『ガンダム Gのレコンギスタ』第24話・・・ユグドラジルの世界樹ビームまじやべぇよ・・・そしてどんどん死んでいく


名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
黒富野炸裂wwwww
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
終盤になると人員掃除が捗るな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
まだ灰富野だな、も少し殺せば黒富野になる
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
人類の闘争本能がうんぬんてのは、ターンAの焼き直しだな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
すげえ、ガンダム見てるって感じたわ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
禿と父ちゃん死んだ…
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
バララ脱出したよな?
爆風に飲まれたようにもみえたが
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
たしかにサザビーのコクピットブロックみたいなの見えた
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
パララもだけどグシオン総監死んだの結構ショックだ
やっぱり戦争となるといっぱい死ぬな
EDの明るさに騙された感じで、いつものガンダム以上にキツいわあ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
今回Gアルケインの活躍はなかなかだったな
Gルシファーはさっそくファンネルが壊れてたw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
本来のガンダムらしい無慈悲な大殺戮回
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
なんつーか、予想以上の展開だったww
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
正直、状況がわけわからん感じだが、
演出作画は圧倒的で、こういう死に死に展開描かせたら、富野はマジ神だな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
世界樹ビームとかあんなんよく考えつくな
誰のアイデアなんやろか

名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
鉄仮面ラフレシアの末裔みたいなメカと
後の月光蝶みたいな攻撃やな
宇宙世紀から月光蝶の発案有ったのかな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
バララは爆発の前に何か射出したように見えたから生存の可能性
目の前で父殺しはつらいわ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
Gアルケインの新装備のフルドレスは結構いいね
あとユグドラシルは確かに世界樹だったな
ああいうビームとは思わなかった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
バララは殺しても死なないって文字通りの意味だったかw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
マスクさんバララが嫉妬で戦場に出てることを理解してるのに
自分のベルリへの逆恨みはわかってないのな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
ファフナーとはまた違う、圧倒的な演出力
これで脚本がもうちょっとわかりやすかったらなあ
もったいない
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
バララの頭にテンダービームの形というか、樹の根の形が重なるシーンかなり好きだ、今回好きなシーンがたくさんあった
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
バララ、えらく心の歪みが出てたが
サイコミュ的な脳干渉でもあったのか?それっぽい描写があったけど
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
マニィのおかげで来週マスクが改心するかもだけど
なんやかんやで死にそう
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
ガンダムのおやじってとりあえず宇宙を漂うよね
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
今回の戦闘連携は悪くなかったね
Gルシファーのスカートファンネルでユグドラシルのビームの隙を作る
→Gアルケインがビームの隙から懐に潜り込んで、振るドレスでテンダービームを受け流す
→そこからGセルフが更にもぐりこみ、アサルトモードとビームサーベルでユグドラシル破壊
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
ていうか総監の乗ってたラトルパイソンそんなに被弾してないっぽいにの撃沈したな
見えないとこでかなりダメージ受けたのか
ていうかこれでドレッドとアメリア(グシオン総監のラトルパイソン勢)は終わりか
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
そういえばアサルトモードのGセルフが真っ赤っか
でレッドウォーリア(パーフェクトガンダムmk3)思い出したわ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
残り2話何するのか全然想像出来ないぜ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
クリムは地上に降りてから本番かな
あの回答はやるんだろ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
バラランの脱出ポットめっちゃ爆発の火に埋もれてるけど平気なん?生きてるよね?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
しかしヒロインの活躍がたったの2秒なんて……
-----------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
ユグドラシル、戦果自体はそれなりなんだけど全然強敵感がなかったな

名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
というか現状で作中で
最も人を殺した機体とパイロットじゃね?>バララとユグドラシル
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
巨大MAは出てくると大量破壊するから、早々に壊されなきゃいかんからな
どうしても何度も再戦やり直しとか難しいし、時間もねえからしゃあない
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
スパロボだと超広範囲MAP兵器は脅威だけど、それ以外は弱いタイプ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
てか拡散ビームで勢い任せの戦闘シーンばっかで飽きたわ
------------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
何でユグドラシルにGセルフが致命傷与えた時に
バララとベルリは名前互いの名前言い合ったの?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
バララは元々Gセルフに乗ってるのがベルリだって知ってるし
ベルリはサーベル突き入れた時の接触回戦でバララの声が聞こえたんじゃね?
