【Gレコ】富野監督、最終話上映会場でも「作品が面白くないのは監督のせい。時間をかけてこんなふうにしかならなかった」と発言ww

名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督が27日、
新宿ピカデリー(東京都新宿)で開催された「ガンダム Gのレコンギスタ」の最終回の上映会に登場した。
“毒舌家”として知られ、自身の作品も厳しく自己批判することがある富野監督は
「(ファンの)皆さんに石を投げられるつもりで、来ました。作品が面白くないのは監督のせい。時間をかけてこんなふうにしかならなかった」
と“富野節”で語った。また、最終回で多くのキャラクターが生き残ることについて、富野監督は「この年になると“皆殺しの富野”は辞めたいな……。自分のレッテルが嫌で」と明かした。
最終回の上映が終わり、観客からスタンディングオベーションが起こると、富野監督は
「(作品が)分かりにくくて、ドタバタドタバタしてすみません」と謝りながら
「本当にありがとうございました。年寄りを褒めると、図に乗るので気をつけたい」と照れ笑いを浮かべてファンに頭を下げた。
「ガンダム Gのレコンギスタ」は、「機動戦士ガンダム」の35周年記念作品の一つで、富野
監督が同シリーズの長編作品を制作するのは、2005~06年に3部作として公開された劇場版
アニメ「機動戦士Zガンダム」以来8年ぶり、テレビシリーズは「∀ガンダム」以来15年ぶり。
ファーストガンダムの宇宙世紀の次の世紀となる「リギルド・センチュリー」を舞台に、軌道
エレベーターを守る組織のキャピタル・ガードのパイロット候補生ベルリ・ゼナムの冒険を描か
れている。最終回で、73歳の富野監督は井荻翼(いおぎ・つばさ)という名義で声優に初挑戦していることも話題になっている。
http://mantan-web.jp/2015/03/27/20150327dog00m200078000c.html
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
じゃあ、この作品は無かったことに
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
テレビシリーズ15年ぶり…?
キングゲイナーはノーカンですか?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
それなりに楽しんだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
マニィが死ななくてよかった。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
法皇みたいな爺さんの無駄死が最高にワロタ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
よく読めや
同シリーズと書いてあるやろ
ガンダムシリーズの話をしとるんや
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
最後盛り上がるとか面白くなるとか言ってたけど全くそうじゃなかった
そもそもそれまでに駆け足過ぎて全くキャラの描写が薄く感情移入できないから
ラスト盛り上げようと色々やっても全く盛り上がってない
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
はっきり言って面白くなかったけど嫌いじゃない
キャラの細かい動かし方は相変わらずで好きだった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
頭丸めて出直してきなさい
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
富野のアニメは会話がまるで頭に入ってこない
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
UCにぶつけて来たのが悪かったな。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
ビルドファイターズのが面白かった
最後スクライドで燃えた
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
21話から良いテンポで面白くなったんだけどな
この人は一年間やらして中だるみ込で
面白くなる作品だからなと思ったわ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
大河アニメだよね
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
色々とグダグダ過ぎ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月28日
これが遺作になりそうなのが怖い
(´・ω・`)お禿様はこれでいいんだよな。自分の作品も批判するからかっこいい!!
(´・ω・`)ネットで叩かれたからといってネットのやつらが悪い!って決め付けてる監督とかいるし・・・
(´・ω・`)誰かとは言わんけど・・・・
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
あ、ハゲならありか?
前記事の奴は死ね
双方お禿様だからで納得するからそうはならんよ
急テンポ過ぎて
2クールでやる内容じゃなかったのは確か。
富野に文句が言える優秀な脚本をつけてやれば2クールでもいいものができるかも知れないと思った
最近障害者みたいに全方位に噛み付いてくる奴がいるので気をつけてw
アイーダと別れの抱き合い包容して出ていき、富士山頂で明けの明星をみてウォォーと
いろいりないまぜにソシエのような絶叫するベルリのあと
クレセントシップが金星に飛んでいくシーンで終われば
結構名作になるんじゃないか?
これは他のロボ物にも言えそうだからもうOVAにしぼって
TVはアイドル物だけやってなよ
どっちかというと頑張って表現した手描きっぽい線画が不評なんじゃないか?
