富野監督「Gレコは、台詞を追っかけている人には評判が悪い作品。考えずに見れば良い」「関係者に幸せに儲けさせられなかったのがくやしい」

富野監督の講演会到着 #gレコ pic.twitter.com/GS22k52gmX
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12講演会終了後、サインに応じる富野監督 #gレコ pic.twitter.com/RrYPIV5uI6
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督サイン会、嬉しすぎて泣いてしまう女性も #gレコ
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「Gレコで心掛けた事は『年寄り仕事はしないようにする』ということです」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「2チャンネルレベルでいう『禿』です。あやまるととんでもない事が起こるのであやまりません」 #gレコ
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「Gレコは改めて数えるとスタッフは400人超え、1stだけでも60~70人だった。2・3週間徹夜が続くこともあった」 #gレコ
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「アイーダのラストシーンのファッションは1週間前に上がってきた。最終回の戦闘シーンは100カット。1週間前になっても色が無かった。あれが上がったのは謎」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「ガンダムの名セリフは使わないことを意識した。頼んだコンテマンがかつての名セリフを入れてくる。そういうものは悉く消した。後半5話は特にそうなっている。2ちゃんねるで『今回名セリフ無かったよね』とあったが『当たり前だろ!』」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「今回、メカ・ロボットもので絶対やらないことをやる、と決めていた。それは、キャラの心情、身体性で表現するということ。Gレコでベルリに決め台詞を言うシーンは無い。コンテでは有ったが消した」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「現在の我々の常識を疑っている。宇宙エレベーターはありえないと思っている。宇宙世紀にはミノフスキークラフト、MMFがあるから宇宙エレベーターが出来た。キャピタルタワーは絶対できないが、あれが有ることでアニメとしては見やすくなる」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「質問者『Gレコが4クールあったら?』『16・17話あたりを改善したい。物語の内容自体は変わらない。圧縮しすぎた物をわかりやすくしたい。新たに付け加える物は無い。付け加えられない』」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「自分たちは50・100年残す物を作りたい、と思っていたが、ラノベは違う。自分の気が済めばいいと思っている。コミケで3千部売れれば気が済んだ、という人がいる。『作家』とは立ち位置が違う」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「質問者『ニュータイプ、とあったが…』富野監督『あれはガンダムファンへのすり寄り。この10年ぐらいでニュータイプに対する考えが落ち着いてきた。第六感はあるのでは?と思った。』」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「Gレコは、台詞を追っかけている人には評判が悪い作品。考えずに見れば良い。こんな作品は俺にしかできない。キャリアが無いと出来ない。ただ、関係者に幸せに儲けさせられなかったのがくやしい」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「質問者『Gレコ小説版は?』富野監督『無い。文字にしてはいけない。アニメでなければいけない作品』」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「Gレコは子供に感じて欲しい作品。子供は図式では無く肌合いで感じる。子供達に見てもらうためには明るくなければならないので、Gレコのような作り方をした」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12富野監督Gレコ講演会「記号性を持ったアニメという媒体は凄いと思った。アニメが低俗な仕事とは思っていない」 #gレコ #tomino
— えむえむ (@minamune) 2015, 4月 12
____
/ \ そうか・・・Gレコは考えずに見ればよかったのか
/ \ 大体の人は理解するためがんばって考察とかしたりしてたからなぁ
/ \
| _, / | 最終話終わったあとでもわかってない人とかいるからなぁ
\(ー⊂ヽ、∩ u ノ スパロボにGレコ参戦したらわかりやすくなりそうw
| | ゝ_ \ / )
| |__\ ” /.
\ ___ \ /
/  ̄ ̄ \ てか儲けさせられなかったって・・・
/ノ ヽ__ \ やっぱ円盤とかプラモとかダメだったのかしら・・・・
/(―) (― ) \
|. (_人_) u | 円盤の枚数はわかるけど、プラモがどんだけ売れたとかわかんなかったな
\ `⌒ ´ ,/ BFTは案外売れてたみたいだけど
/ ヽ
./ l ,/ / i
(_) (__ ノ l
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
勢力多すぎってよく言われるけど大きくまとめちゃえばたった3つだっての
感情が先に出て来る演出なんだろうけど、それならば初代の永井一郎のナレーションの様に要所要所でナレーションによる解説が欲しかった。
全て富野節のセリフだけで進めたからこうなった。
いままでお疲れ様でした
禿のセンス爆発の脚本だったじゃん。
自分の気が済むように作ったとしか思えん。
コンテで台詞消したりとか、他の人の意見とか聞いた感じじゃないんだよなあ
セリフ追う必要ないならセリフいれなければいいじゃんwww
マジ痴呆www
早く死ねよwww
この土俵にあがったら福田のクロスアンジュにボッコボコにされるだけやで
俺を認めろ
要約
小形Pもイベントで赤字だと認めてたけど、禿もついに認めたかwwwwwwwww
富野の人間的存在価値はKoi以下
今後は偉そうに語らないで欲しい
最低限これ排除だけで流れスッキリする
信者で無い者だけが富野の台詞に意味などないと最初から喝破していたという現実
バンダイ的にはオハゲという養分が
ガンプラ商売に必要なんだろうよ。
でもそれもGレコで最後だろうな…。
あの考察をいろいろやってた人たちは本来の見方ではなくて無駄なことしてたのかー
ユニコーンが大成功だったのはその差なんだろ
監督なりにはしてたつもりなんだろうけど、「設定や台詞は色々あるけれど、何も考えずに観るのが仕様の作品」とは受け取られてなかっただろうし
そう観たら面白くなったのか?というのは疑問だけど、妙に反発する視聴者はずっと少なく済んだと思う
その場合、富野信者の論調がどんな風になってたかも興味あるし
さすがだね
それこそ主役メカをわかりやすい売れ線デザインに
しとけばよかっただろうに
ホンマそれやったな。
このことを理解してない奴が多すぎる
いい年してアニメ見てる奴は見ない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ
「アニメみてるぐらいで〜」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
普通の人はアニメを見ない、お前らは普通じゃない。分かる?
