【速報】『うしおととら』2015年夏アニメ化決定! 制作:MAPPA&studio VLON

名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
マジか
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
まっぱとか不安しかない
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
寄生獣コースにならないといいな
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
まじかよ
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
とうとうきたか
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
未だかつてないMAPPAの有効活用じゃね
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
シリーズ構成井上敏樹とか見えるぞwww
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
懐かしすぎるだろ
話半分以上忘れてるわ
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
うそーん
でもこれ作画きっつそうだな
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
うしおととら全部やると5クールでも足りなそう
中盤あたりの本編との繋がり薄いヤツカットするしかない
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
うしとら連載されてた頃ってスマフォはおろか携帯機器が全くない時代だっけ?
現代版アレンジの魔の手に掛かりそう
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
うしとらもっと早くやってればなぁ
大塚さんも青野さんも居ないし・・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
つーか何で今頃うしとら
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
もう有力原作ないから
過去の未アニメ化で
大きめの弾出してこうって感じになってきてるのでは
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
妖怪ブームに乗ってきたか
・・・乗れるのか?
名前:名無しさん投稿日:2015年02月02日
うしおととらって旬過ぎた感あるけど大丈夫なのか
○MAPPA TVアニメ売上一覧
(2012) *2,253 坂道のアポロン
(2012) *2,595 てーきゅう
(2013) *2,904 てーきゅう 2期
(2013) *2,547 てーきゅう 3期
(2013) **,260 はじめの一歩 Rising
(2014) *1,395 残響のテロル (4巻/6巻)
(2014) --,--- 神撃のバハムート GENESIS
(2014) --,--- 牙狼-炎の刻印-
(2015) --,--- パンチライン
まじでうしおととらアニメ化きたのかよwww
/ ̄ ̄\
/ ー ‐\
| ( ●) ( ●)___
| (__人__)´ ー ー\ 確かに旬がすぎてる感が凄いけど
| `i i´ノ( ●) ( ●) まさかこの時期にやるとは・・・
| . `⌒ } (__人__) ヽ
ヽ .} `i i´ | たしかOVAがでてたよねぇ
ヽ ノ、_ `⌒_/
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ `i
/ r―――――――‐‐'
l ( ̄レワ / |
| \ \/ / |
| | \_/ |
しかし寄生獣やジョジョもそうだけど、昔からの作品がアニメ化するの流行ってるねぇ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
4クール必要だよこれは
ちょっと嬉しいけどサンデーアニメに期待はすまい
何故今頃?サンデー必至だなと思わないでもない
楽しみすぎるうううううう
てかこれぐらいしか過去作サンデーは掘り起こせないし
今日俺はテーマがそもそも時代錯誤だからなあ
↓
でも名作は色褪せないだろ
自分は超好きな漫画だけど、正直売れるとは思えない。
思い出が穢れる
長くても2クールだろうし中途半端なところで終わりそう
昔OVAがあったけどとらの声は大塚周夫さんだったな...
というか本当に今さら感が強いな
今やるの寄生獣以上にキツいんじゃね
あっどうか日テレ以外でオナシャス
見てみたいけどそれ以上に怖いぜ………
でも見ちゃうけどな
描写なり世界観なりとしてはやっぱり今やるのは相当難しいよねこれ
どうなるかな
おー、俺もこの記事見た瞬間、
ダイ大はー? とか思ったぜ
不安しか無いわ
MAPPAって誰が監督やっても絵は綺麗だけど話や演出は盛り上がりそうで盛り上がらないアニメ続いてるから
どうなんだろうな
33巻まであるし計8クールは最低でも必要じゃね?
2クールで纏まるもんでないし
37
何故ダイ大?アニメが消化不良だから?
泥なんてなんだい!
今回もうそれないしどこの馬の骨か知らない制作会社だから死亡フラグしかない
本当に面白いの?
