「クールジャパン機構」声優育成などに出資へ! アジアを中心に世界の12の国と地域で声優やアニメ制作の人材を育成する学校などを展開する予定

COOL-JAPAN_2015033020034931b.jpg







名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

クールジャパン機構 声優育成などに出資へ

日本のアニメやファッションなどの海外展開を支援する官民ファンドの「クールジャパン機構」は

海外で声優やアニメ制作などを担う人材を育成する事業を後押しするため「KADOKAWA」の子会社に出資することになりました

発表によりますと、「クールジャパン機構」は出版事業などを手がける「KADOKAWA」の
子会社、「KADOKAWA Contents Academy」に、最大で4億5000万円を出資することを決めました。

この会社は台湾とシンガポールでマンガなどのイラストレーターを育成する事業を手がけていますが、
今回の出資を受けることで、今後、アジアを中心に世界の12の国と地域で
声優やアニメ制作の人材を育成する学校などを展開する予定です。

日本のアニメやマンガなどを海外展開する際には、その国の言語や文化にあわせた現地化が
必要ですが、日本には人材が不足しているということで、今回の出資は人材育成を通じて海外展開を
強化するねらいがあります。

 これについて、クールジャパン機構の小糸正樹専務は会見で「人材育成の分野も今後の成長分野として
海外の需要が獲得できる可能性が高い」と述べました。

また、「KADOKAWA Contents Academy」の古賀鉄也社長は
「2020年までに5000人程度の卒業生を出して
日本のコンテンツメーカーが海外進出するための土台を作っていきたい」と述べました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150330/k10010032671000.html



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

声優育成じゃなくて声優スクール()ビジネスでしょ



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

使い捨ての若手声優育成に何で税金を投じなければならんの?



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

アニメ製作はともかく声優はクールジャパン関係ないんじゃね



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

声優養成所なんて既に有り余っているじゃないか



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

5000人ってすごいなあ



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

在日の電通と秋 元康が関係しているから
クールジャパンではなくクールコリア



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

な。頭おかしいだろ



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

そんなのに金使うくらいなら
浮世絵の版画士やらすり士、金細工や絵付けなんかに金使えや




名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

お役所が金出すとろくなことならない



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

ドワンゴがKADOKAWAと一緒になった途端、コレだよw



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

日本の税金で海外の声優育成とか馬鹿じゃないのか



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

予算組むまでが役人の仕事です。
それしかできません。



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

海外に金流すだけじゃん…何やってんの



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

補助金でなく税制優遇なら不正もおきづらいだろうに。



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

国が絡んでくるとロクな事にならない予感



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

馬鹿なの死ぬのって本気で思った



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

海外で声優か
日本のアニメを現地で吹きかえる為の人材を育成ってことだよね

そんなもん、需要があれば現地で勝手にやるだろ・・・
需要がないものを押し付けても無駄金になるだけ

まあ、分ったうえでどっかに金をあげたいだけだろうが




名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

リストラ費用に使われます。



名前:名無しさん投稿日:2015年03月30日

出す所間違ってるだろ
声優養成所なんか既に飽和状態でウハウハなのに







(´・ω・`)んなところに4億も出資するくらいなら、まずその金で日本の低賃金アニメーターさん救ってやれや
(´・ω・`)日本の経済もそうだけど、なんか金の使い道おかしい・・・





スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:08
    角川ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    氏ね(直球)


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:09
    安定のKADOKAWA


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:09




        フールジャパン再び



    取りあえず(アイドルとかいうゴミ産業の輸出は控えろ


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:10
    だから、無能役人にカネを使わせてもダメなんだよ……。
    こんなことなら、まだ「アニメーター専用格安宿泊施設」を東京都内に建設したほうが100倍マシ。


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:11
    意味がわからない


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:11
    つか海外の人材育成って日本産コンテンツの敵作るだけじゃねえの?


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:11
    吹き替えが盛んになればそっちの国で版権含め日本の映像作品も売れるようになっていくってことなんだろうが
    それって別に日本のアニメじゃなくても海外のアニメやドラマとかにも通用するんで意味無いっすよね


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:12
    この手の出資話って今まで何回湧いては消えてったと思ってんだろうな
    つーかどこに消えてったんだか
    まるでM資金詐欺のようw


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:12
    ↓ここでNEETが冷静に一言


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:13
    凄いな、オレでもこれはアホなことだとわかるぞ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:13
    飽和状態の声優をこれ以上育成してどうする
    必要なのは声優のギャラを安定させる労働基準だろが


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:14
    税金を握っている連中がクソばかりで泣けてくるわ


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:14
    馬鹿じゃねえのww


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:14
    アイドル崩れをさらに増やすの


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:14
    え、国内に投資してよ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:15
    うわぁ… 


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:15
    吹き替えなん現地にいる若手俳優で十分だろ
    ほんとクールジャパンはいちいちズレてんな


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:15
    ああ海外の話ね
    それはありだわ
    アニメで海外の子ども達を洗脳して
    隣国みたいなキチガイが生まれるのを予防しないとな


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:16
    声優は元々売れない役者や舞台俳優がやってたんだろ
    わざわざ育成しなきゃならないの?


