学生アニオタ「毎日アニメ!夜更かし最高!」 → 社会人になったアニオタ「アニメ見る時間がない、グッズ買うなら寝たい、漫画よむなら寝たい、とにかく寝たい」

名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
4月は多くの新社会人たちが新生活をスタートする季節。
ネット上には、新社会人を中心としたオタクたちから「オタクならではの社会人ビフォーアフター」が投稿されている。
ツイッターには、
「社会人になって一週間たたないうちにすごくアニメが溜まってしまっている現状」
「新社会人になりました。忙しい分、録画してた忍たまを観るのが幸せですねー」
「仕事する前は本当になんとなーくアニメ見直したりしてたけど
そういう時間ってすごく大事なもんなんだと社会人になって知った。時間は戻らない」
など、アニメの視聴習慣から、学生時代との生活サイクルの違いを痛感する声が投稿されている。一方で、
「社会人になってからオタク欲がおさまっている。
グッズ買うなら寝たい、漫画よむなら寝たい、とにかく寝たい。今も休憩中だけど寝たい」
「今期アニメーションなにも見てない..社会人になってオタク要素がなくなってきてる...」
と、忙しさや疲れでオタク趣味どころじゃなくなった、との声もある。
ただ、多くの“オタク新社会人”たちにとって、やはり趣味に救われる部分は多いようで、
「社会人になってほんとにこれ無趣味だったらなんのために働くかわからないしほんとにオタクでよかったとは思ってる」
「新入社員になって思うことはオタクでよかったってことだなぁ…
日々、イベントと戦争の繰り返しだからわたしの人生がどんなに淡白であっても
それらのおかげで刺激的な1ヶ月を送れている。感謝」
など、働いていくなかでの清涼剤になってよいというツイートが目立った。
好きなだけ趣味に没頭できた学生時代とは生活が変わり、オタク趣味との向き合い方について考える人が多かったよう。
とはいえ、
「社会人になってから欲しい物は必ず手に入れるみたいな欲望が出てきた結果が
とあるオタクキャラクターに15万突っ込んでたってな」
という人もおり、お金に余裕が出たからといって「大人買い」のしすぎには注意したほうがいいかも!?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20150413-00041655-r25
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
現在50の「(本物)オタク」連中との違いだな。
本物のオタクは、「それはそれ・これはこれ」だし、
両方に没頭するから恐ろしい。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
つまり新社会人は録画もできない貧乏なのか?
アニメ実況より睡眠、なら解る
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
今期もクソアニメ多いからな。
全部見るのはたいへんだよ・・・。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
没頭できる趣味があるだけでも羨ましい
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
本当に仕事忙しいと
暇な部署に異動になってもあれほど熱中してた趣味をやろうとすら思わなくなるんだよな。
ちょうど鉄道模型を捨てられた人みたいな感じになる。
30、40超えても熱中出来る趣味もってる人が羨ましいわ。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
こんなのは昔からかわらんだろう
不慣れな最初のうちはアニメどころではなくなる。余裕がでてきてまた嵌るか、違う方向にいくか
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
旅行やスポーツに置き換えても成り立つ普通の話だけど
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
離れていた時間が長いと、楽しさを忘れてしまうということは何事にも結構ある。
忙しい人は、性交もそんな具合になるから、結婚をせずに仕事一筋になることが多い。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
読書が趣味・娯楽の代表だった頃から何も変わってない。
読書量は大学時代がピークで、就職してから落ち込むという傾向を見せていた。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
俺もそんな歳だが、オタク趣味あると会社のパンピー連中との付き合いがウザくなっていた。早く帰ってアニメ見たいのに!仕事は真面目にやってたが、オタクだから朝に弱く評価は上がらず。長年我慢していたが、結局今は無職よ。
そもそも日本は拘束時間が長すぎる。社会人になったら趣味が出来なくなる事自体が成熟してない証だ。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月13日
やっぱり社会人て単語気持ち悪い。
えらそうだなぁお前・・・・・
/ ̄ ̄\ ____
/ \ / \ いいじゃんアニオタから抜け出せる最後のチャンスなんやで?
