ガンダムのアムロの給料って保険とか税金とか引いて手取りいくらだと思う? 100万円以上もらえると思う人が多数

名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
人気アニメシリーズ『ガンダム』。その元祖ともいうべき『機動戦士ガンダム』は、放送から約35年が経過した今も、多くのファンを魅了している。
・普通より給料多くもらってる?
そんな『機動戦士ガンダム』の主人公アムロ・レイは、いくらくらい給料をもらっていたのだろうか? ニュータイプなんだし、普通より給料を多くもらっていたのではないだろうか?
・税金とか引いて手取りいくら?
そこで今回、インターネット調査で100人の男女に「ガンダムのアムロの給料って保険とか税金とか引いて手取りいくら?」というアンケートを実施! 以下のような結果となった!
・ガンダムのアムロの給料って手取りいくら?
100万円以上 (26%)
20万円くらい (23%)
10万円くらい (23%)
50万円くらい (8%)
30万円くらい (8%)
40万円くらい (5%)
70万円くらい (4%)
90万円くらい (1%)
80万円くらい (1%)
60万円くらい (1%)
・アンケート回答者の声
「かなりカツカツなんじゃ?」
「操縦免許とかニュータイプ手当てを考えると……」
「現在の戦闘機乗りと考えるとそれなりに貰っているのでは?」
「養成所を出ていないのでパートタイム扱い。連邦財政難で緊縮。たぶん自給500円で無保険無年金。すぐに労組に入らないと大変なことに」
「若いし公務員みたいな感じかな?と思う(途中までは軍属扱いだったような)のでお安く10~20万くらいかな」
「生活費は支給で賄って別に基本給に技能手当、危険手当がついて出動回数による歩合制あたりなのかな」
・20万円や10万円という推測
なんと! 100万円以上の給料をもらっていたという推測がいちばん多い結果となった!! しかし、その次に20万円や10万円という推測も上位にあり「実は安月給だったのではないか?」という考えも出ているようだ。
http://buzz-plus.com/article/2015/03/18/amuro/
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
この頃の大卒初任給が200万前後
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
通貨もやっぱりミノフスキー理論で便利になってるんだろうな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
ジャブロー以降は尉官扱いらしい。月収30~40万くらいか
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
MSパイロットってはっきり言ってエリートだよな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
おっさんホイホイか( ^ω^ )
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
そもそも宇宙世紀の物価水準がわからないので100万が高いのか安いのかわからない。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
撃墜数カウントされてるしそれに伴う賞与も出てるだろ。
エース級倒しまくって戦果に多大な影響及ぼしすぎてる。
ビンラディンに賞金首でてたよな?ドズルとか3連星めちゃくちゃ高そう。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
ホワイトベース時代は限りなく無賃労働・強制労働じゃ無い?
ゼータの時代になって纏まった年金や豪邸があてがわれた(事実上の軟禁)
だからここでもお給料って形では貰ってないと思う
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
ホワイトベースからガンダムに乗って逃亡した時砂漠のレストランでパンとスープ食べてたが殆ど給料無いんじゃないか?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
そもそもガンダムの世界で金の単位が出てこない
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
イギリスに到着するまでは無給じゃないのか?
民間人が乗ってたってだけじゃなかったっけ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
因みに退役後のセイラさんは投資家でネオニートだったよね
医師の免許は持ってたはずだけど開業してる描写は無かったよね
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
ベルファスト到着までは義勇兵とかそういう感じの扱いでしょ。
その間の給料は後日、ジャブローで正式に任官してから貰ったんじゃないかな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
総力戦下の兵隊の給料がいいわけがない
高校生のアルバイト程度だろ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
ニュータイプ手当てw
給料明細にそんなんあったら吹くわw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
連邦はサラリーマン的組織だから曹長の階級に応じた給料とパイロット手当しかくれないだろ。ジオンなら撃墜数によって報奨金とかありそうだが。しかもジャブローに着くまでは無給。最高機密を勝手に占有した犯罪者扱いだったんだから。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
連邦政府は兵士の給料で疲弊しましたとさww
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
正式に任官するまでは軍(形式上はパオロ元WB艦長)からの嘱託扱いだったんでね?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
ガンダム世界って金塊で取引してるんでしょ?
