原作『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』11巻が6月発売! あらすじ見ると物語も佳境っぽいな

名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
遂に最終章っぽいな
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。11
著/渡航 イラスト/ぽんかん8
定価本体611円+税発売日2015/6/18判型/頁A6判/312頁ISBN9784094515589
〈 書籍の内容 〉
まちがい続け、いつまでも手の届かない答え
一色いろはの依頼を受け、バレンタインデーのイベントを手伝うことになった奉仕部。
そのイベントには三浦や海老名、川崎などいつものメンバーも加わり、より大規模なものになっていく。
穏やかで暖かな空気の中、だんだんと見過ごせなくなってくる小さな違和感、
慣れないことで戸惑っているのだと自分に言い聞かせようとしても誤魔化せない気持ち。
本物から目をそらしてでも、この時間がずっと続けばいいのかもしれない--。
何も気づかないほうが良かったのかもしれない--。
提案される「彼女の相談、彼女の依頼」。
雪は静かに降り積もり、彼ら、彼女らの今という景色を変えていく。
http://www.shogakukan.co.jp/books/09451558
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
今度はゆきのんのターン
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
多分このバレンタインの依頼はそう大したものではないのか
少なくとも八幡が無茶して揉めるようなものではなさそう
彼女の相談、彼女の依頼の方で「次は止める」の下りに繋がる予感
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
11巻は重い終わりかたになるだろうから来月は大変だろうな…
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
うわぁ、あらすじ見ただけで気分が重くなる…
ダメだ俺結衣が好きすぎてほんとに辛い
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
雪乃を好きなこと認めるフラグきたー!
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
これどう見ても結衣やいろはからもらった後
雪乃チョコで八幡の心すべて持っていく流れですよね
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
いろはすの生徒会私物化が酷いな
リコール起きかねない
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
ついにヒッキーがゆきのん好きなの認めると思うと涙出てくる
ここまで長かった
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
なんで無理やりガハマさんを負けみたいにしたがるのかわからん
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
多分このバレンタインの依頼はそう大したものではないのか
少なくとも八幡が無茶して揉めるようなものではなさそう
彼女の相談、彼女の依頼の方で「次は止める」の下りに繋がる予感
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
ゆきのんデレたらそれでいい
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
11巻のあらすじ前提で8巻~10巻読み返してみたけど10巻ラストの陽乃怖すぎるな。
昔の八幡の折本への気持ちが今の八幡への雪乃の気持ちと同じと見てて、
仮に第三手記の作者を陽乃とすると、陽乃が二人に繰り返しそれは本物か問いかけるんだろ?
何すんだよwあの人。
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
相談・依頼した彼女って平塚先生かもしらん
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
バレンタインイベントでもひと騒動あるんだろうけど
あらすじの依頼は雪ノ下家の問題だろう
だから雪乃か陽乃か平塚先生かな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
誰か11巻の予定ページ数がどれくらい増えるか予想しようぜ
俺はなんやかんやで400超えを予想するぜ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
11巻で問題が出て、12巻で解決
そして本編終了でしょ
最後が近いな
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
まぁ、最初の頃からしたらよく続いたなここまで
方向転換がよかったな
ラノベでは一番好きな作品になってしまった
結衣は俺本気で結婚したいと思ってるぐらい好きだ
名前:名無しさん投稿日:2015年05月09日
どっちにしろ11巻は8巻と同じで
モヤモヤMAXで終わるんだろうな。あー、読みたくねえ。
ま、買うんですけど。
ゝ――─、':
': ヽ i': ':/ ̄ ̄ ̄ ̄,_ノ:
l´,._ / ': ':l _/:
':,イ \': ':/ /:
':\ \': ':/ /:
':\ \': ':/ ´ /;
':\ ., ̄──‐ー´ /: まじかよ!俺ガイルってもう終わりそうなのかよおお
':\ /: 確かにあらすじから見ると・・・・
':|,、 |:
':| |:
__>-へ|_ | ̄ ̄\/ ̄
___/ ̄│\へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / / \
____
/ ∪ \ ツイッターみたら「アニメはペース速すぎ、6月に11巻でるから
γ⌒) ノ三三三ゞ(⌒ヽ もしかして最終巻でアニメと同時に終了?」って意見みたけどどうなんだ?
