【終】『四月は君の嘘』いい最終回だった・・・原作通りの終わり方だったけど原作ファンも納得の出来だね

ノイタミナのこの枠も終了













名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
ティッシュが足りないw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
いい最終回だった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
予想以上にいい最終回だった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
(´;ω;`)
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
このEDは暗くなるからやめろwww
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
満を持して書き込もう
いい最終回だった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
最後にこのEDはしんみりしすぎじゃないか・・・w
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
ABのラスト並みに納得いかねええええええて
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
途中10回くらい見逃してたけどなんとなく話わかってよかった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
原作見て全部知ってたのに
これはあかん
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
良いアニメだった
ラノベアニメと順番逆でよかった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
光が丘病院って運営してた大学が逃げ出したところか
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
これ見てたら加奈思い出した
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
いい意味でこれもう二度と見れないわ
切なすぎる
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
うーん、これで感動できるのはどうかと思うけどな。
最初から、かをり視点での物語だったら面白かったのかもしれないけど。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
やっぱ音楽アニメに外れなしだな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
馬鹿なお涙頂戴の糞不治の病ヒロインドラマよりも
感動したし良かった(´;ω;`)
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
TBSに移動できないわ 今日は泣かせるアニメ多すぎ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
終わりが綺麗だっただけに今日に限ってはこのEDを流して欲しくなかったな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
11巻限定版にはOVAが付くので
まだアニメ終わってないよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
死んだあとに告白とか一番勝手すぎる。生きてる時に言え。
なんかすっきりしない終わり方だよな。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
ここ最近のノイタミナでは一番だと思うわ(´・ω・`)
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
Aパートは微妙だったが最後は良かった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
結局なんの病気だったのか公表しないで終わったのかよw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
一巻読んだ時からこういう終わり方なのは見えたけど
死を乗り越えてどういうピアニストになるかとかは書かないのな
結局大会どうなったの?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
あああヒロインの声は種田梨沙か
あーなるほど
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
渡 時間が過ぎるほど後悔だらけで心を病むだろうな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
手放しで良かったとは言えないけど良かったわ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
結局原作通りだったか
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
これ原作先月終わったばっかりだもんな
作画に時間使えないよな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
やっぱノイタミナと日テレはこういうアニメ作ってくれよ
ラノベ萌え豚アニメなんて他に任せてさぁ・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
2クール作画も崩れず、話も面白かったし良いアニメだった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
原作の最終回はさっぱりし過ぎてて全然だったけど、
アニメはよくできてたと思う
せつねー
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
んー虚無感
やっぱ2クール以上のアニメと言えばこれだな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
何だかんだこの作品演奏シーンすごいよかったし満足かな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
普通に良くは、出来ている、、、、、
ただ泣ける話とは、ちゃうな、、、、、
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
かをりルートを劇場でやろうぜ
アイカツといいこれといい今日は喪失感がやべぇ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
またノイタミナのヒロイン死亡率が上がってしまった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
これ絶対生存EDでもよかったと思う
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
今日はじめてこのアニメ見て
それが最終回そして号泣してるオレ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
続きないの?渡と眼鏡がイチャイチャする感じの?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
きっちり終わる作品はいいね

名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
終始ベタな話だったけど、ベタを真正面から料理しきったって感じかな
これはこれで良かった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
かをりちゃん死亡エンドにしたのは
許せないけど納得のいく最終回だった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
何もする気がしない
見るの明日にすればよかった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
頼むからドラマにはしないでくれ
-----------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
よし

名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
悪霊成仏しろ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
なんか感動的なシーンのようだ!
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
いい出来ですね
名前:名無しさん投稿日:2015年03月20日
感動の余韻返せオラァ!(*´・ω・)
(´・ω・`)原作の終わり方ネタバレで見てしまったけど、いい最終回だた・・・原作ファンも納得の出来みたいだし
(´・ω・`)でも確かにかをちゃん生存ルートは見てみたかったかもしれん・・・・
(´・ω・`)あとこの作品、本スレあまり進まないよね・・・なんでや・・・
(´・ω・`)しかし今日は泣けるアニメ多いわね
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
でも俺も感動したから許す
やら管正直最高に情けないわ
不覚にも泣いた
馬鹿なお涙頂戴の糞不治の病ヒロインドラマ
じゃないの?
