声優の榎本温子さん「歌やイベントがNGの新人には、声優の仕事は難しい」と明かす

名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
コンテンツ研究家の黒川文雄主催で行われた勉強会「黒川塾(二十五) エンタテインメントの未来を
考える会 声優は一日してならず…声優事情変遷史」では、声優業界の知られざる側面や仕事論について議論されました。
登壇者は「ドラゴンボール」のピッコロ大魔王役などで知られる古川登志夫。
「ふたりはプリキュアSplash Star」の美翔舞役などを演じた榎本温子。
業界最大手の青二プロダクションでマネージャをつとめる池田克明、81プロデュースのマネージャ百田英生です。
いわゆる「アイドル声優」が注目を集める昨今。しかし池田はテレビやラジオのCMナレーション、
館内ナレーション、カーナビの音声、はたまたプロレスのリングアナや、電車の車内放送なども
声優の仕事だと明かしました。
一方でアニメ声優に限定しても、仕事の幅はどんどん拡大中。
榎本は「新人で歌やイベントがNGなら仕事が難しい」と明かしました。
デビューして18年目ながら、すでに2~3回くらい仕事の仕方が変わったと言います。
最近ではニコニコ生放送の影響力が大きいとのこと。
「今でも敬遠する声優が少なくありませんが、積極的に受け入れることにしました。
プロとアマの境界線が曖昧な世界だけに、プロとしての魅力を表現していきたい」(榎本)。
配信時代を迎えて業界のあり方から変わっていくため、仕事も変えていく必要があると語りました。
「声優は煌びやかに見えるかもしれないが、思った以上に普通の世界」だと語る榎本。
歌やイベントなどもさることながら、スタジオワークが好きで声優の仕事をしている。苦労もたくさんあるが、
それ以上に素敵な部分もあるからやっていると説明し、夢のある仕事だが覚悟も必要だといいます。
http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20150511/E1431274079675.html
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
懐かしい名前
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
5年以上声を聞いてない気がする
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
古川登志夫がおじいちゃんになってた
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
園じぇりっくレイヤーしかしらない
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
普通どころか割と汚れ仕事じゃね
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
榎本は肝心の演技力が一向に成長しないからなあ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
芸能人が声優やるとブチ切れるくせに
声優がアイドル活動しても何も言わないのが声ヲタ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
枕NGの人はどうなるのっと(´・ω・`)
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
>プロとアマの境界線が曖昧な世界だけに、プロとしての魅力を表現していきたい
いいことだ。
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
最近どのアニメ作品もはソフトの1巻がイベント優先申込券付きだからな
イベントNGじゃ仕事とれん
かといって前期やってた聖剣使いのなんちゃらみたいに
あからさまにイベント意識した声優ばかり選ぶのもな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月11日
イベントNG声優って誰よ?
歌やイベントありきだから顔が良い声優ばっか選ばれるんだろうな・・・
顔が悪いと・・・・うん・・・・
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| / ̄ ̄ ̄\,._ アンマリダヨ
.ヽ / ─ ─ ..ン)
ゝ ( ○ ) ( ○ ).(ノ\
|ヽ \_i! (__人__) i! |
|\\,_)´⌒|;;| i! /
i `'"'"`゙''`'"`'"'"`゙"
でも新人で可愛い子だとお前らブヒブヒいうからな
__
/ \
/ ノ ヽ__ .
