俺の事好きでいろ!


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:05
    同胞の水島は新人を育てて一線で活躍してるのにこいつときたら


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:05
    200
    そうそうw
    声優の「声」に本物を求めるなら、
    それこそ江戸の街に響き渡る、音響のすべてに「本物」を追求するべきなんだよw
    当時棲息していた日本古来の動物たちの鳴き声、土の道の上を歩く無数の草履の音、木造家屋の町並みに吹き渡る風の音、木綿の服と絹の服の衣擦れの音の違い、etc
    そういうところを無視して、キャラの声にだけこだわったところで意味が無いw



  269. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:05
    声優の演技が凄いオーバーアクションなのはわかるんだけど
    吹き替えとか見ててもそれが引っかかって作品にマイナスに働く
    という認識がまったく無いんだよなあ・・・慣らされてるからなのかね


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:05
    水島も原から声優に関して何か影響を受けてるのかな?


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:05
    相手のこと気持ち悪いっていっといて嫌われないとか本気でおもってるんですかねえ


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:06
    自業自得のアホですわ


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:06
    アニメ声優って記号的な演技なんだよね
    足し算しか出来ないというか・・・
    音響監督が無能なんだろうけど


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:06
    仮に思ってたとしても公の場でこんな発言する時点でこいつの方がクソって分かるんだよな


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:06
    社会人が本名を名乗って自分の業界の批判をしたら爪弾きにあうだろ?

    なんで自分だけは例外なんて思えるのか理解不能


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:06
    アニメ声が、気持ち悪いからといって、アニメに合わない声がいいとは言ってないのだが。
    アニメ声優の声は、むしろアニメの絵に合うとか以前に、人としておかしい声なんだよ。


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:06
    わざわざ言う必要のないことを言って
    「根に持たれてる」って被害者面は違うだろ
    自業自得でしかない

    自分だって「この監督の作品つまんねーなーw」って言われたら根に持つだろ


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:07
    273
    そもそもアニメという媒体が記号で構成されてるんだけど


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:07
    人に気持ち悪いと言えば、その人やその人を応援する人たちから嫌われるのは当然では?
    想像力に乏しいというか、ちょっと頭が弱いの人なのかな?


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:07
    268
    別に「本物」を求めてるなんて言ってなくね?


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:07
    演技の指導をすることによる費用対効果全く理解してないの?

    声優だからってうまいと思ってる声豚が一番気持ち悪いんだよ。
    そんなに下手、うまい気にするなら小倉唯使うの一生やめろよ。うまくなるまでまつってなら他の人の可能性も信じろよ。凝り押しうぜーんだよ。ふう


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:07
    最近の若手女声優はつまんない声質のしかいない
    あんなのキンキン声出してるだけ
    釘宮や千和とは比べもんにならん
    それを声優と断じる声豚こそ駿と変わらん偏見の塊


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:08
    アニメという表現手法が一種の現実のデフォルメなんだから
    声もそれに合わせてデフォルメの方が違和感無い
    声だけ現実そのままのものを当てても絵から浮くんだよ


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:08
    アホか。

    音監が声優の演技に納得してるんだから音監に文句言え、チキンが。
    音監から声優はオーダーされた通りの演技をしてるだけじゃ。



  285. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:08
    福田負債「遊戯王カードはゴミだと言ったら根に持たれた。」

    ↑こいつよりマシだな


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:08
    萌えアニメと、一般アニメは、別物
    萌え声は本当に不快


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:08
    アニメ声優が企画とかで実写映画の吹き替えやったりすると
    すごく貧弱で存在感無くなるのは何でだろう
    実写もアニメも両方やってる人は実力者ばかりだよね
    大塚さんとか甲斐田さんとか


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:09
    プロなんだから監督の指示次第なんだが
    指示指導に自信がないから使わないのか?


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:09
    そういうことはパヤオぐらい売れてから言えクズが


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:09
    こういうのは処世術なんだよ
    「この質問には答えたくない、過去そういう発言をして関係各所に誤解と迷惑をかけてしまい申し訳無いから」
    とかこんな感じに答えとけば波風立たない、「根に持たれた」とかいかにも「俺悪くねえから!間違ったこと言ってねえから!」
    って感じに聞こえる、映像かじってるならこんな時にこういう事言うキャラが後にどうなるか分かるでしょ監督・・・


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:09
    十数年前、というならあまりアイドル声優もいないし、映画ならそこそこ以上のメンツを揃えたはず。
    「気持ち悪い」が何度指導演出してもなおらないなら声優の責任だけどtake1でいきなり気持ち悪いならそりゃいい気持ちはしないわな。昔なら今より職人気質だから反感買うよな。
    そして考えられる一つの事はこの監督、スタッフ(音響)は人心掌握できないちぃちぇー人間てことだな


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:09
    うーん。松岡くんの過剰でくどい演技を聴いてると、否定しにくいなぁw


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:09
    281
    なに言ってんだこのバカはw


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:09
    音響監督ハーレムキモすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:09
    声優の演技が合うアニメもあればそうじゃないのもある
    ジブリ・細田作品みたいなのは俳優が合う
    深夜アニメとかは声優が合う

    まぁ使いどころじゃないですかねぇ・・・
    声優もテレビだけで食っていけるわけだし


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:09
    >ちゃんと演技指導すれば、いいじゃんって言ってるやつ
    >それこそ声優使う必要ないという矛盾に気がつかないんだろうか。

    声優には、声だけの芝居はもとより、台本の持ち方、マイクの前での入れ替わり、など現場で必要なスキルや知識がたくさんあるんだがw
    そういう最低限のスキルを身につけた「新人」と、アフレコ現場に和服で乗り込んでくるような素人を、同レベルで語る奴って知恵遅れとしか思えないw
    「声優」として必要な専門知識がどれほどあるか知らないで吠えるなよw


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:10
     前の カラフル 観たけど 面白くなかった 原作読んだけど 映画化する意味がわからなかった 主人公の境遇が 上っ面だけで 全く踏み込んでいなかったからだが 原作者の勘違いが特に痛かった


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:10
    俳優起用しても、ちゃんとデフォルメされた声だよ
    それが不自然に聞こえるなら、アニメ声に毒されているからに過ぎない。


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:10
    宮崎駿「声優女の声は娼婦の声」

    細田守「声優の演技には人間味がない」

    原恵一「アニメ声優の演技は気持ち悪い」


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:11
    正論だろ
    声優の映画吹き替えとか不自然で聴けたものではない


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:11
    誰こいつ



  302. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:11
    278

    アニメは作り込めるから外したいんだよ
    二次画に意図しないものを入れ込むのは難しい
    だから声で出そうとやるわけですよ


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:11
    ヒックとドラゴンでつまんねえ声質の奴がいるなグラドルかなと思ったら寿だったwwwwwwww


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:11
    売れないけど賞は取れるしw


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:11
    杏の人気におんぶにだっこの癖に


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:11
    290
    監督以前に人として出来て無いんだろ。
    最近は静かなあの某監督同様にw


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:11
    ここじゃキモオタの声がでかくてあれだけど
    至極真っ当なこと言ってるよこの人



  308. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:12
    要するに原氏はパヤオと似たようなスタンスなんかな。
    ともあれ、本業の声優の声や演技は確かに大袈裟だったり、
    時に媚びてるように聞こえる場合もあるから好き嫌いが分かれるだろう。
    だからと言って著名人を使うと、声がマッチしてなかったり、棒だったりで
    これもまたダメダメな場合が多いという。
    結局、両方の問題点を解決できる演技の出来る人が、声優界にも芸能人にも少ない、
    ってのが問題なのかも。
    余談だけど昔のドラマ見てたら、出てる俳優が皆、滑舌や発声がしっかりしてるんだよ
    な。今のアニメやドラマにも、こういう役者さんが求められてれるんじゃないかなぁ。


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:12
    304
    金で買うんですね、解りますw


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:12
    声優として最低限のスキルwwww

    別撮りしてるという発想はないのかな?wwww
    知らないのかゴメンね。


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:12
    「萌え声」を演技だと言ってリアル寄りの演技を「棒」と叩く声豚が何言ってもダメ
    声優の容姿しか興味ないくせに


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:13
    しんのすけ=パッフィー=ドロシー=ケビンの素晴らしさ


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:13
    「声優気持ち悪い」はアニメ監督として明らかにマイナスの発言
    アニメを買う顧客に好かれるか嫌われるか考えれば直ぐに分かる事
    こいつは想像力が足りない


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:14
    まぁ深夜アニメにばかりに出てるようなアイドル声優のほとんどは実際キモイからしゃーない
    声豚も


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:14
    311
    じゃあ、俺には発言する権利があるな。



  316. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:14
    アニメ声優の声は、萌え豚が好むようにカスタマイズして奇形化した声だから、
    普通の映画を取ろうとすると、使えないのは当たり前
    そんなことにも気づかないやつは滅びればいい


  317. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:15
    ニコ動のくぎゅにののしられるだけ動画見たときに思ったが、やはり普段は普通のしゃべりだけど、キャラの声を出すときだけちゃんと切り替わるのはすごいな、と思った。

    ある程度の声優はそういうことができると思うし、それを踏まえて言ってるのならいいが、何かこの監督の言い方だと「声優はえてして萌え声(過剰演技)しかできない」と聞こえる。そりゃ叩かれるわ。


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:15
    ジブリの棒演技とは違って、百日紅の演技はまあ悪くなかったぜ


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:15
    ヤマカン=監督の域に達していない
    こいつ=社会人の域に達していない



  320. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:15
    313
    だよな。
    これが実写を手掛けてる監督とかが言うならまだ解るが。


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:16
    299
    その人たちって音響監督と女声優のずぶずぶな関係が嫌なんだと思うよ
    普通見てられないだろそんなキモい状況


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:16
    作風が一般よりだから観客も一般より
    声も一般より
    萌豚は寄り付かないので何も問題ない


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:16
    アニメ声優が普段からアニメ声出してると思ってるこの監督も大概だろ、普通の声も出せるしそれで演技も出来る

    声優が作品にマッチ出来るかは監督次第



  324. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:16
    「娼婦の声」って言うぐらいだしな
    キモいって言われても文句言えんわ


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:16
    >>253
    ゴーリキーとか指導されてアレかよwつっかえねーなぁー


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:17
    若手の人気のある声優は、ほぼ萌え声しかできないよ
    本当に実力のある人は極々一部


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:17
    偏見者だな

    キモイ声を望むオタが居るからそういう声を作ってるだけだろ
    普通の声が良いならそういう注文付ければ良いだけ

    こういう連中ってオタク=アキバのチェック柄シャツとか思ってるくせに、
    自身のアニメはオタク向けじゃないと思ってる意識高い系()


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:17
    262
    少なくとも原作品じゃ、ちゃんとした声優が演技してたクレしんのが一万倍ぐらい面白かったし評価もされたね