ユニコーンはまさに真逆の作品だったな
設定と説教でガチガチみたいな
お前は何も考えてない阿呆だってことだよw
エヴァの時にも散々散々散っっっ々言うたんだけどね
左脳寄りの人は楽しめなかっただろう。
「う~ん・・・」ってなったんですがそれは・・・
自分の気なんてどうでもいいから、読者が求めるものを書こうとしてる。
迎合的だって批判されることはあっても、自分の気が済めばいいという批判は的外れ。
というか、Gレコこそ、自分の気が済めばいい作品だろう。
周りにいる人にも収入を得るように作品を作るのも必要だからな。
松本人志に通じるものがある
一応めずらしく見直してみる事も考えたんだが
時折聞こえるここのおジイの言い様にヒいて萎えた
ああいうの自分免疫ないんで面食らったわ
ただスレタイのは人情としてわかる
『子供向け』=セリフを子供が追いかけられる訳無い。
ってくみ取ってればそうなるんだな。
無駄な考察を一生懸命してたガノタさん、お疲れ様でしたw
キャラクターが何をしようとしているのか分からないポンチ小説を
誰がどうやって楽しむのさ
さすがに面白いって言ってる人の人格を根本的に否定したら終わりだろ
既にとんでもない事になってるよ 御大…
キャピタルのはあんまり・・・
いじめるのはやめてあげよう
言ったろ
ラライアたんかわいいで良いんだよ
Gレコは本当にセリフを追う事も出来ない子供向けアニメだったで御座るの巻。
一般客としてw
特撮を見てるうちのチビも視聴中は「何で?」「どうしてレッドは悪いやつを助けたの?」みたいな疑問を
必ず口にするんだわ
そういう時は俺が噛み砕いてわかるように説明するんだけど
つまりですね、子供にもわかるように物語を作るということは簡単なようで高度
筋がぽんこつだと子供も投げる
「ぽにょ」でハヤオが子供に総スカンされて痛い目見たように
「子供なら感覚で理解してくれる」なんてのは逃げなんだよ
ラライ「ヤ」な
それもそれで子供は何も考えてないって言ってるようでおかしいんだけどな
お禿は子供に向けたとかそういう言葉を舐めすぎだろとは思った
でも色々考察してた人たちも無駄だとは思わない。
考察を読むのも楽しかったし。
そういう意味では視聴者参加型のアニメであったようにも
思う。
やっぱこのハゲスゲェハゲって思った。
かといって画面が面白いかと言われればそんなこともなかった
そういう話だったな
むしろ舐めなさすぎてああなったんじゃね
もっと舐めるべきだった
よって平均8000枚売れる≒2.8億円
Gレコのクォリティはアニメでもトップなんで1クール2億以上、2クールで4億は溶かしてる、ここへさらに宣伝費も上乗せ
少なく見積もっても円盤だけの売上は1.5億くらいの赤
普通の会社なら責任者の辞表が必要なくらい赤すぎるンゴよ
それならアニメ業界全体ほぼ壊滅してるな
OPがMADのアニメの予算が何だって?
考察や周回視聴での理解とかを否定して肌で楽しめとか
信者の主張が完全否定されてワロタ
けど、信者は禿げは「ツンデレだから~」「禿の発言を真に受けるとか~」って
妄想の世界に逃げ込んで聞かんのよろうな
インターネッツ時代はネットとアニメ同時に見てんだから、画面見てない奴ばっかだぞw
子供向けに作るのは最初の方で撤回したらしい。
富野の回答を額面通りに受け取るのは禁物だが、いつまでも子供向けどうこうは一応的外れ
そういってるのに「台詞解釈してた信者ガー」とか言っちゃう連中って本当にバカw
確かに俺がガキの頃ガンダム見てた頃は初代もZも話は殆ど理解できなかった
でもロボットがかっこよかったし何か凄いことが起きてることは分かったから楽しめた
ゲラゲラポー!
彼らの考察こそが我々のネタなわけですよ。
最初の頃から自分でおじいちゃんが子供に受けるものを作れるわけがない、でも頑張りますみたいなこと言ってたな
子供は駄目だろ
普通のアニメ視聴者も駄目だ
信者、それも信者の一部しか褒めてないように見えるんだが
Gレコの制作期間って他の深夜アニメの比じゃないんだよ
制作スタッフの人数もかなり多いし
それで他の深夜アニメと同じ様な売り上げじゃまずいんだよねぇ
唯一持ち上げられるのは富野が作ったという点だけ
信者もGレコ持ち上げるの大変だろうなぁと思いました
そんな意味でも本作は、当初子供向けと言いつつ、早々にそれを撤回したはいいけど、
じゃあ何をしたらいいのか判らない、そんな感じで制作途中でコンセプトが
二転三転していた感じがする。結局どっちつかずな形になってしまったというか…
逆に深く考察出来る人じゃないと、面白味を見つけれない作品だと思ってた。
考えなくても見れる作りにした上で言え。Gレコはただの出来損ない。
最近のオタクも、蓮実重彦の「映像の詩学」くらい読めよな
Gレコ終わった直後に感想が流れる中
すぐ次を作りましょうみたいな声あがってたから
???ってなってたんだが
その「製作期間」の間の給与体系てどうなるの?
その辺聞いてみたいわ
信者集めて慰めてもらうとか、お前女々しいんだよw
爆死作品の監督がなに言っても言い訳にしかならないぞ
自慰ガンダム
聖域にいるやつをフルボッコして
差別されて不満のあるやつをフルボッコして
そんなアニメだった
それが相応しいのって幾原作品であって富野じゃないでしょ
勝利宣言してた信者どうしてんの?ww
俺も17作品くらい全部好きよ
2時間に凝縮してほしい
お前今まで何も考えずにアニメ見てきたんだなと
86は製作期間と企画期間を間違えてるんじゃないかね
逆に新鮮だったけどな俺は
アニオタがまるで高等な生き物であるかのようだなw
アニメ以外のものに触れろよw
A「1」B「2」A「3」B「4」
2~3を省略して4にしてしゃべるのが基本だから
これをわかってない人が着いていけないんじゃないかな
こんなのにクロアンスレで喧嘩売られてたかと思うともうね
「大人の思惑で戦わされていた子供たち」
であることがわかる
モビルスーツを作ったのもフォトンバッテリー供給問題なんてありもしない問題を焚き付けたのも
全て大人がやったこと。だから最後は可愛いラライアがアメリア軍を壊滅させて
モビルスーツから降りたわけだ
みんな争う理由なんて最初からなかったんだね
これで納得できる? 俺は納得できないけど
本スレですらほとんど批判的な意見しかなかったのによく見る気になるな
クンニアニメはひっこんでなよ
Gレコの筋なんてラノベレベルに破綻してるよ
別に特別なもんではない
金かかってるアニメーションやキャラデザは特別だけど
これで絵が安かったら本当に救いようがないアニメだ
作家は作りたいものを作るひとで芸術家は100年~とか
作家であれ、って肯定的に言うもんだけどな
良い悪いじゃないし実際にそうなんだけど自分を大御所の位置に置いて発言するひとなんだな
言ってることは正しい部分もあるが、もう作ってはいけない
そもそもGレコを最後まで見てる奴がほぼいない
>Gレコの筋なんてラノベレベルに破綻してるよ
お前の日本語の破綻から何とかしろよ
決め台詞・名セリフだらけのまどかのキャラクターを高評価したよな
富野作品の泣けるシーンで脚本家に富野の名前がクレジットされてる回ってほぼないよ
モブが「無駄な動き」をしないんだよね
キャラがストーリーに機械のように従った動きしかしてない
fateの悪口じゃないからね?だいたいアニメはそんな動きしかしないの
つまり平凡な、いや優れてるアニメでも「人物」は「生きてない」
そこに自覚的なのがシャフトで、潔くモブはバッサリ切り捨ててる
卓越しているのがGレコで、主人公の流とは無関係なモブたちに、
自律した動きを与え、「生かしてる」んだよ
これがGレコの凄さ
子供の頃からずっとだ。変なものを持ってくるんだよ
名場面や名台詞の一つもなく忘却のかなたへ忘れ去られるのみ
Xですら次回予告はマシだった
遠いものは遠い、ってのがちゃんと描かれてた作品だった
スピード感や見得のデフォルメで誤魔化さないのがよかった
変なものを持ってくるんだよ
ラノベを低品質の代名詞として使ってることくらい流石に汲んでほしいわw
そもそも富野作品では脚本はただの土台で、改変しまくってることを知らないのか
アニメしか見てこなかった奴の典型的な意見だな
やっぱりアニヲタはアニメだけ見てちゃ駄目だな
立体物そのまま動かすだけならCGでいいじゃんw
とっくに死滅したかと思ったのにゴキブリ並にしぶといな
CGか手書きかじゃなくて、コンテと演出の問題だろ
数字は正直なんだよなぁ
作品の出来と名台詞って切り離せないものだよ
まどかは展開の積み重ねの上に台詞が乗っかってるから何気ない台詞まで名台詞扱いだろ
してGレコには何か残るものがあったか?
