【速報】完全新作アニメ『ARIA The AVVENIRE』制作決定&全TVシリーズ Blu-ray BOX 発売決定!!きたあああああああ

名前:名無しさん投稿日:2015年02月03日
http://www.mag-garden.co.jp/aria/avvenire.html
TVアニメ放送10周年記念プロジェクト
『蒼のカーテンコール』始動
★完全新作アニメーション『ARIA The AVVENIRE』制作決定!!
★タイトルロゴ・第1弾メインビジュアル解禁!!
★2015年9月26日イベント上映決定!!
★ARIA全TVシリーズ Blu-ray BOX 発売決定!!
ARIA The AVVENIRE
2005年のTVアニメ『ARIA The ANIMATION』の放送開始後、2006年に2ndシーズン『The NATURAL』、2007年にOVA『The OVA ~ARIETTA』、そして2008年に3rdシーズン『The ORIGINATION』と、合計4クールに渡って放送され、ファンからの絶大な支持を獲得した『ARIA』。
1stシーズンTV放送から10周年記念となる2015年、完全新作アニメーション『ARIA The AVVENIRE』の制作が決定。監督に佐藤順一、脚本に吉田玲子と最強制作陣が再集結、2015年9月26日にイベント上映も決定。さらに多くのファンから熱望され続けたTV全シリーズのBlu-ray BOXが遂に発売決定。公式HP・公式Twitterも始動し、再びあの感動の名作『ARIA』が、ここに甦ります。
名前:名無しさん投稿日:2015年02月03日
ARIA新作きたあああああああああああ
名前:名無しさん投稿日:2015年02月03日
え?ARIA新作アニメやんの?完結したのに?マジかよ(歓喜)
名前:名無しさん投稿日:2015年02月03日
正直、無理に起こさなくていいよう気がするな 完結してるし
名前:名無しさん投稿日:2015年02月03日
ARIA全BDBOX化とか正気かよ4期あんだぞ...
名前:名無しさん投稿日:2015年02月03日
ARIAとか綺麗なまま眠らせてやれよ・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年02月03日
BDbox待ってたでええええええ
名前:名無しさん投稿日:2015年02月03日
ああでもBDBOXはようやくか
名前:名無しさん投稿日:2015年02月03日
声優どうすんだよ・・・
/ ̄ ̄\ ついにきたかぁ・・・TVKで再放送始ったのは何かあるなぁとは思ってたが
_ノ ヽ、 \ BOXじゃなく新作もあるとは
( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ まぁ新作は作るけどTVでやるとは言ってないんだよなぁ
. | } \ / (●) (●) \ OVA○部作~って可能性もありそう
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ とりあえずBDBOXは買うか・・・
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
> 2015年2月6日 AM00:00更新予定
フライングしたのか・・・
https://twitter.com/ARIATheAVVENIRE
ツイッターは公開してた
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ただアテナさんどうなるんだろ・・・
うーむ
アイ世代だからアテナさんの出番無くても問題ないのでは
何を差し置いても買います
うああああああああああああ
BOX絶対買う!
歌担当の人も・・・・・
『ヴァンガード』の褐色少女の声が結構似てた。
見たことないけど
とりあえず、最後までアニメ化してくれたらそれ以上は望まん
そのとうりARIAはおわらないコンテンツ
最後までアニメ化しただろ
思い切って声優一新するのか?
花澤と川上とも子を一緒にするのだけはやめてくれ
前期、『こっくりさん』のヒロインやってたやんけ。
サトジュン作品の『たまゆら』にも出てるし、『ヴァンガード』シリーズにもたまに出てくるで。
完全オリジナルになるのかな?
期待半分、不安半分
しかしアテナ役の川上とも子さんも歌の吹き替えの人も既に…
今からでも見るか
ギャン子…
ケロロでも代役した桑島かな?
『ARIA』で声優に目覚めたって言ってて、その縁で『たまゆら』に抜擢されたくらいだし。
絶対買います
しかしメンインキャラの一人アテナ役のとも蔵はもう居ないし更にアテナの歌担当の河井さんも居ない
キャストに触れてないのはまさか一新してしまうのか?
桑島さんは、トラゲットのメガネ役で出ちゃってるんで……。
今期でもガンダムに出てるし
この作品の良さが分かるおれらエリートみたいな
AT-Xで録画したやつはBD2枚に収まってるんだよなw
名作は名作で終わらせとけ
アリシアさんや先輩達はアテナ関係で無理だし
最終回の後日談なのかそれともプリマになる前の話なのか
だけど川上さんの事を思い出してしまった
あとBOXは極力幅を薄くして下さい
無駄にデカいと場所食っちゃうからガチで困るんだよ
この日のために生きてきた…
TVシリーズは、もう厳しいだろう。でも、純粋なファンの中に、本気でアニメ化喜んでる人は少ないと思うなあ。もう、思い出的な作品だからなあ。
アテナの歌声最高でしたわ
中の人はARIAの頃にはとっくに結婚してただろ
まだ本編でもキチンと描いてないから見たい
てかこれ、原作とされてるのがイラスト集みたいなもんだから、1クールアニメ
やるだけの材料がないと思う
予習しとこうかな
もしアテナさん出すんならもう仕方ないし先輩かかやのんでいいよ
話はアイちゃんが新人2人に出会って新しい3人組を結成する展開な
つまらないって人はいないとほとんど思うけど合わないって人は結構居ると思う
面白いとは違う気がする
見たことないけど
水上タクシーのやつだっけ?確か他店の若手の娘たちと色々と話し合ったやつだよね
確かにいい話だった
2つともいい話だけど個人的にはOVAのやつも結構好き
え・・?もう10年・・・?