|:::::: ノ( | / ⌒ ⌒ \ まぁ社会人になっても見続ける人はもう抜け出せないけどな
. |::::::::::: ⌒ | / (ー) (ー) \
|:::::::::::::: | /| (__人__) |\ まぁ4月になって新社会人になったオタも多いだろうけど
. |:::::::::::::: } \\_ ` ⌒´ _// 仕事はやめるなよ!最低3年は続けろよ
. ヽ:::::::::::::: } \ //
ヽ:::::::::: ノ // ⌒\ / ./
/:::::::::::: く _./ /ヽ ` ,ノ ../
-―――――|:::::::::::::::: \――(⌒ 、 ,/、 ,/⌒ヽ―――――
\_)/ \l 丿
` ´
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
金はあるが見る時間がなくなる
ネトゲはマジで無理
他の趣味や結婚見据えた恋愛なんかもする時間ないって話だわ
仕事をなくした途端、ボケるから気をつけろ?w
これは「いちおう」科学的なデータを元にしているからなw
アニメ視聴に関しては大学生最強かと
ただ社会人は使えるお金が一気に増えるから、ヲタ活もしたい人は社会人が有利だね
幾ら働いてても人生を楽しく生きて無いのは勝ちとは言わん
何時如何なる時何が起こるか分からんからな
デイリー任務毎日消費してる人どんだけ暇人なの?
まぁ3時まではギリギリ見るけど。
直ぐ寝れば7時半まで6時間寝れる、上等。
凄いセリフだなwww
1度も働いた事ない学校にも行かなかったニートかな?
期間限定無料配信とか円盤を買わずにレンタルで済ませるというお金の節約も工夫次第でやれる
アニメ録画→見る時間ない
積みラノベ→読む時間ない
積みゲー→やる時間ない
溜まる一方
コネ採用組なら、ラクな部署で高給貰えるで
コネで公務員・独立行政法人・電力・ガス・マスコミ
オタ貴族で部屋に色々コレクション溢れてるしマジ羨ましい
こんな時間にまとめ見て遊んでる連中がどんなヤツか分かるよな?
たいして金ないからジョギングするかネットでアニメ見るかの2択だった。
グッズとかには興味ない。たまに円盤買うくらい。
確かに時間無くてグッズも円盤もほとんど買わなくなった
ここ数年で買ったのはごちうさくらいだし
年間70回クラシックのコンサート行って、
映画100本、小説200本、20回の旅行(鳥見、仏像研究、海外)
をこなしつつ、週30~40本のアニメ鑑賞というルーティンは
今も持続している。忙しくてもやればできるよw
会社で給料があがってお金ができると、買えるものや行ける場所にさらに選択肢が増えるから、余計趣味も忙しくなるんだよ。
エヴァブームは忙しい社会人がのめり込んだんだよ。
同じ理由でアニメから遠ざかっていた社会人が戻って来たんだ。
他にのハルヒ、けいおん、まどマギなど・・・オタは再び戻ってくる。
俺はゲームを取った
もともと面白くないアニメを惰性で見てただけだし
逆に大学生やら社会人からゲームやアニメに熱中する奴は学生時代親から制限されてたとか勉強orスポーツで他の時間なかったとかそんなんだろ
個人的に微妙そうな作品はまとめサイトとウィキペディア見てお終い。
まぁでも昨今無理して見ようと思うアニメがかなり減った気もする
前期は白箱と弱虫とジョジョぐらいしか追えてない
プラモも食玩作る程度になってガンプラは積んだままだわ
働いてようが普通に見る時間あるわ。
テレビ買い替えをきっかけに新ハード買ったら
まんまとゲーマーに逆戻り
全部携帯機かスマホでいいわ
言い方悪いが今時社会人でPS4とか持ってんのオタしかいねーだろ
管理人は適当な事言い過ぎ。
これが日本のダメなところなんだよ
まぁ40年どころじゃないけどな
そら数本しか見る時間ないなら外ヅラが良いのとかアフィが持ち上げてる作品見るわな
携帯機もガキとオタぐらいだぞ
一般人はみんなスマホでソシャゲ
それも飽きられてきてるが
>社会人になったら趣味が出来なくなる事自体が成熟してない証だ。
これね。
海外だと何ヶ月も仕事のオフがあったり、残業もむしろ悪としてちゃんと定時に帰れるところが多い
日本は本当に上の連中がどうしようもないし頭が悪いから
働き過ぎを美徳としたり仕事に区切り付けれず、
過剰業務になって延々とダラダラいつまでも仕事をさせられる。
研究職で自由なのでこうやってまとめサイト見てても問題ない
通勤時間30分以内の所に一人暮らし
帰ったら飯作ってからアニメ数本+ゲーム2時間くらいは余裕
いやぁ学生時代頑張って良かった
なのに、作り手側がそれすら分からないから、
頭身の低いロリに媚びた子供みたいなキャラデザの安っぽいアニメが量産されて
内容まで幼稚な物ばかり作られる。そりゃ社会人や大人は見ないし買わないわ、って感じ
漫画は電子書籍にしてスマホでよむようになった
んなもんだね
新しいクールに入って0話切りできなかったアニメの1話を全てみるのはマジできついわ
最近はアニメの本数が増えたので糞アニメとそうでないものを判別して、
それらを切ってから生活のリズムに支障のでない視聴本数まで絞り込むまでが疲れる
もっとたやすく糞アニメを見分けることができる魔眼が欲しい
もしくは糞になりそうなアニメは前もって自己申告することを義務づけて欲しい
最近は3話までみて視聴継続かどうか判断するような余裕はないからどうにかしてくれ
○前から糞みたいなアニメしかない
他に趣味が無い暇人くらいしか見ねーよ
でも売れてるのはそういう作品ばかりなのよね
新入社員で仕事おぼえるのに趣味どころじゃないんだろうけど
1年くらいして余裕ができたら戻ってこれる
それもう無理してアニメ見なくてよくね??
