『パンチライン』第7話・・・長門もびっくりエンドレスエイト! 結構面白くなってきたんじゃない?



































名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
長門もびっくり
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
え~どっかで聞いた設定や~w
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
63億…なんだって?
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
桁だけは壮大だな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
もう諦めとけ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
何回繰り返す
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
これで宮沢賢治になるのか
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
雨ニモ負ケズ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
だいぶネタバラシたな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
ぐちゃぐちゃ詰め込み過ぎやろ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
実は女だったんや
と見せかけて入れ替わっただけで中身は男なんや
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
(キャラ名覚えてないから誰と誰が入れ替わったのかよくわからなかった)
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
性同一性障害ってより
マジで男だった者の魂が入れ替わりに女の体に入ってしまったのか
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
真面目に見直せば
あーここがこうなってんのねってつながりそうだけど
じゃぁ見直そうかってなるかっていうと
面白くないから見直す気起きないんだよね(´・ω・`)
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
この三人がなんなんだかわからん
幼馴染みなの?
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
>この三人がなんなんだかわからん
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
なんかスゴイ能力の実験体だった
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
それで女の子の体だったとしてもなぁ・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
言われてた通り面白くなってきたな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
説明回すぎて逆に分からなくなってきた
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
やりたいこともストーリも分かるが
1話から6話まで
意味不明のぶつ切りの話しだったから
登場人物の誰にも感情移入ができないから
ふーんっていう顔でしか見れない
つまりつまらないわ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
多分見返しても設定はわからんと思うぞ説明されないと
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
だんだん面白くなってる感はあるけどこのままだったら駄作だなぁ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
しかし大変だわこのアニメ 見返さないとなあ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
つまり行方不明の自分の身体(グリ子の魂入り?)が鍵か
そして本来のみかたんの身体を使い続けたってこと?
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
わけわなんないパートが長すぎて記憶に残らなすぎる
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
ってことはどういうことだ?
はじき出されたのは女のほうな魂で、男の魂+男の体状態に戻った状態?
とするとはじき出されたほうは完全に7話までに出てきてない?
なんというかあーなるほどねーみたいなかんじではあるんだけど
面白いかどうか聞かれたら別にそんなことはないという(´・ω・`
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
なんでだろう、すごいネタバレくらった気がするが
へーで終わってしまうこの冷めた感覚
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
たしかに相対的には面白くなってきたな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
今日見てわかったこと:ひぐらしループの2番煎じ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
入れ替わった意味あるのか
事前にその3人の能力かなんかが説明されてて全員別々の能力だったりとかならまだしも
つーかメイン4人すら微妙なキャラなのに、幼馴染トリオなんか把握できてねえよw
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
ここにきて伏線回収詰め込みすぎてついてくの困難
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
パンチラインのダメなところが解ってきた
どこをどう修正するのか明確でない、縛りも強引
何より今までの伏線回もそれなりに惹きつける面白さも無い
ちらばった伏線のピースをハメ合わせて作るパズルの楽しさが皆無なんだわ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
精神が男だったとしても女の体で数年も過ごしてるし姉貴も居るんだから
今更パンツで興奮したりしないだろ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
来週からはと言いつつもう折り返しなのにこれとかなぁ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
いろいろ伏線を張ってた気がするが覚えてないw
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
世界滅亡回避というスケールの大きさの割にアパート周辺だけで展開してるというスケールの小ささ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
やはり王道は3話で水着回か温泉回やって
キャラクターの魅力を引き出すのが大切だって事だな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
おれは面白くなってきたと思うけどな
この複雑な設定過多な感じが人類滅亡を救っていく熱い話になっていくなら胸熱だわ
多分、グーチョキパーの話に帰結していくんだろう
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
7話でようやっとスタート地点ですか
これ上手い脚本家なら2話でまとめられる内容だろ
つーか解答編でまた新しい謎とか設定を増やしてんじゃねーよ
伏線を回収していく爽快感とか皆無だなこれ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
結構よかった
けど前半適当に見てたせいで情報が足らんな...