最後が泣けて泣けて…
これは爆死確定ですね
今はゴミばかりだけど昔のサンデーは名作が多かった
確かに明らかに影響受けてるんだが
岸本はインタビューの影響受けたマンガにうしとら挙げてないんだぜw
連載開始はもう20年くらい前の作品だよ
原作は本当名作なんだよ
あれはハリウッドが権利を取ってたからアニメ出来なかった
今放送出来るのは権利が切れたから
デモを行います
変えないとさすがに今見るには厳しいかもな
かと言って変えたら変えたで叩かれるだろうが・・
ジョジョ並みに細かいとこまでしっかりやれば名作になるだろうけど
原作端折って2クールとかでまとめると駄作になりそう
誰になるかね
即刻中止を
何で子供の頃に見た記憶があるんだろ
後は幽白とか。
うしとらは4クールぐらいやっても足りないと思うけどな。
勢いで熱い漫画だけど、何度か読んでみるとそれだけなんだよな・・・
それでも、今にはものが多いからいいけど。
昔の名作をアニメ化する傾向にあるな
ここ数年でいろいろな作品をアニメ化しまくったから
過去の名作を引っ張るしかないのか
スタートから過去渡りでの獣の槍誕生までが2クール。
その後からみんなの記憶からうしおたちの存在消去直前までが2クール。
そこからラストまでが2クール。
これぐらいの方が無理なくやれると思う。
実写化でもするきかねぇ
真由子は雨宮とかになりそう…
幽白でスタジオぴえろつながりと、人気そこそこだから使ったの?って感じだったし
途中大幅にはしょるか原作改変するしかないだろ
でもうしとらのラストってそれまでの積み重ねがすべてだから…
幽白は悪くはなかったし別にやる必要なくね?
ジャンプならスラダンとかの方が再アニメ化望む人多いだろう
白面の者キャストが花澤とかなら激怒物だぞ
無理じゃね。
中途半端な時代が一番難しいからな。
戦後とかは再現できる時代で、バブル期越えたあたりの時代設定は逆に再現が難しくなる。
絵柄のことを言ってるなら、まぁ分からなくもない。
スレイヤーズみたいに古臭い絵でもないし。
槍刺さって封印されてるとか
老害がメイサクダーメイサクダー声高くさけんでてうざいんだよな
寄生獣もメイサクダーにいれるともれなく通ぶれる
マジうざい
あ、・・あ~る君も成原博士も校長先生もいない・・・・
原作者が若本さんファンだから、どこかに出演されるかも
なんで白面でざーさんが出てくるんだよww真由子とかならともかくww
そこまで付き合ってくれる信者がいるとは思えんな
どっちかつうと一般的に人気のあるジョジョで円盤寄付が一万人な訳だし
あるるかん見たいんじゃ
連載当初、まんまうしとらのまゆことかぶってんな~と思ってたw
絵も十分古いだろ
出されたエサ黙って食ってろwww
ダイ大もスラダンもうしおも原作が長いから難しいと思う
今は円盤売れなきゃ作れないから原作全部最後までってのは中々出来ない
ジョジョみたいに区切れたらいいけど
ドラマや邦画しかり、オリジナルで面白い話が描けないからって
過去の有名作引っ張ってこな数字取れんっていう現状をよく表してる。
もしやったら無謀としか思えん
日テレならやれるかもしれん
マジか…
月光条例
この二つ先にやれよ
ハリウッドも似たようなもんだし・・・
世界的に不景気だから、ネームバリューないと銀行がお金出してくれないのよ
日テレはあかぁぁぁぁぁぁん!!!!!
見てきたら思った以上に古かったわ
思い出補正でしたわ
大塚周夫死んじゃったし
矢尾一樹か小山力也あたりかね
名作を汚すなあああああ
嫌な予感しかしないなw
寧ろそっち期待したいけどなあ
蟻編以外のハンターみたいなことになったら迷わず切るけど
途中でブツ切りして、2期は円盤の売れ行き次第とかやめてくれ
白面とか簡素化したらラスボス感皆無
日テレならマッドハウスとの共同制作になるだろうから
たぶん違うんじゃね
ネームバリューに頼るのはいいがコケた時は
その辺のアニメより叩かれるから覚悟しとけ
基本マサル編はナルミ編に比べたらあんまおもんないし
月光条例?なにそれおいしいの?