俺は最近友人の影響でまた見始めてしまったが、スパっと全部見るのやめるとスッキリするし楽だぞ。どうせ大した作品なんて無いんだし、思い切ってやめたら案外見なくても全然平気だよ。ネトゲみたいなもん
全体的に間違ってる作り手側は需要をものすごくわかってるよ
お前がまじめなのをみたいって言ったところでそういう奴ほど見たら満足して買いやしない
最新作は追えてないけど重度のアニヲタの自信はある。
24:30~が一番悩ましい
25:00~だったら諦めて録画で見るけど
奴隷を増やしても景気は決してよくならんよ
無理してみんでいいんやで?
クソアニメが多すぎるせいで、良作を見落とすようなことはあっては本末転倒
テンプレラノベ原作アニメはある程度クソと見分けができるが、
最近は巧妙にクソアニメであることを隠しとおして、最終回まで視聴継続させるような
ステルス性の高いクソアニメが増えてきたから性質が悪い
クソアニメは規制するべきだ
9時起床、10時半出社、18時まで仕事、週4ペースで映画、もしくはコンサートで中抜け
21時半に社に戻って24時まで仕事、1時から3時半まで毎日アニメ・ドラマ視聴
4時就寝。土日は地方に日帰りで旅行。もしくは美術展、もしくは出勤。電車の行き帰りでミステリなら2日で一冊、ラノベなら1日一冊。
ニートでアニメ見放題とかいうけど、仕事なくなったら退屈すぎて死ぬわ、俺。
嫁には過活動で生き急いでるって言われるけど・・・。
昔趣味のために無理して夜更かししすぎて三半規管イカレかけたし
今じゃクール毎に1~2本しか見てないよ
あとは米欄だけチェックしてる
なんで大人になっても観てるの?楽しい?
18時間寝てしまってワロタ
俺ニートだよ(真顔)
さっきまでデレマス見てたわw
俺なんか去年のアニメさえも見きれてないわーー
仕事から帰ってきたら何も考えずに日常系見て癒されたい
きんモザ最高
15年間一度もねえな。
職場でCAD/CAMやりながら書き込んでるよ。
30分毎に集中力が切れるから息抜きに。
なんで俺は3時までアニメ観てたんだ…ってなw
年収1200万ノマドのオレが完全勝ち組って事なのよね。
マジで学生の頃から技術つけてて良かったわ・・・(単なる趣味だが)
かっけぇ・・・
もう壊れてんのに社畜になったらどうなっちまうのか
蟲師なんかは子供が見ても楽しく無いだろ。
そうだよ
もうこれわかんねぇな
仕事慣れてくれば自分時間は作れるようになる
SHIROBAKOみないなホワイト企業あったら勤めたいわ
白箱みてニート卒業しました
多分、80歳のおじいさんになってもアニメ観てるんだろうなー俺
お~こわ
同意
納期がないなんて話聞きたくないわ
働くっていったい何なんだ?(哲学)
気力がでない
アニメは何とか見てるけどな
100万円以上買って応募とか、アイマスもラブライブも目玉飛び出る金額だぞ
煽り材料として最高なのに
詰んで病院行ってる
でもネットやる暇はいくらでもある
不思議
1日平均12時間以上勤務
3日に1回は宿直(徹夜)
こんだけやって手取り12万(ボーナスなし、昇給の見込みなし)
