『アルドノア・ゼロ』もう一つあったラストの初期案・・・こっちの方が面白かったかもしれない・・・・

暴走する2人に周りが付いていけなくなって、孤独なスレインとイナホが戦って、最後は地球に落ち
世界に否定された2人が、世界の片隅でひっそりと生きていく・・・
そんなラストも初期のアイディアにはありました。
流星として地球に落ちていくのは生まれ変わりのイメージもありました。
,.イニニニニニニニニニニニニニ丶 ____
./ 「 |.! / \
_/ i.| |.! / \ こっちの方が面白そうだったんだけど・・・
.| i.| .|.! / ヽ 初期のアイディアってことは・・・ぶっちー原案?わからんが
.| i.| |.! | |
.| i.| |.! ヽ |
_ 〉 i.L________」.! > _____ <
_「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニニニニニニニY´⌒ー´ /´二二二二二二二〉
| \二二二(´ ,/ ,/ /
| | `ーィ二 ̄/ ,/ /
| | γ"´ ゙7 ,/ /
,.イニニニニニニニニニニニニニ丶 ____
./ 「 |.! / \ ん~お話が暗すぎるかもしれんが
_/ i.| |.! / ─ ─ \ あの最終回だとすっきりしないからなぁ
.| i.| |.! / (●) (●) ヽ
.| i.| |.! | (__人__) | 視聴者が一番満足できる終わり方は
.| i.| |.! ヽ ` ⌒´ / スレインが死ぬ!ってことだろうけどさ・・・
_ 〉 i.L________」.! > _____<
_「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニニニニニニニY´⌒ー´ /´二二二二二二二〉 殺すとスレイン信者がキレるって聞いた
| \二二二(´ ,/ ,/ /
| | `ーィ二 ̄/ ,/ /
| | γ"´ ゙7 ,/ /
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
イナホがスレインに殺されて、スレインはハークライトに殺される
それはそれで見てみたい気もするが
どっちにせよアセイラム姫とスレインor伊奈帆君は一緒にならないのね
スレインは車椅子の方の姫でよかったし
差別や!ホモ差別や!
結局は罪の落としどころをどうするかって感じだったと思う
王道だろうがありきたりだろうが素直にイナホマンと姫くっ付けとけよ
そこ変えなきゃどうにもならんよ
イナホマンが「こんな石っころ一つ!」とかいってスレイプニルで押し返せばよかったんだよ
火星騎士もみんなでおしかえして謎の力(アルドノア)で地球助かってめでたしめでたし
過程あっての結果だよ
特にアニメなんだからさ
こっちは
もう少し手心と言うものをレベルなんだが
個人的には二人で細々と、でもそれなりに幸せに暮らしてほしいけれども。
大尉、インコ、ユキ姉のどれかは確実に4ぬと思ってたのに
それより月面基地を地球に落とそうとするスレインをイナホが止めに来て
さらにアセイラム姫が止めに来てイナホ撃つほうがいいな
1期OPラストの再現にもなるし10年語り継がれる糞女になったほうがまし
は?
でもこっちの方が話題になったかもな
あれ?∀・・・
キャラの行動原理が分からないから毎度叩いてるんだし
仮に主人公達が意味のある行動して孤立したとしても周りがアホすぎて叩くだろ?
