声優の大竹宏さん「声優はプロになれるのは100人に1人」 アニメ誌編集者「バイトをせずに食っていけるというと1000人に1人、売れている人となるとさらに少ない」

名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
「プロになれるのは100人に1人」ベテランが語る声優になることの難しさ
声優の大竹宏(82)が先日行われた「第9回声優アワード」にて功労賞を受賞した。
「もーれつア太郎」のニャロメ、「パーマン」のパーマン2号(ブービー)役などで知られるベテラン声優は現在、声優養成所で後進の指導にもあたっており
スピーチ中
「昔は職業を聞かれ『声優』と言ったら『西友?』と間違われたが、今は声優といったらみんななりたがる
養成所で若い声優志望の方を教えていますと、正直言ってプロになれるのは100人に1人です」
と声優を目指すことの難しさを語った。
若い世代へのアニメの浸透やアイドル的な扱いによって、いまや声優は花形職業。
AKB48など現役アイドルの中にも、将来の夢を「声優」と語る者も少なくない。
人気声優の浪川大輔(38)はテレビ番組に出演した際、専門学校や養成所に通う声優志望の数は30万人ほどいると明かしている。
「大竹さんは100人に1人と言いましたけど、あくまで声優になれるレベル。
バイトをせずに食っていけるというと1000人に1人くらい。
売れている人となるとさらに少なくなる。競争はかなり激しいです」(アニメ誌編集者)
一番苦しいのは中堅どころだ。声優のギャラは基本的には年功序列。
制作側としては使い勝手のよい新人を起用するため、仕事が大きく減る。
プロであり続けること自体も難しい。
「声優アワード」では新人男優賞、新人女優賞もそれぞれ3人ずつ選ばれた。
大竹は厳しい競争の中、新人賞を得た後輩たちを褒めた後
「今後も努力をしなかったら、私みたいに60数年も声優はできない」とメッセージを送った。
声優は定年のない職業だけに上の層も厚く、下からの突き上げも激しくなっている。
この日の受賞者の中で大竹の年まで演じられる者がいれば、それこそ表彰に値するだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-00000018-tospoweb-ent
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
これを説教と取るか助言と取るかはその人次第やな(´・ω・`)b
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
ほとんどの「なりたい」声優オタクからすれば、
「年寄り、黙れ。時代遅れで売れてねえのに、なにえらそうなんだ!引く手あまたなんだよ!!」
って言うんじゃね
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
100人のうち、真面目に取り組んでる奴は10人
だから競争率は10倍だろ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
100人に一人どころじゃないでしょ、既に。
若手の使い捨てがえげつないよな、この業界。
引退しても声優学校で講師をやろうにも既に引退した古株が居るのでそっちにも行けない。
最終的に完全廃業。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
どうせヲタあがりのアニメ声しかできないようなのばっかり
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
でも今ほどチャンスがある時代もない
アニメの本数が異常にあるからな。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
声優の場合、「プロになる」ことより
「プロで居続けること」の方が何倍も大変なんだが。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
子どものときは外国映画の吹き替えで洋画に親しんできたからな。
思ってる以上に声優の役割って大きいと思うね。能力を要求される世界だ。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
思ったようなキャスティングできない。抱き合わせ多い。ちゃんとした方で作品作りたいよ。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
漢字読めなくても狭き門を潜れたゲーリー様はラッキーでしたねw
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
なりたい人が増えて
そこそこ演技が出来て
そこそこ顔もいい人が増えたのは良かったじゃないか
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
3カ月毎に就職活動をしているようなものだし、