  329. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:18
    316
    ほんとコレ


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:18
    宮崎あおいはもう芸能界からのプッシュも外されてるのに細田は再度起用した
    駿や原より細田守は自分で子役も選ぶしこういう所に信念を感じる
    つか杏はないわ


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:18
    さぞ高尚な作品作ってるのかと思ったらそうでも無かったw


  332. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:18
    声優の演技があってこそのアニメだろ
    棒演技を自然な演技だって言うならアニメじゃなくて実写でやれよハリウッドみたいにさ


  333. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:18
    パヤオがアニメ声優を嫌ったのは、演技以前に打ち上げとかで水商売よろしくな営業したからだろ。
    コイツとは根本的に違う。


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:18
    俳優でもなんでもない人を使うのは問題だと思うけど、俳優ならいいだろ
    声優だってもとは俳優がやってたんだから。


  335. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:18
    声優アレルギーの方は鼓膜を豚と取り替えてもらえw
    「声優の声が気持ち悪いから俺は映画なんて見てないぜ」アピール気持ち悪いです

    字幕だけで満足してるんだったらまずこんな着てる筈がない
    ここはアニメブログだぞ、声優気持ち悪いと思ってるならアニメなんて見てねーだろ
    なんでここにいるんだよ不自然すぎて気持ち悪いわwww


  336. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:19
    いやいやw何で「声優」といういち職業をdisっといてそれを批判されたら泣き言なの?
    しかもその発言を撤回してるわけでもないんだからいまだに根に持たれても自業自得ww

    それとも誰かに言わされてるワケ?違うだろwじゃあ自分の発言に責任持とうね大人なんだから
    もちろん「他者への批判は自由」だが「その発言を批判しないで!」は通りませんよ?


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:19
    アニメ演技が不自然て言うのはミュージカルが嘘くさいと言うのと同じ。
    ある方向性に特化してるんだから普通じゃないのは当たり前。
    ましてアニメでお前らが見てるのは絵だぞ?
    絵が喋るのが当たり前とでも思ってんのかばかばかしい。


  338. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:19
    宮崎駿レベルの実績があれば気持ち悪いから使わないと言われても反論できないけど
    こいつは全く売れてないじゃん


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:19
    こんな酷いデザインのポスター久しぶりに見た


  340. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:19
    310
    日本で別撮りするのは大抵動物の声当てたりゲームだったりよほど予定が合わないような仕方のない状況でのみ


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:19
    自業自得な監督は置いといて、いつまでも粘着してる奴らがキモイのは同意だな


  342. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:20
    杉浦日向子の作品に深夜アニメ声優とか御免だわ
    例えどんなベテランでも臭いから嫌かも


  343. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:20
    いかにもアニメの未来を考えてますポーズが
    アニメを駄目にしていることに気がついてるだけだよ。


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:20
    こんなつまんねー監督に映像化されて、原作者の杉浦 日向子が草葉の陰で泣いてるな。


  345. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:21
    これ実写だったら売れてた?Yes or No ?
    俺はNoだと思うわw



  346. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:21
    おおかみこどもを見てからトトロ見たらもうババアが無理してるようにしか見えない
    子供役は上手い子役を使うべき


  347. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:21
    この映画は、テレビで放送しても観ないと思う・・・


  348. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:22
    そもそもこの映画を初めて知った


  349. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:22
    320
    原監督は実写も撮ってるけど


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:22
    俺もアニオタになる前は、女の声が
    とてもキモすぎて、深夜アニメはよう見られんかったw

    けっこう、世間一般ふつうの感覚だと思う。


  351. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:22
    328
    アニメとしておもしろいかどうかは脚本や演出で決まるから声優は全く関係ない
    持ち出すことが不適切


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:23
    これは舌足らずかな
    押井守は一杯喋るけどwww
    押井の声優リスペクトは凄まじいからな自分の作る
    作品を誰が見るかを意識してる
    こいつは甘ちゃん


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:23
    なんつーか、今アニメ見てるやつでこいつの名前わかる人そんないないでしょ
    誰に根にもたれてるの?


  354. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:23
    棒読みのほうが自然だしな


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:24
    すべるとか題名につけるもんじゃないな。


  356. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:24
    あまちゃんじゃねえよ
    ごちそうさんだよ


  357. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:24
    子役とか見てみろあのくっそわざとらしい演技



  358. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:25
    351
    電波教師の妹「せやろ?」


  359. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:25
    原恵一知らないってwwww
    にわかすぎだろ


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:25
    ラピュタやトトロとかを俳優に吹き替えし直した円盤でも売ってみりゃあ
    どっちが正しいのか分かるんじゃね


  361. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:25
    正直誰やねんってレベルだけど何か問題発言多そうな人だから
    都度都度絡まれてるのを粘着されてると勘違いしてるのかもね


  362. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:25
    ちよ父や ハカイダーや フリーザー様が素人に出来るとでも

    大鉄人17のブレインの声の 水島弘さんって 専業声優の人?


  363. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:25
    342
    お前の体臭ほど臭くないと思う


  364. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:26
    そんな事言ったら嫌われるに来まってるやん。
    しかも作るのはアニメなんだろ?


  365. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:26
    358
    あのアニメは作品がつまらない


  366. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:26
    原はクレヨンしんちゃんのオトナ帝国や戦国大合戦みたいな
    アニメ史に残る傑作作ってるから許す


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:27
    あとおっさんの声優が若い女声優食いまくってんだろ?
    この前それで出来ちゃった結婚してたしな


  368. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:27
    個撮やグラドルの経歴ロンダして深夜アニメの端役から2年くらい馴らせば
    声豚の言う上手いプロ声優の出来上がりwwwww


  369. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:27
    主役が声優じゃない千と千尋が興行収入とってるのみたら、答えわかんだろ


  370. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:28
    >アニメ声優の演技は気持ち悪い

    定義が広すぎて喧嘩の売り方が全方向になってるから
    そりゃあ広い範囲でレスポンスくるだろ。


  371. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:28
    で、このアニメ映画はヒットしてるんですか


  372. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:29
    もののけ姫はみんな上手かったな
    逆に声優がパヤオからダメ出しされる始末


  373. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:29
    自然な演技がいいならもっと厳選すればいいじゃん
    結局気持ち悪いものが蠢いて杏や松重豊使ってそのネームバリューに頼ってるんだから似たようなもんだよ
    成果出てないけどw


  374. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:29
    41
    どっちも見ないから大丈夫


  375. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:29
    *360
    実写ルパンみたいに怖いもの見たさで変に売れるかもしれん
    むしろドラえもん、サザエさん、コナン、妖怪ウォッチ辺りを俳優に入れ替えだな


  376. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:29
    そういう演技を求めてそういう練習をさせたのが
    監督や音監を含めた、アニメ界のお偉いさんだろうが
    なに声優の所為にしてんだよ


  377. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:30
    自然な演技とは、一言も言ってないんだけど。アニメ声が、圧倒的に不自然だから、もう少しまともな声がいいと言ってるだけでしょ。

    こういうやつは、アニメ声が如何に基地外なデフォルメされてるか、知らないんだろうな。


  378. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:31
    だったら無声映画作ればいいじゃん



  379. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:31
    まぁ実写邦画の監督が「日本人の俳優は気持ち悪い」とか発言するわけないよなw
    このアニメ監督もアニメ業界で甘々に育てられてきたんだろww


  380. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:32
    蟲師なんかは気持ち悪い声じゃなくていい感じの演技ばっかだったよなー


  381. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:32
    音響監督:じゃあこういう声で演技してね
    声優:こういう声で演技する
    音響監督:よっしゃこれでアニメ放送するで
    原恵一:アニメ声優の声は気持ち悪い

    なぜなのか


  382. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:32
    351
    バカ言ってらぁ
    声優と原画の演技作りは、実写なら俳優の演技に相当する部分だぞ
    面白さに関係無いわけあるかアホ



  383. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:33
    洋ドラの演技、深夜アニメの演技というのはたしかにあるわ
    何でもかんでもそれで通されるのは嫌だな


  384. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:33
    EXILEはクソとか
    アイドルはクソとか
    言われてるだろ。実写でもよ。


  385. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:34
    376
    ホント。
    なんで声優のせいにさせられるんだよな。
    需要と供給で成り立ってる訳だから今の様な演技が求められてるだけ。
    文句ならこう言う状況にした、お前のお仲間に言えってんだ。


  386. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:34
    この監督への擁護では一切ないが
    実績のあるなしだけで意見の説得力を決め付けるのは
    単に業界どっぷりで頭硬直してるだけってのはあるぞ



  387. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:35
    アニメ声優の声を求めてんのは萌え豚であって、
    面白いものを見たい人たちではないよ

    萌え豚は、本当に頭悪いな


  388. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:35
    アニメ映画を一般層に見せるにはアニメ声優じゃダメなんだよ
    アニメの演技は一般人は嫌悪するから


  389. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:35
    その結果起用した杏は気持ち悪いとかじゃないけど
    映像を観ていると違和感がすごいハンパ無いんだけどね


  390. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:36
    アイドル扱いされて調子に乗ってオタクに媚びた声しか出せない声優なんてキモがられて当然


  391. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:36
    >これまでの時代劇がきちんと描いてこなかった江戸時代の面白さを
    >杉浦さんが描いてくれている気がしたんです。なので原作に選びました。

    気持ち悪いは横においても
    この人は人前でしゃべらせたらマズイ人じゃないの?


  392. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:36
    そりゃあアイドル声優みたいに媚び媚びの演技してるやつもいるけど
    そうじゃない声優だっているわけで
    アニメ業界にいる人がそういうの考慮せずこういう発言しちゃう時点でなあ


  393. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:36
    自然自然って何作りたいんだろうな
    ドキュメンタリでも撮ってろよ


  394. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:37
    芸能人だから悪い、声優だからいい、じゃなくて、キャラに合ってなかったりヘタだから悪いんだよ。
    ジブリ映画とかヘタさに慣れるまでに上映時間の半分くらいかかるから、そんな我慢するくらいなら最初から声優使えばいいのに、と思う。でもうまければ声優じゃなくてもいい。声優のほうがマシな可能性が高いから、声優を使えって言ってるだけ。
    俳優の演技が棒に聞こえるのはお前らが声豚だからだ、みたいな書き込みがあるけど、棒は棒で、ヘタはヘタだよ。うまい人は芸能人でもほめられてるしね。


  395. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:37
    広告屋のせいで、タレント使わされるのは、論外だけど、
    声優至上主義なのもどうなの?