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:16
    ほんと秋元は屑だな


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:17
    >まずその金で日本の低賃金アニメーターさん救ってやれや
    ほんとこれ。金の使い方が無駄以前に根本的に間違ってるような気が…
    いや、寧ろそれも確信(ry


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:17
    声優になんか金かけるなよ
    アニメーターに金もっとかけてやれよ


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:17
    労働環境を整えるのが先だろ
    頭大丈夫か


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:18
    角川作品の吹き替えしかやらせてもらえない海外版のKADOKAWA声優が増えるだけやんこんなの


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:18
    文○庁「今月ちょっとバック足んなくなりそうだな、しゃーねえクールジャパンやるか」
    KADOKAWA「うちなら2億バック!2億バック!」


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:18
    他の国はウォルト・ディズニーや手塚治虫みたいに漫画アニメの地位向上を担うカリスマがいないからな
    お金で育てなきゃいかんもんなのは仕方ない


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:19
    世界に広げる前に日本の環境をちゃんとしろよ馬鹿じゃねーの


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:19
    なにをやろうとしてんのか分からない


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:19
    角川の編集部は、作者の出身地に金を落とさないことで有名だぞ。



  30. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:20
    金払って国内の競争相手作ってどうすんだよw


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:22
    どうせ4億のうち3億は官僚とカド一族のポケットに納まる仕組みだろ


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:22
    国内に投資しろよ本気で


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:22
    海外にぃ?
    いやほんとわけわからん 墓穴を重機で掘る勢い


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:23
    なぜ国民からむしり取った血税を海外に垂れ流すのか……


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:23
    艦これやハルヒを盛り上げてくれた角川なら日本のアニメの未来を任せても問題ないな



  36. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:25
    卯うう卯うう卯卯卯卯卯卯卯卯うう卯卯うう卯卯うう卯卯うう卯卯うう卯卯卯卯卯うう卯!!!!!!!!!!!!!!


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:25
    普通にNHKにアニメの放送枠増やしてくれて
    深夜アニメとも違う夕方とかの時間帯に制作してくれたら
    それで充分だと思うんだけどな・・・

    それともわざわざこんな手順を踏まないと困る人でもいるんですかね


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:26
    これはジャップGJだね

    はぁ・・・


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:27
    >>34
    いや投資は大事だろ
    正しく版権を譲ればコンテンツに関わる収益は計り知れない
    要するにこれ
    fansubで違法視聴させずにきちんとローカライズさせようっていう前提みたいなもん


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:27
    本当に政府のやることってずれてるなあ
    内部に業界関係者一切入れないからこうなるんだよ



  41. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:28
    うう卯卯卯うう卯卯うう卯卯卯うう卯卯うう卯卯卯うう卯卯卯卯うう卯うう卯うう卯うう卯うう卯うう卯卯卯卯うう卯卯うう卯卯卯うう卯卯うう卯卯うううううう卯卯うう卯卯うう卯卯うう卯卯うう卯卯うう卯卯うう卯卯卯うう卯!!!!!!!!!!!!!!!!!


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:28
    声優の卵増やしても声優枠が増えなきゃあぶれるだけだろ
    人気声優しか残らないんだよ


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:29
    そもそも声優って金かけて育成するようなもんなのか?


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:29
    39
    民間でやれw


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:30
    クールジャパン廃止しろマジで


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:31
    中国人がちゃんと金払って見てくれたら制作会社のブラックも無くなるんじゃね
    こりゃそのための布石みたいなもんだろ
    相当気の長い話だけど


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:32
    何がクールジャパンだ馬鹿馬鹿しい


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:33
    これやるなら今いる声優や若手に外国語学習のサポートする方がいいだろww


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:33
    つまりKADOKAWAの子会社が官僚の天下り先って事か

    で、官僚サマが声優の卵を(性的に)食べる場所でもある、と


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:34
    声優を増やすんじゃ無くて、声優の仕事を増やしてやれよw

    今でも声優多過ぎて仕事の取り合いになってるっつーのにw


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:36
    プロダクションエースの大勝利だな
    野水伊織アンチ涙拭けよw


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:36
    46
    他国の事より前にまず国内の問題点に目を向けろ
    中国人を責める前にやる事あるだろ


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:37
    除線と同じできちんと末端までパイが届くようにしないとゴミとクソをますます量産するだけだろ、これ


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:37
    トンチンカンにも程がある
    がんばってるアピールのために無駄金使うなよ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:38
    声優目指すやつが増えたら競争が激しくなるだけなのに
    そんなことよりアニメーターの最低賃金保証してやれ
    税金使うなら海外発注止めるのに使え