あの花ラストより色々とやばかったわw
まどかの真の願い。アニメイズムを大阪、東京、名古屋で同じ金曜にすること。
明らかに不公平な時間差は救ってくれない、まどかであった!
円盤が売れたのもオタクじゃない連中が買ったからだろうし
進歩ないな
ネットのオタだけじゃなくて所謂一般層にも受けてる
子供向けの世界観かと思う。ご都合主義っぽい
そしてやら管、記事にするなら1話からきっちりしろ。
評判上がって最終回だけやるという中途半端なことするな。
関西は木曜日はノイタミナ1個と暗殺だけ・・・
まどか関西を助けてくれ・・・最速なんて言わないから関東と同じ時間にして・・・
神よ。
スタッフの方々本当に良い作品をありがとう
境ホラレベルじゃないけど、原作がそこまで伸びてないことから考えても
立派な閉じコンだったってことだろうな
半月くらいじゃね、死ななかったの
やっぱ2クール見続けた甲斐があったわ
ネタバレ見てたけど感動した
ケータイ小説感丸出しのスイーツ()御用達ストーリーだったな
と思って最初のほうは見てたんですが最終回感動しましたごめんなさい
管理人頭悪すぎるw
俺の好きなアニメの中で一番好きだったのに・・・
原作読んでたしBパートなんか予想以上の演出で非常に満足
だけどAパートで武士と絵見の台詞が削られてたのがほんの少し残念
むしろ死んだ事実を長々と引っ張られる方が後味悪くなりそうだしきついわ
ノイタミナは枠減るしもうやらなくなっちゃいそうだけど
この作品は違うんだな
ゆゆゆを見習えよクソアニメがwww
しかしいい作品だったよ素直に感動した
てか音楽が良かった
監督は初担当の人みたいだが、これからも良い作品作ってくれることに期待してる
もう関西をこれ以上いじめんといてや・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
最後のこの回だけ掛け足過ぎた印象はあったなぁ……
公生の演奏後から、手紙渡されるまでマルッと飛んだからね
Aパートが今回、Bパート以降が次回、って感じがちょうどよかったが
やめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
主人公、ヒロイン以外はわりとどうでもいいって感じの終わりになるところだよな
まぁそういうのは置いといていい作品だったけど
こういう心に引っかかりを残したまま終わるのもしばらく忘れられないから作品としてよかったんじゃないかね
アニメファンって、変なの
タイトル何なんだよってなるじゃねーか
でもかをりの手紙はもう少し尺を取っても良かったとは思ったな
あと中学生よりは高校を舞台にしたほうが自然だったかと
ミミカちゃん能力発動してるやん!
そして0話切りしたアニメの記事を最終回だけ申し訳程度に書く管理人には心底呆れる
ストブラといい、君嘘といい名作が多い
ニュータイプかよ
作者はアホか
嘘の告白はよかったよ
全般的に演奏はぐたり過ぎ
新世界より作ったA-1とは思えない丁寧な仕事ぶりだったと思う。
椿派としても文句が付けようもない終わり方だったんやで
個人的には椿と絵見が甲乙付けがたいくらい好きだったので、
演奏シーンで一番好きなのは毎報コンクールの時の絵見かな
イナゴにもほどがあるだろ
半月は死んじゃったろ
てかお前のコメで思い出したわ
この手の作品で一番喪失感やばかったやつ
おいゴミを混ぜるな
公正と一発やっとけばよかったのに
友人・保護者・ライバル・弟子、周囲が総動員でマンセーしてくれる
俺カワイソウな超絶天才主人公
あのCMは面白かったけど枠移動はアニプレの願いってことだよな
幼馴染ヒロインはいらなかったな
結局そっちいくんでしょって感じだし
ほんま金の亡者やわ
主人公何も影響うけてなかったし
テニヌとかも一時期そんな騒動があったはず
コミックがオマケに付いて安売りだから一般層も飛び付いたってだけだろw
進撃と同じ
夏目の嫁だった小夜子は亡くなったけど、主人公とくっついた里香は作中では存命だよ
まぁ数年後には確実に死ぬって宣告されてるけど
全部色あせるわ
かをりちゃん助かると思ってたからよけいに
下らない連中の下らない書き込みを目にすることなく、2クール堪能できたのは感謝するw
デュオの編曲版ではあったが、バラードちゃんと全曲聞かせたのは立派な演出だったし、極めて残酷なラスト(死んだことではなく、呪いをかけて逝ったこと)でありながら、爽やかな気持ちで閉じた本当に良いアニメだった。
やはり、デュプレのことを考えてしまうので、涙腺も弛むなあ。
佐倉にとってはハマり役だった気がするけど
作中に出してたのは、オマージュというより言い訳ぽかったけど
あんな(ストーリーに)都合のいい病気は実在しないだけでしょ
まぁ女の子が死んじゃうことが重要なのであって
病気はどうでもいいのよ
ほんとに
しかもネガるような事を言ってなかったか?
