『プラメモ』せっかく新聞一面広告まで打ったのにアマランが上がらない・・・なにがいけないんや・・・・

名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
新聞一面広告まで打って
ここまですっ転んだアニメが未だかつて存在しただろうか
**2,547位/**2,471位 (***,303 pt)[*,**5予約] プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付)

名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
かわいいしそこそこ面白いと思うんだけど何がいけないんだろう
設定が鬱くて素直にブヒれないとか?
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
作ってる連中がPVで見せる部分までしか考えてなかったんだもん
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
まさかハートフルコメディーで押したのか?ポンコツちゃん推しでいいのに
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
そこそこ面白いと思うよ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
>新聞一面広告まで打ってここまですっ転んだアニメが未だかつて存在しただろうか
エンジェルなんとかを思い出す
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
SFとしては深く考えずに楽しんで下さいって事前に言ってたけど
今となっては設定練ってないから突っ込まないで下さいと言ってるようにしか
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
ギフティアは危険すぎる
法規制されてないのはドローン以上におかしい
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
お茶を飲む→人と一緒に暮らすなら飲食できる設計なのは良し
突然の尿意を我慢できない→製品としてどうよ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
あの花とかあの夏といい
題材はいいのに肝心のお話が薄っぺらすぎるんだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
3話目からおもしろくなってきた(擁護)
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
別れのシーン作る為にでっちあげた設定に突っ込むなや
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
この設定じゃもって30分完結アニメレベルだろう
1クール持たせるには無理がある
2話から既に話数持て余して埋める為に無理やり話作ってる感がしてたし
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
話中盤位で本来は戦闘用ロボだったという事が判明ですね
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
原案がノベルゲー作ってるとこだそうだけどなんでアニメにしたんだろう
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
遅れて来たエロゲアニメ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
残り期限10時間になったら暴走モードに入るのが分かってる製品を流通させてるのが頭おかしい
制作側は「心を鬼にしても回収しないといけない理由」を提示したつもりなんだろうけど
見てても「そんな危険なもん貸し出すなや!」としか思えなかった
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
>制作側は「心を鬼にしても回収しないといけない理由」を提示したつもりなんだろうけど
心を鬼にって言うけどそもそも主人公の葛藤が無さ過ぎる
感情のある相手を初期化するって死刑執行並の精神負担だろうに
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
マジで一昔前の泣きゲーを意識して素人が脚本書いてるのかと思うレベルだからなあ
ギフティア周りの設定考えてなさすぎる
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
無理矢理感動的な展開にもっていくための適当設定
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
つーか残り10時間でビーストモード設定とか頭悪いもん出しちゃったし
最終話は二人で一緒に逃げたけどアイラが暴走して
主人公がボロボロ涙目になりながらアイラの暴走を止めるバトルアニメ展開だろ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
時間切れするとマジでヤバい設定なのに
残り2000時間切ってて明らかにガタきてるアイラが仕事続けてたり
回収予定日時をラスト24時間以内(!!)で約束して利用者の元を離れたり
頭おかしい
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
ギフティア以外にもロボ居るの?
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
テレビとか自動車並にそこらじゅうに人間と見分けつかないアンドロイドがいる
ギフティアはそのアンドロイドのごく一部の特殊なやつ

名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
スイッチひとつで停止できるリモコン用意しとけや
って毎週思うけどなんだかんだで見ちゃう
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
アイラちゃん2台を交換期間が被らないように運用すれば解決しね?
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
最新話すんげー不評だからビクビクしながら見たけど普通に涙腺に来てしまった
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
主人公が実は新型のギフティアでテストだったルート
相棒ちゃんと一緒に逃避行の末に
最後は涙のお別れルート
お前は俺が止める!バトルルート
あとはなんだろうギフティア廃止運動が起こるとかか?
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
葛藤はあるだろうけど足掻く展開は無いだろうな流石に
手立てがないことに納得しないでこの仕事やってるなら
いくらなんでも主人公緩すぎる
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
製作陣が人間ドラマとかベタベタの王道ラブコメって言ってるから
暴走するにしても軽い事件起こすくらいだろうな
廃棄する直前に一瞬だけ記憶戻って涙涙のエンディングかな
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
プラスティック・ワールドウォー 開幕だ!
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
大人になるとこういうアニメは純粋に見られなくなるよね
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
>大人になるとこういうアニメは純粋に見られなくなるよね
うーんちょっと違うな
純粋に視てる部分と冷静に見てる部分とで区別がハッキリしてしまうんだよ
感情的になってても言葉の上では冷静になるって感じ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
これ2時間ものの映画とかだったらよかったのにね
結末だいたい予想出来るだけに1クールだと間が持たんわ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
ぶっちゃけ記憶なくなるだけなら別によくね?
人格と好感度が同じOS入れ直し出来るなら
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
会社の上層部と闇業者が裏で繋がってるベタな展開で
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
OSの入れなおしが出来るのに記憶の移行が出来ないのが意味がわからない
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
まあ記憶のコピー不可とか寿命とかは
商売的な都合で出来ませんとかそんな感じで理由付けしてもいいんじゃないかと思った
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
記憶の扱いは難しいんだろうなって想像はできるけど
作中で一言言ってくれればこのモヤモヤは晴れたんだけどなあ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
最初に産み出されたギフティアの記憶からそのパートナーを模した新たな人工の心、アルマを産み出し
2つになった心をそれぞれ積んだギフティアを使って今度は新たに2つの心…
このようにネズミ算のようにして大量の人工の心を作り出すことに成功したSAI社
そして最初に産み出されたオリジナルギフティア…とある娘(研究者の一人娘、既に亡くなった)の心を模したそのギフティアこそがアイラだった…とか
ベタベタのテンプレ妄想でお送りしました
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
記憶と人格(OS)が直結してるんじゃないの
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
これまでラブコメ要素ほとんどないけど
むしろ赤崎キャラが正ヒロインぽいな
名前:名無しさん投稿日:2015年04月29日
もうちょいロボット感欲しかった
断面図見せて欲しい
(´・ω・`)個人的には面白いと思うんだがなぁ・・・アマランが思った以上に低いのが・・・・
(´・ω;;;.......... やっぱわかりきってるお別れ展開が嫌いなのか? それとも設定が色々突っ込みどころ満載だからなのか?