  396. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:37
    アニメ映画の監督のくせに気持ち悪いとか何言ってるんだコイツw
    根に持たれて当然だろ


  397. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:38
    気持ち悪いとか言うな
    独特と言え


  398. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:38
    つか声優嫌なら何でアニメ監督なんだろ?
    普通に実写の監督になりゃ良いのに


  399. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:39
    深夜アニメ業界が養豚場経営して豚のエサばっか作ってる時も
    アニメをちゃんとした文化として残そうとしてる奴らがいるんだよ


  400. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:39
    アニメ声優って部類を勝手に作ってる奴が一番頭悪いと思うわ


  401. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:40
    実写でどうぞ
    安く済むよ


  402. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:40
    そもそもお前らの言う自称声優は洋画の吹き替えすら務まらんだろ
    松岡や島崎信長のジェームズボンド見たいか?


  403. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:41
    声優にもランクがあって
    テレビのナレーターとかが上位
    ここにいる人はベテラン
    あと、外画にでてる人

    で、最底辺がアニメ声優
    一番目立つけど、儲からない。だから、ベテランはあまりやらない。


  404. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:42
    なんでアニメの監督なんかやってるんですかね?
    そんな事いうなら実写でやればいいじゃん
    お望みの映画が撮れますがな・・・アクションシーンなら
    CGでもワイヤーアクションでもなんでもできるでしょうに。


  405. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:42
    *360
    実写ルパンみたいに怖いもの見たさで変に売れるかもしれん
    むしろドラえもん、サザエさん、コナン、妖怪ウォッチ辺りを俳優に入れ替えだな


  406. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:42
    402
    大塚明夫で


  407. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:42
    理由は何か知らないけどこの「気持ち悪い」は
    単に自分が上の立場に立ってた時
    目の前にいた人間に八つ当たりしたレベルの話のような気がするよ

    あんまり高尚な意図はなかったと思う



  408. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:43
    382
    だったら声優使ったら糞アニメはおもしろくなるの?
    あなた理論ならそうなるらしいけど
    つまらないアニメは声優の起用がダメだったの?


  409. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:43
    釘宮が昔ファンタジー系実写映画の主人公の吹き替えやったけど
    ひどかったなぁ


  410. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:43
    403
    洋画が一番儲からないんだが・・・
    一番儲かるのはパチンコとゲーム


  411. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:43
    おかげで大コケ

    正直というかなんというか・・・


  412. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:44
    >>400
    今の現状見てそれ言っちゃうかー


  413. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:44
    ※399
    俺は深夜アニメやアイドル声優を強く否定はしないが
    やっぱり原みたいな人間も必要だと思っていいるし、応援している
    クレしんの映画は本当に素晴らしいしな

    しかし、こういう話をするたびに今敏が死んでしまったことが悔やまれる・・・
    どうしてあんなとてつもない才能を持った人間が若くしてこの世を去らなければならなかったのか・・・


  414. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:44
    この作品にアイドル扱いされてる調子にのってる媚びた声優が居ないんだが
    ちゃんと見たのかな?ッて思うわ。調子にのってるのはこのバカントクと視聴者だな


  415. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:45
    アニメ絵が不自然なんだから声も不自然でいいだろ
    声だけ自然にしたって浮くだけだろ



  416. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:45
    アニメ声優は、映画の吹き替えはできない人が多い。演技力が無さ過ぎるから。どんだけ指導しても無理なんだって。
    これは紛れもない事実
    たまにやることけど、アニメファンを取り込む目的なのが殆ど。
    萌え豚は、こうした事実をもっと知るべき。


  417. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:46
    「上手/下手(要求された声質や感情表現などが出来る、出来ない)」と「リアル/デフォルメ」の演技の傾向を調整できる・できないを分けて考えたほうが良いと思う。

    ・ある程度の声優/俳優は演技中は(アニメ・ドラマにあわせて)「デフォルメ/リアルとデフォルメの間」だが、演技の傾向を調整できる人は「リアル」な演技も出来る。「上手/下手」は個人差による。
    ・萌え声が嫌だからと一般人レベルを使うと「リアル」にはなる(というかその演技の蛍光しか出来ない)が、基本「下手」なのでリアル&下手=いわゆる「棒」になる。上手な一般人レベルを引き当てれればよいが、まず難しい。

    この監督は「声優は「デフォルメ」の演技の幅しかしない=気持ち悪い」と取れる発言してるから叩かれる。

    ちなみに松岡君は「上手だけどデフォルメ(アニメ演技)しか出来ないタイプ」だと思うw


  418. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:46
    410
    洋画の吹き替えは「この俳優ならこの声優」みたいに決まってる部分があるからね
    それでベテランがやってる



  419. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:46
    邦画とかドラマのくっそみたいな言い回しや演技よりかは吹き替えや声優の演技の方が自然に感じられること多いわ


  420. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:47
    俳優使うとセリフが聞き取りにくくなるから嫌なんだよな。
    アニメだけじゃなく邦画全般に言える。


  421. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:47
    つか椎名林檎使って失敗とかダサすぎるw


  422. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:48
    今推されてる声豚に人気の若手声優はラノベアニメだけやって引退がお似合い、いやマジで
    竹内順子みたいなジャンプアニメ務まるオーラすらない


  423. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:48
    俳優でも「自然」を通り越して棒に聞こえる人いるから微妙


  424. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:48
    大先輩のアニメ監督が同じような事言って棒の大根しか起用しなくなったんですよ


  425. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:48
    クレしんつまんなかったぞ


  426. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:48
    一応、矢島晶子、藤原啓治はいるんだな。
    クレしん繋がりだろうけど何かの時の補てんか?
    お栄:矢島 北斎:藤原 版とか


  427. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:48
    数いる声優から探す努力もしないで文句言うなよ
    洋画も洋ドラもナレーターもいるだろうに


  428. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:50
    どうせまた穂野課糞みたいに皆に迷惑かけんだろアニメ版以下の糞内容ならぶろくそに叩いてやっからな


  429. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:51
    426
    繋がりもあるだろうけど、その人たちはキチンと実力あるからな
    全く声優起用しないならともかく脇役でも起用してるんだから良いだろうに


  430. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:52
    単純に一般向けのアニメ作る時はアニメ声優じゃダメなの
    何故かは一般人に聞け


  431. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:52
    声優使いたくないのは分かったけどそれなら一般人使えよ
    芸能人じゃ宣伝のために使ってるとしか思えんぞ


  432. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:52
    時代劇の演技を普通のドラマでやったら臭くなるのと一緒で、アニメも作品の方向性によって求められる演技が変わるってだけの話だろ
    何で一々批判する必要があるのかね


  433. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:53
    要求に答えた演技をこなすのがプロの声優の仕事なんだから
    希望の演技をしっかり要求すればいいだけのこと
    自分の望む声のイメージがぼやっとしてるからこう演じて欲しいと
    はっきり伝えられない=プロの声優を活かしきれないだけでしょ


  434. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:53
    この監督がコミュ症だから可愛い声優さんに意見・演技指導できなかったんだろ?w


  435. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:55
    誇張ってのは分かるような、分からないような

    どうやら俺はアニメ声優や映画の吹き替え声優にすっかり毒されてしまったらしい



  436. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:55
    宮﨑あおいとか使ってる時点でなぁ


  437. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:55
    言わなきゃできないプロ()の声優を使うより、
    言わなくてもできるプロの俳優を使いますよ。誰だって。


  438. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:55
    391
    >>これまでの時代劇がきちんと描いてこなかった江戸時代の面白さを
    >>杉浦さんが描いてくれている気がしたんです。なので原作に選びました。
    >
    >気持ち悪いは横においても
    >この人は人前でしゃべらせたらマズイ人じゃないの?

    だよね。「これまでの時代劇では描かれなかった江戸時代の面白さを」でいいのに、あえて失言していくスタイル。
    「気持ち悪い」も含め、発言に相手への配慮がないから本人の知らないところで敵を作ってるんだろうな。


  439. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:56
    416
    そりゃあアニメ声優は俗に言うアニメ声の人が多いんだから、実写映像に合わないってのは解るが、それが下手ってのとは違うだろ。


  440. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:56
    お客さん来るといいですね。
    あ、僕は興味ないで行きません。


  441. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:56
    昔の声優さんは舞台上がりの人が多かったけど、10年チョイ前位から萌えアニメとかの台頭に伴って、
    演技の勉強よりもキャラと声質重視のアイドル声優が幅を利かせる流れが強くなったのも事実だからね

    アニメの質によって重要に沿ったキャスティングすれば良いだけのことではあるんだけど、そういう意見も分からんでも無い


  442. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:56
    現状も糞もあるか、声優は須らくアニメ関係やってるんだぞ?

    この監督も声優雇っといて気に入らないなら
    ちゃんと声の役をちゃんと自分で用意しろ
    自分で人材用意して教育してから映画作れ、努力がたりないんだよ。
    気持ち悪いだ?努力もせずに批判だけいっちょまえのオタクと
    言ってることが同じって救いようがねーな


  443. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:56
    勿論気持ちわるいとか公の場で言うことではないし、プロの声優も必要だけど
    火垂るの墓の節子みたいにプロの声優じゃ難しい事もある思う
    素人や俳優ならでは味というのもあるのでは


  444. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:56
    そもそも一般向けのアニメ作る気なら 10代女子がキャラに占める割合なんてほとんどないよな


  445. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:56
    431
    馬鹿じゃねえのww


  446. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:56
    そもそもこの映画が大コケしてる時点で
    何言っても説得力ねえわ


  447. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:56
    本当の事を言ったから恨まれてるんじゃなくて単純にお前さんの言い方が悪いから根に持たれた、が正解
    要はこの人の人となりに問題があるんだよ
    言い方って大事だもの
    細田守とかはわざわざそういう事言わないからそこらへんに関しては叩かれないだろ
    そういう事だ


  448. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:57
    ドラマで「俳優の演技が気持ち悪い」って言ってジャニタレやグループアイドルを起用したらそりゃ根にもたれるだろ


  449. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:58
    たしかにアニメにおける演技過剰が気持ち悪く感じる瞬間はあるけど
    様式としてかなり定着してるから、急な一言二言でほじくり返そうとすれば叩かれるのは当然だろうな
    昔のジブリ映画みたいな過剰演技とか大好きだけど、こういう疑問を口にする人はいつの時代もいたほうがいいと思うね


  450. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:58
    昔の東映長編アニメなんて俳優メインなのに違和感ないんだよな、
    だが今時のタレントは総じてレベルが低すぎる。

    エリア88の志垣太郎はオヌヌメ


  451. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:58
    早くも世界が注目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  452. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:58
    441
    昔の声優に夢見過ぎw
    昔だって棒は沢山いたぞ。


  453. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:58
    448
    これだなw


  454. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:58
    431
    一般人起用するくらいなら俳優とかほうが良い


  455. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:59
    ヴヴヴの次回予告は寒気がするほど気持ち悪かった

