『寄生獣 セイの格率』 中谷P「プレッシャーで胃痛の日々」「キャラデザ変えたのは2014年を生きる全ての方に“今、起こっていること”として感じてほしいと思った」

名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は累計1400万部を突破した
伝説のマンガをアニメ化した「寄生獣 セイの格率」(日本テレビ)です。
12月24日深夜には平均視聴率4.2%(以下関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録した人気深夜特番「明石家サンタの史上最大の
クリスマスプレゼントショー」(フジテレビ)の裏番組にもかかわらず、番組最高となる平均2.6%を記録した話題作について、日本テレビの中谷敏夫プロデューサーに魅力を語ってもらいました。
--作品の概要と魅力は?
原作は1989年に生まれたマンガで
かのJキャメロン監督も映像化を検討したというマンガ史に残る傑作の初めての映像化です。
日本テレビは、実写映画とテレビアニメシリーズの両方を製作、展開させて
いただくことになりました。後の数々の作品に影響を及ぼした、珠玉の作品のアニメ化です。
--アニメ発表時、最初の反響は? またアニメの放送後に反応は変わりましたか?
正直なところ、良い意味でも悪い意味でも大反響でした。私が手がけた作品では、「デスノート」や「NANA」
「HUNTER×HUNTER」並みかそれ以上だったと思います。原作ファンの方の多さと“濃さ”に改めて重圧感を覚えました。
放送開始後もプレッシャーは変わりませんが、原作ファンの方々の反応のみならず、普段は、マンガや
アニメをご覧にならない方々からも、熱いメッセージをいただけるようになりました。
スタッフ一同、励みにして頑張っております。
--作品を作るうえでうれしかったこと、逆に大変だったことは?
基本的には、プレッシャーだらけですかね(笑い)。
この作品を地上波民放で放送するにあたって、二の足を踏まざるを得ない、絶対的なハードルがあります。
それが、表現方法です。
特に、殺りくシーンにおける、斬新なカット割りや、独特な無機質なテイスト。
物理的には、アニメで再現できないことはありません。
ですが、子供や女性が広くご覧になる可能性がある「テレビ」。
さらに、放送法による規制もあります。
そうしたシーンは、ただやみくもにカットしてしまえば楽ですが、それでは、この作品の持つ哲学を語れない。
もっと言うと、やる資格がないと思っております。
ですので、カットを一つ一つ、絵を一枚一枚、細部にわたって検討を重ね、気を使って作っております。
おかげで、毎日胃が痛いです(笑い)。
--原作とキャラクターデザインが変わりましたが、変更の狙いは?
作品が20年も前のものであるということです。
2014年を生きる全ての方に「今、起こっていること」として感じてほしいと思いました。
長い年月で、少しずつ生まれてきたズレを今風にアレンジしたいと思ったのです
携帯電話もなく、ネットも成熟していなくて、学校にはツッパリがいる時代……。
原作がすごいのは、コンセプトが今も何ら色あせていないこと。ならば、それを今の時代に、「古くない」物語として
表現したいと思い、原作の岩明均先生にご相談させていただき、今の形になりました。でも、よく見ていただくと、
原作へのリスペクトで線を上手に残してるんですけどね……。
--実写映画との連携は?
連携というか、また、違った表現を楽しんでいただければと思います。(ミギー役の)阿部サダヲさんと平野綾さんは、
前からの知り合いで、まさか、同じ役をやるなんて夢にも思わなかったらしいですよ。そりゃそうですよね(笑い)。
--今後の見どころを教えてください。
だんだん、人間っぽさが出てくるミギーと、パラサイトの血が影響してきたシンイチ。平野さん、島崎(信長)さんは、
卓越した演技力でその微妙な変化を出してくれています。キャラクターと一緒に成長している2人のお芝居の「間合い」を
リアルタイムで感じていただければと思います!
あっ、過去の話数は、このタイミングで配信などでチェックすると、より、楽しめますよ!(宣伝です(笑い))
--ファンへ一言お願いします。
現在、まだまだ、半分。皆様の反響を頼みの綱に、スタッフ、声優陣一同、頑張っています。この綱が途中で
切れないように、最後まで走り抜けるように、頑張るだけです。
これからも、よろしくお願いいたします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141230-00000031-mantan-ent&p=1
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
良い改変
・現代に合わせネットとか利用
・光男がチャラ男
悪い改変
・ミギーが女声(子供声?)
・現代に合わせ女子がブルマじゃない
こんなとこか
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
なんで原作はリアル系の絵なのにキャラデザをアニメアニメした絵に変えたのか
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
失敗作のプロデューサーが偉そうに苦労話すんな
見苦しい
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
加奈が不良じゃないのが嫌だ
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
平野のミギーいいじゃん
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
最初は女が演じるって聞いただけで拒絶反応おきてたが
今はもう平野叩く気にはならないな
良くやってるよ
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
平野は慣れた
でも阿部サダヲは…
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
わりと面白いけど原作の力だと思う
もうちょっとレベルの高いところに作ってもらって世界に出してほしかったってのが本音
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
Aがライオンを倒したシーンとか、フェリーに乗ってる女子中学生と
シンイチがどうして仲良くなったとかの経過がカットされたのが残念だ。
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
純粋に楽しみたいのなら原作の漫画読めば十分だし、
動く映像がみたいのなら「遊星からの物体X」という映画を見ればよい
30年以上前の映画だが寄生獣の映像化作品では未だに超えられてるものはない
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
曲も良いしね
だけど髪型が変わったのは嫌だった
昔の髪型で良い気がしたけど、男は好きなんだろうね
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
とにかくBGMが酷い、テレビを消したくなるレベルだ
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
ハンターで散々BGMおかしい言われてんのに更にやらかしたらそりゃ同じかそれ以上の反響あるわ
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
現代風アレンジは個人的にはアリだったな
原作って中途半端に昔だから原作のままやるとかえってヘンな感じがすると思うし
ただ里美はもうちょっと可愛くならなかったのか
エヴァの作画やってたんだからできたはずだろうに
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
なんだかんだで元が良いからアニメも面白いからなあ。
原作力10のアニメじゃ完璧に作っても10にしかならんが
100のアニメから30%引き出せば30の面白さのアニメにはなる
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
100点の原作を80点でアニメ化されて
原作派は「何を20点下げとんねん」
アニメ派は「80点だろ何文句言ってんだよ原作厨www」
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
ハンターの時も思ったけどこいつらアニメ作る才能ねえよ
日テレマッド
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
別に文句はない
アニメ化されなきゃ視聴すらできなかったのだから
ただ自分は原作の絵が好きだから観ていないけど
このアニメが面白いと思う人がいるのはいいことだと思う
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
アニメなんてオリジナルじゃない限り
原作ファンじゃなく原作を知らない人間がみて原作を見たいと思わせたら勝ちだろ
原作付きじゃどこまで言っても二次創作
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
原作も面白かったけど、絵はこっちのほうが好きだけど
恋愛のgdgdが本当に邪魔
名前:名無しさん投稿日:2015年01月03日
面白いけど
原作がしっかりしてる分
アニメでもっと完成度高いものできたんじゃないかっ欲が出ちゃうね
(´・ω・`)寄生獣は面白いし、あーやのミギーも十分いい!