離脱中に護衛みんなスレインの方に行っちゃったし
地球軍は健在だったから100%撃沈されて死亡してるだろうね
エピローグにも出なかったし
キャラなんて死ぬ為に出してんだろ
アセイラム姫をずど・・・っと殺せばドラマが動いただろうに
やっぱ腐向けじゃねーかw
イナホ撃たれてスレインが姫さらって終了。あとは勝手に想像してな、みたいな
一本作り終えると色々なところに不満があり、心残りがある。それを仕事だから仕方がないね、で割り切れるほど大人でもないし、ビジネスライクな思考でもない。その心残りが、いつも次の作品の原動力になっている。自分が心から納得できる作品は、なかなか作れないが作ったときが最後なのかもしれない。
名作作って反省する福田がかっけーんすよ
姉弟ENDとか俺得だしw
どう描くかが結局全てだと思う。
どうせアルドノアじゃそこまでの道筋は荒唐無稽になるのは分かり切ってるし結末程度じゃ評価は覆らない
過度な期待はせずに見るべきだと再認識させてくれた
それだけは感謝してます
どのみち駄目やん
迷う方の間違いだろ
エンブリヲが死人を生きかえらせる力持ってるから神とか創造主といわれてるのに
ニンジュツとかどこでもフライパンで死んだはずのキャラが助かってちゃはなしにならん
さすがセーフティシャッター福田
虚信者解説よろしくwww
そういや一話の予知能力は見事にブン投げたなぁ
無能大尉やスレインお付きのホモは結局なんだったんだよ
一期の3話までしか関わってなくて
普通にイナホとアセイラムくっつく話だったらしいからそれはないでしょ
というか虚淵虚淵いうけど殆どの作品で原案だけで
ほとんど干されてるようなもんじゃん
1クール目終わった時点で監督が「イナホはただの普通の少年」つってたっで
どこがやねんとしか言いようがないが
前も書いたけど、本作は裏の裏をかき過ぎてgdgdになってしまった印象が否めないな。
何故もっとマシな話を思いつかないのか
別に主人公2人だけにこだわらずに最後は普通に総力戦でよかったじゃん
何のために大尉やライエの話に時間使ったんだよw
無能さんとは何だったのか・・・
細かい部分をしっかり書けて、全体の流れも考えられる人が脚本書かないとどうしようもない
あと恋愛メインにしたのは失敗だった
その恋愛も中途半端だったが
お前はこのお話でなにが描きたかったんだ?って脚本家に聞きたい
大尉のトラウマとかもいつのまにか解消されてたしな
未解決のまま終わった部分ばかりで酷すぎる
でもまあ、ここまでのクラスのステマアニメになると、ストーリーの良し悪しは関係ないな
適当に美少年だして顔芸させて「腐が買ってるから」でステマゴリ押しEnd
世界の片隅でアラサーが同居することに…
ダイ大とかFFTとか
こいつらでクロアンみたいにセ〇クスしとけばもっと腐が円盤買ってくれたかもなww
2人の対決にまったく深みがなかった
特にラストはふたりともただのピエロ
期待してただけに本当に残念だ
一回マグレで活躍したら調子こいてそのまま最終回を迎えたような体になってるよね
序盤はまだカウンセリングしてたり艦長との人間関係を掘り下げそうな雰囲気あったのに
BLアニメでもないのにホモエンドにするのはほんと気持ち悪い
最後までイナホマンが何をしたかったのかがわからんかったぞ
この、案だって、最終的にどうなったかわからない。いろんな人の思惑でどんどん変更されていくわけだし。
何でもシャフ度しとけばウケると思ってる新房と同レベル
その…そういうテーマは指摘されていたからなぁ
キャラデザは志村さんと最初から考えてたのかな?なんとなく母性的のような(初期にホモセックス描いてるけど)
いやもうなんていうか・・・創作の才能ないわこいつ
姫様の声優の演技が糞
後は大した問題が無い
例えばスレインがインコ殺す。それでも姫様の言うことを聞いてイナホはスレインを助けるのか?
とか、なにか引くに引けない強烈な動機や葛藤がほしかった
最後、イナホがスレインに銃突きつけたシーンも雰囲気だけでまったく意味ないし
まるで熊谷みたいな脚本だったな
それ以外の感想が無いな
ただそんだけの話
アムロは孤独になってないぞ
ブライトという理解者やチェーンもいる
シャアは孤独になったが、周りがついていけなくなったのではなく、シャア自身が自分を慕う者をうっとおしがって寄せ付けなかった結果、孤独になっただけ
どちらも周りがついていけなくなったわけではないから全然違う
最後は大勢に関係無くプライドのみで戦う、みたいなテーマ性はいいんだけど過程が無いに等しいもんね
まぁぶっちゃけその通りなんだけど、その頭のおかしな連中を、大義や騎士道や忠誠心や祖国の救済といった言葉で飾り立てて、さも立派な人間かのように描いていたのが虚淵原案らしい作品ではあった。
