福田己津央氏「最近は何故ヒット作が生まれないか?」「それはビジネスモデルの問題。 要はアニメはあまり面白くなくても良い。 大事なのはキャラクターへの良いイメージ」

名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
@fukuda320
最近は何故ヒット作が生まれないか?その、理由がおぼろげながら見えてきた。
@fukuda320
ビジネスモデルの問題なんだ。
要は、アニメはあまり面白くなくても良い。
大事なのはキャラクターへの良いイメージなんだ。
2015年3月24日23:46
@fukuda320
つまらん話だ。
2015年3月24日23:46
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
日常アニメとかまさにそれだしな
ごちうさとか
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
>大事なのはキャラクターへの良いイメージなんだ。
種及び黒餡のキャラに
良いイメージのあるキャラなんて殆ど居ませんけど?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
これさあ、
『アニメは凄く面白く出来上がったのに、キャラの良いイメージよりも灰汁が強くても強烈なキャラを描いてきたクロス
アンジュは今の視聴者には余りウケ無くて売れなかった、今の視聴者は見る目が無さすぎる、つまらん話だ。』
という言い訳なんじゃない?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
種で似非聖人キャラを作った奴が良く言うw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
魅力的なキャラクターを創造すれば、自然と良いイメージが広がり
作品全体の面白さにつながって、ヒットする確立も高まるんじゃないのか?
少なくともメガヒットした作品は、ヤマトも1stガンダムもマクロスもエヴァもそうだった
何を言ってるんだコイツは?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
メインキャラにヘイトが集まると面白くても批判あるしな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
今のアニメなんてそんなもん
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
じゃあお話とキャラクター性を両立したアニメ作れよとしか言えないわ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | U (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ その通りです!!
| `ー一⌒) / (●) (●) \ キャラデザが良くてキャラが可愛くて
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | 女の子がキャッキャウフフしてれば
\_ ` ⌒´ _/ 脚本がダメでも売れるんです!!
/ \
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: U | ____
|:::::::::::::: | / \ でもアニメが面白くても売れないアニメも多いからねぇ
. |:::::::::::::: } / ⌒ ⌒ \ 購入層ってのは本当によくわからないよね
. ヽ:::::::::::::: } / (ー) (ー) /^ヽ
ヽ:::::::::: ノ | (__人__)( / 〉|
/:::::::::::: く \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
-―――――|:::::::::::::::: \――――――――― \ _ _ _ )
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
もし艦これとか10000以上売れたらそれが証明される
要はステマを重ねて話題を作りさえすればいいんだよ
いくらでもあると思うが
要は、アニメはあまり面白くなくても良い。
大事なのはイベチケと課金ゲーのQRコードなんだ。
バラエティ番組を減らして、アニメもっとメジャーにとりあげてほしいわ
アイドル化してる、ってことなのでは。
如何にもアイドルって感じの美形でオタ受けor腐受けするキャラは言わずもがな、
場合によっては冷酷無比な悪役や、いろいろツボに入るおっさんキャラとかまで
ネタ化というか、話の内容以上にキャラクター重視の見方をされるのが定石になってるというか。
言わばキャラクターやそれを演じる声優が、アイドルというかタレント化して
一人歩きし過ぎてる現状なのかもな。
白箱は話の面白さで売れたし
一概にはいえないよ
ただし、それが難しいからヒット作がなかなか作れないけどな。
仮にSHIROBAKOなら社会人ドラマじゃなくてまたけいおんの後追い作品で終わるって話だよねこれ。
ジャニタレとAKB使わないと売れないのは当たり前。
アニメだってキャラ人気がないと売れないのは当然。
日本人はお話なんて誰も見てないんだからね。
その理由は簡単、面白さが買うほどじゃないから
どのアニメにも面白い部分はあるのにほぼみんなタダで見る段階ですら切って選ぶだろ?
そこそこ面白いじゃ売れるわけないんだよ、アホは面白いのにーとか言うけどな
それを象徴するのがIS
それはズレてるだろ
原作ありきやイベチケ商法はまた別の話だし
無駄なエロ押さえたらもっと売れたのに…
話と毎週のヒキは面白かった
ツイッターで演説してんなカス・・・・
ほんと害悪だわこいつ
愚痴の一つも言いたくなるさ
話が良くてもキャラ人気がないとそりゃ売れないだろ
魅力的なキャラを無視して作品がつくれるのか?
キャラ悪いアニメのストーリーなんて気にならないのは事実
キャラ人気作品のせいで売れなくなってるような作品があるとすれば
それはキャラ人気作品がなくなってもどのみち売れないだろ
まどマギは?
じぶんがつまらん人間だって事だよな?
覇権 覇権 覇権!!!
四天王
何自分が気付いた風に言ってんだ
覇権
四天王
めざせ万枚!
ゲーム()人気だろ
なお、呆気なくメッキが剥がれた模様
なんせお前らは『アニメ』という条件下でしか視聴の有無を決めることしかできない。
どんなに良かった筈だったもんを作ったところで、キャラクターがお前らのおメガネに適うことが無かったらお前らは駄作扱いを今まで繰り返してきたじゃないか。
よーするに幼稚なんだよお前らアニオタの嗜好は。
声優ラジオの糞寒いラジオで爆笑し、糞寒いギャグセンスで爆笑し、糞寒い脚本に打ち震えてるのがお前らだよ。閉じたコンテンツはそのまま縮小するのが宿命、諦めろ。
円盤の売り上げ4、5倍に水増しすりゃ作れるだろ
自社買いかオリコン買収しろ
「キャラが良ければストーリーが悪くても売れる」じゃねぇよ
「キャラが良いからストーリーが良ければもっと売れてた」だよ
「何で一部が良けりゃ他が悪くてもいいや」って発想になるんだ
そこは「ここが良かったから他をもっと良くすれば良かった」って向上心発揮する所だろ
つまらん話だ、じゃねーよ
全話にわたって吸い込まれるみたいにみてる作品
キャラクターはとても重要だけどそれで売れると思うならそういう作品作れよ
売れるようなキャラクター作るのが難しいって話ならこのツイートに何の意味もないな
まどマギは?
