『Gレコ』キャラデザ・作監の吉田健一氏「最終回の宣伝に監督が声優デビューという記事が一番多いという実に敗北感溢れる状況に少なからずげんなり、映像もキャラも監督以上のモノが作れなかった」

名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
【Gレコ】これは見逃せないです!!>富野由悠季総監督が新人声優デビュー!「井荻 翼」としてガンダム Gのレコンギスタ最終回に出演! | http://t.co/bkgkLr4ojV | 公式ガンダム情報ポータルサイト http://t.co/aQhMnO5Xic #gレコ
— ガンダムチャンネル (@GUNDAMCH) 2015, 3月 23最終回に向けての宣伝に監督が声優デビューという記事が一番多いという、実に敗北感溢れる状況に少なからずげんなりしている。映像もキャラクターも監督以上のモノが作れなかった。現実は正直だ。
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2015, 3月 25
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
吉田さんも
出来には納得いってない様子だなあ・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
そりゃまだOAされてないのだから
話題が御禿声優デビューに集中するのは当たり前。いじけるのは早いだろ。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
まあ話題がどうこうというより単純に力及ばずってのが正直なところなんだろう
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
吉田氏の発言が盲目信者への苦言を呈してるんだろ 結局内容は度返しでそれだけだとw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
自分も声優富野がメインで
ニュースになること自体が個人的にはすごい不快やなぁ。
吉田は立場的に自虐の線にシフトせざるを得ないから
そういう言い方になっているけれど。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
これはこれで嫉妬の仕方を覚えたのかもなw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
吉田さんのツィッター見てるともうしばらくはガンダム勘弁って感じがするな
吉田さんのキャラデザインはホント神だからまた早く見たいんだが
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
ガンダムっていうかトミノではないのか
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
純粋に自分の実力不足を嘆いているだけのような気もする
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
@girodetakahashi 最終回の絵は関係ないかな。それ以前の問題。宣伝に一番のスターを使うのは当たり前だと思うので、まあそれが悔しいわ。という気分を垂れ流してみた。w
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2015, 3月 25
そんな深刻な話でもないだろ
yahooなんてどうでもいい
どうせ初音ミクとか進撃とか批判されたヤツラが発狂してるだけだろう
名前:名無しさん投稿日:2015年03月25日
Gレコあと1クールは見たかった
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;( これはあれだろうね、声優デビューっていう記事じゃなくて
| ( ─)(─ ) ;;;;)
| (__人__) /;;/ 「人気話題作Gレコがついに最終回」みたいのを期待してたんじゃないかな
. | ノ l;;,´
| ∩ ノ)━・' たしかに色んなメディアはあまりGレコの内容について取り上げないからねぇ・・・
/ / _ノ´
(. \ / ./ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \ 次のお禿様作品でがんばってもらいたいね・・・
/ ⌒ ⌒ \ いつやるかは知らんけどさ・・・・
/ (●) (●) \ でも個人的にはGレコは楽しいぞ!戦闘シーンもかっけーしさ
| 、" ゛)(__人__)" ) __________
\ 。` ⌒゜:j´ ,/j゛~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ.|_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ブランドに頼り続けた結果がこのザマ
進化し続けるディズニーって凄いわ
少なくても楽しんで観てる人は一定数いるわけでその人たち(お客)にむかってよく公式の立場が言えるなぁってさ
じじいの頭も大分カビてきたとみえる
ついでにパヤオも声優デューで
富野がいつも言ってることじゃん
ってか、あの監督が成功って言ってる作品の方がつまらん
Gレコはどっちみちつまらんが
毎週、アイキャッチとEDを観るためだけに視聴を継続してたと言っても過言ではない。
white album 2の予告以来の衝撃だったよ、あれは。
信者は目を覚ませ
この作品は駄目だ
キャラデザには罪はない
売れるって絶対
終盤は戦闘楽しめるからそう悪くないけど、総合的に見れば話題になるような内容じゃないし
どちらも正しいのだろう。
あきまんも発表から2年位は褒めちぎるって言ってただろ
Gレコのキャラは嫌い
みんなキチガイで魅力ない
風立ちぬでさえ内容よりも庵野が声優やるって事の方が話題になった事もあるんだし
「髪生えぬ」でもいい
「最終回ベルリたちはどうなる!?」
っていう宣伝にならず
「富野声優初挑戦!」
が宣伝になっちゃうのは、もっと違う要因だ。
ダンバインにVガンダムにブレンパワードにキングゲイナー、
Gレコをきっかけにこれらを見てくれる子たちが出て来てくれたらいいのだけれど
それを承知の上でも言いたいんだと思うよ
初回1時間放送なのに意味わからないから
掴みに失敗したGレコへの皮肉かな?