というかキレイに終わったんだからもうやらんでもいいのに。
BDBOXは買おうかな
アテナさんは声の質的にサトリナになる気がする
桑島さんは三期トラゲット回に他の役で出てるからどうだろ
縺ゅj縺後→縺?@縺玖ィ?縺?ィ?闡峨′縺ェ縺п
同一やないけw
よつばととこの作品はネットでも殆どアンチがいない数少ない作品という印象
アテナ先輩に変な声優あてるのだけはやめてほしいな
まぁ見終わったら死にたくなるだろうけど
画質はマジで相当うんこだから、BDだからって間違っても期待するなよ。
結構アニメになってない原作エピソードは多いんだよ
火星にネオベネチアと呼ばれる地球のベネチアの町を移築した都市があり、
そこではゴンドラ乗り=ウンディーネが少女達の憧れの職業。
そのウンディーネの中でも単独でゴンドラを操るプリマを目指す見習いウンディーネ達の青春物語。だから最近の連中が期待するようなエロはないな。
星矢でもアテナやってたしw
まあそれでも見れるくらいの神アニメなんだが
未来の火星の観光都市である(ネオ・)ヴェネツィアで
一人前の観光水先案内人を目指す少女の日常を描いたアニメ
基本的にぼうとしながら見るアニメだから一話目見て合わなければ切って良し
ちなみに最近の日常系アニメと違い普通に男も出てくるから注意な
こやつめ、はははは……
こやつの首をはねい!
心に傷があったら染み渡るらしい
アニメじゃなくて傷薬に近いそうな
それでもARIAは神アニメなんだよなぁ
良いことだ
子供くらいいないとおかしいやろ
音質はよくなるんだろ
ARIAだけはエロ同人買わなかったし、罪悪感に近い抵抗があった
下手にいじらない方が…
あの最終回より以前の話ならまあ
2.灯里の更に下の新しい世代のオリジナル話をOVAで
3.まさかのテレビシリーズ
どれがいい?
ケロロでも劇ケロのキャラで出てるから、キャラかぶりはそこまで関係ないかも
ギアス一期(再販)とエヴァTV版買おうしてるところに今度はARIAか
1期、2期は低予算感(主に作画)が否めない作品だが3期は文句なしだったわ
>>完全新作アニメーション『ARIA The AVVENIRE』
アイちゃん主人公の1話っきりのOVAと考えるのが妥当かな
何あれ今の技術でネオ・ヴェネツィアの映像が見れるのは楽しみです
つかARIAの制作会社って倒産したんだよね?どこが作るんだよ……
イベント上映するらしいから1本物のOVAでしょう。BOXの特典かもしれないね。
期待半分不安半分だな
TYOアニメーションズかエンカレッジフィルム、サテライトのどれかでしょう
最近のサトジュン作品って大体これのどれかだし
再撮影すれば画質はまともになるだろうに。作画はどうしようもないけど。
むしろ音が良くなる方が重要
綺麗に終ってるのに大コケしたら絶対に許さん
灯里…下地紫野、藍華…久野美咲、アリス…小倉唯、アリシア…佐藤聡美、晃…田村睦心、アテナ…沢城みゆき、暁…前野智昭、アリア社長…小岩井ことり
あとアイは邪魔臭いからイラネ
まさに某事務所の「アクイ」を感じる
一新なんてだれも望んでねえよ
お前まだ川上とも子は生きてると思ってるのか
OVAならいいけど川上さんいないしなあ
信じてるぞサトジュミス
これはもしかするとあまんちゅ!アニメ化の布石かもしれませんね……
お前の声優の好みなんて聞いてねーからw
誰が全員一新してほしいなんて言ったよw
どんだけ自分にだけ都合のいいお頭なんだよ声豚さんはwww
確かアニメじゃ違う展開だったかな
胸が熱くなるな
ドモン・カッシュ「ネオヴェネチアだと?! いったいどんなファイターがいるんだ!」
やら管って確かARIAをdisってたよな
今日もやられやく時代
そういえばまだアニメ化されてないエピソードでアテナさん出てない話がいくつかあったような・・・
この時をずっと待っていた
BDも待ち遠しかったぞ!!!
それにあの寿退社したおばさんは「まもなく1番線に快特三崎口行き電車がまいります」と言っていればいいよ。 まああの人のアナウンスは京急以外でも聴けるけど
余談だが蟻屋は津波や水害などの被害者が見たら精神的苦痛を受けそう。津波や水害などのシーンはないが、水は人びとに恐怖を与える物であることを忘れてはならない
自分は蟻屋よりもまどマギこそ親子で見るべきだと思う。BPOに批判が寄せられたものの、あの残虐さこそ子供の教育に良い効果がある。それを「残酷だ」と言って批判する方こそ子供を犯罪者に育てるのである
ウンディーネが漕ぐ舟に乗って楽しい気分でいるくらいなら、家族の遺体が乗せられた霊柩車の中で思いっきり泣いていた方がよっぽどマーシーだ
もし蟻屋がBS11・BSプレミアム・NHK(G・E不問)のどれかで放送されたら、大勢の前で自身のチン毛を剃ってやるよ
アテナ役凄すぎだな
俺も思った。きっと、キャラクターを大事に演じてくれると思うし、
縁があるなら、是非抜擢してほしいよね。
もしかしたら、2代目灯里役かもしれぬ
故くからのファンには複雑な思いになりそうだが
できれば代役はたててほしくないなあ
ファンブックだかのアイがくる話でもやんの?