まかせて作らせて、売れない!とかいってる
会社てなんかアホぽいよね
いまはアニメに限らず多いけど、客の嫌がることして
売れない~とかほざくとかおもしろさんw
手堅く丁寧に作ってるアニメ全否定か
毎回世界を崩壊させてろ
十万売っても、他が全部アナ雪バリに売れたらコケたも同然。
五千枚でも、他が全部二百枚なら大ヒットに見えるしね。
とはいえ、深夜アニメの収益の過半が円盤の売上なんだから、
アニメが面白いのが大前提のはず。
クロアンはそれなりに面白かったけど、ときどき絵も話も
20年前のアニメのようになっちゃうところが問題だったと思う。
アニメと脚本を言葉違いしてないか?
なら良いキャラ作ればいいじゃない
名作にはもれなく色んな意味でイメージの強いキャラが出てくる
まどか?キャラクターがオタクのおメガネに適ったのもそうだけど、たった7万枚で大ヒットとか言っちゃうのが良い例じゃん。
評価できる点は作品と視聴者のレベルが一致したってところだけだよ。
経験者だからこそわかるんだろ
のび太が優しさのかけらすらないダメ男だったら
そもそもの物語が出てこないじゃん
ストーリーとキャラは矛盾しない
何でヒットしたのか全く分からんって物は殆どない
キャラクターのせいにしてる場合じゃない
ヒットかどうかは利益がいくらか出たかだよ
いくら売ろうが、赤字なら失敗
>ヒット作って大体面白い部分があるじゃん
答 キャラがかわいいから
そういう作品多いよねって話だろ
お前も糞寒い
別にアニメに限らず何だってそうだよ
イヤなら物語を作る仕事なんてやめちまえ
>イヤなら物語を作る仕事なんてやめちまえ
現にそういう傾向だよね
「お前が言うな」になるな
面白くないアニメのキャラは売れないから、アニメの内容のほうが大切。
クロアンの問題は、ときどき派手に手をぬく作画。
まあ、作ってるほうがふざけてるアニメとしては、むしろあれでも売れた方だ。
それでいてGFとかみたいな美少女動物園か話に緩急がない作品が生み出されているっていう
少しでもそれを外れるとラブライブ!1期後半やモバマスのちゃんみおみたいに少なからず批判は免れないし
これがこの問題の根底だよ。
君らアニオタは同じ『売れた作品』でも、その売れた数字の意味するところを考えようとしないんだ。
現顧客&潜在顧客が買った1万枚と、新規顧客が買った1万枚じゃ確実にその意味は違ったくるだろう?まずそこからだよ。
そりゃ、同じサンライズ制作のラブライブの話をしてんだろ。
話の面白さで売れた稀有の存在
キャラだけだとけいおん!あたりが限界で円盤の売り上げにもそれが反映されてる
あれもこれも良い、を目指したいけど、キャラが良いを作る方が技量が少なくても達成されやすいって結果論なだけ
例えば安売りでライブ抽選券付きのラブライブ1巻が
11万売れたスゲーで他を見下しドヤ顔するブログだよ、ここって
お前らのキャラへの早すぎるクズ認定を避けるように作る作り手もお前らもみんな嫌いだ
両方揃ってる稀な作品か、もしくは安売りライブ抽選権封入でドーピングした作品がそこを超えてくるんだろう、後者が残せるのは数字と汚名だけだけどな
ラブライブや艦これがまさにそう
白箱はともかく「女の子がかわいいアニメ」の話じゃないよな
ここの米欄はかわいければそれでいい層に対して言ってるように思ってる人が多いけど
売れてる他のアニメは内容もちゃんと面白いのばっか
ラブライブに限った話じゃない。
アニオタという幼稚な存在が、鳥が空を翔ける事が当然のことのように円盤を買う『ただそれだけ』になってる現状が問題を起こしてるって話。
いま、ヒット作で映画を除いて深夜アニメの円盤は8万ぐらいがここ最近で最高の数字だと思うけど、その8万という数字の内訳は明らかに『ほとんどアニオタという現顧客のみ』に特化してる。
現顧客のみ囲い続けるとどうなるか?は商売やってる人間だったらすぐわかるはずだ。
解決法は『新規顧客』を増やし続けることしかない。
悪いのは見る目のない消費者側
ってこと?
自信が全くないのもアレだけど自己評価が異常に高いのも困りものだな
↑ここまでは理解できる部分もある
それはビジネスモデルの問題
↑????
クリエイターの問題じゃないの?
また見たくなる作品を強引に選ぶわけでもない
リアルとか言って下衆な事をやるから売れないんだよ
単純な面白さだけを追求して作ったアニメなんてほとんどないじゃん
でも業界はそうしない、なぜなら現顧客のアニオタは幼稚な思考と共に精神的成長を拒んでる存在ゆえに、この一般層を激しく毛嫌いするからだ。
ここで自然な流れとして一般層とアニオタは両立しない という結論が出てくる。
つまり新規顧客を増やすためには現顧客アニオタを全て切り捨てなければならない。
業界側もそこが怖い(それとめんどくさい)から冒険せずにアニオタを飼い殺しにしてる。
そりゃ無理だよ
だいたいアニメ円盤が売ってる店が例えば本屋みたいな誰もが気軽に行くところか?