だよね。知らない続編かなんかで死んだのかと思った
きみなんだお~
ひなだお
恋愛模様がちはやふると、どこかで見た要素ばかりなんだよなこれ
この前の描いてたサッカーラブコメのやつは面白かったんだけど
そして好きだった女の子も死んじゃったよ
安い話だったな
枠縮小するけどね…
この糞ブログの糞コメのゴミ野郎共にコメントして欲しくないんだけど
まあ近年稀に見るノイタミナっぽい作品ではあったと思うけど
もともとハチクロとかのだめとかそういう路線で行く予定だったんだから
今ちょうど最後らへん見てんのに笑かすのやめろよw
大正解w
昔はのだめ、はちクロみたいな作品が視聴率も売上も優秀だった時代があるけど
最近は萌え豚or腐女子に人気出ないアニメはどんなに出来が良くても売れないのが当たり前だからなぁ
A-1の本気を見た
自己紹介乙w
終盤は毎回もらい泣きしてたよ。
安売りにイベチケだから2巻から売り上げめっちゃ下がるけどな
そう考えるとつくづくオタク向け路線に手を出して無駄にした時間が惜しいな・・・
しっかりノイタミナのコンセプトを貫き通していれば枠の縮小化などなかったはずだ
蛇足っちゃあ蛇足だけど、他のキャラの掘り下げも少ないし俺的には嬉しいけどさ
本当にいい最終回だったわ
よくわからん病気で感動させるためにそのまま死なすってなんだかなぁ
よくある話を、説得力を持たせて組み立てるのはむずかしいよ。
俺、あの花のラストはダメだった口だが、今回はヤられたわ。
まさか初めから見てないアニメを最後だけ取り上げる暴挙に出るとは思わなかった
音楽の力は偉大という事を感じさせてくれる素晴らしいアニメ化だった
まあ文句言っているやつ多いけど
途中話の記事あっても幸腹よりコメは伸びなかっただろうし
最後だけで別に文句はないわ
1巻売れるのもわかるわ
特典と安売り商法なんて今時当たり前じゃん
それでも売れないアニメは売れないし
「届くといいな」
「好きです」
「阿波踊り」
記事にしんくてよかったのにな
こんな不愉快な連中のコメントを見ることになるとは
あーあ
意識高い系さん、押忍
どっかのラ何とかと違って
安売りとチケットに加え、コミックまで付いてるんだけどな
どう考えても、完全にオマケ>内容だろw
作者の中で完全に決まってることなんだなぁ
韓流ドラマに毛が生えた程度という印象
それすら死期が近くてほんの一時のことだから出来たことで、そうでなかったら遠くから眺めてるだけなんだろうし
IFルートとか根本的に有り得ない物語だと思うけどなぁ
そのために全ての設定が、恋愛したヒロインが死んだ感じがした。
構成が最後まですごく纏まってるけど
正ヒロインの嘘のための穴埋め的な幼馴染の恋愛要素、
常にグダグダな主人公のメンタル、思い出→葛藤→クライマックスまでの
流れのかわりばえのなさ、ポエムな会話が多すぎてしつこいと感じた。
自分は微妙な感じだったけど好きな人には超刺さる
いい意味で尖った作品だと思う
まぁこういうバカは2巻以降の数字で黙りそうだなw
いくらオマケが付いてるといってもこの手の作品は
ファンに円盤を買うという習慣がないから売れない事が多いんだけどな
普段円盤を買わない層でも手を出しやすい低価格設定にしたのが勝因なのかも
恥も外聞もないってこういうことを言うんだろうな
かをりのやってることは、恋愛の嘘もそうだが、手紙による強力なバインドも、かなりひどいやり口だからね。綺麗に消える気なんて毛頭ないラストメッセージ。