公式で数話ごとに相関図でも出してくれればよかったんだけど
既に結果出してる大御所だから自己批判できる点も有るのかな
今欲しいのはガンダムWとかガンダムXの感じだから
ダブスタっぽいというか
どっからX出てくるんだよw
いかんせん中盤が分かり辛かった
そんなだから干されるんだよ
富野にもう二度と作品の依頼は来ないだろ
140%の力で作ってこのざまなんだから
X面白かっただろ
終戦処理で地味な話だったかもだけど惹きつけるものがあっただろ
コメを一つにまとめろよ
同意。キャラの動きとか戦闘シーンの密度は、近年のアニメ作品から頭一つ出てたよ
…それだけになあ…4クールにするか、もうちょっと話をコンパクトにしない限り、
あの設定で2クールは無理でしょ。設計の段階で間違ってるんだよ
それはそれでヤだな・・・
ねーよw
Wの後にリアルタイムで見てたけどつまらなすぎて途中で見るのやめたわ
キャラ殺さないのは別に悪いこっちゃないだろ。ブレンパワードとかメチャクチャ面白かったし
俺はXが一番好きだけど、ガチのガノタに嫌われてる作品なのもわからないではない
駄目と思うなら監督降りろと。
「責任はあるが、責任を取るとは言ってない」って感じだ。
これは後者
お前、世の中の爆死した作品の監督が何か目に見える形で責任取ってる例があるなら挙げてくれ
随分と長い間開き直ってるんだな
それはもう開き直ってるというより、本人がやりたがってないのを周りが担ぎ出してるだけじゃないのか?
スタッフに暴力振るうパワハラの禿よりマシでしょw
マジで続編じゃなくても良いから何かやってくれ!
現場で制作進行に蹴り入れるどこぞの禿よりはるかにマシだな
ガンダムビルドファイターズトライだけにガンダムは任せて置けば良かったんだよ!禿!
「最後まで責任をとる」(だから二期やる金を出せ)
By 山本寛
ZZ「ZZは遠藤君の作品」
CCA「自分には脚本の才能ないからもう脚本書くの止めます」(禿が脚本書いたのはガンダムではCCAとGレコだけ)
V「この作品は見れたもんじゃありません」
∀「シドミードのデザインは最初からダメだと思ってた」
恩田ブログのハゲ批判はノーカンです
>ノブフでもそうだけど、原作者的な人が影響力強すぎると暴走してうまくいかない
いや、ノブフーはいつもの待田・熊谷コンビだろ
俺は種の時もZの時も「本人が反論できない場所で一方的に批判する奴はクズ」って言い続けてるのに
二度目三度目でこれしかないなと思えてしまう不思議
アムロが出てくる以外はただのあらすじ羅列本だったし
お前らが禿を頭に乗らせ駄目にしたんだよ!
まあ、ジブリや宮崎押井や庵野や水島とかだって百発百中とかでもなし。
若い監督なら3つ作りたいものがあっても平気だけど
ハゲの年だともう出しおしみしてられないから詰め込んだんだろう。
軌道エレベータ、クンタラ、金星とか
本来なら3つ別のガンダムのテ一マにできる素材レベルでしょ。
椛島とは重みが違うわ
不満を他に向けさせない姿勢は立派だと思う
でもスタッフは裏でボコります
話数の短さ言い訳するなら最初から畳める範囲で風呂敷広げろよ
無駄に世界観だけ壮大にしてなんも消化できなかったら意味無い
今まで終わりよければ考察で楽しめると思ってきたがこれはない
中の人も頑張ってた!
グレンラガンの時は好きじゃなかったよ
もう 変な思想やメッセージはいいから
ただ単純に面白い物を!次の日には忘れてるぐらい
のヤツを。
ガンダムにはもう関わらないでほしい
いや人として最悪の部類だろ
Pが富野と仕事したスタッフは予想以上のパワハラに大抵はもう二度と一緒に仕事したくないって言うくらいのクズだぞ
初代ガンダムのキャラをベースにして、なんか作って欲しい。初代ガンダムなら説明を多少省いても
みんな知ってるから問題ない。今回みたいに時代背景を変え、大量にキャラをだして全く説明不足っていうことをやるからみんな困るだけ。
あきまんがやってたらロボオタからも見捨てられただろう
ラストは感動の基地外爺さん像が建てられて話題になったもんな。
擁護したいわけじゃないが制作サイドはしかたない部分もある
自分の責任になるからこそ作るところで妥協はできないだろうし
問題は作りたいものを伝えきれていないことだろう
この作品全体的に関係者の迷いが感じられるんだよね
自分がなにをやっているのか脚本ですら理解していないような
昔の職人気質の頑固親父って感じの人だからなぁ
最近の、ちょっと怒られたくらいで欝になるような世代にとってはそうかもな
戦闘外でのMSはよく動くんだけどな、ジオラマとか好きなジジイしか好まん
こういうところがまだ子供を理解してないんだよなぁ
ファイ!!
f91みたいにプロローグ的な終わり方の方がまだよかったと思う。
ってかまだ日本ってあったんだねw
むしろ自分からこういう発言をして、
他人から「そんなことありませんよ」って慰めの言葉をかけてもらおうって魂胆なんだろ
どこまで卑しい爺なんだこいつ
夢喰いメリー監督「メリー失敗だった俺の責任」⇒「は?何言ってんのコイツ」
なぜなのか
子供向けを標榜しておきながら、子供のことがなーんにも理解してないんだから
子供目線に立てず、上から目線で自分の言いたい事だけ押し付けてる。
そういうの子供が一番嫌うっての
Gレコ作る前に日野に弟子入りすべきだったね
ちょっと?君は恩田さんに同じセリフ言えるの?