解決策があるとすれば
昔みたいに地上波のゴールデンタイムで普通の人がみれる作品をつくりみてもらうこと
今期でいえば君嘘みたいな作品かな
それでアニメ円盤を普通の人が行くようなお店においてもらうことだね
プロットが任侠なのはどう思う?
鳥がなんちゃらくせーなお前飛んでこいよ
アニオタ以外で円盤買う奴いねーだろ
やらおんなんかでドヤ顔で語ってないで商売やってるお友達とやってろ
クールで切れてしまう上に、アニメ以外の方面にまで展開する必要がある。
2000年代で散々やんなかったか
一般層の取り込み失敗
普通の人は3話に6000円も出さないし何回もみないし売ってるところ知らないし……
まず考えるべきだと思う。
GONZOのことか
ここが自滅したのは大きいかも・・・
当時のオタは誰得アニメと叩いてたけどこういう会社も業界的には必要だったな
世界に向けてひとりごと?^^
意味がないと感じるならそれでいいんじゃね^^
クロスアンジュがまさにそれだろうが。
エロとドラゴンとロボット出しとけばイカ臭いオタが食いついてくると踏んで作ったのがクロスアンジュだろうが。
最近ってのがそれ以降ですからとか言われたらシラネーけど
>昔みたいに地上波のゴールデンタイムで普通の人がみれる作品をつくりみてもらうこと
つまり視聴率で勝負することになるわけだ、でも残念ながら今の深夜アニメで視聴率勝負出来るほどの作品は無い。君嘘?ははっ・・(乾笑)
もっとも解決策としては全然悪くない、むしろ正解だ。
しかし視聴率勝負出来る作品はその作り方が現段階の深夜アニメとは自然と変わってくるからね、それこそこれは僕が言ったように『一般層を取り込むために現顧客を切り捨てる』ことになってくるわけだ。
シロバコも買う予定だったがブラボンとPS4があるから…
あれこそまさにキャラクターありきだということに気が付けないまど豚に突っ込むことを皆めんどくさがってやってないだけだよ。
この人の好みに合わないだけじゃないの?
昔のアニメの方が下らないのが多いよ。
ディズニーを馬鹿にしてる?
スポンサー頼りのキャラクタービジネスなんで昔からだろう。
萌えでもなんでも作品の内容で売っている今の深夜アニメの方がマシだと言える。
あんなのが白箱以上に売れるとかどうかしてる
一般層を取り込むがコンセプトだったはずのノイタミナもだったらもっと早い時間にやれよって感じだもんな
あんな深夜にやってほんとに取り込む気あるのか
それとももはや諦めて他のオタ向け枠と割り切ってんのか
円盤は買わないが前期OPとロボ魂ヴィルキスは買った&買う!
そうか?
正直昨今のテレビドラマとかひでー作品いっぱいあるぞ、十分勝負できると思うが・・・
ゴールデンでやるメリットはスポンサーが付き制作費がテレビ局から直接でるので
円盤依存のビジネスモデルからは抜け出せること
だからテレビ局を中間搾取ガーとか言わず味方にせんとね
まどマギがキャラだけでヒットっすかww
じゃあついでにまどマギの設定ぱくったようなやつが
両手の指で足りないほど涌いてきたことの説明もついでに
教えてくれよww
要は俺の考えた最強のアニメが売れない!つまらん!
って言ってんだろ?
他の見とるより楽しめる
日常系で面白いアニメって何がある?
例を出してみてよ
キャラありきなのか?各スタッフのバランスだと思ってた
ホームベース潰れ饅頭と受け付けない人も多数いるだろあれ
お前ら良く見ておけよwwこの意見正しいのが分かるから
いやいや、これは自分では面白いと思ってたけど
別にそこまで売れてるわけじゃない(爆死じゃないけど)のが
気に入らないから、あーあー、キャラだけやってりゃお気軽ですねーw
ってグチってんだろw
サンライズ的には多分思ってるより売れてないだろし
遅かれ早かれ円盤商法の道に歩まなければならない。
その先は配信で儲けるしかないだろうし。
うん、それだと思うw
福田己津央の作品は種でお腹いっぱいだから
クロアンの女の子可愛いと思うけど食指が伸びない俺みたいなのもいる
それはテレビの価値を過小評価しすぎだ
もしそうなら深夜アニメはとっくにネットに移行してるよ
今はyoutubeもニコ動もあるのになんでわざわざ高い金払って深夜のあんな時間に枠を買いとって放送してると思う?