まじかよ
てかARIAここで取り上げて欲しくないな
対立煽りに巻き込まれそう
ナアンテナっ(笑
津波に押し流されて死んだってことにしちゃえよ
アテナだけに、ナアンテナッ(笑)
ドラマCDを含めたら、3代目やで。
初代はアイちゃんの中の人や。
発売後何年も経ってるし交換は無理か
よく考えると「アイ」というアニメオリジナルキャラは必要あったかも疑問。そのせいでアニメの方は全然楽しめなかった。中二病みたいにあれよあれよとオリキャラ作ってボリュームを水増しするのはやめて欲しい。こういう前任のキャストをオリジナルキャラでお茶を濁すのも胡散臭いからやめて欲しい。二人が喋ると「どっちがどの声だ?」という混乱を招くことも少なくなかった。
まるでヒロインが二人いるかのよう。ドラマCDで主役を演じた声優をアニメで違うキャラに使い回すのは、使用済みの注射針や採血器を使い回す旭ヶ丘病院(埼玉県日高市)や、客が残した料理を他の客に提供する船場吉兆(大阪市、現在廃業)の不祥事と一緒だ
しかも水橋かおりがアニメでヒロインを降ろされたことに腹を立て、事務所側が無理矢理制作サイドにこじつけて生まれたキャラと疑いたくなる。ギャラについても「葉月の5倍払え」と要求したらしいし。こういう態度だから当時のボスだった松田の事件が起きるのだ。最近の水橋も巴マミを始め不憫な役ばかり演じさせられている気がする。武装神姫も茅原実里演じるヒナより人気無かったし、いつ引退してもおかしくない感じだ。まさに「アイ」じゃなくて「アクイ」しか残らない。しかもアイの母親は木川絵理子だったが、水橋よりもガキなのに母親役とかおかしすぎる。 うみねこの右土宮母娘も同罪だ。 うみねこのは作者指名だが、どうも作者のチョイスは感心しない
キャストも2005年当時でもババ臭くて嫌だし、特にアッカリーンは清水愛、アリスは牧野由依、暁は岸尾だいすけの方が良かった
前述の通り、アクイは邪魔だから退場して欲しい。作品の邪魔だ
現在連載してるあまんちゅはクソだが ファンタジーなのかリアルなのか中途半端すぎんだよ
アリシアの枠を灯里でな
ただ、TVシリーズかどうかは見ものだな
画集まで買ってるファンだけど、いまさら綺麗な古墳掘り返さなくていいよ
ちょっとしたOVAがうれしい
アナザーストーリーでも別次元のルートでもいいから
あのネオベネツィアの世界を見せてくれー
でも絶対に世界観崩すなよーお願いだー
やだなー
オリキャラが主役のARIAなんて
しかもあかりの「あらあら」も「アヘアヘ」にしか聴こえなさそうだから尚更
もしそんなARIAだったら、絶対0話切りだ
セーラームーンだってメイン所ほとんど変更になってただろ
マジで不吉や
2人 41歳・43歳やで・・・
どんなアニメだか忘れた…
ぶりぶりざえもん方式を知らないのか
何らかの方法でお蔵入りというやり方もできるだろ
別の意味でサクラ大戦の神崎すみれのように、キャストを変えずに退場も悪くはない
再撮影(苦笑
でその再撮影するためのマスターが残ってるのかね・・・・。
知ったかぶってんじゃねーぞw
いいよもう あ トラゲット回はそれでも観ておいたほうがよいかな
初音ミクみたいに繋ぎ合わせてしゃべらせればいいよ
2年音沙汰無しだったがやっときたか
カレイドスターとARIAで
サトジュンの動と静を見れた気がする。
どちらも歴史に残る超傑作アニメ。見てない奴は容赦なくモグリ
最終回後の話でもいいな
藍華やアリスがどうなってるのか見たいな
でもキービジュだと3人がプリマになったすぐ後みたいだな
そんな未来の話やって何の意味があんだよ
亡くなった人は代役よりも、世界には居てアニメには出無いがベストだろう
『テラフォーマーズ』でも見てろ。
生存でも2期みなかったし
音楽が非常に大きな比重を占める作品だと思う
原作でも灯里が成長して大人になった
とこで終わってるし
普通に考えて続編でしょう
たまゆらとかうみものがたりとか
ちょっと似てるし
さすがにアテナ先輩じゃないだろうけど
とりあえず職安いってくる
シングルになる辺りをアニメ化すると予想してみる
そんなアリスに厳しい言葉を浴びせる晃さん、だが、晃も気丈に振る舞っているように見えるが仕事に没頭することで悲しさを紛らしていただけだったことを知っているアリシア。仕事が終わり、誰もいないところでは号泣してしまう晃だった。
どうすればアリスちゃんがまたゴンドラに乗れるようになるか色々と試みる灯里や藍華ちゃん。アリア社長や暁など男性陣も協力するが空回りでうまくいきません。もうダメかもと弱音を吐く藍華ちゃんに、どうしてもなんとかしたい灯里。そして、アリスちゃんの前に降臨するグランマ。それはアリシアさんの計らいでした。
「もし、アテナちゃんが今のあなたに言葉を掛けるなら、なんて言うかしら。アテナちゃんと過ごした時間が一番長かったあなたですもの。わかるんじゃないかしら。きっと、アリスちゃんの心の中にはアリスちゃんしか知らないアテナちゃんがいるはずよ。」
アリスは不安そうなグランマや、みんなの顔を見てアテナ先輩の言葉を思い出します。
そして、アリスはアテナ先輩が愛用していたナンバー「36」のオールを手にしてゴンドラに乗り、強く漕ぎ出します。大きく息を吸って歌いだすアリスちゃん。「ルーミス エテルネ」が町中に広がり、みんなも微笑みを取り戻してエンドロールが始まります。
「アテナ先輩、いま、私、会社から後輩をつけないかって話を受けてるんですよ。落ち込んで、みんなに迷惑をかけてしまうようなダメダメな私にはまだ無理かもって思ったりもしたけど。私、アテナ先輩から教えてもらったこと、後輩に伝えたいって思うから引き受けてみようと思います。アテナ先輩。次は後輩と一緒にまたここにきますね。でっかい楽しみにしていて下さい。」
笑顔のアリスちゃんで終わります。
だったり・・・しないか
でもまぁ素直に嬉しいわ
日常アニメにしては不思議なことが起こりすぎだが
ショーロクラブというとヨコハマ買い出し紀行のアニメも見たくなる。
せめて1クールで何とかならないかなあ。
こいつにはアルドノアを口にくわえとけ
滅亡2期は変えるなら残りの2名も変えた方がまし。変えられた2名も下手だったのが皮肉だったが
さらに2期でも残った本多と富樫も下手だったが、あの事務所を辞めてから急に上手くなった。やはり事務所のせいだったのがわかる
とはいえ滅亡は原作自体が後発のGJ部にも抜かされるくらいの糞作品だったからキャストが誰であっても駄作だよ
新作アニメもきてるうううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!
