【アニオタ度】「知ってて当然指数」お前らはどこレベル?

【アニオタ度が分かる質問】好きな宮崎駿監督作品はなんですか?
今やオタクを自任するには多少の“歴史”の知識も必要なアニメ。
「『俺アニオタっすわ』と言いつつ好きな作品が『進撃の巨人』で、『攻殻機動隊』も知らないヤツがいて驚いた」(38歳・公務員)
などニワカへの風当たりも強い。
「知識の一つの目安になるのは、好きな宮崎駿監督作品にカリ城が出てくるかどうか。少し前のテレビ放送時に、『宮崎監督とルパンが異色コラボ!』という凄い番宣が流れましたが、『異色っつーか原点だよ!』とツッコめなければアニオタじゃないでしょう(笑)」
「シャフトや京アニといった制作スタジオや監督の名前も当然覚えるし、自然と過去の名作にも遡っていく」(28歳・広告)とのこと。
「同時に声豚とか質アニメみたいな用語も覚え、“ニワカをバカにするニワカ”になる人もいます。でも真のヲタは名作だけでなくテンプレアニメや駄作も一話切りせず最後まで見る。’90年代半ばの駄作・問題作に詳しければその人は本当のヲタでしょう」(多根氏)
<知ってて当然指数>
(A)カリ城
宮崎駿監督の劇場長編デビュー作『ルパン三世 カリオストロの城』。アニオタは好きな宮崎駿監督作品に挙げる率高し。
(B)京アニ
『涼宮ハルヒの憂鬱』『けいおん!』などで知られる制作スタジオ・京都アニメーションのこと。原作の再現度の高さから人気が高い。
(C)声豚
熱狂的・狂信的な声優ファンに対する蔑称。
アニメをある程度好きになり、オタクを自任するようになった人が差別化のため使いがち。
(D)テンプレアニメ
テンプレートのようにお決まりの展開が続く作品。
ライトノベル原作に多い。質アニメ(質の高い作品)を愛好するヲタに叩かれる。
(E)『聖少女艦隊バージンフリート』
1998年発売の作品。「艦これアニメに文句を言ってる人は見てほしい」と多根氏が推す問題作だ。
問題作こそ楽しむのが真のヲタ!
※「知ってて当然指数」は専門家、及びマニアの方々数十人の聞き取り調査により算出……
(A)知らないとバカにされるレベル
(B)知ってて当然なレベル
(C)けっこう通じているレベル
(D)業界マニアと言っていいレベル
(E)なぜそこまで知っている?
http://nikkan-spa.jp/811625【日刊SPA!】【アニオタ度が分かる質問】好きなジブリ作品はなんですか? http://t.co/6dUu37IW3f @weekly_SPA さんから 京アニが「原作の再現度の高さから人気が高い」ってどこの界隈の話だよw けいおん!といい中二病といい、原作とは別物じゃん。
— ori+@PSO2Ship01/呉鎮守府 (@oritasu) 2015, 4月 2バージンフリートはサクラ直後くらいの広井作だから知ってる人は多そうだが。 【日刊SPA!】【アニオタ度が分かる質問】好きなジブリ作品はなんですか? http://t.co/saj0OKfmwo @weekly_SPA から
— Wombat Mk2 改二 (@wombatmk2kai2) 2015, 4月 2「今やオタクを自任するには多少の“歴史”の知識も必要なアニメ」ってブーメラン過ぎる... 【日刊SPA!】【アニオタ度が分かる質問】好きなジブリ作品はなんですか? http://t.co/pD7PFZcYaf
— やし (@ya_shi) 2015, 4月 2「【カリ城】アニオタは好きなジブリ作品に挙げる率高し」「アニオタは」「アニオタは」「アニオタは」……そんなアニオタいねえええ! 【日刊SPA!】【アニオタ度が分かる質問】好きなジブリ作品はなんですか? http://t.co/TjeIO0y5ps @weekly_SPA さんから
— タニグチリウイチ (@uranichi) 2015, 4月 2カリ城はジブリ作品ではないんだけど!というのがアニオタw 【日刊SPA!】【アニオタ度が分かる質問】好きなジブリ作品はなんですか? http://t.co/squWOajmNl #アニオタ #オタク
— sousuiヤマト2199艦これガルパン (@sousui_) 2015, 4月 2先日攻殻機動隊の原画展を観てきたが、少佐の腕が千切れるシーンを見ていたよその子供が「これ進撃?」と言っていた…orz【日刊SPA!】【アニオタ度が分かる質問】好きなジブリ作品はなんですか? http://t.co/HOexvaCIMd @weekly_SPA さんから
— 熊の女房 (@kumakuma_mesgma) 2015, 3月 28
____
/ \ 声豚、質アニメって言葉はどこから流行ったんだっけ・・・・まぁいいか
/ ― ―\
/ ( ●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒ ´ /
/´⌒` ̄  ̄ ` 丶'