(´・ω・`)だけど他制作が作ってたらもっとよくなってたんじゃ?と思うときがたまーにある
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
・光男がチャラ男
は?ふざけんなよ
原作では不器用でも加奈の事が好きだったでくの坊の光夫がいいキャラしてたのに
アニメだとただのDQNで薄っぺらいキャラに改悪されてるやん
加奈の葬式の後のシーンは原作でも名シーンの1つなのにアニメだと全く泣けなかったわ
・ミギーが女声(子供声?)
↑「原作と声が違う」と言ってること変わらんなw
岩明先生のキャラデザでスマホ持ってて何が悪いんだよ…w
最後まで見たし
つか主人公みたいな平凡系の男って当時も今もそんなに変化はないからいじる必要ないんだよな
いじるとしたらせいぜい服装くらい
完璧
何でブレイクしたのか本気で謎
これ
BGMだよ 最悪
内容自体は割とよくできてると思うよ、単純な原作力を抜きにしても
ただBGMだけは最悪
キャラデザは悪くない
は?
何いってんだゴミ社員wwwwww
工作してるヒマあったらまともな絵描ける修行しろよ^^;;;
>見苦しい
ホントこれに尽きる
好き勝手できる立場で何を言ってるんだか…
結局キャラデザ変えても当人の平松は1話とOPEDやってさよならだからなぁ
せめて重要な回の原画ぐらい描いてくれよ
ハンターの時とまんま同じ不満点になってるわ
そういうのはそれこそ「実写版」に任せてればよかったんじゃないかな
「実写版」も「アニメ版」も寄生獣の設定使いたい割に露骨に原作を遠ざけようとするよね
二度とアニメに携わるなクソスタッフ 消えろ
原作知らない人は気にもしないだろ
責任とってね
それだけ原作に思い入れがある証拠に感じるので。
原作組の友人もあれはあれでよかったと言ってたし、俺の周りは好意的な意見が多い。
純粋に質問なんだがアニメ組は今までの回でリアルに涙出た回あったんかな
序盤の寄生された直後に走行中の車を片手で止めるとか
余計なシーン加えてるし
腕は強化されてるけど車の運動エネルギーを止めるような足腰は無いって
設定わかってる?
企業なのに同人感半端ないよな
原作をなんだと思ってんだよって思うわ
原作も泣けるのは田宮良子が死ぬところだけだろ
ただそこのシーンが漫画史ベスト10に入るレベルだけど
オリジナル作品でやればいいのに
今のマッドハウスに原作のよさを再現する事に尽力してない事に。
はじめの一歩初代やモンスターの頃のマッドハウスは凄かったのにな
勘違いしてるな、エヴァのキャラが可愛いのは貞本の功績であって、平松がやったのはあくまでも”作画”
極端にいえば、平松はエヴァで貞本キャラをトレースしたのであって
平松自身にはオリキャラデザインの才能がないってだけ
20年前のナディアレベルで古臭いんだが
原作に案外忠実だし、原作で唯一不満だったアクションシーンの派手さもある
原作通りのストーリー追うと矛盾と言うか違和感が出てくるんだよね
Anotherみたいに年代は変えない方が良かったと思う
母親との死別とか結構ジーンと来るけどなぁ
特にあの時のナレーション あれアニメでも流して欲しかった
キャラに言わせるでもなく雰囲気で伝えるでもなくはっきりナレーションで説明するのが良かった
そもそも平松は動かす事に関しては天才的だけどデザインとしては・・・って感じだしな
いっそ監督として抜擢された方が面白いのが見れた可能性は大分ある
原作を知ってる人と知らない人とで受ける感覚が違うのかね
どうすんのこれ?
10みたいな皮肉な釣りを釣りだと気づかないのはちょっとおかしい
予約全く入ってないし
いつもの「原作と同じじゃ意味がない」とか言って金も出さない擁護厨が暴れてるだけだし
>原作派は「何を20点下げとんねん」
>アニメ派は「80点だろ何文句言ってんだよ原作厨www」
まさしくコレだな せめてアニメ版にしかない「魅力」とかあればいいんだけど
声優も普通に慣れた。
重要な場面を抜いて、いらん場面付け加える脚本と、
全然合ってない音響演出をなんとかしてくれ。
予約ポイント見るとBOX売りでも1000枚いきそうにないな
原作に助けられてるだけで制作は無能なアニメ
例えるなら超一流の食材を三流コックが調理したという
原作の連載開始があまりにも古すぎるので、改変しないとだめでしょ。
怒ってる原作信者とかいくつよ?