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:39
    くそすぎる。なぜ国内に使わないんだ。
    こんな機構潰すべき。国内の人材が疲弊している現状をなんとかしろよ。
    角川なんかにかかわらすなよ。


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:40
    いみわっかんねーw


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:43
    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:43
    最初から声優を目指すのはアカンね
    結局役者崩れに勝てない。芝居という根底は同じなのだから生の芝居に強いほうが最終的に抜きん出るのよ悔しいけど


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:44
    おいマジでヲタぶちぎれるでこのネタは


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:45
    このお金は利益だから。資金じゃないから。


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:45
    >>52
    そうじゃないよ
    中国人を責めるなんて無意味
    金を払う中国人を歓迎すべきなだけ
    アジア圏では公式アニメの翻訳が糞すぎて結果的にお金持ちでもfansubの違法視聴に頼ってしまうのが現状
    アジア圏できちんとローカライズされればそれを買う層も大勢いるってこと


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:45
    つーかいい加減cooljapanって呼称やめろよ
    センスのかけらもねー


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:46
    白豚発狂


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:48
    クールジャパンの発想が根本からズレてんだよな
    海外投資も必要だがそれは国内の環境が安定してからの話


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:50
    カンチガイしてる奴が多いけど、これはアニメアピールじゃなくて声優学校やアニメ学園と言った
    日本独特の実のない学校ビジネスモデルを売りこもうとするいわば集金企画

    機構の性質とカドカワアカデミーの活動実績を見ればすぐに判ることだぞ


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:50
    なンにもわかってねーなお偉いさんよ!!
    才能を持て余してるクリエーターに「ベイマックス」への返事を書かせろ!!
    アニメーターに一日三食&デザート付き食わせろ!!それからだろ!!!


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:52
    税金を海外に流すだけの売国事業はやめろ


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:52
    単純に国がアニメーター手当とか月10万以下は非課税とかしてやれよ


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:53
    角川「うまうま」


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:53
    日本食を海外にって企画もシンガポールの伊勢丹だったよな
    どんな利権が絡んでるやら
    小糸正樹は経済産業省エリートだけどメディアコンテンツ分野に関わり始めたのはつい最近だろ
    古賀鉄也はデジタルハリウッドの社長だったけどあそこの専門学校卒業生で有名なのってスキージャンプペアの人ぐらいだぜwww
    絶対失敗するわ



  72. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:53
    アニメーターや声優が貧乏暮らしの奴隷としてアニメを支える中
    搾取構造の高給取りKADOKAWA様に税金を投入してクールジャパンとは


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:53
    そもそもキモオタ向けのアニメがなんでクールなんだ


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:53
    第二の永井一郎や家弓家正を養成するんだ!


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:54
    勘違いした池沼が多すぎだろ。
    国内向けは現在のビジネスモデルが成立している以上投資対象にならない。
    今後は海外というのは正しい流れだ。



  76. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:54
    >>69
    「爆死保険」くらいはあっても良いと思うの


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:55
    記事の例は台湾シンガポールだが実態は南朝鮮と中共


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:56
    声優なんてその辺のアイドルやら役者くずれで間に合うだろ


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:56
    今の若手声優はなんも価値ないのに出てるからな石川も松岡も
    ワンパターン演技で選ばれてんだから声優って簡単な仕事なんだなって思ってしまう
    声合わないキャラに強引に選んでやらしてんだからなあ



  80. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:56
    75
    ああ、海外に声優養成学校を作って外国人から搾取するって話か

    それならOKだわ


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:56
    アジアを中心にって…え? 敵に塩を送るようなものなのでは…
    各々自分の国でやればいいのに、なぜ日本がそんなことにお金を…


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:56
    そもそも自分でクールとか言っちゃうのがもうね、ちょっと前までオタクは犯罪者みたいな扱いだったくせに金になるとわかったらこの様とか節操なさすぎだろ。



  83. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:57
    シンガポールなんて華僑に支配されてるし


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:58
    海外の人材育成に血税、、、いみふ


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:58
    日本だけでやれよ


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:58
    81
    塩を送るように見せかけて搾取するんだよ

    声優養成学校について調べてみろ
    どれだけドス黒い組織か判る

    むしろ声優という夢に騙されて多額の金を搾取される外国人が気の毒だわ


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:58
    どうせ使うなら業界の健全化に金使えよw


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:58
    ワンピの竹中直人の演技力がいないじゃん
    日本の声優終わったな


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 20:59
    84
    人材育成に見せかけた搾取なんだよなぁ
    声優養成学校=詐欺組織だから

    85
    むしろ日本からは声優養成学校なんていう詐欺組織は追放してしまった方がいい


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:00
    もともとコンテンツ発信のインフラ整備を御題目で出来た機構なのに
    すっかり迷走して貯金箱化してるな
    まあ最初から見えてた予定調和と言えなくもないが


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:00
    日本の人材育成に使えよ。日本のアニメーターがどうなっているかしらないのかよ


