【コミケが潰れる?】TBS「Nスタ」でTPP問題が取り上げられる、「非親告罪になればコミケ参加者等に影響なしとは言えない」

fat150429180110.jpg


































fat150429180110_20150429181610ba8.jpg

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    -━-  -━- \
     |       (__人__)    | ___________
     \     ∩ノ ⊃ / | |             |
___(  ` 、 _/ _ノ   \ | |             |
| |   \   “  / ___l  || |             |
| |   | \   / ____/| |             |
| |   |    ̄             |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_






          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    -━-  -━- \
     |       (__人__)    | ___________
     \      ` ⌒´   ,/ | |             |
___/           \ | |   通販サイト    |
| | /    ,                | |             |
| | /   ./ カチカチ        | |             |
| | | ⌒ ーnnn          |_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_





          ____
        /      \   全くTPPはアカンな!!!
       / ─    ─ \  コミケなくなったらまじでどうすんだハゲ!
     /   -━-  -━-   \ ))
     |  :::::⌒  、_!  ⌒::::: | ___________
     \    'ー三-'    /.| |             |
____/          <   | |             |
| |    |  .  ヽ(⌒/⌒,l、ヽ. | |  ご注文完了    |
| |     |.  \ `´ , <___〉| |             |
| |     |     ̄ ̄     | |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:23
    版権元がスルーすれば不起訴だろ


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:24
    TBSの反TPP・反政府・反安倍キャンペーンに釣られる皆さんの図だな


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:25
    心配しなくても、非親告罪化しようが著作権者の権利が一番優先されるよ。
    TPPニュースは政権の足を引っ張りたい連中のプロパガンダでした。


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:25
    お前らは本当に無知なんだな


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:25
    別になくなっても構わないのだが


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:25
    正直いって今は同人の力が商業にも影響する時代だし非親告罪が同人に影響するってなったら同人を許可した作品の人気が高まるっていう意味わからん状況になるで


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:25
    何年も前から言われてるのに馬鹿なの?


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:26
    別にどうでもいい


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:26
    AAで笑ったわw


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:26
    やっぱアメリカってクソだわ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:27
    農業分野でどの程度妥協するのかが問題だろ
    場合によっては安倍政権が売国奴になるぞ


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:27
    誰も本気にしてないね
    ほぼ確実に非親告罪化するのにね


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:27
    いらんとか言ってる池沼はどれだけ経済効果あるのかわかって言ってるのか


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:28
    TPPから知財をはずせ


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:29
    また無知なオタクが釣られて共産党に入るのか


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:29
    非親告罪が適用されて一番困るのが著作権持ってる側だろ
    腐女子コンテンツとか同人が禁止になったら壊滅するぞ


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:29
    コミケとか行かないから潰れていいよ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:29
    フェアユース導入は前政権がやろうとしてたから今の政権はやらんだろうな
    また政権交代が起きるまでコミケはお休みするしかないね


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:30
    二次創作のガイドラインの策定しておけば
    合法的な同人誌ができるんじゃないのか?
    らいとすったふとか冲方丁みたいに


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:30
    潰れろ、潰れろ♪

    昔からエロとパロばかりなので救いようがないよ…


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:30
    まーた福井にデマ語らせてマッチポンプか
    TPP界の上杉隆やんけ


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:30
    二次創作全体の危機のはずなのになんでいっつもコミケばっか心配してんだ?


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:30
    13
    フェミニストとかはそんなの無視で潰しにかかってきてると思う
    ヤツらには経済効果より規制だろうし


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:30
    ちょっと怖いですね←お前が怖いわ


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:30
    オリオリすゆ


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:31
    “マンガで公約をわかりやすく説明する人”…オタク流(!?)の選挙宣伝で、“ラブライバー”兼“艦これ提督”の区議員が爆誕!
    ttp://otapol.jp/2015/04/post-2849.html


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:31
    13
    どれくらいあんの


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:31
    TBSは反自民・反米だからあまり真に受けない方がいい


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:31
    同人作れない作品は本物も売れないのが国内の流れなので問題ない


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:31
    なぁなぁで終わればいいや


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:32
    勝手にパクって名前だけちょっとかえて作ったドラマも訴えられるけどなー
    TV局はあほなんでは?


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:33
    27
    コミケ1回で180億だってさ


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:33
    今日のTBS
    「親告罪だから、俺たちが訴えるわ!!」
    これで自民党人気ダウンだ!!!


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:34
    非親告罪って事は版権元関係ないもんな


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:34
    権利関係もクールにしようとしてるだけなんだけど分からないか


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:34
    アホが多すぎて困る


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:35
    13
    どれくらいあんのっていうのと、誰が一番影響受けて得するの?


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:35
    誰が告訴するん?具体的によろ


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:36
    31
    それイイじゃん
    やっぱ非親告罪化すべきだわ
    パクラーどもを潰そう


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:36
    ゲーム業界任天堂負けゲーム業界ソニー最強


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:37
    あんな社会のゴミが集まるようなもん潰れても誰も困りません


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:37
    38
    警察だろ


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:37
    4
    で、君はどれだけ博識なのかな?んん~??