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
売り上げ2万枚越えで???
どこぞの作家も言ってたけど泣かせようとする前提の設定をいきなり見せられてもな
はまちみたいにホンモノには程遠いよな
かといってほのぼのでもない
半端なんだよな
そりゃだめですわ
ビビットレッド…うっ…頭が…
最初っからおぼえられてないものを
忘れようがないっていうかw
2話以降の感想・・・コメディ色が強い。コメディアニメかな?
製作陣の方針が定まってないのが悪いと思う(若しくは二兎追っている)
いや、こういう作品も好きなんだけどね、買うための決め手が・・・
粗だらけの設定と展開止めろよ
後、ロボット人間描くならせめて
イヴの時間のハウスロイドとかRDのホロンとか
ビッグオーのドロシみたいにどっかで差別化しろよ
アイラとかあざと過ぎてセクサロイドの類いにしか見えん
大体その後引き延ばして
最期薄っぺらくなる印象
AB!とかみりゃわかる。早い話アイラのドジっ娘っぷりが
痛々しく見えて全然萌えない。
死期が迫ったボケていく老人みたいなんだもん
やっぱ今期はまちが覇権取れそうなん(・・?
ラブコメやSF以前にこの会社どうかしてる
あと、アイラちゃんポンコツ可愛い!
狙いすぎて気持ち悪い
加え目に付くようなツッコミ所多い
Angelbeats!は1巻が4万超え、平均で3万5千枚
その一昔前の泣きゲー作ってた人達が原案や脚本元の設定書いてるようなモンなんですが……
アイラって実はセクサロイドなんだろ?
キャラ媚びすぎ
サブキャラも主人公もなんかイラッとする要素もってるし
AngelBeatsなめすぎな奴いるよな
Angel Beats! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
最新順位 ***,**5位(2010年06月23日07時)
最高順位 ***,**3位(2010年04月11日) ※登録24時間以降
最低順位 ***,*27位(2010年05月26日) ※登録24時間以降
平均順位 ***,*12位(中央値)
その結果がこれですか。動画工房さん、泣きシコアニメってなんだと思います?
動工「あ、はい、ええと、それはその、ブヒれるヒロインと、悲しい話を合わせる……」
そうですね。しかし各脚本、演出、設定、、あまりに欠陥が多すぎて、これでは泣きシコできません。
ブヒキャラでも、赤毛のせいで見るに堪えないものばかりです。でもそれでは困るのです。
この出来では視聴以前の問題です。私の睡眠時間を無駄にしないで頂きたい。
新聞社が広告料儲けただけだな
かといってネットでステマすんなよ
ま、数字だけなら自腹買いって手も有るし。どこもやってるだろ
でもって暴走っても具体的にどうなんのかはチラッと触れてる程度だからなぁ
まぁそこは今後切り込むんだろうが
どっちにしろ普通にリコール対象商品だろw
最新順位 **2,547位(2015年04月30日10時)
最高順位 ***,274位(2015年04月15日) ※登録24時間以降
最低順位 **2,975位(2015年04月26日) ※登録24時間以降
平均順位 ***,808位(中央値)
泣きシコなめすぎなんだよ
ガッカリさせないでよオリジナルで
イヴの時間並みとは言わないが
ルーズな設定とか鼻に付くレベル今期
はホンモノとそうじゃないアニメの差が激しいが
神作品になりそうな作品がだった一作だけあるね
何とは言わないが
これに限った事じゃないけど、粗探しながら見るより面白い要素探しながら見る方が楽しいわ。
スッキリアニメに当たり無し(真理)
アニプレマネーだけ★★★★★★★★★★★★★★★
平均7万枚のまどか☆マギカも元エロゲライターですし
平均3万5000枚のABも元エロゲライターですし
平均2万枚のなのはも元エロゲライターですな・・・
オリジナルアニメの上位はガンダムやマクロスとか抜かすと元エロゲライター作品ばかりですよ
はまちだけだわ
だから最近はキャラが可愛いだけじゃ売れないんだよ
放課後のプレアデスだって大爆死だろ
萌え媚びお色気を徹底的に排除して真面目にやるか、感動お涙頂戴路線を捨てて
あざといくらいのエロ萌えで押すか、どっちかならまだ救われてた
ギルティークラ‥‥
もっと根本的なところがダメなアニメなんだと思う
ロボット感 ほしいのは分かる
人間と変わらなさ過ぎると逆に気持ち悪い
まずそこが間違いだとおもう
スッキリ雨宮アニメってアルドノアとか
見た目は豪華だが味は微妙アニメばかりやってるよな
は のところがちょっと強引だな
やり直し
ワンピースとかな
楽しもうと思って見てるんだから、多少トンデモでも納得したい人間を納得させる程度の設定は欲しい
奇病が流行してギフティアは永続稼動するんだけど、人間がどんどん人格崩壊していくって設定
毎日人間が回収されていって、人間が緩やかに滅亡していく話なら需要ありそうなんだが
同僚の女の子が病に倒れ、櫛の歯がかけていくようにどんどん人が回収されていなくなり、精神を病むギフティアも出てくる中、最後はツカサも倒れてお涙頂戴
SF畑ならむしろこっちのほうがベタ的に喜ばれる気もする
ガッカリさせないでよ、しかもオリジナルで
イヴの時間並みとは言わないが
ルーズな設定と展開も鼻に付くレベルで辛い
はたらけ脚本仕事しろよって言いたくなる 微妙な今期は
神作品があるから何とか一つあるから救われてる感じ
何とは言わないけどな。😆
ギルクラも期待ほどではなかったけど、万超えしてなかったっけ?
