これからは過去コンテンツ掘り起こしの時代? キングレコード作品も・・・・

キングレコードさんの過去コンテンツの掘り起こしはこれからどんどん徹底されていく。その辺りを回せるのは◯月さんだけ。がんばれ大◯さん、どんだけ仕事してるんだあの人は。
— 佐藤竜雄 (@seitenhyohyo) 2015, 4月 23まーその分、新作のラインはどんどん縮小されるんだろうけど。これは各メーカーも同傾向。
— 佐藤竜雄 (@seitenhyohyo) 2015, 4月 23
■キングレコードのアニメ作品
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E4%BD%9C%E5%93%81
____
/ \ ファフナーとかもある意味過去のコンテンツだったからなぁ
/ ─ ─\ これからは過去コンテンツ掘り起こしの時代になるのか
/ (●) (●) \
| (__人__) | まぁ古い漫画が今アニメ化される時代だしね、めずらしいことではないが
\ ` ⌒´ /
ノ \
. /´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\ 佐藤竜雄作品か
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ ステルヴィアかナデシコをいまこそやるべきだろ
. | } \ / (●) (●) \ 続編でもリメイクでもいいからさ
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
もう黙ってろよ
うーむ、アニメスタイルのナデシコ特集号を読めばとりあえず続編も何も当面無いのは明らかなのだが。意外に世に出回って無いのね。
おそらく関係者の取材インタビュー含めて決定版なのだが。おそらくもう、ナデシコについての真面目な話はあそこで語り尽くしたので、もう語る事はないでしょう。
ttp://twitter.com/seitenhyohyo/status/348694630692442112
続編頓挫してスパロボで補完されたのが泣ける
TV・ラジオ等の提供枠も縮小しつつあるみたいだし。
さっきのホビマガ休刊の話といい、不況風吹き荒ぶニュースが続くナァ。
俺ガイル1000回読んで出直してきた方がいいな
ステルヴィア2やろうよ
会社の関係で二期絶望になってるんだけど
今のアニメのキャラデザ・CGでもう一度観たいわ
エヴァみたいなのは例外中の例外だ、パチで継続してたからこそだし
いったん波が途切れたものを無理やりサルベージしても無理
スレイヤーズのリメイクがヒットしたか?
アニプレックスは他所のコンテンツをもらい乞食して一稼ぎだからなwwwwFateとかwwwwww
売れなくてもパチ化前提でやるつもりか?
金持ってて気に入ればドンと金出せる世代だし
アニメから離れてた時代のものが多いなぁ
冲方すげぇわと思った
スレイヤーズのはリメイクじゃなくて原作通りやらずに糞みたいなオリジナルストーリーだったけどな
意味ないってことはないだろ
誰だエロゲ原作のガチ紳士アニメの主題歌を現役アイドルに歌わせたのは
すでに完結した漫画とかラノベをアニメ化して再発掘してくれよ
今なら人気出るだろって作品は意外とあるやろ
それ以外で何かあるかねぇ?とwiki見てみたが・・・予想以上に無いw え!?こんなだったっけ?
あ、でも朝霧の巫女はまた一からやって、今度は最後までやってほしいなぁ
むしろアニメそのものが前へ進めなくなってしまうかもしれん
パチ化もしないしスパロボにすら出てこないのにw
ファフナーも微妙にコケてるだろ…
種死ニマシターとか1番くじ発売中止っていう新たな汚点が追加されて散々だったろ
コナン、クレしん、ポケモンも90年代の作品
ナデシコとステルヴィア続編なくなったのは
スタチャ(キンレコ)と大揉めしたからだろ?
絶対無理だろ
原作キャラよりもアニメオリジナルキャラ大活躍
という典型的な駄作だったな
ほとんどのロボアニメが無理に引き延ばして続編やっている中、話も面白かったし映像クオリティも力入ってたし良かったな
正直、始まる前は失敗するんじゃないかと思ってたから予想以上の出来でビックリした
金が入れば続編やってくれるだろ
買ってくれたファンがついてた作品の続編のが安心感あるんだろうなぁ
今のアニメって90年代の延長に過ぎんだろ
OVAでやってたようなのが今は深夜アニメでやるようになっただけの話で
エウレカみたいなのはパチの為とはいえ本当にやめてほしい
過去の人気作リメイクのほうが確実に利益があがりやすいだろうし
仕方ない傾向だと思う。
竜雄が一度計画潰されたこと怒り心頭してるらしく、首を縦に振らない。
知ってるやつは知ってるはずなんだがなぁ。
やらかんはやっぱりにわかか。
ないないw
セーラームーンみたいにクソ評価の後に空気となるオチ
ファンのツボを突きつつ必要な所を今風にするくらいはできたハズ
そういうわけで原作第二部をアニメ化させよう、新キャラに今風の人気声優を使って
やっぱ大人って糞だわとか思いながらしばらくアニメから離れたなあ
(チャイルドマン風に)
ラグランジェやアルジェヴォルンはみんな一瞬で忘れたけど
Oh…boy……
ヤマトはよくやったと思うよ
あれ誰筋金入りのファンすらも期待してなかったからなw
ハリウッドが現在進行形で証明してるだろ
10年掛けても追いかけてくれたファンと
期待に現地点最高の脚本演出技術で応えてくれた制作側の幸福な形だから
このまま終われば微妙な売上からの成功例の良いサンプルになる
アルジェボルンなんてもう忘れてるだろうが
ラグランはご当地関係の話題がでると必ず名前が上がるから忘れることはない
こんなの今放送したら四天王入り確定やで?