月12万ならそのへんのコンビニバイトでもこの半分以下の労働時間で稼げるなと考えて
フリーターやりながら資格取るために勉強始めたよ
保障も還元もしてくれない会社のために時間使うとか馬鹿らしい
変な話、担当がアニメとかコミックになったら
こんなにアニメ観てないと思うわ、俺。学術書とか翻訳書担当だから、
アニメは仕事と関係ない趣味として続けられてる気がする。
せやな
雇われの身なら勤務先の会社の継続性に問題がなければ気が楽だが、
拘束時間が長い可能性もあるし、職場のPCも履歴が監視されてることもあるからな
フリーランスはリスクとリターンが全て自分に降りかかってくるからプレッシャーが半端ないが、
自分のペースでやれるからアニメみながら仕事できるし、アニメ見て夜更かししても
好きな時間に起きればいいし、眠けりゃ昼ねもできるし、仕事しながらオナニーもできる
ひえええ。俺なんか恵まれてるのな・・・。
がんばれ。
会社がデカいと一人ひとりのチェックまではザルになるから楽なもんですわ
うひゃー、大変だな…
俺なら心折れてるぜ…
所得税、健康保険、厚生年金差し引いて12万以上稼げてるなら、そっちの方がいいだろうね
つか、ボーナス無しはきついな
でも働いてるだけでもスゲーや(遠い目)
俺も学生時代似たようなことしてたな…
でもバレるとまずいからほどほどにしとけよ。
25~26時に帰宅してテレビつけながら飯食べたり色々準備したりする生活してたらやってるのが大体深夜アニメだったことからアニオタに…
土曜祝日交代出勤月一度
事務職だけどかなりホワイトな方だよな?それでもオタ趣味に費やす時間減ったわ
前期のSHIROBAKO面白かったし今期もきんモザとシドニアで頑張れる
同士よ
あんたとはいい酒が飲めそうだ
やっぱり金は出さない癖に作品叩いてストレス発散してるような奴って底辺なんだなぁ
結婚を頑張れよハゲ
無能でも給料大分違う
年収半分以下でも時間がある契約社員を選んだ
逆に社会人になってからアニメにハマるという人も僅かながら居るのも事実。
少なくとも夜更かしして実況、となると厳しいだろうな。
Fラン程度にしか行けない知能、意志の弱さでは少なくともホワイトカラーは無理だし
それ以外の仕事でもアホすぎて単純作業を教えこむのでさえ骨が折れる
アホの相手はまじで疲れるから専門学校いって手に職つけてくれ
残りもほとんど1話切りで、自分の好みにストライクな1,2本のみ完走してる
自分を含めてだけど社会に出ると変人の多さにビビる
収入と時間だけで判断して契約社員になったなら愚かすぎるぞ
専門行って全く関係ない職種に行くやつも多いからね
それならFランのがマシって考えも
専門系Fラン大学とか狙い目やで資格取れる
もはや録画の価値はCM確認、放送事故確認以外ないほぼない
ハーレムものならメインとくっつくし世界の滅亡かけてんなら世界は救われるんだろう
wikiで読んじまえば早い
税金きつすぎて家庭もてば共働き必須状態だからなんか考えたいなぁ
そのくらいなら卒業しとくべきなのはわかるが
社会から見捨てられたゴミになるのに、覚悟とか必要か?