2004/08/12/木曜
この日は、劇場版『Zガンダム』という仕事をやってきて最悪の日になりました。企画当初に「自分が本当にやっていいのか?」と何度となくお尋ねしていたのに……。蓋を開けてみれば予想通り……本当に予想通り。苦笑するしかない。全否定ですもん。部分的に失敗しているとかそんな話
じゃない。描き方そのものを全否定ですよ。そりゃ無いですよ!俺は、どうしてもって頼まれたから、辛かったけど渋々やっていたんですよ。限度ってモンがあります、失礼にもね。絵が気持ち悪いとか、表情が生きてないとか、そんな批判は甘んじて受けますよ。俺は一言だって安彦さんの絵が描けるだなんて言ってないし、描きたいとも言ってませんからね。いい加減気が付いて欲しいですね。何もかもが企画通りに進んでなくて、此処に来て人選すらミスだったと言う事になる。これは、俺等頼まれアニメーターの所為では断じて無いですよ!まるで、俺個人の認識不足や勉強不足の所為で今の悪い結果になっているような扱いですが……違いますよ。勿論、実際に個人としての力量不足は有るので、それは否定しませんけどね。もう正直、疲れました……。良いところがあったと言われれば救われていたかも知れませんけど。モチベーションはゼロです。
こんな素人脚本は普通なら即ボツだ。
富野というネームバリューがなけりゃあな。
ただの出来損ないを新しい試みとか言うなっつの。
アニメ界や漫画界、文学界の先人たちが築き上げて来た、
人の心を動かす基本パターンや黄金パターンをそう簡単に覆せると思うな。
自分を実物以上に大きく見せたいという欲求だけは尽きない人だ
だから一話で切った
戦争の理由が未だにエネルギー問題だからなw
核融合実現してる世界でエネルギー問題とか言ってる時点で富野が核融合の仕組みをよく理解してないってのがよくわかった
もっとこういうシーン入れてバランスとるべきだった、玄人好みになりすぎた
つまり、富野は誰かの下について絵コンテだけ担当すれば良いものが出来上がる
ハゲ以外が言ったら問題発言
別に富野を擁護する訳じゃないが
何でそのコピペ、いつも全文載せないの?
カットした部分は広めたくないからなの?
宇宙世紀崩壊後のGレコ世界でも核融合実現してるって表現あったっけ?
それに禿ってセリフ回しが独特ってだけで
もともと脚本上手いわけじゃないしな
小説読むと文才無いのがよく分かる
ただ説明不足だった
何でこの監督はダイジェスト作品か、中だるみ作品しか作れないの?
うろ覚えだが戦争の原因になるからって核融合封印したんじゃなかった?
まぁそれでエネルギー足りなくて取り合いで戦争してんだから馬鹿としかいいようないが
それやろうとしたのがVだよ
結局若手じゃ無理ってんで富野が口出してああなった
なんでエネルギーが足りないんだろうな
核融合封印したってフォトンバッテリーでMS動かして戦争してるんだから意味ないよなあ
設定が完全に破綻してる
スコード教とかタブーとか本当にいらなかった
ノイズにしかならなかった
人口が増えすぎ(SEXしすぎ)だから
そんで最後ボーイミーツガール押し
この矛盾(笑)があってなおかつ
「現実の日本は普通に減ってますw」「何言ってんのこの老害w」
これではねw
正義の味方が悪を懲らしめましたと言う勧善懲悪だし
最終回でなんか消化不良な気がしたのは、わざわざクレッセントシップでヴィーナスグローブまで行ったのに、
結局ラストの戦いがマスクの私怨と、アメリア対キャピタルタワー勢力のいざこざだったからだわ
ようやく合点がいった
破損しても汚染しねぇんじゃねぇの?
