名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
誰か既に作ってたらごめん
名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
AGE3意外と小さい名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
今回普通だな…名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
おお!
今回はチビ多いな
AGE3ちっちゃいな
名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
サイズは小さくまとまってんだな今作名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
こうしてみると今回は比較的小柄だな、ゴッドライジンオーだとどれぐらいになるんだろ。名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
Lサイズは2機だけか
名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
ライジンオーの羽でけえ名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
ジェイダーがいるとはいえ30m級で最大サイズは平均低いな名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
最近は規格外の機体が多かったから小さく見えるな
名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
エーアイスパロボ基準だとLサイズマシンいなくね?
ダンクーガもファフナーもMだったし名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
今回大きいのでもいつものMサイズぐらいだな
名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
3人以上搭乗はライジンオーだけか
戦艦勢が祝福・応援覚えないときついな
名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
UXもLサイズ以上ってデモンベインと破壊ロボとリベルレギス、
あとゼロファフナーとグラン・ネイドル(2L)だけだったけどな名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
ガリアン、ゴーグがチョイ小さいな
それ以外は本当に横並び感
(速い奴程小さいのでバランスよし、SDガンダムからは目をそらしつつ)名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
このくらいの身長差なら説得力あるな名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
強化形態で再度比較
名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
左下の存在感やべぇ!名前:
名無しさん投稿日:2015年05月01日
スペドラかっこいいなー
世界を守る為なら自己犠牲余裕な神様だから刹那が大好きなガンダム像そのままじゃないか
(´・ω・`)ゴッドライジンオーでもMAクラスの大きさだからあんまり違和感ないな
(´・ω・`)しかしスペドラとかステがどれくらいなのか気になるなぁ
スポンサーサイト
糞
スダ・ドアカワールドでも関わるのか?
30mだ50mだのロボットに乗ったらちょっと歩いただけで失神ものだな
出ねーよ
そういえば勇者シリーズはタカラトミーだったと思うのだが
いつの間にバンダイ取扱になってたんか。
騎士「拙者、ナイトガンダムと申す!」
刹那「そうか、お前…ガンダムか…俺もガンダムだ!!」
これマジで神スパロボじゃん!わたしVITA棄てる!!
同じ大きさの人間もSD化してるからもっと小さいんじゃ
あれはファイナルまで行くと萎える
原作設定再現だとスペリオルドラゴン強すぎんだろwww
ボトムズ位でようやく現実味帯びてくる感じだよね
時代は俺ガイル
空想科学読本は当てにならんぞ。
否定する為に設定を捏造する様な本が、一体何の役に立つのか。
ネタとしても下劣なのでやめとけ。
そもそも出るのか?
アルガス騎士団とかサイコゴーレムあたりもでるよな?
あとマノンバリアとか
それなりのアニオタならある程度ロボ詳しくて当たり前やろ
武者頑駄無真悪参が分割して誕生したのが騎士ガンダムとサタンガンダム
分かりやすく例えれば武者頑駄無真悪参がユウキ・コスモで騎士ガンダムがアムロ・レイでサタンガンダムがシャア・アズナブル
騎士ガンダムの進化型はスペリオルドラゴンじゃなくてバーサル騎士ガンダムな
武者頑駄無真悪参が分割して誕生したのが騎士ガンダムとサタンガンダム
分かりやすく例えれば武者頑駄無真悪参がユウキ・コスモで騎士ガンダムがアムロ・レイでサタンガンダムがシャア・アズナブル
最後、すごく解り難い例えだぞ?
あと、サタンガンダムとの戦いの決着を説明しないと、な?
マジで真マジンガーのグレート編作ってくれないものか。
勇者シリーズはバンナム(というか、当初作ってたバンプレ)がサンライズ作品て事でタカトミと交渉して出させて貰ってる
他にもボトムズやガリアンも実はタカラ時代のタカトミ作品(今は手放してるはず)
いや、ボケじゃねーの?
これだからスパロボいいんだよなぁ…
あと、ガルビオンがええわ
だけどトランスフォーマーって、参戦は難しいんやろか?
アオシマ次第じゃね?(もう権利手放したっけ?)
資料見つかったらしいし、そろそろアブソリュートインバイターを使いたい……
やっぱ期待されてねーな
Gジェネのパーケージ全替えされた時からなんも変わってない
あとSDガンダム外伝って表記だからGフォースもワンチャンある?、
まぁ・・・Gジェネにも騎士ガンダムでてたし・・・ALL攻撃あるんかな?、
スーパー系若干少ない気がするけど主人公機がスーパーなんかな?
SDガンダム外伝→ほとんどのUCシリーズから出る→ZZも例外じゃない
ジュドーさんよかったな!!
それはとても静かに誰にも気づかれず参戦してるかもな
作った奴GJだわ
悪いが今回はスルーかもしれん
よく勘違いされてるけどダブルオークアンタ フルセイバーは強化形態じゃなくて拘束形態
だからリボーンズガンダム オリジンとかと同じで性能を下げた形態
ELSと同化した刹那なら新陳代謝の概念がなさそうだからスペック引き出せるだろうけど、そもそも自身がELSだからそんなことはしない
ダブルオークアンタ フルセイバーはツインドライヴが不調の場合に備えた形態
しかしツインドライヴが正常に稼働したから必要なくなった
ツインドライヴが正常に稼働すれば制限なしでELSをすべて殲滅可能
そもそもダブルオーライザーの時点で時間軸に干渉可能だしな
前提としてクアンタは対話のための機体だし
UXで既にSDガンダムと対面済みだから今更感が
とはいえ今回のSDガンダムは世界を救う勇者・救世主という幼きころの刹那の理想を体現したようなガンダムだからどんな反応をするのか純粋に楽しみではある。
あと救世主つながりでフリットの反応も気になるわ。
最新作のスペドラさんは00ガンダムになってるし
Sage、自慰レコ、BFTとかいう不人気以下に謝れ
アムロ「ぼかぁビビりませんでしたけどね?」
何のかんのでナイトガンダムってよく知らんから楽しみだわ
BB戦士衰退したのにいまさら感が
ビルの3階~4階相当の高さにあるのな
重力ある地上で降りる時ワイヤーみたいの使ってる描写よくあるけど
あれ結構怖いはずだよな・・・
”ゴッドライジンオー”でさえ40mにも満たないのは意外だった。
戦隊ロボでさえ、50mオーバーのロボットはゴロゴロいるのに・・・。
SDGFの設定なら150cm前後、従来の設定なら実物の1/10のサイズなので190cmぐらい
しかしその設定だとスペリオルドラゴンはモチーフがスペリオルガンダムなんで210cmぐらいになってしまうんだよな…(全長だともっとする)
まあサタンガンダム(ブラックドラゴン)自体でかかったのでこのぐらいあった方がいいかもしれない…(いやだめだろ)
アニメ設定画ではスペドラはバーサルナイトとネオブラックドラゴンの中間の大きさと設定されてるので実際キャラ平均より大きいよ