CGアニメだけ見てろ
1stの改変前脚本見てるから知ってるけど
それがどうかした?
他の脚本家が作った筋に台詞改変を入れるくらいなら素人でも出来る
でもゼロから作ることができない。これが富野の能力的限界だよ
126に言えよw
俺はCG嫌いだよ
そういう自然体な動きが凄いだけに
台詞の無理やり喋らされてる感も凄かったアニメってのがGレコの印象だ
「おかゆアニメでも見てろ」から最終的には「俺はGレコ好きだよ」って意見ばっかりになっていったのがGレコで一番面白かったぞ
まぁ最初からわかってたけどw
もう富野に監督の仕事ないな
過去の業績だけで仕事もらって大事なリソースを食いつぶす
これを老害といわずなんていうんだ
マドマギめちゃシコ
まで読んだ
あのホームベース顔にめちゃしこは出来んw
どちらかといえばGレコのキャラクターのほうがシコれます
内容的にはまどかのほうが比較にならないレベルで上ですが
ただのクズにしてオタがスッキリできるようにしたって言ってるじゃんw
そっちをベタボメしといて管理者から愚民に至るまで複雑さと重層性を備えた
マリアをお前等拒絶したんだからさ、お前等自分で私達はバカなんだから、
もっとバカでも分るアニメよこせと言ってるようなもんじゃん
富野はなにも間違ってはいないだろ?
セリフに他の人物のセリフ被せるようなアニメってあんまり観ないね
>他の脚本家が作った筋に台詞改変を入れるくらいなら素人でも出来る
>でもゼロから作ることができない。これが富野の能力的限界だよ
脚本家がブチ切れするくらい変えて、その結果ガンダムという金字塔を打ち立てているんだが?w
しかもファーストで脚本書いてるんだが?w
知ってる?
絵が説明できてるところを台詞でまで説明するんだよな
上からミサイルが来ると「上からミサイルが来ただと?!」
見ればわかるっちゅーねん!
Gレコに複雑な人間なんかいたか?
そりゃ素人富野が作家気取りで手を加えて来るんだから切れもするだろう
それでもプロの脚本家が書いたベースがあるから作品として成立してた
1stだと富野は最低限のプロットを脚本会議で作ったあとは小規模な改変しかやってないよ
1stとターンエーが良かったのは星山さんのおかげ
TARITARIはそうだったな
あれも素晴らしいアニメだった
Gレコって最終回に進むにつれ批判の数が増えていったじゃん
始めは多くの人が見て、多くの人が見限った作品だろ?
そんな作品が再評価は難しいと思うぞ
過去のガンダム作品と比べてもかなり出来悪いし、二度見たくなる様な作品では無いよ
それも見限った人なら尚の事見たくはならないだろう
放送中信者が他作品にケンカ売ったりして暴れてたせいもあるんだろうなあ
お前、星山担当の話数を列挙してみろよw
他の脚本家を馬鹿にしてんのか?
またケツ拭いてもらうかサンライズ
Gレコ信者=富野信者は他のアニメに興味がないので、暴れるわけがない
暴れてたのはなりすましだろ
禿の場合本人が他のアニメに喧嘩売ってるから性質悪いんだよ
それで自信満々で自分が作ったのが支離滅裂なGレコwww
自分でwiki見ればいいんじゃないかな
「ガンダム大地に立つ」がアニメ史の金字塔なのは誰も疑わないよ
エヴァのベースにもなった回だ
つまり星山が担当した回は、わずか1/4に過ぎないってことは認めるわけねw
AGEにGレコ失敗作続きですな
しかも「深く考えない奴は楽しめない」と富野と全く逆のことを言うし
富野信者は他のアニメには興味がないという前提はどっから出てきたのかな?
しかも爆死した後で信者を集めて言い訳ばかり
偉大なのは富野や谷口だったんだとさんざん言っただろ
自分の言葉を忘れてんじゃねえぞ
相変わらずひどい内容だわ
まぁいくら考察しようがGレコが面白くなるわけじゃないしどうでもいいが
キンゲもゴミじゃねーか
あれも褒めてるの信者だけだぞ
だから深さが話者で違うんだろ
監督はオタクの標準知性を信頼してそう言ってるけど
ここで言ってる奴等はお前らのとてつもないレベルの低さを
よくわかってるから、深く考えろと言ってくれてるわけだ
常につまらないままの駄作
AGEでも3人は最後まで見てたのにwww
脚本完成後にあきまんがバックパックのアイディア持ってきて
愕然としながら本編に組み込まざるを得なくなったりしてんのに
まぁそれだよなぁ
信者でないにしても、富野に指摘出来る様なスタッフが居たわけでは無いだろうし
まぁ作画監督はTwitterで愚痴を書いたみたいだが、それが限界なんだよな
アルケインはなんで変形させなかったの?
そんな奴がなんでこんなサイトに来るんですかね?
そんな事言いながら自分の汚部屋では
早速ヘス◯ィアの画像にぶっ◯けたりしてるんだろキメェ
台詞を都合のいいように解釈できた人だけしか理解できない駄作がGレコ
パヤオやハゲこの世代の監督はこういう感じ
イベント上映の番外編で変形したじゃないか(白目)
安彦は安彦で監督の才能ないけどなw
おとなしく絵描いてろ
AGEはただつまらないで済んだが、Gレコは見るのが苦痛だったからなぁ
AGEは何話かは楽しめた回があったが、Gレコには一切無かったし
クロアンも始まる前からクソクソ言われてたし
禿「美学に反するから」
かわりにフルドレスはデザイナーが勝手に書き下ろしたのを採用した
どうしても"理解"が必要なら、これからゲームとかで解説される。
今までもそうだったでしょ?
・・・てか今回(Gレコ)は今までと違うハズ・・・と勘違いしてた人多かったなw
まぁそれでもオリジンは面白くなっていたがな
富野の倍以上の才能があるよ
先行上映だけでもかなり好調で既に結果を出しているしよ
悲しいな
馬鹿のように黙って見てろって事だよwwwwww
まぁそれでも糞つまらんし、訳わからんのは変わらんけどなwwwwwwwwww
お前らの要求にあわせてお前ら好みの量産型「大傑作」を
作り続けるほうがずっとクソだね
ヴヴヴは最終的に駄作になったが
後半は盛り上がったぞ(いろんな意味で)
つまんないまま最後まで低空飛行の
Gレコのほうが酷い
富野は何も間違ってない
池田秀一に「オリジンのシャアは本家のシャアとは別人」と切って捨てられてたがなw
もう富野の新作見ることもないけどねw
4クール以上は欲しかったなあ。プラモ売るにも活躍シーンがないとね。
小説化は不可能というのには同意。映像でしか表現できないものがGレコには多すぎる。
今いえるのは、禿おつかれさま
ねらーややらチルの評価よりは
富野の名前のほうが保証になるのも事実なんだよなあ
信者全否定w
お前のようなバカはどうせ考察できないんだから、最初からそれは諦めなさいってありがたい御禿の言葉
バカじゃない人は考察して楽しめばいい
でも富野以外の人がGレコ作ればここまで酷い作品にはならなかっただろうしなぁ
勿論叩かれてはいただろうが、最終回に進むにつれ批判の声も小さくなるだろ
少なくとも今よりは売り上げ結果良くなっているよ
ガバガバ過ぎるストーリーや設定を
妄想してるだけ
そして嫁の脚本があがらず大変なことにw
1話は公式サイトでいつでも見れるぞ
富野監督「Gレコは、台詞を追っかけている人には評判が悪い作品。考えずに見れば良い」 ←??????wwwwww
結局安彦良和は良くも悪くもあの世代の常識人(左巻きなのも含めて)
だからよくも悪くも基地外の禿の分身たるシャアを理解は出来ない
マザコンと言われて母親を良い人に描くとかそういうことしか出来ない
いや、そもそも安彦本人が別って言っているんだからw
1stは1st、オリジンはオリジンって別の作品って事でやっているんだけど?