進撃の巨人はどうなん?って聞いたらよかったんかね
キャラ売り?ww
数少ない傑作って言われる作品は世界観が、テーマが、だけど
世界観テーマ重視の10本とキャラ重視の10本を比べればキャラ重視のほうが売れてる
バラエティ番組が多いのも1時間~2時間くらいの内容を安値で簡単に作れるってのもある。
君はわかってないからそんな事を言うんだと思うけど
スポンサーと制作費がテレビ局から出るから、今のゴールデン番組がこの出来になってるんだよ。これでわからないなら、もうちょっとお勉強しよう。
福田監督カワイソス(´・ω・`)
思う?じゃねーんだよ意識高い学生かよ
最後まで書けよ気になった奴が返事くれるからさ
コロンブスの卵みたいなものじゃないかなともうよIS
今期の石鹸枠アニメ見ていてそう思った。
テレビの影響は大きいです
オタはネットを過信しすぎ
わかってねえな
スレ違いだけど、ごちうさはキャラじゃなくで世界観が魅力だと思う。
あの癒される空間が実に良いw
デレビは中高年の物だよ。
若者はスマホをいじってる。
艦これとかまさにそれだったろう
つまり流石にキャラだけではない
アニメ関係者からツイッターを取り上げろ
くだらない事しか言わないんだから
使っていいのは営業だけ
はいはい、言い訳乙。
ガルパンも同時期で(ISほどじゃないけど)そういうコンセプトで映像作りしてると感じるし
結局「技術の向上やタブーの打破や新しいビジネスモデルの構築で今まで表現できなかったことができるようになる」ってファクター抜きだとヒット作って生まれないんじゃないかなー
円盤を買うってコトは少なくとも2回以上は視聴するつもりなのだろう
サプライズでは繰り返し視聴することに対応できない、2回目以降の視聴においてはマイナス要素にもなりうる
驚きも予想外も何もない、ただ漫然と眺めているだけでほんわかと幸せな気分になれるタイプのアニメ円盤が売れるのは当然
二回目以降の視聴の為に奇想天外な面白さこそ丁寧に排除すべき
ネットは見たいものや知りたいものを検索して自分から主体的に見に行くもの
テレビはネットと違いチャンネル数が限られててご丁寧にテレビ欄まであること
あとテレビは中高年のものじゃなく中高年の比率が高い媒体でしかない
つまり視聴者数はぜんぜん違う
爆発的に売れてるのはやっぱりキャラとストーリー両方共良いだろ
貴様は土下座して他のスタッフに殴られてこい
あとやら糞、もう腐苦駄のネタ上げるのやめろ
オラオラ系や兄貴()キャラで筋が通ってるのが好まれるのは観てる人間が正反対の根暗のモヤシ野郎だから
簡単やん。
ファミコンでもあった粗製濫造時代!
何が言いたいんだ、とにかく言い返したいのか、それともお勉強したことを披露したいのか
福田はビジネスモデルがどうのと言ってるけどそれは放送形態じゃなく、あくまでアニメそのものの話だろ
君は関係ない話を延々としすぎだよ
キャラクターへの良いイメージを作れなかった脚本=駄作 としてしまうのが今のアニオタを意識したビジネスモデルってことでしょ?
確かにキャライメージは大事と思うけどそれ以上にストーリー大事にしないと
だいたいパターン同じの似たり寄ったりな話にしかならんと思う
キャラクターが悪いイメージにまみれてたからだ
っていう言い訳か?
まどかなんて主人公終始ふわっふわ浮いてて、
感情移入出来るキャラってほむ位のもんじゃん
毎週の引き(シリ構)の良さで評価されてたと思うんだけど
95からそういう流れだったからってだけだよ
今のビジネスモデルって結局テレビに頼らないと変わらんだろと
なんで個別回って需要あるんだろうな
本筋に絡ませれば良いのに
若者が観ない物に未来なんかないだろう。
固定客で成り立っている今の深夜アニメは客層の選択と集中が出来ているわけだから悪いやり方じゃないよ。しかも購買層が若い。
時代劇がTVで潰れたのは視聴率じゃなくで視聴者の世代だよ。
年寄りしか観ないからスポンサーが嫌がった。
内容なしキャラゴミと内容なしキャラいいなら後者が売れて当然
そこ落っことしたら意味ないだろ、あと下品がすぎるのはどうにかしないと
喜ぶ奴はいても客として質のいい方じゃないじゃんそれ
テレビは若者が観ない
アニメは購買層が若い
時代劇は年寄りしか観ないからスポンサーが嫌がった。
どうみてもチャンスだと思うけどな
保守的にならずどっかのアニメ会社が勝負かけてほしいな
アニメごときに内容の良し悪しを問うのも変な話だけどな
そして、艦これのアニメスタッフに聞かせてやれよと
萌え盛りだくさんの個別回が嫌でなあ、あれ入るだけで程度の低い作品に感じる
オムニバス形式が得だと思うんだよな。頭に紹介入れて、お色気もありだし、1クールで数回クライマックスがあるとお得感ある。
今で言うとキリトさんか
そういう企画しか通らなくなってヲタに飽きられるんじゃないか
キャラさえあればストーリーなんてどうでもいいなんて結論
けいおん!の段階で業界の連中が一番思い込んでたことだろ
まどマギやあの花が出てくるまで
昔散っっ々見たドラマの焼き直しなだけですが
だから一度たりとも食指が動かなかった
実際の数字は知らん
どれも一部のオタクウケの域を出てない
デュランダルを始めとした種死の登場人物全員(無印に登場してた奴まで)
悪いイメージしかなかったのにビジネスモデルがどうこうって言われてもなあ…
まあこの人は矛盾を考えずその都度カッコいいこと言ったつもりで悦に浸ってるだけだから
ほっとくのがいいんだろうけど
美少女アニメには美少女アニメの脚本の書き方があるから。
アニメは尺の制限があるって書いたことある人が一番よく分かってる
と思うのだが。
似たような作品はそのおっさんのまた上の世代でもあっただろう
なんで俺の世代であったらから下の世代には必要ないなんて話になるのか
気がついてるよて言いたいだけじゃね?