虚淵の言う「騎士」のイメージって、火星の機動騎士連中なんだろうなきっと。
アルドノアの騎士の描かれ方を見て、Fate/zeroでなぜキリツグがあれほどまでに騎士を嫌っていたのか解った気がする。
悲惨だな
何せ、常に正解を選び続けるチートキャラだからな、イナホは。
そういう兆候を感じたら適切にフォローしそうだから、キャラ的に無理がある展開だと思う。
初期案よりは実際の最終話の方がキャラ的には無理が無くてまだマシだったと思うわ。
続編を見据えた結末にする必要があったんだろう。
だからスレインを殺すわけにはいかなかった。
むしろ姫様を途中で殺しといた方がイナホとスレインが吹っ切れて面白い事になりそうなのに
どうせならジジイくたばって王女になるのに友好の証として地球人のイナホマンと結婚します!くらいぶっ飛んでも良かったんじゃねぇの
最後はイナホマンに取られて激おこのスレインと一騎打ちからの返り討ちでニンニク姫と適当にくっつけときゃ良い
ステイナイトの奈須きのこのシナリオみたいに薄いんだよな
ここでこいつとこいつが戦うっていう結果ありきで書いていて過程が適当って印象
もっと内面がどす黒くなるような人間性をむき出しにした部分を見せてほしかった
特にスレイン
寄生獣(原作)はそういう内面の描き方が凄くうまかった
戦争が終わったけど結局は身分違いで二人はすれ違いになりましたなら、キレイに終われて良かったのに
アルジェボルン
キャプテンアース
やっぱり差が付かなかった(呆れ)
弱い攻撃で牽制する
→敵は勝手に、その弱い攻撃手段しかないと解釈し、弱い攻撃だけ弾くシールド展開
→弱いシールド展開したのを確認して強い一撃を入れる
→見事に弱いシールド貫通してダメージ入る
お前らナメとんのかwなんでイチイチ接待バトルするんだ
こっちなら4話で切ったりしなかったかもしれんなw
んなホモエンドにしたら、今より叩かれるだろ
どっちにしろ姫様は死亡かntrrエンド
それより姫様の地位にいる御方が下々の者と結婚なんて普通はありえないから
どんなスイーツな御伽噺読んでお花畑脳を育ててきたんだと問い詰めたい
イナホ「義眼は必要無くなったから外した、別に後遺症も無いよ」
そこはレムリナだろ
4話以降は高山
姫がぽっと出の奴とくっついたエンドが許せない
姫さまかっさらうのも納得行かないわ
政治的な後ろ盾が必要というのはわかるが
ドラマが不足してる
かなりご都合
そうすりゃホモENDもアリだったなw
なんか秒速5センチメートルのラスト的なもにょもにょした感じがあるよな
最後の方ちょろっと出てきた人間が
姫さまかっさらう
↑
ちなみにこれが初期からの虚淵の原案だったらしいぞ。
相手は関係なく、姫は最初から公私の『私』ではなく『公』を取らなければならないキャラ。
あおきえい「ナニやったってイイんだww。ボクらには虚淵がいるのだからwww」
イナホなんかとくっつくとしたらドラマが必要だけど
捨てる方にはドラマ要らんよね別に
お姫様ってのはそういうもんなんだから
地球人のスレインがなぜ火星の暴君になったかをメインにして描くだけで良かったのにな
2期はスレイン虐め
誰が考えたのかしらんが女の腐ったような(性癖的な意味で)シナリオばかり力入れてその他が全くなおざりになってりゃこうもなろう
スレインは見つかれば処刑だけどイナホは帰る場所あるじゃねえか
仲間全員死亡とかそんな展開だったのか?
2期のラストは虚淵関係なくね?
原案は1期のラストまででしょ
それも3行だけの荒いものな上に、実際は別物になっちゃったが
あおきえい、ほんとクソだな
それは別にアリだと思うけど、
だったら、もっと「公」を重んじているキャラにして欲しかったねぇ……。
お花畑思考はなんだったんだ。
にしても、全体的にはしょりすぎなんだよなぁ…。
結局アルドノアゼロのゼロってどういう意味だったの?
クロボンも近いな
どっちにしろ姫様が私欲を優先させる方が、ご都合すぎて納得いかない
美しい思い出です、って強がる姫様は悪くなかったわ
政治に優先させて個人的な願望を満たしに逝ったアセイラムが、個人的な願望より政治を優先させたのは間違いなく成長だったし、徹頭徹尾ナイト役を務めて自分の心情を隠蔽したつもりのイナホが失恋を経て早熟な子供じゃなく若者になって舞台から降りたのは締め方としてはかなりいい
できれば、もうちょっと尺をとってやって欲しかったくらい
売れないんだろうけど
地球に対して姫と同じ思いだとイナホも認めてるのだから。
スレインの牢獄エンドの後レムリア姫が会いに来るくらいの救いがあれば。
あとはハークライトさんがどうなったかが気になる。
いなほとスレインが二人で暮らしたってこと?