休日は交通調査とか試験監督しないとかしてた方がましってこともある
長時間拘束されたうえに、残業代もでないから
オタクする時間も体力も残らないし、オタクする金もないからいやでもオタクは廃業にできる
オタクしたけりゃ、まともな大学出て時間と体力と資金のうちのどれか1つでもゆとりのもてる職に就くのがベターだな
いや結婚はしてるし
ハゲてはないぞ
ここで評判良い作品を判断するとかバカすぎる
香ばしけりゃいいんだよ
だよな
間違えてごめんなさい
結婚しててそれは立派ですねデブ
すっかり興味なくなっちまった。つまんねえ作品ばっかだし
高学歴だからいいとこに就職できるとも限らない時代だと思うけど
俺の場合は今の給料じゃ結婚したらオタ趣味は無理だとは思うがね
40過ぎで年収700万くらいで、大学同期で最低だったから
むくれぎみだったが、前向きに仕事とアニメ道に邁進しようと思ったよ。
あと、ちゃんとこれまでより、業界にお金を落とさないと・・・w
予備知識なしでアニメ観て、いろいろ考えるのがとにかく楽しいんだから。
年収700万とか200万人以下やでwアホかw
糞キャラと糞展開連発されれば一気に粗大ごみの山になるから
俺の給料何日分とか換算すると色々無理
平日に歩いてたら嫌な目で見る奴いたりもするし家だけが味方やな
たかが学歴すらまともにそろえられない底辺がそのまま金は出さないが、
口だけは出す底辺のクサレオタになり、犯罪を犯すのだろう
ガキだらけだと思ってたからショックだ
いい年したおっさんがパクマスだのパクライブだの言って煽り合ってると思うと悲しくなるな
資格手当取れば20万くらいは貰えるかなぁ
今の生活に勉強もプラスすんのはキツイわーもうアニメ見るの生活の一部だし
当時の俺も一週間分予約して実際観たのが30分アニメ一つぐらいだったからな、
たぶんオッサンでアオリあいに参加してる奴は
あんまりいないと思うよ。
むしろ熱い感想戦やりたいのに、こいつらなんとかしろよって感じじゃないのw
少なくとも、観てから語れって。
人の事負け組とか言ってる社会人こそ真の負け組
そのてめぇが住んでる家も食事もネット回線も全部誰かが働いた金で賄ってるんだよ
消費するだけで何も生産しない奴は、勝ち組負け組以前に人間として終わってる
彼女NTRてから気晴らしに買ったゲームが面白くて以後ゲーム欲が爆発してしまったわい
社畜じゃなきゃ休みが一切ないわけない
10時の時はツイッターやらゲーム等をしながら待ちます。
休日は彼女と一緒に映画見るか展示会に行ったりします。
別に工夫すれば時間なんて作れるよね?
これだけで幸せだわ
会社に時間奪われて、自分の人生が忘却の彼方
かと言って寝る時間を減らすのはアホのやることだし
今の時代アニヲタだからと必死こいてアニメ見ても何の自慢にもならないよ
昔に比べたら本数が多すぎる
週5本もみてれば充分だろ
三年やってないと転職のとき不利とか実際ないから
そんな無理してまでみたいアニメとかもう実際ないだろ
正論なら誰でも言える
俺は※163の言いたい事は理解出来るわ
会社に矯正してもらえ
会社は承認欲求を満たすには、いい暇つぶしだよ。
稼いだ金で自由に遊んでくらしてる身からすると、
親の金とか生活保護で遊ぶのってしんどそうな気がするけど。
有り余る時間が苦痛だろう。どこか後ろめたくて。
「働けない」人を無理にあおる気はさらさらないけどね。
筋金入りのオタクほどそうするだろうよ。
特に深夜アニメ・ドラマは録画するしか見る手段がないからまとめて見るのが大変で
最近アオイホノオ見終わったばかりだし、前期、前々期見てないアニメがまだある
深夜はアニメ視聴余裕になるんだよな。もちろん家族もち。
つまり、もっと徳を積めということw
そしてその分、昔の名作エロゲやりまくってる
金はあるから、高くても対して気にせず買うことができるようになったし
社会人になったら余暇を無駄に過ごす余裕なんてないよ。
それこそゲームとか体力使うからな。
ホワイトと呼ばれてるようなわずかな層ですら「もっとお金稼がないとなぁ」ってなるだけ。はっきり言ってエンタメやサブカルの未来は暗いよ。今後10代20代はワープアばかりになるから誰も金落とさなくなる。
それよりSAOのPS3か4か忘れたが面白そうだから買おうかな、これからはゴミアニメよりゲームの時代
学生の時はたっぷり遊んどいたほうがいい、社会人になったら時間も夢もない
疲れて帰ってRPGとか無理だわ・・
オワマスは若者には全く人気が無いのに金持ってるおっさんが付いてるから
10年続いてきたんだろうが
オワマスの何がおっさんを引き付けるのか全く分からないぜ