頼む脚本は褒められてたんだ特に前半
その人らは離してはいかん
あと放送中は福田とか言う人は黙らせろ断固として
何、俺やべーことに気づいちまったって喜んでる中高生みたいなこと言ってんだこいつは
ぶっちゃけ、これよりバディの方が面白かったけど
音楽界でAKBやジャニーズしか売れない現象がアニメ界でも起きてるだけだから
ガルフレと戦コレの差だな
でもストパンは面白かったし、個別回ありでも悪くない作品もある
商売はいかにキャラの好感度を稼ぐか
だからメインキャラが悪く取られるような描写は絶対してはいけない
それが徹底してるのが白箱
じゃあやれよお前
としか言えんわ
間違い:視聴者が悪い。
正解:福田が失敗した。
あれはあれで難しい事をやって難しく見せてない達者さはあるのに
同業が自分の好みじゃないからといってそこを見てないか認めてない
オタが好みでモノを言うってそれと同じ事してるじゃないか
そこら辺って出来て当然って感じじゃないのかね>キャラにヘイト集めない
面白いけど売れてないもんな
その兄妹も同じ血をひしひし感じさせるあたりもよかった
205
2クール目から作ってる側と見てる側の「面白い」がズレて
ボロボロになってたからな
最終回近くなって上手さが戻ってきてはいるけど
ジャンル考えろ、ジャンルを。
こんな考えじゃ面白いアニメなんざ到底ムリダナ。
3話収録
映像特典
期間限定封入特典 オリジナルサウンドトラック25曲
期間限定版: 描き下ろしスペシャルBOX・スペシャルパッケージ仕様
封入特典: ブックレット
オリジナルサウンドトラックインデックスカード
期間限定版初回封入特典: プレミアムイベントチケット優先販売申込券)超豪華声優陣
スゲー豪華だな。
サントラと箱は購入動機になるな
特に箱はマラソンへと誘う
用意してるし。その特典の価値はアニメの内容で決まっちゃう。
付ければいいと思ってんのか
ロロのモバイルクリーナーなんて要らねーよ
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !!
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
化 売上S評価C
種 売上S評価D
進撃 売上A評価B
けいおん 売上B評価B
ハルヒ 売上B評価B
ギアス 売上B評価B
ラブライブ 売上A評価C
マクF 売上B評価C
あの花 売上B評価B
SAO 売上B評価C
タイバニ 売上C評価B
グレン 売上C評価A
シュタゲ 売上D評価A
クラナド 売上C評価B
キルラキル 売上D評価B
白箱 売上D評価B
AB 売上B評価C
らきすた 売上B評価C
ガンダム00 売上B評価C
うたプリ 売上B評価C
Free 売上C評価C
黒子 売上C評価C
結城 売上D評価B
劣等生 売上D評価C
OVAであの制作期間だとむしろ売れないと困るものだろう
出来て当然じゃないからアイマスとか叩かれたんでしょ
出来てない作品の方が多いから売れないんだよ
クロアンはヘイトは集まってないけど
特別好かれるキャラでも無いし、話もそこまで面白くないから
そこそこ売れたな
評価はわかれるか知らんけど
TV円盤の話になるとBになる
出来てない作品ってのもあんまりピンと来ないな
クロアンは全員ゲス過ぎるから
相対的にヘイト集める奴が居なかったのは理解出来る
モモカが天使な訳だわ
だがそれが全てではない、ともうわかってもいい歳だぞ福田?
逆にストーリー自体にヘイトたまると終わってる
>メインキャラが悪く取られるような描写は絶対してはいけない
一理あるけど、本田未央がどうこう騒いでるのを見ると
視聴者の感覚が絶対ではないんだなと思う
アレはさすがにメンタル豆腐すぎというか余裕無さ過ぎというか
せっかく作り上げたキャラに泥塗りだしたあたりでは
ここの各話ごとのコメ欄も見て参考にしてみてほしい
実際その通りのアニメしか売れてないし
じゃあお話とキャラクター性を両立したアニメ作れよとしか言えないわ
作っても男が出るだけで叩かれシリアスを入れても叩かれ
日常をやればこれを最初からずっとやれって言われるんだから無理だろ
最近はキャラが可愛いとしか語られないアニメが増えちゃったせいでこうなった
この人ああいうのもう作れないの?