ニュータイプのキュピーンで分かったのかもだが
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
Pセルフはユグドラに触れてるからお肌の触れあいでバララの声が聞こえた
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
一応ザンクトポルトで面識はあるし、言い合ったというよりはそれぞれコイツか!って感じの独り言だと思うな
通信したワケでもないのに中の人が誰か分かったのは
ベルリだけでなく恐らくバララもニュータイプの素質があったからだろう
とすればデレンセンもニュータイプの素質があったとも言え、あの強さにも納得
------------------------------
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
申し訳ないが、状況がマジわからんのよね
わかる人いたら、解説あると助かる
二回目の参考にしたい
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
キャピタルとフルムーンが組んだから
トワさんがとアメリアで組もうぜってところに
バララ乱入でいっぱい死んだ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月014日
アメリアとドレッド軍が停戦しようとしてお互いに近づいてきたら、
ミノフスキー粒子がまかれてきた
それでアメリアとドレッド軍が互いに罠かと思い
艦隊の動きが戦闘モードになってきたけど
実際は第三者(ユグドラシル?)まいたものであり
結局和平を結ぶ前にユグドラシルによって、
アメリアとドレッド軍は大損害受けた
(´・ω・`)バララは確かに脱出ポットみたいのあったから生きてる可能性高いかもね
(´・ω・`)禿と親父は確実に死んだけど・・・
(´・ω・`)ユグドラジルはスパロボやGジェネではやたらと強いタイプだな、バリアもあるし近接攻撃には弱いだろうが
(´・ω・`)つかここで盛大に吹いたわwww

スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
見てろ、4巻は1万5千にまで上がるから
逆に冴えカノは3000枚になるから
お父様どころかドレット死んだことですら恐い
なんか好き
積んでもそのレベルか
てかNIWAいたぁあああああああああああww ここか
グレンラガン
キルラキル
ドラえもん
ゴットい―タ―なんとかぶらすと2
に
聖なる乳頭諸カロス
ブラッド+
ナイトメアルフィ
ひとつないな おれのかな
てことは 4番目が本物で其の他偽物っぽいな
もののべ「まったくだ」
下が2,5巻パクッタカス共だな
信者は何トチ狂った事を言ってるんだ?
冴えカノ出す意味も分からんし右肩もそんなにせぇへんわ
ビームじゃないんだけどね
まじ大掃除の時間やで
あれは破片
(´・ω・`)今更だが、戦艦についてる窓はいらないと思う
と同じ有るネタがないと落ちないんだけどねww どうすんだろなこれwww
これ話にならないんだけどね セットだし まぁもうだめだな これがんばったほうなんじゃない ダブルOのほうがまだよかったかもね
ひょっこり帰ってきそう
遂にパクレコまで落ちぶれたの?
ちなみにピッコロがあの木と同じにしてたんだろうな 下手糞英社は
で つかうやつが 18号と17号だったっぽいけどもうあれなぞだなwww
で ノックネヴィス ピッコロ
ある使い手 18号と17号で
ドラゴンボールも 俺のアンチプレ法ぱくってる パクリ野郎なんだけどね
俺のアンチプレイアデス法のパクリだからしょうがないけどな ごみしかいねぇぜ
早く契約しろyぁぁあああああまにあわなくなってもしらんぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおなもしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
俺の南都プレイアデス法25 165巻がすべて の元だから ちょんだよマンガなんて
ラノベ原案じゃないと 韓国人様だね
いぐドラるではないよそれwww 馬鹿だね
で 燃料で 使う奴が別だよ
糞ヘンシュがなにいぅたのかしらんけどたぶん
ベルリが17ごうで 豚女が 18号で
こいつが燃料で 出す順番 逆だったんじゃないかなおハゲ様wwwwwwww
サンライズ 撞着語法のゴミ銀カス玉ピザ 角のですら必死だから こんなことすらできない屑しかいないんだねwwww 徳川商法にはしるわけだお
講談社が馬鹿だし 小学館はきもいし 集英社は ノロカスだしてか今回お―ダーしたのドラゴンボールの原案が 集英社にいらいされたからxcつぽいなwwwばかまるちんこ
角川以外 過去から繋がる先を感じないはww 他に有るのは未来だけか
一橋グループの ちょんだな wwwサンライズに依頼したのwwww
たぶん 馬鹿編集の意見まるまるきいて キャラだす順番ぎゃくにしちゃってコンテだして OKでた あほまるだし のゴミですわwwwwwwwwww
廃棄品ですよこれ
wwwwwwwwwwww
ドラゴンボールの人造人間編みたいにしてっていったから
ピッコロからだして 17号と18号 だしてたから
おなじだとまずるから 逆にしましょうとか言って
逆にしちゃったんだろうねwww できるわけねぇだろがハゲ共wwwwネタつかったことないのかwwwwww できるわけねぇだろwwwwwwwド素人wwww
ガンダムだとさすがにOKでないとおもって
富野招集したわけねwww 小学館だと 噂になるから 集英社のヘンシュがでばったのかな wwきもいなwwwwwwwwwwww
ガンダムだとさすがにOKでないとおもって
富野招集したわけねwww 小学館だと 噂になるから 集英社のヘンシュがでばったのかな wwきもいなwwwwwwwwwwww
魔剣 のエネルギーになるんだよね
だからネタ隠して魔剣の説明できないのに エネルギーあとでだすと もう 意味がわからない
糞秋の矛盾律すらつかえるか妖しいレベルだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
感じてるのか?