もう言い訳させんぞ
お前の世界は日本と一部の地域だけなんだなw
どっちも変わらんわw
スタッフも観客も製作委員会も みんな幸せ
クソ監督「Lose-Lose」
作品を貶める 自分が貶める 誰かが貶める 歴代作監が貶める みんな鬱
作品はみんなのもの ただ一人の私有物じゃない
全体的に薄っぺらかった
富野ガンダムだし良くも悪くも賛否両論な濃さを期待してたんだが…
Gレコに参加したアニメーターの皆さんは褒めてあげたい
121
そうじゃないだろ
Gレコがつまらない責任を監督が全部引き受ける事で、アニメーターや声優やスポンサーや関わった全ての人を守ろうとしたんだろ
昔の富野ならスポンサーのせいにしてブチ切れてただろうに、ずいぶん丸くなったもんだよほんと
ヤマカンなら確実に逆ギレして視聴者のせいにしてただろうな
こういう喧嘩売るからGレコは人気無くなるんだよ。お前喧嘩売るなら買うから覚悟しとけ。
いつも保身で言ってるだけで批判を受け止めてなんかいないよ
その証拠にすぐマジギレして
批判するぐらいならなぜ見てるんだとか怒鳴りつける始末だし
批判聞く気0だろw
Zの頃から散々ボロクソに言われてたのにただの一度も反省して作品に生かしたことないじゃん
マスクに話を〆させようにも御大将やシロッコの様に、世界全体を背負う様なキャラに育って無いし
何から何までドラマの積み上げ不足
設定もキャラも半分ぐらい削れば何とかなったんだけどね
もし次回作があるならGレコの失敗点を反省して、二度と繰り返さない様にして欲しい
まるで自分が怒鳴られたことがあるような物言い
結局、富野もイエスマンに囲まれて褒められたいだけなんだよな
それに毎度毎度この作品はダメだと言ってるわりに
一向にその間違いが直らないぐらい駄目だし
Vの時も詰め込みすぎて失敗したと反省の弁を言ってたんだぞ
Gレコでもまた同じこと言ってる
口先ばかりで全然学ばないのが禿
妖怪「いったんゴメン」(by妖怪ウォッチ)にずーっと取り憑かれてる
もっとハッキリ言ってしまうと、本当に冨野監督は本作を通して
描きたかった事、表現したかった事を全て出し切れたのだろうか。
自分的には残念ながら「否」としか言えない。理由は書かないけど、
敢えて言うなら、反町時代のGTOの主題歌が脳裏を過った。
>この人は一年間やらして中だるみ込で面白くなる作品だからなと思ったわ
同感。今作は特にテーマ的にも大風呂敷を広げ過ぎて畳み切れなかった感じ。
増してや2クールだから尚更…
誰も気づいてないけどGレコはTVで放送されたガンダムとしては、子供向け雑誌で唯一フォローされなかった初の作品
あのAGEやターンエー、00ですらフォローされてたのに(SDや種までのガンダムはボンボン、00はケロケロエース、AGEやBFシリーズはコロコロがフォローしてる)
雑誌でフォローされてると他の記事目当てに買った子が、ガンダムに気づいて関心を向けるという展開が望めるけど、最初からフォローされてないんじゃそれも期待できない
放送時間が深夜だから小学生以下の視聴は望めないし、作品としてアニメ誌が取り上げないから10代も見てくれない
(だから子供や中高生の視聴率が約0.0%)
ここまで次世代にスルーされたTVカンダムは初めてだよ
ってことでいいでしょ?
それが衝撃。オタクサークルの延長上みたいな感じでやってるのかな
あれ一隻で何千人とか死んでると思うと中々にグロテスク
だからGアルケインが変形しないのに何も言えないまま最終回まで行ったんでしょ
あれじゃ皆んな発達障害だよ
妄信的にマンセーするばかりで、批判すべきときにちゃんと批判してこなかった
そのツケがこれ
あきまんがそのいい例だ
正しいファンならいい作品を作った時に絶賛して買い支え、駄作を作ったら容赦なく批判しないと
クリエイターはファンが育てるもんだぞ
非エロの薄っぺらい論文をおじいちゃんがUPして失笑されたのが
Gレコと考えるとすごくわかりやすいw
やっぱ初代のガンダムの頃の安彦良和ように
富野と対等レベルのやつが制作に入って
喧嘩腰でも富野を止められるやつがいないとなぁ
元々、富野の脚本とか小説って稚拙なんだし
信者がイヨッ富野節とか言って天狗にさせてるからなあ
悪の元凶を見た
マンセーだけならまだ良かったんだけどな
確実に他作品ディスとセットなのがいかん
序盤のマスクとの小競り合いとかほとんどいらねーじゃん
それで尺が足りないとか馬鹿かと
ブレンの時は面出明美などの女性脚本家陣が、富野と正面からケンカして勝ったおかげで、親子のドラマとして成立できた
ジョナサンとアノーア艦長のドラマはそのおかげ
ブレンは全部見たけどそこしか覚えてねーわw
脱ガンダムとか言っておいて中途半端に結局できないなら
最初から宇宙世紀ガンダムを描いとけよ…
1stはプロデューサーも台本で言葉遣い直したり色々注文つけたりしてたみたいだからな
まぁGレコの最大の問題は脚本全部富野にやらせたことだろうな
パヤオにとっての鈴木Pのようなあれこれ注文つけて軌道修正してくれる人が富野にもいればね
言うだけ言って具体的に責任取らないところだろ
こう言って職を辞すとかならともかく
言いっぱなしで別に損はしてねーんだもん
反省だけならサルでもできるってのがぴったりだわ
ほんとこれ
マンせーするにせよ批判に反論するにせよ他作品ディスとセットなんだよな
それを防ぐためにBFTを前倒しして制作したんだよ
あっちはプラモが絶好調に売れてるというのが公式の発表
逆は大勢いるけど
だいたいの事がわかればそれでいいんじゃない?