また白箱信者かよwww
さすがアニメを見てアニメ業界詳しいニキになるバカを大量排出してるアニメだわ
キャラにヘイトが溜まってよかった作品ってのも
ピンとこねーな
作中で周囲からヘイト集めるキャラって話なら
視聴者の共感とか感情移入を得られやすいし
やり過ぎるとヘイトを向ける周囲に嫌悪感が増すけど
ギアスは評価Aだろ
よくシュタゲやグレンと一緒に名前あがるし、受賞歴は10あるし
SEED、ギアス、ラブライブはキャラクターにいちいちイライラしたけど面白かったよ
オリコンでほぼ全部上位連発とか
各方面広げたあたりも評価してほしいなあ
我が子の運動会のビデオと、オリンピックのビデオ
金出してででも欲しいのは前者に決まってる
割とあるよ。原作付きでアニメの改悪のせいで悪く取られて叩かれるケースとか
実にわかりやすい
アイマスの場合はもっと人気キャラがいるのに本田さんがメインに推されたのが気に入らない人たちが
1番暴れてそうだけど、そういう連中がつけこむ隙を作らないよう
最新の注意を払って、キャラは大事に扱った方が良い
一度下がった好感度は二度と戻らない
いらいらするキャラクターが話の面白さに
結び付いた訳じゃないだろそれ
というか、それで盛り上がるアニメってネタアニメだろ
ヘイトが振り切れて人気が出るキャラクターって
例えば、最終決戦に突入する盛り上がる場面で、死亡したと思われたキャラが忍術やフライパンで急に復活すると、視聴者はしらけてしまうと思うのですよ。
>本田さんがメインに推されたのが気に入らない人たちが
>1番暴れてそうだけど
叩かれたら「嫉妬」と全力逃避する人気稼業の悪い癖が出た
そもそも円盤の売上で語るのがズレてる
けいおんは関連グッズや版権も売れた方ではあるが
いくら深夜アニメの中では売れてる方でも総売上は人気子供向けアニメの規模には及ばないし
そこまで息の長いコンテンツにもなれない
ずれる以前に俺ランクにいちいち反応しなくてもいいでしょうに
実際難癖でねちねち叩いてる奴の大半は嫉妬だよ
本人がそうだと認めてるケースを何度も見てきた
アイマスに関してはアニメよりゲームの人気投票に問題が有りそうに見える
ファンでも何でもない、部外者からするとね
人としてどうなんだろ
>アニメが面白くても売れないアニメ
これこそまさにキャラが売れないキャラだったからだろう
凄く面白いとキャラも当然魅力的なわけだし売れる
話は面白くないけどキャラが可愛ければ1万くらい売る事も出来る
大事なのは面白いより好き。大好きじゃなければ数万数十万なんて金額つぎ込んでくれない
確かにアンジュは最近のアニメの中では上位に入る面白さだったから、これ位は言っても良いと思う
実際ここ数年のアニメの円盤の売り上げ見る限り話の面白さなんかよりキャラ萌えが全てだからな
キャラだけじゃないんだなぁ
嫉妬される程うらやましくもないキャラだが
アニメからでゲームにはノータッチだが本田には怒髪天ついてたからな
語れと言われれば何ぼでもイケるぞ、ここではやらんが
終わってほしくない、もっと続きを見たいという渇望と感謝がお布施に繋がるからね
制作が無能なら戦略部門も無能しかいねーんだな
こんな姿勢じゃ一般企業なら一瞬で消し飛ぶわ
アニメや出版っていうぬるま湯業界でよかったな
ただ、嫌われないように作ったキャラが多い最近の傾向と真逆だったので
そこが受けた
しばらくさびしくなるかもしれんと今から腹くくってる
本田には腹立つけど上記2作ヒロインの下衆っぷりが
あんなに楽しいとは思わなかった
ターゲット層は変わってくるが
艦これとデレマスが大失敗である一方、白箱とラブライブが大成功した理由がまさにコレ
ラブライブはいまだに絵がどうも1話で面倒くさくなって先進まん
一瞬の面白さはあるけど
円盤まで買って残したいとまでは思わない
暇な時に見るバラエティ番組の感覚
とか言って名前出してもらったら荒れそうだからやっぱいいです・・・
ラブライバーは犯罪多いし
まどかも黒厨が色んなとこで敵増やすようなこと言うし
まどかとちょっとでも設定が似ていたらまどかのパクリ
サンライズは銀魂とかラブライブに集中して
グダグダなロボからは離れるべき
後半からキャラ立って人気出てた中隊を仲間割れして
最後にたいしてキャラ立ちしなかったドラゴン勢や
男キャラに後半から尺使えば売れるわけない
すまん俺あれ欲しいと思ったわ
8巻につくであろうミムジーと並べて飾るんだ…
尺が長かったのは同感
最新話の男二人の喧嘩とか本気で馬鹿だけど笑えたし
日本でもドラマなんかは、最初に俳優ありきだしね。
それと、面白いという価値基準は危険だよ。突き詰めると、人が潜在的に持っている凶暴性賛美に直結する。オーム真理教信者にとって最も面白いのは、あのアニメなんだし
キャラクターの魅力が引き出されているから面白い
単に刺激の強いものを集めて面白いでしょとかやられてもそうは感じない
作品にあったテーマや演出がなければキャラクターへの良いイメージなんて作られない
バカアニメだけどそれだけで何も残らない
売れないわな
結局モモカみたいなバカみたいに良い子ちゃんが天使ともてはやされる
人間らしいキャラなんてやっても売れないってよくわかるね
デレマスの本田とかダメなんだよな
深夜アニメを見るオタには中身スカスカの良い子ちゃんだらけのキャラにするしかない
アンジュとか他のキャラもちっさい理由で生理中の女みたいな話がずっとつづくんだもん
1クールは面白かったのに
選択肢は増えて需要と供給は分散・細分化してるんだからヒット作が減るのは当然
加えて個人収入は増えずに情報だけはすぐ手に入るから
自分のゾーンから外れるものを人に合わせてわざわざ手を出す時間も金も必要性もない
いまは特化したニーズのハートをガッ尻掴みにいくほうが一番賢い
幸腹の料理上手とかデレマスの卯月とか
物足りないからちょっと
ほんとこれ。
フィクションの許容量を超えた誰得キャラ。
クロアン学園の方がキャラ人気も確立できて売れそうなのが皮肉だな
福田無能
福田ファンから好かれても一般受けはしない。
金ないのに無理しまくった挙句本当にカオスな世界観にカオスな
キャラ描写だから、きちんとその辺次に生かしてくれ。
結局それだよなあ
それ以外のキャラはネタにされるくらい
まあ売れないから愚痴るプロデューサーもどうよって思うけど
あえて外したみたいな強がりに見えて痛いっす
パッと思い浮かんだのがちはやふるだが……BDは売れてないね
ヘイト溜めるのうなキャラなんて事務所もNGでしょ
そういうキャラが話を動かして物語面白くしていくけど
最近のアニメ視聴者は精神年齢低いから
キャラや中の人まで被害あるからな
バトル物だって詰めが甘いしクロアン含め、「量産型」見たいなアニメばっかりだ
人間のクズみたいな敵キャラとか主人公の成長過程とかいろんなものをすっ飛ばして作ってる気がする
キャラの裏づけは物語の一部なんだから、本当の意味でキャラがいいってのは物語が良いってことになるんじゃないのか
何が言いたいかって最近ハーレム物ばっかり作られて見てて飽きるんだよなー
作画も落ちていったけど、やっぱ脚本じゃね
アルドノアとかGBFも最初だけ神だと思ったし、二期で話ぐだりすぎ
最後に残ったのはマリアとヨナだけだったわ
今はファフナーが熱い
>今はファフナーが熱い
ファフナーもコンテンツとして結構長いから、
製作側も視聴者側がどういう話見たいかわかってるんじゃないかな?