しょうがない。見直すか
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
またこれも人類滅亡ルートになりそうだな
幽体の答え合わせやってまた最後に真相ルートにいくと
しかしもうキャラがわからんw
入れ替わりまでやってんのか…
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
謎が少しずつ解かれて行くのはいいんだけど、やっぱ何というか物足りない
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
案外キツかったな5~6週間前の事なんか忘れたよ
データー消さなくて正解だったかなまた1話から見直しにかな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
週一のアニメじゃ伏線回収しててもそれがなんだがわからない
よっぽど好きで見直しとか何回もしろって無理だろ
原作とかないと悲惨だな
------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日

これが

これで

1話で自分の体をマークで確認しちゃったか
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
なるほど
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
すごいな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
こいつか全然記憶になかったわ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
じゃこの男が雄太の体か
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
あーなる
そうするとまたバスジャックの時まで戻るようになるな・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
てことはコイツ、精神女なのか
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
女だからこんな髪型してたのか
名前:名無しさん投稿日:2015年05月22日
つまり、パインが遊太で、ちよ子がみかたん、ぐり子が冒頭のバスジャック犯というわけか
おそらく、そいつはキューメイ会のなにかで
人類滅亡のキーパーソンなんだろう
(´・ω・`)個人的に面白くなってきたと思うわ・・・てか先週じゃなくて今週からが本番じゃねーか
(´・ω・`)でも一気に詰め込みすぎた感があるから「ん?ああ~なるほど・・・んんんん?」ってなってしまう
(´・ω・`)視聴者の半分以上は誰が誰と入れ替わって今誰に誰の魂が入ってるのかとかわかってないだろ
(´・ω・`)あとこれを4~5話でやっていれば・・・
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
何というか今までがアレだったからちょっとマシになったな…レベルの
俺ガイルの超絶神回に備えろよ
ふーん
だんだん病みつきになってきたな
見てないけどね
一本でも飛び抜けてくる秀作が無いってのはある意味で凄い
単純につまらない
俺ガイルがあるだろ
これ見なくても他に面白いアニメは腐るほどある
毎週3回前後観てたのに「なるほど・・・ん?つまり・・・んん?すると・・・んんん?」状態になった
来週までにまた1話から全部観なきゃならんのか?
最終回観てもこんな感じだったらどうしよう・・・こっちが無限ループしてる気分だよ
面白かった!!!!
でも6話までのBD買うかと言われたら買わないよね
視聴継続は決定!
はまちまで起きてるから、ってだけだろ
いつから面白くなるのか待ってたら
結局面白くならずに終わった今日の俺ガイルよりは2倍くらい面白い
5年前なら考察厨に大人気で大ブレイクやろw
それのネタばらしされてもつまらないんだよね
それを考察する方がまだ面白そうだ。
適当な感想だが今週見て普通につまらないくらいにはなったからまだマシだった
(結局ずっと糞つまらないアニメだった、みたいな最悪な予想にはならなかった気がするし...)
はまち見てみろ!会議話3回続いたと思ったら、実質会議前に話が戻って、次回4回目の会議話突入確定だぞ
そっちのがよっぽど「エンドレス」だわw
まどマギなんて毎週名台詞・ネタ台詞、名シーン、ネタシーンのオンパレードだったろ。
設定とか以前の問題。
今更最初から見直す気も起きないしな
ツマラナイ
時間の谷がなんたらかんたら、
ある人物を救いたいという思いの強さが云々と、
いろいろタイムリープのルール説明をしていたような気がしないでもないから、
そのへんに関わっているのかも。
検証する気もおきないからわからんが。
なーむー
つまらない一番の原因は本当の目的不明のこの猫
来週楽しみだわ
俺、なんで叩いてんたんだろ・・・
たぶん集団催眠にかかってたんじゃないかと思うわ
ほんで最終的には遊ちゃんが可愛い女の子してるとこが見たい
面白いとか面白くないとかは正直どうでもいいです
でもこの回までに脱落した視聴者多いんだよなぁ
こういう作品は分かり易くまとめてくれる有志が必要
とりま最後まで視聴決定
こいつがリーディングシュタイナーの役割果たせば簡単に解決しそうだけど
なんで叩いてたんだろって実際つまらない俺からすれば何言ってんだこいつって感じだわ
同じようにつまらないとかが理由だとして、そもそも叩く必要がなかったと思うし
集団催眠とか言ってるしちょっと変な人なのかもしれないけど
だから話にメリハリがない
メリハリがないから面白味を感じない
やらかんの基準ていったいどこらへんなのw
あ、そうですかって受け止め方しかできねーな
この感想は今までの回全部にいえることだけど
…ということは、中身が女で体が男になっている幼なじみ枠がもう一人いるわけなのね
最終目標は隕石回避なんだろうから、
そこに向けて目的意識を持って行動しなきゃいけないのに
この作品はそんな部分が問題ではないだろうが
識閾下とか入れ替わりとか打越好きならニヤリとする奴だろ
お前がこのアニメを見ていないことだけはよくわかった
猿でも気づくレベル
あと出しの情報ばかりで解決しそう
アニメの脚本家としてはあくまでド新人で無名なんだから
ゲーム時代の実績と支持の上に胡座かいちゃいかんだろ。
その“打越好き”とやらは何人いるんだよ。
もう一度見直せば面白いのかも
入れ替わってるって発想までは至れなかった
グラサンで目隠してたのは7話まで悟らせないためかなあ
何人かは気づいたんだろうけど
皮肉ってわかんない?