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:00
    アフォか


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:01
    >80は理解が早いね。
    国内の売上が伸び悩むのが分かっているんだから海外へ出る。
    それを分からない奴の多いこと・・・働かない奴は理解出来なくて当然か。


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:01
    中韓に金を送るのだ第一目的でアニメはその方便として使われてるだけ
    他にもそういう「文化事業」は幾つもある


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:02
    アニメーターの給料は適正だし、適正じゃなければ自動的に是正される。
    公共インフラが関係している業種だと、不当に高くなるということはあり得るが逆はない。
    それこそ個人レベルで弱みを握られているとかのレアケースのみ。


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:02
    ※75
    池沼はお前だ
    その国内アニメ産業のビジネスモデルが狂ってるんだから
    それを是正せずに海外戦略も糞もねーだろーが


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:02
    結局これで海外で搾取しても日本のアニメーターの待遇よくなるわけじゃ無さそうなのがな
    気がついた頃には日本のアニメ業界壊滅してそう


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:02
    竹島や尖閣に学校建てるなら考える


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:04
    海外=シナチョン
    はっきりわかんだね


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:04
    スタジオジブリしか価値ないからな日本のアニメは他はゴミ、見るに耐えない無駄に生み出してるだけだ


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:05
    海外でも声優のドル売りしようと考えてんだろね
    まず日本アニメ自体の市場が小さいから無理だよ


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:06
    クールジャパンが潰れたら今度は
    韓国の先進CG技術を日本に導入
    とか言ってもっと払うんだぞ


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:07
    クールジャパン機構はあくまで売り込みを補助する機関だから
    製作側の事情をぐだぐだ言われても向こうも困るだろ


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:07
    日本のアニメ界は暗いから…わかるけど、でも日本のアニメに携わる方々の改善しないまま海外に金を使うってどういうことだよって思う。


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:09
    安倍「ネトウヨの味方だと思った?残念、私は売国奴でした〜w」


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:09
    日本のアニメーターに投資してあげて


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:10
    クールジャパン機構は官僚の天下り機関ですよ?


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:10
    大塚明夫のあの本読ませたいわ


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:13
    アニメに興味ない奴にこういう事業任せるなおよ...
    声優なんて一番金欠ける必要が無い部分だろ
    最悪初心者がやったっていいんだし


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:13
    そりゃ日本のアニメがハリウッド映画並みに世界規模のコンテンツになればアニメーターさん達の給料も確実に上がるよ
    しかし凄い大博打だなー夢見過ぎだなーとしか思えん
    広告代理店やテレビ局の悪逆非道な搾取を何とかする方が手っ取り早くて確実じゃん


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:13
    ※96
    ※75がどういうつもりで言ったかは知らんが、
    今のビジネスモデルはここ数年で確立されたものではない、
    である以上、存続している時点で狂っていないことが証明される。
    例えばよく言われるアニメーターの給料だが、そんなに安いならその仕事を受けなければいいだけ。
    安いと相応の技術のメーターしか仕事しなくなり、質が悪くなるというかもしれないが、
    本当に質に問題があるならその商品が売れなくなるだけ。
    売れる以上は最低限の質は確保できているという証明。


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:14
    で?いくら献金貰えるの??


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:15
    クールジャパンはまず各アニメ会社の労働環境の是正からだろ


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:15
    で、日本はいつ温暖化が解消するの?


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:18
    プロダクション・エースのテコ入れ融資じゃねーかw


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:20
    海外の違法視聴で生まれる被害額とかも大袈裟に盛りまくってたけど
    日本アニメは昔から投げ売りで番組の穴埋めに利用されてるだけだからな


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:20
    金だよ金


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:20
    そしてまた役人の新しい天下り先がまた一つ。
    無数の外郭団体。数円から数十円でも全国からあつめると
    何千万の給料になるんだから、おいしくてやめられないよな。馬鹿な国民って素敵


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:21
    何が「発言の信頼性」だよw
    ちゃんと反省して記事更新停止、閉鎖しろ


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:21
    クールじゃねぇw


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:22
    時代は角川


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:23
    わざわざ声優を育成しなくても、声優もできる俳優・女優が現地に大勢いるだろう
    しかも、コンテンツの売り込み先を作るのではなく、
    コンテンツ製造の海外下請け育成に金を投じるとか、
    馬鹿じゃなかろか

    必要なら東映みたいに自前でやりゃいいんだよ
    国費を投じなくても


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:23
    コンテンツを碌に制御できない角川さんじゃないですかー


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:23
    113
    高人件費で支える先進国にあってバイトシフトや派遣、メータってのは
    言いたくはないが底辺や就職難民の受け皿だから
    必要が生じてもう成立しちゃってるから是正は無理


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:25
    声優育成なんて今でも十分すぎるんだから、仕事の場を増やすことにお金かけろよな・・・


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:27
    人材増やしたら供給過剰になってさらに賃金環境悪くなりそうな気がするんだけど