いい感じに人間描写だとか黒い部分を入れてるから話にも緩急があると思うし戦闘もかっこいいしね
俺の感想だからあてにゃならんがね
ストフリの武装や温泉宿の名前とか
そういう意味では種に関しては立証してると思うわ
こっちが訳も分からず状況が進み、後でやっとこさ理解できるみたいなのが
一番ワクワクするんだけど。
ちゃんみおが人間らしいキャラとか笑われるぞ
自然な人間臭さならマリー脚本作でも観とけ
>要は、アニメはあまり面白くなくても良い。
>大事なのはキャラクターへの良いイメージなんだ。
あいかわらず、「受けないのは俺のせいじゃない」論法かw
いい大人がみっともねぇなぁw
キャラのイメージ以前の問題だろうがw
話は支離滅裂で、設定はありきたり、見どころといえば、若手女性声優に下品なセリフを連呼させるだけw
パクリとパロディしかない品性下劣な三流ゴミ製造機の分際で、世の中を語るなよw
のぞいてきたけど怖いわぁw
続編出るってのになあ
下品・下劣・下衆の脅威の3Gロボアニメに誰がついていこうっていうんだ!?
キャラやアクションに愛着が感じられない作品に誰もついていけるはずがないとは考えなかったのか?
もっと手前でブレーキ踏んどくべきだとは思ったが
まぁ要するにヒット作がない理由が分かってるなら、さっさとヒット作創れよとね
「キャラに魅力がない」と批判されるたびに、
「アンジュはゲスなところが魅力!」「最近の美少女動物園にはない面白さ!」「暴力耐性のない幼稚な奴は視るな!」
って噛み付きまくってたわりに、全然お布施してねーじゃねーか。
ひとり100本追加購入しろ、雑魚ども。
完全な物なんて作れない
やっぱ種の映画にトドメ刺しちゃったっぽい??
今の話題になるアニメを見ても重要なのは大勢の美少女が出るゲーム、
美少女たちであって、「アニメ」は美少女ゲームオタク、二次元アイドルオタクたちの暇つぶし的なものになってきちゃった。
シナリオや内容とかないゲーム・スマホの状態で美少女キャラだけで爆発的に人気でちゃっていて、アニメはそのイメージ映像PVを作るだけ。
それ以上のことをすれば「イメージと違う」「俺の中の○○ちゃんはそんなこと言わない」「俺の○○ちゃんにこんな事させるなんてアニメスタッフ最悪!」で大騒ぎ
リバイバルブーム起こして再映画化されるという皮肉www
種リマスターとは雲泥の差である
手抜きや阿漕な商売をしていると手痛いしっぺ返しが来る事を身を挺して証明したことかな
「本当に面白いアニメが評価されない」事はないよ
売上げのみが評価軸な制作側が腐ってるって考えられないのかな
「キャー、○○くんカッコイイ!」「ちょっとドラマスタッフ!私の○○くんにイメージの悪いセリフ喋らせないでよ!」
で、お遊戯会みたいな糞ドラマあるけど、それと全く同じだね。
「俺の好きな○○ちゃんはこんなんじゃない!」「俺の○○ちゃんはこんなこと言わない」
作品・シナリオ・内容とかはおいといて「まずキャラ人気・キャラのイメージ」が優先される。だって美少女ゲームやスマホの段階で、キャラだけの状態でアイドル的に
先行してものすごい人気出ちゃってんだから。
ガンダム種のことかな?
俺が見たガンダムの中であれが一番クソつまらなかったな
ガンダムで視聴を途中で断念したのは今のとこガンダム種だけだわ
キャラも魅力があったしストーリーも引き込まれた
後半はただのエロギャグ
生理中の女同士の職場内イザコザなだけ
サンライズの女社員でもモデルにしてたんけ
売れるわけないよ
ネタでも脊髄反射でもヤバイんでない?