ハンタは最初から深夜でやってれば良かったんだよ
不安もあるが嬉しいぜ
普通に考えていきなり全部は無理だろ
やっぱ途中までやって円盤売れたら最後までアニメ化って感じ
やるなら全部やらなきゃ無意味だぞおい
佐々木なら良いけど梶や浪川とか嫌だぞ、とらの声優さんは死んだし
円盤売れるようなもんとは思えないから無理だな
残念、白面の者です
故みず谷なおき先生の ジェミニストリート アニメ化してくれ
後 単行本化も
バハ様クラスの予算あるんだろうか・・・
声優でガッカリしそうだわ
今から買ってくるお
あ~まゆこかっこよかったな
予算があって映像が高品質でもつまらないのがMAPPAだから・・・
深夜じゃなくて、
19時放送アニメ枠取れるなら全話いけるかもしれんけど
アシュタロス抜きで
そんな糞よりも売れなかったら糞以下ってことだな
神聖モテモテ王国をアニメ化しろ
旬すぎてアニメ化してもなあ
監督は西村聡かな?
代表作は「はじめの一歩(第一期)」
これは期待したい。
最悪すぎる日テレやTBSまたはアニメイズムという恐怖が出てきそうだ。
ノイタミナは、間違いなくそういうアニメは絶対にしないからな。
あと、白面はメスじゃなくてオスなので、平野とかはまったく無理ゲーすぎるぞ。
うしとらは元からソフトが売れるようなもんじゃねえし
俺は個人的にはアニメ寄生獣そこそこ好きだけど
つまり作画以外は(ry
これとラノベ枠一緒にしちゃあかんのじゃね?
ワンピやDBやスラダン、プリキュアとか円盤1枚1枚はたいしたことないんじゃないかな
そういう枠だと思う
1年4クールやったとしても尺足りないだろうし、深夜アニメで変に短縮されたりしたら目も当てられないと思うんだよね。
完結長編漫画をアニメ化っていうのなら、『海皇記』やってほしいなぁw
このアニメ作るために作ったとか?
せめて原作通りやってくれるよう祈る
業界の原作不足は深刻だな
おっさんには嬉しいけど
まあ逆にテロルスタッフなら安心して観れそうだけど
もちろん、前作と同じくテレ朝で日曜朝8時半で!
あれこそ今の時代が求めている作品
ワンピとDBは円盤も結構売れてたりする
ただし原作レイプしなければ
やるなら全部やれ
藤田は充分評価されてるけど、TV映像化=評価と考えるならいつの時代も「そりゃ無理だ」って物を描いてる
ビデオアニメ化ならされてるんだけどね
ファンは喜ばないんだよ
キャラデザは諦めるから原作通りにやってくれ頼む
あと絶対表現がマイルドになるだろうな
昔の少年誌の中でもキッツイ描写だったし
わかってんだろうな
短くすんなよ、すんなよ、すんなよ
むしろアシュタロス編までやってほしい
おっさんブーム確実にキてるなw
序盤のところからハードすぎる内容だから、そのままアニメ化したら、うざい&KYすぎる馬鹿どもがごちゃごちゃ言いがかりを言いまくってくる。
ただでさえ、エロ本ですら、小学生を負傷させるネタとかは規制の対象にされてしまってるのに…。
前のアニメ化はカットされた部分が多くて酷かったし
とくに分解のシーンとか映えるだろうなぁ
4クールでも畳み切れないくらいじゃないの
20年近く前に連載終わってるがな
今やってるガロはパチマネー作品だから、アンチがうるさいけど、そこそこの出来だしな
ガロの場合、逆に話は面白いけど絵が悪いけどな、あと時間が悪過ぎ
アニメにはならんと思う
新アニメは、真由子はざーさんだな
今更やっても誰にも受けんだろ…
カットだらけの虫食いアニメで1クールにまとめるっていうならすでにOVAがあるし、わざわざやる必要は無い。
全23巻のエリア88が1クールとか残念なイメージしかないし。
過去のサンデーなら炎の転校生が見たいな。
大陸学園とか絵になると思うし。
失敗すると思うわ
低予算アニメじゃ描き切れない
どうなんだろ?