値段はいくらでもいいので最高のBOXをお願いします
美少女の日常物が好きな萌え豚にオススメする
このお涙頂戴アニメのどこが日常系なのか。あんな世界観だけ「現実にない」作品は異常系の作品に過ぎない
アニメというのはあらゆる面で「現実にない」からこそアニメであり、この作品は世界観こそ現実になくても、所々で現実にもあるような設定や場面もあるからレベルが低い。最近では現実にない設定に対して何かと批判される傾向にある。例えば「死んだら生き返る」という設定なんかもそうだ。これを見た子供が「死んだら生き返ると誤解するのでは」と言われるが、その程度のことで子供が誤解することはないし、むしろ今の社会こそ「子供は死んだら生き返ると思っている」と決めつけているのではないか。アニメを見て子供がマネすることはあっても、事件やいじめにまで繋がることはまずない。アニメには「現実にない」という部分を強めるべきだ
あの話がアニオリだと知って驚いた
アレは異国情緒を楽しむアニメ
田舎の感じを楽しむのんのんびよりに近いかも知れんが萌え要素はかなりマイルド
おもしろいんだが夜中見ると途中で記憶がなくなるアニメ
その当時でも萌え志向はあったが、サトジュンが監督の作品は殆ど萌え描写はないよ。原作付きの作品でも萌え描写が低いのしか選んでいない。これの元となったAQUAもそうだった
あと異国情緒を楽しむならクロワーゼの方を勧める。ARIAなんてただのお涙頂戴アニメだから。しかも世界観も現実に近づけ過ぎ
詳しくは米252を参照
そしたら観ない
恥ずかしいセリフ禁止!
それ、ゆるゆりの櫻子が貰いました
今でも牧野といえば自分の中では「ウンディーネ」だわ。
ROUNDTABLEのED、挿入歌なんかも
主題歌も全部はずれなくて素晴らしいよね
スピラーレと夏待ち、金の波 千の波が特に好きだなー
癒されると言うか心が清められるアニメって感じ
ざーさんはもうゲームの主役で出てるから
誰かがコメに出してるけど、アイちゃんの話じゃね
ライバル兼親友役になるであろう姫屋の新人はかやのんで
声優変更を求める奴は悪いというのは詭弁だ。今はベテラン声優のギャラや制作費の高騰化が進んでいるというのに、新規は旧来のアニメに加わってくるなと言っている奴こそ精神がどうかしている
昔のままが良いという意見をよく聞くが、現実はアニメの作りも時代と共に変化している。ARIAのあの演出こそ当時は10年後も通じると言われていたが、10年経った今も同じ手法の新作があるにも関わらず今となっては陳腐化している部類に入る。これはキャスティングに対しても一緒だ。この作品は自由度が高いのでキャストが変わってもそれ程違和感はないし、誰がやっても文句はないと思う。あのセラムンでもうさぎは続投したもののそれ以外は変えられている。やはりうさぎ以外にも旧来のキャストが良かったという声もあるが、同じ作品でも昔とは作りも設定も大きく異なるから違和感はないと思う。新作は旧作以上のヒットは飛ばせなかったし、むしろ旧来のままの方がダメージが大きかったのではないか
あと「アテナは退場しろ」と言っている奴こそ拘り過ぎ。これは永井一郎が亡くなった時に「波平も亡くなったことにしろ」と言っているようなもの。ぶりぶりざえもんや神崎すみれのように、担当声優の都合でキャラそのものを引退させた事例があるが、今の時代には通用しないと思う。新規から入ったファンには「アニメNG」と誤解するだろうし、いくらその事情を説明しても理解も納得もしないと思う。さらに追及すれば「1回キャスト変更があったのに逝去時の代役を立てないのは矛盾」「アニメでオリキャラ出しといて原作にいたキャラをアニメから退場させるのはオリキャラに追い出されたかのよう」「退場こそ声優のキャラ私物化に繋がる」と言われることも否定できない
結局「声のイメージ」で議論し合っていることに何ら変わりがないのだから、キャストが変更される事情が呑み込めない奴こそシリアに拉致されて惨殺されろゴミクズ!
