週マガ・久米田康治『せっかち伯爵と時間どろぼう』が今週で終わってたwww

名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
本日1月7日に発売された週刊少年マガジン6号(講談社)にて
久米田康治「せっかち伯爵と時間どろぼう」が最終回を迎えた。
「せっかち伯爵と時間どろぼう」は、時間を無駄に使うことが大嫌いな伯爵と
無駄なことばかりしているおっとりした少年が織りなすコメディ。
週刊少年マガジンにて2013年11月より連載されてきた。最新6巻は2月17日に発売される予定だ。
http://natalie.mu/comic/news/135598
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
じょしらく再開してくれよおおおお
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
久米田今回短かったのね
見てないけど
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
打ち切られたの?
お題を決めてあるあるネタ出し合う
いつものパターンなんだろうけど
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
>いつものパターンなんだろうけど
それプラス今回は「上人類」っていう
人の何十倍もの時間の速さで生きてるって設定のキャラ達が絡む
(世の中の変な出来事はたいてい上人類のせいという流れで話が進む)
ビミョーにSFものっぽくもあり、そのせいでとっちらかった感がある。
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
たまにしか読んでなかったけど、全然テンプレ展開じゃなかったな
ストーリーを追いかけて行く形式だったんだろうか?
意味不明な上、さっぱり面白くなかった
例えるならGレコに近い混迷ぶりと言うか
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
見てないけど
読者の時間が泥棒されたとかいう落ちじゃないよね。
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
つまらんくて3話ぐらいで切った
ヤンマガに出張してきたのもつまらんかった
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
ストレートにモモ太郎さんと名付けたら良かったのに
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
伯爵の妹のミチルの時命(じみょう)が、僅かになってからの
展開がもうシッチャカメッチャカで、コレで笑える人がどれだけ
いるんだろう?と思った。
きっと単行本で、いろいろな言い分が有るんだろうなぁ。
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
絶望先生で講談社を潤わせてくれたから
2・3巻で切らずここまで続けさせてもらえたって感じだな
適当な作品描いてもそこそこヒットするぐらい人気の土壌がある状態で
ここまでスベるってのはちょっと珍しいかな
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
育ってダーリンみたいなのを描けばいい
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
有頂天二期早くして
名前:名無しさん投稿日:2015年01月08日
スポーツ漫画とか結構流行ってるから描けば良いと思う
アイススケートとか旬だし良いんじゃないかな?
(´・ω・`)これ終わったのか・・・すっかり見なくなって今週も読んでないや・・・明日マガジン買ってくるか
(´・ω・`)つかじょしらくを連週間で載してくれよ・・・・まじで終わらせたのもったいないわ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
あるあるネタとか政治ネタもだけど下品なネタもなんかズレてた
いつの間にか終わってた という感じ
有頂天のデザインとかやって自分アーティストと勘違いしちゃった感が半端ないわ
あまりにもつまらなさすぎて更に短縮する結果になった
という感じなんだろうなあと思ってる
絶望は好きだったけど、これは付いて行けなかったよ
マジに何でこんなのが漫画で食えてんのか謎なんだけど何故か人気はあるんだよね
2巻まで買ったけど魅力のある登場人物が少なすぎて正直ガッカリした
打ち切られて当然www
やっぱり絶望先生の方が面白かったな・・・。
単行本は買ったけど、訳が分からない話が多かった。
絶望先生やじょしらくに比べたら、今回のは少しアッサリというか水っぽいというか・・・
>読者の時間が泥棒されたとかいう落ちじゃないよね。
だれうま
アニメからでコミックも買ったよ
線もふにゃふにゃで
かなりキツイと思ってた
やっぱ打ち切りか…
短期連載としては十分な長さだろw
やはり久米田先生は時事ネタないと厳しいか。
よほどつまらん漫画だったんだなw
今回も仕込んであったのだろうか?
次回作はヒットすると思うよ
いくらなんでも記号的すぎるというか平坦というか
またそんなクロマティ高校みたことを
お前それGレコも馬鹿にしてるだろ
月刊誌のほうがいいんじゃないかなあ。
売り上げが低かったからヤバイなぁとは思っていたがまさか新年開けた号から終わらすとは
ヤスのせいなのか久米田のせいなのかは知らんが
やたらとややこしいだけの漫画になってたな
ずっこけたって感じ
ってか読んでるの一歩だけだった
立ち読みしに行くのもめんどいから電子版で1作品ごとに買えるようにしてくれよ
悪い意味で名前出されることの方が多いし
良くも悪くも全作品こんなノリだよ
「上人類は60倍の速度で生きているから
1年連載ではなくて60年の長寿連載だ!」と
これで3大誌制覇ってことでネタになるよ
改造 つまらない
ダーリン 黒歴史
それ以外の意味で書いてねーよw
ネタつきたか
意味不明すぎるだろ
師弟ともどもオワコンか……
ミチルが死にそうになってからのgdgdぶりはつまんなかったな
久米田信者の俺でも擁護できない…かなC
マガジンを読まなくなった
バトルじゃなくてラブひなみたいなののほうが好きなんだが
ランボウもマカロニも…
3巻までしか買ってない。4巻5巻はいつ発売されたんだ?
久米田好きだけど、擁護できない
太陽の戦士ポカポカを超えるつまらなさだったわ
サンデーでは氷球姫の原作やってるんだけ?
もう久米田手法見飽きた
正直久米田が権力者に媚びたのには幻滅したわ
終盤はこれと互角の糞だったぞ
再開するとしてもヤス単独でいいわ
こいつ余計な事ばっかしそう
ここは新しさを狙って南国でアイスホッケーしよう(提案
怖気がするほどのつまらなさ。
ひどいのは、ディズニーランドっぽいテーマパークのアトラクションが全部下ネタダジャレ
これ完全に20年前の「行け南国アイスホッケー部」と同じ。鬼頭戦士コンドムとかやってた時代。クソ寒いでしょ?
新房はことあるごとに絶望完結させたいアピールしてるけど
講談社もキングも予算を出す気がないからしゃーない
赤松の奴も時間の問題だな
サレジオ落穂 と いいがかり姉さん マダー?
打ち切りになったなら妥当としか言えない
新しい作品で再出発してくれ
もうサンデーにはもどれないしw
→ 海賊王がどうとかで迷走しまくり → 結局時事ネタいじり
→ 打ち切り決まってからの超展開連発で読者置いてけぼり
→ そられも放り出してクソみたいな終わらせ方
珍しいくらいに、完璧に滑り倒してた
知らぬ間に読むのやめてるわ
今はもう久米田自身に権威が付いちゃったからネタに攻撃力が付いて笑えなくなった
巨匠にだって、そんなことはあるさ。
今回こんなことになったのは久米田のやる気の問題
やる気なくなったなって瞬間は読んでてわかった
もうあからさまだったしw
次は全く違う角度の話を描いたらいいんじゃないかね
読んでないのはわかったw
今の展開で終わらせられるわけないだろ
新しい風呂敷広げたばっかだぞ
弟子?の畑センセイ(ハヤテのごとく!)は最近ひと皮むけて、表情豊かな顔芸で
人気を盛り返してきているのとは対照的です。
顔芸で読者の気を引かなければ、小・中学生・高校生などには総スルーされます
照れたり、激怒したり、号泣したりしない「少年マンガ」ってありえないでしょ?
結局、おまいら久米田大好きだよなwww
そこは南国のころからの持ち味だし小中高校生には支持されてきたよ