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:38
    商業誌に連載してる漫画も他の漫画からパクってきたような要素が見受けられると著作権侵害で提訴されるようになっていくんだろうな


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:38
    オタを反安倍・反自民に取り込もうというプロパガンダ


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:38
    コミケなんて潰れてもいいというオタクもだいぶ増えてきたしそろそろ潮時かもしれない
    昔と違って日本人の民度は高くなったし


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:38
    つまんねー世の中になるんだろうなあ


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:39
    37
    コミケは何十万って人が集まるからいろんなところが儲かる
    印刷業界、交通機関、宿泊施設、飲食店



  49. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:39
    コミケだけじゃなくて二次創作全て消滅


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:39
    TPPが協議され始めた頃からあった問題で今までずっと無視してきてたくせに今更かよw
    まあ知られないよりはマシか
    ほっとけば訴訟が商売になる時代がくるぞ


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:40
    3
    あくまで警察とかが権利者に代わって著作権侵害者を告訴できるようになるってだけの話だからな
    別に著作権者の権利が奪われるわけではない

    むしろ非親告罪化する事で、権利者が泣き寝入りせずに済むんだから良い事づくめ


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:40
    一日版権を金払って使用できるようにするシステムを早めに構築しといた方がいいっしょ


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:40
    日本人がTPPを扱うにはまだ早い



  54. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:40
    銀魂やムダヅモなんかもアウトだよなぁ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:40
    二次創作のイラストをアップしただけでアウトです


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:40
    コミケを聖域扱いにする運動でもしてろよw

    ますます規制強化に拍車がかかって面白くなる


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:41
    pixivも閉鎖か


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:41
    49
    全てじゃねーよ
    東方みたいに公式が二次創作OKという意思を表明してたらセーフ

    公式が二次創作を認めていない作品は絶滅するけど


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:41
    同人誌をたまに買うけど毎回買ったことを後悔する
    もう無くなっていいよ


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:41
    今更騒いでる馬鹿はなんなんだろうな


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:42
    いやー!これは軽く5回位死ねる


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:42
    勘違いしてる馬鹿が沢山いるな


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:42

    > 非親告罪とかふざけんなよその作品が嫌いなやつが絶対訴えるだろ

    著作権者以外には警察しか告訴できんことも知らんのな


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:42
    二次創作すべてっていうけど結局影響受けるのはお金のかかわってる同人くらいでしょ


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:43
    54
    アメリカだとパロディに関する法規定もちゃんとある

    著作権侵害罪の非親告罪化にあわせて、パロディ規定もアメリカ基準に合わせる事になるからパロディはセーフになる可能性が極めて高い


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:43
    6
    同人と作品の人気って根本的なところではあんまり関係ないだろ・・・。


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:43
    64
    著作権侵害罪に金銭の発生の有無は関係ないぞ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:44
    TPPに加入して何かメリットがあったんだろうか


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:45
    66
    つい最近紐が二次創作界隈で流行ったせいで急に人気が爆発して原作売れまくってたろ


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:46
    公式のものしか興味ないんで別に影響ない


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:46
    50
    >ほっとけば訴訟が商売になる時代がくるぞ

    こねーよ。
    著作権侵害で個人から賠償金を取れる場合なんて相当限られたケースでしかないわ。
    あ、企業からはバンバン毟り取って良いと思います。


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:46
    コミケは経済効果が億単位になってるらしいのに潰すのか・・・


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:46
    マスゴミの言う事真に受けるなよ


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:47
    赤松健とか現場で活動してる人達が「今のところ日本側は妥協してないけど
    冷静に見守ろう」って毎回のように呼びかけてるのに
    福井やらTBSやらやらかんみたいなゴミが煽ってバカが騙されて騒ぐ図式


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:47
    具体的に調べもせずに悲報連呼してるツイカスおもろいなw


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:47
    TBSじゃくなくて裏の銀魂見ろよ


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:47
    それにしても今日はあれだな

    ネタ無さ過ぎやろ


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:47
    69
    どう考えても二次創作が原因じゃなくて、アニメ化が原因だろ・・・。


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:48
    74
    絶版は支持するけど、赤松も二次創作関連では相当胡散臭いように見えるけどな。


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:49
    67
    渋とかはファンアートの範疇でスルー
    ただの落書きじゃ警察は動かんよ


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:50
    とりあえず、既に著作権が非親告罪化しているアメリカでもフツーに二次創作が作られたりしてるので、個人レベルならあんま気にする必要無いぞ

    企業レベルになると色々問題あるかもしれんが


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:50
    何か問題を起こせば真っ先にオタクのせいにするマスコミw
    オタクを心配するフリして反自民を煽るマスコミw
    オタクなめられてんぞー