/ _ノ (>)三(<) \ `、
( <:::∪:::: __',__::::∪| )
\ ヽ ::∪:: `ー'´∪:://
がはまさん勝ってくれええええ・・・・
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
とりあえず国語の教科書には載せるべき作品
ヒロイン側からのラブコメみたいなのはあるけど主人公側からはないよね
太宰治より上とか国語の教科書に載るとか逆に馬鹿にしてるだろ
1巻は4月、2巻は5月とかいう感じで、11巻は2月
11巻は雪乃の問題の解決かな
もうこの際だからアニメと原作別ルートにしちゃえよ
今期やってる他の糞みたいなラノベも見習うべきだわ。
いい加減ウザいです
正直どちらかというと決着ついて欲しくないとは思ってるけど、ゆきのが優勢かなと思う
そういうの本当に恥ずかしいから
しかしこのあらすじ読んだ感じだとまだあと二冊位続きそう
「贔屓の引き倒し」を故意でやってるんだろうな
陽乃ですら恐れる存在
ラノベを超越して、芸術の域に達した文学作品
実際俺ガイルに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる
よく勘違いされているがな、「ライトノベル」という呼称は相応しくないよ。重厚さが半端じゃない。
それか「キモイとレスされたいよおおおおおおおお」
というドM願望があるかだな
人気作はあの手この手で延命するが、パシッと終わらせたほうが
記憶に残ると思う。
八幡と付き合っていくとなると最終的に上手く行かないだろうね
来年あたり芥川賞か直木賞にノミネートされそうな予感はある
メインヒロインはいろはすに交代したんだよなー
雪野下結衣厨涙目
スレイヤーズは8巻アルスラーンは7巻で完結したからな
順当に雪乃だったら凡作
舞姫とかいう低レベルな作品に割いてるページ数がもったいなく感じるほど俺ガイルは優れた純文学作品だよ
11巻 いろは告白
12巻 結衣告白、八幡が雪乃に告白とか?
ふざけんな
小町エンドだろう
伏線つきまくり
また今年もこのラノ一位確定か スマンな
そいつらはBOX出るまで買わないだろw
アンチざまーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本で発売中止にした
北米版Blu-ray流用したヤツか
流石 売り豚マーベラス社員が原作者なだけあるな
価格押さえたからな
事実上廉価版
このラノは傾向的に完結作品には冷たい
年内で終わるとしたらだけど
それが今は売れてんだよな
ノーベル文学賞の方がふさわしい
はまち殿堂入り そして伝説へ
電撃はインタビュー禁止とかやるから
もうtopには立てないんだよね(^^)
つまり今年はライバル候補がなにもない
8割以上はいろはす信者なんだよなー
はやくおわらせろよ
夏目漱石とか福沢諭吉とか野口英世とかと同レベルなくらい文学的な作品だわ。
基地外の信者がファンだし原作者もどうしようもないやつなんだろうな
ラノベの恥さらしで他のラノベがかわいそうだわ ジャンプである打ち切りレベルのつまんなさだもんね、日本を舞台にしてるけど日本人をクズ扱いにしてるってことはどんだけ原作者は人間関係の付き合いがうまくいってないのかな
日本の不満要素や矛盾点を放り込んでるだけでくだらない話しかしないみぐるしいやつばっかりまともなやつがいないから原作者は無能
作画は良かったただそれだけ
八幡と雪乃、両思になるけど雪乃の母のせいで引き裂かれ、悲恋に終わるとかのが
名作になりそう
このラノ3冠 殿堂入り+終わるのをまた宣伝文句にするのは確定的じゃないか?
はまち劣等生倒して終わりかな商業的には
諭吉と英世は作家じゃねえよw
それ全部札ビラの人物じゃねえか
どんどん引き延ばして
どんどん駄作になる
はまちみたいに二期で右肩上がりなんかできないだろ
それってやらせって言いたいわけ?