    関さんに非は無いんだけどね…


  456. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:59
    それって自分が声優を選ぶ耳を持ってないって事だろ。アニメ演技じゃ無い声優なんて山ほどいるだろうし、そんな役者を知らないって事は他の作品を全然見ていないし、演技に対して気を遣っていないって事だろ。声がじゃ無くて演技がどうこう言うのなら分かるが、声で選ぶのなら自分で納得する声を選べばいいだろう。映画を売るための宣伝としてタレント、顔出し役者使ってる時点でたいしたこだわりなんか無いだろうよ。ドラマ見て役が気に言ったらそれ選んで居る程度だろ、今回のキャスティング見ている限りじゃ。


  457. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:59
    細田守は直接表現では言わないけど、
    明らかに声優起用に同じような疑問を持ってる


  458. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 21:59
    454
    俳優じゃ俳優の顔が浮かんでくるから嫌なんだよなぁ


  459. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:00
    演技に関しては監督の仕事だろ
    気持ち悪いならなお更注文つけろよ


  460. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:00
    宮崎「声優は娼婦の声」
    原「声優の演技は気持ち悪い」
    富野「富野声優塾の時間だあああああああああああああああ!」

    やっぱり禿が声優業界にとってナンバーワンなんだよなぁ。


  461. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:00
    声優まとめて批判とか頭おかしい。それぞれに個性も向き不向きもあるのに


  462. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:01
    >原恵一監督
    >最初の質問は答えたくないんです。10数年前にそのこと(声優の過剰演技が気持ち悪いとか)を言ったら、未だに根に持ってる人がいるからです。

    で、あなたは根にもたれていることを根に持ってるんですね
    よくわかりました


  463. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:01
    監督の言いたいこともわかる
    声質と演技が合わさって独特のものがある
    一部を除いて洋画は字幕派だわ


  464. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:01
    状況に合わせて盛り上げるのが声優の仕事だと思うんだが?
    日常的に声に感情を乗せてしゃべる人なんて居ないんだから自然なしゃべり方なんて棒読みでもごもご言ってるだけになっちゃうのにな。


  465. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:01
    タレントまとめて批判とか頭おかしい。それぞれに個性も向き不向きもあるのに
    アイドルまとめて批判とか頭おかしい。それぞれに個性も向き不向きもあるのに
    素人まとめて批判とか頭おかしい。それぞれに個性も向き不向きもあるのに


  466. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:02
    460
    でも富野のスパルタは今の若手声優には合わないんじゃね?


  467. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:02
    役者経験のある俳優・女優なら許せる


  468. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:03
    監督の名前で客が呼べるのは
    後にも先にもパヤオしかいないよ
    原ごときが勘違い発言するのがいかん


  469. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:03
    自分の収入に関わることなのにその時に一生懸命やらずに
    後々あいつが悪いこいつが悪いって言ってるクズと同じだな


  470. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:04
    10数年前ってちょうどクレしんの監督変わったあたりやな
    気持悪いって言って下ろされたの?


  471. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:04
    >じゃあ、「こういう声で」とか注文付ければいいだろ。
    >声優なんだから対応できるだろ。
    ほんこれ


  472. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:05
    アニメ見てるのに俳優の顔が浮かんでくるならもう実写見た方が良くないか?
    ハウルの動く城とかアニメ見てる筈なのにキムタクの顔しか浮かんでこないんだもん
    実写で良いじゃん


  473. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:06

    でも原監督って絶対自身の作品で矢島と藤原(ひろし)呼ぶよなw


    やっぱりこの2人は別格なのか


  474. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:06
    465
    だからここの連中は「役にあってればタレントでもアイドルでも素人でもいい」「注目度だけでタレント起用するから問題」とまとめては非難していない。

    こいつみたいに「声優の過剰演技は気持ち悪い」とまとめては非難していないw


  475. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:07
    つーか今のアニメ声優なんて顔とかトーク力で選んでんじゃん
    演技がどうとか笑わすなよ


  476. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:07
    富野のおかげで阪口大助は今や日本一のツッコミ声優だもんなあ



  477. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:08
    宮崎駿クラスが言うなら許されるけど
    こつが言ったところで


  478. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:08
    475
    昔の高山みなみよりは上手いよ皆


  479. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:08
    この映画観たけど、主役のタレントの演技酷かったぞ


  480. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:08
    俳優が声優やると、演技上手くても
    俳優の顔がチラついてしまう事がある


  481. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:09
    だったら実写監督になればいいだけだろ


  482. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:09
    アフレコ現場とか、実際に人間からその声が出ているのを見たら気持ち悪いと思っちゃうけど
    アニメという全てがデフォルメで出来上がった空間では、その大袈裟な演技がちょうど良いんだよ

    絵の人物から声が出るってことをうまく想像出来ないんだろうね、こういう人は


  483. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:11
    皆勝手な事言ってるけど宮崎駿がこれ言っても
    問題視されにくいだけで失礼っちゃ失礼だろ
    ボケたのかと思うわ


  484. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:11
    つうか黙って声優以外を採用すればいいだけ
    監督なんだから

    なのに「声優は気持ち悪いから使いませんww」とかワザワザ言う方が悪いわな
    どんなド新人で社会経験浅いシロウトみたいな監督かと思ったらベテランなんで余計に驚いたわ
    …声優叩く前に己の浅慮さを反省しろよ、って10年経っても成長ナシじゃこりゃ無理だw


  485. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:12
    これにかんしてはヤマカンのいった
    「作画で表現できないからアニメ芝居の声優が必要になる。作画で表現できれば声優の過剰な演技は必要ない」
    が正しいと思うわ


  486. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:12
    単にパヤオに迎合してるだけだろ
    パヤオがそれっぽいこと言ったから日和ってるだけのバカ


  487. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:13
    アニメが嫌なら実写映画でも撮ればいいじゃない


  488. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:13
    484
    むしろ若手監督は逆にこんな発言はできないと思うよ


  489. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:14
    宣伝の為に俳優使ってるくせにw
    だって本当にいい作品にしたいっていうだけなら選びに選んだちゃんとした役者使うだろう
    まあ別に今回の杏がそこまであかんってわけじゃないよ
    多少難はあってもそこまでじゃない
    問題はこの監督さんの言ってる事とやってる事がなんかちぐはぐしてる所だからね
    要は金の為にちゃんとした役者だったり声優だったりを使う事を諦めたような奴がそんな事言ってんじゃねえよ、って事
    そんでそれを押し通したいなら黙ってればいいのにわざわざこういう事言うあたりがね・・・何がしたいんだか・・・


  490. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:14
    声優の演技に違和感を覚えてる監督は多そう


  491. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:15
    年齢重ねてくると、萌えアニメがきつくなり耳をつんざく高音質の演技が駄目になるのは、俺もだからわかる。
    だけど声の演技も当てるのも経験値が無い人を起用して欲しいとは思わない。なぜ、お笑い芸人とか起用なのか。なぜ、経歴はあるけど俺は演技が気にいらない役者を使うのか。味があるってなんだよ。

    外画で声あててる、どちらかというと落ち着いた音質の声優さん、演劇で活躍されてる方で声優向きの方がいるから、むしろそちらを起用すればよいだけなのに、それもしないからただの差別でしかないし、話題性を重視してるか、声なんて飾りと軽視してるとしか思えない。


  492. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:15
    無能監督がプロを偏見で批判すればそりゃ反感買うわwwww


  493. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:18
    ※417
    この説明が一番わかりやすいな。アニメってアニメになっている時点でリアルと同じじゃなく、どこかをデフォルメしているものだから、その調整ができない人はヘタに聞こえる。
    個人的にはコメディ演技がうまい人は実写、アニメに関わらずうまい印象。


  494. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:19
    「僕の作風には合わない」くらいにしておけばいいのに
    口は災いの元だね


  495. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:19
    声優相手とはいえ今まで一緒に仕事してきた人を切り捨てるような言い方っていやだよね
    そういう人たちが今までお前の作った作品を支えてきたんと違うんか?
    仁義とまでは言わないけどそういう類のものを欠いた人が叩かれるのは普通の事ですわ


  496. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:21
    482
    大方同意だわ
    近年のテレビアニメにおいての演技の大袈裟さは丁度良いとは思えんが
    スカイクロラとか時かけ見た後だと、やっぱり「大袈裟な演技」の方が日本アニメの映像表現には合ってるなって思う



  497. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:21
    アニメ声優っていうかお前らが嫌なんじゃないの?w
    庵野もそうだったじゃん


  498. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:22
    >>483
    いや、駿が言う場合は、みんな「ああまた言ってる」ぐらいにしか感じないだけだろう。


  499. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:24
    497
    矢島さんとか藤原さんとかキチンと実力のある人は起用してるしね


  500. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:25
    まぁ、「典型的なアニメ声優」はなぁ

    アニメに特化した演技してるから、監督みたいに現場で「アニメの絵のついてない状態」で、その演技を見てるとたしかに気持ち悪く感じるかもしれない

    でも、視聴者は「アニメの絵のついた状態」で見聞きするわけだから、その状態でのベストの演技を選択するべきだろうね


  501. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:26
    無能監督の言い訳乙


  502. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:27
    この監督はいい年こいてるのにガキだなぁ
    ツイッターでバカな発言して炎上してるガキ共と変わらん

    普通の会社で取引先の社員に「あなた気持ち悪いですね」って言ったら敬遠されるのと同じ。


  503. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:28
    497
    論点ずらそうとしても本人が10年後もまた言ってるんだからムダだよw
    まぁ「声オタが気持ち悪くてw」とかの発言でも、じゃあアニメ監督やめれば?で終了だがw


  504. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:28
    てか、このポスターは何なんだよ

    北斎の富岳景の、もっとも美しい「間」、つまりは波と富士山との空間を、わけわからんキャラで埋めるなよ
    北斎がきっとものすごく気を使った空間だったと思うぞ‥


  505. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:28
    他人に対して気持ち悪いって言葉ぶつけて根にもたれたって
    当たり前すぎてなんで被害者っぽい言い方してるのかの方が分からない


  506. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:29
    娼婦の声


  507. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:29
    墓穴に飛び込んでいくスタイル


  508. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:30
    504
    出た!通っぽい言葉!


  509. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:30
    481
    実写の監督もやってるけどねこの人は


  510. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:31
    502
    まぁ普通の社会人なら絶対にしない類いの発言だよなぁ
    監督~とか持ち上げられて「自分は偉い!」と勘違いしちゃった痛いひとなんだろうね

    しかもいまだに気付いてないという


  511. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:31
    実写パトレイバーで千葉の演技の浮きっぷりが見てられないレベル。
    ハヤオが言ってたのはこういうことか、とちょっと納得してしまった。


  512. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:32
    503
    だから非声優を使うんだろ


  513. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:33
    質問者もエグいこと聞くなあ。

    そっと寝かして置いてやんなさいよ。

    わざわざ起こすなよ。


  514. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:33
    あ^~棒演技きもちいいんじゃぁ^~




  515. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:34
    509
    じゃあ余計にアニメに関わらないでほしいなぁ
    両者にとっていいこと一つもないじゃん
    はよアニメ監督やめなされ…この人の精神衛生上もそれがベターなのでは?