吉田さんはアニメーターとしても一流やで
検索すれば過去の仕事が色々でてくるけどめちゃくちゃ上手い
よく考えたら、ほとんどのアニメが信者向けじゃんよ
1st世代のガノタだがGレコ大嫌い
こんな酷い脚本でよく放映したと思うよ
地球圏だけでもアメリア(軍&海賊)、キャピタル(ガード、アーミー)、(ゴンドワン)
これに月と金星の戦力が加わるんだぜ?
話の流れは分かるけど、とっ散らかりすぎて視聴者には面白く映らないよ
作品自体もタブーがあるとはいえ、軽い感じで終盤まで戦争してるって感じなかったし
禿に脚本や演出までやらせたスタッフもどうかと
誰か専門家付けて、もっと削ってシンプルにした方が良かったでしょうに
オリジナルアニメの初見の視聴者がついて来れん作品にしてどうするんだ
境界線上のホライゾン並に何で戦ってるのかわからなかった
あと場にそぐわないギャグを混ぜすぎ
ギャグなのか演出トラブったのか一瞬わかんなくなるからやめて欲しいわ
そうやってまた富野作品を理解出来ない視聴者が~みたいに話す
その4つは楽しめたけどGレコは本当につまらない
ゴミでしたー
機動戦士ガンダムに勝てなかったってことなんだろうな
スタッフとしては敗北感を覚えるだろうし嘆きたくもなるだろう
twitterに書いてあるが吉田健一は丸8年もこれに関わってるからな・・・
KIDS視聴率0%だから
オッサンオバサンしか見てない
だから最初はみんな「姫様かわいー」とか「ラライアww」とかでそこそこ楽しかった
最初はね……
最終回まで見てなかった非ガンダムファンへ話題を作らないとダメなんだから
「は?ダサッ!1話切り余裕!」だろうなあ。
冨野はやりたいこと全部やったらダメな法則忘れちゃったのかな?
つまんねーとか
意味わかんねー
円盤売れないとか
集計漏れ?とかネガティブな話題ばっかりで
作品内容にプラスになるような話題は一切なかったな
2クールで正解だよ
富野の名前で知られた作品だったんだからどうしようも
それでいいじゃん
自分の働いてる会社の商品がどういう理由であれいつもより注目を浴びて売れれば俺は嬉しいよ
理由なんて何でもいいじゃん
がんばったり死力を尽くしても世の中誰にも認めても振り返ってももらえない仕事ってこの世の中に山ほどあるんだからさ
振り向いてもらえるきっかけが増えるなんて本当だったらすごくうれしいことじゃん
敵味方の区別つかんわ
この流れだと後で見返すって事あるのかどうか
最終回は皆死ぬ
また名言を生み出した
仕上がりがアンデスチャッキーみたいに古臭い感じになってるのはなんで?