俺も表を作って、暇なら繰り返して、大体謎が解ってきた。
所謂ゲームは選択肢やループものなど、見せ方が一本道の映像作品とは違うので、
ゲーム原作アニメはその構成の難しさを思い知らされるな、と改めて思った。
増してや販促目的だから無理もないけど。
核になるストーリーやキャラの魅力を軽視してテクニックにばかり走るのは
作家志望のアマチュアが陥りがちな傾向だが、打越氏って一応はプロだろうに。
初アニメがこれではもうアニメの仕事は回ってこないだろうな。
差分がわからないので盛り上がれない
ドタバタのギャグもまるで面白くないんだよな…
膨大な周回を繰り返して精神が摩耗することを見越した自己防衛か、入れ替わることでどの世界も同じ流れにして歴史に与える影響を最小限に留めるためなのか…あるいは猫の提示する制限のため?
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ヒンシライン
ぼく「5~6話まで見ろ?見てやるわw叩くけどwww」
ぼく「話どうこうよりギャグが思いっきり滑ってるんだがwwwwwww」
ぼく「6話終了。ゴミ決定wwwww」
やらかん「あれ?普通におもしろいじゃん」
ぼく「・・・」
1巻イベント優先付きが500枚売れるかわからない
良かったな!行きたい奴は全員行けるぞ!
今回、実質総集編だった『えとたま』がなんだって?
どうやら、期待が大き過ぎたらしく一向にその兆しが見えません
どこで切れば良いですか?
諦めて最後まで見ろ???
木曜日にやることないなら、そのまま寝ればいいんじゃない?
やることあるなら、もう見なければいいんじゃない?
続きが気になるなら見ればいいと思うよ
もう少しネタバレ要素をチラ見せてして本筋に引き付けてくれていれば…
出来上がりがあまり良い絵でもなさそうなので
パズル遊びに飽き始めた感じか
作品ディスってるつもりだろうけど、なんか馬鹿丸出しだよ?
誰かこの脚本にダメ出ししなかったのか
必死に叩くところ探してる感w
目が黄色いからずっとユーバ化している状態っぽいけど誰かがのり移っているわけではないのかな
「一回観ただけでは理解不能、二回目で理解し、三回目で感動するって映画は入場料も三分の一にして欲しい」
とか書いてあったの思い出した
映画と違って金は取られないけどTVは大多数が一回きり&ぼんやり&ながら鑑賞
それを理解していないからこんなまんまゲームの筋立てなんだろうな
同考えても尺不足だ。13話ならなんとかなりそう。
「深夜アニメだから大半は録画してるだろうし、それなら繰り返し見て
序盤に設置した仕掛けにも気付いてもらえる」って考えなのかもね。
つまらないと思ったら一回見てすぐ消去する、という発想は無いらしい。
テラフォーマーズの作者は低脳なんだろうな
んでなに?
お前はそういう価値観押しつけて、視聴者の謎解きへの楽しみも糞もない、馬鹿でも一度で理解できるような作品だけ作れっていうの?
エンタメの低レベル化待った無しだわw
「テレビが娯楽」と言われた時代とちがって、今は飽きられたら終わりだからなw
そもそも、視聴者には、「よくわからん」「面白くない」と思ったものを、いつまでも根気よく見続ける義務なんてないし。
スタッフは、現代人の感覚を理解できないサルの集まりだったんだろうなぁw
あくまで特定のキャラの性格や趣味嗜好や主義主張を表す文章であって
必ずしもそういう映画を否定している作者の価値観ってわけじゃないぞ
謎解きやら伏線やら考察やら高尚な楽しみ方も大いに結構だが
TVという媒体を使ったエンタテインメントである以上
馬鹿でも見てくれる引っ掛かりがなきゃ失敗作と言わざるを得ないな
あるんだが、ここに至るまでのストレスが、それに見合ったものかと言われるとなぁ……。
もっと序盤の段階で、せめてキャラに愛着がもてるような構成にしてほしかった。
ループループの繰り返しで、主人公以外のキャラが、ただの駒にしか見えなかったのよね。
すべての客に受け入れられなければ失敗作の烙印押されるようじゃ、重ねて言うがエンタメ終わりだわ
クリエイターは全能じゃない
皆挑戦し模索を続ける中でそんな風潮押しつけられりゃ、もう何も新しい事もおもしろい事もできないだろうな
ただ、かなり金の掛かる練習作になってしまったが、回収する気は元からなさそうだし。
そもそも、薄々解ってた事を今更実はこうなんですって言われても・・・、ねぇ。
しかも6話も掛けてやる事か、これ?