  516. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:35
    まだやってるのか、キモイのお前ら全体だろ、
    アニメブログでここまでやってる事自体気持ち悪い証拠っだろ
    さっさとバックスペース押してマスかいてねろ


  517. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:37
    512
    だから「黙って」使えよww
    他者をdisらないと死ぬ病気ですか?www


  518. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:37
    仕事仲間に「気持ち悪い」っていったらそら根に持たれるだろ…
    何を言っているんだこいつは


  519. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:39
    普通は素人声優の声の方が気持ち悪く聞こえるものだが
    プロのダンスは気持ち悪い、学芸会のダンスの方がいいと言ってるようなもので一般人には理解されないだろうね


  520. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:40
    516
    お?本人降臨か?w今どき

    >マスかいてねろ
    何十年前の言い回しですかwwカントクwww


  521. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:41
    アニメ映画で芸能人使うのは宣伝とか舞台挨拶まで込みの契約で
    スケジュール取れるのと
    そこそこ有名なら勝手にマスコミが取り上げるから宣伝費が浮く
    つまり演技云々は建前のことも多い


  522. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:43
    禿なんかはちゃんと演技指導してたろうに
    てめえの指揮能力の低さを棚に上げてこうなんだ
    程度の低い奴だな


  523. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:43
    518
    心なしか仕事仲間でない人達が激しく根にもってるような。
    シャーロットの時みたいに。イギリス人誰も怒ってなかったけど、どこぞの代弁者がという••


  524. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:44
    職業「声優」には一部でしか通用しない過剰演技をする人がいる⇒基準は主観だが事実
    「声優の過剰演技が気持ち悪い」(しかも直接的には言っていない)が声優全体を指していたのであれば
    現代的な感覚では監督には向かないよね
    この件については質問をした、記事を書いた人の意図が反映されているような
    声の演技が単純に下手な人を使っているかどうかとは別問題として考えるべき


  525. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:45
    521
    これだから細田も芸能人使うんだよなぁ
    まあ細田はこいつみたいに声優に文句言ったりしないしそこそこ上手いから叩かれないんだけど


  526. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:46
    なんかヤマカンっぽくなってきたな


  527. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:46
    タレント使う事でメディア露出を増やしたい、という大人の事情は判る
    判るがそれはあくまでも作品内で許容できるレベルの演技であればこそだ
    話題の為だけに起用するから叩かれるんだよ
    実際に見に行く側からすれば2時間近くを棒演技に付き合わされるとか地獄
    ジブリだってそうだろ
    ただジブリはパヤオのブランド力で黙殺できるだけの力があったがw



  528. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:47
    523
    そらアニメ監督に文句言える声優なんて居ないだろ


  529. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:47
    アニメ用に演技で「気持ち悪い」声を出してるだけで
    「普通にしゃべって」と言われれば普通に演技するだろう
    個人的に素人の棒読みの方が気持ち悪いわ


  530. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:47
    自分は自由に他者を批判してもいいが、他者が自分を批判するな!
    …自分でダブスタとは微塵も思わないのかねこの監督







  531. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:47
    んで何作ってるんだっけ?


  532. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:48
    527
    だったら見なきゃ良いんじゃね?


  533. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:48
    524
    過剰演技「しか」できない人は職業声優には少ないよ
    結局宣伝枠確保のためでしかないって、ほんとにずぶの素人なんて使わないんだから


  534. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:49
    別に芸能人使うだけならどうでも良いがこんな文句言ってたら叩かれて当たり前だろ
    細田守を見習えよ


  535. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:49
    ※525
    細田も「声優の演技には人間味が無い」と文句言ってたで


  536. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:50
    正直に話題性重視でキャスティングしましたって言えばいいのに、弁解の為に声優を貶めてたら反発くらうのは当然


  537. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:51
    12月の
    フォースの覚醒、 スヌーピー 大丈夫?


  538. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:52
    535
    細田監督「特に意識しているわけではなく、あくまでもオーディションをやって、キャラクターのイメージの合う方にお願いした結果ですね。
    声優さん、俳優さん、舞台俳優さん、子役……と、いろんな方に来ていただいていますが、基本的には技術や上手さよりも、声のイメージや人間性が役柄に近い人を選ぶ傾向にあるかもしれません。
    もちろん上手い方にやっていただくほうがいいのは当たり前で。……あの、声優さんというのは本当に上手いんですよ。
    ただ上手いがゆえに、オーディションでは人間性が判り辛くなるときがある。
    休憩の合間に会話をしたりすると、その方のいろいろな面が見えて面白いのですが、
    いざ本番となるとその人間的面白さがお芝居に隠されてしまうことが多かったりするので……難しいですね」


  539. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:52
    535
    言葉の持つ印象が違いすぎるだろ「気持ち悪い」には悪意しか感じられんわ



  540. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:53
    ポスター絵からしてとても売れそうにねぇよな百日紅
    見たいって思える要素まるでなし
    作品の魅力全くつたわってこないし



  541. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:53
    細田の言い分は分かるわ
    めっちゃ良い人やんけ


  542. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:54
    なんか伝統なのか監督が声優の演技に口出ししちゃいけないんだよね
    この監督じゃないけどニコ生で個人放送してた人がグチってたよ


  543. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:55
    「声優以外も使いたかった、新しい試み」
    「わかる」

    「声優気持ち悪いから使いません」
    「」


  544. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:56
    538
    人間性で判断されるとか声優からしたらたまったもんじゃないな


  545. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:57
    そこを指導してこそだろうに



  546. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:57
    542
    いやして良いし実際してるでしょ


  547. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:58
    544
    アニメのキャラと似てる人選んでるってことだろ
    ものすごく分かりやすいわこれ


  548. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 22:59
    542
    富野「こマ!?」


  549. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:00
    演技云々の前に滑舌と、喋りのスピードをなんとかしろ、何て言ってるかわからん


  550. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:01
    547
    それがサマウォやら時かけですか・・・


  551. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:01
    まあ結局これってメディアが「アニメ声優叩いてくれ」って感じにインタビューするんだろうな
    細田の回答がベストだと思うわ


  552. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:02
    キムタクのハウルは上手かったと思いますけどね。
    まぁ、ハウルの作品それ自体は原作をなんだと思っているのかと言うぐらい改竄しまくりで駄作と言う言葉すらもったいない一作でしたが。


  553. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:03
    550
    良かったじゃん
    パヤオより断然上手いよ


  554. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:03
    声優の声が気持ち悪いとか言ってる奴らは極めて少数派なので無視してよい。
    民主党のようなもん。



  555. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:03
    >>542
    なんの為に音響監督って口だしていい監督がいると思ってるんだ


  556. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:04
    冷静に考えたらこの監督の発言はパワハラじゃね?
    人事決定権を持つ権力者が能力と無関係な「気持ち悪い」で落とすとか


  557. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:10
    できあがった声が邪魔だから下手でも普通の声がいいんだよ 簡潔にいうと


  558. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:11
    監督ってのは演技に対する発言権ってないの?
    あるよね?
    なんで注文つけないの?つけられないの?
    ああ、監督さんなのに自分の欲しい声ってのが掴めてないんだね
    だから素人声優に頼ろうとする
    んでケチがつけば素人の責任にするんだから楽なもんだ


  559. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:11
    >未だに根に持ってる人がいるからです
    根に持ってるのは自分だろ…
    答えたくないだけならノーコメントで通せば済む話


  560. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:11
    捕手したこともないのに配球に文句言う雑魚監督と同じタイプか
    どの職種でもいるのな


  561. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:12
    百日紅はアフレコ上手い人ばかりで良かったけぞ公開中に言わないでよ・・・


  562. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:12
    普通に「儲かるから」って言ってくれる素直な監督居ないのか?


  563. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:13
    最近の声優はとか言ってる奴バカ過ぎる。
    10年前の発言なんですが。


  564. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:14
    >過剰演技が気持ち悪いと思うならそこは指導するなりすればいいのにね・・・
    ホントそう。監督の怠慢。


  565. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:16
    アニメ監督はアニメという大嘘を作ってる
    アニメは実写に比べて嘘の比率が大きい
    おそらくこの監督は実写にコンプレックスがあるか、本当は実写の監督になりたいのか
    声優の演技を否定することで自己否定をしてるんじゃ?


  566. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:17
    興業がイマイチなのは今の大河ドラマと同じで主人公に魅力がないからだろ


  567. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:18
    芸術家気取りのヒモの戯言だからな
    反発を喰らって当たり前。



  568. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:22
    声優が俳優や女優の成り損ないって言うならアニメ監督も実写監督の成り損ないだからなぁ
    アニメ監督に黒澤・小津・溝口級が出て来ないのも当たり前
    この人も本当は実写やりたかったんでしょ


  569. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:23
    自然な演技もできる声優もたくさんいるだろうけどね。
    ただ上手いと作品の演出をどうしても食っちゃうからな。


  570. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:27
    声優、俳優の使い方がうまいのは
    長濱博史、たなかかずやコンビだなぁ。
    どっちのいいところも引き出してる。


  571. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:28
    パヤオみたいに結果出してる人間が気持ち悪いって言うのなら分からないでもないんだけどクソつまらん映画しか作れないうえ、爆死させた監督が偉そうに演技を語ってるとうすら寒さしか感じないな


  572. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:28
    416 と 439 に誰かツッコまなくていいのか?


  573. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:29
    声優は娼婦の臭いがする by トミノ


  574. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:30
    まあお前らが幾ら喚いたところで原恵一はアニメも実写も経験してる監督だから


  575. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:31
    573
    あの時代の連中って女声優に手を出して
    手ひどくふられたせいでそんなこといってんじゃないか
    っていう思いがどうしてでてくる


  576. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:32
    監督擁護したいけど、百日紅を観ちゃって杏のろくでもない棒っぷりを聞いちゃうと
    擁護する気になれんわ。松重の北斎は良かった。


  577. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:35
    原さん知らない奴がこんなにいるのか…


  578. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:35
    パヤオ細田はプロの声優いらず


  579. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:36
    仮にも俳優にそういう演技をさせておいて、要求した本人が気持ち悪いとか言っているからどうかしてると思うだけで
    それでも文句付けるなら音響監督だろう


  580. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:38
    俺はアニメは絵が動いてるから声の演技が受け入れられる
    最近の例えば三谷幸喜とかの邦画なんか気持ち悪くて見てられない

    洋画はOKなんだが、例えば大好きなコーエン兄弟の作品でさえ
    俺が英語のネイティブだったら演技も大袈裟にかんじられたかもと思う


  581. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:45
    本音はどう思ってようがわざわざ声に出して発言をするとそれを聞いた人がどういう気持ちになるってのを想像できないんだろうか?演出に携わってる人間なのに


  582. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:45
    580
    日本語でおk


  583. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:46
    確かに百日紅のお栄のぶっきらぼうな感じは若手声優じゃムリだったのは解るな。
    ただテレビみたいにながら見する様なメディアでは
    ああいう目立つ声がハマってるし、適材適所じゃない?
    滅茶苦茶でかい音で鳴らすのが前提の映画監督としてなら解る話だな。


  584. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:46
    つかさ、声優に適切な演技指導が出来なかった方が悪いんじゃねーの?