「なる」事よりも「それで食い続けていく」事の方がはるかに難しいでしょ。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
声優目指して学校の授業料やプロダクション会費に入れあげ
一度も声優の仕事が回って来ずに 今ではうどん屋の店員している奴
知っている哀れみすぼらしい
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
なぜか知らんがキモオタって
声優なら簡単に誰でもなれるって思い込んでる節があるよな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
乳でかけりゃなれるってテレビで言ってた
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
野球やサッカー、芸人や漫画家だってちゃんと食っていける収入得てるのは一握りだろ。
声優業界が特別倍率高いわけでもない。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
この手の商売は基本そんなもんじゃないの?1000人に1人とか。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
宮崎○「昔、声優を娼婦にしようとして断られてから、以降は芸能人を使うようにしているんだ」
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
そこそこやれてる100人のうち
声優だけで食ってけるのが一人ってことでしょ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
使い捨ての業界だからな
実家が金持ちで容姿そこそこの若い女なら腰掛に丁度いいんじゃないの
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
もうこれからは声優という職業自体終わりだろ
志願者が増えすぎた結果、競争率が上がったこと以上に、短命になってることが問題
売れても数年で入れ替わり、使い捨てのお笑い芸人と同じ状態
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
声優だけで食ってる人なんて皆無だろ
歌も必要だし、イベントに出たりもしないといけない
歌唱力、イベント出演に耐えうる容姿、トーク力なんかも必要
ある程度の年齢になると、それに加えて営業力も必要になってくる
この声優を入れておけば円盤売上+2000枚(神谷浩史)
麻雀のイベントならこの人(植田佳奈)
パチンコ屋でイベント、エヴァンゲリオンのアスカ役(宮村優子)
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
タッチのたつやの人が言ってたな・・・
一口に声優と言ってもランクのような物があって
仕事一回につきギャラがいくらってあらかじめ決まってる声優さんと
(卒倒しそうなほどしゃべっても、たった一言しかセリフが無くてもギャラは同じ)
出演オファーが来る度に出演料が交渉で決められる”売れっこ声優”
に別れる って・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
声優養成所を作れば儲かるな。
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
ほとんど運の世界だからな
だって技術的には… だろ?
そりゃ素人がすぐ出来るかと言われれば出来ないけど
訓練積めば2年で誰でも出来るようになるべ
あとは当たり役に恵まれるかどうかだけ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
子役上がりも沢山おります
いまみたいに若手溢れてきたら
なんか光るのないと脇役でおわるだけに・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
声優の需要も増えてきたが、それ以上に供給が多いという
名前:名無しさん投稿日:2015年03月10日
まぁ上手い人は確かに上手いけど
代えが効かないってレベルの人は殆どいないしな
新人の子だってちゃんとオーデ通るレベルの子なら十分聞けるし
つか浪川さん38かよ
(´・ω・`)ずかちゃんがなかなか報われないのもリアル!!!」
(´・ω・`)主役をとってもそれ以降仕事増えるわけでもないしね・・・・
(´・ω・`)本当に大変な世界ですわ・・・・
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
中堅である櫻井がバンバン出まくってるのは相当凄い事なんだよな。
だから僕は黙る
その辺のはだいたいそんなもんだろ
声優アワードでそれが証明されちゃったね
声優になるのは意外と難しくない
しかし声優業だけで生活できるのは100パー無理
歌唱賞
μ's
CDやDVDは印税あるだろうけど今全然売れないしな