| _゙_ 、 \
ヽ イ´ ̄ / ヽて 〉
l / r ヽ彡'
ヽ / ,ヽ ヽ _-‐、
,ィヽ / Y ゝ‐-、 ──´ │
r_-ィ__ノ_ヽ、__ノ__「___ノ______」
>(D)テンプレアニメ
>テンプレートのようにお決まりの展開が続く作品。
>ライトノベル原作に多い。質アニメ(質の高い作品)を愛好するヲタに叩かれる。
____ いやいやいや、テンプレアニメ叩くのは質厨じゃねーからwww
/ ) ( \ テンプレアニメ叩くやつは基本
r、 r、/‐=・=- ‐=・=-\ そういう作品を過去に何度も見たことがあって飽きた人 or ラノベアニメ嫌いな人だけだから
ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \
\>ヽ/ |` } /| | | | | | 質厨って基本そこまで声はでかくないよw
ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´ / 声でかそうなやつは基本対立厨だからね
/´ /
∧__∧ つかDで業界マニアはねーよwwww
( ゚д゚ ) 今のにわかでも知ってるだろwww
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ PC / 業界マニアってスタッフに詳しいレベルじゃないと
 ̄ ̄ ̄
俺くらいでもまだにわかレベルだからね、マニアはもっと凄いよ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
叩かれたとか設問にない時点でぬるすぎる
1998年発売の作品。「艦これアニメに文句を言ってる人は見てほしい」と多根氏が推す問題作だ。
問題作こそ楽しむのが真のヲタ!
なんか艦これが近年を代表するクソアニメみたいなポジションになってて草w
にわか未満だろ貴様
ア ニ オ タ な ら
今
A R I A 一 挙
み て る は ず
どんなアニメ?
こういうの実は掲示板のコピペなんだよね大抵
どっちにしてもマニアって程ではないが
オタクって自分で自分をどんどん気持ち悪くしていく才能がある
ライトノベル原作に多い。質アニメ(質の高い作品)を愛好するヲタに叩かれる。
ここから凄いにわか臭がする
受験勉強みたいな知識の求め方してんな。
で良いんじゃない?
業界で人気のアニメだし
それか妄想代理人
あとテンプレ批判はハーレムラノベ嫌い
艦これに関してはバージンフリート見るくらいなら最近のまどか、シュタゲ、Fate見てくれって思うわ
しかも開き直るからな
マジでゴミしかいない
時代が早すぎたんだ…これとからいむ色とか。
変なルール付けるなよ
(E)なぜそこまで知っている?
そもそも好きじゃなきゃアカンのか?
海がきこえる
戦艦と女の子って共通点があるからバージンフリートなんでしょ
まどかとかシュタゲの名前出してどうすんだよ
まあ無難にかぐや姫って答えるけど
メカ物しか面白いと思えないし、ハーレムモノとか美少女モノとかは目が腐ると言いきれる
スタッフ? 何それなレベルだけど、一応十年物のアニオタですよ
つか、あんなもん作る暇あったなら、とっととみつめてナイト2を作ってれば良かったのに・・・
男が格好良くないとダメだ
このことを理解してない奴が多すぎる
いい年してアニメ見てる奴は見ない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ
「アニメみてるぐらいで〜」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
普通の人はアニメを見ない、お前らは普通じゃない。分かる?
本当に何故そこまで知っている?ってとこまで知ってる
でも最近のアニメは大抵美少女要素入ってきちゃうでしょ
よくアニオタ続けてんねメカも廃れてきてんのに
よってEは知らないし見るつもりもない
(B)ラブライブ!
(C)花田十輝
(D)京極尚彦
(E)松実成
ニワカ「けいおん!かな」
信者「しあわせってなあに、ですね」
>宮崎駿監督の劇場長編デビュー作『ルパン三世 カリオストロの城』。アニオタは好き>な宮崎駿監督作品に挙げる率高し。
アニオタの中でならTVシリーズのアルバトロス回と最終回の方が有名だと思うのだが
監督ではなく演出やってたときの話だが
ムントな俺はどうすれば・・・
俺はそんなの見ないけど
と思ったら見てたわw
ワニカとか業界マニアクラスとかなんだよ
いちいち線引すんなよ、対立厨が
B~Dはわかった俺はどうすればいいんだ・・・
まあAIRだな
と思ったらあれはらいむいろ戦奇譚だったw
1作だけにのめり込んでるタイプもアニメ全般にのめり込んでるタイプも等しくオタクだ
差別称号のオタクを勲章と勘違いしてる奴は変に線引したがる
同意
一般常識知らないキモオタじゃね?