全ては「死ぬ」ことが前提で内気な少女が必死であがいた結果であり、物語的には「死ぬ」ことで全てが許される構図になってる。だから、ラストはこうしかやりようがない。
めっちゃ感動したけど
個人的には原作と違って
かをちゃん生存EDがよかった
それ思った
間違いなく影響受けてるね
ふたりがくっつくまでには、かなりの手順が必要そう。
あんな心境で、真面に演奏が出来てる訳ねーよ
心残りはいっぱいあったと思うけど後悔はなかったんだと思う
良い最終回だった
安売り+イベチケは2巻で超右肩確定みたいなもんなんやで
存在しない病気を使って作者がヒロインなぶってるように感じて後半好きになれなかった
冴えカノ程
俺修羅コース的な右肩はせんだろ
海外のアニメファンはジャンプとかから日本の漫画やアニメに触れるようになったライトオタクが多い
音楽という題材もシナリオも国籍関係なく分かりやすいし非オタクの方がハマるアニメかもしれないね
たださそうはガチのクラオタ(話したことがある)なので、曲の使い方が半端なく巧い。
その点、君嘘はあちこち無理があるのは否めない。あと、のだめもそうだったが、作中、口で説明されているように弾けてないのが少しつらい。
最終回はよく頑張っていたが。
というかタイトルのせいで受け入れ準備が早めに出来すぎて
結末描く頃に飽きてたのかもしれんけどw
取り扱いも見てもいないくせに・・・相変わらずの糞だな
1巻安売りで右肩酷くない作品は知らんからなぁ。あの花やP4、WORKINGなんかは2巻でいきなり1万枚以上落としてるな
そこまで如何持って行くかの答えが、結局最後まで自己陶酔ポエムの連続になるとは
今は余韻に浸りながら素直によかったとだけ言っとく
重い最終回だったな
作品が穢れるんだよ
豚アニメだけ記事にしてろ、ぼけ
今だけと言わず永久にどうぞ
1巻安売りにした事によって本来なら円盤買わなかった層まで取り込めてるんだからむしろ喜ばしい事なんだけどね
特にこのアニメは円盤を日頃から買ってるコア層よりもライト層に人気のある作品だろうし
号泣したわ
ヨナ、白箱、君嘘は、それぞれに良さがあって、2クール本当に楽しませてくれた。
のダメは完全に駄作
比較対象にすらならんわ
キャスティングが見事だった
このアニメの批評はしてほしくないわ
キムチ臭いゴミを混ぜるなよ
あと椿がかをりを悼む描写を、もう一カットうまく入れたかったかな。
くだんない奴w
少女漫画、特に花ゆめ好きにはこたえられんぞ、あれは。
ヒット作も出してるのに何でこの人そんなに評価されてないんだろう
格段にこちらのほうが出来はいいよ。それにキャラが死んで可哀想てのは、お話の全てではないからね。むしろ、それぞれのキャラの気づきの話なわけで。
ちなみに、劇伴に一曲、明らかにKeyのBGM意識した楽曲があるよね。
「ドラマしか」ってw
如何やら物語というものを、ストーリーだけで良し悪しが決まるものと思っている様で
いちご同盟、美丘、1リットルの涙、タイヨウのうた、僕がいた時間
余命1カ月の花嫁とか似たような話が山ほどあるから、もう少しひねりがほしかった
なんか得した気分
感動とか全然無かったわw
同じくらい天才気質の美少女・美女に惚れられまくり、
三角関係にもなっちゃうけど、女二人が絶妙に空気を読んでくれて、しかも片方が勝手にくたばってくれて万々歳w
ついでに美少女たちには、イケメンな当て馬を用意して、「かっこいい男に好かれちゃうけど、でも主人公様を選んじゃうの!」的な持ち上げ展開も忘れないw
非常に気色の悪い物語でしたとさマルw
おおすごい!