擁護してるやつはちゃんと円盤買えよ
日本兵を素手で真っ二つにする反日ドラマよりはマシだろうから
中国人には名作に見えるだろうな
機会があれば原作読んでみたいなぁとも思っている。
そういう意味じゃこのアニメは大成功だと感じる
爆死は初めからわかってたことで今さら何も驚かないな
本気で意味が分からない。あんたが改変しただけの事でしょ
何成功したかの様に語っちゃってんの?
音響監督替えた方が良い
>どうすんのこれ?
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一応、深夜帯だから局の設定する基準視聴率が「0でなければいいや」レベルなだけさね
だから深夜アニメ帯は売上本数が評価基準に成りやすいんだよ
そう考えたら立派な負け組の言い訳だよ
メインキャラのデザイン変えりゃ原作ファンからそっぽ向かれるに決まってる
マッドハウスはほんとバカな老害しかいないとよくわかる
ハリウッドに権利なければ、もっと早く日本で映像化してただろうなあ、もっとひどい映像技術で。ハリウッドに権利があって逆によかったと思う。
にんげんだもの
み つ お
Aの始末方法といい田宮良子の戦い方が自分の限界知って作戦練る所がいい。
つまり寄生獣のアニメは悪
魔法戦争でやらかしたり
流行りもので原作力の高いお兄様ですら雑な作りで売上が芳しくないし
擁護厨が必死に鼻水たらして頑張ってるだけだし
反省しない奴は死ねよ
そら作品作る為に権利を買った分けじゃないから作られる分けない
もうマッドはつぶれていいよ
嫌なら見るな
作品の肝であるキャラクターデザインを変更した理由がまさかのコレじゃあ原作厨は愚か原作者も浮かばれんわな
だが音楽が澤野で演出も良かったらもっと面白いものになったとは思う
重要部分を意図的に外してるとしか思えないカットするし。
尺があるかもしれないがそれをやりくりするのがプロだろ。
これは原作レイプするヤツに共通の特徴だな。
あと芝居が映像に出来てない宮崎が見たら作り直しだわ。
成功したよね
視聴後にパラサイトについてあれこれ考えたくなる作りかというと原作ほどじゃない
まあいわゆる「哲学」的なことを思案する余韻は、テンポの限界もあるからな
漫画は自分のペースで読めるが、映像作品はそのままの時間で観るしかない
あとは劇場で2時間かTVで30分×〇クールかの違いくらいで
↓
「寄生獣の原作はこんなんじゃないんだぁー、テラフォーマーズは本当は面白いんだぁー、原作レイプするなー、うわー」
なぜなのか
はやく原作よんでアニメに発狂しろよ
原作厨が暴れてて気持ち悪いなら見るな
原作はとっくに読んでるが、そんな神格化する作品でもないと思うんだよね
不良ヘア今じゃ古すぎて周りから浮いてるしすげぇ田舎の話みたいじゃないかww
最初から昭和設定で周りの服も合わせてれば不自然じゃなかったはず
出たキチガイ
お前が見るな
何らかの大人の事情が絡んでるんだろうか。
とは言え前評判の時点で既に微妙すぎただけに、実際始まってみたら、
そこそこ賛否両論レベルまでは持っていけたんじゃないかと。
あくまでも「思ってたよりはまぁまぁ面白いかも」レベルだけど。
原作通りならヒットはしなくてもそこそこ売れたかもしれないのに
結局キャラデザ改変は間違いだったってことだ
全く気にならなかった
その認識が間違ってる
元々、T-2000が液状化金属製で「人型から不定形に変化する」って設定が
『寄生獣』って日本のコミックと似てるって指摘した企画スタッフか居て、
著作権問題で訴えられないように「人型から不定形に変化する」って設定の使用権を買ったようなモンだったのよ
だから、ハリウッド(つうかJ.キャメロン)はハナから『寄生獣』自体を作る気は無かったよ
原作厨はウザいな
いらん議論を巻き起こしといて出しゃばるんじゃねえ。
自己顕示欲満たしたいならオリジナルで勝負しろ。
2014年にツッパリが出てもネタになっていいじゃん
なら円盤買ってやれよ…
ちはやは原作も売れた
これは実写が成功してるので実写のおかげで原作が売れたが、アニメはとくになにもしていない
原作通りの絵にしたら間違いなく古臭い絵で見た目だけでスルーされてそうだが(ぶっちゃけ今のキャラデザでも90年代臭がしてイマイチだし)
恐ろしいこっちゃ
今のミギーはかわいいからいいよ
ただし現代風にしたのは駄目だ
尺の関係であっちはストーリーの継ぎ接ぎ具合が酷かったけど
一歩は?
本当に気持ち悪いな
デザインが出来上がってる作品と寄生獣比較してもなw
一応見てるけどあーこんな話だったなーって思って見て消しだわ
今起こってることって、もし今さらこれをアニメ化したのに
社会風刺的な思惑があるんだったら
とんでもない思い上がりだとしか思えないけどね
こーいう自己満でモノづくりしちゃダメよ そら売れんわ
角川はNHKのこばと。ですら同時期のそらおと枠でCM打ったりしてたのに
いくら何でも失礼じゃないか?
問題は「シーンとの不和」だ
タイミングに選曲、切り方
すべてに違和感がある
一歩は売れてないけど、
マガジンを長年支えてくれてたわけだし、別にいんじゃね
音響監督がクソってことか?>BGM
ぬーべーとか見てるとそう思う
しかも全部同じ曲調だしアニメOPとしてあってないところが最悪ですな
戦国バサラはTMR寄生獣なら別に映画と同じでよかったんじゃねぇの?