流石にねーだろ
協力者票はこれから人気になってほしいラノベプッシュするから完結作品はどうしても弱くなるし
それでも強かったら本気でこのラノもう終わりだわ
嫌、もう商業戦略として
このラノともバッチリ合わせてる辺り決まってるんだろ終わらせるの
純文なのに直木賞とかわけわかんねえ
視聴者の裏をかく事ばっか考えてたクソアニメがあったが、他山の石とするように
イラストしか見てないだろ
一般標だと去年は禁書 その、前の年はSAOだった
どっちにしろ電撃作品は
インタビュー禁止されてるから
このラノで一位取れることはもうないだろうね
原作者ガッツリ絡んでるから商業戦略は
かなりこのラノの時期などどリンクしてて巧み
本編を進めるのはこのラノの直前
後は短編で時間稼ぐとかな
今の中高生もいずれ中高生じゃなくなるからな
深刻なものから軽妙でユーモラスな作品まで、幅の広い作風を持って、例えば類似する言葉を繰り返し、読者の想像を惑わせる「道化の華」。また、語りかける口調で書かれた作品では、主人公が読者に直接呼びかけを行う。
初期のガイルは、生への不安が作風へとあらわれていると言える。「持てる者」「持たざる者」を目の当たりにした八幡は、強者に対する批判と弱者に対する愛を持っていた。日記や昔話も渡の手にかかれば別の位相へと変化。こうした言葉を操る力が、渡作品の魅力でもあります。
激動のラノベ時代に、人間性と生の喜びが描かれ、俺ガイルでは美しい滅びを肯定する八幡の人間観を表現。これらは、現在から未来まで名作として読み継がれていくでしょう。
それ出来過ぎててちょっと笑っちゃうんだが
マジならもうこのラノランキングで語り合うの本気で馬鹿らしくなるからないと思いたいね
思いっきり電撃と被せてきてワロス
そんなことすらわかってない連中が持ち上げてるのが、このラノベなんだよな…
十数年の短い年月の中で読んだ偏った書物の中でのベストが、この世のトップクラスと勘違いしちゃってる痛さ…若さでもあるんだけどさ
なんかラストがセカイ系みたいに破滅してたけどどうなるんや
あらゆるラノベは俺ガイルへの通過点でしかなかった
11巻バレンタインするのか10.5巻のいろはの依頼の締め切りでバレンタイン過ぎていると思ったんだがそうでもないのか・・
いや、本気で痛い持ち上げ方してる奴もいるけど、性質悪いアンチが延々痛い信者装って俺ガイルのネガキャンしまくってる場合もあるのよ
それに乗っかってる信者もいくらかいるだろうけど
そういう持ち上げ方は作者に恥かかせるだけだからやめた方がいい
出来すぎもなにも普通に組んでると思うよ
このラノ編集部とは
「昔のラノベはよかった…。今の若者は俺ガイルを読むべき」
とか言ってウザがられる存在になっていると思う
今の段階ですらこんだけウザいからな…
噛み付くわけじゃないんだけど、組んだところでこのラノ編集部に利益って出るもんなの?
どういう仕組みなのかいまいち分からん
まあ審査員と編集部とやりとりしてると聞かされちゃうとなあ…
そりゃ協力者票つよいよ…
売り出すモノ目玉がないと困るだろ
何々ランキング~とかいっても
電撃はインタビュー禁止の方針打ち出して
まともに取り上げることができないし
>いや、本気で痛い持ち上げ方してる奴もいるけど
ってこっちが多勢じゃね?
あの発情顔の女達はなんぞ?
それ俺ガイルがすごいんじゃなくて
ラノベが糞なだけじゃね
あの人組んだ新作はいつでんのよ
ラブライブ
毛色の違う部分ではあるけど「素晴らしいところ」ってのはちょっと恥ずかしいから…
そんな程度が「素晴らしいところ」になるってどんだけ今のラノベの程度は下がってるんだよ…
あー、電撃が電撃大賞とかの方に
権威付けしたいかららしい
三木ステ馬の意向かは知らん
アニメなのに夏目漱石のこころ読んでたときの感覚に似ているぞ
いや、それだったら別に組む必然性自体はなくね?