まーたアンチくん発狂してんのか
病院行け
時制とセリフ すべて二人称でセリフにして手 矛盾律で 立ててるだけで しかも最近
セリフ省いて 時制のぶぶんだけ をセリフとして書いてるだけでww
労力半分wwwwwwwwwwww 5分で誰でも駆けるww 論用のキャラ配置すれば キャラ構成も二秒で可能wwwwww
発達障害と言われてもしょうがない
これすらできないwwwwwww 幼稚園児からやり直した方が演出と脚本はいいね
ガチでアニメーター ギャラ貰う以外何の価値も無い仕事だったな 監督は同罪だな
感じてんじゃねぇよあはぁん
魔剣の説明できない時点で
エネルギーを先に出して、世界観を構築する必要があるから
まずガンダムとMSとは全く別の機体出す必要があるな どうしてもガンダムにするならしょうが無いが それから 力の前兆があって なにかしらの出来ごとか思い出かで
突然コントロールできるようになる これ以外 このオーダーだと不可能だね
それのj二人 残り数人は 普通の人間のEP で仲間にする これでおわりだわ 演出ゴミ杉 死んだ方がいいと思います!
アシスタントにまかせてるだろうから 一時間で 一か月あそべるね 糞秋
矛盾律レベル1おれも 余裕で使いこなせて 予言書の論用配置できるから
二秒で こぴーできるから どのくらいかかるか 1分ごさでわかるから おまえの執筆じょうきょう いらいらしたら ばらしてやるから覚悟しとけよ ピザデブやろう
アムロレベル99で初めて 操作できないバグキャラから 操作できるようにする下りから必要なのは もうずらしてる時点で必然
縛りかけて書くとか ばかなのかとwww
糞秋未満のごみがホントに社会でやっていけるなんて もう劣等種共糞杉
力コントロールできるようになるくらいしかむりだわwww
最初から化け物扱いで無いとぜったい 前話つかっても間に合わないよ
エネルギータイプと 防御タイプ
そのたもろもろパクルしかなかったね ナルトww あれ死ぬしwww もうぱくっちゃえばwwサンライズ 大丈夫だろ どうせ 紙くず同然になるんだし
コメント見る限り評判はわるかったのか・・・
がんばれよ
なんでこいつら戦争してるの?
これが22話から化けるってことなんですか?富野さん
21話までは花火大会のための余興ですか、へぇ
スルー進行すればよろし
…「裏番組」の富野があまりに朦朧しててショックだった…
最終回のエピローグでしらっとあのオカマと一緒にいて欲しい
マニィがバララの役割やっても何も問題ないだろ
この無駄にキャラ増やして個々のキャラの価値を貶めてることこそが
富野の無能、耄碌の証
飛び出していったからな生存可能性があるかな
いきなり大暴れしてやられて
それを見て生きていてほしいとかなんとか、安っぽすぎるわ
何を見てんだ?
リアルじゃ絶対関わりたく無いけどね
でもバララが真っ先にやらるちゃった!