スタッフのないに強烈な Las Vegas押しがいるとしか思えんレベル
過去は問題児的なお騒がせ声優であって声優業よりもタレント業を重視してしまっている、
そんな人物なのに何故ミギーという大役に抜擢したのか・・・
別に演技力は悪くないが他に変わりはいくらでもいるんだし、これまでの素行が悪すぎたからね
別にただキャラが似てないとかは関係なくて正直、キャラデザも街並みも古臭くて
現代風な感じはしないんだけど……
マジで笑えるからww
BGMとSEが視聴者の笑いを誘いまくってる
原作信者とか最近読んだ信者だろ。俺みたいな20年前に読んで忘れてるやつにはなんとも思わない
ミギーは平野以外ではありえないな。聞きなれたし。
素行が悪くて役降ろされるなら子供に大人気のドラえもんや妖怪ウォッチで関智一使うのやめさせてみろよ
仕事さえきっちりすれば素行なんて悪くても問題ないんだろ
銀魂の信女にキャスティングされたのも問題起こした後じゃなかったか
今さらミギー程度でgdgd言うほどのことか?
演技は問題ないんだから別にイイじゃん
ホントこれ
ヒストリエは今最も面白いマンガのひとつ
確かに聖子ちゃんカット&スケバンとかは古すぎるから髪型や服を現代風に変更だけでよかった
…2014年時点で人気連載を持つ漫画家の作品を「昔の作品」という理由でキャラデ変更したら
そりゃ叩かれるわな
アニメ寄生獣シンイチ「母さん…」 ミギー「シンイチ、あれは母さんじゃない」
音響「今や!」プーチキチキフォンフォンフォン
音響「盛り上げるでえええ」ブーチキチキフォンフォンフォンwwwwwwwwwwwwwwデンデンデンデンwwwwwwwwwwwwww
ミギー「包丁が邪魔だ!」シンイチ「うるさい!」
音響「ふおおおおおんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
デンデンデンデンwwwwwwwwwwwwwwデンデンデンデンwwwwwwwwwwwwww
キャラデザもミギーの声もすぐに慣れたし
3年間の出来事を半年に凝縮する気か
田宮良子はどうやって出産するんだよ
人気原作?
未だに平野のセリフが脳内では中尾隆聖さんで再生されるせいで、
なんか二ヶ国語放送を多重音声で聞いてるような感覚に陥ってるw
アニメの方はそんなに叩かれてるのか。
何もわかってねーなこいつ
今の世界観は現代っぽくはあっても古臭いのが混じってて違和感しかないわ
今風にアレンジしたのはよくわかる。さすが元ガイナの人
BGMだけ変で吹き出すことが有るな。マッドハウスはBGMだめだね
声優も慣れればまあ気にならないレベル
作画も予算がないと思えば譲歩できる部分もある
でもBGMと演出てめーはダメだ
特に戦闘シーンのタメのないダラついた演出がマジで壁殴りたくなるレベル
擁護厨が涙流して頑張っても誰も評価してないのが現実
円盤も爆死確定だしね
アホとしかいいようがない
地味なだけだが
ただ「そこ変えなくてもよくね?」って部分と「そこ変えたらおかしくね?」って部分まで変えといて原作リスペクト言われてもなってのが正直な気分
前者は主に印象的な決め台詞の改変とか変える意味あんの?って細かい設定とか
ジョジョがオラオラの数にまでこだわってるのを見た後だとコレジャナイ感が強い
後者は車止めたり時間経過が止まってるのに田宮良子の腹がデカくなってるのとか設定上明らかにおかしい点
知能指数ゼロのエテ公が考えた改変がうまくいくわけないのだよ
特にメインキャラ
別人すぎてまるで感情移入できんわ
映画のおっさん声の方がよっぽど違和感ある
ヒロインと殺人鬼のキャラデザは擁護できない
マッド社員が必死に擁護してたんだろ
ひ弱なシンイチなんざいらねーよ
一歩もちはやも円盤爆死してますが?
スタッフは全員転職しろ
業界には不要
最近観た深夜アニメの中で一番良くできていると思った
原作は知らんけど毎週楽しみだよ
爆死ですよ
金も出さない奴の賞賛なんて価値なし
まさか売れると本気で思ってたのかね
取り立てて騒ぐことでもあるまい
それなら極端な話、前科者だったり他人をイジメたりするような人間でも上手ければ声優であっても歓迎されるのかって事だわ
いくら顔は見えないとはいえ、実際の実物像が知られている以上は
演じ手や作り手が最低限の素行(日頃の言動)が悪くない人間であることは
声優業に限らず漫画家・脚本家・音楽家・役者・芸人・タレント、殆どのエンターテイメント業ではイメージの問題として重要であること
でなきゃヤマカンのWUGだってここまでは叩かれない
平野はある一線を超えてしまった。だからCDの売上枚数が急に大幅に落ちたし、声優関連のアンケート(ランキング)からも軒並み名前が消失した
キャラデザは”今”と関係ないでしょうに
そう思うなら買ってやれよカスwwwwwwwwwww
いい素材を塩加減と焼き加減にだけ注意してくれればいいものを
なんだかわけのわからんソースぶっかけたものを食わされてる気分
そりゃそれでも新規の人からすれば旨いんだろうけどそれはソース作ったやつの手柄ではない
無能はすっこめよ
演出・脚本・作画などどこを見てもレベルが低く、
特にSE・BGMなどの音響関係が素人レベルで毎回聴くに堪えん
平野は慣れればどうということはない
むしろ阿部サダヲがありえない。寄生獣を低俗なバディムービーに貶めるな
こういうアホの声を鵜呑みにして今回も悲惨な糞アニメが生まれた
いまだにそこそこ客が入ってるらしいしこのゴミアニメよりよほど評価されとる
声優の素行どうこう気にしてるのなんて声豚だけでしょw今回のは特に昔の話だしなw
俺は自分でオタクだと思えるくらいアニメ・ゲーム好きだけど、中の人のことなんてそんなに気にしてられないぞw
ホームランを狙える素材なのにヒットしか打てないのでは
原作信者が物足りなく感じてしまうのも仕方あるまい
その程度にはできてる
他の深夜アニメとか枠が違う
誰もつまらないとは言ってないんだよ 原作よりもつまらないと言ってるだけで
そこ勘違いする奴が多いのは何でだろね
ほんとに酷い
思ったとおりだよね
誰も得しないアニメ化だったなあ
原作をよりよい作品にしてたのにこんなレイプやらかすとは
必死に擁護してる暇があったら円盤購入してやれよお前はwwwwwwwwwwwwwwww
マッドハウスの弱点はBGM
声豚は普通の声優オタとはニュアンス違うんだがそれ分かって言ってるか?