|(―) (― ) l /  ̄ ̄ \
l (_人_) u.| /ノ ヽ__ \ 男は可愛い子に弱いから・・・・
l `⌒´ | /(―) (― ) \
、 / |. (_人_) u |
> < \ `⌒ ´ ,/
/ l / ヽ
. / l ,/ / .! / l ,/ / i
(_) (__ ノ | (_) (__ ノ l
/ / __ノ / / ___ ,ノ
!、_!、____つ !、___!、_____つ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
その2人そんなに外見は悪くないと思う
芸能人とかと比べたら悪いが・・・
それでもまだかなりハードル高いと思うが
彼女たちよりブスな声優志望の女はたくさんいるよ
歌は知らんが石田は種のイベントには毎回出てたぞ
まぁもうアイドルか芸人の一種だもんなぁ
アイドルってつければなんでもやっていいっていう便利な肩書な面もあるからな
自分が重要なキャラを演じている作品のイベントには出てくるって感じかしら
演技より顔しか見てないという事だな
つまりお前ら最低ってことなんだな
>顔が悪いと・・・・うん・・・・
東山奈央、佐藤聡美、早見沙織みたいなブスが第一線級で活躍してるのに
わけわかんねーこと言ってんじゃねぇよ、池沼。
声優に必要なのは若さでも顔でもなく演技力だって学べよ、低能ラブライバーどもが。
金出さんやつらの影響力が高いってか
顔しか見てないのはイベンターのクズやラブライバーだけだろ。
続編も枕営業かしらんけど、無名のやつばっかだし。
日本の一般の女よりは少しは可愛いと思っているんだが
声ヲタがドルヲタと変わらんのも悪いが、声優の事務所だってそこ狙ってやってるだろ。
ラブライブのほのかの妹は東山奈央なんだよな
南條さんもそんなにかわいいとは思わんが
みもりんはここ最近一気に老けたし
演技もできて顔も良くてって、えり好みできてるんじゃねーの?
例:はやみん
ニコ生一挙放送の後にBDが一気に売れたりしてるしね
はやみん芸能人と比較したらアレだが
最近は垢ぬけてヤレるレベルくらいにはなってるぞ
そして処女も追加
かんけーし
信長乙(かんけーしのホモ達)
竹達彩奈さん(14)だって
んなことやってないで演技磨けや
彼女は俺の田舎中学、高校では下手したら美人扱いされるレベルだぞ
キャラのコスプレして踊りながら歌うのがデフォな時代になるとは
はやみんは平安時代なら普通レベルですから(小声
能登さんはともかく、川澄さんだってデビュー直後はイベント(OVA全盛最後期で試写会とか多かった)で
歌要員にされたこと有るんだぞ
それで「心が折れた」とかで、あまりイベント出なくなったけど
声優界までニコニコの支配下になってるのか
ニコニコで人気のコンテンツはもう神だな
カゲプロ・・・
ミカグラ学園・・・死亡
そういや、ざーさんの「マダダーレモー」を聞いた時、「さすが川澄さんの後輩やで」って思ったけど、
今じゃ武道館ライブまでやるところまでいってて、ちとビビったw
あの手の声っていそうでいないし
能登でいいけど
能登とは全然タイプ違うだろ
よく能登とはやみん似てると言われてるけど、俺は全然似てると思わんし聞き間違えることもないわ
能登さん、早見ならわかるけど
ドラマをジャニーズが占めるような事もないはず
そんなのどうでもいいだろ
ゴミクズ以下が意見すんじゃねー
だって能登さんのほうが格上だし
早見は頭が高いよ
能登は一般的なあだ名ないじゃん
しゅがや大橋は生でもあかん
じゃあ早見のほうを合わせれば?
んなの礼儀でしょ
はやみん、なんてわざわざ元の名前より長くしてんだし
トム・ファ○ク!
愛生さん思い出すからやめてください
お前らの方がムカつくんですけど
うんこ共
君はそんなに大口叩けるほど偉くないけどな
そういや愛生さんだって別に写真集出すほどの見た目ではないよな
女型の巨人とか言われてるし
トムさんは間違いなくイケメンだけど
エンジェリックレイヤーしか知らないけど。
でも信じられるか?