これほどまでに最終回だけしか観てないのがよくわかる感想は中々ないぞ!
自信満々に見当違いなこと言っててわろた
最近はネットで検証されて叩かれたり
俺の考えた〇〇にならなかったと悲観したりする人多い時代になったけど
これに関しては他と比べてだけど本当に穏やかに進んだわw
しかし、やらかん最後だけ記事書いたな
全部見たけど
その感じでだいたいあってるのが凄い
なら最初から出さずにいた方が良い
団体から文句言われたって言ったらテニプリのギランバレー症候群が該当する
あれは手術で治るっていう話にしたのがダメだったし、今回のは死ぬ設定だったのもあって尚更病名出すのはそういう団体に文句言われる
これ持ち上げてる奴は男女関係無く意識高い系キモオタ()
クラナドとかバカにしたやつらがこういうのマンセーしてるとヘドがでる
こりゃ超奇跡蘇生endにしたくなるわ
かをりちゃんの死に様を売り物にするなんてひどすぎる
今週の白箱の原作者との対話じゃないけど、或いは改変しないで良かったのかもな…
>なんかすっきりしない終わり方だよな。
こいつ何も考えずに見てたんだろうなあ…
病院の屋上でお互いの気持ちわかってるのにね(´・ω・`)
確かにな
演奏シーンはすごかったけど、実写でやるよりアニメでやるほうが楽なのも事実なわけで…
ドラマ映画で使い古されたネタだからこそ、アニメでしかできないものが見たかった
作品自体は良作だったと思うけどな
死ぬから何してもいいってわけじゃないぞ
原作は原作で良かったけど、やっぱ音楽モノだけに音が付くとまた違うな、良い最終回だった
仕方ない事だけど出来たら、かをちゃんには助かって欲しかったなぁ、ベタな意見だろうが
批判の中身が無さ過ぎて見てるこっちが困惑しちゃうじゃないか
批判するならもう少し頑張れよ建設的に
汚ねーーーwwwww
原作アニメ双方お疲れ様でした
大事なのは萌豚でもちゃんと評価してる人が多いってことだ
そういう人も含めて本当に一般、万人受けする面白くて良い作品だったってことは世間の評価が物語ってるんだよな
ここの※欄でもちらほら見かけてましたわ
終わってから一気見しようと矯めてるのだってあるし
「お前らずっと反応してなかったくせに」って言ってるけど
熱心な人ら興味のある人らは見てて、いい意味の無風地帯もあって
落ち着いてやれてよかった部分はあると思う
かをりも、有馬を好きなの見え見えだったけど
告白しないままかとおもったら遺書で告白とか反則
相手を傷付けるのは構わないけど、自分は傷つきたくないわけね
今まで、ノイタミナだから見ておこうって思ってたけど
そろそろ、そういう考えもやめとこかな
審査員だってキレてたし後から演奏する人の身になれよ
と、おもた
何かよくわからんけどデレマス6・7話でブチ切れてた自分は
リアルタイムで見ない方が正解だったかもしれん
中身はスッカスカ。
劇場版で2時間くらいで上手くまとめれば良作になったかもな。
見なきゃよかった……。
聞いたことあるんだけど思い出せない
そういうのなかったらたぶん接点すら持たなかっただろう
本人も言ってたけどあの三人に入る隙間などなかった
だからこそ嘘をついて・・・悪い言い方すればつけ入ったわけですな
ちょっと振り向いてみただけの異邦人、それがかをり
でもきっと一生忘れられないだろう
まあそれでも前を向いて生きていかなければいけない
だからこそ最後の椿のセリフが生きる
あのセリフはジブリでいう所の「生きろ!」みたいなもの
>なんかすっきりしない終わり方だよな。
すっげー同意
ヒロインがかわいそうな自分に酔ってる感がケータイ小説と一緒
ああ、そう言われたら飲み込めるモンがあるわ
周りが話を合わせるしか話ができない女みたいなもんか
死んじゃうとオマージュどころかまんま、いちごのパクりだし、結局音楽の力は無能だと冷めた現実突きつけられるだけ。
最終話も見てなさそうなのに
ほんと見る目ねえな