声豚は女声優が○女とかばかり気にしてる豚の事だぞ
今風じゃないから変えてみました~ってw
それで何が面白くなるの?本当に作品の為になるの?平松禎史は2014年に通用するキャラデザなの?何でキャラデザだけなの?他にも現代風に落とし込むなら変えるべき所あるんじゃないの?
…この人「キャラデザ変えたのは2014年を生きる全ての方に“今、起こっていること”として感じてほしいと思った」でよくスポンサーや企画動かしたもんだな よっぽど口がうまいんだろうな
素直に原作絵のOVAでも作ってみろよ、そっちの方が絶対に売れると確約してやる
特にかかるタイミングが最悪
殺戮シーンにオサレBGMやめろよ
それは制作会社じゃなくて音響の問題じゃないのか?
スタッフの名前見るに
そして過去のハンターハンターとかは売れたのか?という事実
キャラデザや平野綾などの問題をひらすら擁護している印象
「平野綾やキャラデザを批判する奴はみんな原作厨か声豚だ」みたいな
もちろん新規ファンだけではなく、
ライフライナーも必死に平野やアニメ寄生獣の擁護に回っていると思うがね
アニメとしては相当久々の大きな出番であり、それゆえに叩かれまくってもいるんだから
原作に合わせたオールバックなんだろうけど絵柄に合てないしそれこそ時代に合ってない、イメチェンなんかしなくてよかったのに
これで寄生獣(岩明作品)も次のステップに進めるでしょ願わくば他の岩明作品は
他所の制作会社に作ってもらいたいとは思ってるけど
俺リアルタイムで寄生獣の連載読んでた当時のファンだけど
BGM以外は肯定してるよ。そこまで熱烈なファンじゃないから
円盤は買わないけど
それだわ
そんな音響が制作より力持ってるみたいな無理矢理擁護しなくても…制作会社が音響選ぶでしょ
普通は…
だがBGM、テメーはダメだ。
それは作品にもよるだろ
クライアント側の意向が強い場合もあるわけだし
シンイチが寄生されてカナが死ぬまで原作じゃ2年近い月日の経過があるんだぜ
そのくらい時間が経ってるから寄生生物の行動に変化が現れたり事件が風化したり
することにリアリティを持たせられる
ところがアニメは3~4か月しか経ってない上にスタートを高校三年にしたからもう卒業
の時期なのに未だに普通に登校してる謎の状況が出来上がってしまった
関係者に一人くらい「おかしいんじゃないですか」という人いなかったんか?
雁首揃えてバカばっかか?
でもアニメは面白いよ
秋では、屈指の面白さだし
要素だったってハッキリわかんだね
ビバップ&攻殻&マクF・まどか&Fate/Zero&SAO・UC&キルラ&アルドノア
どれも一瞬で名場面とその音楽が脳内に浮かぶもんな~
後藤をただの中年男に変えたのはもはや理解不能
あとBGMはアニメ史上最悪と言ってもいいくらい酷い
いや例外的な一例をもってきて全体を語られてもなぁ…まぁ脇の話なんでもういいわ
お前みたいなのは作品に興味ない単なる平野アンチにしか見えてないって理解したら
元熱烈なファンで、いろいろあって裏切られたって思ってるからか?
何年もアンチやってられる原動力って
曲もひでぇし、アニメとしての出来は悪くなくとも所詮寄生獣モドキ
時代遅れのBGM使って言う事かよ
「ソニー ゲートキーパー」で検索しろ、おまえの知りたい事が書いてあるから
腕を切ったパラサイトといいミツオといい何で似ても似つかないキャラに変えるのかね
本編記事挙げろやハゲ!
用事が出来て水曜アニメは途中から記事まとめられなくなったって書いてたぞ
歳取って脳細胞が固まったから新しい物を受け容れられなくなってしまったのだ
それも中途半端なんだよな、学生の会話なんか原作より古臭くなってるし
原作の「オナニー」をわざわざ「せんずり」に変えたり時代逆行してんじゃんw
>声豚は普通の声優オタとはニュアンス違うんだがそれ分かって言ってるか?
>声豚は女声優が○女とかばかり気にしてる豚の事だぞ
???wwまんまじゃないですか?wwなんで平野が叩かれてたかって、君の言う声豚が気にしているところに触れたからじゃないの?
まーどっちでもいいけどねwそんな分類なんの意味あるんやらwwww
ここまで低レベルが集まるのもある意味ミラクル
多分アレだろ?
確かにアニメの評価は高い、アニメしか知らない人なら100点をつけるデキだったとしよう。でも、原作は本当は200点をつけたくなるようなデキで、アニメは実質マイナス100点なんだよ、っていう感じなんだろ?
本当は200点の作品なのに、100点としか評価されないようなアニメを作られたんじゃ、ふざけんなってなる気持ちは解る。
やった!老害じゃない!