豊崎ってスフィアの中じゃ、一番顔出し仕事が多いんだぜ
とは言え、それなりに実力がないと売れないのは当たり前。
一般のアイドルも90年代の氷河期を経て、バラドルやマルチタレント化など、
一芸に秀でたアイドルじゃないと売れなくなってきたように、声優については本業で
ある演技が「一芸」で、ルックスやらイベント力やらという付加価値がメインという、
結局は一芸に秀でたアイドルみたいな扱いになったまま現在に至ってる感じだな。
歌やイベントがOKのほうがいつもずんずん行けるよ
アイチの妹で出てたのに。
・・・まぁ、ほぼそれだけだったけどさ。
何よりもこの場合他人の金でやるわけだから
文句言える立場じゃないよ
アニメ声優にこだわるなら
自分が大金持ちになってアニメ作らせて自分が出演するってのもありかもな
アイドルオタの変種の声豚を生み出すだけだし
糞芸能界がアニメ業界に寄生してるだけじゃん
誰も知らない無名の新人なんだからひな壇芸人張りに前に前に出て行って名前を憶えて貰わないといけないのに、「アテクシは役者ザマス、人前に出て客に愛想振りまくなんて勘弁ザマス」なんて舐めた口きいてる場合じゃないよ
客寄せパンダとしての役割を断固拒否して芝居1本でやってこうなんて甘すぎ
イベントは勿論ラジオとかに出てる姿でさえ見かけないけど声はよく聞く、そんな名前と声以外は殆ど謎な人いないだろ?そういう事だよ
釘宮とかコザエツはどう説明すんだよ
明らかにビジュアル系の声優には優しいよねオタクって。結局下半身が全てやん。
キャラが歌を歌わなければいけないアニメのメンツが固定化してきてる
上手い人だとまたお前かってぐらい掛け持ちしているし
声優がアイドル活動 > 興味なければ見なければいいだけ
そりゃ前者の方がヘイト集めて当たり前
トークもダメなら終わりだ
昔は声優なんてほとんどイベントにも立つことなかったんだけどね
最近声優に要求されるスペック高すぎない?
なら理解できなくもないが
どんな作品だろうとイベントには一切出ません、コスプレなんて論外です
は理解に苦しむ態度だな
ただでさえ不安定な仕事なのに、
ド新人の頃から仕事の幅を狭めて選り好みとか殿様商売過ぎるだろ
でもあの人も出る時は出て来るしキャラソンの仕事は普通に受けてるしな
歌もイベントもヤダヤダ、で長生きしてる人なんているのか?
この人の歌声好き
気にならないって人が大多数なんだから
そら演技力なんて重視されないわな
持ち上げで延命されてるだけ
おい、顔がブサイクでもアイドルやれるのが声優やで?
問題は役者の一種からアイドルの一種に完全になりつつあることだろ若手
平野と斉藤千和(K談社作品ヒロイン?)以外にいたっけか?
20年くらい前のアイドル低迷期時、通常の芸能事務所がアイドル部門を声優部門に作り替えた事があって、
それに従来の声優事務所が声優のアイドル化で対抗した名残かなぁ
それで成功して今でも生き残ってる人居るし(やまなこ、みっくすが代表格、大沢なら川澄、81はNHKナレ仕事、青二は東映とのパイプが強くてその流れに乗らなかった)
あとは基本的に自分のライブ以外表に出たがらない坂本真綾かなぁ、有名どころは
ベテランならわかるけど
俺もゆるゆりは普通に1話切りだったわ、ラブライブは言うほど気にならないけど
でもボトムズとか男塾見てるとやっぱ演技力がモノを言う業界なんだと痛感させられるね
声に特徴ありすぎるんだよなあ
事務所がやれって言ったらやるしかない
断れるのは石田レベルのベテランになってから
林原あたりか?