はんぱな出来になるならやめてほしい
・・・ヤシガニになったせいで予算が吹き飛んだらしいな
原因になった制作会社も消えたし
当時は二期やる前提で映画をバッドエンドにしたんやで
バスカッシュ
ラグランジュ
アルジェボルン
どうしたらこんなにゴミを量産できるんだ
アニメ業界もゲーム業界化するってことだな
あっちはだいぶ前からシリーズやリメイクが多くなって新規作が減ってるし
マジで今のアニメが全部クソに思えてくるくらい面白いからレンタルでいいから初代から見てくれ
碌にクレジットも読めない学習能力皆無のバカが後を絶たないので何度でも言うが
事ある毎に槍玉に挙げられるその3つは尽くサトタツの「監督」作品ではないからな?
ちょっと前にここの記事↓でその手の議論したばかりだよね??
ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-31101.html
ロボアニメのリメイクはスパロボの補完が優秀だよ
ナデシコとステルヴィアの続編は……前に本人も言ってたがもうあきらメロン
ファフナーは二期は面白いかもしれんが一期がつまんなくて見る気しねえわ
わかりやすい自演だなw
ギャグと萌えと燃えとシリアスが高次元で融合された素晴らしいアニメでした
そりゃ一緒に仕事したいとは思わんわw
特にベルセルクの黒い剣士編はマジで見たい
結局成功しなかったよね
虚渕脚本でタイガーセブンやろうぜ!
あとモーパイの続編も頼む
劇場版で地獄に突き落としたよね
円盤商法をやるというのなら、別に最新作のアニメに拘る必要なんてないはず。
原作売りを目的としたスポンサー商法だと、最新作であることが絶対条件となってしまうこともあるだろうけど・・・
あ、『海皇紀』お願いしゃっす!
売上自体は右肩だけど想定の範囲内で推移してるみたいだし信者アニメとしては成功してる方
ステルヴィアは今見ても作画のクオリティかなり高いから2期やれるならやってほしいな
最終回のあの2人で続編の話作ったら泣くかもしれん
まだ地球からの先遣隊を追っ払っただけだろ
そこそこ前向きに聞こえるかしれんが
少し続いた会社で例えたら
先代の貯金を食いつぶすつってるのと同じなんじゃ?
夜ヤッターみたいのが濫造されて終わりな気が
いつの間にか消えてたな。まだいたのか
誰も幸せにならん
確かキンレコの専務だった様な・・・・
じょしらくは夏に発表あるんだっけ
「深く静かに『戦闘』せよ」の回が良かった。
くりかえし3回見てから「おおっ!」てなった。
残念だったのは1回見ただけじゃ、解からないコトだ
作者の次の作品はwikiに1ページしかなくて次の次なんか
wikiにページすらないんだぞ?
当時スレイヤーズのキャラクターが奇跡的に受けただけで
作者に物語を作る才能がないんだからキャラ人気が
途絶えた今なにやっても爆死にしかならないよ。
まあ、たった年月を考えると、4期ではなく
リメイクにして、新規ファンの獲得を狙うべきだったけど
原作のイメージと世界観に、漫画担当の絵柄が合わなすぎて見てない
たぶんそういう気概でそういう流れになってるわけじゃないだけに期待するのは難しい
安らかに眠ってくれ
スレイヤーズとかラムネなんて、そりゃ当時は大好きだったけどさ、思い出補正外したら多分凄くキツいぜ?w
それは置いたとしても、リメイク企画であの当時の熱や勢いなんて出せるとは思えないしな。
そうなったらキツいなんてもんじゃなく見てて身を切られるようなモンになりかねない。
聖闘士星矢の黄金魂は結構面白いけど、アレはマンガ連載から始めて結構地道に何年もかけて復活させてるしな。