まるで売れるものを作れたのにわざと
俺はそれをしなかったと言っているみたい
演じる声優も作り手も自粛しちゃうわな
クロアンみたいな作品だとゲスばかりで叩かれないけど売れない
もうアニメは終わってんだろ
無駄な話が多すぎたよ
そりゃまぁ、作品そのものに褒めるところがない以上、
批判に対抗するには、相手の人格を攻撃するしか手段がないもんなぁw
まぁ、狂信者すらゴミアンの魅力を語れない時点で負けを認めてるんだけどなw
円盤ま買うかとかキャラのグッズ保有したいかと言われると
クロアンに出す金は無い
無料放送だから見て盛り上がるみたいな作品
有料ならさよなら〜
作り手が叩かれるべきところをキャラが叩かれるのって
珍しいねそういや
まあそこそこ面白ければ引きがよければ次週も見てもらえるが
円盤買うには至らない
エログロ昼メロの福田商法も種死で底が見えたから素人は食いつかなくなった
むしろオタクのほうがこういうの大好きだよな。
代表的なのはスクイズとか。
キャラを可愛くするだけならデザインと属性をテンプレ通りにやればいいから楽に量産できる
また出会えるかもしれないという期待がある
全部見れば必要なシーンや行動だとわかるんだけど
瞬間的な快不快だけで判断する人
作り手側の熱を全く感じないアニメも多いからな
話が面白くなければ売れない。基本はそれだけ
この人の言っていることは間違いだと思う
ソコを疎かにしてキャラクターに特に凝り出したらそれこそアニメの作り手として終わりだと思う
最近のオタなんてすぐディスるからな
しかもそういうのに限って表面しか見ていないのも多い
クロアンでもモモカ天使だとかいう奴がいるけど
アンジュのゲス行動を肯定しかしてないしあれもアンジュと同じくらいゲスだよ
アンジュだけがゲスと言われるのはおかしい
別に売れなくてもいいからキャラクター媚びの無いちゃんと真面目な作品の方が買いたいと思うけどな
つまりそういうことだろ
クロアンが単につまらなかっただけ
まどかの杏子が聖人とか言ったり
盗人見殺しにするのが聖人とかあいつらの基準おかしいからな
あれで聖人扱いならアンジュも聖人になるよ
かっこ悪い
種死もつまらなかったがシンの扱いが
主人公にしてはおかしいのに気付いてからは
ストーリー構成を無視してどこまでシンをメタ視点で踏み潰すのかを
見物するようになったわ>胃も痛くなったがな
夫妻の化身であるキララク大勝利で収めたいところに収めたんだなあと思ったよ
メタ視点でも最悪だったがね、タイトルバックとかエンドロールとか
OVAで作画さえ良くすれば売れるぞ!→作画だけなOVA乱発→中身の無さに呆れられてアニメ暗黒時代に
これと全く同じ事やってるだけ
そのうち豚アニメも飽きられて売れなくなる
ちゃんと良質なものを作るよう心がけないと衰退するだけだぞ、もちろんオ○ニー作品じゃなくてな
売れる理由がわからん
マイナスイメージをゆるさない萌豚共に言ってんだよ
もちろん面白さが関係ないことはない。けど、あの値段はコレクターズグッズだからな。
0か100しかないから、ごく一部の100となる萌え豚(自分含む)の意見が反映され、円盤買うまでもないけど面白かったという大多数の10が切り捨てられている。
TVでの放送をなくして全チャンネル定額で配信すべき。
クロアン屑キャラ下衆キャラばかりにしたらキャラ商売の展開が難しくなった反省でしょう
誰のせいで商機を逃したかは明白
福田土下座しろ
かわいい女の子だけでキャッキャウフフ、男は排除、
話にめりはりはなし・・・とにかく、視聴者にはストレスを感じさせない
愛玩動物を観賞させるような作品をアニメにする
ツイッター、ニコ生で流行るようなフレーズがあればなおよし
もちろん、ストーリもよければヒットはするけど
でも確かに種とかデス種とか売れたから、ビジネス的には正解なのか
なんて世界だ
流れとしてはあるね ほかのメディアはそうでもないんでアニメ特有
でも染め手完成してもフリテンしてる奴も多いんで
あまり気にしないほうがいいんじゃないかな
途中から下衆とエロとギャグだけ大胆にやれば受けるみたいな作風になってから評価下がったな
あとそれに特化しすぎてキャラにもあまり共感できなかった
クロアンの学園モノパロやっている二次創作の方がキャラが生き生きしてた
売れていないから痛々しいだけ
キャラはかなり良いと思うけど
アニメも楽しむ為に作られたんだから全部面白いんだよ。車ならF1カーとトラックを比べるからアホな回答が出るんだよ。
監督が言うアニメの話が面白くないキャラだけ作品というのは音楽業界のAKBにそのまま当て嵌まる。
アニメの将来は音楽業界をそのまま辿る。
結局、作っている人間の人生が薄っぺらいから、薄っぺらいものしか作れないんだよなぁ……。
「いまさら自爆で騒ぐ?」とか言っちゃう知恵遅れだからしょうがないんだろうけどなぁ……。
2014年8月4日10:27
……なお、売れないと分かった途端、世の中が悪い、視聴者が悪い、と言い出した模様。
>要は、アニメはあまり面白くなくても良い。
>大事なのはキャラクターへの良いイメージなんだ。
なんか勝手にこの人がそう思い込んで悟ってるけど、BD買ってる人間からすると
これだけはないわ。同時にこの人の関わってる作品は今後見ないようにしようと心から思う
そして今でも散々量産されてる『話が面白く無い』『キャラクターへの良いイメージのある作品』の95%は売れてない
確かに面白さは絶対条件とは言えないか
中身なくてもヒットはするわけだし
面白さは二の次
世はまさに大糞アニメ時代!
それこそ社会現象起こせるレベルの素材をかき集めておきながら、陳腐で低クオリティな物を半年間垂れ流し続けて何ホザいてるんだこいつは
まだ納期されていない模様
アニメがキャラクターコンテンツになってしまってるって言うのは
福田以外も言ってるし、わかる部分もある
「売れなかったからまわりをdisってる」とか言ってる奴は
発信側の情報を穿った目で見すぎやで
ヴィヴィアン:初期の不謹慎クイズ
エルシャ:寝返り
エマ:差別主義者
サラ:基地破壊&大量虐殺
これで良いイメージ落としてるようなものだし
白箱でいうケーキ屋に転職する方が利口というのか
脱走して戻ってきた辺りから面白くなくなって
見るのやめちゃったな