声優の仕事は声の演技だからとイベントに出てくるのが稀だった気がする。
CDは出してもコンサートはやらなかったし。
釜爺に文句言ってる声ヲタを俺は知らない
俺もラブライブは普通に1話切りだったわ、ゆるゆりは言うほど気にならないけど
でもボトムズとか男塾見てるとやっぱ演技力がモノを言う業界なんだと痛感させられるね
でも大事なのは、主役級の仕事もらって安定した演技力を出せることだね。
途中で声が変わってはなあ・・・
すごい上手い人もそこそこレベルの人もそこまで違いを感じないって人がけっこう多いんだな。
そういう人にとっては、演技力の差なんてわずかなもんで、
それよりも容姿やしゃべりやサービス精神みたいな明らかに差があるポイントの方が重要なわけで。
前米にも有るけど、元々、文化放送におたささとかいうディレクターが居た時、
山本麻里安と渡邉由紀(だったかな?)と一緒に文化放送関連のオーデに受かって、イベント要員だったのよ
それが縁でカレカノやトライアングルセッションとかに出れたの
最近はもっぱらソシャゲ(スマゲ?)回り
この業務はNGなんか言ってる新人なんかいたら続けるの難しいわ
もちろん常識的な範囲内のことで
伊福部とでも結婚するのかと思ってたけどw
この人も全然演技上手くなんなかったなぁ
オタ笹本当に見る目というか
イベント出演で顔出し以降ピクリともしなくなった、その罪は重い
お前の事だよ、某戦車アニメ!
134
おたささ本当に見る目というか聞く耳がなかったな
文化放送で長く仕事与えたせいか天狗になって演技力向上しなかったし
当時の文化放送は馴れ合いが酷かった
もはや役なんて貰えず苦労の日々を送ってるんだろう
でも流石に結婚はしてるよね
もししてなかったら本当に・・・ねぇ・・・
少なくとも結婚したと公表したことはないな
色々ぶっちゃけ発言する人だから隠すと思えん
十分立派な職業だわ
そのほうがアニメ会社も儲かるからね
メーカーによってはライブイベント企画してそこに駆り出されるし
女性向けの方はわからんけど男性向けは顔関係なく総合力が求められるようになったのは確かだね
表側だと顔やルックスも求められる
アイドル声優みたいな事してたからなw
芸能人が声優やるとブチ切れるくせに
声優がアイドル活動しても何も言わないのが声ヲタ
声優がアイドルやっても,アイドルの仕事は奪ってないが,前者は声優の仕事が奪われている
べつに芸能人だろうがちゃんとキャラをしゃべらせられる人ならいいよ
そうじゃないから不満がでるのさ
今の売れっ子だって毎年のヒット作を渡り歩いて有名になっていって
年中レギュラーに困らないようになったし
この榎本さんなんてそういった運に見放されて
生き残ることが出来ずにどうにもならなくなってしまった良い例だし・・・
能登って新人の頃はイベントで(強制的にw)歌い踊ってたんだよ。
知らないからっていい加減なこと書かないほうがいい。
この手のアイドル声優の話なら桑島さんを呼ぶべき(まず断られるだろうけど)
ニコ生とか芸人的な事をやらされるから、それがきつい人はいると思う
今で言うアイドル声優の走りで
十代から活躍してたけど
今はね。。。
今の10代20代の女性声優も実力派以外消えるだろうね
この人も伸び悩んだ気が
どんな声だったか、あまり印象ないし
結果論からするとアイム移籍は失敗かな
釘宮とか田村とか声特徴あるのは生き残ってるけど
声も特徴もないし、さほど声可愛くもないし
若くなくなると女性声優はきついだろうな
残念だったなおまえら。
この業界にある閉塞感はすべておまえらのせいだ。大人の批評精神に欠ける
せいだ。だからアニメ業界が正しく成長しねえんだよ。この業界が大人になりきれない原因だ。自立しろ。それから世界を変革してみろ。
この人も新人の頃は結構出てたし、歌も歌ってたからな(イベントは知らんけど)
ただ、演技力も歌も、新人としては合格ラインだっただけで
ぜんぜん上達しなかったからなぁ
結局最後にものをいうのは実力ってことかな
※58
「北へ」で検索してみろ。能登は意外とダンスうまいぞ。
アイドル声優に憧れて声優になってるんだから、問題ないだろ
もしかして、事務所側がNGにしてるんだろうか?
「こいつの容姿じゃ、顔出ししたらマイナスにしかならない」とか
榎本温子は失敗者代表として呼ばれたように思える
猫耳は斎藤千和じゃね
デジキャラは氷上がいたからか衣装止まりで基本ラフな格好ばかり