一巻万越え
最終的に5000くらいのはず
それ以下だったかな?
泣かせるために無理矢理寿命を短くしてる感じが強い
粗探しながらみてるわけでもないのに世界観がおかしいことが気になって
物語に没入できないんだよ
何が違うんだろ
一つ前の漫画の記事は、つまり、そこの差だと言いたいのかな
雰囲気はうつ、重し
それともうアイラ回収(最終話?)しか盛り上がるところないのわかってるし
何言ってんだ!死神は絶賛爆死街道まっしぐらなレーカン主人公張ってる木戸ちゃんだろ!!
そろそろ、木戸ちゃんの作品運が上向いても良いと思うんだけどなぁ……
ギルクラ、サイコパス、ビビオペ、ヴヴヴ、アルドノア・・・
どれも設定ガバガバとか言われてたけど、どれも何千ぐらいかは売れてるよ
頭悪いんだろうなあ
そして粗は回収されない
まるでテイルズシリーズ…
雨宮は
万越え前提みたいな
これ掛け予算が付いてるアニメでこけるからなぁ
後半は一人になった主人公の成長とギフティアの謎を解く話なら面白そう
設定を表に出さないのと考えてないのは違うんやで
その両者を擁して、7万本売ったアイドルアニメがあるらしいぞ、恐ろしいなw
1クールを持て余している印象がある
浅すぎる主人公のリアクション、見え見えの感情誘導、ベタなギャグ要素…
シリアス物で幼稚な作品だと思われたらオシマイよ
意外と1話を飽きずにあっさり見終われるってすごい事なんだよな
この廃材とはわけが違う
クリピくする
子供の話なんて見てもなあ。もうちょい大人が喜ぶようなイベントがあれば。
普通の女の子の萌え話しかしてないのに
「アンドロイドだから寿命が短いです、さあ泣け」
内容がつまらない
所詮人間では、お前たちの純粋さに報いられん
それでもうちょっと納得いくで
闇回収業者が回す再利用先って正にソレなんだろうなぁ
変に神格視してる人はなんなの?
超常的な力(魔法だの超能力だの竜だの)がいる世界観と一応はアンドロイド以外は現実に近い世界観とでは違うしな
例えばスラムダンクでテニヌみたいな技がでたら叩かれるけど黒子で出ても叩かれないだろ
アイラちゃん可愛い可愛い言ってるやつは虚しくならないかね
要はそれ、普通普通言ってるようなものやで
なぜかOSアップデートすれば継続できる馬鹿仕様
お涙頂戴のための無理矢理設定が受け入れられない
あとはキャラは可愛いのに声がゴリ宮で受け入れられない
話はギフディアの設定が杜撰すぎて全くハマれず…
こりゃ売れん
素材が悪いのか環境が悪いのか箔が剥げてしまうのは何でだろうな
金貰ってる俺ガイル以外は今期はネガキャンでいくみたいね
それ
尼ラン2000以下の作品が褒められると思うなよ
人工の心を作るだけでもすごいだろ
人が作ったものに寿命があるのは当たり前だし、
人工の心を9年間も運用できるだけでもたいしたものだと思うぞ
最悪のアホ発見
動画工房が大好きなので頑張って欲しいが。。。
寿命設定もなんかな、正確な日数で精神壊れるなら緊急停止でいいし
キャラだよキャラ
好きになれるかどうか
話はその次
人目に触れさせようという宣伝じゃないのか
微妙な出来だから効果は薄いと思うが、やらんよりはマシ的な
アニメ映画くらいの尺ならそれでも楽しめたかもしれないがこれは1クール
やる事が無さ過ぎるせいで展開も遅いし主人公や仲間内での行動原理も疑問が残る
天メソも駄目だと思ったがこれはそれを更に劣化させたようなアニメだな
なぜ林にこれを書かせた?得意分野の陰謀論モノを書かせればもう少し面白かっただろうに
王道のお涙頂戴系ラブコメではあるけど、実際は少子化や老人介護といった現実の
社会問題を下敷きにした内容だから、ファンタジーでありながら変に生々しいリアルが
介入してくる部分に見ていて嫌気が刺してしまうのかも。
ちょうど1年前の雨宮さんアワーこと「一週間フレンズ」のようなミラクル再来は
今んとこ少々難しいかな…と。まだこれから化ける可能性も微レ存だけど。
「リアル」である必要はないが「リアリティ」は必要なんだよなぁ
耐用年数切れただけで使用者に危害を加える可能性が高いもんを販売(レンタル?)しちゃアカンだろ、JK
アイラちゃんマジ天使ヤネン
まぁその通りだよな
艦これなんて話がゴミカスでもキャラだけで2万も売れてるし…
プラメモが売れないのはお話以前に、キャラがあかんかったんやろなぁ
車だって耐用年数切れたら危ないやろ…
と思ったけど車は車検があるんやったな
要はその世界に入り込めないなにかがあるってことだと思うよ
理解出来ないでもいいし拒否反応でもいい
壁になる何かがある
お空に円盤出して,あの子を呼ぶんだ!!
ネット厨はネットの情報に流され過ぎなんだよ
円盤なんて所詮特典目当てで買うやつばかりだよ
特典とか興味ない人は録画して保存するでしょふつう
それにこのアニメはいろんな局で放送されてるから
録画して保存する人が多いだけ
個別で晒し上げにするのはネガキャンと言わんか?