このラノに目玉を作って売り上げを伸ばしたいなら勝手にやればいいわけだし
勝手にやった結果お互い得してるだけってこともある
てか、いちいちガガガ編集部とか作家に連絡して打ち合わせするような手間かけない気がするが・・
おっさん予備軍オタ「クラナドは人生」
ゆとりオタ「俺ガイルは文学」←new
既に協力者票でかなり評判悪いのに
低級な作者が幼稚な読者相手に人形ごっこをしてるのとは訳が違う
fateだろ
でも審査員と交流する意味はないよね…どう考えても
女全員ハーレム要因してるわ。ダンまちとかまさにそうだしキモイわ。
俺ガイルは登場する女全員が主人公に対して一切恋愛感情とかないのがいいわ。
どっかで見たことあるな、その文章
Twitterのやり取り見ろ
あと原作者が流通に関わるマーベラスの社員かつ
宣伝部の人間ってことにも注意
このラノは
このラノだけじゃなく出版の意向も普通に絡んでるよ
アニメの二期やこのラノに合わせたタイミングは実に巧み
つーかラノベ以外の世の中の大抵の小説は人間を描いてんだよ
釣りかな?
しかも業界人かよ
でもそれだって全部憶測ではあるんだがなぁ・・・
そりゃインタビューで顔見知りになっただろうし、ツイッターで挨拶くらいするだろ
大体本当にそういう裏事情があるならツイッターなんて公の場所で疑わしいことやらないだろ
まぁ絶対にそうだ!っていうなら反論は控えるけどさ
「コンビニスイーツにしては本格的でうまい」並の褒め方しかできてないアンチ
それは普通の事なんだけどな…
まぁ、そんだけ最近のラノベが記号化されたキャラをテンプレ上で動かしてるだけなのばかりではあるんだけどさ
他がマイナスで俺ガイルが0ってだけの話なのであんまり誇らしげにしないで…
角川系だったらラノベ臭さがもっと抑えられて氷菓や図書館戦争のように一般の文芸に移れたかもしれないのに
審査員とやりとりする意味はないような
協力者票って名目上は編集部とは関係ないラノベ読みから選んでるんだろ
実は業界関係者多いらしいけど
宣伝の人と権威付けする人間の癒着はよくある事
なぁなぁの関係にしても原作者が宣伝関係の人間ってのは
他のラノベに比べてもレーベル越えたかなり大きなアドバンテージじゃね?
それはたしかに思うな
こういう作品の行く末を見届けられるのはまさしく読書子冥利に尽きるな
この間の方が切れていたぞ?
この間の方が冴えていたぞ?
加えてコンビニスイーツのジャンクな味が好きな人を馬鹿にする害悪
オリジナル君よりも面白い奴もいるし。
すごく怪しいけどまあ様子見しよう
他のヘタレラノベ主人公とは違うわ。この前、母親に八幡に似てるって言われたわww
他のラノベは全てゴミなのに
審査員や編集とツイッターでのやり取りは直接読んでないんであれなんだが、
本当に裏で何かやってるならツイッターっていう人目につきやすい場所でわざわざやり取りすんのかね・・・
疑ってくれって言ってるようなもんだと思うし、普通だったらメールでやり取りしそうだが
グダグダ続くより綺麗に終わる方がいいと思うけどな
あと話に全く関係ないけど、はまちのVITAゲー第二弾を希望します!
また飲みにいきましょうとか
そんくらいのやり取りでも怪しくなっちゃうからね
「じゃあ、学校で八幡の真似をしてご覧よ」
いつも胃薬もセットで買ってる
妙に他のランキングも強い説明がつかないような
作者が働いてるマーベラス宣伝部ってそんなデカイとこなん?
・俺ガイル (渡航)
・イリヤの空、UFOの夏 (秋山瑞人)
あたりは載せると良いと思うわ。
えっちょっとまってじゃアニプレックスのゆまが小説書いてるようなもんじゃん
なんか本気で胡散臭いな
猿じゃないんだから!
まぁ俺が擁護したいのは作者だったから、ガガガやこのラノが何かしてるって可能性までは擁護しないけどな
なんか決め付けっぽい部分はおかしくね?ってだけのつもりだったし。連レスしすぎたわ
影響力あるなら他の作品をもっとそのなんとかしてるはず
噂がマジならガガガに権力あるというより作者が凄いお偉いさんの可能性が…
俺もっと若手のイメージだったんだけど
まさか兼業作家で大企業に勤めてるとは…
バレンタインじゃなくてクッキーの事じゃないの?