どうせ今やってるのも焼き直しだ
出がらし過ぎて馬鹿にする楽しみ方しか出来ない
あの頃の藤田の巻末はキレッキレだったな、ヒラコーより好きだったぜ・・
応用は効きやすい原作アニメだな
特に重要でもないからカットしてもいいってことでしょ
だって成功すればからくりサーカスもアニメ化するかしれないじゃん。
半年放送して様子見、また半年放送して様子見を繰り返して気が付いたら最後まで映像化したって形になれば一番いいんだけど。
この短編の積み重ねが大事だからな。うしとらは特に
やっぱり深夜かね
まあ今のサンデーに何を期待していいかわからんけど
さとりに凶羅が女殴る話や脳みそチューチューとか
「舞台を現代にあらためて、キャラデザを一新しました」
「子供にも楽しんでいただけるよう、妖怪のデザインを妖怪ウォッチで知られる長野拓造・田中美穂両氏に発注しました」
「演技にリアリティを持たせるため、潮ふくめたキャスト陣には同世代の新人を配置します」
「ネットのニーズに応え、OP&EDにはあの有名・歌い手さんが参戦!」
現代日本より化け物との親和性もあるし
最低限必要なエピソード限定しても、2クール程度で収まるような話じゃないからな・・・
まじかよおおおおおお!!!!
意外と知らないやつ多いな
うしとら好きだけど、中途半端になるの見えてる
寄生獣を見てみろ
時代設定チグハグじゃないか
昔なら大喜びだった
でも今からアニメ化なんて不安しかない
不安しかないいいいいい(寄生獣精神汚染)
「やっぱてーきゅうって神だわ」と思いました
…というより、昔みたいな人気作が生まれにくくなってるのも問題か…
昔は「超」がつく人気作しかアニメにならなかったけど、二位以下に甘んじながらもかなりの人気を得ていた作品はゴロゴロしてたからなぁ
ジョジョみたいに上手いことアニメ絵にして欲しい
とら 花澤さん
で
北海道からの帰りとか、お外道さんとかミノルとか
その辺全部カットしてもそれくらい欲しいわな。
どう少なくしても4クールは必要な作品だぞ。
少し古臭い漫画をアニメ化すれば売れる!というサンデー編集部の安易な考えな気がするわ
ジョジョの場合は各部ごとに主人公が違うから、綺麗に原作再現ができたんだけどな
大罪はヘンドリクセンを倒す辺りで終われるわけだし
(2012) *2,253 坂道のアポロン
(2012) *2,595 てーきゅう
(2013) *2,904 てーきゅう 2期
(2013) *2,547 てーきゅう 3期
(2013) **,260 はじめの一歩 Rising
(2014) *1,395 残響のテロル (4巻/6巻)
(2014) --,--- 神撃のバハムート GENESIS
(2014) --,--- 牙狼<GARO> -炎の刻印
DLIVEとかやってほしいな
とらが「すまほ」に興味を示すかというと微妙だけど。
ハンバーガーネタでとらが「何か前のと比べてマズイ」とか言って中国肉問題を暴露させたら笑える。
最初から最後まで格好いいキャラクターだった…
潮とかトラの声も気になるけど、個人的にはヒョウが気になる
彼を演技するのは本当に大変だと思うけど技量にあった人に役をやって欲しい
アレンジで携帯とか持ち出したら嫌過ぎ
ドラゴンボールzが約300話、内オリジナルエピソードが50話、引き伸ばしてるシーンなんかも多いから実質半分と見ても原作のサイヤ人登場以降だけでもアニメ120話以上使ってるっていうのに。
最近やったのだってパチンコマネーのGAROとサイゲームの資金力で2期もやるっぽいバハだろ
うしおももう原作販促特に考えずのびのびやるだろうし、楽しいだろうな
ラノベアニメにボコボコにされるといいよ
一歩3期みたく伏線も削られ余韻もない駆け足気味になるのも勘弁