持ち上げてるユーフォやはまちが艦隊率いて1桁独占してるとは聞かん
上の方でもそんな体たらくを見せられている今期アニメなんか言葉を歪曲すれば総じてやらかしているという論調に持ち込めるっての
これ単独で記事にするってことはそういう意志なんだろうさ
この一言に尽きる。
なによりギフティア一体の価格がどれくらいなのか考えてないんじゃね?価格が高いか安いかで、普及の度合いとか利用目的とか扱い方とか随分と変わるんだけどな。
あと感情のないアンドロイドもあるわけだろ?そしておそらくそっちの方が安い。(ひょっとしたら耐用年数も長い。)なら,なんて溶接工に感情付きモデルをつかってるんだよ。感情なんて要らねえだろ。
そういうヴァルヴレイヴの悪い所を受け継いでる感じ。これで最終話もヴヴヴ並だと、超駄作と呼ばれるようになるぞ。
何話で切った?
ちな俺は1話
運用する上でのリスクに対応しきれてないってのは
さすがに無いなあ。
少しSFもの読んだことがある人ならアンドロイドがこういったものっての大まかに判ってるわけだけど、この作品のアンドロイドはその概念から離れすぎてて興冷めする
このままスルーされんのかなぁ
そういうのはしていい作品と駄目な作品がある
てかアニメ説明不足すぎだろう
「気にならなく」なるんだよ作品に夢中になるっていうか
つまりそもそも引き込まれるような作品で無いか
引き込まれても頭叩かれて現実に戻されるような違和感があるってこと
販売当時は安全を謳っていたがとある事件が起きて自主回収してる
だが購入者はギフティアは家族だから危険でも傍にいたいと主張し回収が難航する
会社側の非だから強く出られず購入者を直接説得するしかない
と脳内変換してる
アニメなんだからどんな設定があってもおかしくないだろ
これだからアニメ素人は考え方が固定されるんだよ
もっと違う考え方ができないのかね君たちは?
あと普及は量産が前提だからな?
人間と見分けがつかないとか、同じ顔が見当たらないとかはカスタムの領域で進化ですらない
確かにアニメのキャラは記号だけど、記号並べれば面白くなるってわけとちゃうんやで
ただ、ラブコメにしては重いし、もしストーリーで魅せたいのであれば
盛り上がりに欠けて、どっちつかずかもしれない
今後サプライズあるかもしれないし、もうしばらく見続けるけど
あんだけ時間がハッキリ分かってるんなら、その前に機能停止するようにプログラムを入れるのは簡単なんだけどな。なんでやらないのか。
145 > 車だって耐用年数切れたら危ないやろ…と思ったけど車は車検があるんやったな
むしろアレはリコールにちかいような気も。
定期的なメンテがないと安全が保証できない機器は珍しくないが、ギフティアは定期メンテナンスはろくにしないくせに、一定期間たつといきなり異常動作し始める。「なんじゃそれ」ってなるわな。
そういったことも含めて、設定の作り込みが甘いんだよ。
それでもおまえら麻枝准大好きだもんなぁ(ニヤニヤ
記憶と意識の違いみたいなもんじゃね
将来AIが発達した世界で同じような課題を抱えそう
極論だがサザエさんが急に超能力バトルアニメになったとしても「アニメだからおかしくない」ってみんな受け入れると思うか?
枝葉末節の設定に齟齬があるならまだしも根幹の部分が違和感バリバリだもんね。不良品が出回ってて一歩間違えば危害を加えられるおそれがある世界って。
一週間フレンズよりも説得力無いもんなぁ…
シリーズ後半、核心に迫る程にボロが出そうだ。
被害が使用者のみに起きるなら覚悟の上だろうし、それで良いだろうが、周囲の他人にも及ぶ可能性を考えると、
それならそれで行政が介入するんじゃ?って野暮なツッコミをしてみる
車を例に挙げてたのいるけど、ヤバい欠陥は行政でリコール指示出してるだろ
お前みたいな BBAにはとなりのそいやっせふんがぁぁああああああああああああああああで十分クリトリスがバーストオフするで やってみ
円盤が売れる要素は作画がいいとか、面白いとか単純ではないので
漫画の方を読んだら設定とかあんまり気にならなくなったわ
そもそも作品として面白くない
これ見てると君嘘や1週間フレンズがどれだけ面白かったかわかる
43
そもそも林直孝はエロゲライターじゃねぇ
エロゲライターにしても、90年代末期から00年代前半にオタクシーンをエロゲ一色にした黄金期のライターが桁外れに凄いだけ
まぁプラメモは最後まで期待して見るが
両方だろ。
分かり切ったお涙話でも設定や世界観がちゃんと練れていればそこそこ観れる。
これはそこがあまりにも雑すぎる。
抜くのが目的のエロゲーじゃないんだから、SFを名乗るならそれなりの世界観を
構築しないと。
ロボらしさがカケラもない。
絵が、ほのぼの過ぎて緊張感が無い。
ギャグが古臭い。
設定がガバガバ。
4話まで観て繰り返しみたいとは思わない。
もしくはSFとして成立させるために世界観をガッチリ構築するのも手だったでしょう
プロットの要求に合わせて素人目にも破綻している設定を思いつきでとってつけてわざわざ自分達で要求されるリアリティレベルあげといて「深く考えずに見てください」と設定の整合性を作り手が放棄したとあっては視聴者もばかばかしくなるでしょう
で話は使い古されたわかりきった結末に向けて全てが予定調和で進行中なんでしょう
誰が見るの
フレンズ
アカメ
アルト
大罪
に共通すること事は何?