なんかやむにやまれぬ理由で保留扱いになって
2年目に突入してもいいのよ?
1巻はバレンタインじゃないぞ
作っていたのもクッキー
単にお菓子を気になる人に渡したいという話
それだと八幡がクズに逆戻りじゃねーか...
181
利益回収の見込みがほぼゼロなのにそれは流石に無理だろ...
続きやるなら三期で完結するのがベター
俺もそう思う
3期をやるストックないけど、ガガガが俺ガイルほっとくわけないし
マーベラスの社員ってどこソースなんよ
アニプレックスじゃなくてマーベラスってあたりが変にリアリティーあるわ
さすがにガハマ勝利でいいわ
Wikipediaに職業で作家の下に「会社員(株式会社マーベラス)」って書いてある
俺もこの前見てびっくりした
本スレで普通に語られてるしw
えっこれ結構大事じゃね?w
味をしめたなこのキモオタラノベオタクの俺ガイルアンチ
八幡が記憶から抹消していた幼馴染キャラの登場
作者は兼業で書いてるから有給使いまくってるし平社員みたいなもんだよ
大手に勤めてるのもぼっちな苦境をバネに勉強して時間を全部使ったからだし
てか信者でさえ作者がイケメンであることや、大企業の営業って発覚したときは疑心暗鬼になってたから
新規の人やアンチじゃ余計だろうな
まぁ変に食いついてる奴は正直アンチ臭いけど
なんかスッと腑に落ちたわ
まだまだ売れるわけだし。
まあホライゾンの作者とか兼業でも普通に人並み以上にやれてるから
有給なんて使わないでも可能でしょ
それだとストックがな
1期は1から6巻と番外編で6.5巻(特典小説)
2期がおそらく7巻から4巻分と番外編でどこかの1巻
3期をやるために、10.5巻を使っても13巻までストックがないと足りない
デートアライブと争うレベルだったし
少なくとも普通に原作にみあった人気だったよ
いや、twitterかなんかで作者が今年の有給使い切ってもうない、みたいなこと言ってたんだよ
締め切り前とか会社休んで小学館の会議室に篭って書いてたこともあるらしいし
不況で仕事がくっそ忙しい時期に休みまくってたらなかなか昇進できないし、
お偉いさんとか想像膨らましすぎって意味だったんだが
その時はまたストック貯めてからやるんじゃねーの?
一期終了時は7巻のストックしか残ってないとかで嘆かれてたのに
そこからある程度貯めてから今回の二期に合わせたんだから三期もなんとかいけるでしょ
俺妹の場合は、近親者の妹ENDという特殊ENDだったのが問題だろ
昼食時間とか必死になって書いていたし、結構休みも取っていたんで何かの作家だろうと思っていて、出向が解除になったときにOLさんたちに聞いたらラノベだと言われた
OLさんも長くて変なタイトルとしか覚えておらず、タイトルは知らなかったみたいだが、アニメ風のいやらしい女の子が出てくると言っていた
このラノ二年連続一位とスゴイジャパンのラノベ部門の一位のステマのせい
本当かどうか知らんがもともと12巻で完結する予定らしいよ
数を稼ぐために0.5巻(短編集)を出す方向に切り替えたみたいだけど
ネット受けというか、ラノベの中ではかなり異質だからだよ
まどマギが人気出たのと一緒
大宇宙の意志が勝たせてくれないよw
そしてネットというか中高生受けが凄まじかった
一応八幡はハーレム出来てないし特殊能力もない
むしろ男友達が作中で増えたとか珍しい類のラノベ主人公だ
こういう馬鹿って本当に居るんだね、それをちょっと信じちゃうやら管も頭おかしいけど
信者の実態を垣間見ることが出来るぞ
最終回が近いとは一体・・・
アマラン上がってきたな、流石だわ
さすがはまち信者、妄想捗りすぎてて気持ち悪い
6月で放送が終わるのに、原作の最終巻と一緒にアニメは最後まで…ということなら、原作は11巻が最終巻でアニメでは短編をやらない上に最後はめちゃくちゃ駆け足ということになるぞ。
最初のころに嫌われまくってたから手のひら返しでテコ入れさせまくってるし
2桁か
この書き込み、一見持ち上げているようだけど、ものすごく皮肉っているなw エンターテインメントとして提供した作品なのに第一に文章を誉められるというのは、作者としては微妙な気持ちになると思う。