  83. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:50
    【悲報】○○
    【悲報】○○
    【悲報】○○
    って連呼する奴、本当にかまって欲しくてしょうがないんだな。


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:51
    78
    アニメ化は根本の理由であってここまで流行った理由はいろんな絵師たちがイラストそれがTwitterで広まりまくったからだろ


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:53
    81
    アメリカは二次創作自体が少数だから影響が小さいって思われて黙認されてるだけ
    日本レベルになると話がだいぶ変わる


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:54
    反日チャンネルTBSで騒いでるって事は逆に安心だわw


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:54
    著作権云々以上にもっと他にデメリットがあるだろ、TPPは。
    というかメリットがない


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:55
    84
    いや、アニメ化が9割ぐらいだろ・・・。


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:55
    つかなんでフェアユース制度の件ガン無視するんだろ
    誰も疑問に思わないのかな?
    著作権非親告のアメリカでファンアートやコスプレイベントやってることに


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:56
    87
    多くの企業は参加しないことがデメリット。


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:57
    一次元がオッケー出しているモノしかやらなければいいだけやん
    一次元だって余程のことがない限り「キャラが反社会的な行動をとらないこと」
    位の条件付きでオッケー出すとは思うがな


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:57
    著作権持ってる作者とか会社とかが「使っていいよー」って言ってもダメなのけ?


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:57
    >>85
    アメリカではフェアユース制度というものがあって無償の二次創作なら合法です
    無知を晒さないでください


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:57
    程々であればいいんじゃない
    日本にとって経済効果があれば


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:58
    阿呆なオタクの不安を煽って
    TPP反対派を増やそうとしているだけか・・・


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 18:59
    >>92
    いいに決まってる
    おおっぴらに使っていいというところが少なすぎるのが原因だからな
    東方、艦これ、型月、ヘタリアはOKだしてたか


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:01
    そもそもコミケがつぶれるって言い草がひでえわ

    「許可のない二次創作しかない」

    って言ってるようなもんだ
    オリジナル一次創作や許諾されてるのはガン無視かよw


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:01
    無くなってくれる事を望む。何がグレーだ、完全に著作権違反でアウトじゃねーか


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:01
    92
    今のコミケでの同人誌の販売がその範疇かと言われると、正直微妙だと思う・・・。
    明らかに商業みたいなサークルもあるわけだし。
    利益を上げることを是としてるのは「くまモン」みたいな場合だけなんだよな~。


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:02
    オリ創作で勝負しろよ。エロとかホモなら行けるだろ多分


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:02
    93
    フェアユースは著作権者の利益を害さないってのが大前提だろ
    アメリカの二次創作は小規模だから概してないってみなされてるだけで日本の二次創作は規模がでかすぎて利益を害してるってみなされる可能性は十分ある
    どっちが無知だよ


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:02
    >>101
    ファンアートまでつぶれるとかほざいてる類に言ってるんですが頭おかしいんですか?


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:03
    新刊・・・
    クソワロタww


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:04
    同人では圧倒的多数だった「黙認」がなくなるわけで、
    否応なく公認か不法かを迫られる。
    同人に影響ないはずないわな。
    ただコミケが潰れるわけじゃない。


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:04
    >>101

    >アメリカの二次創作は小規模だから

    SWのコスプレ大会とかコミコンとか知らないゴミが偉そうに吠えんなw
    二次創作は日本がNo1と思ってるのか無知ww


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:04
    101
    大規模に利益を害してんのかwww
    アカンやんwww


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:04
    オタクや腐が同人に使ってるお金をそのまま1割でも公式グッズ(あるいは版権料払ってるグッズ)に移動させたら
    アニメ会社も潤うんじゃねってふと思った


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:04
    二次創作は、ニコニコみたく運営が代行して一括で許可をもらえばいいだけのこと。無許可でさえなければいいのだから。

    たったこれだけのこともせずに全面禁止になるかのごとく嘆息するなんて馬鹿じゃねぇの?


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:04
    一次か許可貰えばいいだけか
    なら大丈夫だな


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:05
    つか、米国基準になったらフェアユース制度も強制だろ
    なんで都合よく関連法の一部だけ導入すると思ってんだw


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:06
    107
    それを狙っての企業ブースだからな~。
    それが良いことなのかとか、効果があるのかとかは知らんけど。


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:07
    >日本の二次創作は規模がでかすぎて利益を害してる

    本当にそうだったらとっくに業界が親告して逮捕者の嵐ですわw
    なんで利益害してるのに毎年2回もやるの許してるっていうww


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:07
    どうして米国に譲歩させるという発想がない


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:07
    正直コミケがどうなろうと知ったこっちゃない


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:08
    フェアユースなんて言葉が出てるけど、日本では適応されたことがないから、
    どこまで範囲が及ぶとかわからんやろ・・・。


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:08
    版権ものが無くなるだけでオリジナルでやればいいやん