確かにマズゥールカさんならいい人だからNTRされても多少は許せそうかも
澤野さんの音楽がありながら
全然盛り上がらなかった
それ虚淵の原案で1期のラストでイナホから姫をスレインがかっさらうってやつだろ
2期にには関係ないだろ
2クールだったら、やはり素直にスレイン死亡させて(レムリナ姫も一緒に付き添う)
イナホも義眼の使いすぎで死亡。火星を共和国にして平民になったアセイラム姫がイナホの墓参りエンドが良かった。
これでいいんだよ
全体を通してライエとかマリトとか無駄なキャラにスポット当てるより
アルドノアについての説明や地球と火星の情勢とかイナホとスレインの過去について描写するべきだった
つまらないのはもっと根本的な問題
ショーシャンクは、未来に希望がある。まだまだ、人生はこれからだってラストだろうが。何書いてんだお前。
※183
同意。
ただ後日談はもう少しちゃんとやってほしかった
例えば、同級生だった子が嫉妬で何か問題を起こしたってよかったし、姫の殺人未遂をやらかしたテロリストの子も2期では主人公に従順すぎて存在感がなかった。
また、スレインは、まず認めてもらうところから出発したのに、独裁をやるところに無理があった。姫の後ろ盾があったにしても、限界がある。ついていけないというよりも、誰もついてきてくれなかった展開にしかできなかったんじゃなかろうか。
澤野が立て続けに起用され過ぎて食傷気味だったのもあるんじゃね
こっちの方が腐女子に馬鹿ウケしそうやん
作品の序章(前日譚)として使われるのが一般的だけど
あきらかにそんな内容じゃなかったし
かといって納得のいく説明も特に無いし
監督の前作がFate/Zeroで売れたから
あやかりたかっただけだったりしてな
虚淵は3話まで
それ以降は関係ない
公:火星と火星の民のために頑張ります
私:地球大好きです
完全に私を優先してる生き方なんだよなあ…
2期最後姫は別のキャラと結婚するというのは虚淵の原案通りというのが今月の雑誌のインタで発覚してる
ちなみに虚淵の原案には伊奈帆とスレインの結末だけ書かれてなくて
当初あおきは伊奈帆は姫を助けるために暴走し、スレインは新国家作るために権力に囚われ二人とも周囲から孤立し世界の片隅でひっそり暮らすエンドだった
が、ユキや韻子を筆頭に伊奈帆の周囲をいい人にしすぎたために伊奈帆を孤立するのが不可能になったためこの案が無しになったと先月の雑誌インタで語ってる
黒冨野化して全滅エンドにすりゃあ良かったんだよ。
中途半端にご都合主義通すからどっからも支持されなくなる。
ただ、どう考えてもそこまで話をコントロールして行く能力があんたらにはないよ
生かして償わせるなど甘え
イナホマンとスレインが同棲するってことだろ?
一部の方には想像が捗る終わりだったろうなぁ
放送された方もクソだがこっちの案のがさらにクソ
いずれにせよしつこく出てたペンダント、トロイヤード博士、アルドノアとは?
とかは触れる気なかったのかよやっぱりクソ
原案ではスレインは姫に対して恋心どころか敬愛もなく
ただひたすら自分を虐げてきた皇族に憎しみを持ち封建制度のない新国家を目指す革命家だったわけだし
チート伊奈帆さんとライバル関係にあるんなら不憫キャラじゃなくてこっちの方が良かったと思うけどな
あおき案だと伊奈帆とスレインに差がありすぎてしらける
読んでる人いない?
それでもう一回作りなおせ
否定された二人が寄り添って生きていくって、ちょっと唐突じゃないかねえ。。。
スレインとレムリナを逆賊として粛清し火星騎士のカタフラクトのアルドノアアドライブをすべて強制停止させて「降伏」しますだろうが
要は ”あれだけの規模の戦争しといてラストを綺麗に〆すぎ” なんだよね
別にその初期案でも全然いいと思うけど。
何でハリウッドよろしくハッピーエンドにしようとすんのかね…
作品の個性が死んでんじゃん。ただの凡作にして制作陣は満足なのか
2人とも記憶喪失になればよかったんじゃないの
洋画意識しすぎ、カッコつけようとしたけど本編の尺と脚本の無能さでありきたりな最後になってたわ
腐女かよ
世界に認められない禁忌の力を持った主人公ってかっこいいやん?(厨二脳
こんなんやったらギルクラ並に叩かれたぞ
没案になったけど当初伊奈帆の作戦ミスで仲間が犠牲になるってのがあってだな
この状況で姫優先にして暴走したら孤立化待ったなしだろ
もともとの構想では姫を擁して手早く和平に持っていこうとするイナホと
火星の皇族支配そのものを打破しようとするスレインの対決だったわけか
それなら双方とも理解出来るわ
スレインは知らん
3話で別人に変わってるのに最初から観て何の意味が
インタビューに詳細書いてあるよ。姫様が他のキャラとくっつくのは『虚淵さんのプロットにあった』っていう稀
こういうシンプルなので良かったのにもやもやするエンドにしたから
終わり悪ければすべて悪しになってしまった。
悪いのは土台のお話を作ったやつだな。
最初のお話からつまらんのに、肉付けしても面白くはならないってことか
というのが解らない限りこいつらに面白いの作るのは無理
いっその事、逆襲のシャーエンドでよかったんじゃないの?