若い人に面白いと興味を持ってもらえる出来なら不満は無いわ
俺が好きな別作品なんか、改悪されたせいで新規視聴者に叩かれまくり
ああいうのは辛いわ
BGMのせいで台無しになっているシーンが多い。
そのせいか、演出もしょぼく感じる。
あと、加奈以外のキャラの見た目変更はすべて失敗している感じがする。
20年前の作品だからというが、この作者の今のヒストリエの作画と20年前の寄生獣の作画の違いなんかほとんどないわけで、時代が違うからじゃなく、それが作風なのに、それを変えるってのが理解できない。原作をリスペクトしてないなって感じる。
ジョジョやカイジを今風のキャラにしてみましたと言って改変するようなもん。
スケバンが携帯を持ち歩かなかった理由もちょっとこじつけすぎてアレだったし。
新しい物って…
何十年も前の漫画を今更アニメにしてるのに何言ってんだww
新しい物って言うなら、それこそ誰も見たことないようなまったく新しいオリジナルアニメ作れよww
そしてそういう作品に対して「ついていけない」だの「理解できない」だの言う奴が現れた時に、はじめて「脳細胞が固まったから新しい物を受け容れられなくなってしまったのだ」って言ってやれよw
古いものを今更掘り起こしてる連中が「新しいもの」なんて言ったってギャグにしか聞こえんわw
『面白い・でも買わない』じゃ説得力なんて無いんだよ
アニメは残念なところはあるがまあ安定して無難な出来だろ
もうあいつら病気だろってレベルで何しても叩くからな
原作厨だが、平野は悪くないだろ。
違和感無かったし。
アニメの酷い売上の責任をアニ豚はどう取るつもりなんですかねぇ
「原作厨はクソ!アニメは神!でも円盤は買わない」って害虫どころの話ではないんですが…
まぁでも長年愛着のあったものの見た目を変えられるのは
ちょっと寂しい気持ちにはなるわな
ましてそれで人気出ちゃうとさ
まどマギだろうが進撃だろうが楽園追放だろうが
全て駄作にしてくれると思う。
アニメのBGMでここまで不愉快になったのは初
NANA(右肩笑)
HUNTER×HUNTER(駄作臭ハンパナイ笑)
オワコン爆死アニメ乙
日本テレビの中谷敏夫プロデューサーは在日
誰も1ミリも変えるなとは言ってないんだよね
製作者は改悪が多いから叩かれてるという事実を認めなきゃ
時代を現代に置き換えるならそういう細かい部分をちゃんと描かないと意味がない
或いはキャラデザ変更などの事前情報でハードルが下がったせいか
2014年秋アニメの中では一番好きな作品だった
BGM以外不満は無いな
買う買わないの売上でしか判断できないのか?貧相な脳みそだなーw
「このアニメ最高」っていうなら買うのは当然と思うが、それなりに好きってレベルなら買わなくても擁護ぐらいすんだろw
人にそれだけの事を望んどいて、あんたみたいに親の仇みたいにぶっ叩くやつらは、どんな行動してくれんのよ?まさか「不買」とか「ネットで叩く」で終わらないよな?w
人に求めるなら自分もそれなりのことするように頼むわw
原作が流行り廃りの絵じゃないと言う事をわかってない奴が勘違いしちゃうんだろうね
失敗した場合は無能、成功した場合は原作が褒められる。
必要なのは音響の連中だ。
母親の首を切り落とそうとする瞬間にも音楽流れっぱなし、
加奈が寄生生物発見した時にも音楽垂れ流しっぱなし。
本当に業界やめていいレベル。
いくらなんでもあれはひどすぎる
音響連れてきたのはこのプロデューサーだろう
このPが関わってるアニメの多くはこの音響監督採用してるぞ
業界辞めるべきはまずこのプロデューサーだろう
よりによって名作の寄生獣に関わりやがって
あ、そうなのか。
そりゃプロデューサーにも責任あるな。
胃に穴があくまで苦しむといいよ。
死体だらけの廊下歩いてる時に
安っぽい感動系BGM
も追加
明治や昭和劇だって今風にしたらおかしいだろうが。
貧乏乞食がなんか喚いてる…
原作タッチの動画見たが悪いのはOPじゃなくてキャラデザと演出ということがわかった
原作厨も大概いいおっさんでハゲてる奴も多いから
粘着してネガキャンする気持ちも解るw
ずっと冬なのに田村の腹が膨らんでいくのは高度なギャグだわw
サザエさん空間かよ
貧乏乞食wwwよほどお金持ちなんですねwww
すまん、アンタと違ってなんでもかんでもすべて買えるほどお金持ってないわーw
いやいや、お金持ち様の言う事は違うねぇwww
自分の最高だと思うものはBDも買うけど、正直置き場所に困るんだよね
270様は広大な土地もある、むしろ物買って捨てるほどの金溢れてるからそんな悩みないよねwwwサーセン、そんなことも気づけなくてwww
他でもアニメを異常に擁護してる関係者っぽいのがいるけど
馬鹿みたいなコメントする暇があったら少しは原作読んでくれよと心から思う
流行ってることにすれば、そのうち本当に流行るってのをやってんだろ
元々ファンがいる作品で原作レ○プ状態でスタートだからアンチが生まれるのは必然なのに
合ってるとか必死に誤魔化してるんだよ
とうとう発狂しおったぞコイツ
こんなに批判されてないと思うよ
謎のサブタイつけるくらいならガッチリ変えるべきだったんじゃないかね
それが出来ないなら原作通りにやるべきだったのでは
中途半端が一番いけないなんて言われなくてもわかりそうなもんだ
つまんないつっこみいれてないで、ちゃんと答えてくれよ
「貧乏乞食」「発狂しおったぞ」で終わってちゃ、議論にならないだろ?
頭使えよ
原作派は「何で80点と点数上げとんねん50点以下だろクズ音響だし」
アニメ擁護派は「80点だろBGM最高だろw何文句言ってんだよ原作厨www」
「貧乏乞食」「発狂しおったぞ」で終わってちゃ、議論にならないだろ?