そんなの普及してる世界描きたいならまずその会社が政界にカネばらまくトコから描けっつーの
タツオサンキュー
無駄な支出するくらいなら、原画マンに成果ボーナスでも設定する方が効果があると思うぞ。
購入時の契約に回収拒否したら強制回収するってあるから
あんなの死んだお父さんよりも小学生の男の子の理性がおかしくなる。ケーキを食べて涙する以前にヤることあるだろうと思う。
大企業が牛耳ってる国ってするだけで違和感は結構解決できるよな
シリアス混ぜて感動物にしたいなら世界観とか設定ぐらいは気にして
結末が読めるとか設定に粗があるとか、そんな事は作品のヒットに全く何にも影響しない
広告 → 視聴者数が増える → 円盤や関連グッズの売上が増える
これは以外に馬鹿にできない
後になって恥ずかしくなるんだから批判するのはやめとけ
じゃあプラメモが春アニメの中で人気がある証拠を見せてみろよ
視聴率が望めない深夜アニメで人気を分かりやすく示すのが売上なんだよ
お前はプラメモの録画率でも把握してるわけ?脳内ソースですか?
だーまえはキャラが魅力的だし、音楽や見せ方もいいからね
これと一緒にするのは失礼
チンポのイメージが浮かぶ
粗があるけど面白いから好きだ・買おうって奴はたくさんいても
面白くないけど粗が無いから好きだ・買おうなんて奴はまずいないからな
会社の利益のためにヤバい欠陥を隠している展開ならありえるだろ
表向きは火傷や漏電ぐらいだけど実際は死亡者が出たりして
そうすりゃ必死に回収しようとする会社と事の重大さに気づかない購入者との溝が出来て
現場の主人公たちにしわ寄せがくるのはよくある話
新聞一面ってそんな広告費安いの?
>なぜかOSアップデートすれば継続できる馬鹿仕様
「OSクリーンインストール&データのリセット」でしょ。それはそんなにおかしな話じゃない。
もちろん金をかければ長期間ノンストップでデータ(記憶)を蓄積できるし抜き出して移行もできるような改良を加えられるかもしれないが、「無駄なコスト」がかかるので会社はやりたがらんだろ。
携帯電話のデータを抜き出せるようになったのも、ある程度改良が進んで駆らなんだぜ。初期型にその機能がないのは不思議でも何でもない。
あと、データを吸い出せる機能はセキュリティ的にも問題あるしな。初期型としては省略したい機能の一つだろう。
王道AIモノならチェインバー並みの作りこみをしなきゃダメ
オリコンの数字をソースに全アニメオタクの総意を判断しているのか、お前は?
アホだ、それはアホだwwww
プラメモの設定も別に気にしないし、ただ単にこういう設定なんだなぐらいにしか思わん
君たちは気にしすぎじゃないかな
適合力が無さ過ぎると思う
そんなんだと社会にも適合できなくて生きていけなくなるぞ
色々おもしろい要素があるのに
チョロいなんて言葉使うのも躊躇うレベルだよなアレ
薄っぺらいというか空っぽだ
嘘が嘘のままテレビで流れてるからな
説得力がない
薄っぺらさや突っ込みどころ満載なのは同じなのになんでABはあんなに売れたんだろうな
面白くなっていたような気がする。世界設定がややこしいなら、物語は単純にしていい。
読売?朝日?
圧倒的に少数派だと思うなあ。
そりゃそういう人もいるかもしれんが...
プラメモの方がザルだろ
ABの場合はそういう世界なんだって思えるけど、プラメモはSFっぽい設定なのに変にリアルに寄せようとしててアニメに入り込めない
こうやって話題にもさせられてるからすごいな
ある意味人気だよな
2期楽しみに待ってます。
全キャラの性格設定がダメ
ワンピースは日本で一番売れてるけど全漫画好きがワンピース好きってわけじゃない
でもワンピースは人気のある作品だと言えるだろ
そもそも、199の内容からなんでオリコンで全オタクの総意を判断していると曲解することができるんだ
お前の中では人気のある作品=全ての人が好きなのか?
ABのファンはそこは最大に評価出来るからな
人間でない物が人間を理解して行った結果、人のように悩み狂うっていうのが物語になってた
プラメモはあれだ SF舐めんなであるし泣きアニメ舐めんなでもある
でも、どっちかというと泣きアニメ舐めんなっていうことの方が大きい
SFは道具であってそれそのものだけで成り立たないからだ
ラブレターをペンで書くのか、砂浜の砂に指で書くのか、SFかどうかっていうのはそのペンと紙、指と砂の違いでしかない
SFでも歴史モノでも戦争ものでも恋愛モノでも、登場人物の心情の描き方が微妙ならどんな高価なペンも意味ないって言う事
逆にボロボロなペンや文字でも一生懸命書いたら、案外伝わっちゃう、そういうもんさ・・・プラメモにはそれが無かった
設定もツッコミどころ多すぎて全く感情移入できない
笑うところは一つもない
泣けるところは一話くらいだった、あとは滑りまくってる
期待してるんだけどな、まだ制作が本気だしてないんだよな?
それだよな
面白いと言いつつ自分は買わないくせになんで売れないんだとか言ってる奴が多すぎ
そういう点ではABはファンがちゃんと買ってるしな
口では面白い面白い言っても、結構買うほどの面白さじゃないって事なんだろこれは
この作品はまだ分からんけど、なんか雰囲気だけで作ってそうなんだよな
15年くらい前のセンスだろこれ
バタフライエフェクトのパクリなんだから奇跡じゃないだろう
SFじゃないとはいっても多少のつじつま合わせは必要だろう
機能停止するまでの10年ほどの間に記憶の移し替え技術とか普通に開発されてないとおかしい
いや漫画購入する人は大量にいるかもしれんが
深夜アニメの円盤なんて売れたとこで1万程度だろ
主人公が嘆き悲しんだとしても
「は?今更なに言ってんの?」てなるんだよなぁ。
現在→21位くらい
回収間際のアンドロイドが料理作れるくらい正常なのがさっぱりわからん
脚本や原作者は馬鹿なのか?