  585. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:47
    577
    そりゃみんなが好きなのはクレヨンしんちゃんという作品であって
    誰が監督してるかって大して重要視されてるわけでもないからなあ


  586. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:48
    こういう場合ってたいがい声優自体が嫌というより
    その周囲を構成する人間の事が嫌なんだと思う


  587. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:49
    この監督が音響監督に嫌われてるだけなんじゃ・・・


  588. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:49
    だいたいパヤオのあれもどこまでパヤオの意志なのか
    明らかにキャスティングに関しては鈴木Pの影響力強い節があったから


  589. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:50
    百日紅が爆死した言い訳を今考えてるのかな?


  590. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:52
    身から出た錆って奴だよなー
    監督が糞だとアンチがついて作品がコケるんだよね。一緒に仕事した人たち可哀想。


  591. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:53
    典型的な歳いった実写コンプのアニメ監督だな
    こういう手合が一番声優を正しく評価出来てないと思う
    そもそも、演技が気に入らない役者を何でキャスティングしてんだよw
    自分でキャスティング出来る力が無いなら今あるカードで我慢しろ
    しかも、公共の場で一方的に批判するなんて大人がする事じゃないわ・・


  592. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:55
    誤解があるようだけど、原恵一は声優全般の演技を否定したわけじゃないぞ。
    某事務所の声優を批判しただけで、現にそれ以降もよその事務所の声優は
    普通に使われていた。


  593. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:57
    というか、声優より知名度が高く、客を呼んで自分の作品を宣伝してくれそうな
    芸能人にすり寄ってるだけな気がする

    賞とかって、業績じゃなく、スタッフのネームバリューである程度取れるもんだしね


  594. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:58
    この手の業種はポロッと思った事を
    そのまま言っちゃてトラブル引き起こす人多いと思うけど

    結果出してれば天才肌
    出せなければ単なるアスペ


  595. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:59
    俺もドラマで演技してる俳優気持ち悪くて見れないわ


  596. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:59
    アニメ界の小津安二郎はよ
    ゴテゴテしたクリスマスケーキみたいなアニメが多すぎる
    スポンジケーキでいいんだよ、スポンジケーキで


  597. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月22日 23:59
    592
    だとしてもコメントの仕方ってものがあるだろ。
    どうみても良い大人のするしかも監督のコメントとしては3流だよ。


  598. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:00
    597
    じゃあ宮崎駿も三流だな


  599. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:02
    >声優演技の気持ち悪さ一番わかるのがエロゲーとかエロアニメ

    女児向けアニメだろ


  600. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:02
    誰?


  601. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:03
    >598
    パヤオは興行的にも成功しているから許されてるんだろな
    爆死しちゃったから、こうして叩かれてるわけで


  602. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:04
    598
    パヤオは恨まれるからコメントしないとか言ってねえじゃん。


  603. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:05
    気持ち悪いとか感情を言葉にしたらダメだろ


  604. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:07
    パヤオもそろそろ真面なの創らないとな、千と千尋以降世間の評価も微妙やぞ。
    引退宣言も無かった事にしたし


  605. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:09
    ま、いまの声優は2~5年アニメやらせて捨てること前提で使われてるんだし、アニメ声なのは当然でしょ


  606. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:12
    監督は演技指導とかしないの?


  607. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:12
    ドル声優のせいで著しく声優のレベルが下がってるからな
    陳腐な作り声出されるより俳優起用したほうがプロモート的にもいいのは当たり前


  608. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:13
    気持ち悪いという言葉の攻撃性がわからない奴が監督やってるのか


  609. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:15
    606
    ねじ込まれた糞はどう弄っても精々とぐろを巻くくらいのことしか出来んだろ
    思い通りのキャストに出来る方が珍しい


  610. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:15
    607
    でも爆死してるよねw


  611. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:17
    610
    じゃあドル声優にしたら売れたかというとそうじゃないだろ
    萌えアニメ劇場版でも爆死してるの結構あるぞ
    ドル声優にそんな集客能力ない


  612. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:17
    609
    声優を外すってのは思い通りのキャスティングじゃ無いんだ。


  613. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:18
    声は声で本職に任せればいいのにね
    逆に声優がアイドルみたいに写真集だの映画だのはきもいっ言えば良い


  614. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:21
    パヤオが素人使って成功したから素人でもいいという思ってる勘違い監督がいるけど
    あれはパヤオ作品が声が下手でも観れるくらい出来がいいからだからなw
    並みの上くらいの作品は声優の演技の力を借りないと見られたもんじゃない


  615. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:21
    611
    へー。
    じゃあ今回は声優じゃ無いから凄く集客出来たんだw


  616. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:22
    吹き替え全部ゴーリキみたいな未来は絶対に嫌ですね!


  617. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:24
    声優は「気持ち悪く無い自然な演技」も当然指示すれば出来る技量がある
    もしそんな単純な事すら出来なかったら群雄割拠の声優業界で
    食って行ける筈がないぐらい競争は激しいんだ

    それを怠慢ぶっこいて偉そうに上から目線で「気持ち悪い」とか断じる
    自分はアホ監督で演技指導も出来ないカスですって宣言してる様なもんだろ


  618. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:26
    パヤオも三流でしょ


  619. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:27
    お前の演出は気持ち悪いと言われたらどう思うか考えたらいいのにね
    プロ相手に言っていい言葉じゃないよ


  620. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:28
    アイドル声優
    洋画声優
    タレント声優


  621. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:28
    カラフル見たことないけど予告で聞いた声が気持ち悪かったのはよく覚えてるよ・・・ごめんなさい


  622. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:28
    根に持たれて当然。被害者面するのがおかしい
    いい歳した大人なら、言って良いことと悪いことの区別はつくだろ
    自分の作品に「この監督の作品は爆死したゴミ屑だよね」とか言われたら
    自分だって根に持つだろって話よ

    自分の言ったことの意味もわからない人が物語を描くとか
    それじゃ売れなくても仕方ないかと


  623. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:29
    粘着するオタもアレだけど
    そもそも一生懸命仕事してる人たち全てに対し気持ち悪いとか言ったら
    そりゃ問題だろ


  624. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:32
    ここのコメ欄見てていつも思うが、~豚とか言ってるヤツは一体ナニ様のつもりなんだろうな?
    こんなお上品とは言えない場所でつまんねーコト書いてる分際で自分は豚じゃねーとでも思ってるならお笑いだw


  625. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:32
    アルフォンス・エルリックの声聞いてからルイズとかリゼルの声聞くと分かる気がする
    たしかにキモい


  626. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:35
    ああ、確かに釘宮の媚びた声はちょっとヤリ過ぎでオレはちょっと苦手だわ
    一時期そんなんばっかで食傷気味なのもあるかもしれんが

    同時に、それ以外の声も色々出来るの知ってるから凄いと思うし、声優、釘宮は好きだけどね


  627. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:38
    >あと声優の洋画の吹き替えも不自然で気持ち悪い
    >なんで声優ってあんな変な声出すんだろう
    >もっと普通に演技すればいいのに


    だいたいこういう事を言う奴は、洋画をしっかり見てないのが丸見えな人
    しかも、字幕がクソ嫌だとほざくばか
    洋画をしっかり見ていけば、なんで声優さんがああいう声を出さんとアカンかがわかる


  628. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:38
    単なる声可愛いだけの人だったらとっくに仕事減ってるだろうけど、そんなことないしね
    別におっかけてるわけじゃないけど未だに色々なトコで聞くし、その度に「アレ?また上手くなってる?」って驚かされる。


  629. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:39
    プロは絵にあわせて演技してるんだから絵が気持ち悪いんじゃねーの


  630. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:41
    気持ち悪い演技するようになったのは
    気持ち悪い絵柄のアニメが増えてそれに合わせるようになったからだろう
    蟲師や惡の華見ても同じこと言うのかこいつは
    普段気持ち悪い絵のアニメで気持ち悪い声出して気持ち悪い演技してる人が、
    気持ち悪くない声で気持ち悪くない演技してる作品だってあるわ


  631. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:41
    >>627
    中二病、とは違うだろうけど、なんか吹替えがイヤになる時期ってあるんだよ
    やっぱ言語版の方が合ってるなーって思っちゃう

    でも、それででも見続けるとなんか吹替えもいいよなって戻って来ちゃうんだw


  632. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:41
    爆死おめ!
    声優どうこう言う前に面白い映画作れよwww


  633. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:41
    この監督の名前初めて聞いたんだが
    なんか実績あんの?


  634. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:42
    クレしんとか言う子供向け映画だけ作ってろよw


  635. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:42
    CM見たけどあまり面白くなさそうだよねこれ


  636. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:43
    自分の作風には適さないとか自分に理解する知識や感性が足りないというならともかく、
    無駄に貶めるような表現をすればそりゃ因縁つけられる


  637. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:46
    >>636
    まぁ言い方だよね
    表現者なんだからそこに気ぃ使わんでどうするってのもあるし、
    同じ業界で仕事してる相手に敬意が払えないって社会人としてもダメだろ


  638. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:48
    633
    原恵一知らないとかにわか丸出しだぞ
    おとな帝国とかアッパレ戦国とかの監督


  639. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:48
    542
    嘘はやめてね、つーか嘘ってバレバレだけど
    アニメの特番見てたりラジオ聴いてりゃ演技のダメ出しの話いくらでも出てくる
    そもそも録る前に監督と打ち合わせして注意点や疑問点等を確認して役を固めてから本番録るんやで


  640. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:48

     百日紅()の炎上ステマ乙





  641. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:49
    まあ、パヤオさんもそう言ってたから仕方ないかもだなぁ
    でも人に恨まれたって良いじゃない!そんな恨んでる人なんて使わないでヒット作作れば良いんだよ
    ところでこの映画、ヒットしてるの?