金のg単位で給料貰ってんじゃない?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
Zマジンガー版の兜甲児は国から高い手当てもらってたな。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
公務員の初任給くらいだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
他の連中のお給料も気になる。
カイはお給料の半分くらいミハルの弟妹に渡るよう手配したと妄想した。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
ジオンも安そう
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
昔持ってムック本によるとセイラさんのあの金塊、
ちゃんと分配されたんだったな。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月19日
アムロだと戦闘機のパイロットと同等くらいに思えるが、
ザク乗りだと戦車兵長くらい(曹長)の収入のイメージ。
(´・ω・`)1年戦争時は安かったんじゃね?30万~くらいだと予想、でも戦果に応じてボーナスとかあっただろうからなぁ・・・
(´・ω・`)逆シャアのときのアムロはたぶんすげー貰ってたと思うわ・・・
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
まとまった金が手に入ってもカラバ支援とかに回してそうなイメージ
冷戦期の西ドイツ軍は6万円程度だった
総力戦時の戦時徴用兵が給料なんてもらえると思っているのか?
パイロット手当て、ジェット機手当てだのが出るのは平和な時だけだ
ちなみにソ連パイロットは飯すらろくに出なくて、函館のMig25亡命だからな
というかガンダム世界はどこもお金の価値低そう
それよりなまじ買い物できそうなエヴァのパイロット達が
ちゃんと貰うもん貰ってたのかが気になる
日本って金持ちなんだなあ・・・
逆シャア時代なら、押しも押されぬエリート部隊の隊長だから年収1500万てトコか
一条輝も同じくらいなんだろうな
ガンプラだろw
自衛隊の給料は階級ではなく号俸で決まる
号俸が上がるのは勤続年数
防大卒の10年勤めの2尉よりも、25年勤めの1曹の方が給料は高い
自衛隊での曹長とは、文字通り下士官の最高位一個下で、みんな退役ギリギリの勤続30~40年という人ばかり
給料が高いのは当たり前だ
防大や幹部候補生の教育課程を終わった人は、階級は曹長になるが給料は年収240万円ぐらいだ
小切手渡してるんだぜ
シャイアンだけじゃなくてロンデニオンにも家持ってるんだぜ
下手すりゃ無給
だから砂漠で脱走したんだよ
途中の官僚で中抜きされてるから
単価扱いじゃないの 一機落として1000円とか
衣食住は支給だろうし、何か買いに行く時間も場所もないよ
酒やエロ本の訪問販売あるかもしれんが
最初は義勇兵扱いで無給同然だろうし、正式任官されてからも曹長だからしれてる
ファースト以降は大尉だからそこそこだろうけど、逆襲のシャアの頃は飼い殺しと違ってロンド・ベルのMS隊隊長なわけだから、色々手当てはついてるだろう
それまでは巻き込まれただけだから基本無給、任官の時手当ては出ただろうけど
安酒ばっかり飲んでたりうらぶれたBARでごろついてたり
下士官の給与はどう考えても薄給としか思えないけど
エース級は恐らく普通の待遇に+って程度だと思うよ
事実上の軟禁だったとはいえ、結構羽振りは良さそうに見えたが。
軟禁時代は、独身貴族みたいな感じだったし、金は相当持ってたと思う
言われてみれば。少なくとも死ぬか生きるかの戦場に於いては、
カネより命の方が遥かに重い事は言うまでもない。