もはや一発当のすら無理になってるよこの業界
ホンマ厳しい世界よ
野中藍がまどまぎの仕事なかったら実家帰ってたかもって言ってたけど、
一回売れちゃうとバイト生活には戻れないのかもしれないけど
声優より他所が第一志望だった人なのか知らんけど
既婚じゃなければ30越えてからバイト始めたリスンのかね
伊藤かな恵とか今どうしてんだ…
その消えていった声優は俺らの目に映らないからあんま実感ないけど
考えたら恐ろしいな
ラブライブ! 2nd Season(高坂穂乃果)
探偵歌劇 ミルキィホームズ TD(天城茉莉音)
たった2つで大儲け出来るラブライブ!すげえええええええええええええええ
勘違いして声優より上の地位へ行こうとした者の末路だな
良い反面教師よ
アキハバラ電脳組の主役とかハピレスに出てた島はそうなってるな
声優だから
ただの役者ならもうちょっと使い物になりそうだが。
かな恵は青二だからゲームの仕事が結構ある
そりゃそうだろ
よっぽど上のじゃないと自分の首絞めかねんわ
神田某の受賞で芸能事務所が
今まで以上に声優業に乗り込んでくるだろうから
声優事務所や声優になるために努力してきた人たちは
更に厳しい状況になっていきそうだね。
AKBとか元AKBとかにガンガン仕事奪われてくだろうね
プロがそんなに簡単になれるわけがない
>仕事一回につきギャラがいくらってあらかじめ決まってる声優さんと
>(卒倒しそうなほどしゃべっても、たった一言しかセリフが無くてもギャラは同じ)
これは割と有名
売れてくるとすぐ使われなくなるのはこのせいだな
声優業界はもう養成所で稼ぐことしか考えてない
なんだかんだでデカい舞台とか芸能で活動してた経験値って馬鹿にできないのよ
現にAKBでなくとも元子役タレントが売れっ子声優になりまくれてるでしょ
野中クラスでもそうなんだ
まどマギ以外もいろいろやってる印象なのに
名前知られてるクラスでさえヤバいのがわんさかいるんだろうな
無名どころなんて絶望的
せいぜい洋画をもっと日本に持って来て吹き替えさせるくらいしか仕事増やせないよ
ブスは絶対に無理だから諦めたほうがいい
待ってるうちに忘れて消えていく
1クールのラノベアニメにしたってオーディション人数が百人単位なのが普通だしな
その中から選ばれる続けるのって大変だわ
その中で声優で食っていけるのは1人いればいいほう。
10年前くらいはな
でも今はエロゲ業界そのものがやばいから
古参のメンツ以外に旨味はないよ
鹿野はラジオはともかく声優としての露出が多かった時期はないに等しいけどね
大手の青二だからそれでも長く置いてもらえたって感じ
深夜アニメで見ない=凋落だからねぇwwwwwwww
早見、サトリナ、日笠、沢城「大丈夫やで!」
声優のまま引退せずに死んでいくイメージ
なった所でアニメ声しか出せない ずか公みたいなのは
他の若手女声優と同じく30前使い捨ての宿命
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎年春と秋は多いだろいいかげんにしろ
しょせん、声あてるだけの仕事だからな
声優スゲーっとかいってるのキモオタだけだろ
その貧乏役者の糊口をしのぐ為の仕事が声優だったのに・・・
それでも出始めた頃は若手のかわいい声優として売り出されてたんだよ
さらに年配の大御所声優見てみろよ
アニメの本数が増えてるのは
声優志望 それも若い女声優の飽和とも無関係ではない
つまり供給過多
おっと、閣下の話はそこまでにしておけ
赤﨑とか千代ちゃんの人とか
顔どうなってんだよwwwwwwww
だから声優のブログ見ると売れてなくとも外食やら色々しまくってる子も多い
当たりタイトルや当たりキャラ引かないと評価されないからな
運も大事な世界や。
でも30過ぎまでいないよ
ああいう手合い
アイドル声優目指さなきゃブスでもいけるんじゃない。
ヒロインとかやらずに端役専門とかさあ。
ランク上がってギャラが高くなったら似た声の新人使えば良いだけだし
個性のある声もたまにいるが、大抵下手だったりするし…、誰とは言わないけどさ
使い捨てで結構
好きなキャラの声が被ってると正直不快だわ
松岡消えてくれ
上手いとかじゃなくてカッコよくない
萌え声の萌えキャラで売っても
賞味期限みたいに
飽きられて すぐ代わりが出て はいサイナラー
ってアイドル業界もどき
宮野、梶「微妙でもキャラ補正でイケメンですわ~」
主役目指さなきゃ端役にも引っかからんぞ
腐女子アニメが増えれば男性声優の需要も増えるからな。
今が狙い目よ。
画伯やキタエリの声すら久々に聞いたなって感じでフェードアウトしていってる
当たり役掴んでもブレイクするとは限らないから
今、声優にはなろうとせん方がいいぞ? 特に若い女
プロはさらに低い。声優事務所より悪辣な高校野球
まあAV業界も顔が相当良くないと駄目な時代らしいけど
俺もそれ書こうと思ってた。
今の声優業界は殆ど完全にアイドルの延長になってる。
演技力以前に如何に声が、それ以上にルックスがカッコイイorカワイイか、
更には如何に若いかが全てで、ある程度年を取ったらハイそれまでヨ状態。
若さとルックスと甘いボイスが全てって、もはや完全にアイドルじゃね?