結局上がったデザインを料理する冨野監督の美的センスが70年代のままなのが不味いと思うわ
あと冨野監督は原案や設定だけで最終的な脚本はプロに任せた方が良いよ絶対
じゃないと話がわかりにくくてしゃあない
メカも前半は酷かったね。
キャラデも今風じゃなくて一時代前の風味だし、しかも無重力や低重力に通常重力の環境に合わせた作画の監督作業やってるし、すごいと思うよ
全編通してGセルフが負ける気が全くしなかった
しゃーないけど。若い才能を登用すべきだったな。最後まで自分で全部やる
必要なんてなかった。もう見納めじゃないか。
ガンダム35年の集大成が半年前は誰も知らないオリジナルアニメと比較されてるって
Gレコどんだけつまんねーんだよ
放映前はFateと年間覇権争うって立場だったんだぞ
ちっとも話題にならないけど
ガンダムとは思えない程売れてない
グリモアが15位に入っただけでBFTに完敗
主役のGセルフが半額で売られる惨状
う~~~ん。Pにも十分責任あると思うわ。
中身がなくて拷問になってただろうけど
話が進むにつれて組織だけが増えてばっかでよくわからなくなってるし
期待してたサンライズ秋の3作ロボアニメが駄作のまま終わってしまうのが非常に悲しい
当初予定みたいにガンダムの名前使わずに
完全オリジナル企画として作られてたら相当悲惨だったろ、これ
一体なんなんだよぉぉぉぉ!!wwwwwwwwwwwwww
AGEとGレコの2連続コケのせいで
TVガンダム自体がもうやらないかもしれん
TVガンダムは普通でも2年に1回くらいだし
今回詰め込んで2作同時にやってるから
今後3年近く無くても不思議じゃない
ええ。そりゃちょっと寂しいなぁ。また新しいの観たかったわ
余所で売れてる人間連れてきて、今度は富野本人連れてきて両方駄目だったからな
次は企画としても難しいな
それは人生最大のミステイクをしてしまったな
次のTVガンダムはオリジン一年戦争編って噂もあるがなぁ
アイーダとかもう居なくてもいいだろ
キャラデザじゃもったいねーよ
ガンダムシリーズはもちろんの事、サンライズがロボットアニメ自体から離れなきゃ いいけど……。
まあ個人的にはGレコ楽しんでたけど。
OVAガンダムが好評だからガンダム自体は
なくならないけど
バンダイはアイドルアニメが大成功中だから
TVガンダム止めてそっちに予算回しそう
イデオンとかアニメ版海のトリトンみたいに。
絶対ない
そもそも来週最終回なのに話の着地点すら不明
物語も声優の演技も音響演出も微妙だし
菅野祐悟起用して曲が全く印象に残らないなんて禿と音響監督は何やってたんだ
終始一貫して空気状態だったしなぁ、
ハゲくらいしかセールスポイントが無いと言われても仕方がない。
買う気無くした。
そうは言うがサンライズの新規オリロボアニメで円盤売れた上位3が
1ギアス
2アンジュ
3ヴヴヴ
だぜ?
ジャイオーンの使い道が栓なのはアレ過ぎたなw
結構鳴り物入りな扱いされてたのに
ルシファーもかなり扱い地味だな
作品が商品である場合だとこの敗北感は堪えると想像できる
真のラスボスであるカバカーリーもそんな扱い受けそうな件をビンビン感じる
もうガンダムに富野は必要ない。
キャラデザも良かったし頑張って
あきまん共々消えてくれ
過去作品の中に埋もれる没個性アニメ化しちゃったんだよ
絵はうまいけど
魅力がないわ
さすがに突っ込みどころが多いなw 描いてる立場からすると
これだけ見分けのつくキャラデザする人もいないけどね。
戦闘シーンはよく動いて格好よくはできてるとは思うけど
それをより盛り上げるためのキャラクターの因縁とか弱いし
あとはベルリが殺しまくって終了でしょって感じ
俺はそもそも吉田健一の絵自体が嫌い
ガンダムでなきゃ見てない
これでも強がってるほうだろ
作品が話題性に欠のは面白く無いからで、その原因は
声優デビューとかぬかしてるお禿様が悪い
作品として糞
無条件でもちあげるような
登場人物なんか全員頭おかしいしもう途中できったよ
1万回OP見直せカス
糞尿以下だろw
富野と黒田は首釣れや
なんというか、宇宙旅行とタブー破りしてきました!!