富野ガンダムお約束の
「マスク庇ってベルりんに刺される」
かと思ってた…
戦場に嫉妬を持ち込むと死ぬぞ…これが戦争だ。
マスクの戦場でのあげまんと日常でのあげまんの両方が必要だっただろ
バララがマニィの変わりになるとかバララいらないとかいう意見には全く賛同出来ん
そうすりゃAGE並の評価はしてやるよ
実際に注意されて理解できるような連中ではないと思う
こいつらのトップが消えたら戦争は終了かな。
あとベルリはマスクと決着。ダンバインのショウと黒騎士の戦いみたいになるんじゃないの。
次から次へとセンス無いMSが投入されてイミワカランw
まあいてもおかしくない
これ、富野版OOだ。
アレ以来、富野御大ってああいう”狙った”ギャグシーン入れないのよね
(他作品でも笑えるシーンが無い訳じゃないんだけど、テイストがちと違う気がする)
最終決戦が近いって実感できて良かったわー
にしてもGレコの時代ではちょくちょくビームが曲がるけどどういう理屈なんだ
にしても敵味方の元ジット団の兵器が強すぎるわ
Zガンダムの終盤と同じく、混沌した感じを出すため
ワザとゲテモノっぽいMSを多種登場させてんじゃね?
台湾の少年:占領国会事件 (ひまわり学生運動)
香港の少年:「TIME(タイム雑誌)」(THE FACE of PROTEST)
中亜の少年:ISIS兵士になった 殺された
日本の少年:73歳ハゲ爺とスペースコロニー妄想ごっこ遊び
2015年アジア
日本人:人質としてイスラム国に殺されそう
今日も日本は平和です (チュチュミ!)
VやG程度には…
今までロクにキャラの掘り下げも無かった上に、お話自体も何で戦ってるか良く解らないまま、気が付けば唐突にクライマックスに入ってたからね…
これ、ちゃんとキャラ掘り下げて、お話ももっと判り易かったなら、今回のアメリアとゴンドワンが停戦協定を持ちかけようとする場に超強力なMA乱入という展開は最高に盛り上がる展開だったと思うんだが…
いかんせん、今まで詰み込み過ぎた。
キャラも勢力も半分以下に減らしてその分掘り下げをもっとやっておけば、名作になれたかもしれないのに…実に勿体無い
マニィはマスクとベルリに仲良くなって欲しいんだから、バララの役割はできないだろ。
ただ、バララは別にいらないって意見には同意。バララの役はマスクにやらせときゃ良かった。
マスクが最新鋭のMAで乱入してアメリアゴンドワン両軍に壊滅的な被害を与えるって展開でもいけただろうに。
…と思ったけど、そしたらマスクとベルリは絶対に和解できなくなる(姉の義父を殺した相手になってしまう)から、最初から汚れ役をさせる為にバララを登場させたのかもしれんな。
言ってみれば、バララの存在自体がマスクとベルリの和解フラグなのかもしれん。
まぁこれでマスクとベルリが殺し合ったら、それこそ何の為のバララだったんだって話になるが。
俺の周りはもう誰もGレコ見てないよ
昨日は裏番の富野見てた
残り三話になって、少し盛り上がったみたいだね。
今さら見る気はしないがw
今のラノベ系嗜好視聴者がGレコを理解できないのは当然だけど、富野は未来の視聴者(現在の子どもたち)を相手にしているのでこれが正解だと解説している
バンダイも、今はグリモアなどガンプラ嗜好の販売で良いらしい(今までにない顧客層拡大の結果は数年後に出るという計画通り)
グシオン総監が宇宙へ飛び出したことも宇宙服を着ていなかったタイミングの悪さだし、それでアイーダやベルリがバララを恨むことは無いだろう
マッシュナーが撃墜されたロックパイの復讐を諦めないとすれば、それは死を呼ぶ原因になると思う
盛り上がったって言うか、主要人物が死んだからそれで。
話自体は相変わらずだよ。
富野自身がすでに失敗したと言ってるのに見苦しいわ
しかも放送中の失敗宣言は異例中の異例(他にはダンバインのみ)
富野のコメントを百万回嫁
富野「本当はもっと、キャラクターに感情移入できないといけないのに、一話一話で語るべきことが多すぎて、感情を描写している隙間がなかったんです。構造で言えば面白いはずなのに、なんで観ていてこんなに面白くないのか、ということですよね。本当に申し訳ないです。」