画伯とかいまでも毎期でちょこちょこ出てるじゃん
男は狙い目だけど失敗したときのリスクが大きすぎる
ずっとバイトで30歳とかになったらつらすぎるだろ
画伯は吹き替えでよく見るようになったから心配せんでいい
たぶんコネができたんだろ
釘宮能登はおばさんやれるから全然大丈夫
キタエリはちょっと危ない
そういう意味では平野とかスキャンダルにまみれながらも
萌えキャラ以外にも活路を見出してよく生き残ったんじゃね?
消える奴って美化されすぎてるだけで大体全盛期も大した事ねー奴ばっかだよw
大手事務所ほどアニメ以外の仕事も幅広く出来る感じだな
馬鹿か、お前
元球児だったら芽がでなくても就職したときに話題に困らないし印象もよくなる
金と経歴をドブに捨てる声優業とはわけがちがう
アニメ声しか出せない若手は 吹き替えに逃げれないからしんどい
甲斐谷裕子とか洋ゲーの女キャラ7割くらいの確率で必ず吹き替えしてる
例え100人に一人としても3000人って事か?
こりゃ100人は勿論1000人に1人もねーな
ほんと厳しい世界だよ
出演数が大した事ないじゃんその3人
そもそも声優じゃない人まで混じってる
顔かわいいな
少し前エンタ芸人のですよ。が今の芸人としての収入言ってたけど1.5万だぞ
ちなみにアクセルホッパーは4万だったw
そういう人は声優界じゃスーパーエリートなわけで
みゃーもり(の中の人)気持ち悪い
大学の学祭とか地方の祭りで呼ばれても結構儲かるらしいが
アニメで大活躍の人気声優も昔はエロゲに出てた人が多いし。
最近ではエロゲ原作でアニメ化されるのも多い。
人気作に当たればアニメ化でメジャーになってというサクセスストーリーも。
一人劣等生がいたら殺伐とした場がなごむだろ。
なんでや、みゃーもり有望株やろ
デビュー作が当たるなんて「持ってる」証拠やで
キンキン声は聞いていて疲れる。
現実は厳しいが本気で声優目指して頑張っている人を応援したい
ずかちゃんガンバ
男声優はもっと狭き門でしょ
売れなかったらそれからが地獄
腐アニメは人気の若手・中堅が占領
吹き替えやナレーションは経験豊富な中堅・ベテランが占領
これでも男声優は狙い目だと思うか?
それは同意
115
断言してもいいが消える ああいうキンキン声は長く持たない
役者やミュージシャンは1000人に1人じゃ利かないぐらい厳しいやろ
どの業界も売れてない奴はみんなバイトしてんねんで
本気で努力している人は300人程度でしょ?
宮森のキンキン声とか正直
聞き苦しいもんなぁ
※116
SHIROBAKO まさにそう
小娘キャラ多すぎ
スポーツなんかはサッカー選手が野球のプロにはなれないけど、声優は実力があればどこからでも、チャンスはあるからなあ。
コナンとかで代表の遠藤とかが声優デビューしてたしな。
ジジイがそう思い込んでるだけじゃないの?