  117. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:08
    アメ公クソだわ


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:09
    一番著作権関連で問題あるのはTV局だけどね
    しかもコミケと違って原作への敬意も無い


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:10
    118
    出版社に文句を言え。


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:10
    他人の創作物に寄生しているウジ虫が消えることに、なんの弊害が?w
    純粋にオリジナルを書いている人間だけでコミケやればいいじゃんw


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:11
    >>115
    非親告も適応されたことがないんですがそれは
    アメリカで有償の同人で100%逮捕されてるとでも思ってんの?
    SWのアクション短編映画自主制作して円盤売ってる類とかいるのに(作者は後から許諾された)
    お前も含めて「あれは100%確定でこれは微妙」って最初から決めつけすぎなんだよ


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:11
    112
    非親告罪が適用された場合実際利益が侵害されてなくても訴訟が起きる可能性があるのが問題なんだよ


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:11
    1が非親告罪とは何かをまるで理解してない件w

    簡単に言うと被害者の告訴がなくても逮捕送検できるようになるんです


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:12
    憲法超える通商条約があってたまるかよ
    しかも多国間で


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:13
    最初から言われてる事なのに今更騒ぐ奴はアホだろw


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:13
    TPPが話題になった頃からこの話は出てたじゃん
    TVで今特集するのは別にいいんだけど、今更知ったっていうツイッター連中が多いことに驚くわ


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:13
    本日の痛いニュース枠パート2。
    本件に関しては過去にもNHKが非申告化、某webニュースが非申告回避と伝え、
    いろいろ情報が錯綜してるけど、いずれにしても世界的に押し付けられる新しい秩序に
    対し、最悪の状況ないしそれ以上の事態を考えておくべきなのは間違いないだろうな。
    コミケは言わずもがな、我々の生活のあらゆる部分において、外的に制限、監視、支配される事になってしまう訳だし。ホンマに無茶苦茶な世の中や。
    そういえばNスタの前身はゴールデンで1%を叩きだした総力報道THE NEWSだっけ。


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:14
    アメリカでフェアユースは厳しすぎて無用だ


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:14
    アメリカには○○vs○○みたいな映画とか結構あるけど大丈夫なの?
    エイリアンやゾンビ物も元ネタに配慮しなきゃいけなくなるのか


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:14
    コミケとかで同人グッズ買わない人にはそんな影響なさそうやね
    同人に使ってたお金で公式グッズ買えば制作側もホクホクじゃないかな


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:15
    >122

    んなわけねーだろ
    現時点で「許諾受けてなくて二次創作で金取る」の時点で完全にアウトじゃねえか
    法律舐めてんのか?
    少なくとも二次創作同人売ってるはアウトなんだよ。金取ってるんだからな

    そんな誤認の訴訟なんざ二の次すぎるわ


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:15
    121
    お前、別人に絡んでくるなよ・・・。


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:16
    アメリカの場合は法で「パロディ」を規定していてそれに沿うものは合法なんだが
    日本はその線引きがあやふやどころか無いから全部アウト


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:16
    129
    あれは許可を得てる。


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:17
    *133
    その線引きがアメリカ基準になるだけなんですがそれは

    なんで非親告『だけ』適応と思ってるの? 馬鹿なの?


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:17
    別にオリジナル物でやれば良いんだから潰れないだろw


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:18
    結局、出版業界で反対者が多いのは「著作権の判断基準が欧米基準になる」って話もでかいんだよな


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:18
    124
    どこが憲法を超えてるんだ?


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:18
    版権持ってる側が2次創作良いですよって許可してれば平気なんでしょ?


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:19
    法律詳しくないからよくわかんないんだけど、
    非親告罪化って著作権侵害があれば著作権者の告訴がなくても検察が公訴提起できるようになるわけだろ?
    でも、予め公式がOKだしてたら著作権侵害にならないから検察も公訴提起しないでしょ?違法性阻却とかで確実に裁判負けるだろうから。
    権利侵害の発生自体が著作権者の主観に依存するとしたら、そもそも非親告罪化って実質無意味なんじゃないのかと思うんだけど、どうなん?


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:20
    擁護派が経済効果しか言えないあたり遅かれ早かれ無くなるだろう


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:21
    コミケでの経済効果なんてほんと一部の人種と一部地域にしか無いんだからどうぞ無くしてくれ
    むしろコミケで消費される金が日本の他のところにまわる方が良い



  143. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:21
    131
    そのアウトの線引を著作権元じゃなくて第三者が勝手にすることになるから問題なんだろうが



  144. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:21
    なにがやりにくくなるかって「対応するために許諾最初に出す」とパクリ商売(海賊版)とか出す類が

    「これ二次創作なんでww」

    って逃げ道になる可能性があるからだよ。だから同人OKって許諾する大手が少ない


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:22
    139
    作品の権利持ってる製作委員会各社が
    「エロや倫理的にOUTな作品も許可します^^」
    ってやると思うか?