  642. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:53
    つか本当に10年も恨まれてたのか?
    初めて聞いたぞ
    被害妄想だろ


  643. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:55
    >>641
    パヤオが言えば正しいってワケでもねーけどね
    あの人は天才だし絵の力でねじ伏せてるようなトコもあるからw

    確かにジブリ映画は俳優でいい演技してる人は多いけど、じゃあ声優じゃダメか?
    って言われるとそこまでとも思わんし、俳優でもミスキャストだなって思うこともある


  644. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:56
    本当にこんな事を言ったのならただのバカだな


  645. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:58
    最初に自分のイメージありき(普段の声優演技が嫌い)でイメージ伝えてないっぽいし
    (インタビュー読んだらそんな感じ)

    声優だってベテランなら俳優と同等の演技出来る人は一杯いる筈なんだがね
    (舞台俳優と兼業で、出てるアニメに合わせて演じ分けられるような人とか)


  646. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 00:58
    被害妄想が過ぎてイタいわ


  647. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:01
    あれ?原恵一って実写の監督もしてたような?
    結構出来良くてびっくりした記憶がある。


  648. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:03


    このサイト こんなネタばっかだな そんなにアフィ稼ぎたいの?

    他いくわ うんざり オタク同士のバカでレベルの低い争いに


  649. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:04
    別にどんな声優を使ってもいいとは思うよ
    作品が面白ければ


  650. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:06
    そりゃ気持ち悪いとまで言われたら、根に持たれて当然でしょ
    被害者ぶってる神経が理解できない


  651. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:09
    もしかしてこれまでで一番の興行収入の低さ?


  652. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:19
    気持ち悪いと人の悪口を言ったら根にもたれた・・・って当たり前だろ、何様だよ


  653. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:20
    651
    よほど気持ち悪いんだろう
    ここまで不人気な原因は


  654. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:23
    クレしんの力借りなきゃロクな映画も作れないんだなと


  655. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:31
    要は悪口言ったら根に持たれたって愚痴か・・・くだらん
    まずは自分の行いを反省しろ


  656. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:34
    声優もそういう演技が求められたからやっただけだろ
    そもそも、演技があってる人を選ぶのであって、
    声優かどうかで判断してる自体がもうオカシイ


  657. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:40
    オトナ帝国などの成功は、此奴個人の作家性によるものではなかったと云う事


  658. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:41
    原恵一監督の役者がアフレコしてる作品より

    声優が気持ち悪い演技してるクレヨンしんちゃんのが数倍面白かったがな


  659. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:43
    クレしんつまんなかったし残当


  660. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:54
    キャラが気持ち悪いアニメと、それに合わせた演技をさせてる監督と音監に文句つけるならわかるが
    求められた演技をしているだけの声優を叩く意味がわからんな
    他の制作会社や監督・音鑑は敵に回せないから声優を叩いたのかね
    アニメは制作陣に嫌われたら作れなくなるけど
    声優に嫌われようが俳優やタレント使えばいいしね


  661. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:56
    百日咳みたいなタイトルだけどがんばれ


  662. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 01:59
    カッパ、カラフル、百日紅だからなぁ……。
    原作(クレしん)なしじゃ、売れるもの作れないって、評価は下がるよな。
    面白ければいいんだが、それすら。


  663. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 02:03
    カラフルとかもだけど、
    キャラデザを採用する監督と、それを却下しないプロデューサーがわるいわな。
    あれは客の足が向かないよ。
    お金回収したいならまじめに仕事しろと。


  664. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 02:21
    「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」


  665. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 02:35
    監督が嫌いならしょうがないんじゃん?
    ただそれによって作品が高尚なものになるかは別問題だよねぇ

    個人的には時代物とファンタジーは声優か落語家が合うと思うけどね…


  666. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 02:50
    声優出身者が音監やってる限りアニメ声優の演技の傾向は変わらんし
    監督(本編演出家)がおいそれと口出しできる領域じゃないんじゃね?


  667. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 02:52
    声優の演技に違和感を持ったっていいんじゃないのかいな?

    アニメや声優が好きな人が、10年前の発言にそこまで反応する意味がわからん

    あと原恵一は、その後発言を微妙に訂正してるんだけど
    そこは拾わないのかよw



  668. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 02:58

    この発言の文脈は『人狼 JIN-ROH』の素晴らしさを語ってる部分じゃなかったっけ?
    『演技指導』がどうの言ってるけど、そういう話じゃないだろ…


  669. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 03:06
    アニメ映画も巨匠化すると声優使わなくなるな
    ジブリ系や細田監督、原監督もそうかな

    ただアニオタ以外は声優は、さほど重視されないだろ

    声優は声優声ってあるからな


  670. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 03:07
    オーディションで気持ち悪くない声の声優選べばいいだけやん
    それで素人くさい大根声優に任せて違和感あったらお前のオナニーだよ


  671. 名前:なまえ 投稿日:2015年05月23日 03:21
    アニメは(精神的も含め)子供のためのもの。
    保育園調でいいんじゃない?

    キモくて当然 !



  672. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 03:25
    そりゃそれで食ってる人を気持ち悪いって言ったんだから一生嫌われてろよ


  673. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 03:59
    604
    >引退宣言も無かった事にしたし
    ま~た宮崎アンチがどさくさ紛れに捏造叩きやってやがるw
    最初の引退表明のときから「引退するのは長編アニメだけ。
    これからは短編作りたい」って言ってたやん


  674. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 04:04
    こいつのアニメの絵の方が気持ち悪い


  675. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 04:07
    演技指導しろよw
    いきなり気持ち悪い言われて根に持つなとか無茶



  676. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 04:12
    原恵一作品に出てくる声のやつらのほうが1000倍キモいよ

    実写やれよ、アニメ大して上手くないんだから


  677. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 04:40
    ディレクションしてもできない人が多いのでは
    養成所の教え方もあるし職業病的な所もある
    もののけ姫メイキングで島本須美が何度も何度も指導されてたわ
    癖が抜けないって




  678. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 06:07
    この監督はいろいろ受賞しているが三流のイメージ


  679. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 06:18
    モバマスも棒読みの素人が台無しにしてたもんな
    ああいうクソ野郎のゴリ押しは勘弁してほしい


  680. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 06:19
    「声優の過剰演技は気持ち悪い」←わかる

    でも、だからこそ、自然な演技になるよう指導すんのが監督や音響監督の仕事でしょ


  681. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 06:32
    海外ドラマの吹き替えメインでアニメあんまでない声優とかそこまで有名じゃないが上手いベテランとか使えばいいのに
    結局はネームバリュー狙い


  682. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 06:43
    ※668
    その通り。元々はプロダクションIGのアニメ映画(人狼)を褒める際の
    「アニメ特有の過剰な演技や演出を排してるのが良い」って旨の台詞(※61)で
    本職声優すべてを堂々と批判したような発言じゃない
    現にクレしんからの付き合いの矢島と藤原は以降の作品にも起用し続けてるし


  683. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 08:15
    我々はドラマや演劇を見る、という時点で無意識に現実とは距離を置いたモノとして認識している
    だから棒演技に違和感を感じるわけだ
    エンターテイメントを楽しんでるのであり、リアルを見たいなら窓から外の景色でも眺めてりゃいい

    コイツは自分が「演出」という仕事をしてるのに演出のなんたるかを全く理解していない


  684. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 08:27
    質問に答えないって事は今でもそう思ってるって事かよw

    全然反省も成長もしてないなこいつ

    結果大ゴケじゃ目も当てられん


  685. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 08:34
    中2をディスる高2病に似てるな
    キャラデの気持ち悪さもヲタ絵にしたくないとかそういうアレな気がする
    見事にはずしてるけど


  686. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 08:39
    678
    お前らオトナ帝国と戦国大合戦は絶賛してたじゃん


  687. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 08:55
    680
    舞台俳優から声優になった人は結構上手いと思うの



  688. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 09:34
    686
    すまん、俺それ見てないわ、後者は草薙の実写の方だっけ?


  689. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 09:53
    声優の声が苦手って意見はまだわかるがそれ以上に話題性だけでアイドルとかエグザイル使う奴が大嫌い。



  690. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 09:55
    プロ声優ならどんな演技でも出来るのに。萌声しか出せないと思っている馬鹿って本当に多いんだな。


  691. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:02
    「花より男子」「パラダイスキス」という糞アニメを、俺は決して忘れない!!


  692. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:02
    アニメ声優と一まとめにしてる時点でただの偏見だろう
    自分で巧い声優を選んで演技指導しっかりすればいいだけの話
    結局の所散々広告出してこの様なんだから結果が全てを語ってる


  693. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:40
    34みたいなのを分別くさいっていうんだろうな


  694. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:41
    クレしん撮ってた監督だけど、クレしん声優のことなの?



  695. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 10:44
    答えたくないと言いつつも答えてるじゃないかw


  696. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:32
    ※652
    完全に被害者ぶってて唖然となるわ
    これでもかってくらいの自分は悪くないアピールが本当にキモチワルイ


  697. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 11:43
    何だこのジブリみたいなの?
    こんな映画あったのか、全然知らんかったわ


  698. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:06
    俳優でも芸人でも声の演技上手い人は居てそういう人なら全然起用してくれていい
    でもお前らの起用する俳優は話題重視で棒じゃん


  699. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:36
    北斎の娘だの、松陰の妹だの
    無理矢理な作品設定も気持ち悪いわ


  700. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:47
    作品に合わないとか言えば良いのに気持ち悪いなんて言葉使うからだろ
    誰だって他人に対して気持ち悪いなんて言う人を尊敬できないよ


  701. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 12:56
    アニメは絵自体がデフォルメなんだから演技もそうなるだろう。
    日本の実写ドラマの外連味過剰の芝居がかった演技のほうが気持ち悪いわ。


  702. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:05
    細田は割と声優選び上手だからな
    おおかみこどもの宮崎あおいも大沢たかおも良かった
    原の映画は下手くそばっか使うからね


  703. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:12
    本職声優の映画
    ドラえもん、コナン、クレしん、DB大ヒット

    本職否定映画
    百日紅大コケ
    ジブリ製作消滅

    宮崎の戯言で路頭に迷う監督多過ぎwww


  704. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:21
    >ドラえもん、コナン、クレしん、DB大ヒット

    ここでいう演技が気持ち悪い声優ってこの辺の人たちのことじゃないだろ


  705. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:21
    699
    松蔭の妹はだいぶ無理ある(そもそも杉家は松蔭のお陰で長い間閉門されてたはずだから、
    自由に客や門下生が出入りできるどころか家人さえ自由に外出出来なかった)けど、
    北斎の後期作品は北斎本人より娘のが描いてる割合高いから、作品としての取り上げ方は無理ないよ


  706. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:27
    結構声優なめてるよな。

    下手な俳優起用するより絶対いいのに。製作側は金>リアリティだからやなんだよ。


  707. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:45
    毎回の声豚発狂うけるwww


  708. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 13:45
    声優は演技のプロだと思うけどな
    萌え声だって制作側から要求されるから出してんだよ


  709. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:27
    邦画には字幕を入れて欲しい。
    ボソボソ話す声が全く聞こえん。


  710. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 14:28
    708
    ついこないだ「通行人Aとか同級生Bとかモブ出来る人が減った」って現役(アニメ)音監が嘆いてたじゃん
    記事の監督や制作側からしたら、アニメのモブ演技ってのが、いわゆる「気持ち悪くない”普通の”演技」ってヤツなんじゃね?