妖怪ウォッチに便乗したのか。
からくりサーカスも頼む
烈火は、最終章のSODOM編がコナミのゲームでやったから。
70年代ならなおさらだけど、そこまで古いとタイトルすら出て来ない気もする。
過去の名作なら「レース鳩0777」を頼む。
あれ絶対泣けるから。
こういう昔の漫画を今風に直すと必ず携帯で電話すればいいじゃんて場面が多いだろうなw
まあ、都合よくバッテリーがなかったり家に忘れたりして辻褄合わせするんだろうな。
少年誌のバトル漫画の名作だわ
デュラララとかいまどきカラーギャングとか痛々しいし
1-2クールなら見ない
問題はそれを行える製作会社だらけではないって事だがな
京アニ、PAあたりはキツいだろう
正直マッパにも不安が無いわけではない、のであまり期待しないで待機することにしとく
後、俺はキメラのアニメ化を待ってるんだが…
寄生獣はその描写でも失敗してるんだよねぇ。
ミギーがシンイチと部屋で話し込んでいた際、部屋の外にいた母親が話し声をきいて「誰としゃべっていたの?」って質問するシーンがあるんだが、
アニメでも全く同じセリフ入れてるのよね……。
わざわざ時代設定変えてまで携帯もたせてるんだから、「誰かと電話中だった?」とか「こんな夜中に電話?」くらいに変更すればいいのに。
きっちり原作どおり進めて欲しい。
OVAを見た記憶がないなら多分、サンデーのCM
147
やめろ!マジでイメージ合わなくないから選ばれるぞw
携帯電話のおかげで密室殺人とか状況作るの難しくなった気がするわ
だから「ひぐらし」や「うみねこ」は昭和末が舞台なのかも
もちろん携帯電話を逆手に取ったトリックなんかも沢山あるんだろうけど
映像化自体はバハムートを手書き作画でスケジュール通りにやり切ったMappaだから不安はない。
問題は構成とキャラデだな。アルペジオみたいに、原作者監修で原作とは別のオリジナルにするしかないかもね。グロ描写もきついから原作準拠では無理だろうし。原作者が描きたかった妖怪大戦争を映像化してくれれば、それでいいや
何度も書かれてるけど、ちゃんとしたアニメはOVAのみ、TVアニメはサンデーのCMのみ
173
おいおい、白面は元々、旧インドの傾国の鬼女や中国の妲己とかがモデルの九尾の狐だぞ
物ノ怪の類いに雌雄が有るとは思わないけど、有るとしたら雌だろ
俺たちの戦いは(略
end確定じゃないか
仕方ないけど現代風にアレンジされそうなのと何クールなのかが不安だなあ
古くて長い作品だからこれきっかけに原作に興味持ってくれたら嬉しい
とらかわいいけども
2クール以上はちょっと見込めないだろうし、カットするにしても適切なところがないのがね
でもまあ、テレビシリーズで映像化されるだけでもいい話か……
でも爆死したんだな・・・
変なところで切らずに最後までやってほしい
放送枠はどこになるだろう。集英社じゃないから日テレは可能性低いし、
同じサンデーのコナンを擁する系列局の讀賣の土曜夕方枠あたりが妥当な線か。
好きだけどさ
もし現代風にするのならかなりの場面で修正が必要な気がする。
さすがにいまさら過ぎる
うしおととらが連載されていた頃の時代設定にすればいいだけの話
寄生獣よりもグロはるかに多いんだけど大丈夫かなぁ・・・
いや出すアニメみなコケて火達磨になってるサンデーは
乗るしかない。この妖怪ビックウェーブに。
ってことしか頭にないでしょw
本命 サンデー(小学舘)繋がりでまじっく快斗の後
対抗 MAPPA繋がりで牙狼の後(確かパチ化されてたよな、Sansei製ならほぼ確)
突如出てきたこのタイトルにオレは全力で同意する
それ以降は原作者が自分の漫画のアニメ化を反対してたんじゃなかったけ?