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:23
    TPPでコミケ潰すとかコジプロ最低やな


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:23
    全力で潰せwwww


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:24
    結局突き詰めてきゃ法律あいまいにしたままだった日本が悪いって話だ
    法改正はできるんだから政治活動しろよ

    コミケってそういう「表現や出版の自由を求める」ってニュアンスの集まりでもあったはずなんだがな
    ゴロの金稼ぎ場所みたいな現状じゃそんな考え持ってる奴は一握りか


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:24
    縮小はするかもしれんが大体オリジナルやれるし同人フリーも残ってるので潰れることは無いな残念


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:25
    コミケはなくならんよ80年以前の時代に先祖返りするだけ
    描き手はいるんだからオリジナルのエロ漫画が中心になって盛り上がるかもしれない



  151. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:26
    いいことやん


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:27
    TPP万歳です


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:27
    べつにかまわん、潰れろ潰れろ


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:27
    コスプレやらツイッターのアイコンも公認以外はダメだし、まとめとか記事のコピペも引用の要件を満たしてなかったら即違法だな。
    フェアユースは歴史的な判例の積み重ねで線引きを定めてきたものだから、司法がまるで違う日本への導入は簡単ではないよ。
    そもそもアメリカは非親告罪は求めているが、フェアユースは別に求めてないし。


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:28
    東方は大規模オンリー多いからコミケ無くてもは大して痛く無いかな~
    艦これは早く大規模オンリー出来ないと客逃げそう

    てか何で艦これって同人覇権って言われるんだろ?
    オンリー合わせたら東方1強なんだけど
    コミケ覇権なら理解できるんだけどな


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:28
    今更な話題じゃね?


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:28
    二次創作が激減してオリジナルが増えるなら良い事


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:30
    そりゃTPP導入してオリンピックまでにエロ本を追い出すのが目標だからな
    オリンピック都知事選の時にこうなるの分かってて投票したんでしょw



  159. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:31
    まぁ 多分ダメだろうね 国としては守るであろうのは第1産業。
    それも厳しい条件提示されてるぐらいだし


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:31
    65
    勝手に脳内法律で合法にすんなよ
    TPPで銃所持や無修正が解禁になったりするのかよ


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:32
    と、金を出すわけでもないやつが言っております


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:32
    許可を取るという単純な解決手段があるというのに、その手間を惜しんで文句だけ言うなwww


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:36
    アフィカスとアフィチルに言う筋合いなくね
    ほとんど犯罪者みたいなもんじゃん


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:37
    やらかんプリンツ買ったの?w


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:39
    著作権を明らかに侵害しているという判断はいったい誰がやるんだろう

    今は権利者が、それは侵害だって言えば成り立つ仕組みけど、
    非親告罪になると、当然ながら別の誰かが判断するわけで、
    いったいどうやるんだろうね



  166. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:40
    >>162
    彼らはお金払いたくないのに自分達の正当性を主張するあたりたぶんみんな朝鮮の血が入ってるんだろうね


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:41
    某投稿サイトも終わりか・・・


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:42
    安倍ちゃんファンがこれを隠蔽しようとしてるが規制されるだろ米の代わりに



  169. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:42
    ※158
    二次エロ規制は宗教系過激派や反日極左の資金源だからなあ
    まともにテロ対策が行われたら消されるのはどっちだろうねえww


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:43
    設定が似ているってだけの、嫌がらせ通報が増えそう…


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:43
    左翼メディア『TPPでエロ同人誌は絶滅させられるぞ!!それどころか警察権力を乱用してお前らを逮捕・起訴しに来るぞいいのか?』
    ヲタ『うぉ~、それは絶対に困るブヒ~!!TPP絶対反対!!』
    左翼メディア『TPP反対ってことはそれを推進してる安倍政権反対・自民政権反対ってことだよな?』
    ヲタ『ブヒ~!!安倍政権反対~!!』
    左翼メディア『ってことは自民・安倍以外のミンス・シャミン・キョーサンに1票入れるのが正解だよな?』
    ヲタ『ブヒ~、ミンス・シャミン・キョーサン万歳!!』
    左翼メディア『ヲタってチョロいぜww』


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:43
    企業ブースだけあればいいから問題ない


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:44
    コミケとか潰れても別にかまわないし。
    あれはもう「ファンアート」の枠を超えている。

    業者向けのブースがあるからよりいっそう事態を複雑にしてしまっている。


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:45
    てかこれ前にコミケは基本的に問題ないって言われてたのにまたぶり返してるのか?