まぁ君はただ安彦を叩きたいだけだろうが
電波と枠の無駄遣いだな
「子供に向けて」「子供に見て欲しい」であって、「子供向け」ではない
さらに、「子供向け=単純なおはなし」という発想を富野は嫌っている
それが結果に表れた作品だと思いました
おいおい信者が教祖様のお言葉を勝手に独自解釈するなよ信仰心が足りんぞw
それで子供が誰も見ないんだから富野って頭悪いんでしょ
言っとくがポニョは宮崎の最高傑作だからな
何の皮肉にもなってないぞ?
富野監督「Gレコは、台詞を追っかけている人には評判が悪い作品。考えずに見れば良い」 ←wwwwww
富野以外の人を批判すれば富野がマシに見えるとでも思ったか?
モビルスーツのスペックとか暗記しても何の役にも立たない
とかずっと言ってるからね
「過去のガンダムシリーズみたいな台詞を求めてる人」って意味に見えるんだが
でもガノタしか評価してない不思議
枯れたんだよオマエは
Gレコってストーリー無視した上でそんなダイナミックな映像作品だったか・・・?
深夜アニメなのに子どもが見ると思ってるなら、お前どうかしてるだろw
実際には親世代に対して「子どもたちに見せてあげて」と言っているし、
今度のMXの再放送では、時間帯的に中学生なら見られるようになっている
天才宮崎駿と無能禿を比べちゃ駄目だよ
見る奴は見てるよ
ゆとりやらちると一緒にすんな
枯れたんじゃない
元々ハゲがストーリー作った作品はつまらん
お前ら「リーンの翼」見てないだろ? あれもGレコ並につまらんぞ
ガノタと富野信者は別物
Gレコはガノタからは評判悪いんだよ
ガノタはバカだからなw
いや俺も富野信者だけどつまらんと思う
重田「あれも福田さんがやりたかったこと。サンダーバードウルトラ警備隊みたいな発進シークエンスは子供が好きだから」
で?その再放送で見てもらえると思っているの?
こんないい加減な作品をまともな大人が自分の子供に見せると思っているの?
だったらセリフ極力減らして映像で見せるべきだろ
何がしたいのか信者にも伝わってないじゃん
Gレコ、放送前は楽しみにしてたのに放送されるたびがっかりさせられたよ
>富士山登って終了アニメ、それがGレコンギスタ
それも乗り物に乗っての登山だったがな
リーンはつまらんがGレコはおもしろい
登山が大事なんじゃなくて、自分の目で見ることを促す話だからな
Gレコもつまらないわ
それでこんな微妙な作品作れるとかある意味才能だと思うわ
それなら登山シーンにする必要がない
登山シーンにするなら自分の足で歩かせなきゃ駄目だろ
それはいくら旅の途中だとしても、自分の足で歩いている姿を描くべきシーンなんだよ
物語りは、広域やくざの下部組織のヒットマンが殺し合いしているようなものなので、アクションだけ見ていればいいと。
別に言い訳言ってるのは富野だけじゃないしね
しかも400人以上のスタッフを使っているからなぁ
それでOPは手抜きMAD
どんだけ無能なんだよ富野は
溜めとか引きが無くて一定のテンポで単調に流れていくだけだから繋ぎが弱くてダイジェストをやってるようにみえる
数字がおかしいもん
信者は集計漏れがーとかいうけど証拠ないし
それでもまだ注目されてある程度の商売になっちゃってるのはさすがとしか
むしろ種はXと∀の後でタイミング最悪だったけどな
AGEとGレコの後でガンダムヒットさせろって言ってるようなもんだw
なんのためにムタチオンとボディスーツ出したと思ってるの?
テクノロジーを制限しないと人類は不幸になるって世界をGレコは描いたけど
パワードスーツみたいなものが病人の足代わりになるってのも承知してるわけ
で、最後にまるで人間がそうやるかのように、機械の足で砂走りをやらせるんだよ
これこそ3話でアイーダとクンパが議論していた「道具の道徳的な使い方だろ」
ちなみにGセルフは最終決戦で両足を失っている
この辺のことも気づくといいよ
登山を機械で行っている奴が自分の目で見る?
そりゃさぞかし楽しい旅行になるだろうな
自社買いするならAGEやBFTも買ってやれよwwww
お前は登山にロープウェイとか使わないんだろうな
あ、電車もバスも使わないかw
登山が目的じゃないことも分からないのかなー(棒
パソコン使えるの?wwwwww
禿はパソコンが一般化する前から仕事で使ってるだろ
それで健康な体のベルリが使っていたらなんの意味も無いよな
健康な体のベリルが使っちゃうくらいなんだから、それはまた同じようにテクノロジーの制限が待っている様な未来になるだろ
「道具の道徳的な使い方」では無く便利だから使っているってだけになっているんだから
まぁこれで富野信者は大人しくなるだろう
赤をやらかしたってのが公言されたわけだしw
まるで種以前の監督は言い訳してないような物言いだな
尊師になってはいけない
だからこうなった
健康でも道具はつかっていいだろ
車や電車も封印しましょうって世界じゃないんだから
それでも登山シーンにしたからには自分の足で歩かせるべきだろ
今更ネットなしの世界に出来ると思うか?
「関係者に幸せに儲けさせられなかったのがくやしい」
前後の文脈からして、批判の声があるのをスタッフに詫びているのであって
赤字だなんて読み取れないぞ
むしろ「幸せに」とあるから、「幸せではないけど儲けは出ている」とすら読める
だいたい深夜で2万枚狙うとか無謀すぎるわ
登山シーンって言うのは機械を使って描くシーンなの?
一応目的は世界を見る旅って事になっているが、描いているのは登山シーンだけなんだから
どんだけ登山好きなんだよw
あれは登山シーンじゃなくて、下山シーンだよ
富野が子どもの頃にやった砂走りがやりたかったんだから
あと富士山を描きたかっただけだろ
そういう妄想はもういいんでw
どう見てもGレコは赤字です
ガンダムは∀とAGE以外は適当に見てもしろかったよ
Gレコは単純におもしろくなかった
いや、そもそも2万枚の半分も届いていないじゃん
>むしろ「幸せに」とあるから、「幸せではないけど儲けは出ている」とすら読める
無理矢理過ぎるわw
そこまでくると何かこええわw
そんなこと言ったら宇宙にコロニー作るとか出来ると思うの?
富野は「軌道エレベータなんて絶対に実現不可能!」と思っていて
だからこそ描くことにした
科学技術の制限も無理だと思っているだろう
赤字でも富野の遺作に関われたんだからwww
何も考えずにただ画面眺めて面白いわけないだろう。
いい加減引退したら?おじいちゃん。
お前の妄想による"赤字決めつけ"こそいらねーよw
>>304
そもそもって、2万て数字を出したのは俺じゃない
何枚なら黒字なの?
AGEが2千しか売れなかったのに、サンライズは深夜で何枚売ろうと思ってたの?