未来って言葉がただの言い訳になっているな
戦争に突入するところをもっと丁寧にみせてほしいんだけどねえ
キャラが口でちょこちょこ説明するだけじゃ分かりにくい
Gレコはずっとこんな調子だから今更言っても遅いけど
これだけ大量の戦艦とMS、MAが入り乱れて戦う手書き作画は貴重だな
2クールを無駄に食いつぶしておいて、尺が足りない~
Gレコの評価が低いのは尺が無いからだ~
売れないのは時間帯が悪いからだ~
これだからバカ信者はwww
4クールだったら名作になったとでも言うのかボケw
マジで物語を褒めてるの見かけたことが無いwwww
いまだに、なんとなく撃ったら当って死んじゃった的な状態
復讐でも恩讐でも大義でもキチガイでも
なんでもいい
強烈な戦う動機を描写してくれよ
ケリー・ジョンソン "Keep it simple, stupid" (シンプルにしておけ!この間抜け)、もしくは、"Keep it short and simple" (簡潔に単純にしておけ)
アインシュタイン「何事もできるだけ単純な方がいい。ただし単純にしすぎてはならない」
ダ・ヴィンチ「単純であることは究極の洗練だ」
サン・テグジュペリ「完璧とは、これ以上加えられないときではなく、これ以上削りとれないときに達成されるようだ」
コーリン・チャップマン デザイナーたちに「単純かつ軽量にしろ」
一流の人間は無駄にごちゃごちゃした事を良しとしない
富野が三流の凡俗だってのがよく分かるし、こんなのを巨匠扱いするのって教養の無さをアピールしてるのと同じ
・広範囲に渡って興味を起こすもの(つまり特定の人々の間だけでなく、広く一般の人々に興味を起こさせるもの)」
・首尾一貫していて説得力を持つもの
・作中人物の行動や物言いは、登場人物自身の性格に由来していなければならない
・文章は分かりやすく、普通に教育を受けたものであれば誰にでも楽に読めなければならない
・小説は楽しくなければならない
Gレコは特定の狭い範囲の人々にしか興味を持たれず、支離滅裂で、登場人物の言動・行動はその時々で二転三転し、無意味な伏線や無駄に多すぎて書ききれない設定などで見るものを混乱させているだけの、天才モームの小説とは180度違う駄作だ
コピペ貼るなよ
って、まんまイデ〇ンだよね?
「要するにアメリア以外の勢力は地上に降下してレコンギスタ(再入植)したいんだから」って説明を省いてセリフを組み立てるからポカーンとされる
しかもそこをきちんと踏まえてから見たら今度はたいして凝った話じゃない
ピラミッドメカはまさかフラクタルビーム撃つとは思わんかった
そしてわざわざ前振りしといた機動性がたいして役に立ってないとかどういうことなの
キャピタルタワー(ママン)、スコード教、ヘルメス財団
メガファウナ、アメリア穏健派(グシオン、アメリア急進派(クリム、キャピタルガード、キャピタルアーミィ、クンパ、ゴンドワン
トワサンガ・ドレット派、トワサンガ中立派、トワサンガ・レイハントン残党(レンハントン家
ビーナスグロゥブ穏健派(ラ・グー、ビーナスグロゥブ急進派(ジット団
これを26話で消化するなんて常識的に考えれば無理
ZもVガンも富野自身が下手クソだと認めているが、当時は狭い富野信者に受けていたが今や広く認められている
ターンエーも当時から「世界名作劇場」ガンダムだと揶揄されたけど、今では傑作扱いになっている
今や誰もが知るゴーギャンやゴッホなど何人もの芸術家が生前は低い評価だったように、作品自身の価値や周りの評価は時代や社会変化によって変わる
Gレコ23話で、ゴーギャンの『Ia orana Maria』に似た絵画がグシオン総監の背後の壁に掛かっていたのは意図的なのかな?
変わらない芸風。
いや、Gレコは必ず生き残ると富野監督はアニメージュ4月号インタビューで答えたんだろ?
失敗したと口先で嘯いていても、ちゃんとマーケティングは考えて作っているとニュータイプ4月号記事で書かれているし
まとめサイトの抜粋記事じゃなく、1人ひとりが自分で全文読まないと分からないと思う
冨野信者ってこんなんばっかり?
