高畑勲監督『かぐや姫の物語』が金ローでテレビ初放送決定! 『風立ちぬ』の視聴率は19.5%!

名前:名無しさん投稿日:2015年02月23日
「風立ちぬ」テレビ初放送19・5%!宮崎アニメ高視聴率連発
20日に日本テレビ「金曜ロードSHOW!」でテレビ初放送された宮崎駿監督(74)の長編アニメ映画引退作「風立ちぬ」(後9・00~11・34)の平均視聴率が19・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが23日、分かった。
舞台は関東大震災から太平洋戦争に突き進む激動期の日本。零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の設計者・堀越二郎をモデルに、美しい飛行機をつくる夢を追った青年の半生を描く。2013年7月に劇場公開。
興行収入120・2億円の大ヒットを記録した。主人公・堀越二郎の声は庵野秀明監督(54)、ヒロイン・里見菜穂子の声は瀧本美織(23)が演じた。
宮崎アニメは高視聴率を連発。昨年7月4日の「もののけ姫」がテレビ放送8回目でも21・9%。7月11日の「となりのトトロ」が14回目で19・4%。11月21日の「千と千尋の神隠し」が7回目で19・6%。今年に入り、1月16日の「ルパン三世 カリオストロの城」が14回目で14・5%。2月13日の「崖の上のポニョ」が3回目で15・2%を記録した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000082-spnannex-ent
かぐや姫の物語 : 高畑勲監督の大作が3月にテレビ初放送
23日に発表される第87回米国アカデミー賞の長編アニメーション映画部門にもノミネートされているスタジオジブリの劇場版アニメ「かぐや姫の物語」(高畑勲監督)が3月13日の「金曜ロードSHOW!」(日本テレビ系)でテレビ初放送されることが23日、明らかになった。
放送はノーカットで放送時間を通常より約1時間繰り上げた午後7時56分から放送する。
http://mantan-web.jp/2015/02/23/20150222dog00m200042000c.html
名前:名無しさん投稿日:2015年02月23日
かぐや姫なんて15分あれば十分だろ
2時間は長すぎ
名前:名無しさん投稿日:2015年02月23日
見たい人がいるのか、これ。
名前:名無しさん投稿日:2015年02月23日
見に行ったけど、上映後に中学生くらいの子が一人ささやかに拍手してたのを覚えてる
合う人には良い映画なんだろうと思う
名前:名無しさん投稿日:2015年02月23日
かぐや姫の異常な制作費のせいで
ジブリが傾いたから風立ちぬ制作したとか
名前:名無しさん投稿日:2015年02月23日
風立ちぬ劇場で観た時の爆走予告でちょっと引いた
名前:名無しさん投稿日:2015年02月23日
初見なんだが風立ちぬとどっちが面白いの?
名前:名無しさん投稿日:2015年02月23日
かぐや姫は30分くらいの短編映画とかにすれば良かったのに…
名前:名無しさん投稿日:2015年02月23日
風立ちぬよりはちゃんとした映画。
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\ 風立ちぬ20%いかなかったのかよ!!
. | `ー'´} \ / (●) (●) \ もしこれでかぐや姫が20%超えたら
. ヽ } \ ...| (__人__) | 高畑>パヤオになってしまうかもしれんね!
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 | まぁないだろうけどさ・・・
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
要所要所ハイジっぽかったけど
もう話知ってるから
別に観なくていいわ
しかし、見に行く人が少なかったなあ。みんな内容知ってるからかなやっぱり。
パヤオが稼いで
高畑が使う
日本じゃ糞みたいな評価だけどw
でお馴染みのアニメか。数字どれくらい獲るだろう。
地上波楽しみ。
劇場にはいったけど期待はずれだったって事なんだと思う
それが今回の視聴率にも表れてる
子持ちに抱かれそうになったけど
去年の野球は15%とれなかったのに
こっちの方がまだ良さそうだ
ストーリーだどうのじゃない
鈴木はパヤオはコントロールできてたくせに、高畑はコントロールできなかったのか?
ただアニメーション技術はやっぱすげーよ
でも、それもアニメ製作を知ってるヒトからしたらスゲーんであって
趣味で作った映画だわなやっぱり
20万が「たった」か…
風立ちぬ一本の売り上げで、1クール分の全深夜アニメの合計より売れてるんだがなぁ
ということでよろしいか?
現代人目線で見てもかわいい。
お前らが普段から「売上=面白さ!」って騒いでるからだろ
売り上げ至上主義を叫んでたら、そりゃより売れてる物が引き合いに出されるのは当たり前だ
そういうのと比較されるのが嫌だったら、売上至上主義なんてやめちまいな
ジブリでどうしてなんだろうと思ったら子供の裸シーンがアウトだったとか
急に空を飛びはじめてなえた
あの暴走予告は予告詐欺なんだよなあ。
あの場面が、アニメにするの一番大変だったらしいんで思い入れがあったんだろうけどあれじゃない場面にしたほうが客はきただろうね。
「ジブリは手抜き、解体しろ」だっけか?
20もとれないのか
ジブリもう終わったかもね
それに比べてエヴァはた
え?これ何ぞ?と思ったのは覚えてる
そのためには庵野がさっさとエヴァ終わらせることだな
音楽や声優陣も素晴らしかった
只々「誰でも知っている話」ってだけでつまらなく思われてしまっていると思う
ストーリーを知らない外国人にはウケるのかもしれない
深夜アニメとの比較は意味がない
千尋の円盤初動は100万枚、アナ雪も似た様な感じ
これで比較すると20万枚というのは爆死レベルの数字
ジブリにとってはある意味予想通りだったかぐや姫の興行不振よりも風立ちぬのBDのこの数字の方が経営上のダメージ大きかった筈
5位 【風立ちぬ】
興行収入 120.2億円 (2014年1月時点)
良く考えろ
千と千尋の神隠し
興行収入 304億円
円盤 300万枚
興収は半減以上、円盤売上は1/6
そして製作期間(スタッフ拘束期間)は3年から5年に
これ以上は言わなくてもバカでもわかるだろ?
ダメ亭主高畑が使う
いいコンビだったよな