それも分からんのに、8千枚なら赤字だー!とかバカすぎw
登山シーンを指摘しているのに登山好きなんて言われてもねぇw
砂走りやりたいだけでなんで機械でする必要があるんだよw
重要なラストシーンで「これをやりたかっただけ」って…
その程度のシーンって事なんだな、もっと言えばその程度の作品になるんだよ
話しはどうでもいい
黒字だったら「関係者に幸せに儲けさせられなかったのがくやしい」
なんて言うわけねえだろ
ぼくちゃん日本語も読めないの?
だから、いま介護用のパワードスーツとか開発されてるけど
登山できるような乗り物が出来たら凄いじゃない
そういうのを子どもが見て、将来開発してくれたら嬉しいって富野は思ってるずっと言ってて
だから「子どもに向けて」って言ってるんだよ
絵で見せることが大事だって
いや、円盤だけならまだしもプラモも売れていないからねぇ
しかもGレコの制作費が他の深夜アニメレベルだと思ってるの?
制作費も製作期間も他の比じゃないんだよ
それで8千枚如きで「幸せではないけど儲けは出ている」って読み取っているお前の方がバカすぎだろw
だからそれは登山でやる事じゃないでしょ
批判があることに対しての富野のコメントだってこと、理解できてないようだが大丈夫か?W
いつからガンダムは、ストーリー性の求められない、萌え豚のエサに成り下がった
まあ、BFはある意味そんな作品だったがw
プラモ売れてないって、まだまだ新機体出すじゃんw
出すたびに赤字なら、出さないよね?w
ここまではわかる?
あとGレコの制作費と製作期間が分かるなら是非教えて欲しいw
確かに富野信者って萌え豚みたいなものだよな
富野作品だったら何でもブヒブヒ言っているんだから
こういう馬鹿な信者が勝手な解釈するから富野が考えるなって言うんだろw
文面そのまま読めよ
なんで登山でやっちゃいけないの?
平坦な道で使うのはOKだけど登山はダメ!って思ってるなら
そりゃお前が登山大好き人間ってだけじゃないか
まだまだ新機体?
後、何体でるの?
話の分かりにくさも主人公やキャラへの感情移入のしにくさも同レベルだと思うんすけど
内容や質に差は無くて時代に合わなかっただけ説提唱
あ、俺は両方好きですハイ
Zも失敗作だぞ
登山がどういうものかも分かっていない様じゃあその程度の見方しか出来ないか
登山シーンをわざわざ描いた意味が無いって言っているんだがねぇ
そりゃ自分が好きな作品が教祖から失敗作扱いされたら認めたくないだろうが、往生際が悪い
3月に放送終わったわけだが
4月 Gセルフ(アサルト)、カットシー
5月 ダハック
6月 ジャスティマ
7月 カバカーリー
あとエルフとマックナイフの量産型が確定。GセルフのPパックもほぼ確定
そこから先はどうなるかは分からない
種の時を思い出す
どこに売り上げの数値が出てるのかソース付でお願い
じゃあ売れているのプラモ?
まずはそのデータを出してくれよ
登山が目的じゃなくて、世界を見て回ることが目的なの
333
富野は「Gレコは次の世代まで生き残る!」と自信たっぷりなんだが
売れてないって言いたい奴が、売れてないデータを出してくれればいいんじゃない?
そういや主役機であるGセルフですらMG化ってまだだったな
ただ内容はよく分からない
思ってる馬鹿がいるらしい
ガンダムレベルの大作は人気になる前提で
動いてるんだよ
不人気だからって発売が決まってりゃ
止められないんだよ
ってトコを「よくわかんないまんま」の形にしたんじゃね、禿は。
登山が目的じゃないのは知っているんだよ
でも登山シーンにしたんだろ?それを機械使って行っていたんだろ?
それが問題だって言ってんのw
種、種死、UCは褒められた
00、AGEはスルーされた
Gレコじゃまず名前出ないだろうがw
原始に戻ろうっていうお話じゃない
Gレコのプラモは量販店じゃ棚縮小はじめたから現在低調なのは間違いないよ
再販ペースも悪いし
放送開始時にそれなりに動いたのは間違いないけど、そこで追加でもぎ取った予算を使い切ったら終わりになる可能性はある
なんであの齢まで生きてこれたのかが普通にわからないレベル
ああ、ガンダムなんてもう随分見てないんですけどね
名台詞とかは要らない、というのは感性としては正しい
しかし名台詞は片っ端から削ったった、っていうのは手法としての誤りなんだよなあ
なんで企画会議で「今から作るものは新しいものなんだぞ」って全員に周知徹底させられないのか
自分の感性を実作業に落とし込んでプロジェクトマネージメントできない時点で監督としての仕事ができてないのに、コンテで表現者としての感性でなんとかしちゃおうとして実際にそれなりに仕上げてしまうという悪癖を富野はほんとにもうちょっとなんとかすべきだと思う
売れてない作品のデータを企業がわざわざ出すわけねーだろw
頭おかしいのか?
Gレコのどこら辺が新しいんですか?
古くさいいつもの富野にしか見えなかったけど?
いや、売れていないデータならガンプラのランキング見れば十分じゃん
それは自分で調べてな
お前は売れていると言いたいんだよな?
じゃあ売れているデータ出してみろよ
後最初にデータの提示を求めて来たのはお前だからな?
とかいう時点でアレなんだけどな
ランキングからどれくらい利益出してるか出してないか分かるなら是非教えて欲しいなあ(棒
その程度のラストシーンだったわけね
描き方が雑な作品だったな
プラモの売り上げなんてよっぽど売れなきゃデータなんかでねえよ
00でもデータないから推測してるだけ
ややこしいから最初から無声でやれよ
いや一応俺は提示したんだから、お前も出せよw
売れているってデータを出せばそれで止めさせるんだろ?
なんで出し惜しみしているんだよw
続編決まるだろ
ハゲはやりたがってるのに続編がない
これが現実
中途半端な描写しかしていない作品に、中途半端な対応ばかりしている爺
お前なんも提示してないだろw
売れてるってソース?
制作サイドが「プラモ売れたから枠が拡充されることになった」と言った
で、放送終了後の4月に発売されることになったのが序盤に登場したカットシーだよ
BFTの続編ってOVAじゃないの?
OVAで続編って喜べるのか知らんけどな
ハゲは他にも企画抱えてるから
たぶん次はGレコじゃない
00も放送中に6割引きになりましたがなにか?
他の企画ってなに?
深夜アニメの玩具が夕方アニメの玩具と同じだけ売れたらサンライズが勘違いしてしまうw
飛び抜けて売れもしなかったが全く売れなかったわけでもない
じゃねーの?
カットシーやカバカーリーが出る程度には売れたけどGセルフ全パック網羅するほどには売れてない
三期を断ったからOVAになった
Gセルフの場合、プラモの出来の問題もあるからなあ
BFTとのバッティングが惜しかったね
ヘカテーが出ないのがほんともったいない
いや、言ったろ自分で調べろってw
ランキングの詳細を細かく書いていたら行オーバーで書き込めなくなるんだから
とりあえず「プラモデル部門 売上ランキング2014」これで検索かけてみたよ
ランキングに入っていないのに売れているってのは無理があるんじゃないかねぇ?
AGEが20億くらいらしいからGレコがそれ以下なのは間違いない
ランキングガーw
ランキングから分かるのはランキングであった売上数じゃないからな、ぼく
乗った機体が3機もキット化されたクリムはマジで勝ち組
ガイトラッシュでないかなー
AGEはダサイが出来は良かった
「おれの好きなあのMSがなぜでない!」「ばかやろう!それよりアレだろう!」
って方向で争いたいものだな
そんなわけで高トルクパックに一票
売れてないのはわかるけどな
まるでGレコ本編そのもの
それにしても1体もランキングに入らないってどうよ?