2クールやってて尺云々は言い訳にもならんわ
それただ単にシーンと設定の取捨選択が出来てないで
詰め込むだけ詰め込もうとしたからそんなザマになってるだけ
つまらん駄作でも生き残る場合はあるさ、MUSASHI -GUN道- とかな
つまらん失敗作ということと、生き残る事は両立する
>まとめサイトの抜粋記事じゃなく、1人ひとりが自分で全文読まないと分からないと思う
全文読んだが、それは完全に富野の負け惜しみだったよ
次世代の子どもに全く見てもらえない、完全に無視されてるのに「僕はもう大人の評価は聞きません。それに対してはもう100回でも「ごめんなさい!」って言っておきます。だけどG-レコは絶対に次の世代まで生き残ります!」
だからな
>ターンエーも当時から「世界名作劇場」ガンダムだと揶揄されたけど、今では傑作扱いになっている
それガノタだけが傑作扱いしてるだけじゃない
世間一般や一般的なアニメファンからすれば何それ?だよ
ゴーギャンやゴッホなど何人もの芸術家を例に出すなら、彼らと同じ様に一般人の間で評価されてないとな
その意味ではターンエーはおろかZですら辛い
富野無様すぎるwwwwww
「僕はもう大人の評価は聞きません。(∩゚д゚)アーアーキコエナイー 」
「だけどG-レコは絶対に次の世代まで生き残ります!(`・ω・´)キリッ 」
ニュータイプとか宇宙要塞ソロモンって
意味わかるけど
クンタラとかカシイバミコシとかさっぱりわからん
気にするな
てかげん出来る奴かそうじゃない奴か
スパロボに例えて考えると解りやすい
全部
面白いところなんて何一つ無い
せいぜい戦闘シーンと作画が若干いいだけ
他は全部ダメ
主人公を筆頭に糞以下のなんの魅力もないゴミしかいないじゃん
あまりに魅力がなくて主人公の名前がこんなに覚えられないアニメも古今他に例がないほどだわ、カイヅカイナホ以下だよ
オフレッサー上級大将みたいのが突然出てきて皆殺しにしてくれるくらいのイミフかつ衝撃的なエンドくらいやってもらいたいくらいだよ
じゃなきゃなんの記憶にも残らない今世紀屈指の大駄作になっちゃうレベルだよ
Gレコのつまらなさを一々あげていたらキリが無い
つまり旗艦ギニアビザウ轟沈と同時にノウトゥ・ドレット死亡でドレット軍は壊滅したって事や
あれのお陰でテンダービームに勝てたようなもんやで
1st放送時 → おまいら「低視聴率の打ち切りアニメw」 → 数年後「伝説のはじまり」
Z放送時 → おまいら「意味不で人が死にまくるゴミアニメ」 → 数年後「GシリーズNo1の名作」
ZZ放送時 → おまいら「ガキがガンダム乗りまわすの腹立つ」 → 数年後「ハマーン様万歳!」
逆シャア → おまいら「オカルトパワーで大団円のご都合作」 → 数年後「富野映画で最高傑作」
F91 → おまいら「消化不良で終わったいらない子」 → 数年後「ずっとTVシリーズ化を待ってる」
V放送時 → おまいら「富野は病院行け!頭の方のな」 → 数年後「濃厚な黒富野成分の名作」
∀放送時 → おまいら「なんだよあのダサいヒゲは!」 → 数年後「白富野の最高傑作」
Gレコは感情描写されない「ただの人形」だから死んでもいいとか?
Vは禿以外のスタッフが感情描いちゃったのを禿がバンダイへの嫌がらせでぶっ殺した=禿だけがクズなのがバレるから見ないでってことなの?
それとも最後駅弁するからモブは死んでOKってこと?