そういえばゲームの方のARIAってお涙頂戴作品へと化したアニメとは違ってあまりにも明る過ぎる内容
一体この作品はお涙頂戴を狙っているのか、それともほのぼのとした日常を狙っているのか
はっきりしろよウンチーネ!
なのにゲームは恋愛要素もあるのにCEROがA(全年齢対象)で通ったのがすごい
まあCEROがいう「恋愛」というのはキスシーンや抱擁シーンなどのことを言っているのであってジャンルとは関係ないけどな
代役はサトリナかあやひーがいいな。
アイって人気キャラなのかよ。原作派からしてみたら黒くて邪魔臭い存在にしか見えないんだが
アーツビジョンが製作サイドにイチャモン付けて生まれた原作にはないキャラなのに、気がついたらアッカリーンよりはるかに超えるリーダーになるとは本当ひでぇ奴だわ。最初はただの巡査だったのが、いきなり警視に昇任したかのよう
こんなの作者が喜ぶ訳ないし、どうせ作者が描きたかったのもこんなんではないだろ。どれだけ作品を滅茶苦茶にしてきたのか。サトジュンはプロではあるが、その反面お人好し過ぎ。会見やインタビューでも「作品のイメージを尊重して製作しております」というが、確かにイメージは大事だが、自分がどうしたいのかまでは語っていないではないか。原作を崩さないままアニメ化するのも正しいとは言えないし
ARIAを竜頭蛇尾の如くダメにした最悪なキャラだよ。まさに「アクイ」しか残らない。アクイなんか津波や洪水で溺死してくれないかしら?
沢城でいい
歌もうまい
そのキモい長文誰も読まないし
もし現実にあったらアリアカンパニーに入社するのは自由だが、そこでトラブルが起きても俺は知らん。まさか「アリアカンパニーで殉職したい」とか言わないよな? 自分の希望の会社で死ぬのは自由だが、鉄道で飛び込み自殺したら遺族に賠償が来るのと同じように、海や河川で飛び込み自殺しても賠償請求されるからくれぐれも自殺するならやっても損害の少ない所でやれよ
むしろアリアカンパニーに入社するくらいなら戸塚ヨットスクールでスパルタ特訓を受ける方がまだいいわ。最近では受刑者の再犯が問題になっているが、刑務所での服役は受刑者の更生にはならないと思う。まさに受刑者こそ戸塚ヨットスクールが一番効果的だ。戸塚校長によると、近年では犯罪歴のある者も受け入れているようで、特訓を受けた受刑者の大半が再犯率が低いとのことだ
刑務所が民営のヨットスクールに負けるとか、情けないわ
BDは嬉しい。作画自体は昔の技術と機材なので大したことないけどね。
全員手袋をしていないから、最終話後の話だろうね。アイちゃん他、3社の新人達と新プリマ達の成長物語になると予想。白箱みたいな、お仕事アニメかも。
火星というかAQUAの謎は一切明かされていないから、ネタはどうにでもなるよ。化け猫の謎もアニメではスルーしたし。
広橋アリスと新アテナでエスペラント語の歌を期待。
日本では、もう売れない部類なので、最初からイタリア中心の欧米ターゲットで制作した方が良いだろうね
広橋にアリスはもう限界だと思うからアリスもそろそろ若いのにした方がいい
茅野のアリスもいいかも
アテナは歌が上手い人なら誰でもいい
あまんちゅ?
調べてみたら性格悪い女が登場しているからちょっと酷だな
ARIA程の人気は掴めない、というよりは無理
『交替は100%ねーから』と断言しておくわ
ささみさん@がんばらないとかに出てた気がする
本当気持ち悪
声優変更を求めるのは悪いというのは詭弁だ。今はベテラン声優のギャラや制作費の高騰化が進んでいるというのに、新規は旧来のアニメに加わってくるなと言っている奴こそ精神がどうかしている。アニメの作りも時代と共に変化している現実を知らないのか
ARIAのあの演出こそ当時は10年後も通じると言われていたが、1今となっては陳腐化した部類に入る。これはキャスティングに対しても一緒だ。ましてやARIAはもう原作が終わっている作品であり、終わったならそれぞれの役を誰がやっても文句はないと思う。あのセラムンでもうさぎは続投したもののそれ以外は変えられている。うさぎ以外も旧来のキャストが良かったが、同じ作品でも昔とは作りも設定も大きく異なるから違和感が別の違和感で相殺され今は気になっていない。新作は旧作以上のヒットは飛ばせなかったし、むしろ旧来のキャストのままの方がダメージが大きかったと思う
あと「アテナは退場しろ」というの、は永井一郎が亡くなった時に「波平も亡くなったことにしろ」と言っているようなもの。ぶりぶりざえもんや神崎すみれのように、担当声優の都合でキャラそのものを引退させた事例があるが、今の時代にこの方法は通用しないと思う。新規から入ったファンには「アニメNG」と誤解するだろうし、いくらその事情を説明しても理解も納得もしないと思う。さらに追及すれば「1回キャスト変更があったのに逝去時の代役を立てないのは矛盾」「アニメでオリキャラ出しといて原作にいたキャラをアニメから退場させるのはオリキャラに追い出されたかのよう」「退場こそ声優のキャラ私物化に繋がる」と言われることも否定できない
結局「声のイメージ」で議論し合っていることに何ら変わりがないのだから、キャストが変更される事情が呑み込めない奴こそシリアに拉致されて惨殺されろゴミクズ!