プラメモは面白いぞ
ストーリー自体も一話完結、続きモノとしてもやや中途半端
メインストーリーは最初と最後だけにしてあとは全部一話完結にした方が良かったのでは
最後まで見てから、まだわからん
構成、ストーリもそれなりの題材
シナリオ(脚本)が悪いのかな?????????
虚淵が天才ってのは判った
199がオリコンの数字なんかをソースにしているのは流石に文面から察しがつくだろ
後、多分話が通じてないんだろうが別にこっちは数字から人気を判断するのを否定しているのでもプラメモ人気だと言ってるわけでもねぇ…
ただ、全アニメオタクの1割以下でしかない円盤の数字の中のオリコン加盟店での数字でしかないオリコンの数字をソースにしているのはアホって話よ
上澄みの更に上澄みの数字なんか参考にならんわ…
たとえここがそんなアホの巣窟で、んなこと暗黙の了解だの何だの言われてもアホと言う他無い
なんせアホだからw
それだけだけど・・・正直きついわ
ギルクラは一応1巻万超えで平均7700以上は売れてる
これはそれ以下だと思うが…
これで売ろうという考え含め全て
そりゃエロゲ業界も大不況になるよ
素材とかテーマみたいなのは王道なんだけど。。。
脚本家自身がラブコメが主体でアンドロイドの葛藤やら世界観の設定はそこまで深く追求しないみたいなこと言ってるし。
寧ろラブコメより、そっちを深掘りする方を期待してる人多いと思うんだが
そこら辺だけは感情カットしてプログラミングしてあるのかよw
あれだけ喜怒哀楽があらわせて、学習プログラムも搭載した自立型AIなら確実にその辺をクリアしたいって欲求が出て来て、人間に対して反乱を起こすギフティアが出てきても不思議じゃ無いやろ。
ってかあのギフティア1体1体にGPSでも仕込んで無いと野良ギフティアとか窃盗の対象になるのは必至やん(最悪壊れて徘徊もこれでカバー出来る)。
正直、全方位からツッコミが出来過ぎてファンタジーとしては中途半端だから余計にそこら辺が気になるのよ。
正直、これが売れるのなら世の中のアニメはもっと売れてる
設定とかは別にいいんだけど、出来ればこの先独自の哲学とか結論を見せてほしい
普通にはおもしろいけど、それも過去にどこかで見た面白かったものをまた見せられてるような、いわゆる既視感が拭えない
看過できないくらい雑な設定だから「ノレない」んじゃねーの。
要するに、見てて白けるんだろ
こんな雑な作りで円盤売ろうと考えてるとか信じられないんだが
ミチルが顔を赤らめるシーンはアホすぎた
寿命が過ぎたら人を襲うことと闇回収屋の話が出たけど何も対策しなくて、すぐ盗まれて暴走する展開はさすがになあ
大丈夫れす
最初の予想より毒を抜きまくってると
思われるので、あとは薄い本と最終回を
なごやかに松の実……
麻枝作品やクレしん映画で泣きまくりだよ
面白ければガバガバでも大して気にならん
他のやつらに直接聞いたことがあるのかって思うわ
どうせほとんどが面白半分にコメしてるだけだろ
悲しいシーンにそれっぽいBGMや声優の演技で強引に泣かせようとするだけの陳腐さを感じる
(´・ω・`)あのBGMが聞こえてくる
本業と比べると笑っちゃうほど利益ないだろうな
ギリギリのラインでもっとロボットらしさも出さないと。
新型と旧型で外見がロボットみたいな違いがあるとか。
1回見ればいいやっていう
回収対象とその周辺くらいしか場面なさ過ぎる
というオチでもないとWktkしないなあ
せっかくのいい素材なのに活かし方が下手だった
その意見が今出ている時点で本当にそれやったら終わりだと思うわ。
脚本担当はもう仕事しないでほしい。
だから、最低の脚本。
その方が制作にも血となり肉となる
素材は悪くないので
設定、転がし方でここまでグダグダにしてしまうのは酷い
脚本何年間も温めていたんだろ。
これでいけると思った感性を疑う。
ハードSFをこなしていないで、それをラノベにするのに無理がある。
脚本が糞
エロゲでやれば受けたんじゃねーの?(鼻ほじ)
ギフティアは充電が必要みたいだし
最終回終わってから爆上げする事もあるし
微動だにしない事もある
1クール使うような話じゃない。
全然違うだろ
そういえば、あの社員寮はドアの鍵とかないんですかね。隣の人間が許可もとらずに勝手に入ってきてるんですが。調理機器も現在と全く同じレベルやったなあ。今でもフードプロセッサーとかあるけど、未来のフードプロセッサーなら篩いとか自動化されてないんかね。
こういうのはやっぱ設定大事だよ、キッチリ期限決まってるって設定は色々無理あるし泣かせる 気マンマンであざとい
逆にこれまでで、ツカサがギフティアでないという
描写なり、説明もなかった。
あの無能な脚本家なら、ツカサがギフティアという
着地点にして来ると思うよ。
ちゃんと設定を詰めて、その上でファンタジー的な優しい世界なら解るが、ザルだらけのまるで中学生が考えたかの様な設定ってのはどうなのよ。
SFアニメが近年減少傾向にあるのは、その設定を考察して世界観を作り上げるって言う膨大な背景が必要だから敬遠されてる訳だし。
だからと言ってそこら辺を適当に流してたら、そら見てる方からつっ込まれるのも当たり前だわ。
ってか構想に10年(?)とか聞いたが、ウソだろとしか言い様が無い。
アマゾンのランキングが全てって訳じゃないけど、少なくとも手元に置いて見直(コレクター)したいって思ってる人間が少ないって言う事実は変わりない。
つまり、高額なお金を払ってまでして「見る価値」が無いって事。