ってぐらいしか感想あらへんで。あれ。
今までガンダムのガの字も知らん人がみたらマジさっぱりだと思う。
特にワイドショーとかで一般向けのアニメ・CG映画を宣伝する時は
大抵こういうPRになるし。だからそれを「敗北宣言」と取るのは悲嘆し過ぎかと。
むしろ作り手側の方で作品の出来など納得できない事が多過ぎて、
過剰に気落ちしてる感じなのかも。
今まで全部のガンダム見たけどGレコは理解できないからガンダム関係ないよw
ベルリつえええええ
Gセルフつえええええええ
おわり
いや いや
トミノの歴史知ってる人は知った
もはや「常態」
創新社看板娘はトミノだからwwwwww
どんなキャラディサインでも
大きな流れの中では個人は流されるだけなのが現実ルなんだろうけど、
物語でそれやっちゃうと何も面白くないんだよなぁ
いや いや
Gレコ最大の良い所はキャラディサインとメガディサイン
第一~四話から まるみえみえ 一目瞭然
あなたの実力不足じゃないよ
トミノ強要 どんな全力配合でも
ただ歴史の繰り返すよね
海のトリトンOPから~
脚本と演出が壊滅的にダメだから目立たないたけでデザインもガンダム最低クラスだわ
安定してたし
キャラ含め全体的に薄っぺらいし
印象に残ったモノは「なんじゃとてぇ」の連呼のみ
いやキャラデザもメカデザも奇抜なようで話の中ではパっとしないっていう
とっちらかってるだけの一番良くない例になってるでしょGレコは
多分今期アニメの中で一番作画は良かった
ちゃんと判る人には判る
Gレコの作画の凄さが
脚本の酷さばかりに目が行って、作画に目が行ってる人は少ないけど、作画に関しちゃGレコは素晴らしかったよ、ほんと
内輪ノリでアニメ作るなよ。
むしろ監督富野で脚本黒田で組めば面白い物ができたと思う
Gレコは脚本(富野)がクソ過ぎで、
BFTは監督がクソ過ぎた
二人が組めば欠点を克服できる
ファンサービスの一環だよ
スピルバーグや石ノ森章太郎も自分の作品にチョイ役で出演してる
ああいう事をやると、喜ぶファンがいるんだよ
富野なんかも富野自身にキャラクター性があるから、そういうので喜ぶファンも多いって話
ファンじゃないお前にはどうでもいいんだろうが、そういうのを喜ぶファンもいるって事を理解しろ
あーハイハイ
信者向けアニメですね、解りますw
そう言う寒いノリで作ってるから新規が入ってこねぇんだよ。
キャラが薄いというのは同意できるけど、物語の密度は濃厚過ぎて逆に見通しが悪くなってたんだろ。
あと、今期では冴えカノ、君嘘、デレマスと並ぶ徹底した「レイアウト」ありきの作画演出で、各シーンの意味を読み取る作業は楽しかった。吉田健一は、やっぱり天才だと思ったよ。
ただOPの手抜きっぷりは後世にも語り継がれるだろう
アニメの専門学校でダメな脚本の例として
教材になるかもよ
OPの手抜きなんかで騒いでるのは痛々しい大人だけですぐどうでもよくなる
ないだろ
なんじゃとてーしか印象に残るモノないんだぞ?
結局そんなことはなく富野はもう別のアニメ制作に意欲マンマンだしな
KIDS視聴率0%だから大人しか見てないんだが…
OPの手抜きしか語り継がれるものが無いだろ
まともな作品に仕上げる事も出来ないくせに、声優デビューする事がファンサービス?
9割方はGレコとかどうでもいいって人ばかりだろう
Gレコは前評判に比べ大失速してるのは事実だけど
今も楽しんでる人達(富野信者)がいるんだからさぁ・・・
30年以上に渡ってキチガイと呼ばれ続ける
富野信者より酷い客層はいないよ
艦これアイマスは糞なのにステマで持ちこたえてるよね
つまらな過ぎてそれ以上のペースで客が離れた
しかし富野といい吉田といい、主要スタッフが次々に敗戦宣言をしてくるアニメもここ10年以上見たことない
Gレコが初だよ
富野の放送中失敗宣言もTVアニメではダンバイン以来だし
OPが酷い・富野の声優デビュー
この二つしか話すことない
「OPがツギハギMAD」
「富野が声優初挑戦」
Gレコが2クールやってきて生んだ話題はこの三つ