  711. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:25
    宣伝の為に俳優を起用してるだけの癖に
    その言い訳を声優の演技叩く事で逃げてる監督が叩かれてるだけで
    声優の中にも下手な奴がいるとか声優以外にも上手い奴がいるとか別問題


  712. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:39
    コメ欄見て思ったけど一番発狂してるのは草生やしてる意識高い系の人じゃね?


  713. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 15:48
    宣伝や認知度ねらいで俳優使ってるくせに、それで声優下げるとか、馬鹿としか言い様がない。

    演劇だって過剰な演技してるんだけど、劇場とかではそうしないと伝わらないし、それをキモいとかいう演劇監督はいねーよ。
    アニメにもアニメに合わせた発声があるし、演出で作品に合わせればいいだけ.





  714. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:37
    710
    モブをやりたがる人が減ったって話だろ
    みんな主役狙いなんだよ


  715. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:38
    704
    十年前ならその辺りじゃね?


  716. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:41
    宮崎駿とかコイツみたいにアニメ監督のクセに声優ディスる奴はこの業界からとっと失せろってんだよ!
    日頃から世話になってるくせに何様なんだよ!
    気に入らないならこの仕事やめちまえ!バカヤロー!


  717. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:48
    気持ち悪さってのがよくわかってなかったけど、
    映像を見ずに音声だけで聞いたらよくわかった。
    とくにギャーギャー泣く場面とか勢いあるツッコミとか嫌悪感がすごいぞマジで。


  718. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 16:54
    単なる因果応報。気持ち悪い演技か否かは声優個人個人の能力の差であって
    それを声優全体を指して気持ち悪いと言ったのなら、恨まれるのは当然の結果。
    声優たちにとったらこの監督は、声優を起用せず金を落とさない上に、
    声優の商品価値を下げて、声優全員の商売を邪魔する敵でしかない。
    気に入らなければ何も言わずに俳優を使っていればいいんだ。



  719. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:03
    新人しか使えないくらいギャラ絞ってたらどうしようもなかんべ


  720. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:09
    作り手側のこだわりと好み反映させて作りたい作品作って一般受けする人気作作れるならそう作ればいいじゃん


  721. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:53
    716
    宮崎「もう辞めるんやで」


  722. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:55
    716
    たぶんパヤオも原も君みたいな声優オタクが嫌なんでしょうね


  723. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 17:56
    最近の声優ブームで声優を神と崇める※716みたいなやつが多くて気持ち悪い


  724. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:03
    702
    監督が選んでると本気で思ってるのかw


  725. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:04
    根に持たれるような事言ったんだから仕方ないだろw その覚悟もないなら言うなよ…。
    まあ結果出してたらそれもカッコ良かったんだろうが、全て自業自得としか言えないわ


  726. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:09
    アイドル系声優の声の出し方が独特なのはまあわかるが
    その代わりに据えるのが大根役者どころかタレントじゃあなあ。
    そりゃさ。たまには凄いの出るよ?お笑い芸人とかからでも。所ジョージとか。


  727. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:24
    十年前の発言が61に書いてるのだとしても、それを知らん人の方が多いでしょ
    しかも今回は「声優の過剰演技が気持ち悪いとか」って、
    わざわざ今回の記事でカッコ書きで補足されてるんだから勘違いされても仕方あるまい
    この記事書いたやつは声優叩きしたくて(または監督を叩かせたくて)こういう書き方したのかね
    監督が今回面倒くさくても説明しとけば誰も傷つかずに済んだと思う


  728. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:36
    成宮寛貴が吹替したドラマ、スーパーナチュラル見てくれ
    次長課長井上が吹替したドラマ、スーパーナチュラル見てくれ


  729. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:49
    役によって使い分けたり、発掘したり出来るのがいい監督だと思う


  730. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 18:52
    別に声優に誰使おうが監督の自由だけど、言い訳に言い訳を重ねる発言が本当にバカ丸出しだよなw


  731. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 19:23
    アニメ声優が、あんな声しか出せないわけがないだろ。
    アニメ声が嫌だったら、吹き替えのような声を出して貰えば良いだけ。


  732. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 19:37
    素人のほうが100倍気持ち悪くて聞けたもんじゃねえわ


  733. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 19:43
    一々こんな事言うあたり一番本人が根に持ってるんじゃないか?


  734. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 19:51
    730
    元の発言を詳しく知らないんだけど
    元の発言は682に書いてる意味で言われたんじゃないの?
    それを今回記事にしたやつが声優叩きたいのか監督叩かせたいのかわからないけど
    タイトルや補足でまるで声優を気持ち悪いと言ったかのように見せてるってだけじゃなくて?


  735. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 19:55
    「スーパーナチュラル」の井上と成宮の存在は、歴史に名を刻んだ・・・


  736. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 20:07
    じゃあなんでお栄を原作通りの地味顔じゃなくてアニメ風のでっかいお目々にしたんだよ


  737. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 20:25
    >>689
    ワイルドスピードのエグザイルは中々良かったぞ
    役名が「瞬殺される警備員」で出番もチョッピリっていうw

    世界的大ヒット作だし、お互い話題に出来て誰も損しないっていうwinwinな吹替えw
    スタッフロールの最後で笑いが取れてたし観客的にもアリだったわwww


  738. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 20:27
    >>690
    コテコテのアニメブログに来て声優演技気持ち悪いなんて言うような輩だからな
    バカに決まってるw

    大方、いま高二病くらいなんだろう
    普段は萌え声とかやってる声優がどんな凄い演技出来るか、そういうの見たことないんだよ


  739. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 20:30
    >>729
    トミノさん舞台とかソッチ方面から引っ張って来て使うの上手いよね
    最初は棒だったりなんだコレwみたいなのも多いけど最後にはこの人でないと、って感じになるもん
    そっから活躍した人も多いしね


  740. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 20:38
    俳優キャストに軽く見られてるよ。名も知らぬ監督に演技に指図されたくないと 台本あるから台詞とおってなくても何とかなるといってたよ。でもそうじゃないひと、待つ高子やさえかとかアフレコルームで台本は持ってるだけ、「スーパーナチュラル」の井上とか酒が抜けないままはいって不評だった。みやさこはアテレコ遊びとかやってべリアルはそんな動きしないとかだめだしするぐらい役作ってた。


  741. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月23日 20:39
    >>717
    映像を消さないと分からないってことは、あれば合ってるってことじゃん
    例えば逆に、音だけ聞いてるとフツーなのをその映像にアテると凄い棒だったり下手くそに聞こえるだろうね

    大体のアニメは非現実的なテンションで描かれるんだから、それに合わせた演技になるのはしゃーないわ

    原恵一がそうでないものを作りたいのは分かるけど、それでもその考え方や言いぐさはどうなの?と思わざるを得ない



  742. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 00:02
    話題をすり替えようとしてるやつがいるけど
    今回原が叩かれてる理由とタレントでも声優上手なやついるじゃんって話とは関係ないと思う



  743. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 00:43
    これって、爆死してるやつだっけ?


  744. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 02:18
    小学校や公民館の映画会で上映する、マイナーな映画というイメージ・・・


  745. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 02:28
    これ原作漫画は結構おもしろいよ
    けど監督のこの発言はイカンでしょ


  746. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 03:28
    監督の事をググったら、出てきた写真にビビった・・・


  747. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 11:20
    典型的なアニメ声優って萌声とかかな?


  748. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 14:27
    人の好きなものをdisってうらまれないとでも思ってんのか


  749. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 15:08
    典型的なアニメ声が嫌という気持ちがあるのは分かるが、
    だったら他のコメントで言われているように、アフレコの際にしっかり演技の注文や指導するなり音響監督と言い合うなりすればいい。それ以前に声優業界の演技指導や発声が嫌いならもう俳優女優にして実写で撮れよ。


  750. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 15:14
    富野監督は、気に入った声の舞台役者を自分の作品の声優に抜擢した上でスパルタ指導施したりしてたんだっけな。監督で演出家を名乗るなら演者の声も自分で育てて指導するくらいの熱がないとダメなのかもなあ。

    舞台役者の演技も(当たり前だけど)オーバーリアクションが多いから、この監督は嫌いなんだろうけど。


  751. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 16:25
    過剰演技が嫌いなら嫌いでいいんだよ。そこは好みだから。
    ただこいつはエヴァ好きだからと三石を起用したり、本当はそんに嫌いじゃないとか弁解して自分で印象悪くしてる。
    発言ころころする人がどれだけ信用されるかね。


  752. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月24日 18:38
    だがクレしんもメインキャストはアニメ声優という事実


  753. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月25日 13:17
    アニメに関わる人々の中で、声優だけが気持ち悪いんですか?www
    演技は演出や演技指導によるものもあるんじゃないですか?www
    声優が気持ち悪かったらアニメを作らなきゃいいんじゃないですか?www



  754. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月26日 01:11
    声優の演技がキモイって演出の問題だろ?
    実写の映画で言えば舞台俳優の演技がキモイから俺の映画には出さんって言ってるようなもの
    単に声のイメージが合わないとか一般人に対してのネームバリューが足りないって言えば良いものを
    声優の演技がキモイとか演出をおろそかにして批判なんてすればブーメランで批判されて当たり前


  755. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月27日 15:19
    CM見たけどいかにも世界にクールジャパンと言われて欲しそうな感じで興醒めした
    狙い過ぎ


  756. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月28日 18:55
    日本人の心に「生殖行為は悪」という仏儒的、キリスト教的価値観が根付き
    つつあると言う事なんだろうか?
    まあ、仏教国は性犯罪が少ないというメリットもあるのだけれどね。


  757. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月28日 18:56
    一番否定されるべきなのは「そういう声」を利用する監督や作家でしょう?
    なぜ声優が非難されるかといえば儒教、仏教の伝統的女性蔑視観があるか
    らなんだろうね。
    「なぜこういう演技を使う?」ではなくて「なぜこんな奴らがこの世に存在す
    る?」という方向に意識のベクトルが向かう。


  758. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月28日 18:58
    昔の様に姉が女優になれば弟が「河原者の弟にはなりたくない」と自死す
    る事は無くなったが、伝統的芸能者蔑視観の残骸がご大層な作家マインド
    の中に生き続けているのだ。
    仕事に文句言ったら仕事が無くなる声優と声優をアゴで使える馬鹿監督。
    どっちが正されるべきか?どっちが非難されるべきか?火を見るより明らか。





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 声優 >アニメ映画『百日紅』の原恵一監督 「アニメ声優の演技は気持ち悪いと言ったらずっと根に持たれた」