放送が終わっても見ようと思えばいつでも見れる時代なんだから。
なんか誰か他にストッパーがいないとダメってのはよく見かけるんだけど
演出が他の全てを高評価に塗り替えるくらいすごい…とか?
Gレコシリーズは売上ダメなのか・・・
それにしてはカバカーリーまで出すのが解せん
言ったから何?
スポンサーやスタッフに迷惑かけてるだけじゃん
絶対に自分から失敗したと言ってはいけないってのは商売ごとの基本だよ
違う
70~80年代の仕事ぶりがあらゆる意味で偉大だったから
確かにこの時の富野の成果は否定はできない
ただしこの過去の成果に目を奪われるあまり富野を神格化してしまい、
現在の富野を冷静に計る事ができない信者を多数作ってきてしまったのが、の部分
あきまんはその負の部分の典型例だ
ファーストガンダムがブームになったから信者が生れた
今冷静に分析するとファーストの功績って富野以外の部分がほとんどなんだけど、ガンダムブーム当時は功績が全部富野のおかげってことになって神格化されてしまった
やっぱりプロットドリブンより、キャラドリブンな方が最近は人気があるしさ
でも内容自体は面白かったよ
50話でじっくりキャラを掘り下げつつ見たかった
1stガンダムを作った、では無く
まとめあげた(功績の半分は安彦良和)ってのがでかいかな
その後のイデオンからダンバインぐらいまでの成功の遺産で
今仕事やってるようなもんなんで
ぶっちゃけみんな言ってるように富野個人の脚本はすごいチープなんで
誰か有能な人と組んで本領発揮するタイプだな
AGEでさえあれだけの種類のプラモ出したからね
あきまんのせいで勘違いされてるけどラインナップの数なんて宛てにならんよ
君は人に騙され易いタイプみたいだな。なんでも鵜呑みにしない方がいいぞ。
一般の視聴者はスポンサーでもスタッフでもないし
アニメで商売してる訳じゃないから
イデオンもダンバインも失敗してるから富野で成功してるのってファーストガンダムしかないよ
あと安彦の功績が半分は言い過ぎだわw大河原先生や星山さんの功績の方が大きいだろ
安彦はファースト後半は入院してて作画も書いてないし
信者が1st=自分の手柄って言い張ってただけ
美味い美味いと絶賛して食ってた連中www
その名を信者wwww
流用のきかない完全新規金型ばっかなのが不思議だって話
なぜヒットしたのか分析しないままやりたいことやって駄目だと分かったら過去作頼みのしょうもないプラモアニメというな
周りが褒め殺しでもしてるんじゃないの?
信者の擁護の仕方にいい感触のものは感じないのだが?
通常種とか人気ある作品だと放送中に1/144、HG、1/100、1/60がまず出るからな
HGしかない時点でGレコはラインナップとしても相当しょぼいよ
寧ろ期待の裏返し
Zガンダムの時点で半分諦めたけど何かやってくれそうな気はするw
1コインで買える1/144と大きいサイズの1/100は子供相手の商品なんだろうけど無くなったって事は子供受けが全然駄目だったんだな
現富野アンチは元富野ファンが多いからな
全盛期を知っていればいるほど、今の富野に失望する
そういう人たちがアンチになる
Gレコだって昔の富野を知ってる人たちからすれば憤懣物だ
ネットの種死批判を真に受けて真逆の事して作った00が売れなかったからねw
あれから答えはわかってるのに迷走してるわ
00は売れたから映画になったんだが?