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:45
    チョンのやら管ハゲは反自民だから扇動工作頑張ってるなあ


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:46
    艦これや東方もついに終わりやな


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:46
    興味ないからつぶれてどうぞ


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:48
    1
    版権元がスルーしても取り締まる側が勝手に有罪認定して捕まえるのが、非親告罪ってモンだよ
    でも多分、いわゆる別件逮捕の材料が警察に増える程度で、大勢への影響力は少ないとは思う

    でも、明確な基準が無さそうなトコが怖い


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:48
    非親告化で最も影響受けるのはTVメディアだと思ってたんだが
    ネットへ個人が上げた映像画像使いまくりだし、法務部パンクするんじゃないか


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:49
    コミケとか行かないから本気で潰れていいよ


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:49
    なくなれば厳しい商業の世界で活動するしかないからアニメ漫画文化のレベルは上がるかもね


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:50
    コミケなんて無い方がいいじゃん
    同人ショップもいらねー
    全部潰れちまえよ


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:50
    東京で続けるのが難しくなるのは目に見えてる


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:50
    180
    自分は関係ないからどうなっても良いというその考えがあまりにもクズ


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:51
    180
    そりゃ引きニートで家から一歩も出ないお前には関係ないんだろうけどw


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:51
    本当にちょろい
    ちょっと煽られたら乗っかってワーワー言うアホと大げさにしてるアホ
    オッサンだったら目も当てられねえわwww


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:52
    見事なツイッターそろい踏みですね^^


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:52
    コミケとか人がゴミみたいになってるところ行ったことないわ


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:52
    コミケは始まった当初ともう趣旨変わってるし。
    潰れてどうぞだな。

    考察本とか独自研究本なんかの受け皿がなくなっちゃうかもしれないけど、
    最近のは二次エロばかりになってきてるし、別の頒布会を考えた方がふさわしいわな。


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:53
    じじーしか行ってない高いだけのエロ本即売会は無くなっても構わない


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:53
    しかしアニメや漫画、ゲームやらの業界が全体的に下火で苦しんでるのに、
    その二次創作をやってる人間の方が儲かってる現状にねじれも感じる。


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:53
    名古屋にきやー


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:53
    この話もう終わったんじゃなかったっけ?


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:53
    >TPPでコミケが潰されるとかふざけんなよ 経済効果考えようぜ 非親告罪とかふざけんなよその作品が嫌いなやつが絶対訴えるだろ

    こいつ何言ってんの?


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:54
    じゃあ俺も興味ないからアイドルアニメとラノベアニメと女向けアニメ消去しちゃってー


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:54
    184
    二次創作なんか興味ないって人が大半だから、
    どうでもいい、潰れてどうぞって反応が普通だよ

    数少ないオリジナル創作は別の頒布会でやりゃいいし。


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:54
    同人ゴロ「コミケが無くなったら漫画が氏ぬ!!www」

    コミティアでオリジナル作品売ればいいじゃん
    氏ぬのはお前らの版権料払わないで出してる非公式漫画と立体物なんやで(ニッコリ


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:55
    おまえら池上茜先生の居場所が無くなるかもしれないんだぞ


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:56
    191
    それは自滅してるだけでしょ



  200. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:56
    非親告化とアメリカの弁護士が日本で活動できる(日本の司法試験なし)がセットなのが問題の本質


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:57
    コミケって何回危機になれば気が済むの?
    世界滅亡といい勝負の終わる終わる詐欺
    まあなくなってもオリジナルの需要が強まるだろうし、企業専の俺は高みの見物だわ



  202. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:58
    184
    変か?今の若い奴はコミケ行くなら服飾や商業に金費やすだろ


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:59
    行かないから別にいい


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 19:59
    コミケが終わるのってTPPより物理的な圧迫を受ける東京オリンピックの方が影響力デカくねえか?
    一応、ビッグサイトがオリンピック会場から外れるって話もまだ確定した訳じゃないんだし


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:00
    196
    データ出して


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:00
    200
    それはそれでええと思うけどな
    日本の頭おかしい弁護士と司法には本場の頭おかしい弁護士じゃないと対抗出来ない


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:01
    ってか東方があんじゃん
    絵師で買ってる人は二次創作にこだわらんし、あんまダメージないんじゃね


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:02
    陸奥を写すのは辞めて差し上げろ


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:05
    191
    同人とかの二次創作に払ってる金をそっちにまわそう!
    少しは改善するはず


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:07
    許可を取りやすくする仕組みを作るという発想はないのか


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:07
    194
    パクった事実がなくても「○○は☓☓のパクり」って第三者が訴えたら、
    申し訳程度でも取り締まる側は動かなきゃならなくなる
    それが非親告罪化って奴だ
    だから嫌いなジャンルの作者やサークルへの嫌がらせに使えるって意味だろ


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:09
    TPP賛成してるヤツが保守きどるなよ、豚がwww
    愛国者の振りする売国奴とはオマエらみたいな気持ち悪いエセ保守のことを言うんだよ
    まともな保守なら賛成しないからwww


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:10
    201
    話題にもならなくなりオリジナルの人気が高まらなくなって終了する
    んで、アニメなどが劇的に衰退する
    それが非親告化


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:14
    殆ど二次創作で持ってるような女向けというか腐アニメは死ぬだろうな
    正直男向けアニメはそうでもない


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:17
    前にも赤松健が話してたやん
    毎度同じ話題で同じような流れで振り回されるなぁ~