多分過去編の人間大玉転がしとか首チョンパ辺りで規制入る
落ちぶれたからな。月光なんとかは大爆死だったから金はほしいだろ
キッズがこんなもん見るわけないだろ
あれOVAだし
あの頃のサンデーはテレビアニメ化にあまり積極的じゃ無かったんだよ
とか言われてたんだっけ
妖怪ものなら百鬼夜行抄にしてほしいわ
スラダンとゆうはくを再アニメ化ってやめてほしいわ
あれを超えるアニメが作れるとは思えない
あそこなら獣状態の潮のアクションもバッチリだろうし
ま、決まったものは期待して待つか
幽白はともかくスラダンはアニメはそんな出来よく無いよ
曲は良かったけど
この言葉思い出して今まで頑張ってこれた。
円盤売れなくても勝利だよ
てか記事で寄生獣コースにならないといいなって言ってるやついるけど
寄生獣アニメもちゃんと出来てて面白いと思うけどな
当時のデザインそのままは絶対アカン
OVA版は黒歴史ということで葬るかw
金の為なのか?それともいつも何か仕事をしなくてはいけないのか?
特典映像「からくりの君」付きで。
実は税金対策ではないかと
勘繰ってみる
スゲェ嬉しい!!
グロ描写ソフトにしないで妖怪に対する畏敬の念みたいのを思う存分表現して欲しい!
オレの甥が飛行機乗れなくなるくらい怖いフスマを是非!
潮→梶 麻子→みゆきち あたりで頼むわ。とらの声優が一番難しそうだなw
個人的には見てみたいけど絶対盛り上がらない
キッドの枠は春から裏のEテレにRINNEが入るからまず来ない。
そもそもキッド自体2クールだし。
スプリガンの劇場版以上にARMSがあの出来だったからなぁ
皆川さんが自作品のアニメ化に懲りてるのかもな
スプリガンかアダマスのテレビシリーズは見たいだけど……
どっちも講談社(銀狼は月マガ、エイジは週マガかYM)だから場違いw
メディア化自体の話はあったらしいけどな>からサー
いつの間にか消えてたらしいが
嬉しいけど、やるならちゃんと全て表現して欲しい
グロや人の死もあるが、全部含め、白面を倒すまでが
うしおととらなので
3クール*2回=6クールで是非とも!
蒼天航路の時も思ったけどやるならちゃんと最後までやれや
知ってるんだよ
紫雨=藤原啓治
アニメの円盤が売れるはずがないし
絶対最後まで描けないか途中大幅に端折ることになるだろ
なんだかなあ
マンガ屈指の絶望感、白面の者が映像化されるか
終わった名作を映像化する方が良いわ
からくりサーカスも頼みます
あとは尺の問題だな
2クール×3期くらいは欲しいところだが
だから平野は白面で、麻子はざーさんだってw
過去の名作どんどん映像化してほしい
マンガだけでなくゲームとかも
個人的にはシャドウハーツとグランディアが見たいわ
早くあきらめて風呂入って寝ろ。
最高の作品を作ってください
期待してます!
このタイミングはそんなに悪くもないのでは・・・
いや、明らかに狙う層が違うけどな・・・w
半端は許されんぞw寄生獣を見るがいいw
若本さんは中国だか台湾から来た退魔師の鏢、とらはこの前お亡くなりになられた大塚周夫さん
若本さんは中国から来た退魔師の鏢、とらはこの前お亡くなりになられた大塚周夫さん
これは爆死決定だろ
不安しかない。
ただ正直不安が勝ってる
原作長すぎるからカット不可避なのに、
切った分だけ顕著に軽くなってしまう
犬夜叉とかコナンみたいな時間帯にできないならやるな
健太やりますをアニメ化しろや
ましてや1~2クールでアニメオリジナルエンドとか原作の無駄使いすぎて許されない
4クールと最終決戦は劇場版かにゃー
余程酷い出来でもない限りBD買うよ
代えて貰わないとも何も、メインキャラの声優さん、何人かはお亡くなりになってるから……
信じとるで!小学館君!
せめて4クールぐらいでちゃんと作ってくれよ
最近の売り上げを見ると
円盤売上方式だともうアニメ業界ジリ貧だから何か手はないものかな。
2~3年くらいやらんと駄目じゃね?