水島はインタで00を第三期にするか映画にするかをサンライズから打診されて、映画を選んだ
ガンダムという名前にしたのもタカラトミーの社員だし
なんで殺したんだよ意味不明
4クールだと長いわー重たいわーぐだぐだになるわーとかなりつつも冨野のだとちょうどいいんだけどさ
AGEは一応子ども向けに1/144と1/100の代わりのMGと1/48出してたよ
売れなかったからほとんど即中止になったけどバンダイ的には子供に売る気はあった
Gレコは最初から子供に売る気は一切ないラインナップ(富野がどう思ってるのかは知らないが)
教えてエロイ人
って記事を書いた時にやら管その通りだって言ってなかったっけ?
そういう人たちに何言っても無駄だよ
前回に引き続き「飛べ!フェニックス」がお題です。リーダーがみんなに大きなリスクという秘密を隠し通し、結果的に生還できたというストーリーから「ウソやペテンはダメだが、勝つためには嘘にならない詭弁は弄しても構わない。最終的に勝てばみんなハッピーなんだから」というお話でした。
押井:勝負は勝つためにやるんだから、勝たなきゃ意味がないんです。だから勝つためには詭弁だって使うんです。例えば作った映画の評判が良くなかったとしても、監督は「とんでもないものを作っちゃった」とは言うかもしれないけど、「失敗した」とは絶対に言ってはいけない。これは宮さん(宮崎駿)に習ったんです。「自分で“失敗した”って言うな、口が裂けても言っちゃダメ」って。
押井:「わけがわかんない作品」と言われても「わからない奴のほうがバカなんだ」って言い続けるんです。そりゃ難解な映画を作る監督だってレッテルを貼られる可能性はあるし、それは今後ハンディになるかもしれない。だけどアドバンテージにもなるんですよ。「難しいものを作るけど技術だけは超一流で、ちゃんと映画にしてみせる男だ」と。そういう言質を取れるかどうかなんだから。でも自分で「失敗した」と言ったら、その瞬間からその映画は失敗でしかない。
富野はGレコはこれでも大衆受けを目指したつもりで作ってる
例えば押井はハナから大衆受けなんて考えずに天使のたまごを作ってる
押井ファンも天使のたまごが万人に受け入れられない事くらい認識はしている
それでもただ押井の作る映像世界が好きだから観ているから、批判があっても「ああそうですか」と聞き流す
一方富野信者は批判が出ると「つまらないと思うのはお前の理解力がないから」と罵倒し、富野を無条件に肯定するよう押し付けてくる
この違いは大きい
それはファンの中のごく一部の人たちの性質の差
富野本人押井本人にはまったく何の関係もない話では?
持ち上げる方がおかしい
コイツが作るのはダメだからGレコ見ないって判断は正しかったってこと
作品叩いても御大叩く気は起きない
お舟アニメの脚本と違うわ
序盤で切ったけど
主人公が平気で味方を殺しまくってる理由が全く分からなかったわ
押井信者が批判に対して「ああそうですか」って引き下がってるところ見たことないわ
まあ、最近はそもそも押井信者を見かけないけどな
富野が散々他の作品をdisってるのを知らないのか
だから富野信者もマネをして富野スゲー!ほかはクソ!とやる
NTのインタでもBFをdisってるんだぞ
「かつては意気地なしのいじめられっ子で、その鬱憤を漫画で晴らしている」
完全に名誉毀損もの
一人じゃ駄作しか作れない禿が今ヒット作を描き続けている人に上から目線で大暴言とかふざけすぎ
そう言えばあの時禿にsageられたの褒めてる事だ!とかふざけた事言う信者がいたね
勿論進撃ファンから大顰蹙買ったがね
もう完全にただの老害
作品を見てそう感じたんだろ
君がGレコを見て会ったこともない富野の人間性を全否定するのと同じだ
>作品を見てそう感じたんだろ
事実出ない人の信用を落とすデマを公の場で言うのは犯罪ですよ。
感じたなどいい訳になりません。
社会人として、クリエイターとして失格。
こういう信者が富野をダメにしたとよく分かる
富野マンセーが度が過ぎてカルト化してる
Gレコはな 脚本にプロデューサーとか何も言わなかったんだろうか
たまたま優秀なスタッフのおかげで一発当たったガンダムで食いつないできただけ
絵師が下手ですが〜とか言って絵を上げるのと同じ
責任取れとまでは言わないけどさ、本当に反省したなら次の作品に活かせよ
ガンダムというコンテンツブランドの中心にはなりえない
やっぱり∀やGレコみたいな人間と歴史を書いた軸になるものが必要だと思うけど
で、誰がGレコ見てるの?
どれくらい認知されたの?売れたの?
現実見えてる?