後今現在のAmazonのランキング見てみたんだが、100位以内にGレコの機体1体も入っていないじゃねえかよw
発売して4ヶ月経つ馬鹿高い値段のPGユニコーンですら入っているのにw
Amazonのランキングなんて目安にはならないだろうが、それでもこれはちょっと酷いんじゃないの?
ホビサもトイネスもランキングで出てくるのは売上数ではないが売上額だよ
単価が高い方が入りやすいけどHGのガンプラも普通にランクインしてくんよ?
本心では実は観てる奴が馬鹿だからなんですか
本当に何処の業界にも老害と呼ばれる人はいるもんですねぇ
まさか予算たっぶり使った富野がこんなことになると思ってなかっただろうし
Gレコでマイナスになったとしても毎回安定して1万以上売れてる銀魂も後ろに控えてるし
売れているのにランキングにすら入れないの?
ちょっと無理があるんじゃない、ぼく
フィギュア化すればいのに
銀魂は原作付きじゃねーか
会社なんてそんなもんだよ
ライダーが稼いで吉永小百合が喰い潰す東映と同じ
バンダイとサンライズも馬鹿じゃないんだから富野じゃこれくらいしか売れないのわかってるよ
だから10年も干して企画通さなかったろ
今回はガンダムだし∀から15年たってほとぼり冷めたから、深夜枠くれただけ
売れないのわかってるからガンダムなのに深夜で2クールなんだよ
ただそれでもガンダムの名前に傷が付いた事には変わり無いんだよなぁ
今後TVで新作ガンダムを放送してくれるか怪しくなったんじゃね?
銀魂は分社化されて移ったから厳密にはもうサンライズは関係ないよ
台詞に頼り過ぎな作品だったろw
戦闘中の状況を一々説明台詞で済まされてイライラしたわ
アニメなんだから絵で表現して欲しかったわ
そういや作中でそんな事言ってたな
正解だったなw
Gレコの内容はオリジナル企画でやった方が幸せだっただろうね
もちろん今より売れないし作画も悪くなるだろうけど
いやぁこの程度じゃ屁でもないだろ
これでダメになるくらいならVやAGEで終わってるわ
Vガンの方がまだ遥かに面白かったという事だけ
慰めてもらいたかったのか知らんが、惨めな事やってんなぁ
今も人気の「1st」「宇宙世紀」にはなれなかった
それだけのこと
セリフの掛け合い芸だったキンゲやリーンでできないことをやろうとしすぎた結果、今まで培ってきた説明能力を喪失してしまった印象
ハゲも信者も
いや、屁でも無いはちょっと楽観的過ぎじゃね?
AGE、Gレコと続いてTVガンダムがこのザマだよ?
ガンダムという最強クラスの看板使って
ノーブランドを何とか上回った程度のことを自慢げに言うことかよw
制作費宣伝費も大違いだろうし現に儲かって無い
いや、そんな高レベルな事を求めていなかったからw
「それだけのこと」では済まされない程酷い内容だったから騒がれているんだよ
今の科学技術なら理論的に十分実現可能みたいじゃん。
次のTVガンダムにはオリジン一年戦争編に来てもらうしかないな
後にイジりやすいしスピンオフの展開も出来たろうが
リギルドセンチュリーという世界観にまったくもって魅力無さ過ぎ…
∀やVまでが一緒に槍玉に巻き込まれるのがすっげー迷惑でしかない
Gレコなんかと関わらせないでくれ
この前記事になってたけど
あいつ今どんな気持ちなんだろw
OVAの売り上げが良ければ可能性あるかな?
先行上映の興行成績はかなり良かったみたいだけど
まぁTV版やるにしても、間違っても富野には関わって欲しくない
急展開にすれば現代的になるというものでも無いと思うが
戦闘シーン見てサンライズのお偉いさんも頭抱えたはず
言うほどGレコ急展開でもなくね
最初と最後だけで話が通じるくらいスカスカだよ
原作小説から省かれた部分も結構あったからなぁ
それらをプラスしてやれば、また爆売れしそうだな
個人的にはEP4のロニとの絡みをもっと増やしてもらうのと、EP6のL1ジャンクションを入れてくれたら言う事はない
先行上映の時点でかなりの好成績を出したのにヤバイは無いわw
オリジンを貶してもGレコがマシになるわけでは無いんだよ
マスクとの地上での馴れ合いとか
無駄ばっかりで内容ないよな
放送前から放送後に至るまで話題になったのは
OPの酷さと富野発言と富野声優デビューのみ
作品自体は語られて議論に出来るような中身はまったく無い
でもオリジンⅠは収益好調なんすよ
ガンダムどころかMS戦闘もほとんどやってないのに話だけで好評なんすよ
Gレコとは大きく違うんすよ
で、戦闘シーンの是非についても議論すら湧き起こらない時点で完全にお通夜
Gレコよりはいい
富野の発言と声優デビューしか話題にならない
Gレコは?
>オリジンの収益好調っていってもご老人が御布施してるレベルだからなあ
それってGレコにもまんまブーメランじゃね…?
若者層にもオッサン層にもソッポ向かれるよりは
老人のお布施があるオリジンの方が遥かにマシじゃないかな
金出さねえガキなんてどうでもいい、なんて言うガノタもいるけど
それじゃあ富野の目指す50年、100年持つコンテンツには到底なりえないんだよなあ
disrespectもしていなければ蔑んでもないよ区別しただけだ
回顧のオリジンとは舞台が違う
サンライズにとってはテレビシリーズをどうするかが本題なんだよな
で、いまのままだとオリジンの1年戦争、本当にテレビでやるのか危ぶまれるレベル
まぁ田中真弓をシャアで起用するあたりで結果は見えていたけど
それでも興行成績で結果出したオリジンはスゲエって事か
その上で円盤が売れれば本物だからなぁ、いやぁ楽しみだわ
Gレコと違って大量キャンセルみたいな事もなかろうよ
オリジンはメカあんまし出ない過去回想だけの内容で興行収入好調
BFTは内容がアレでもプラモが売れたって時点で成功だし3期・OVAも決定
Gレコは?何か結果出したか?
だから魅力が生まれなかったんだろうな
ただ難しいだけでここまで嫌われないよ
Gレコで唯一印象的だったのは「なんじゃとてー」連呼だけだわ
スベってたって意味で
オリジンは、ガンダムが出てこないどころか戦闘シーンもかなり少なかったよな
それでも評価されたのは、他の描写を丁寧にやったからなんだろうな
Gレコみたいに無駄に戦闘シーンを増やせば喜ばれると思ったら大間違いなんだよなぁ
これで新作がやや叩かれにくくなった
ターンエーでも
「なんだとて」とか言ってたで
同じく…
むやみに使われていたから、ただ寒かっただけだったわ
「ほら!笑えるでしょコレ!w」みたいな狙った要素が多すぎなんだよGレコは
オリジンの収益が良かったのは、むかしむかしのキャラが出てくる回顧物語だからだよ
老人たちの同窓会
そこらへんをフワフワと甘く見積もり過ぎて
視聴者の顔を想像できてなかったのがすべての敗因な気がするねえ
「なんかスゴイ血統」
「その血統にしか乗れない超スゴイマシンがある」
「とりあえず天才」
「戦闘で負けないどころか、つねに舐めプ」
「美人な姉がいる」
「カワイイ取り巻き複数」
ラノベに夢中になっている連中には、大好物のキャラじゃないの?w
横からだが、それってGレコみたいに乱用する様なダサい使い方されていたの?