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:18
    そもそもTBSがアレだわ


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:21
    まぁTPPでようやく出てきてるけど本来はTPP関係なしに法整備しとくべき話題だったわな
    そういうのスルーしといてなにがクールなんとかだかw


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:22
    TPPで日本のマンガ・アニメ文化が大打撃を受けるってんならともかく、
    単に2次創作の、お前らのオ●ネタが摘発されるだけってことじゃねえか、
    文化人気取ったキモオタは黙ってろ。



    …と、だけ言えれば良いが、
    例えばアメリカの映画会社とかが、日本のアニメ漫画作品と自国の作品のネタが被ってきてる、著作権侵害だとか言い出して訴えてきたりしそうな可能性も考えてみたりして、やっぱややこしい問題やなぁと思った。(konami)


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:24
    218
    それ普通にありそうだな


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:34
    海外ドラマとか参考にできなくなるってこと?


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:34
    平然と18禁の絵柄の描かれたグッズが一般販売されてるどころか、
    それを丸見えの状態で持ち帰る奴らもいるからなぁ・・・

    中止にならないにしても版権ものは厳しくなるだろうし、
    完全にオリジナルで全年齢オンリーになるか、
    いろんな企業が集まってグッズ販売するような場になりそう


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:35
    犯罪が増えそうだ・・・


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:36
    218
    それ非親告罪関係ないじゃんw


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:38
    221
    帰りの電車内で若い集団がエロい紙袋持ってデカい声で話してるのは萎える
    20年前までなら不良に刈られてるだろうに・・・


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:39
    218
    権利者が言ってくる可能性なら現在でもあるわけだが?

    非親告化の意味知らんの?


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:42
    フェミとかPTAとか、潰したがっている連中は少なからずいるからね
    警察とかもこれを機に利権化したいとか思っているかもしれない


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:44



    ぶっちゃけここまでの一大産業になったものが潰れる、つーのは想像出来んなw
    規制はもっと強くはなるだろうがね。






  228. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:52
    エロ同人はすべて許す


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 20:58
    まーそもそも日本にとってTPP自体がメリット無いんだけどね。
    ちょっと前は保守がTPP反対と言ってたのに、
    安倍がTPP推進しだしてから、TPPに反対するのはサヨクだ、
    みたいに言う奴が増殖してるなw


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:03
    潰れるのは気持ち悪い、キチガイ御用達二次創作だけだろ。
    コミケは公式オンリーにすればよい。



  231. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:11
    3月13日の記事の時のだけどまた貼っておくか

    「TPPが問題になった時」

    TPPで自動車が問題になったとき、私は自動車を運転しないから何もしなかった。
    ついでTPPで農業が問題になった。私は農家ではなかったから何もしなかった。
    ついで医療が、金融が、保険等々が問題になった。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
    TPPでついに著作権が問題になった。私はオタクだから行動した- しかし、それは遅すぎた。


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:18
    よし、闇コミケだ
    気付けばオタクがヤクザに
    白い粉の代わりに薄い本を売り捌く
    くだらんもんのために命かける警察が哀れだな


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:28
    潰れるも何も、ちゃんと原作者に著作使用料払って描けばいいだけだろw


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:36
    233
    権利が原作者じゃないんだよ

    出版社単位だったり製作委員会だと出資元が何社もあって、
    許可制にするのは本当に難しくなる

    原作者許可とか実質不可能
    原作権を個人で持ってるか、公式がガイドライン引いてないと無理


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:37
    原作者に売上のマージン上げるシステムにした方がいい


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:40
    >221
    エロだから取り締まるという話じゃなくて
    著作者が取り締まって欲しくないと言っても
    勝手に取り締まられる可能性があるのよ

    JASRACが判りやすいけど、ミュージシャンが自分の曲を自由に使って欲しいと思っても
    一元管理されて作者の知らないところで勝手に押しかけて金を取る
    この金を取るが警察や文科省の天下り団体による取締りになるイメージ
    最悪の想定だけど


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:44
    怖いのは
    版元スルー→「青少年が不健全な事してる本を版元が黙認した」→「版元が青少年の健全な育成を阻害してるから突き上げる」の流れ
    要するにアグネス


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:44
    同人潰されたぐらいで衰退するような文化なら自業自得ともいえる
    今まで有耶無耶にしてきたツケは自分等で何とかしろと思うがね


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:52
    プリンツェ…


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 21:52
    地方民からしたら無くなろうがどうでもいいけど
    無くなって欲しくなければ安倍支持を止めるべきだね


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:00
    同人なんかどうでもいいですしねえ
    それより魅力のある公式のグッズを開発しろやと思う


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:00
    経済効果ってたいしてないだろ
    作品愛ならネットに公開すりゃ十分


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:14
    同人とかはマジで無くなってもいいよ。
    あんなもの文化でもなんでもない、ただのゴミ。


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:17
    でもこの手の問題ってよくわいせつ物頒布と勘違いする奴いるよね。
    著作権法と刑法175条は別問題やぞ?