すげー適当に言ってそう
実際
白箱の若手は大成せんだろうね
凄くキャラ頼みって感じ
声そのものに魅力はない
今じゃ見かけない人多いからなあ
30代入っても生き残るのはほんの一握り
新人は女性が有利ともいえないよなあ、需要多いのかもしれないけど、供給も多いからなあ。1回だけ経験して、それっきりという人も多そうだし。
まあ確かに男性のほうが、その1回のチャンスすらなく、あきらめる人多いような。
なるだけならそうかもな
でもそれだけで食っていける奴は結局1000人に一人くらいだろな
芸能関係もそうだがスポーツの方がある意味顕著だわ
フィギュアスケートなんて典型
えまは初期からいるモバマス声優だしアイムの次のゴリ押し枠だ
ずかちゃんは歌う声優枠としてフライングドッグが売り出してる
後は知らん
声だけ聞いても誰が誰かわからない
昔の声優は声聞いただけで誰かわかるくらい個性が強いのに
次の作品でも脇役や友情出演で使ってもらえる
その点、武内は優秀だな
おっさん声優として吹き替えで活躍しそうだわ
若手は女声優も酷いが
男も似たり寄ったりラノベ主人公声増えてるよなぁ
もちろん、感覚だよ。ただ、まったくピント外れでもないと思う。長年、養成所で教えてくれば、なんとなくわかるんじゃない。
これが公共事業と言われる所以
テレビで当たった翌年は引っ張りだこだけど
その次の年からぱったりと呼ばれなくなるらしい
ようはテレビに出てたから呼ばれてるだけ
個人的に田中敦子さん辺りは役得だね
今日の午後ローで主演女優の声当ててたし、fateのキャスターは中々ハマリ役だと思う
深夜アニメに関してなら、無個性なくらいがちょうどいい
声優は一見敷居が低そうに見えるから半端な気持ちで目指しちゃう人多いのかもな
>AKB48など現役アイドルの中にも、将来の夢を「声優」と語る者も少なくない。
これな
アイドル引退した後、女優やタレント、歌手としてやっていく自信はない
でも声優なら自分でも出来そうだ
みたいに考えてる奴がほとんどだろ
堀江CD爆死してるぞ
なぜそこでCDの話が出てくる?
もしくは宝くじで一等当てるぐらい難しいということか
なぜ俺は食っていけないムキー!
よしアンチなって叩きまくってやる。
叩いてるのは夢見るおっさんたちだな。
残当
実はもっと前から大手芸能事務所はタレント売り込もうとしてたけど無理だった
そもそもオーディションに通らない。コネでなんとかぶっこんでも実力差で跳ね返されるし続かない
「こりゃダメだ」と思ったホリプロは一念発起してまじめに時間を掛けて専門の声優を育てることにした
それがようやく結実しはじめたのが大橋彩香と木戸衣吹
べつに努力しないでも競争相手もいないし
10年スタメン張れなかったねって事じゃね
って誰か言ってた
そら事務所興して養成所ビジネスやろうってもんですわ
> 声優は定年のない職業だけに上の層も厚く、下からの突き上げも激しくなっている。
でもこのお爺ちゃんは講師で食ってけるんだよね
業界に物申す人が多いけどほとんどが挫折した人の愚痴なんだよなあ
金持ってる声豚から貢いでもらったり、その中で顔が良けりゃ捕まえて養ってもらったりすりゃいいんでねーの?