(´・Д・`)主人公が演奏中に死を感じ取れるニュータイプだった
・くどいトラウマ
・くどいポエム
・演奏中にかぶせる台詞とポエム
これらの糞演出がなければもっと売れた
ニコ生でも最終話以外の一挙放送もやったからな。
その意味では、よくぞやってくれたという感じ。
第2クールは結構泣かされた。
あと否定的なコメ書いてる人の大半が、微妙にずれてるのは、観ないで今だけ叩いてるからなんだろうなあ。
しかし、最終回だけとりあげて記事にしたやら管はクソや
長いポエムと母のくどい回想がなかったらよかったんだけどな
くさすぎるというのもあるし、なんか心をえぐられなかった
まあ新しい妹的なのが急に現れて白箱スタッフの理想の形ではあったな
あと、この話が恋空とにてるって、ヒロイン死ぬとこぐらいだろw
むしろ、物語構造としては、「身勝手なヒロイン」像が、「やりたいことリスト」の話に逆転するところが一つのキモで、少しKanonの真琴シナリオに近いかも。
何にせよ、音楽物がメインで悲恋物は従という部分もあるし、難病ヒロイン物はジャンルだから何と一緒みたいな批判には何の意味もない。
適当に最後だけ見て、OOと同じ~とか、これで泣けるやつは~とか言ってる人が多い
まあヴァイオリンは余計だけど、独奏曲に無理矢理入ってくるのはかをりらしいし、ありえないお別れをいいに来た感じはよく出てる。
あと、この曲のコーダは同じ作曲家の葬送ソナタを想起させるところもあるし、いい選曲だったのでは?
人の記憶に残らず、だらだら生き長らえることと、どっちが幸せなのかと考えさせられました
人に気付きを与えられるのは良い作品だと思う
最後だけここに取り上げられて吹いた
そのせいか音楽の話なのにスイーツ向けの生き死に話と思われてるみたいだけどな
(´・ω・`)ワルブレの脚本とほとんど同じで
(´・ω・`)最強の実力を持った主人公が思い…出して鍵盤に綴るかの違いだけではある
毎週楽しみに見てた作品だけどもう二度と見ないだろう
これを何度も見たくなるヤツは鈍感かドMに違いない
別冊ヤンマガだかイブニングだかでやってた兄妹近親恋愛マンガだっけ?
(確かアニメ化もされてたはず)
賛否というより「これで終わり?あっさりし過ぎてね?」って意見は多かった気がする
宮園ちゃんが亡くなった事とか内容に対する批判は少なかったと思う
初回も書いてないから復活ですらないよ
雑なまとめ方からして見てもいないだろうし
(´・ω・`)あとこの作品、本スレあまり進まないよね・・・なんでや・・・
本スレが進まない理由もわからんのか
見てたら判ると思うがアンチが圧倒的に少ないから雑談や予想で安定してたんだよw
えっ、それ?みたいな感じでちょっともったいなかったな
「一緒に弾こう」という理由だったってことで終わらせておけば良かったのに
手紙で告白しちゃったら四月の嘘の意味がなくなってしまうのではないか?って思った
忘れて欲しくない、でも自分の存在を公正の負担にしたくない
その葛藤の結果を手紙という形に具現化させたってことなのかも知れないけどね
(´;ω;`)結局だれかが成仏、犠牲にならないと名作は生まれんのか
パヤオですら最後にやったんだから
よかったわ
>319
お前等の意見を総合すると、萌え豚(アンチ)vsキモヲタ(信者)で論争が起きてるわけか
切ない
一人静かに青空を見上げに行きたい気持ちになった
死ぬ前に夢が叶って良かった
好きですの、シーンで泣いてしまいました
おまえらどんだけギャルゲ脳なんだよw
賛否両派が自分の感想と好みを言ってるだけだな
わざわざ向き合って話すほどの思い入れはないし
「悲しいだろ?泣けるだろ?感動しただろ?」ってやるために
悲惨な生い立ち、幼少期、家庭事情、トラウマに病気といった
ゴテゴテと盛りまくった不幸設定
挫折させるためのありえないミスに、トンデモ事故、無理矢理な喧嘩
お涙頂戴のための別れや死
わざと不幸にしたり悲劇にするためのご都合全開ってのもあるからな
泣かせ杉!!