もっとも、1話の時点でブレランとアルジャーノンのパクリ(よく言えば換骨奪胎)って看破してる人が何人もいた。
こんな有名な作品をパクるかね、普通w
これ
>逆にこれまでで、ツカサがギフティアでないという描写なり、説明もなかった。
うーん、さすがにツカサがギフティアだと、スポッターとマークスマンだっけ?アレの役割分担とか意味がなくなってくる。お涙ちょうだいでは「彼はギフティアだということを自分でも知らなかったのだ!」は定番ではあるが、それをやると設定が破綻すると思う。SAI社的に説得力のある理由付けができるとは思えん。
少なくとも小売店としては最大だし、指標にはなるだろう。
尼は店舗特典はしょぼいけど、値引き率は魅力だし。
最初はロボットとして接するんだけど、その内人間とロボットの境界が曖昧に感じてくるみたいな。
ギフティアは初めから人間と見分けつかないし、排泄機能とかまでついてるのはどういう技術だとw
それはそれで、このアニメにも価値はあったな
何度も言うがアニメの面白さは制作会社では決まらない
それだけ脚本家が無能だということの証明……
脚本家・脚本が決定していたなら、止める人が居ないのが問題、
少しでもセンスあればこれではいけないと思えるはず。
大量の人材・時間・労力・資金……無駄
設定はすでに破綻していると思う
オイシイ部分だけロボ設定を使って他は普通の女の子と一緒では手抜きとしか思われん
マーケティング的には、どの層に買って貰いたいかが曖昧。むしろ広げすぎ?
作りたい物より、何を作って欲しいかが大事。終りが見えるのが問題、あざとい。
現実プラスアンドロイドだからなあ
何が起こるか、どう変わってくるか素人にも予想出来ちゃってさ。
そういうツッコミどころを考えて作ってるようには見えんのよ
いっそ謎だらけ、意味不明だらけにするというエヴァンゲリオン手法もあるが、
あれは情報量を膨大にする必要があるし、難しい
売れる売れないは結局のところキャラクター
プラメモはかわいいキャラがアイラだけ
アイラクラスがあと3~4人いないと売れない
ダンまちなんか、「例の紐」で凄いことになってただろ。
この2週間
ぽほ
ロボとの恋愛まで認められてて最後みんな別れで辛い思いして
それでも販売停止とかならない
この世界観だと愛玩動物と同じ感覚で接してるのかなとか思っちゃう
見てる側との齟齬があってどうにも受け入れがたいんだよね
テーマに集中できるんだよなぁ…
エロゲあんまやらなかったせいかもしれんがよく分からん…
それはトライセイルの曲使った電波教師じゃないのか?w
動画工房以外のとこに作らせた方がよかったんじゃないかな
ステマ効力だったんだねww
アニプレ作品は毎回、無理矢理面白いと思わせるようなゴリ押し宣伝が酷い
別にいいんじゃない。
個人の趣向だし、他人の趣向に合わせる必要のないことだし。
まぁ、それだと話進まないんだけど
真似した時点で「あぁ・・・こりゃ駄目だ」と思った
ありがとん
死についてそんな考えたことなかったから、見てて色々思い出す
昔、広告だけで見たしりあがり寿の「オーイ♥メメントモリ」や
スペイン独立戦争時のゴヤのスケッチだったかにある
生者を笑う骸骨をなんか思い出す…
そういうのに期待してるのかもしれないと思った
あと20年立てば、知人の間でも不運から死ぬ人が出てくるだろうし…
自分かもしれないし…
ならSFでやらずに現代劇でやったほうがいいし
感情移入もしやすい
この作品は回収する側よりも所有者側を
しっかり描くべきだったんじゃないかなと思った
コメディパートも寒いし。
宣伝費だけかかって効果薄いし
放送開始前の宣伝文句も泣けるとか感動とか前面に押し出した割に
ちょっと感動ぐらいしか無いから。もうちょいがっつり展開を期待したかった。
裏で攻殻機動隊のゴーストダビングみたいな事してて
ダビングされた精神が保つのが9年とかそんな感じだったりして
今さらこんな使い古されたネタで使い古されたお涙頂戴やられても、感動できんて
ポイントとかかいつまむだろうから、見たい…見たかった
誰がそんな上手い事いえと……
そういうのは話が進むほどボロが出るからそうなるな
すでに恋愛ラボという前例があったな
1巻だけは 1話収録+付録てんこ盛り で5000枚売ったが
2巻以降は大して売れなかったアニプレ+動画工房作品が…
メガミマガジンとかまどか以来
登場人物も取って付けたような個性ばかりで人間味が薄い
世界観に浸れるほどビジュアルが練られていない
それなりに優秀な作品を作ってきたからって奢ってしまった感がある
あんな重いテーマをアニオタたちに見せるのは天才の仕事なんやで
アルドノア、グール、アカメ、プラメモ、電波教師、パンチライン…
アカメは最後が雑じゃなかったらよかったわ
SFで一番やったらいかんことだ
実際はそうやって生まれた名作もあるけど、うまく読者をだまさんと
関西弁つかえば良いというものではないし、
……(3点リーダー)の使いかたぐらい覚えようw
370.も「なんやで」だしw
新聞広告なんかに使う金があるなら
大手アフィに宣伝させてコメ欄も自演で工作して
アマランは自社買い予約で順位を強引に上げて
人気があるように装わないとw
いつもステマだの自社買いだの言われるから、
あえて「宣伝に金をかけました」と露骨に示した上で爆死させて、
「ほらほら、プラメモは失敗しましたよ!うちはステマしてませんよ~!」
という、前例を作る高度な戦略かも知れへんのやで
意図的な展開が続き感情移入しずらいため
一週間フレンズとかアイマス劇場版は普通に成功じゃないのか?
