『きんいろモザイク』ロンドン市内を観光してアリスの家のモデルになった家に泊まる聖地巡礼ツアーが開催決定!!

http://www.cantour.co.jp/special/detail/001975.html英国政府観光庁のオフィシャルブログにて、「ハロー!!きんいろモザイク」を紹介して頂きました!!国際交流!! #kinmosa http://t.co/ZFRHyEp9CB
— TVアニメ「きんいろモザイク」 (@kinmosa_anime) 2015, 4月 13
>2013年7月~9月に放送された第1期「きんいろモザイク」は、かわいいだけではなくコメディとしても面白い作品として大人気!
>かわいくて純粋な女の子たちのほわほわした日常を描く「きんいろモザイク(第1期)」は
>日常系に興味の薄かった層にもコメディとして面白い作品として受け入れられ
>2013年~2014年の日常系アニメブームのきっかけを作りました。
2013年~2014年の日常系アニメブームのきっかけを作りました!
ゆるゆり、ゆゆ式とは何だったのか・・・
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \ まぁ難民って言葉はきんモザから生まれたしね・・・・・
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ きんモザからだよね?のんのんだっけ? もう覚えてないや
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ ...| (__人__) U |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \ しかし少ししか映ってないのに
| |r┬-| /─ ─ .\ ロンドンの聖地ツアーとは・・・よく考え付くよね
. | `ー'´} \ / (●) (●) \
. ヽ } \ ...| (__人__) | 俺ならここにごちうさの聖地巡礼もぶっこむわ
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ゆ ゆ 式
A チ ャ ン ネ ル
夏 色 キ セ キ
4大ゴミアニメ
勝手にこんなツアー組んで、かなり問題あるだろこれ
もっと前からそういう層はいたけど、難民として定着したのはゆゆ式からやね
ただ、ここ最近の日常ブームをちゃんとヒットとして出したのはきんもざで間違いではない
見学だけならともかく泊まるって書いてるから予約等連絡は入れるんじゃねーの?
大量難民がでたのはきんモザで
ごちうさからこころぴょんぴょん言い出した
果たしてどんだけ集まるんだろうか。
せめて福島のブリティッシュヒルズへの公認ツアーとかにして欲しい・・・
言い方がどうも・・・
英国は遠いでぇ~半端なく
飛行機にどんだけ乗ってると思う?
キモヲタたちとは行きたくないけど泊まるのは魅力的
管理人のイギリス人がアリスの誕生日を祝うほどきんモザ推しだから、
問題なんて何もないよ
というか児童ポルノが禁止されてる国でよくどうどうとできたものだな
ちきしょ……
行きてぇぇ〜〜〜(>_<)
なのは難民のキャンプ地という言葉が生まれた
やら糞はまーたお得意の1期1話もエア視聴のにわかかな?
カレンが断髪したぞ
記事にしないのか??????
難民は移住するから難民なんだよ
イギリスに知り合いいるけど日本人には人当りいいよー
んでGACKTも愚痴ってたようにフランスとかのがアジア系には厳しいね
夏にごちうさの聖地巡礼でフランス行くから心配や…
参加費40万円とみた
自身もお菓子?作り教室の為に何回か来日もしてらっしゃるアクティブなお方ですな
なんで勝手にツアー組んだとわかるんだ
オーナーなのかお前
でもこれから忙しい時期やし無理かな
ポンドもずいぶん安くなったし、まあ楽しんでこい
きんモザ・ごちうさ……京都から江戸へ皇居を遷して東京に改める程度の難民規模
>イギリスに知り合いいるけど日本人には人当りいいよー
俺もそう思った
なんで2chとかで叩かれてんのか不思議
ググればすぐ出てくるわ
アニメのモデルになって喜んでるって記事を見たことあるわ
そこらのテーマもクソもない日常系といっしょにしたらあかん
アリスやこけしが完全なモブになってる
イギリス関係ないアニメになってるじゃん
たしかフランス
まぁそれなりのホテル泊まって1週間でざっと40万くらいかな^^
コッツウォルズのイギリスの原風景が残ってるいい街らしいし、ちゃんとしたツアーが楽しめそう
ヤマノススメの聖地巡礼(富士山頂)も大概だったが、そっちはまだ日本だし。
ビジネスシートのコースも用意してくれ
だったら、作品中のアリス英語を真っ当な英国英語にしてくれ。
クッキーとビスケット戦争とかなぜしなかった。きのこたけのこ戦争よりも由緒正しいんだが。英国でも地域で使われている単語や言い回しが違うし、米国英語ともしょっちゅう文化摩擦起こしている。
Fanny packでアリスが顔を真っ赤にしたり、
カレンがHow are you?って聞かれて答えに窮したり、
英語の先生がInit mam, init!ってカレンにいわれて意味が分からなかったり、
アリスとカレンが、うっかり英語直訳日本語して、ボブは君の叔父!っていって、慌てて言い直して、万事OKってことだと説明してさらにややこしい状況に陥ったり無数にあるんだが。CoCo塾叩けば出てくるぞ
なぜかゴシックのアニメ放送特番の収録に使ってた件
さもありなんだ