単行本が楽しみ
死んだの悲しすぎるわ...
完治したり長生きしたりしなくていいからせめて完璧になった主人公とヒロインで一回だけ一緒に演奏して欲しかった。
賛美したくなるな
取り敢えず、ご都合主義と言おうがありきたりと言おうが視聴者に感動を与えてしまったもん勝ち
渡の気持ちなど取るに足らないという風潮
ここまで絵が綺麗で各キャラクターの心情が細かく描かれてるアニメはもうでてこない気がする
涙が止まらないアニメだったな
>328 それやると本当にKEYのギャルゲーになる
俺は分かってた
このアニメから感じる何か
最終話を見て確信した
ただ一言、「質」だったのだと
奴こそが男の中の男
みんな分かってる
彼はかをりの本心も、公生の気持ちも、(おそらくならかをりの容態も)ただ一人かなり早い段階で気づきながら、みんなの望む形で振る舞ってみせてたわけだから。
それを感じさせる間や仕草の演出が端々でなされてる。
他所の雑誌や金目当ての編集だったらこうはいかない引き伸ばす
アニメも途中で終わらせないで完走させますって粋な事までやってくれたし
スタッフ運営陣にも好感持てたわ
薄い本が捗りそうな展開で素晴らしかったな
縮小決定後に2枠両方ともヒットするという皮肉…
枠減らすっていうか、ドラマや映画絡みで信長や暗殺が増えたんで
フジとしては深夜二枠に戻すだけじゃね
だいたい、元々ノイタは30分枠だった訳だし
手術⇒奇跡的に成功!⇒ハッピーエンド
な糞シナリオが多いからな。
安易なお涙頂戴かもしれんが、ちゃんと亡くならせる展開って大事と思う。
実写映画・ドラマ化、舞台化されませんように
煽りは管理者の自作自演?
自分の好みの作品が分割になってるのが切ない
まぁあえて2クール使ってのたっぷりと情感溢れる?作品にしたかったんだろうけど
ケータイ小説は、お涙ちょうだいだから叩かれてたんじゃなくて、あまりに出来が悪いからおちょくられてたんだから。
君嘘は、普通によくできてるし、素晴らしいと思うよ。
椿が嫌いだったからそういう意味でも今自分の中はお通夜状態。
いい作品だったけど、主人公が椿以外を選びますように・・・。
原作力がもうちょいあればかなりのヒット作になったと思う。
何か色々少しもったいない作品だったな~でも最近にない良い最終回だった。
アニメスタッフはGJ
出会った(紹介してもらった)時は演奏家としての評価であって
好きになったって自覚したのはお互い暫く経ってからだろ
最終回だけ記事書くなよwww
他の所は煽りとか作品けなしたり、
他作品と比べて○○だ~的な否定的コメほとんどないのに。
あっ、コメ稼g・・・
純粋に作品を楽しもうぜ!
恋人が病気になる邦画みて泣ける!と騒いでるスイーツと変わらん
これの原作は絵が微妙だし
境ホラの原作は分厚すぎて、読破しうようって気になれない
>馬鹿なお涙頂戴の糞不治の病ヒロインドラマよりも感動した
これもお涙頂戴には違いないと思うんだよな…うん…
コンテストも無茶苦茶になったのに全く気にしてなかったり
演奏者としておかしくね?このヒロイン主人公に都合よすぎと思ったけど
最初から主人公目的で主人公達に近づいてきたという事に気づいてから俄然面白くなった
いつネタばらしするのかと後半楽しみにしてたけど最終回まで引っ張るとは思わなかったな
いや、最初のかをりのコンテストで公生の感想を聞く時に強張ってるのを見れば
コイツ以前からピアニストとしての公生を知ってたな、実は狙いはそっちじゃね?って気付くだろ
病気に気づいてから後悔しないように好き勝手やったヒロインが
主人公に直接話しかけないで紹介なんて方法をとるのが腑に落ちない
種田さんじゃなかったら途中で観るのやめていたと思う