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:28
    >111
    最低限のラインに対して甘甘な気もするけどな


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:29
    2/16の午後「異常 バトルは異常 系アニメ制作会社の中で」の記事にレスした168レス目の奴、いるなら正直に名乗り出て来るなっしー


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:32
    声優なんてアイドルや子役くずれにやらせりゃいいじゃん
    ばっかみたい


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:33
    128続き
    一体いつになったら殺しに来るんだチキンカス!
    いや、どう見ても犬子のは突っ込んでいる。本当にどこが良いのか質問していないならなら面と向かって「わかんない」と言わないし一人言で終わっているだろ。ここでの「わかんない」も「教えて」というよりも「そんなのどうでもいい」という意味に近い
    つまり一方的な質問ではなく「別の事に関心を持て」という意味ではないか
    異常 バトルとかいうサイコパス作品を好きになるから精神が異常になってんじゃないの? 一度病院で脳の手術受けて1年隔離病棟に入った方がいい


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:34
    将来、海外でアニメ制作するための試金石かな?w
    でも、アニメなんて日本だから成り立ってる産業だろwこんな手間隙かかって効率の悪い
    表現媒体他国では広がらんだろw


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:34
    130続き
    お前よく人から「はっきり言え」と言われているだろ。お前は名指しで言ったらその人にボコられた過去でもあるのか?
    それでも「コイツ」「これ」とかで表現できないとかこれこそ精神の異常だ。お前も犬子と同じ精神が異常だ
    「勘違いするな」というが、俺がいつどんな勘違いをしたんだ? 何も勘違いもしていない俺を勝手に勘違いだと思い込んでいるお前の方が勘違いなんだよ
    いい加減目覚ませて早く大人になれよひきこもり。自分がどんなことしたかも忘れている、これこそ精神異常の一症状なんだよ
    俺は今渋谷のハチ公前にいるから今すぐ俺を殺しに来いや。右腕に龍の刺青を入れているのが俺だから。もし朝までに殺しに来なかったら早見をレイプして絶望公太を暗殺するからな


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:34
    /;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
    {;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
    .ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
     ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
      {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
      `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}      引っかかりましたね!
      ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
       ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
         ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /.


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:35
    政府も議員も一枚岩ではない
    アニメに税金を投ずることを苦々しく思っているのも多い
    そういうのを上手に利用しましょう


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:35
    2/16の午後「『異常 バトルは異常系ラノベ作家の頭の中で』この日のイベントで2期はないと発表! VTR振り返りのコーナーで7話の犬子の『死ねよぉぉぉぉぉ!』のシーンで会場に死者が多数発生した模様www」の記事にレスした168レス目の奴、いるなら正直に名乗り出て来い
    一体いつになったら殺しに来るんだチキンカス! こっちはもう100レス以上もしてんだぞ
    いや、どう見ても犬子のは安Dに突っ込んでいる。本当にどこが良いのか質問していないならなら面と向かって「わかんないよぉぉぉぉぉ」と言わないし一人言で終わっているだろ。ここでの「わかんない」も「教えて」というよりも「そんなのどうでもいい」という意味に近い
    つまり一方的な質問ではなく「そんなつまらないことに興味を持つくらいなら別の事に関心を持て」という意味ではないか
    異常 バトルとかいうサイコパス作品を好きになるから精神が異常になってんじゃないの? 一度病院で脳の手術受けて1年隔離病棟に入った方がいい


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:35
    一つずつ順番にやれば理解も得やすいだろうになぜ手順をすっとばすかな。

    誰かも言ってるけど、まずはアニメの製作サイドの金回り良くするべきだろ。全部その後だ。


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:36
    135続き
    「あ、お前のことだから」というが、コラ!勝手に勝利宣言して逃げんな! これだから異常 バトル信者は世間から「わかんないよぉぉぉぉぉ」と言われるんじゃないのか。自分の精神の異常を相手に押し付けるな。これこそ「私の精神は異常です」と認めてるものだ
    レスする時画面に映り込んでいるお前自身に向かって言ってやがる。映っているのはお前の顔だけなのに
    だから精神に障碍を持つ者が馬鹿にされるんじゃないのか。攻撃するなら「こいつの精神は異常だな。こいつとはお前のことだ」と遠回しにせずに最初から「お前の精神は異常だ」と直接攻めろよ。7話で犬子も「『あれ』『これ』と遠回しで言わないではっきり言って(鳴々しくて鳴き々しくて鳴々しくてつらい)よぉぉぉぉぉ」と言ってただろ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:37
    こういうのってなんで現場の意見聞かないの?