先週の繰り返しギャグも見てて寒かった
いまいちすっきりしないから微妙
これからしだいだけど締めをミスったら爆死じゃないかな
・先が読めすぎる。
・ヒロインの性格がブレすぎ。鬱→ぽんこつ→鬱→どじっ子→鬱。
・抑揚が無い。毎回泣かせようとしすぎて楽しめない。
・サブキャラもいろいろ盛り杉の割に掘り下げなし。
構想うん十年だっけ?向いてないね。
強引にお涙頂戴にもってこうとしてるけど今のところスベってるわ
売れましたアピールとかwしらねーよあんなゴミどうでもいいわ
一気に糞アニメ認定しちゃったな。
これでは視聴者をつかめない
ギャグが致命的につまらなさすぎるよな
PC88か98のエロゲ?でアンドロイド的な存在を狩っていた主人公が
同じ存在だったというのがあったのを思い出した
ゲームのタイトルは思い出せんが
プラメモの余地はないッていう
もっと描き方線引きしてほしいわ。
イヴの時間のほうがまだ日常物としても優れてる
立て続けにメインどこやってるけど、まだ大ヒット作には当たってないな。
真っ当な批判がアンチコメに見えるお前に何を言っても無駄だろうけども、みんながおかしいって言って指摘してるのがアンチに見えるって末期だなw
お前も回収して貰った方が良いんじゃねぇの。
>アンドロイドがアンドロイドに見えない。
非常に進んだ技術力があれば、「鋼鉄都市」のRダニールのように通常使用で人間と見分けが付かないロボットを創り出すことは可能かもしれない。特にダニールの場合、地球人に紛れて地球人を観察する「フィールドワ-ク用」であったために、裸になっても見た目では人間と区別できないレベルで似せる必要があった。コスト的には数段高く付くのも問題にはならなかった。
一方でギフティアに関して言えば例え技術的に可能だったとしても、人間と見分けが付かなくする必要性もないし、そのための無駄なコストが認められるとも思えない。むしろ一目で見分けが付くようにしておかないと社会的な批判にさらされる可能性が高いだろう。なので某薔薇乙女のように服を脱ぐと球体関節が見えて、服の外にも耳アンテナやアイフィルターのような「目印」をつけておくのが本来の姿だったと思う。
その部分も設定の詰めが甘いんだよな。人間と見分けが付かないのであれば、そうなった歴史的経緯とか説明すべきだと思う。
もしそうだとしたら、外回りじゃなくて社内の仕事でテストすると思うな。掃除係でも社員食堂でもなんでもいい。
>相棒ちゃんと一緒に逃避行の末に最後は涙のお別れルート
万が一にもこうなったら困るから、防犯カメラや同僚から24時間観察しやすく、且つ万が一にも脱走不可能な社内の奥深くで仕事をさせるべき。
あ、全面広告のことかあ
ガバガバの設定でシリアスや感動やられてもな・・・
その設定こんなシーンやりたくて無理やり決めたでしょ?としか思えない
感動より先に薄ら寒いものを感じるんだが
ABの時に善意でクラスメイト消しまくる音無を見た時の感覚に近い
豊口はいい加減あれ系止めて穏やかな母親役をやってほしい。
とか無理はあるけどいくらでも推理できる。
というかSFってそういう風に個々が納得のいく理屈付けをして、その行為も
楽しむもんだと思ってたけど、違うの?
本人がもしも止めたくても、スタッフがそれを望んでる限り無理だろうね。
つまりアホなスタッフが要求してるんだよ(実際に演技の際に「○○キャラみたいな声で」って言うアホスタッフがいるからな)。
多少の範囲ならそれも可。
だけどこのアニメに限っては全部視聴者におんぶに抱っこ状態(スタッフ自ら投げてる)。
ってか見てれば幾らでもツッコミ所が満載だって解りそうだが。
あとはアイラが心開かないから視聴者も一歩離れてるて可愛いとこがあっても距離を置いちゃう
作りは丁寧だけど飽きやすい要素が多いから見るけど買わないってなる
まぁ、あんな風になった理由はあるんだろうけども、そこら辺が話の核になるのか開示されないから見てて確かに飽きて来る。
それに乗ってしまった監督その他も悪い。設定が安易すぎる。止めろよ!
SFは今や勢いの無い分野だけど、そのテイストを理解する人は生き残ってる。
馬鹿にするなと言いたい。落ちがツカサがギフティアだけなんだからw
作品内に設定が過不足なく織り込まれてないとプラメモみたいに崩れるのよ
いま再放送してる攻殻SAC見れば作品力の差が否応なく分かる
それなら細かい設定も気にしないだろ。
一話のばあちゃん見て底が知れたわ。あんな少ない描写でお涙頂戴とか舐めてんのかw
嫌に製品臭さを出してるくせに設定には全然リアリティが無いのがいけない
というか、新聞広告載せる意味あるか?大体のヲタは新聞なんぞ観ないだろ
もしかして一般受けすると考えてたのかな
個人的にはイヴの時間が割りと優秀だったから安っぽく思えるのもある
普通の人にはそっちの方がいいのかも知れんが
はい、証明終了
セックスの部分を排除してもつまんねーだけ