このラノの結果が決まっていたようにみえてもしょうがないじゃんないの
これで今年のこのラノ3連覇とシリーズ完結が同時だとさらに信用度が下がる
どんなペースで刊行するんだよwww
根拠がそれってwwwこじつけにも程があるぞwww
2013年5月17日発行 ISBN 978-4-09-157349-0
2013年11月19日発行 ISBN 978-4-09-157362-9
2014年5月24日発行 ISBN 978-4-09-157377-3
2014年11月24日発行 ISBN 978-4-09-157396-4
みたいなモンだろ
その可能性もありそうだな。東山さん繋がりでニセコイもこんな感じだけど。
このラノ自体は普通に怪しいとこになっちまったよな
電撃のインタビュー禁止の方針もよく分からんし
いなくなって最近は静かだと思ってたけど、まだ湧いてるんだな
サブタイトル的に少なくとも10話までは9巻の内容っぽいから
いくらなんでも10巻で残りの2話を埋めるような暴挙には走らんだろ
もし2期が爆死せずに仮に3期やるなら話の導入としては10巻がちょうどいいだろうし、
12巻で完結だとしたら3巻分+0.5巻の番外編でじっくりやれば1クールは余裕だべ
流石に無理だろう
後3~4巻は最低でも完結に必要だろうし
なんの作者か忘れたけど順位を少しでもよくしようとネット工作も当たり前だったし
言うなればそんだけで順位が変動する欠陥システム
作者がマーベラス社員でえっと思ったけどガチ平社員みたいでそんな権力なさそうだし
色々このラノ編集部と関わって怪しいとこもあるが現状はグレーだな
BDboxは2期の宣伝が主目的だろw 原作の新刊はアニメの事前告知と放送開始頃に発売されることが多いし、コミカライズの刊行もそれに合わせたんだろうさ。
作者が投げたら知らんがwww
雪乃か陽乃に勝って欲しい。
次の作品を
9巻の内容は一番長いしな。
人気が出てるものは叩く風潮
みっともないったらありゃしない
あれを3話もかけてやったらテンポが悪くなる
不自然なほど褒めちぎっては他作品をこき下ろす
真性信者だかアンチだか知らんが見苦しい
何時までも惚けている性格じゃないし
でもあんまりどっちとくっつく的なラブコメ展開にはならん気がするけどね
どっちかとくっつくってのは無いんだよなぁ
断定しようと必死な雪ノ下厨って本当に害悪だわ
まあ可愛いけど
つかそっちのが名作扱いされそう
イリヤの空とか胸糞悪くなるし欝だけど名作扱いだし
延長で3年編があるなら続くだろうけど
1巻は2年クラス分けで八幡と一緒になった由比ヶ浜が渡したい人にクッキーを作るという話や体育の振り分けでテニスを選択して材木座と別になるとか4月のイベントらしいといえば4月のイベントをしている
ただ、なんとなく受験のため部活が終了する夏休みまでは続きそうな気がするんだけどな
小町が奉仕部に出入りする前に終わりにするのはもったいない
そこに雪ノ下家の問題がからみ、終盤に向かって動き出す
もしかして雪乃が飛び級でアメリカに行くとかになったりして
くっつかないって作者がはっきり宣言したとでも?
お前こそ自分の好き勝手に解釈して必死に主張してるだけだろうがw
そしたら面倒な奴らが発狂しそうだし
雪のん選んでも面倒そうだし
無理にくっつけるなら一色あたりが妥当な気がする
それでいい?
あれはおっぱいにムラムラしてるだけなん?
誰もが納得して誰もが納得しない終わりかた
って作者は言ってたんだよな
普通にどっちかとくっつくってのはないと思うわ
雪乃には最初は憧れの対象だったけど、文化祭の件以降少しずつ心情が変化してる
ガハマの場合は過去のトラウマの件もあって安直に向けられた好意を
本物と思えなかったけどこちらも少しずつ変わってる
俺も原作読む前は結衣しか意識ないなこの主人公とか思ってたけど
原作があまりにも露骨な雪乃押しで・・・
誰ともくっつかないBADもありじゃね?と思ってたのも9巻である意味否定された
無難なラブコメの終り方じゃないかな。とらドラみたいな数年後ENDはまだ可能性としてあるとしても
ごめん、何言ってたんだ?お前?