2クールくらい尺があるのならまだしも、ノイタはバカフジ縛りの11話で終わりだろ。
あとは敗戦処理して最終回は大団円って展開以外にないし。
作画ソコソコだから後はパンツくらいしか見るべき所がなぇな。
残響のテロル 累平1000
牙狼〈GARO〉-炎の刻印- 累平300
神撃のバハムート 累平2000
いったいどれだけ「新しいことに挑戦」し続けたら、成果が出せるんですかねぇ……
ペンタゴン「そろそろ出番のようだな」
ブラックホール「学習能力のないサルは、なんでこうそろいもそろって同じ言い訳しかできないんだろう」
ペンタゴン「判で押したような言い訳しかできないサルだからこそ、判で押したようなゴミを作るんだろ?」
ブラックホール「うむ、それは確かに。よし、ではいくぞ」
4次元殺法コンビ「「よいこの諸君!」」
少ないかと。
「すべての客」って極論しか語れない低能は黙ってた方がいいよ。
自費出版ならともかくスポンサーから金出してもらってる立場なら
「最大公約数」的なものはなるべく目指さなきゃならん訳で。
でも一度見て馬鹿でもスッキリはいおしまいみたいなアニメで溢れるより、いろんなアニメあった方が楽しくね?
商業的な成功こそ正義かもしらんが、売れるために流行に乗って変な要素足したり、簡略化するためにおいしい要素抜いたり、監督のやりたい事が却下されたり、そんなのが蔓延るのは嫌だろアニメファンなら
ちゃんと練り込んであるし
でもそれをもう少しまとめてもう一話分ぐらい短くする事は出来なかったのか
少しスタートが遅すぎたというよりは遊び過ぎたね
伏線になりそうなものガンガン蒔いていくスタイルで結構ワクワクしてたんだが
「バカには解らないこと」と「高尚なこと」は必ずしも
イコールではない。パンチラは無駄に複雑で面倒なだけ。
ゲームクリエイター時代はともかくアニメ脚本家としては
ド新人なのだから、奇をてらうよりまずは王道の物語を
ちゃんと書ける才能があることを示すべきだったと思うよ。
テクニックだけを見るならそういう評価もありかもね。
ただ、漫画や小説の新人賞応募作品に例えると、「技巧にばかり走ってストーリーの根幹やキャラクターの魅力がスカスカ」と酷評されるタイプの作品なんだよこれは。
>漫画や小説の新人賞応募作品に例えると、「技巧にばかり走ってストーリーの根幹やキャラクターの魅力がスカスカ」と酷評されるタイプの作品なんだよこれは。
なにいってんの?
自称評論家(ド素人)のお前による主観じゃねーのw
お前何様だよ?wwwwwww
>簡略化するためにおいしい要素抜いたり、監督のやりたい事が却下されたり、
>そんなのが蔓延るのは嫌だろアニメファンなら
流行に乗らず、簡略化もせず、監督がやりたいことをやってもゴミはゴミw
消費者に受けなければ、それは「つまらない」ものなのよねぇw
作り手だけが「面白い」と思えばいいってのはただの自己満足w
負け犬の遠吠はみっともないよ~♪
エンドレスエイトは言わば時間巻き戻し型。何度巻き戻してもその時間軸では長門さんは一人。長門さん以外だと記憶や肉体年齢さえも巻き戻される。(キョンたちは異世界人スキルの影響か、記憶は一部残っており、既視感として認識されるようだが。)
「ドラえもんだらけ」(や、まどマギのほむら)だと言わば時間移動型。過去に戻るたびに一人ずつドラえもんが増える。(というか、ループするのが既定事項なので最初から人数分いる。)前のループ分の記憶も保持しているし、時間を重複して経過する分だけ余計に歳も取る。
人斬り抜刀妻こと我妻由乃はその中間かな。記憶は保持されるし肉体年齢もその分だけ成長/老化するけど、各時間軸においてユノっちは一人のみ。ユノ以外は記憶や肉体年齢その他も全部巻き戻される。
とりあえず消去法で、残り一人が引き籠もりなのかな?(「アイ」だっけ?まだ名前も覚えてねえよ。)
>ぐり子、ちよ子、パインを見るたび、残響のテロル思い出す
「ぐりこ」「ちよこれいと」「ぱいなつぷる」という遊びって、とっくに死語なのかな...
引き籠りの名前は「愛」と書いて「いと」って読むんよ
因みにフルネームは「曳尾谷 愛」平仮名に直して続けて読むと面白いぞ
絵柄がキャッチーじゃないのが惜しまれるね。
何話も見ないと面白くならない凝りに凝ったプロットが売りなら、それこそ最初は絵から入ってもらわなきゃいけないのに。
これで面白くなってきたって言ってる奴等は、
メカクシとかでも同じこと言ってたんだろうなw
わけがわからん
複雑になりがちな時間物SFを連続アニメでやるならもっと工夫しないと
パンチラってw
わかめちゃんかよw
ユウタはイケメンに
みかたんはユウタが男らしく育て上げたペチャ胸に入るのか
壮絶な話だなw