これで月給30~40万だったら吹くわw
エウーゴに居た頃は傭兵扱いで100万以上とか余裕で貰えてたんじゃないかな
ブライトさんだと、艦長さんだから、40万円くらいかな(笑
ジュドーたちは食べた分働かされてるし
罰金も相当多そうだがw
それだ
老後は、ア・バオア・クーに沈んだホワイトベースを引き上げようと
自費で調査してんじゃないの
1stの時は途中まで軍属じゃなかったから無給の可能性もある
それこそMSの一機程度なら買える位にね
で、地下に隠すw
金のない戦時なんてお察しでしょ
ホワイトベースは仮にもレビル将軍のお気に入りだったんだからそれまでの働きの分も何か手当もらってても良いような気がする
その後の軟禁時代はでかい邸宅に自家用ジェットまであるから十分なお金は貰ってるだろうし、ロンドベル時代はエースパイロットとして相応の待遇はあっただろうね
70-100万円
サンライズから
やら管楽しい貰った
ベルファストで任官、ジャブローで改めて口座を作るよう指示されたけど、シャアの侵入でウヤムヤになったまま宇宙へ。
んで『やっぱ現金なら安心だな』と自室に貯め込んでいたが、マチルダさんとの写真と共に現金ごとWBは大破放棄。
もしもの時用にそれなりの現金も事前にコアファイターに積んでたけど、『まだ僕には帰れるところがあるんだ』と感極まって脱出ランチのセイラさんに向かって飛び出した瞬間に思い出して後悔。
戦後、ア・バオア・クーがゼダンの門への改修のため、大破WBが解体処理される時、遺留品として戻ってくるかも…って期待してたけど、密猟者共によって既にWBの中はスッカラカンでした。合掌。
それよりもZガンダム時の軟禁状態の家は軍持ちなんだろ。
あそこでの生活には一切費用がかかっていなかったはず。
つまり軍をおさいふ代わりに生活していたと思う。
何せMS,戦艦だけでなく、唯一のMA5機以上倒したエースだけにね
自伝を書いたら(ゴーストライターの)印税だけでも億の収入では
そんな事はない。セント、ギラ、ハイト、クールが通貨の単位で登場してる。
多分、地域ごとにバラバラでまとまりはないんだろうけど
ちなみにリゾートコロニーまでの運賃が520ハイト
ウイスキー水割りが一杯3ハイト5クール
SASなんかの特殊部隊の超エリートでもビックリするくらい給料安いぞ
もしかしてビットコインw
アホはてめえだ。
最前線のエースパイロットが低い訳ねえだろ。
つーか大金貰って日和見してたんじゃなかったか
それ、どこの世界でもそうだから
士官=尉官以上の幹部
下士官=曹クラスの班長など
兵卒=徴用兵もしくは志願兵
下士官になるには下士官課程(曹学校)に、幹部になるには士官学校に合格し教育を受けないといけない。ちなみに防衛大以外は基本は軍人が受験する、上級軍人を育成するための学校だからな。
ような気がする。
なんて話があったような覚えが
バーカw
補給もままならない現地徴収の少年兵が高給取りなわけえねえだろw
ホワイトベース隊って塩や食料すら満足にないんだよ
パイロットでエースだから高給取りなんて甘い考え平和ボケしてるんだろ
つまりアルバイトしないと生きていけないレベル?w
ただ国に雇われてる限りは給料は普通の軍人と大差ないでしょ
民間なら高給で雇ってもらえるかもしれんが
NTが何なのか大いに誤解してるぞお前
有事の際はこれに出撃ごとの危険手当や飛行時間に応じた手当が上乗せされる
1年戦争時のアムロもジャブローで正規兵になってんだからこのくらいは最低限もらってんじゃね?
ララァが「白い方が勝つわ」って言って当ててたし
競馬くらいなら当てられるんじゃね?
宝くじは厳しいと思うが
オリジンの話になるけど、シャアと出会う前のララァは本当にカジノ荒らしに利用されとったよw
まぁNT=感の鋭いエスパーみたいなもんって捉えるんなら、ポーカーや麻雀みちあな対人ギャンブルでは強いだろうな