Zガンダムとか結局あいつらが出てなかったら今でもゴミ同然の扱いされてるわ
イヤ確かヒロインがたまたま言ったセリフで多用はしてなかったような
あのころから使ってたなら冨野の印象に残ったお気に入りのセリフなんじゃないの?
出たよ富野信者の視聴者のせいにするやつw
お前らまだ懲りていないんだな
結局「難解じゃないよ」って言ってるのは政治ネタ慣れしてる訓練済みの戦史オタであって、そういう人たちが楽しめてるのは読み込むためのコストが他の人より低いからなんよなー
だからその手の情報に慣れ親しんでないけど語りたがりの視聴者のウケは悪い、ネタで沸騰するような楽しみ方はできないから実況勢みたいな客もつかないし
それを乱用していたからGレコでは寒くなっていたんでしょ
お気に入りだろうがそれは変わらないよ
気に入った調味料だからって、過剰に料理に入れて客に出せばクレーム来るわ
Gレコはその同窓会すら開かれることは無いと思うぞ
要らぬ敵まで作りまくったのが悪いよGレコは
ガノタにすれば∀の時代にも残った名言になるんやで
富野スゲーw
ごめん、何言っているのかよく分からない
勝手に手柄取ろうとするんじゃねえ、富野の力じゃないんだよw
お前らはGレコの反省会でも開いてろよw
ファーストを作ったのは富野だぞ
何言ってんだよ
声の大きな暇人が増えたせいかなぁ
昔、ニート的な人は今より肩身が狭くて匿名で叫べるネットもなくて
発言もあまし聞こえなかったもんなぁ
時系列が一緒つっても
∀と一緒で宇宙世紀と別個にされてるだろGレコは
富野本人が一緒にすんなって言ってるし
つうかGレコは宇宙世紀だったらUCブランドに傷付くから
「ガンダム」って呼称は認めなかったと思うぞ会社は
あほか、1stが評価されたのは優秀なスタッフのおかげなんだよ
そのスタッフ等の力を借りなきゃ大した作品作れていないじゃねえかよ
その優秀なスタッフの1人安彦良和が担当したオリジンの手柄をなんで富野の手柄に出来るんだよ
>そういうものは悉く消した
これは妥当
BFみたいにパロディ系ならアリだけど、Gレコで昔のガンダムのセリフを入れるのは違うだろ、と
そんなの当り前の事じゃん
アニメは総合芸術なんだから
そのうえでファーストは富野の作品だろ
ならオリジンは安彦の作品
それで開かれた同窓会は決して富野の手柄じゃねえんだよ
ほんとそれ
しかもそれを批判が出た後に言っているんだもんなぁ
ポニョもグレンラガンもキルラキルもウテナもエヴァも銀河鉄道の夜も全否定っすか
どこでだ
買いに行く
禿のいう事はいちいち正論。これといって反論が思いつかないくらい正しい事を言っている。
そして、実際に禿のいう正論通りにGレコは作られている。これも納得。
…にも関わらず、できあがったものはちっとも面白いと思えず、商業的にも酷い有り様。
思うんだが、「面白い」事と「正しい」事はイコールではないのかもな。
禿は今度は自分が間違ってる、駄目だ、と思う事をアニメでやってみたら大ヒットするかもしれん。
そんなのそこら辺で安売りしているだろ
外出て店に行けよ
あっちこっちの店舗で積まれてしまってるって聞いたけど
どうやらマジっぽいな
BFTやユニコーンはあったけど
一番売れるはずの主役機Gセルフすら
ランキングに顔出さなかったんだから他なんてお察しよ
他のガンプラは沢山入っているのにねぇ
・モビルスーツはプラモが欲しいくらい格好良い
・戦闘シーンもヌルヌル動く
・登場人物は全員美少女
・戦闘シーン以外は萌え萌えな日常
・水着回、温泉回、ラッキースケベ、白い規制
・頭空っぽにして見れるw
Gレコのプラモがほとんどランキングに顔出さないまま終わるっていう
何とも言えない皮肉
Gレコ並な糞作品になりそうだな
まぁでも次の作品がその通りになれば、Gレコがちょっとはマシに見えるかもな
福田さん
こんなとこに書き込みしないで
クロスアンジュの続編お願いします。
曲がりなりにもV2は宇宙世紀ガンダムでHGUC
ブランド力が発揮できる
GレコのMSにそんなモノは無いからな
見た目が奇抜だけど統一感も濃さも感じないメカばっかだし
そんな事になったら、続編作らせてもらえない富野が更に可哀想な事になるだろw
そもそも富野自身「正しい」ことを「面白い」と感じてないんじゃないかと思うんだよなー
Gレコの内容自体が、エンタメになり得るのは「正しさが踏みにじられたとき」とか「たまたま邪な願望がかなえられた時」だという発想で作られてる節がある
クルガンの戦死とかクンパが戦場でたまたま死ぬとかは「正しさ」という点からしたらやらん方がよかったでしょ
クルガンの地道な停戦活動が本人の手で最後に達成されてた方がスマートだし、クンパは司法の場で断罪されるべきだったと思う
何も考えていない癖に考えているみたいに見えるアニメ
いっそISISのテロリスト相手に戦争するガンダムでも作ればよかった個人的に思う
反応悪かったからって未練タラタラな姿を晒しているんじゃねえよ
お前らがいつもアニメに望んでる内容じゃんw
・アイーダの海賊行為
・アイーダを即殺そうとするカーヒル大尉
・ただの学生のルインがいきなりマスク大尉?になる
序盤だけで???なことだらけでセリフがどうこうよりキャラクタの感情
の変遷とか霧散が凄すぎて敵味方の区別が曖昧になって勢力図がまったく
みえてこなかったな~。
3番目はそのとおりだと思うが
1番目と2番目は流し見でも理解できるぞ
深読みしたり富野節とかいってもらえたから見てもらえただけなのに
戦闘シーンがスゲーとかよく聞くけど全然すごいとは思えない
作画厨の俺からしたら動画枚数としてもコンテの見せ方としても古くて20年前のアニメの様だったぞ
もっともこればかりはハゲの責任と言うより集めたスタッフの力不足が大きいがな
10年とは言わないがしばらくは干物だろうな
いや、集められたスタッフは優秀だよ
天才の台詞は結構頭に残ってるけどな
名台詞?迷台詞なら沢山あったが
というか、やっぱ下手に兵器してるようなもんやらせるよりオーバーマン同士の戦闘させたほうがよさそう
ガン見してチェックしてるヤツはアンチ 2ちゃんとか見てると いちいち噛み付いている
批判もイイんだけどさ 取り敢えず最後まで見て 批評するのはそれからでいいだろ だってさいちいち粗を探して噛み付いていても 楽しめないじゃないか だって俺の作品は 全部 放送終了後に 売れ始める
Gレコは他のガンダムと違って後年に再評価されることなく風化すんじゃね
だってココでも話題にされてるのは結局は富野自身の話
Gレコは話題にされない中身が問題なんだから
現実を直視しなさいよ!
が好きだな、信者に対してよく言ったわw
その放映後に売れ始めた作品を教えてくれよ
セリフいらないならMMDの方がいい、アホか?