同じ作りだったとしても、原作があったなら、場外で信者が丁寧に説明してくれて、いくらか理解しやすくなっただろう。
ホライゾンの時みたいに。
よぉ、未来の有能監督w
中心にするならSEEDクラスのメガヒット作ないと無理だわ
00でもSEEDの陰に隠れて中心にはならなかったし
種はエンタメ作品だし
売上は語られても作品として語り継がれることはないだろ
種でガンダム世代交代が成功したかのように見えたが完全に見せかけだったな
中高生が気持ちよくなることに特化したために大人になると見れたもんじゃない
その辺が1stと決定的に違う
というか信者が言うには富野が他作品を批判したらそれは褒めてるってことらしいし、自分の作品のことも自画自賛してるんじゃねえの
きもい
いや種の購入層の大半が30代の男だけどw
お前自分の妄想したイメージだけで言ってるだろ
種1巻が8万枚だから1/10くらいじゃね?
序盤はけっこうガンダムっぽかったから1st世代に支持されてたんだよな
フリーダムが現れて「大人はみんな汚いじゃん!」的展開になってから離れていったみたいだけど
何万とか言ってもオタクにしか売れないしょっぼいマーケットなんだから
動向なんて掴んでもつまらんだろ
それアンチがよく言うけど種って一巻より最終巻の方が売れてるかなり特殊な作品なんだぜ
00に比べるとかなり円盤の右肩率低いのわかるよ
最終巻だけは買った
5分くらいの新作エピローグがついてたから
あの時代はアナログ放送でDVDの方が目に見えて高画質だったからってのもあるね
売り上げなかったらガンダム続かないし、Gレコも作られることもなく富野はとっくに仕事無くなってた
今富野が大物顏してられるのもガンダムの売り上げあればこそなんだが
せめて反論しろや
最終巻が売れたから何だ
他にないから特殊で、それがどう作品としてファンの心を掴んだわけ?
それがどう面白いって理屈になるわけ?
数字だけ並べて上がってますとか何も知らない奴でも言えるだろ
ネットのせいにしてる監督って誰のこと言ってるか分からんが別に作品批判に対しては反論してないだろ
一部の悪意ある奴らに腹立ててただけで。多少相手し過ぎたけどな
ガンダムだから我慢して見たが
Gレコにはがっかり
生きてる間は、こういうことの繰り返しだな
んなわけないじゃん
もう原作としての権利は100万ぐらいで売り払ってるよ
いろいろ惜しい作品だった
ガンダムじゃなきゃ良作だったと思う
間違いなくでんでん現象化してた作品
つまり富野の実力はその程度
最後がSWのラストみたいになったけど、神々の黄昏前夜の物語としてはよかったし楽しめたよ。禿なりの山羊座の時代の物語、預言にならなきゃいいけどね。
もし、時間が残っているのなら、次のターンエー以降の時代の射手座の時代の話も見て見たいけど、無理だろうなあ
おハゲを甘やかすなとか何様だよお前らw
本当に馬鹿ばかりのようだなw
フリーダム以降はアスランやディアッカが仲間入りしたり
オーブ脱出のテンションが凄かったりシンプルだけど王道で良かったよ
つかそういう喧嘩腰だから俺ガノタが嫌になってるんだけど
信じて付いて来た奴はどうなるんだよ
とみの「つまらないもの作って正直すまんかった。俺は冷静な目を持っている。」
ガノタ「・・・。」
この構図はもはや伝統w
Gレコはガノタでもつまらないと思ってるよ
持ち上げてるのは富野信者ガノタではない
ガノタじゃなくて富野信者な
それでも付いていくから信者って言われてるんじゃないのかなー
まだ販売中なのにこれバンダイやバンビジュの営業どうすんだよw
店に仕入れてくださいとはいえねえだろw
クリム帝国対海賊。
期待してます( ^∀^)
信者がお布施してくれるから大丈夫
どんな作品作ったって名作にしちゃうってわかったから
これほど商売しやすい素材はないでしょ
お禿様がガンダム作り続ければええだけなんやでーーーー
奇遇ですね
俺も数字を持ち出して反論したつもりになってる奴が嫌いだから
思い込みと数字を重ねて何か言われてもね
自分が思うとだけ言ってれば恥を晒さないのに
頭脳が子供なヲタ向け→Gレコ
って言いたかったんじゃないの?
結局両方ともアテは外れたけどね・・・
信者お布施してないじゃんw
ガンダムで8000とか再販レベルの爆死でしょ
信心が足りてないんじゃないすかね?