アイって人気キャラなのかよ。原作派からしてみたら黒くて邪魔臭い存在にしか見えないんだが
アーツビジョンが製作サイドにイチャモン付けて生まれた原作にはないアニメオリジナルのキャラなのに、気がついたらアッカリーンよりはるかに超えるリーダーになるとは本当ひでぇ奴だわ。最初はただのやる気のない巡査だったのが、いつの間にか警視にまで昇任したかのよう
だけどこんなの作者が喜ぶ訳ないし、どうせ作者が描きたかったのもこんなんではない筈。このキャラとその発案者はどれだけ作品を滅茶苦茶にしてきたのか。サトジュンはプロではあるが、その反面お人好し過ぎ。会見やインタビューでも「作品のイメージを尊重して製作しております」というが、確かに作品のイメージを壊すひとではないが、自分がどうしたいのかまでは語っていないではないか。かといって原作を崩さないままアニメ化するのも正しいとは言えないが
はっきり言ってこいつはARIAを竜頭蛇尾の如くダメにした最悪なキャラだよ。まさに「アクイ」しか残らない。アクイなんか津波や洪水で溺死してくれないかしら? 新シリーズには絶対出して欲しくないな
お蔵入りするならアテナよりもアクイこそそうすべきだ
アテナの後継ならいくらでもいるから「川上の遺産を傷つけた」ということはない
もし現実にあったらアリアカンパニーに入社するのは自由だが、そこでトラブルが起きても俺は知らん。まさか「アリアカンパニーで殉職したい」とか言わないよな? 自分の希望の会社で死ぬのは自由だが、鉄道で飛び込み自殺したら遺族に賠償が来るのと同じように、海や河川で飛び込み自殺しても賠償請求されるからくれぐれも自殺するならやっても損害の少ない所でやれよ
むしろアリアカンパニーに入社するくらいなら戸塚ヨットスクールでスパルタ特訓を受ける方がまだいいわ。最近では受刑者の再犯が問題になっているが、刑務所での服役は受刑者の更生にはならないと思う。まさに受刑者こそ戸塚ヨットスクールが一番効果的だ。戸塚校長によると、近年では犯罪歴のある者も受け入れており、特訓を受けた受刑者は全員再犯率が5%未満とのことだ
刑務所が民営のヨットスクールに負けるとか、情けないわ。どうせ消費税増税も刑務所の親切や受刑者の飯代が目当てだし
それ以上に、このお涙頂戴アニメを好きになる奴はマジで犯罪予備軍だと思うんだよ。このアニメは時間が経つに連れて演出も落ちて来る上、時々暗いシーン垂れ流して視聴者に哀しみを煽らせる卑怯者アニメだ。1期は普通だったが、2期以降はシリーズが進む毎に龍頭蛇尾の如く劣化してただのお涙頂戴アニメでしかなくなっており、3期の終わり方はもはや結婚詐欺ならぬ寿退社詐欺である。中でもあの青い髪の子だけが取り残されたかのようで仲間外れを感動に置き換えて腹が立った。そのせいで青髪及び青がイメージカラーのヒロインに敗北や空気というイメージがついてしまった気がする。それにあの寿退社したおばさんは「まもなく1番線に快特三崎口行き電車がまいります」と言っていればいいよ。 まああの人のアナウンスは京急以外でも聴けるけど
余談だがこのアニメは津波や水害などの被害者が見たら精神的苦痛を受けそう。津波や水害などのシーンはないが、水は人びとに恐怖を与える物であることを忘れてはならない。自分はこれよりもまどマギこそ親子で見るべきだと思う。BPOに批判が寄せられたものの、あの残虐さこそ子供の教育に良い効果がある。それを「残酷だ」と言って批判する方こそ子供を犯罪者に育てるのである
ウンディーネが漕ぐ舟に乗って楽しい気分でいるくらいなら、家族の遺体が乗せられた霊柩車の中で思いっきり泣いていた方がよっぽどマーシーだ
もしこれがBS11・BSプレミアム・NHK(G・E不問)のどれかで放送されたら、大勢の前で自身の全身の毛を剃ってやるよ
声優変更を求めるのは悪いというのは詭弁だ。今はベテラン声優のギャラや制作費の高騰化が進んでいるというのに、新規は旧来のアニメに加わってくるなと言っている奴こそ精神がどうかしている。アニメの作りも時代と共に変化している現実を知らないのか
ARIAのあの演出こそ当時は10年後も通じると言われていたが、それでも、今は陳腐化した部類に入る。これはキャスティングに対しても一緒だ。ましてやARIAはもう原作が終わっている作品であり、終わったならそれぞれの役を誰がやっても文句はないと思う。あのセラムンでもうさぎは続投したもののそれ以外は変えられている。うさぎ以外も旧来のキャストが良かったが、同じ作品でも昔とは作りも設定も大きく異なるから違和感が別の違和感で相殺され今は気になっていない。新作は旧作以上のヒットは飛ばせなかったし、むしろ旧来のキャストのままの方がダメージが大きかったと思う
あと「アテナは退場しろ」というが、は永井一郎が亡くなった時に「波平も亡くなったことにしろ」と言っているようなもの。ぶりぶりざえもんや神崎すみれのように、担当声優の都合でキャラそのものを引退させた事例があるが、今の時代にこの方法は通用しないと思う。新規から入ったファンには「アニメNG」と誤解するだろうし、いくらその事情を説明しても理解も納得もしないと思う。さらに追及すれば「1回キャスト変更があったのに逝去時の代役を立てないのは矛盾」「アニメでオリキャラ出しといて原作にいたキャラをアニメから退場させるのはオリキャラに追い出されたかのよう」「退場こそ声優のキャラ私物化に繋がる」と言われることも否定できない
結局「声のイメージ」で議論し合っていることに何ら変わりがないのだから、キャストが変更される事情が呑み込めない奴こそシリアに拉致されて惨殺されろゴミクズ!