プライドを厭わなければ、
DLsiteとかで自分のエロボイス売ってりゃ結構な金になると思うし
声優って立場を活かせばできることはあると思う
洋画や海外ドラマにも出れるような演技力を磨かなきゃ。
今時の若手は使い捨てられるような大根役者ばかりじゃないか。
何言ってんだ
今ほど新人がポイ捨てされる時代もないだろ
まあアニメに限った話ではあるけどな
>>177
そんな仕事ばっかやってて他の仕事につながるか疑問
特にキャラが多いゲームは新人が出た所でその他大勢の扱いにしかならない
いやその世代のそれ以外の人たちもしぶとく生き残ってるよ
問題はその下の世代、20代から下の子たち
にわかじゃなきゃその程度の事知ってるはずなんだけどなあ
現在も大半がそこそこブスばかりやろw
ユーザーが好きなキャラって子安とか田村ゆかりとかくぎゅとかの有名声優だろ
自分のことは棚にあげて偉そうなことばかり言ってんなよ底辺のゴミクズども
無知
ってかそれはアニメの話だな基本
吹き替えにいった人は30代多いぞ
問題はアニメ声みたいなのしか出せない
今の量産型20代
最近のアニメ声優は子役上がりか元グラドルとかそういうのが多い気がする
あとはエロゲからとか
有知
よく理解している
伊藤静 生天目
まだまだいるやんけ
そりゃ競争はすごいだろうよ
若手女声優は 使い捨てになってきてるっていう・・・・。
みーちゃんの中の人はモバマスのフレデリカ役になってるから多少マシだねぇ
『売れる』のは、ほんの一握りで、『売れ続ける』のがさらに一握りしかいないらしい
声優一本を心配するのはわかる。じいさん優しいな
むしろ倍率100倍は高いと思う
沢城みゆき…
コレを毎日引きこもって画面見続けて、ハロワの画面すら見なくなった夢を忘れたヤツ等に聞かせてあげたいな
声優も様々なメディアで生きていけるようにしたほうがいいのかもしれない
だが求められてるのが声だけなので、役者に比べてはるかに簡単になれるって錯覚しちゃってる子が多いんだろうね。
「なる」のと「飯を食っていける」は別だからな
「声優になりたい!」とか言ってる奴らは大概そこをごっちゃにしてる
実際食っていけるのは1000人にひとり、その1000人にひとりの枠もコネで埋まる
二世芸能人・二世声優も多いしね
あのスネークの大塚だって二世だ
今活躍してる30代~の声優でアニメ漫画が好きで声優になった奴が一体何人いるだろうか
声優を叩くとか許されないと知れよ
でも正解だよなあれ。あのうーっていう表情が絶妙。
映画自体はガンタンクのおびえる演技がなにげに一番だったと思うが
ハモンさんの声優すげぇって久々におもった。
映画や演劇や文学に行くようなやつは
食えるかどうかという心配を振りきっていて
ヒモ上等すねかじり上等が多いからいいんだけどね
アニメと漫画はカタギの感覚のままで行く人が多いからな
自分のナマ声が自分の死後も名作の一部として当分の間残る
アニメーターと同じで、ある意味うらやましい職業ですね。
>「プロで居続けること」の方が何倍も大変なんだが。
緑のルリグのアンも同じようなこと言ってたな。
夢はかなったと思ったところか始まる、と。
本気で役者になりたいって人も居るだろうけど大半は声優に夢見たアニオタでしょ
基本ぼっちのコミュ障が1~4クールごとに転職活動、役が貰えたとしても全く知らない人と演技なんてできるのかね?
ソニー・アニプレの庇護のあるうちはだけど
切れたら・・・・
今のゴーリキだな
半世紀持たないでしょ
いないのと一緒
それこそ売れっ子以外で男性の中堅ってホント厳しいんじゃないかなあ
ヤマカンかよwwwwwwwwww
役者っーより完全にアイドルの端くれだなぁソレ
ちなみに剛Q超児イッキマンの台本だった。
今も大切にしてる。
本当に声だけで喰っていける連中はほとんど居ない
山田康雄や池田秀一みたいにこの作品は彼の声しかベストが無いってのが居ないもん
売れれば声優も引き続き使ってもらえるわけだし
まぁ声優も売れると吹き替えよりラジオのパーソナリティなんかに流れるけどな
芸人が司会ポジに収まる的な、まぁそんなもんだわね
カラーアニメ創成期の「トムとジェリー(CARTOON)」が現役で再放送だし、
劇場版では「ダンボ」(1941年公開)が今でも円盤で売られている
1941年といえばアメリカと戦争を始めた年だから50年どころではない
たぶん、100年以上アニメは残ると思われ・・・
鬼籍に入った先輩たちの演技を今の若手は知るべきでしょう。
青野武さんは凄かったよ。
おまぬけな役、凶暴極まりない殺人犯、知的な紳士、心優しい老人、なんでもござれのマルチプレイヤー。
それでいて演技することを楽しむような余裕も感じさせていた。
天地無用における天地の父と祖父の演じ分けは見事。
そんなに言うなら声無しアニメでも見てろ
お前ら努を叩いたらあかんねんで…
人手不足の制作と違ってそれが現実なんやから
逆に一つ当たると人生変わるんやろな。
それ結構な国民的アニメ伝説のアニメじゃん
深夜やオタアニメなんて99%消えてるでしょ
有名な人?