知ってるかこの世は売れたら勝ちなんだよwwww
ネットの狭い世界ばかり居ないで外出ろ、それに批判と言う意味でも中心だろwww
続編のクリム対ベルリは
1年ものでお願いします。
もう富野に次のチャンスはないでしょ、バンダイが金出す義理もないしね
2クールしか無いのに無理やり詰め込んだ禿の脚本が一番の癌だった
脚本は専門家に任せたほうがいい例
ドンマイ!
福田「全ては監督(他人)のせい」
Gレコクロアン共倒れだったけど、やっぱ富野かっけーわ。
どーでもいいマスクとの小競り合い撤退の繰り返しなけりゃ尺余裕だったろ
途中で伸びたわけでも切られたわけでもないのにいらない話に無駄な労力使って尺が足りませんて完全に監督の責任だろ
素人じゃねーんだからそんな言い訳通用するかよ
まあGレコは放送中から言ってたのでかなり異例なんですがね
遺作だと本人もわかってるんだろ
もう最後だし何言っても関係ないわな
関係者はえらい迷惑こうむってるけどw
本人は次の別企画作品にやる気まんまんとか言ってるし
富野の言動しか話題にならなかった作品
人前出れたな
企画するのは勝手だけどこんな自分で商品価値下げる馬鹿に誰が金出すの?
大体オリジナル企画が通らなくなったからGレコはガンダムとして無理やり企画通したんだろ
そのガンダムでも爆死したら終わりだろ
またほとぼり冷めるまで10年待つのか?w
わかり難いのと詰めすぎなのが残念だった
元々4クールだった物を大人の事情で2クールに短縮したんじゃね?
もっとこの作品の世界を見たかったよ
本当に人間って分かり合えないもんだと思うよ
韓国ドラマを参考にしたのが悪い。
見事にKの法則が発動。
人物作画は結構崩れてたのがなぁ
それに引き換えみっともないのは信者連中
どうみてもテンポも悪く話も全然伝わらない駄作を「お前らの理解が足りない」って
叫びだして、「分かってる俺たちすごい」に浸りたいだけの子供なんだから
分量間違えると毒になる気がする。いくら丁寧に設定を用意していても
富野節成分が増えだすと誰が誰に話しているのかがわからなくなり終い
には何を言ってるんだがわからなくなる・・・・
原作 矢立肇、富野由悠季
これ以上の富野の肩書はいらない
あれのどの辺が面白かったんですか(・ω・)
ハゲも当然っちゃー当然だな
ゴミしか作れないんだからな
晩年でも作品の評価は高かった黒沢と一発屋の富野を一緒にするだけで失礼過ぎるわ
そうやって関係ない方の粗を出せば富野がマシに見えるとでも思ったか?
それにしても最終回はクソすぎた
あれはないわなw
つまらんとかいうレベルを超えてる
少なくともこんなにわからないとは言われなかっただろうな
まぁ、脚本だよね。
こんなふざけたアニメなんか望んでなかった
次にはえぐいアニメ頼むでー
つまらんとかいうレベルならGレコもいい勝負だけどな
信者の脳の容量少なすぎないか?
クロスアンジュの1/4も内容ないだろ
設定並べただけで、物語としてはスッカスカだからなあ
マジでクロアンの方が濃密
向こうはドラマがしっかり組み上げられてた
一方のGレコは骨組みすらまともに組みあがっていない有様
Gレコの惨状を見たら企画が潰れても何の不思議も無い
海外には富野ブランドは一切通用しないから
ただの駄作が生まれるだけだし
詰まっていたじゃん
無駄な戦闘シーンや無駄な説明台詞などが
一人に対して連投/3連投でレスする癖があるからバレバレ
東海のtakaサクとは・・・?
新年度で某大学4年生となる(予定)のガンダムアンチ
なんと中学2年生の時からガンダムアンチ行為をしている。
2ちゃんのガンダム関係スレ全般、ふたば、ガンダム関係ブログとその活動の場は広く、得意技はその前の文の流れで出てきていない作品といきなり比較を始めて信者がーとわめくこと。IDがでるスレッドでは単発になるため、単発が出てきたと警戒される。
BD4巻まで買ったが揃えるのはちょっと無理・・・
この年齢で黒歴史を増やそうとするなんて、なかなかできることじゃないよ
どういうことかというと、「アナザーガンダム」は結局「ガンダム」に対する「パラサイト」だから。
つまり、冨野さんの宇宙世紀物のガンダムが「人間」としあって、アナザーガンダムが、「頭」を奪って今まで来ている。
で、今回のGレコは言ってみれば、「ミギー」のようなもの。
つまり、冨野さん本人が「アナザーガンダム」を作っても、せいぜい右手を乗っ取った程度の出来だったということ。
それでも、作品として成立したのは「宇宙世紀ガンダム」という「泉新一」がいたから。