アイって人気キャラなのかよ。原作派からしてみたら黒くて邪魔臭い存在にしか見えないんだが
アーツビジョンが製作サイドにイチャモン付けて生まれた原作にはないアニメオリジナルのキャラなのに、気がついたらアッカリーンよりはるかに超えるリーダーになるとは本当ひでぇ奴だわ。最初はただのやる気のない巡査だったのが、いつの間にか警視にまで昇任したかのよう
だけどこんなの作者が喜ぶ訳ないし、どうせ作者が描きたかったのもこんなんではない筈。このキャラとその発案者はどれだけ作品を滅茶苦茶にしてきたのか。サトジュンはプロではあるが、その反面お人好し過ぎ。会見やインタビューでも「作品のイメージを尊重して製作しております」というが、確かに作品のイメージを壊すひとではないが、自分がどうしたいのかまでは語っていないではないか。かといって原作を崩さないままアニメ化するのも正しいとは言えないが
はっきり言ってこいつはARIAを竜頭蛇尾の如くダメにした最悪なキャラだよ。まさに「アクイ」しか残らない。アクイなんか津波や洪水で溺死してくれないかしら? 新シリーズには絶対出して欲しくないな
お蔵入りするならアテナよりもアクイこそそうすべきだ
アテナの後継ならいくらでもいるし、その人が演じるなら「川上ともこの遺産を傷つけた」ということはないだろう
もし現実にあったらアリアカンパニーに入社するのは自由だが、そこでトラブルが起きても俺は知らん。まさか「アリアカンパニーで殉職したい」とか言わないよな? 自分の希望の会社で死ぬのは自由だが、鉄道で飛び込み自殺したら遺族に賠償が来るのと同じように、海や河川で飛び込み自殺しても賠償請求されるからくれぐれも自殺するならやっても損害の少ない所でやれよ
むしろアリアカンパニーに入社するくらいなら戸塚ヨットスクールでスパルタ特訓を受ける方がまだいいわ。最近では受刑者の再犯が問題になっているが、刑務所での服役は受刑者の更生にはならないと思う。まさに受刑者こそ戸塚ヨットスクールが一番効果的だ。戸塚校長によると、近年では犯罪歴のある者も受け入れており、特訓を受けた受刑者は全員再犯率が5%未満とのことだ。刑務所が民営のヨットスクールに負けるとか、情けないわ。どうせ消費税増税も刑務所の親切や受刑者の飯代が目当てだし
それ以上に、このお涙頂戴アニメを好きになる奴はマジで犯罪予備軍だと思うんだよ。このアニメは時間が経つに連れて演出も落ちて来る上、時々暗いシーン垂れ流して視聴者に哀しみを煽らせる卑怯者アニメだ。1期は普通だったが、2期以降はシリーズが進む毎に龍頭蛇尾の如く劣化してただのお涙頂戴アニメでしかなくなっており、3期の終わり方はもはや結婚詐欺ならぬ寿退社詐欺である。中でもあの青い髪の子だけが取り残されたかのようで仲間外れを感動に置き換えて腹が立った。そのせいで青髪及び青がイメージカラーのヒロインに敗北や空気というイメージがついてしまった気がする。それにあの寿退社したおばさんは「まもなく1番線に快特三崎口行き電車がまいります」と言っていればいいよ。 まああの人のアナウンスは京急以外でも聴けるけど
余談だがこのアニメは津波や水害などの被害者が見たら精神的苦痛を受けそう。津波や水害などのシーンはないが、水は人びとに恐怖を与える物であることを忘れてはならない。自分はこれよりもまどマギこそ親子で見るべきだと思う。BPOに批判が寄せられたものの、あの残虐さこそ子供の教育に良い効果がある。それを「残酷だ」と言って批判する方こそ子供を犯罪者に育てるのである。ウンディーネが漕ぐ舟に乗って楽しい気分でいるくらいなら、家族の遺体が乗せられた霊柩車の中で思いっきり泣いていた方がよっぽどマーシーだ
もしこれがBS11・BSプレミアム・NHK(G・E不問)のどれかで放送されたら、大勢の前で自身の全身の毛を剃ってやるよ
殆どの移籍した漫画家編集部が潰したからもうこれしか弾がないんだよ
それに旧作のBDリマスターしても質はDVDアプコンレベルだろ?