ま、楽しみにしてるよ。キャラ厨とは違う意味だが、俺もまた信者だからな。
分からん奴は繰り返し読め、そしたら「あの時のこれって、もしかしてこういう意味?」と新たな発見ができる。
これはそういう系の話だ、深読み好きがハマるタイプの話だ。
誰と誰が引っ付くとか別れるとか、そんなのは多分作者は問題にしてないと思うぞ
原作者殺しそうなんだよなwwww
ダブルヒロインもので一人のヒロインだけ肩入れしたらバランス悪すぎるからおかしいと思ったよ
連投してるだけで実際にはまだわからないし、
そもそも誰ともくっ付かないってことだってある訳で
八幡の考え方とか行動は確かに捻くれてるし、だから作品全体がそう思われがちだけど
本当にそうかな?物語的には大して捻くれていないのでは
むしろラブコメの王道だろってところすらある
言い換えれば二人のうちどっちかは必ず選びますよとも深読みできるなぁ…
原作は一応全部買ってるんだがアニメ終わったらまとめ読みするわ
そこまで深読みしたらもう何でもアリやな
だからエンタメは面白いのさ
わざわざ読者の方から幅を狭めることはないよ
あんまり妄想しすぎると何か違うってなるのはスクランで痛感したし
こうとも読めるよと言ってるだけじゃんw何鬼の首取った感じ出してんのw
急にどうしたんだこのおっさん
素直に楽しんだ者の勝ちや
せやな、あーでもないこーでもないと考察するのが楽しめんと、しんどいだけやわ
まあ、仕方ないよあんな感じになっちゃったら。
でも、3年になってから復活あるから頑張れ!
もちろん、そーゆー考え方もアリやと思うで
ほんで、自分が何でそう思ったんかを説明できるとなお良し、やな
なんやこのおっさんブーメランやないかい
俺も人のこと言えないけどw
一番は3人で大円団になってほしいわ
これまでのことはすべて、ある日の休み時間にひっきーが思い描いていた妄想で、
現実には雪の下も先輩も存在せず、奉仕部の部室もない、
ただただリア充たちの楽しげな日常を横目でみながら妄想を続けるだけ、
ってオチでいいよ。
かってに改造の箱庭療法ENDと同じような終わり方やんけw
なんかT.M.Revolutionの歌詞でありそうでワロタw
まともな八幡はいいんだけどね。
ゆきのんだけがまだ問題解決していない
ゆきのん派がどうしてここまで推してるのかが分からん
それは最後まで見たらわかるよ
進学校だから2年までとしたら確かに12巻の3月で終わりなんだよな
うまいこと纏めてくれるのを期待する
全巻破って燃やす
10.5巻で由比ヶ浜が依頼に対して否定的なニュアンスした時も八幡違和感を感じていたと思うが
前回噂になった雪乃と葉山は噂を収束させたのにわざわざバレンタインイベントに大して目立つ事しなさそう?
なんとなくそんな感じするんだけど気のせいかな…
なにしろタイトルの都合上の、この小説は決して"正しい青春ラブコメ"にはならないのだ。"やはり、間違っている"で終わらざるを得ない。合掌。
その頃に比べるとだいぶ人気になってきたよな〜
初めはここのコメントとかも数件だったのに。
嬉P!!
11巻発売⇒11.25巻発売⇒11.50巻発売⇒11.75巻発売
本物が欲しいっていってんのにそんなん本物な訳ないだろww
あとひとつしっかり行間まで読んでないやつにヒントな
序盤に学校で出回った戸部と大和と大岡の悪口がかかれたチェンメあったろ
あれの犯人が誰かわかるならおのずと最終話はそっちに向かっていくことがわかる
雪ノ下が本物を確かめるためにわざと関係性を崩しにかかるのかと思う。
それを解決するみたいな感じだといいのだが・・・・。
個人的には由比ヶ浜好きだから由比ヶ浜には報われてほしい・・・・。