新Zは駅弁するから死んでもOKで(+ロザミアがバンクに登場してもOKで)
Gレコは感情描くの忘れたけど子供向けで後世に残ります、でも深夜枠です
もう意味がわからねーな
ウッソの戦う理由
「カテジナさんオカズに抜いてる」「シャクティの水浴び覗いてる」
というようにちゃんと感情が描写されてる
視聴者「これはお医者さんごっこやってる」「いや入れてると思う」「ウッソ最低w」って今回のスタッフが理解できなかった行間をファンが読んでたから、当時評価された
V>>>Gレコ
ガルガンティアのパクリやん
これって富野信奉者が言ってるだけだろw
おまいらの評価って今と同んなじやんか
Vガンは「俺の気に入らない人間をモチーフにしたキャラを無残に失敗させるか殺す」を結構やっちゃってるからな、富野はそれをやった当時の自分がアカンといってんのよ
Gレコは「自分の仕事はきちんとやっています+それ以外のことは成り行き任せか詰まらない意地を押し通します」ってキャラが多すぎ問題が緊張を悪化させて戦争になっちゃうところを見てもらいたいって話
今さら出自云々で恨んでたとか言われても困るんだが
当時のスタッフはまったく悪くないのに自分の犯罪行為の証拠隠滅のためにVガン叩く今の冨野がアカン
当然Vガン当時もアカン
(実際冨野の気に入らないバンダイの人のプランは正しかったとGガンで証明されてる)
100%冨野が悪いのにまだ犯罪やってる
冨野は終始一貫して頭おかしい
当然Gレコもおかしい、って結論にしかならない
Vガンは
「冨野さんがバンナム逆恨みしてテロする話ですねw」
「冨野さんみたいにチンコ立った以外の感情がない人の話ですね」
「ウッソ空気読めないですしね、冨野さんみたいにw」
ってスタッフもファンも皆理解してた(ニュータイプのように)
翌年の「やっぱりGみたいなのがいいよね!禿イラネ」まで含めて素晴らしかった
ヤザンのような感じ
>キャラが多すぎ問題が緊張を悪化させて戦争になっちゃうところを見てもらいたいって話
全然違うw
制作上の失敗と物語の内容を混同させてはダメ
設定多過ぎ、キャラ多過ぎでまともにキャラを書き込めなかったと富野も言ってるじゃないか
第一、感情描写がちゃんとされないと、キャラが何万人集まろうがただのモブと同じ
そんなのが戦争やったところでフーンとしか思われない
海外では機動戦士ガンダムシリーズよりもガンダムシリーズのほうが人気あるしな
※178
ガンダムシリーズと違って機動戦士ガンダムシリーズはタカラトミーが企画したもんだし
ベルリもGセルフもかっこ良くみえてプラモも売れるってのに何やってんだ
>当時は狭い富野信者に受けていたが今や広く認められている
笑止 www あれはブランドの力 無間断出すの付属ゲームの力 決して作品の力ではない
サンライズ=BANDAI=創通 35年無間断のガンダムブランド無駄洗脳 故に
サンライズ=BANDAI=創通 35年無間断のガンダムブランド無駄洗脳 故に
他のなんの原因もないよ
ブランドは延命出来る
作品の力のは 例えば(Lain) アニヲタとして良い物だが ブランド力のない 付属産品も
もし「BANDAIを捨てて 創通を捨てて サンライズから出してる」
トミノは二流の演出家と脚本家すらも成らないぞ!
いや 欝も何もない あれは美化過ぎ言い訳だ!
何故なら トミノ本人はBANDAIと角川とサンライズの共生体
ガンダム以降 会社サンライズ以外から作るものが一度もない
鬱とか本当に言い訳 何故またサンライズに居るのか
「原作:矢立肇+富野」=財団共生体だから
トミノ同じ時期の後輩同輩多い人達
宮崎駿も丸山正雄もりんたろうも湯山邦彥も山本暎一も芝山努も...
河森と梅津ぐらい後後後輩も みんな自分の制作会社を創立した
「そんな凄いな演出家」絶賛を博すのトミノ本当は?
本当有能の演出家なら P.A.もJ.C.もI.G.もどこに行くも 良い物が出来るはず
SFCでスーパーファミコン SDガンダムゲーム乱発
BANDAI(バンプレスト)と角川はトミノの大恩人じゃねか?www
バンダイ漫画(PCコミックス)(角川スニーカー文庫)も沢山
ブランドが延命出来る
ちゃんと BANDAIに感謝する!!!!
imagizer.imageshack.us/a/img537/1438/2xvgoH.jpg
Gセルフは別格としても、ビーム(やレーザー、グレネード等)でビームを防御するのは当たり前だし、
そうなるとあの巨体では多少運動性能高くても的
本当ならカバカーリーあたりが一緒に出張って護衛につくべきだった
マスクの失策