頭使えって、ちゃんと答えてくれよ
あれは凄いなw
プロかとおもったわ。
ない
ほんともったいない作品
原作知ったら逆上という可能性は否定しない(魔弾みたいに)。
作画に全体的な違和感(具体的にコレというのが特定できない)を感じる程度
平野ミギィも中世的なキャラを良く演じてると思うが
というかこのご時勢に不良のアイコンとしてリーゼントとスケ番だしたら
そっちのが叩かれるわ
売れたら反省すらしないんだろうし
キャラデザや一部設定変更などの改変の成否、平野綾起用の是非や人気復活の証明、BGM
ミギー声も慣れた
とにかくBGMとSEがひどすぎるな。動画も、Fateのチャンバラ見てから寄生獣の、視認不可能な高速戦闘のカット見せられるとねえ。
シンイチ君を超人ウルヴァリン君にしたのも失敗だったな
今のところ目立った不満はないな
始まるまでは不安しかなかったけどなw
なんか読めば読むほど、それで寄生獣をアニメにする必要あったのって気持ちになるかな。
昔のキャラデザだから変えて~、放送法的に色々苦心して~とか。
それでもアニメにしたいってのは嬉しいけどさ、あまりその頑張りがアニメから個人的には伝わりにくかったよ。
原作派とアニメ派との争いに売上厨が現れた
これだけBGMがこき下ろされるアニメはある意味貴重だと思う
「今起こっていることとして感じてほしい」なんて薄ら寒いこと言ってしまうんだよ
寄生獣は単純に娯楽作品として人の心を動かせるほど優れてるよ
だから原作の持ち味を壊さないことだけを考えればよかったのに
どうしてあんなおかしなBGMで名シーンに水を差すようなことになるんだ
光夫が可愛いげのあるヤンキーからDQN化したのは嫌だなぁ
見た後でミギーの声の評価が逆転するとは想像もしてなかった
俺は今の寄生獣面白いと思うけどね。
でも見直したい良いシーンが無いんだよなぁ。BGM無音部分が多かったヤクザ襲撃シーンぐらいしか無いし
原作通りのキャラデザ、展開、平野綾未起用であったら、
原作人気の高さを見るからに間違いなく売上枚数は大きく上がっていたと思う
キャラデザ改変を良しとしているのは、今まで原作を読んだことがなくて
原作絵を見たら古臭いと感じている中高生あたりのメカクシとかが好きそうな若年層だろう
その辺の層は平野が数年前にしでかした事も知らなそうだし、円盤購入にも結びつかない層だから
原作通りにアニメ化すればいいだけだろ、当時は別におかしくもなかったんだから
当時のことなんか知らんから今風にしろなんていったら蟲師や無限の住人なんて
どうなんのって話だよ
時代背景や風俗まで含めてその作品なのに、安易に変えるなんて愚策にも程がある
よほど確固たる信念と技術と原作リスペクトがあれば別だけどな、
現代版ホームズみたいに
中途半端な思いつきやただの手間惜しみで変更加えても失敗するだけだよ
当時ですらスケバンやリーゼントなんて時代に合ってなかったよ
それでも作品の評価にはなんの影響もなかった
まあアニメのキャラデザの変更に関してはあんま気にならないな
後藤以外
だから主人公にメガネかけて平野を採用したのか・・・
ガルパンとか、平野綾起用で売れ行きが悪くなってない
例もある。実際に例がない限り艦これやラブライブに出しても問題ないと思う
魅力が無さ過ぎる
つか、アニメ版批判してる奴の中にもリーゼントとスケバンにそこまで拘ってる奴はそんなに居ないだろ
東京喰種も原作知らないけど毎週楽しみにしてるアニメだった
でも喰種は原作に手を出して原作の方が好きになったんだよなぁ
アニメから入ると原作よりもアニメのが好きになる傾向にあるんだけど
喰種はレアケースだった
不良とかスケバンが普通に出てくるから、そういう時代設定の話かと思っていたんだが。
未読のくせにどこに威張れる余地があるのか
80年代くらいじゃね
脇役だし一話こっきりしか出番無かったじゃん、汚れ役だしな
そういうポジションなら確かに仕事はあるよ
擁護派すらBGMは擁護できない模様
別に現代でもあんなかんじのいると思うけどな
リーゼントと長いスカートだけ変えれば
そりゃメインキャラじゃなくて、そんなに目立ってない脇役だからだろ。
ラブライブのメイン9人のうち誰か一人が平野だったら、今のような人気も売上も間違いなくありえなかったと思う。
原作のほかに女の影がなさそうなトコが哀愁を誘うのに
島崎(信長)は声は悪くないけど、演技がところどころ不満
もうちょっとキャラの心情を読み込むのが上手い人にやってほしかった
BGMも酷いし、キャストも演技も微妙な部分多いのでただ単に音監が未熟なのかもしれない
おまえまだ見てんのかwもうほっとけばいいのに
あのシーン考えたアホとそれを採用したバカはラノベ好きな中学生レベルの脳みそだよな
一目見ておかしいって普通は気づくだろ
不良面を変えるのは良いけど性格変える必要ないよな
時代に合わすって理屈じゃ性格変える理由にはならんし、原作に対して失礼だわ
加奈なんて性格は原作通りでも可愛いのに
そうだよなぁ? 俺もそんな感じでとくに気にしてなかったんだが、
322がなんか妙なこと言ってるからさ。
カラッとした性格のはずがみゆきちがやるとジメっとして見える
シンイチってそういう性格じゃなかったのに
なんか才能ない奴が余計な味付けして駄目にしちゃってる感じ
改変した本人はTV向けにわかりやすくしてるつもりなんだろうけど、車のシーンも含めただ単に劣化させてるだけになってる
平野の演技力が低いと言う訳ではないが、しかし平野程度の実力のある女性声優なら他にいくらでもいるんだから、
平野の起用がマイナスになる事はあってもプラスになる事はほとんど無い
しぶとく残っているライフライナー少数が付くだけ
平野が寄生獣でミギー役に選ばれた理由は中谷という日テレプロデューサーとのコネらしいし
(デスノートから始まり、ガッチャマンクラウズ、HUNTER×HUNTERなどとずっと起用されている)
だから平野は化物語の忍役を降ろされた。これに対してライフライナーは大激怒らしいがねw
は?読解力ないなら絡んでくるなよ
322は時代なんて気にすることじゃないと言ってるんだが
なに突然切れてんだ?w 問題ないならスルーしろよw
余裕なさすぎだろw
アニメのはただのチャラ男やん
アニメなんだものしょうがない みつを とか言ってられへんで!