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:20
    なくなった方がいい。


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:22
    アメポチジャップwwww


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:27
    243
    同人だけに矮小化してる奴www


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:29
    前政権末期に出たフェアユースにおまいらがもうちょっと危機感もって賛成してれば、現政権でも引き継ぐ芽があったのにな
    ミンスガーで反射神経で拒否するから現政権も口に出すのも躊躇してこの現状だ


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:31
    242
    作品愛の現れだろうがなかろうが、場合によってはネット公開も足がつけば捕まる、それが非親告罪化
    著作権法違反は金取る取らない関係ないからな


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:44
    今さらかよ
    TPPに参加する時にまっさきに話題になったのにな



  251. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:47
    非親告罪化で喜ぶのは弁護士

    作者は起こされる裁判にいちいち付き合ってたら仕事にならないから

    代理人を立てることになるしw


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:49
    >>243
    無断転載のアニメ系ブログ来て何言ってんのw


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 22:55
    ダブスタばっかだよなここ


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 23:09
    同人ゴロ、死ぬんやね(笑)


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 23:14
    今更何言ってんだよ
    散々赤松が言ってただろう
    しかもここで取り扱ってたし
    でもめちゃくちゃ批判的な記事だったなあ

    つまり誰のせいかって言ったら・・・


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 23:16
    79
    おまえみたいな奴が一番の癌
    毎度毎度その胡散臭いって部分に何の根拠もないのに言い続けるメリットって何?


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月29日 23:20
    ものまね芸人もアウトになるだろ


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 00:26
    二次の同人が消滅したところでまた別の形態を取るだけの話
    ピクミンどもは心配する必要ない


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 00:56
    最低でも18禁は別会場にして身分証明書確認必須にすべきだと思う


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 01:05
    ネトウヨはアメポチ多い。


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 01:12
    256
    赤松が二次創作について言い続けるメリットって何?


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 01:32
    243
    アホなの?非親告はネットに二次創作あげただけで逮捕だよw


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 01:43
    いっそ一回潰れた方がいいと思うわ
    コミケはあまりにも一般に浸透して大きくなりすぎた
    たとえTPPで潰されようが同人文化は元のアングラ文化に戻るだけ
    昔の本当に物好きな連中だけの同人にな


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 03:28
    やけくそ欧米化がたたった結果


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 03:45
    二次創作の販売なんて潰れて構わんよ
    規模が縮小されるだけでコミケ自体は無くならんだろ


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 04:11
    バカはコミケと同人だけしか非親告の影響を考えないとわかるコメ欄だな
    他の分野にもおよんで、ツイッターなどでひっかかって
    自分が犯罪者にされるかもしれないということすら想像できない



  267. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 04:37
    政府の言いなりになる必要などない。
    自分たちの趣味を守るため、戦え。


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 07:28
    「経済効果」とか言ってる奴はなんなんやろなあ


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 08:40
    浅すぎもっと理解してからコメントしろよ


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 10:31
    コミケには行かんし潰れても知らん


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 12:33
    コミケ潰して公式グッズだけ売るイベントやればいいのよ


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 13:14
    弁護士なのに法を守らないことで有名な福井先生か


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 14:04
    なくなるわけねえだろ


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 17:33
     交渉しろ!日本以外の国の著作物に限定し、日本の出版物などの著作物はこれまで通りにすべきである。日本人の著作物で訴訟ビジネスを他国の弁護士が行うのは断じて許さないと日本国民が示すべきだ。日本人は他国の奴隷ではない。
    もしゴリ押しされれば日本の国民感情は沸騰するだろう。


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 17:54
    版元が一番困る ← ほんとたぶんこれ


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月30日 20:34
    潰れろよ気持ち悪りぃwwww
    キモオタしね


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月01日 00:13
    先に違法うpどうにかせい


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月01日 05:27
    その前に、コミケの売り上げに対する税金を!


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月01日 14:42
    頼むからやめてくれよぉ~。バカだからこれしか書けないけどマジでやめてくれ・・・


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月01日 15:18
    非親告罪が成立しないのが一番だけど。例えば「悪質な海賊版に限る」とか条件付きの合意とかで交渉しないのかな。そうすればコミケに影響は出ない。


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月01日 21:10
    アニオタは安倍自民支持だからええじゃろ、むしろ本望だろ


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月02日 19:35
    アメリカの場合「フェアユース制度」っていうある程度アマチュアの創作を補助する制度があるけど、日本の場合そういった下地はない。下地なしに非親告罪を丸飲みになるから、コスプレ大会やコミケに悪影響が出る可能性がある。コミケなどに影響が出るという事は創作活動の地盤全体にも影響が出る。





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >【コミケが潰れる?】TBS「Nスタ」でTPP問題が取り上げられる、「非親告罪になればコミケ参加者等に影響なしとは言えない」