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:38
    137続き
    お前よく人から「はっきり言え」と言われているだろ。お前は名指しで言ったらその人にボコられた過去でもあるのか?
    それでも「コイツ」「これ」とかで表現できないとかこれこそ精神の異常だ。お前も犬子と同じ精神が異常だ
    「勘違いするな」というが、俺がいつどんな勘違いをしたんだ? 何も勘違いもしていない俺を勝手に勘違いだと思い込んでいるお前の方が勘違いなんだよ
    いい加減目覚ませて早く大人になれよひきこもり。自分がどんなことしたかも忘れている、これこそ精神異常の一症状なんだよ
    俺は今渋谷のハチ公前にいるから今すぐ俺を殺しに来いや。右腕に龍の刺青を入れているのが俺だから。もし朝までに殺しに来なかったら早見をレイプ死させて絶望公太を暗殺するからな


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:40
    外人に金流したいだけだな糞野郎


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:53
    苦しんで死んで欲しい


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:54
    アイドル声優育ててもアニメ文化は発展しない
    し衰退するだけ
    アニメーターの賃金に回すべき


  143. 名前:名無し 投稿日:2015年03月30日 21:58
    アニメなんかに税金使うな馬鹿か?


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 21:58

    投資ならリターンがあってしかるべきなのだが、一体どんなリターンがあるというのだ?HENTAIを世界中に知らしめ、一部の人間の売名に使われるのが税金の役目なのだろうか?? この金額科学技術に使ったほうがよっぽど有益だと思う。


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:03
    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:03
    ニコニコ信者の俺でさえ金をどぶに捨てる気かと思う


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:12
    アニメーターの賃金に回せとか相変わらずアホばっかりやねここ
    逆に安心した


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:15
    4億でアニメ枠に政府広報入れてくれるだけで潤うんやで


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:22
    5000人も声優いるか?


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:24
    こういうのやめよう


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:39
    日本の金を使って何故海外育成?海外での声優て何する訳?

    ASEAN首脳会議の参加面子の前でAKBのお嬢さん方踊らせてるのを
    見た時は血が凍ったが失礼ながら本当に56した方がいい人っているかしれん


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:47
    クールジャパンとか言う税金の無駄使い何時まで続けるんだよ。
    野党が仕事しないからいつまでーも続くんだろうな。政治家働け。


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:48
    萌とエロしか無い日本のアニメを海外に輸出した所で、海外のテレビでは放送NGがほとんど。

    ジブリや子供向けを除いた日本のアニメは、ネットでしか生き残れない=オタク向けでしか無い。

    クールジャパンなんて無駄に税金使うのは、やめろ。


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:49
    129
    芸能人がありがたがられるのはその人のファンか
    同じまたは関連業界・製作側と利害が一致した時だけだ

    わかってるとは思うが自分たちの商品が
    それ以外にありがたがられてると誤解してはいけない
    どこぞの女の子一山いくらのグループが「国民的~」などと
    舞い上がってるようなこっ恥ずかしい錯覚は起こすべきじゃない



  155. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:50
    売国政権が本性見せてきたな
    まあ、総理が大陸系なんだから当然の流れか


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 22:56
    声優なんか勝手に湧いてくるからどうでもいい
    それよりアニメを制作する人たちが食えるようにしてやってくれ


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:02
    金をあげて育てた人間たちに独立されて海外でアニメ作られたらどうするんだろ

    それより、日本国内の有望なアニメーター達の給料の底上げになるような補助が絶対に先だろうに・・・


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:03
    >日本には人材が不足しているということで、

    不足してるのは給料だろ


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:05
    補助金で育てた海外の人間・人材を日本が契約でずっと囲い込めて永久就職させられる価値はあるが
    それが出来なきゃ、むしろ海外に日本アニメの敵を増やすようなものになってしまうような・・・


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:06
    ×就職させられる価値はあるが
    ○就職させられるなら価値はあるが

    ミスった


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:24
    まぁ、たった4億だしな
    道路ちょっと弄ったら掛かる金だよ


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:27
    これ以上声優増やしてどうするんだ?
    ただでさえ殆どの人が食っていけないのに


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:32
    東京都知事と大して変わらない事になってきたがどうすんのこれ


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:35
    制作の人材流出待ったなし
    今の待遇のままなら外国の方がいいだろう


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:43
    管理人に同意だな。
    国内アニメ関連産業に役立つ事業にしないとね。
    公的ファンドなんだから、貧しい国内日本人アニメーター用の無利子ローンとか、家賃支援の補助金、機材購入用の無利子ローンで十分だろ。
    NHKとNHKworldで強制放送させるアニメ枠を徴用して、指名競争入札にかけて提供するとか。一種のアニメ用の公共事業になるから、制作も仕事が増えるし、作業員単価も決めておけば末端メーターの報酬も良くなる。守られたかどうかは、後で監査入れれば分かるし


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:48
    声優志望から金を取って
    業界で安く使うブラック産業を輸出すんな
    どこがクールだよ


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月30日 23:49
    いや、業界にはカネすら要らないだろ
    きちんとフィルムを適正な値段で買うようにTV局に指導すること、局ごとに購入ノルマを宛がうとかそういう法整備をすること、んで内部の奴隷労働について規制をかけること
    もうそんだけでいい
    ごく当たり前の労務環境を整備するだけのことができねーんだから、無能of無能よ


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:05
    勝手にやらせておけ!!!
    その代わり、日本のアニメ業界は一切コイツらに協力すんなよ!
    絶対にだぞ!
    こんな奴らに協力したら、それこそ馬鹿がつくほどお人好しになっちまうぞ。
    SHIROBAKO見ててそう思ったよ。
    過去からずっと受け継がれてきたアニメの火を消そうとする極悪な奴らに負けるなよ!