制作会社分かるだけじゃにわか
ラジオで広井王子がこれの舞台をやりたい言い出した時に
島本須美さんが心底嫌そうに「ええええ」って言ったのは覚えてる
やっぱりそうだよね
期待させといて裏切られ度はガラスの艦隊だろーが!!
カリ城も一回見ただけだと思うし
まぁ自分の興味持てるものしか見ないから、にわかとかオタクとかどうでもいいんだけどね
俺は一般人だったのか
結構好きだったぜガラスの艦隊
何故かハンパに終わったけどさ
昔のアニメ何か知るかよ
これのせいで、アニメ見ないキモイ人も迫害されている
ソースは俺
いや異色だよ・・・
お前みたいな上澄みしかすくえない奴はヲタクじゃないからどうでもいい
やらおんのネイティブ記事のほうがマシだぞ
まるで俺たちみたいだ
この公務員みたいなオタクがいるから「オタク=めんどくさい」ってレッテル貼られるんだよ…
知ってて一般人に威張れる知識の類じゃねーんだから…
むしろいい年こいて、高校生や大学生のオタクみたいな内にこもった視野な事に驚くわ
いかにも知ったかが調べて書いたみたいな記事でどの層をターゲットにしてるのか不明
オタク、アニオタ、作画オタク、萌え豚、声優オタ、声豚あたりの区別ついてなさそう
実際近年を代表する糞アニメだと思う
こう言う奴は当然自分が生まれる前アニメ網羅してんだよな?
世界最古のアニメーションも見てるんだよな?
その辺の深夜アニメなんかよりアニメ史に絶対に載るレベルの物だから知ってて当然だよな?
パヤオ、富野、庵野、押井、大友のそれぞれの代表作くらいは見ていないと認められん
垂れ流すように放送してるアニメだけ見てる奴
知ってて見てたらどうすんの?
お前自殺すんの?
エンドレスエイトの悲劇
ラブライブ盗作
イジメコネクト
この表でいうとエヴァとニャル子だけならE+++行ってる自信がある
ほかはAからCレベル
広く浅くだけが正義なのか?と思う
アニオタの癖に日本最古のアニメーション見て無いとかありえないんだけど
アニオタ名乗る資格無いわ
むしろ逆。子どもしか見ないようなアニメを大の大人が観る以上、
語ったり、知識で武装して好事家にならないと、ただの馬鹿になっちゃうだろ。
アニオタなのに知識もない、分析する気もないとか、それこそただのキモい奴。
まして理解力が低いのに、こういうところで叩いて喜んでるやつとか、アニメ界隈の最低辺としかいいようがない。
カリオストロの城とか見て手を叩いてるようじゃアニメの本数だけ消化してるだけのニワカだな
糞アニメが好きなら、学園都市ヴァラノワールでも見とけ
オタクってのは好きなものに異常なほどの執着心を持つひとを指す言葉じゃなかったっけ?