340
ほんとそう
毎日毎日、ミギーの助けで「60m前方に刺客がいる」なんつってナビしてもらいながら
暗殺するか、されるか、逃げるか、戦うか、で何十年と生きてきてるからねえ
意外なマンガが現実社会を描写してるものなんだよ、甘ブリの世界観じゃないけどさ
By最終日本黒幕XX7SP1
は?おかしな解釈しておいてなに開き直ってんの?
単芝まで付けちゃってそれで余裕あるつもりなの
「※」とかどこから紛れ込んできちゃったの?
例のパターンさ。
わさドラ、地球へ…、ヤマト…あげたらきりはない不毛論争だし
毎朝おしめをかえなきゃいけない後期高齢者の意見聞く理由はないよね
By最終日本黒幕XX7SP1
実際はもっと魔術戦争だけどねえ
魔術を得てしまった人間かそうでないかは「気配」で見抜ける
魔術者同士は空気上でまさに寄生獣どうしのように戦って、負けたほうが死んだり大怪我するのはよくあること
魔術なので逮捕や服役の対象になりにくい、むしろ権力ゴロの道具になることすらある
By最終日本黒幕XX7SP1
特に覚醒後が前と変わらず弱そうなんだよ
時代に関してはどうでもいいだろ その時代を表現すれば何も違和感ない
最近だとその方が味が出たりするしね
魔法戦争
魔法科
ハンター×2
寄生獣
マッドハウスにはガッカリです
毎回引きのうまさに感心する
ただキャラ萌えができない作品だから円盤は売れないだろうね
作画が可もなく不可もなく背景もお手抜きだからね
何度も見直すようなものじゃない
ただBGMお前はダメだ
新ハンターと同じやつだったのか、どうりで糞なわけだ
脳に障害でもあるんじゃねーのか
アニメは画面は頑張ってるが音響面は落第だけどな
せっかく本人がまっとうに仕事しても支持者がガラ悪すぎて
客とイヤな意味で張り合ってモノ言うから感じ悪くて困る
この原作を100点とか言っちゃう信者はきめえわ
売らないで一応とっておいてるレベル
よく名前を聞いてて楽しみにしてたののアニメ化に
しかも評判がよろしくないのに必ずこのP名前があるんだよな
平野は早いうちに萌え豚を切って正解だったな
黙ってられんのか特に2行目
作画も安定はしないけど気にはならないし
ただ、BGMと演出が酷すぎ
時代劇や古典文学はみんなそれぞれの国のそれぞれの時代を映し出す鏡でもある
なんでもかんでも現代に翻訳すればいいってもんでもなかろうに
感動路線の演出とBGMだからあってない
アニメスタッフはこのクソ以下のクソを反面教師にすべき
古い作品だから懐古厨や原作信者が大量にいる事は簡単に気づけただろう
要は原作信者も味方にしてしまえばよかった
味方が多い方が絶対にいい
無駄に敵を作る必要はなかったのだ
そうすれば最終予測ptがたった1200ptという悲しい未来は、もう少し改善されていたのではないだろうか
そもそもこれアニメにして醜態晒す必要無かっただろう
声帯どころか、STAP細胞ばりに歯や骨などあらゆる生体パーツに変化し、
鉄に匹敵する硬度の武器にまでなれるのに、どういう理論で説明しているの?w
確実に元より悪くなってるキャラが何人もいるんだよな
カイジや頭文字Dがほぼ原作通りのデザインでヒットしているように
大ヒット作は一見おかしいように見える絵でも、実はそれがベストマッチ
だったりするから下手に変えない方が良かったと思う
カイジやハンタや一歩etcマッドで作った原作通りは円盤殆ど爆死だぞ
しかも頭文字Dは制作会社違うしw
現代では原作通りのキャラデザじゃ企画も予算もスポンサーもつかないだろ
そういう意味で改変は評価できる
ファンならまず自分が見て満足できるのが第一だろ
金もらって宣伝してる人とかじゃあるまいし・・・
381
それは原作どおりだから爆死なんじゃなくて
マッドの実力がショボすぎるだけなんじゃね?
音量が大きい上に垂れ流しだからだろうか
bgmの大事さがよくわかったわ
漫画読む時もミギーの声が平野で再生される位にはマッチングしてる
そのかわり成功すれば見返りは大きかったはずだよ、結果こうだったけど
演技の幅も広がった
どう見ても90年代が良い所
今後ミギーの感情らしき物が出てくるのをどう表現出来るかで評価変わるな
それも一緒に批判してるって気付いてるのかねこの監督
言いたいことは分かるが、これ監督じゃなくてプロデューサーな
前から失礼で爆死垂れ流しで有名な奴だから遠回しに
「売れなかったのは原作が古いから」って責任回避したいんだろ
やっぱり初期ミギーの非人間的な冷酷さは到底出せてるとは思えない
最初からガッチャマンクラウズの隊長みたいな可愛らしさしか感じない
もっとこう絶対に人間の情を理解出来ない隔絶感みたいなものが欲しい
※243
お前らみたいな鼻たれ糞ガキはラノベでも見てたらいいよ
どうせストーリーも理解できないから
ただ原作の面白さに乗っかってるだけで、アニメとしての出来はそれほどよくはない。