なんか、偉そうだね
洲崎って数年後いんのかな?
私はAIRを永久に忘れない。
川上とも子を永久に忘れない。
私たちが生きている限り作品は生き続ける
当然の結果なのか…
入った理由が結局 ”声優と近づきたかった” てのを思い出したw
これも実際あるあるなんだろうなぁーと。
…お前らの事だよ!!
深夜枠のホーンテッドジャンクションのメインヒロイン役だったが素人丸出しの演技。
主題歌も歌っていたがこれも素人レベル。
そんなダメ女性声優が今をときめく仲間由紀恵さん・・・・・・
洲崎「男の身体で、冬の朝に縮み上がる部分っていったら、ち●こでしょ? ち●こしかないよね?」
西「あんた、何いってんの!?」
洲崎「だって、絶対ち●こだよ! 他になにがあるっていうの!?」
西「うるせーよバカ!w ち●こ連呼すんな!w」
ちゃんと男もいるみたいだし、数年後には結婚して安泰だろ。
鬼太郎では1~3期まで鬼のように使われていた。
キャップ中村は最高
本当に上手い人は十年後も二十年後も生き残るでしょうね。
今の深夜アニメに出ている過半数の人達は淘汰されてしまうでしょうけど。
コレか
ttp://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/a0058/
スタートレックシリーズの出演声優は実力者揃い。
マッサンのナレーターもスターレットシリーズの主役。
所詮は猿だろ
杉田中村コンビはトークも出来るし吹替えもいけるし安泰やね
ネットで朗読とかしてますとかでもいいわけだし
パイが限られているから、新参の事務所はなかなか入れてもらえない。
前は声優で食っていけるのは一万人に一人くらいじゃなかった?
こいつにできるなら自分にもできると思う声優は自分では太刀打ちできない
演技の上手い下手の違いと、プロと素人の違いを混同してる馬鹿が多いから始末におえない
洋画の吹き替えでド下手な有名俳優のアフレコは絶対やめてほしい。
入場料も安くないのに長々とコマーシャル見せられた挙げ句にド下手なアフレコ。
だから吹き替えのキャストが気に入らない作品は吹き替え版をスルーして字幕版オンリーで行く。
生徒は夢の対価に高い授業料を払う。でも売れっ子声優の多くは専門学校出じゃないという。そういうところも音楽業界と似ている。
まあ芸能界は水商売だしそんなもん
夢追いというか
一瞬でも輝ければ良し
生涯現役でやれるなんて誰も思っちゃいないだろ
役者やナレーターやってその業界でコネを見つけて声優界に入るの狙ったほうがまだ現実的だわ
あいつコネで仕事取ろうと思えば取れるんだろうけど
一緒に仕事する人間はたまったもんじゃない気がする
当時はよく出てたけど今は声優続けてるのかすらわからないのが結構いるからな
どんなものも胴元が一番儲かる
AKBも一緒
キビシイなんてもんじゃないんだろうね
こっちのが十分可能性高い
まあ長くは続けられないけれど
今レイアースやってるけど、今基準だと下手くそだらけだぞw
一度名前が認知されるレベルの奴は表にでないけどなんだかんだで食えると思うけどね
全く無名の奴が食えないのは芸能やスポーツの世界なら当たり前だし
むしろ声優より厳しいから
今みたいに表に出るような仕事になってからこんな人気になったの?