自分の時間取れないなんて相当ブラック
それ以降は録画で次の日帰って来てからor日曜まとめて
実際、円盤買ってる奴なんてほとんど社会人だろ
30過ぎたあたりから結婚やらなんやらでまた脱オタしていく人もいるけど
小遣いも限られてるし同情する
ただ、最近アニメよりCSのドキュメンタリーが面白くてそっちを優先してしまう(;・∀・)
でも、ソシャゲはやってしまう・・・なんなの
最近さらに就寝時間が早まった
前は、前日に録画したやつ見たりとかしてたんだけどな
朝6時には家を出るからけっこうきつい
コンコルド効果とゲーム内の人間関係が原因だと分かってても難しい
だからやらないのが一番
つまんないアニメを惰性で見たりね
仕事始めてからは興味のあるものしか見れなくなって、他作品のアンチする余裕もなくなったし、
なんか趣味の質が高まったような気がしてる
それでも1クール4本は見てる
ストレートに社会人になって、とんでもない部署にやられて、日付越えなんてあたりまえで、横になっても寝られんかった
それが2年でようやく戦力外になって人生の実感を取り戻せずに夜中にぼんやり見てたのが「地獄少女」だったんだよ
きっとおまいらにもそういう瞬間は来るよ
去年ぐらいから残業が増えまくってゲームやる時間が減った。
Vitaのような携帯ゲーは会社に持ち運びできるからいいけど据え置きゲーはメッキリやらなくなった。
それでも社会人になって金の余裕ができたから買う物は限られるが円盤やフィギュアなど欲しいものが買えて幸せだよ。
仕事疲れも抱き枕の嫁が癒してもらえるし
一番やらなくなったのはゲーム
ゲームはやってるだけで疲れるから
学生時代と違って仕事に疲れた後にやる気が全くおきない
息抜きでニコ動でアニメ見ていたらいつの間にか
深みにはまってしまった…
今ではBSで放送されているやつまで録画してみるようになった。
ニコ動がオタクになった元凶だわwww
でも趣味ができてよかったw
時間があるのに金が無かった学生時代と、
金を稼いだのに時間が無い社畜の今。
10数年前、仕事でアニメ関係を担当して、なにも知らないってわけにいかないから、
慌ててリヴァイアスとか今そこにいる僕とか見てハマった。
いまや、毎週30本以上見る重ヲタに。嫁も大笑いですわ。
ゲームを泣きゲー以外やらないから、アニメ見る時間がとれてるんだな。
わかるわー。
社会人になってもゲーマーでいるのは凄い大変なんだよなぁ。
ゲームや漫画、ラノベも好きなら、時間なさすぎてフェードアウトだな
環境に適応するのに精いっぱいで、自称他称アニオタだったが、今季まだ一話も見てない
お金は余裕で大丈夫そうだから、慣れるまでとりあえず距離置くかなぁ‥
勝手にできないと思い込んでるだけ、全部やろうと思えばできる
暇な時の方が時間無駄に使っていることが多いのだが
金があるから何でも買える、という就職1,2年目でも、無理だった
余力以上のものをつぎ込むならそれこそ楽しいからとか目標があるからしかない
なにも学生時代とおなじだけ消化しないといけないことなんてないんだから、
辛かったらしないでいいし寝たかったら寝ろ
適切な距離を把握できればまた楽しめる
週に10本見ていたとしてもたった五時間に過ぎないんだから一晩で全部見れる。
若い頃はアイドル全盛期だったんでね
が、時間が無いのは本当にどうしようもないからな
仕事なんか辞めろ辞めろ、いくら頑張ったって後悔するだけだぞ
趣味と言う名の楽しみがなければ実につまらない生活になるだろうよ
太く短く生きて親が死んだら清水の舞台から飛び降りる
どうして俺の作品が売れず、俺より下手糞なこいつの作品が売れるんだ!納得できん!
ってなってアンチになるだけだぞ
たとえそれを商売として割り切ったとしても、売れる為の作品作りをしてる内に、自分がやりたかった事、やってて楽しかった事を忘れて、売る為の作品を作るようになるから、ちっとも楽しくなくなる
趣味を仕事にしたら不幸になる
幸せになりたかったら、趣味を仕事にするのではなく、仕事を趣味にすべきなんだ
社会的に勝ち組なんだよ。ここにもチラホラ居るけど。
金持ちでもないのに無職で勝ち組ってアホかw
そうゆう職場を確保するためにも学生時代は勉強しとけって事。
碌に勉強しなけりゃブラックな職場か無職フリーターの選択肢しかない。
利点は金余るからBD買い放題なんだけど封が切れないジレンマ
時間が少ないなら少ないなりに楽しめる趣味だと思うけどねー
長時間仕事をするのが偉いという風潮が有って、「付き合い残業」ってのが有る会社も有るしな。
俺が以前いた会社が入社当初そうだった。
…年とってくると時間出来ても気力が…