どうでもいいわ~
オッサンになるまで、作品見て語っても作り手に迷惑にならないだけの見識を得ようと、毎年100本以上実写を映画館で見て、小説も洋書・古典問わず数千冊は読んでって生活を続けてきたので(大学は美術史)、努力せずに叩いてる奴を見ると、オタクとしてもう少しましな生き方はできんものかと思ってしまう。
押井守→ビューティフル・ドリーマー
細田守→どれみと魔女をやめた魔女
水島努→嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード
湯浅政明→マインド・ゲーム
佐藤順一→ユンカース・カム・ヒア
が最高傑作です(ドヤッ
ただのミーハーだよな
らいむいろ戦奇譚
見てきてからアニオタを語れや
あんなのルパンじゃ無いとか何とかで
つまりカリ城好きはルパン信者から言わせればニワカなんだよね
監督名と作監名くらい、すべてソラで言えるくらいはオタクだな。
脚本家は7割くらいしか、15年分の採点ノートを見かえさないと思い出せんw
そんなハードル低くてええんか
これ
好きなアニメ見させろや。
どっちもVで持ってるけど、そんなに得るもんはないぞw
今の子にあの絵はきつすぎる。りぜるは荒川頑張ってるが。
でも、あかほりアニメの空気を知ってるか知ってないかで
アニメとはなんぞやの感覚がずれてくる気はする。
でもどっちも当時レンタルビデオで見てたはず
ジャンプアニメも少女漫画アニメも女児アニメも見なきゃ
テンプレアニメくらいオタだったら知ってるだろ……
ほんと俺
ギャラクシーエンジェルやD.C.くらいの“歴史”は知っておいて欲しいですね
例えばワンピのDVDを1巻から発売日買いし続けてる奴もアニヲタ、細分化してワンピヲタ
せめてIGやufo出せよw
トムとジェリー、鉄人28号、なんかから始まって京アニ、シャフトで締めていく語りの出来る奴こそ
アニメマニアって感じがする
誰が何と言おうと好きな事以外には目もくれんし
そいつにどう思われようが未来永劫どうでもいいわ
ufoはシャフトや京アニ側の気がする
結局、自分の得意ジャンルについてガチで勉強できる人は、恥の感覚を知ってるてことだから。
まぁ名前ぐらい聞いたことがある作品ぐらいは目を通すべきとは思うけどさ
ワルブレ、アブソ、ファフニール
新妹入れろや
作品評価をTwitterや、こういう場所でやるとなると話は別。
的外れな批判でも、批判は作品に強烈なダメージを与えるからね。
人や作品をけなすってのは、本来すげえ胆力というか覚悟のいることなんだから。
それは、匿名でもほんとは関係ない。
まどかもFateも白箱も見たことないがw
新妹はちょっと違うw
略したの初めてみた
アニオタとしては結構メジャーな大作か?
今の20代や10代は90年代以前の作品ほとんど見たことないよ
若いガノタはファーストやZも見たことないの多い
クラナドTVアニメ1期OP
ttps://www.youtube.com/watch?v=d2uJ9iEQG4o
中間を作ってほしかった
宮崎駿 監督なんてメジャーすぎる監督出すより、もっとマイナーなオタ好みする監督で質問すべきじゃね?
うん
10年選手だし
アニメなどの話になると途端に饒舌になるのがアニオタ
アニオタ名乗りたいなら、とりあえず最低100作品くらいアニメ見てからアニオタ名乗れ
「急に歌うよ」とか「伝説の不採用通知」とかの元ネタを答えろ
とかそこら辺で
1000じゃなくて?
こんな見る価値もない、当時の関係者も黒歴史扱いしているもん持ち出してどうすんだよ
キャベツ、MUSASHI、ヤシガニ これが何の組み合わせか
ジブリをアニオタの登竜門的に扱ってる時点で
俄か丸出しじゃねーか
けいおんの再現度、の奥の意味を分かっている
派手なシーンは明度下げられるという、多大な影響を与えた件だというのに
けいおんのアニメ公式ブックに全部書いてあるじゃん
自称や承認されたところで自身のオタライフはなーんも変わらないんだから
無駄に拘ってる奴はそれこそにわかかそれ以外に何の取り柄も持ってない大人くらいのもん
Eなんか聞いたことすらないわw
アイドル防衛隊ハミングバードとか
俺的にはDTエイトロンやAWOLを知っていてこそ真のマニアだと思う
漫画の事 講義してる
BS233
吸血姫美夕と聞いてOVAのほう思い浮かべる奴はキモい
ヒラコーじゃねぇかw
わざわざ調べる必要は無いが拘るマニアは全ての知識を得ようと思う物
知識欲の無い奴は基本的にオタクではない
3話まで見て俺には合わないから切りました^^
知識って必要だよ
古いものって知ろうとするものだろどんなジャンルでも
人間ってことを放棄してるのと同等だわ
ある程度知識は必要だな
だが※を進めていくごとに徐々に気持ち悪い知識合戦する奴等みたいにはなりたくない
匿名掲示板での発言は、匿名で言い逃げ可能であるがゆえ本来は気にする意味すら無いのに気にする人多過ぎると思う。
twitterの本アカでやる奴はある意味凄い。
「深夜アニメのベテラン」とか自称してにわか叩きしてるキモい奴もいる。
作った奴の趣味嗜好で作ったようなもんじゃん
Eは出来なかった奴は無視していいと思うよ
オタ名乗るならエイトマンとかビッグXから語れるようになってからにして
そろそろネタ切れてヤバいから煽り記事載せ始めたんだぜ
知らないなら今すぐ右上の×押せ
切ったものも含めて合計で1000作品まではいかないだろうけど、意外と見てるもんだな・・・
じゃあこの記事書いたやつははいぱーぽりす知ってんのかよって話
当時ちょいとSF流行ってたんで出た奴だな。
微妙だったんで1話で切ったが
おそらく純潔のマリアみたいなものだろ
って言われてアトムとリボンの騎士しか思い浮かばなかったら悔しいだろ
オタクの俺かっこいいとか勘違いしてるにわかだけ
>どんなアニメ?