俳優やらになれなくても一応芸能に通じる道だからかねえ
昔のアニメ見たこと無いくせに何言ってんだ?
運と才能と容姿とコミュ能力と常識がある人なら
そのまんま就職みたいに考えている奴も多いのだろうな。
肝心のアニメ業界が死んだら声優もクソも無いんだから無駄な自己投資するより円盤買えよ
その子らの「好き」は食べることであり、作ることでは無いんだよな
つまり、作る苦労と作り続ける苦労を知らない
声優だって同じことよ
ぶっちゃけた話、アニメが好きなら見る専門の方が良いぞ
失うものが最小限で済むから
あんな下手でもアニメに出られるんだw
と思った。
まぁ、声優もそんなもんだろ。
一人だけ出世したの知ってるけどもう連絡先変わってたwww
声豚のせいで人気ある一部の声優が合ってようが合ってなかろうが使われて
作品はボロボロ
キタエリさんや下野さんも言ってたけど、
やはりこの倍率ではずっと続けていくのは難しいんだろうな
続けることはできても役が回ってこないとかな。
100人の中の1人になれるよ
声優なんて専門業になるほど需要はない
他から声優業にシフトした人のが売れてるイメージがある
養成所なんて9割の生徒は事務所の金蔓なんだから困るだろ!
声優はなりたくてなるものではない
ここのコメも笑わしてくれる
テレビタレントよりも敷居が低いと思われてるからでは
これから深夜のラノベ原作みたいなアニメが徐々に減るだろうから
これからが本番だよ厳しさの
やきうみたいに自分の実力がはっきり出るわけではないし、仕事が終わっても誰の功績か誰の失敗かどうか第三者から見てもハッキリしない。
声の部分は上手い下手の差がどれだけ成否に関わってるか見えないんだから使う方としては
それなりに上手ければ、見た目や喋りで人気取れたりするのを使い捨てにして当然だわ
生まれを含んだ素資質が無ければ辞めておけ
男なら自分を売り込む営業力はもちろん色々要求されてかつ極運ゲー。
お金持ちのお嬢さんなら比例して見た目も良い場合が多いし、若い間にしか出来ない華やかな仕事としては丁度いいだろうな。今は目指せるのはスタートがこういう連中だけだよ
仕事そのものの存在自体は逆に増えてる
勿論声優になりたい人が増えてきたせいで競争率は高く食いっぱぐれるだろうが
ちょっと前のイラストレーターがソシャゲで仕事が増えて
少しは食いやすくなったのと同じ状態。
スパロボヲタなので大竹さんと言えばボスのイメージ
ちなみにスパロボだとボスはオネェ口調だがアレは大竹さんのアドリブで
本来のボスは普通の口調らしい
ちょっと人気が出たからってすごく高い ギャラを言ってきた。
その新人をキャスティングするしかない仕事で断れないのを足元見てきて
商売を平気でするんだなって驚いたよ。
声優事務所なんて新人をその程度にしか見てない。
こうやって自分のあずかり知らないところで仕事がなくなるんだなーって
可愛そうだよね、本人も。
うまく行けば専業で、だめなら普通に就職すればいい。
主演女優賞取っても文句ないくらいに上手いからな。
演技者としてはポッと出じゃなく実は結構な叩き上げだったりするし歌唱も相当鍛えられたみたいだし。
才能がある人に努力されたらそこらへんの声優じゃ太刀打ちできん。
演技も歌も上手いしアニオタだし知名度もある。
幅広く受け入れられる要素をこれだけ持ってるのも凄いわ
キャスティングするしかないって事はつまりその仕事が出来る人が世界に一人しかいないって事じゃん
世界で唯一の存在を新人だからって安く見積もる方がおかしい
だから下手糞でも声豚が盲目的に狂信するようなのが増えるんだよ。
ガラクタばかりが増えた結果使い捨ての消耗品が氾濫してる。
若い内は下手糞でも豚の機嫌をとれば金は入るからな。