そんなにやるとは思えんけど。
頼むからやるな。あれは世界観が昭和だからいいんだよ。今の世界には合わない。
現代版トトロとか見たくないだろ?
ただ現代版うしおと麻子と真由子は見てみたい・・・
頼む・・頼むぞ・・・
最高のうしおととらが見たいんだ
主人公は当然、鳴海で
まぁ俺は好きだけどさ。
いや、
好きだからこそ不安しかないな、アニメ失敗したあげく原作までこきおろされる流れとかキツいなぁ
アンチの嘲笑や叩きとか、耳をふさいでてもぬるっと入ってくるときあるしなぁ、あれ嫌だなぁ
寄生獣はアニメ化でみんな不幸になったね
ジョジョが羨ましいわ
しかし昨今のアニメ化の状況では不安しか無い
1クールはもちろん2クールでもこの作品の伝えたいことの半分も伝わらないよ
ジョジョぐらい丁寧にやってくれるなら文句ないけどさ
いろいろ端折っても、最低6クールは無いとキツい
昔の作品絶賛してる奴の盲信だったってことがよくわかったわ
これもお察しだわ
まともにやったら最低2年はかかるぞ。
今の子供はそんな長丁場のアニメなんて耐えれれないだろ。
3話目くらいで早く最終回やれよとか言われるだけだぞ。
流行ってるっていうか原作枯渇したってだけだろ
もう微妙な原作すらあまり残って無いし
「8クール100話かけてじっくりやります」の発表はよ。
とりあえず銀英伝クラスだったら評価する。
他の長編未アニメ化作品にとっても朗報になるし。
アホなキャラデザ変更とかしたら同じように爆死するぞ
鳴海だけでええわ
内容皆無のラノベを手当たり次第アニメ化するよりは意義があると思う
ついに来たか・・
昔と違ってエログロの規制厳しいし
ジョジョみたいに売れるわけないし
そこまでの積み重ねをアニメでやるのは尺的にかなり厳しいだろ
4クールでもキープできるのか?
あとあの藤田独特の画のふいんきは
白黒だからこそ映えるのもあるからな、アニメ化かなりハードル高いぞ
まだテレビアニメをビデオにするのが珍しい時代だったし。
でもまあ、それでも完結しないで終わったんだろうなあというのは予想出来る。
そういやドクタースランプとか、全18巻で5年243話もアニメやったんだよなあ。
それを考えると全33巻を2年100話でやったとしてもかなり密度が高くなる気がする。
未来日記、寄生獣と完結した作品のアニメ化が増えてきた
ジム行って頭のなかで妄想してたらこれが一番しっくりきたわ。
とらだけ出てこない。にゃんこ先生の井上氏だとカッコ良すぎだし、力也だとゴツすぎだし、ひろしだと悪い感じだし・・
キャストの妄想しているだけで楽しいw
そういう世代しか映像ソフトを買ってくれないとか?
からくりは鳴海のからくり編の方がずば抜けて面白いけど、一瞬のからくりサーカスと、「たのもしいぜ!」で背中を預けるのが好きなので、勝編もちゃんとやってほしい。
いや、良い漫画だと思うけどアニメで原作の情報量を再現するのは無理があると思うし、さすがに古いのでは・・・
読んだことないけど、どうせなら月光なんとかをアニメ化すればいいのでは?
R.O.Dの時から、秋葉流は三木眞一郎さんがいいと思っていた。「ノーだようしおお」が似合いそう。
シャガクシャは大塚明夫さんをイメージしてたけど、周夫さんが亡くなった今はとらかな。
お役目様は野沢雅子さんで。デュアル!の時みたいな感じで。
これはダイの大冒険、フルーツバスケットの完全アニメか
ワンチャンあるんか?