それ信者が1番嫌いになった台詞だろうなw
なんでBFより出来がわるいんだろうな
もっとどうにかなっただろうに
かっこいいメカ見たいならVerカトキのイラスト見ればうっとり出来るし(プラモ買うとは言ってない、全部一緒だし)
セリフに意味ないならアニメ見る理由がないわ
当たり前だろ
富野みたいな裸の王様で無ければ無理だろうな
関係者は優しくしてくれたみたいだが、視聴者まで甘やかしてくれると勘違いしたのが間違いだったな
・主人公ベルリが何を目指し何がしたいのかよく分からなかった
この2点が不満の元凶だと考える
最後まで見ても「なんだったんだ」という感想しか出てこないんだよね
まぁ個人的には好きだけど
それ信者が1番嫌いになった台詞だろうなw
印象的なのは「私は人類の女性として健康」でたまねぎ刻みながら泣くシーンとラストのベルリのシーン
あとはOP曲、ED曲の歌詞が全てかな
ねえわ
お前頭おかしいんじゃね?
富野信者ってマジキチガイしかいねーな・・・
中途半端な心理描写しかしていなかったからサイコパス共にしか見えなかったわ
なんか常にニタニタしている頭のおかしな連中みたいだった
固有名詞がちんぷんかんぷんで
イミフだったわ
Gレコ評価してる奴は多分何も考えてない
まあそれは他のキャラも一緒だけど
あの手抜きOPをどうにかしてほしかったよ監督には
色んな映画小説アニメに触れたことあるはず
で、そいつらがつまらんっつってるのでお察し
でも、あの戦闘描写はこの方でなければ描けないと改めて感じた
テンポも良いし、印象に残るし
他の監督じゃ絶対真似できない
確かにな
あんな駄作は富野以外の監督は作れないわな
戦闘の描写も無駄な説明台詞で済ませてテンポおかしくしていたしな
他の優秀な監督は真似出来ないっていうか、真似しないだろうな
散々、楽しませてもらったからね、
いい面も悪い面も含めてね
行きたかったなー
みんなどこで情報仕入れたのよorz
>売れること確定しているユニコーンの総集編やって尻拭いしてもらうしかない
↑これマジなんですか!?
できればソースお願いします
富野は短期のアニメで成功したためしないだろ
この頃のセリフ回しを富野節と言うなら gレコは富野節じゃー無いね
伝えたいって意欲が全く感じられなかった
もしかしてユニコーンの総集編が確定してると勘違いしちゃっている?
もしそうなら残念ながら決まっていないよ?
作品が終わったら言い訳ばかりといい
他作品には喧嘩を売りまくることといいヤマカンとそっくりだな
無駄に他ジャンルへ噛みつくのやめろよ禿
ドラゴンボールwwwwww
セリフを入れるから混乱するんだよ。セリフを入れなければ「きゅぴーん」って理解しあえるんだろ、宇宙世紀時代の人間ならね。
>>・ただの学生のルインがいきなりマスク大尉?になる
強化されたからだろ。
そしてなぜ強化人間にルインが選ばれたかといえば、強化は非人道的な側面があるから、クンタラ出身であるルインは都合が良かったのだろう。
おそらくルイン自身もクンタラの名誉回復の為に、強化手術に合意したんだろうし。
これは宇宙世紀のガンダムを観てれば容易に想像つく。
もっとも、そういう知識無しでいきなりGレコ観たら確かに意味がわからんな。
今まとめて見てる16話まできたワイの感想
面白いは面白いけどみづらいなw
集中力も必要だから仕事こなして寝る前の頭回ってない状況で見るもんじゃないw
テロップ一切入らないから地名なのか人名なのかモビルスーツ名なのか
アニメ単体だけじゃわかりづらいし世界観をまともに説明するとこがほとんどないんだがw
自分的に致命的だなと思うのがベルリに全く好感が持てないところ
あと語感を柔らかくするためにおねえ言葉にするのはお禿様がよくやることだけど
ロランと違ってベルリの声優の声だとすごくカマくさいw
富野なんかに褒められてもいい迷惑だろ
その過程を描かずに結果だけ出されてもラストにカタルシスなんて生まれないんだよなぁ
まぁそれはマスクに限らずGレコ全体に言えることだがな
アレは強化されたからではなくて出世街道に乗ったから別の側面が出てきたものと考えないと、最終話で失脚した後に穏やかな物腰になることとの兼ね合いが説明できないと思う
監督のインタビューでもルインが変質したのは武器を持ったから(つまり兵器を運用する立場を手に入れたから)って説明があったし
キモオタや信者の評価なんてどうでもいいじゃん
いや、子供には見てもらえていない上に、評価しているのが信者だけなんだよ
だから信者集めた会場にわざわざ出て言い訳みたいな事をしているわけで
ただし、笑っていても勝手に売れたという意味じゃないということだろうな
また妄想か
Pが赤字って言ってます
ニートくさいのとかやたら下手糞な自称漫画家とかこれ支持して盛り上げようとしてるのってそんなのばっか
長いスパンで利益を上げるコンテンツだと思う。
>Pが赤字って言ってます
↑これが妄想に見えるけど、いつ誰がどこで言ったの?
3月20日の新宿ピカデリーでの最終話上映会で、ひょっとしたらGレコ劇場版や新展開あるかもと言われているんだが
それなら何だとて!とか変なセリフやめろよ
ちゃんと本文読んでないから勘違いしてるみたいだけど、富野が削除したのは、既存のガンダムの名台詞を言わせようとしてる部分だから。
要は、種や00やBFやユニコーンがやってたみたいな、セルフパロディみたいな部分を徹底的に削除したって話。
監督作品には劣る様だね……。
そりゃそうと、監督はこれからは実制作よりも、新人教育に回った方が良いんじゃ
ないかと個人的に思う。
演出の腕がある事は事実だし、今どき珍しい、厳しい職人気質の作家なんだしさ。
鬼教官ぶりを発揮して、有望な若手作家を育成できるんじゃないか?
お禿様に人材育成なんて望むべくもないと思うがなあ
インタビュー長年見てるとわかるがあの人から作品の話は出てもスタッフの話ってほんと出てこない
たまに宮崎駿が出てくるくらいだけどパヤオとのエピソードなんて
未来少年コナンあたり?のコンテ描き直されたなんてありふれたエピソードだしな
仕事上の上下関係を決して逸脱しないし人と人との当たり前の付き合い方が出来ないから
お互いにとって不幸な終わり方しそう
面白かったから別にいいけどね
続編でないかなー
こんな作品の続編なんて出たらガンダム終わっちゃうわw
単なる好みの問題で「お前の絵は気持ち悪いんだよ!」なんて幼稚な罵倒を繰り返すアホ老人に人材育成なんて出来るわけないだろ
しかもテレビ取材の前では「最近は褒めるようにしてるんですよ~」などと当の恩田さんがいる場で平然と嘘吹く
最低だわ
そしてイエスマンばかり集まって作ったのがGレコという大駄作
富野はまさに裸の王様だ
理解させるつもりで作ってないなーって
禿的には正しい楽しみ方をしたのかもしれん
登場人物の心境やぶつかり合いがほとんど描かれてなくて、ドラマになってない
主人公は動機も目的意識もなくただ移動するだけで、ストーリーらしいストーリーがない
ビジュアルイメージも引きつけるモノになってないから、目が楽しいって方向にもならない
文字ばかりの設定資料集だけで楽しめる人にはお勧め
境界線上のホライゾンの作り方とは完全に逆
あれは細かな設定は分かんなくても、人物の心境と動機だけは分かりやすく見せてるから
後は、設定を説明するよりビジュアルで魅せる、映像作品として正しい方向性