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:07
    ああ・・・
    また罪のない若者たちをだまくらかして闇に引きづり込もうとしてるんだな
    教えてる本人たちも将来そいつらが声優としてモノになるなんてこれっぽっちも思ってないくせに・・・
    少し役を与えていい思い出づくりになったろ?さようならと放り出すのが関の山
    もう声優に限らずアニメ業界は一回どこかで区切りをつけてやり直すしか手はないというのに
    金を与えた所でわけのわからないところに流れるだけだしな


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:07
    そのお金を国内のクリエーター
    (特に新人の動画マンとか)に使ってやれよ・・・


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:10
    国内のクリエーターなどは無視か


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:11
    162
    国内の、ではなく海外の、だぞ
    良く読め

    168と169はお互いのコメントを良く読め
    声優養成学校ってのは、169の言う通り、若者を騙して搾取するのが目的の詐欺組織だ
    それを、海外に作ろうっていうのが今回の話な

    つまり、馬鹿な外国の若者を騙して搾取して、日本の懐を潤わせるのが目的なんだよ


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:18
    78
    っていう事にしたい人多いよね
    まあそこらへんの人で間に合うっていう事にしておけば売れないアイドルたちをそこにあてがう事ができるもんな
    だから売れない糞アイドルのファンがこういう事言っているのだろう
    C級の売れない糞アイドルのファンも大変だねえ


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:20
    もうクールジャパンって文字が出ただけであっ・・・フーン(察し)ってなるわ


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:23
    声優なんてどうでもいいのが本音


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:27
    国策クールジャパン()なのに外国人育成でしか金出したくないなら
    他業種同様に外国人研修生おるとこへ助成金落とせば済む話
    今や国内の制作現場に外国人居ない方が珍しいんだからさ
    奴隷研修生?知らんがな


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:33
    何がクールジャパン機構だよ頭おかしいのか笑わせるな


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:36
    利権ホイホイ


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 00:45
    これって角川自身でやれば良い事だろ
    税金投入するのなら国内の労働環境をどうにかするべきでは?


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 01:04
    それより
    TVアニメ
    1年で30分もの1600話 作ってるとして 1話2500万円として
    400億円
    公共事業 2、3日分やん
    2年ぐらい 国が全額出すとかを


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 01:12
    日本のアニメ産業に使えってのほんま害悪なやつらだな



  182. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 01:42
    日本には人材が不足しているということで
    この時点でダウト
    人材不足の原因が劣悪な労働環境なんだからそこの改善に投資するのが先だろ



  183. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 01:43
    出資に対する成果条件も無きに等しいだろうから
    関連会社が丸儲けして終わるだけじゃん



  184. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 02:24
    海外のアニメ制作における技術者育成するより国内のアニメ製作者の技術育成に回した方が懸命だと思うんだけどなあ、特に最近質の悪い脚本演出構成あたりは特に

    国内の状況放置して海外に投資とか目先の金の事しか考えてないんだろうな


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 02:28
    角川は出版社であって、育成のノウハウは持ってないだろ。
    まだ代アニにに出資する方が理解出来るわ。
    完全に利益誘導です。ありがとうございました。


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 02:53
    日本人を育成しろよ


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 03:03
    まだ国が出資してアニメの企画立ち上げる方がマシ
    制作会社も声優も仕事できて支援になるだろ


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 03:13
    商売相手の海外へ塩送ってどうすんだろね


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 04:10
    結局理由つけて税金使いたいだけなんだよね
    出資決めた役人に責任の義務つけろよ


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 06:19
    これは愚策だなあ
    今からでも止められればいいのだが


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 07:40
    日本のアニメは完全に見捨てるおつもりですか
    そうですか
    それはクール()ですわ


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 08:00
    おいおい、日本でもプロしてやっていけるのは一握りの
    金を巻き上げるだけの育成学校を海外でも作ろうって
    人の夢を利用してどれだけ搾取するんだw


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 08:03
    今でも供給過多なアニメなのに海外でも増やしたって
    日本のアニメが埋没するだけ


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 08:20
    日本は技術やノウハウの流出がほんとに好きだなw


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 08:53
    現地の声優を育成することが日本アニメにとって何が得になんの?
    その育てられた現地声優たちが日本アニメの声優業だけやらすわけでもないのに?


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 08:57
    声優なんてアニメコンテンツの中でも一番現地に任せておいていいモノだろ…
    その土地その土地に色んな役者業のシステムがあるのに
    クールジャパン()と何のプラスになんの?