声優変更を求めるのは悪いというのは詭弁だ。今はベテラン声優のギャラや制作費の高騰化が進んでいるというのに、新規は旧来のアニメに加わってくるなと言っている奴こそ精神がどうかしている。アニメの作りも時代と共に変化している現実を知らないのか
ARIAのあの演出こそ当時は10年後も通じると言われていたが、それでも今は陳腐化した部類に入る。これはキャスティングに対しても一緒だ。ましてやARIAはもう原作が終わっている作品であり、終わったならそれぞれの役を誰がやっても文句はないと思う。あのセラムンでもうさぎは続投したもののそれ以外は変えられている。うさぎ以外も旧来のキャストが良かったが、同じ作品でも昔とは作りも設定も大きく異なるから違和感が別の違和感で相殺され今は気になっていない。新作は旧作以上のヒットは飛ばせなかったし、むしろ旧来のキャストのままの方がダメージが大きかったと思う
あと「アテナは退場しろ」というのは永井一郎が亡くなった時に「波平も亡くなったことにしろ」と言っているようなもの。ぶりぶりざえもんや神崎すみれのように担当声優の都合でキャラそのものを引退させた事例があるが、今の時代にこの方法は通用しないと思う。新規から入ったファンには「アニメNG」と誤解するだろうし、いくらその事情を説明しても理解も納得もしないと思う。さらに追及すれば「1回キャスト変更があったのに逝去時の代役を立てないのは矛盾」「アニメでオリキャラ出しといて原作にいたキャラをアニメから退場させるのはオリキャラに追い出されたかのよう」「退場こそ声優のキャラ私物化に繋がる」と言われることも否定できない
結局「声のイメージ」で議論し合っていることに何ら変わりがないのだから、キャストが変更される事情が呑み込めない奴こそシリアに拉致されて惨殺されろゴミクズ!
アイって人気キャラなのかよ。原作派からしてみたら黒くて邪魔臭い所謂テラフォの黒い虫みたいな存在にしか見えないんだが
アーツビジョンが製作サイドにイチャモン付けて生まれたアニメオリジナルのキャラなのに、気がついたら原作にも登場し、そしてアッカリーンよりはるかに超えるリーダーになるとは本当ひでぇ奴だわ。最初はただのやる気のない巡査だったのが、いつの間にかコネで警視に昇任したかのよう
だけどこんなの作者が喜ぶ訳ないし、どうせ作者が描きたかったのもこんなんではない筈。このキャラとその発案者はどれだけ作品を滅茶苦茶にしてきたのか。サトジュンはプロではあるが、その反面お人好し過ぎ。会見やインタビューでも「作品のイメージを尊重して製作しております」というが、確かに作品のイメージを壊すひとではないが、自分がどうしたいのかまでは語っていないではないか。かといって原作を崩さないままアニメ化するのも正しいとは言えないが
はっきり言ってアイはARIAを竜頭蛇尾の如くダメにした最悪なキャラだよ。まさに「アクイ」しか残らない。アクイなんか津波や洪水で溺死してくれないかしら? 新シリーズには絶対出して欲しくないな
お蔵入りするならアテナよりもこの黒くて邪魔臭いアクイこそそうすべきだ
アテナの後継ならいくらでもいるし、その人が演じるなら「川上ともこの遺産を傷つけた」ということはないだろう
もし現実にあったらアリアカンパニーに入社するのは自由だが、そこでトラブルが起きても俺は知らん。まさか「アリアカンパニーで殉職したい」とか言わないよな? 自分の希望の会社で死ぬのは自由だが、鉄道で飛び込み自殺したら遺族に賠償が来るのと同じように、海や河川で飛び込み自殺しても賠償請求されるからくれぐれも自殺するならやっても損害の少ない所でやれよ
むしろアリアカンパニーに入社するくらいなら戸塚ヨットスクールでスパルタ特訓を受ける方がまだいいわ。最近では受刑者の再犯が問題になっているが、刑務所での服役は受刑者の更生にはならないと思う。まさに受刑者こそ戸塚ヨットスクールが一番効果的だ。戸塚校長によると、近年では犯罪歴のある者も受け入れており、特訓を受けた受刑者は全員再犯率が5%未満とのことだ。刑務所が民営のヨットスクールに負けるとか、情けないわ。どうせ消費税増税も刑務所の親切や受刑者の飯代が目当てだし
それ以上に、このお涙頂戴アニメを好きになる奴はマジで犯罪予備軍だと思うんだよ。このアニメは時間が経つに連れて演出も落ちて来る上、時々暗いシーン垂れ流して視聴者に哀しみを煽らせる卑怯者アニメだ。1期は普通だったが、2期以降はシリーズが進む毎に龍頭蛇尾の如く劣化してただのお涙頂戴アニメでしかなくなっており、3期の終わり方はもはや結婚詐欺ならぬ寿退社詐欺である。中でもあの青い髪の子だけが取り残されたかのようで仲間外れを感動に置き換えて腹が立った。そのせいで青髪及び青がイメージカラーのヒロインに敗北や空気というイメージがついてしまった気がする。それにあの寿退社したおばさんは「まもなく1番線に快特三崎口行き電車がまいります」と言っていればいいよ。 まああの人のアナウンスは京急以外でも聴けるけど
余談だがこのアニメは津波や水害などの被害者が見たら精神的苦痛を受けそう。津波や水害などのシーンはないが、水は人びとに恐怖を与える物であることを忘れてはならない。自分はこれよりもまどマギこそ親子で見るべきだと思う。BPOに批判が寄せられたものの、あの残虐さこそ子供の教育に良い効果がある。それを「残酷だ」と言って批判する方こそ子供を犯罪者に育てるのである。ウンディーネが漕ぐ舟に乗って楽しい気分でいるくらいなら、レール坊主の國鉄保安警備隊に強制入隊させられて桜井あおいに理不尽にしごかれる方がよっぽどマーシーだ
もしこれがBS11・BSプレミアム・NHK(G・E不問)のどれかで放送されたら、戸塚ヨットスクールに入ってやるよ
アリア関連で言うとキャットシーの話ちゃんと作って欲しい
テレビでダラダラやるよりそっちの方がいいわ