わざわざ見るようなアニメじゃないよ
広井王子やあかほりさとるが第一線でバリバリやってた時だから、サクラ大戦の知名度と相まって有名作品ですもん。
と書いてて思ったが、もしかして、今の新参オタってこの二人を知らないんじゃないか?
一線を退いて久しいし・・・
女A ベタにピクサーかな。日本だと原恵一監督のアニメとか
女B フランスのショメの世界観、好きだなー
女C ヂア一拓でしょ。ゆたぽんでご飯3杯いける。男A君は?
男A え…?か、艦これとか?w
女A お前アニオタじゃなくてただの美少女好きだろ
女B ほんとしょーもねえな
女C アニメより美少女ゲームとエロ漫画のほうが好きなんだろ
ただ「アニオタ」はあまりにも使われ方が広すぎるとは思う
だって映画オタクや小説オタクって言ったら当然映画小説の古くても名作は
ある程度抑えてて詳しいのかなって思われるでしょ
でも「アニオタ」って深夜アニメ見たらアニオタに放り込まれるだろ?
美少女ゲームばっかやっててたまにそのアニメ化されたら見るわ、
みたいなやつまでアニオタとされる、あまりにも使われ方として範囲が広すぎなのよ
学問の中で、最も人気がない分野。素粒子物理学よりも人気がない。社会的な需要の全くない趣味だよ
それを素直に視聴できるかどうかが、ニワカオタと真のオタクの分かれ道だと思う。
なぜなら、昔の有名な作品や名作ってのは、その後の世代に与えた影響も大きいわけだから、当然、今やってる人気アニメにだって直接間接問わず何かしらの影響を与えてるわけよ。
で、アニオタなら、フツーは自分が好きなアニメが何の影響を受けたんだろう、こういう作品はどういう流れから来たんだろう、って事が気になって当たり前のハズなのよ。
好きなモノをもっと知りたいと思うのは、当たり前の感情だからね。
なのに、そういう「もっと知りたい」という欲求を持っていない奴に関しては、本当にそれが好きなのか疑わざるを得ないわけ。
ルーツを知るためだよ
本当にそれが好きなら、それがどこから来たのか、どういう経緯で今に至ったのか知りたいと思うもの
そういうものに興味が無い、今だけでいい、なんて思ってしまうのは、本当はそれを好きじゃない証拠
恋人で例えてみろ。好きな相手が子供の頃どこに住んでいたか、親が誰なのか、どういう子供だったのか知りもしないで、本当にその相手の事が好きと言えるか?
相手が知られたくなくて伏せてるなら知らなくても仕方ないが、それでも好きな相手の事なら知りたいと思うのが普通だろ。そもそも知りたいとも思わないって時点で本当は好きじゃないって事なんだよ。
それいわれてるの水島位だよ
そんなんでアニオタ名乗ってんの?
どんだけ、ファッションヲタの糞共がここに多いか分かるわ。
そんな奴らはパクライバーでブヒってろキモいわ。
↑これは自由だろうに。
途中で切ったり途中から数話見てないのにクソみたいなアンチ感想言う奴は論外だがな
こんな偏見記事書いてる記者と会社こそアニオタに馬鹿にされる
ただのアニメ好き>アニメファン>アニメマニア>アニメフェチ>オタク
オタクというのは 日常生活に支障が出るレベルじゃないと駄目だろ
京アニとガイナはオワコン
空鍋、nice boat、キャベツとか年取っていたらわかる。
カリ城も宮崎駿とかうるさく言うなら、ルパン三世part2の第何話に出てたよな?と聞いてみたくなるわ。
もう四十年選手だが
テンプレアニメなんか観てられない
あとカリ城はジブリでもなければルパンの中では異色で映画公開時、散々叩かれた。
原点でもなんでもない。
まだパンダコパンダの方が分かりやすいだろ。
今アニオタと自称するにはソフトポルノ愛好家も同時にこなさなければならない、プライドを捨ててまでアニオタという存在にすがり付く者などロクな人間じゃない
そしてその事に気づけない性欲猿が業界を支えてるのだからもうどうしようもないわ
過去のアニメも見ないといけないとか新参は大変だな
きもちわるくていいけどさ、
たんに記憶力の問題の可能性もある
ドラマ アニメ ゲームのbgmなら知っていればすぐにわかる
曲名までは知らん