  197. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 09:14
    195&196
    日本にも育成学校多いでしょ。あれ、すごく儲かるのよ
    人の夢を利用して搾取する。ウハウハな商売じゃないのw


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 09:23
    儲けたお金でウハウハすんのは儲けた会社だけで
    別に日本のアニメ産業やら宣伝には何の得も無いだろう
    むしろ悪評が立ち始めそう


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 09:24
    >アジアを中心に世界の12の国と地域で
    あぁ、特亜に金をばら撒く話 or 特亜が金を稼ぐ話だな
    秋元康が関わってるんだから金に意地汚いんだろうなー


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 09:41
    だからアニメーターの労働環境改善に金を使えよ
    税金を使いたいだけってバレバレなんだよクズ共


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 09:43
    お金で何かをするんじゃなくてクリエイターたちに直接あげろよ・・


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 09:47
    これを本当に世界5大陸の隅々で展開したらすげーわ

    でもどうせアジアの一部の国のみでやるんだろ?
    しょうもなっ


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 09:49
    声優やメーターを育成して数が増える
             ↓
    代わりなんていくらでもいるよーって、安くこき使われる


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 09:53
    そりゃメーカーP一同が口を揃えて「クールなんとかなんて何処でやってるの?」と首を傾げる訳だ


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 10:05
    >「クールジャパン機構」は出版事業などを手がけるKADOKAWA」の子会社、「KADOKAWA Contents Academy」に、最大で4億5000万円を出資することを決めました。

    KADOKAWAへの「出資」としか書いてないけどさ、これ「返済」する必要のない金なんだよね。つまり、「KADOKAWA Contents Academy」からすれば4億5千万円を「もらった」と言うこと。
    この金を使って、現地に声優養成学校を作って1年程度運営すれば「実績」として報告できるので、あとは、潰れても構わないってことになる。
    ちょっと前に、AKBをアジアに宣伝するために税金投入してやってたのと同じ構造。「クールジャパン」予算でAKBのグッズ販売拠点を作り、現地にAKBのラッピングバスを走らせたりしてAKBの宣伝費を「税金」で浮かせたあのやり方だ。


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 10:56
    もっと仕事増やしてからだろ!
    もちろんアニメ以外でな


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 11:00
    クールジャパン事業の目的自体は良いと思うんだけど、
    金の使い方が明らかに間違っているなぁ…。
    完全に角川の食いものにされているようにしか見えない。

    百歩譲って海外の日本語学校に金を出すっていうのなら
    まだ分かるけど、海外の声優学校に金出してどうするの?
    そこで育成される声優はその国の言葉で演技するんでしょ?
    そんなの外国のアニメ業界を潤わせるだけで、最終的には
    日本のアニメが売れなくなってしまう遠因にもなるんじゃない?


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 11:03
    どっちにしろ
    長続きしそうにないけどな


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 11:11
    海外のてき税金で作るなよアホか

    そもそも外人育てようが外人はアニメ買わねーぞ
    税金で外人育てて円盤は日本人がかいささえるのかよw


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 11:58
    日本の若者はもう騙せないから次は海外の若者だ!ってことだろ


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 13:29
    クールジャパン構想自体が、議員様に心地よい響きの理由をつけて
    予算承認させるための、構想だもんな。



  212. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 15:27
    まず日本のアニメーターの底辺状況を改善するの最優先だろ!



  213. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 15:39
    これが高学歴の考えることですwww


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 15:40
    北米の英語吹き替えの声優だけどうにかしろ
    他はどうでもいい
    ってか香港とか東南アジアにはとっくに巨大なアニメスタジオいくつも出来てるらしいじゃん。国がやらおんでも民間がとっくにタッグ組んでるわ
    角川に出資って、あの人らのお給料どんだけ貰ってると思ってんねん(怒)


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 16:03
    お役所仕事に期待すんなって
    クールジャパンとか名前の時点でギャグな企画なんだぞ


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 16:29
    クールという言葉の意味は、平然とした、という意味のほかに、図々しいという意味も秘めている。

    この場合、クールジャパンという言葉の意味は「図々しい日本」というのが妥当であろう。




  217. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 16:36
    狂ったジャパンか狂うジャパンだろw


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 18:13
    結局角川に税金による資金援助で海外進出を促したってことだろ


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 18:16
    216
    図々しいのは、隣の南朝鮮だろw



  220. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 18:32
    海外にカネばら撒くだけだな


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2015年03月31日 21:54
    何で税金使ってこんなアホみたいな事考えてんのか
    クールジャパンとかキモいにも程がある


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2015年04月01日 16:35
    やっぱりこうなったか。
    アジアつってるけど、実質中国と半島に金ばらまくんだよ。





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 運営 >「クールジャパン機構」声優育成などに出資へ! アジアを中心に世界の12の国と地域で声優やアニメ制作の人材を育成する学校などを展開する予定