何巻まで読んだか忘れてしまった。
これってコミック文庫も出てるよね?アニメが期待出来そうならそっちを買って読んでみようかと思うが……。
それでも特定のファン向けのOAD付きコミックスよりずっといいな。
80年前後くらいからテキトーに代表作をあげるなら
「サバイバル」
「男大空」
「ただいま授業中」
「さよなら三角」ドラマ化あり
「ラブZ」
「炎の転校生」OVAあり
「ラグナロックガイ」
「スプリンター」
「BB」OVAあり
「究極超人あーる」OVAあり
「はっぴい直前」克亜樹出世作
「ラフ」
「うっちゃれ五所瓦」
「帯をギュッとね」
「健太やります」
「虹色とうがらし」
「行け南国アイスホッケー部」
「ジーザス」
「LOVE」
「じゃじゃ馬グルーミンUP」
「め組の大吾」
「タキシード銀」
「デビデビ」
「かってに改蔵」OVAあり
「いつも美空」
「トガリ」
「きみのカケラ」
「金剛番長」
その他近年のものは除く。
だけど寄生獣みたいな変なアレンジは簡便な
アニメ化したところで成功するとは思えんなぁ
この期待を裏切らないでほしい
こんなに毎クールアニメ散発するからだろうが!少しは本数減らせよw
まぁ今期だってラノベ使いすぎだもんな
オレはねぇヒョウさんは諏訪部か杉田がイメージで、グレンはひろしかなぁ。
『お前の妻と子供・・・骨までうまかったぜぇ・・!!(ゲス声)』っていうセリフをひろしに是非やって欲しいw
ヒョウさんの『子供を食ったのか・・!?(マジキチスマイル)』とかも見たいなぁ・・
ヒョウVSグレンやってくれるならまだ人生頑張れる!
全体的に狂ったような演技が要求されるから、そういうところも楽しみ。
久々に男性声優陣が中心になるアニメだからマジで応援してる!
名作には変わりないけど
漫画より評価されるのは間違いない
随分久々に聞く名前だ。最近は特撮も書かなくなったし
たぶん寄生獣の後番組かな
たぶん409の中の今川監督は10年以上前の記憶で止まってる
まず弾数減らして一本のクオリティをあげてくれ
その上で満を持しての過去の名作を原作に忠実に
アニメ化ってのならいい
本数減らしてクオリティ上げるとして、
その予算ってどこから降りるんだよ。
お前が出すのか?
アホな事いう前に円盤買えよカス。
映画もそこそこヒットだし
B略
いい加減飽きたんだけど
てかラノベ原作も漫画原作もどっちもいいじゃない
携帯持ってる潮はちょっと違和感あるね…
トランシーバーとかも変わっちゃうのかなあ
物を盗むことに抵抗が無い主人公を描く
井上俊樹が脚本に……
別に問題ないんじゃ無い。
本当に問題にしなきゃならないのは、うしとらのキャラクターをアニメスタッフがどれだけ理解してるかだよ。
アルペジオみたいに、アニメ化の際に話数の関係上設定変えたり、話変えたりしても失っちゃ
いけないものをわかっているなら、おもしろいものができると思うよ。
2クールとかなら中途半端になるからやらない方がマシ
もちろん全エピソード完全網羅で
キャラデザは今風にしてくれてもいいからさw
現代風アレンジはやめてね 寄生獣途中から見なくなったは 主人公の印象変わりすぎ
長飛丸様。此れなるは海座頭。
うしとら、円盤買うから半端なの作ったら許さんよサンデー
でもどんなに良く作っても、ジョジョみたくは売れないだろうし。
楽しみだけど、悩ましい。
でもまぁ、うしおや麻子がスマホ持つとは思えないだろ。キリオや真由子はともかく、
2人とも不器用だし、うしおの場合は親父が買ってくれてない気がする。
持ってたとしてもとらが初回で興味本位でいじってぶっ壊して退場必至。
・・・でも人気でるかな・・・・?
はあくめんんのむおのとおおお!よばれえるわああれえをおおおおお!!!!
うしおの場合携帯すら持ちそうにない
時代劇とか歴史ものとか、それこそファンタジーとか、いい作品なら別に時代性は問わないと思うんだけど…
「ちょっと昔」くらいだと、逆にライトな若者が入り込むのは難しいものなのかな。
絵を変えるのは一見さんの取り込みとして構わない。携帯もたすとか時代背景変更するのは、話の筋に差しさわりあることだから無理矢理巻がどうしても…