こういうネタがゴロゴロしてたw
残されたヒロインは他とくっつくしかねえだろうな。
これはいわゆるNTRとは違うんじゃね?
それをやっちゃうと作品としてはありきたりでつまんなくなる
あの姫殺さなかったら、けっこう尻すぼみになっていた可能性もある
それだけ女性が物語の主導権を持つと熱さが消える
そういう意味ではこの作品は最初に姫を殺さなかった時点で詰んでいた?
もしくは2期の出だしも間違えた?
むしろそっちをアピールした方が虚淵っぽい後味悪い感出せたんじゃねぇの
なんでそんな優しいことしてやらなきゃいけないんだ
イナホがあっさり認めたように見えるのがモヤモヤする。
ボロボロになりながら戦い続けたのに、「美しい思い出」で済んじゃうのがなぁ
せめてインコか火星出身の女と幸せになってるとこが見たかった
かも
少なくともどっちかは姫に撃たれてほしかった
こっちのが面白そうだった気がするね
やっぱり気に喰わないのはクルーテオJrの登場が唐突過ぎな点。
姫さまとくっつくのは良いが、そんな重要キャラならもうちょっと早めに登場させて内面描けや。
「義眼が暴走して先読みできすぎて普通の人と一緒に暮らせない」
っていうことにすればイ○ホマンが隠居を選択する理由になるのでは?
アナリティカルエンジンの副作用で苦しんでいる描写してたから
「装備するとチート性能発揮するけど一生外せないアイテム」かと思いきや
最終回で「面倒だから外した」とかイ○ホマンが言ってて呆れたよ。
暗いとか以前にイナホにしろスレインにしろ何も解決しない逃避ENDやん
まだ採用された話のほうがキッチリ締めくくってるでしょうに
最初はそう思ったけど、よく考えたら貴族主義の火星で
かたや火星の姫と地球の一般人じゃどう考えも無理があるから
姫とクルーテオの政略結婚は妥当な気がしてる
クラウゼヴィッツの『戦争論』で定義された「戦争とは他の手段をもってする政治の継続である」
っていう現実路線から、アセイラムのお花畑友愛路線に最終回になって転向したんだよなあ
伊奈帆もクランカインも無理だって言ってたのに…
スレインの拷問回に興奮してたし…
「一千万年早いわー!」ってぶった切っておけばよかったんだよ。
最後まで観たけどオナホもスレカスもスッキリ姫も好きになれなかった
三人死亡エンドでインコとかねーちゃんが強く生きていくオチで良かったのに
このアニメはダメだと思う。
辛うじて火星の一般市民代表のライエさんは2期では何のドラマにも関係ない
モブに成り下がってるし。
原案がこうだったからとか言うとはなんとも情けない
名作にするには、この初期案を貫徹したうえで別の救いも同時に盛り込む事
どっちにしろ姫はろくなことにならないと思うがなw
今回のスタッフじゃ似たようなスカスカな話にしかならんと思うよ
ヴヴヴ並に酷い
皇帝は騎士から忠誠誓われているわけでもないし、姫は国民から暗殺されるレベルで国民受けが良いわけでもないしさ
穏健派と強硬派に分かれて派閥争いしてたのが、姫担ぎあげた穏健派が実権握ったって話
伊奈帆には最後までいいやつでいてほしいし罪背負うの・ヘイト担当はスレイン一人にしたほうが映える
イナホが急に嫌われる訳わからん展開にみえるよ
イナホさん死なないとうまくおわらない
それぞれ別の場所で誰とかかわる事も無く朽ちていくという意味だと思ってた
シャアとアムロもアクシズショックの後、
サイド6の片隅の別荘でひっそりと余生バカンスを二人で楽しんでいるといううわさ
一期でイナホがスレインに見せていた露骨な敵対心が
二期じゃ随分と丸いものになっていて、救えと言われたら救う程度の
どうでも良いものになってたからこっちのエンドの方がまだ納得出来る
どうにもスレインだけが空回って終わっただけの作品に見えるから寂しいのよね
結局主役3人(姫・イナホ・スレイン)の内、
スレインは誰とも心通わさずに終わってるからね
fate本編より売れました
言いたいことは腐るほどあるが、期待したほどではないのですよ
イナホ 「君は僕の敵だ」
伊奈帆最後までいいやつに見せるためには、ここで間違えさせたらダメだったね
信用できないからとか曖昧な理由じゃなくて、完全に判断間違って断定してるのが致命的だよなあ