『ガンプラW杯2014』世界一はマレーシア!優勝作品のジ・Oが原型留めてなさすぎwww

「ガンプラW杯2014」世界一はマレーシア、『MG ジ・オ』をベースにした独創性溢れるジオラマ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141221-00000041-mycomj-ent
○オープンコースは、マレーシアが2度目の優勝!
世界13カ国から15歳以上のビルダーが参加するオープンコースの優勝者は、製作期間6カ月のマレーシア代表アンディ・ウォンさんによる「インベーダーズ・ファウンド」。『MG ジ・オ』をベースにしたという本作だが、ベースとなったキットの面影はほとんど感じられない独創性あふれるジオラマ作品となった。
審査員の『ホビージャパン』岡村氏は、本作について「ガンプラには無限の可能性があることを示したのがチャンピオンの作品ではないでしょうか。『ジ・オ』のパーツを使用していますが、自分なりのオリジナリティを加えて、新しい世界を想像したことを評価いたしました」と太鼓判。
また『電撃ホビーマガジン』木村氏は「優勝作品には、独創性とガンプラの枠にとらわれない柔軟なアイデアを感じました。また機体に"自衛隊"に書かれている点について、宇宙世紀の日本にはこうした自衛隊がいるのかなと想像を掻き立てられました」と評した。
優勝したアンディ・ウォンさんは、表彰式では感動のあまり「ありがとう」と言葉少なだったが、一息ついた後「他の国のエントリーを見た時に、自分が勝てると思っていなかったので驚きました。複数の審査員の方がいらっしゃったので、作品を評価してくださったことをうれしく思います」と喜びをあらわにしていた。
ジ・Oがベースなんてわかんねーよwwwww
MSってより、なんかタチコマを思い出すわ
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ='-
-ァ, ≧'- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ いや、でも凄いよねこれ
| (●)(●) | オリジナルでこういうもの作れる発想が凄すぎる
. | u (__人__) |
| ` ⌒´ ノ でもジOがこんな風に変形したら面白いだろうなwww
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
>チャンピオンの作品ではないでしょうか。
ガンプラ不要説
ガンプラでぼくがつくったさいきょうのメカかよ
しかもデザインのシルエットはタチコマだよ
来年からはガンプラで作ったオリジナルメカのジャンルを作った方が
旧来のガンプラファンの怒りを買わないと思うよ
レゴみたいに組み合わせて色んなもの作れるなら楽しみ方も広がる
ってかBFとかまさにそれじゃねえのか
海外のガンダム人気って微妙らしいから原型を捨てるのに躊躇いがないんだろうな
爆発しすぎて理解できねぇ
いや、無理だろ…滅ぼしはしないけどね
金沢の斎藤桃子さんと仲良くやってくれ…
これじゃガンプラの素材から別の物を作ったなにかだろ
全く原形がなくなっとる……
イマイチ強いのかどうかわからなかったな」
あぁ…埼玉県羽生の岡戸良太さんか…
何の用?
ホモに用なんか無いよ!
ワンオフ機体がなんで08MS小隊みたいな扱いされてんの
アニメに対するリスペクトがないよね
前衛芸術ならよそでやって
青魔法・レベル3フレア
ローマ人への手紙1章27節
同じく男性までが女性の自然の用を去り(これが『百合』…聖書的レズ)、互いに対し、男性が男性に対して激しく欲情を燃やし(言わずと知れた『やおい』…ホモ)、卑猥な事柄を行なって十分な返報を身に受けました。それは彼らの誤りに対して当然なものです。
一応とか言うなwれっきとしたラスボスやw
まぁ確かに強いのかいまいち分からんってのは俺も思うけどな
ファンネル出すでもないし、ぶっといビーム出すでもないし
ギミックが隠し腕とかなんか地味だしw
そのバランスの良さが脅威ってのは今なら分かるんだけどね
陸専用多脚砲台だよね、もう。
近藤和久全否定しててワロタw
同性愛者が埼玉県羽生の岡戸良太さんの『素』です!
本編ではそうでもないのがな
ほとんどスクラッチビルドだし、作品自体ももう別アニメのロボットじゃん。
すごいと思うけど、MS?
ガンプラ使えば何でもokなのかねと思ったわ
これを入賞させて良いのかバンダイ?
応募者が勝手に思い込んで言ってるだけじゃねぇの。
好きすぎて自分のガンダムワールド妄想で広げまくったかのどちらかだな
レギュレーションを決めるのは主催者側だし、この人がまじめに参加してないっていうのはあくまでも主観にすぎない
ガンプラかくあるべし! なんて制限しだしたらそれこそ似たり寄ったりな退屈なもんにしかならないだろ
そんな異を差し挟むこと自体が、アイデアを形にしたこのモデラーさんへの、ひいては模型全体に対する冒涜なんじゃねぇの?
特別賞とかなら分かるけど、これで優勝はないだろ
あと、TVチャンピオンの模型コンテストみたいにその場で作るわけじぇないから、ジュニア大会はどこまで子供だけで作ってるか分からん。
1から10までお父さんの指示通りに作った作品なんて子供が手を動かしてるだけでお父さんの作品だろ
同意見が多数なようで安心した。
自由に作るのはいいんだが、これはガンプラコンテストと呼んで良いのだろうか。
じゃないね
(# ̄З ̄)日本のバイアランのを選べよたくもう
そう言いつつ、日本人がガンダムの固定観念に縛られ過ぎなのをこのマレーシアの人の作品へのコメントがよく表している
まるで富野信者みたい
おじいさああん うみにいきましょおお
ジュニア日本代表のブログ見るとお父さんの操り人形って感じだよな
小学生にラッカー系塗料を使わせるのは賛成出来ん
タミヤ全否定かよw
そんなこと言い出したらプラスチック溶剤も有害だからプアモデル全般無理だな
ああ、なんか今だとそういう頓珍漢なクレーム付ける親とか普通にいそうで怖いな…
80~90年代くらいの
嫌いじゃないよ
ガンプラにも沸くんだな
ガンプラパチ組みが関の山だ
分かりにくくてすまん
タミヤのアクリルカラー、クレオスの水性ホビーじゃなくてクレオスのMrカラーやガイアノーツのガイアカラーのことな
日本じゃ普通に買えるけど海外だと販売規制されてるタイプの塗料全般
前にニューガンダムも野外展示してぶっ壊してたよね?
そろそろジオラマ部門は分けて欲しい
世の中には部門別にわかれてても「総合優勝」ってものがあるコンテストが多いんだわ
タミヤって水性アクリルとエナメル系塗料しか売ってなくね?
缶はラッカー系だけどタミヤ缶はガンプラに向いてないから基本的には使わない。
タミヤがミニ四駆用に販売してるスプレーが何塗料かって話よw
あと接着剤はリモネン系もあるにはあるが…乾燥するまで時間かかりすぎだろアレw
ま、そんなに有害有害いうんならお子様には素組を強くおすすめするんだな
それにしても刃物の取り扱いやら尖ったパーツやら細かいパーツやら注意事項満載だがw
アクリルやエナメルにしても有害じゃないわけではないし
タミヤがミニ四駆用に販売してるスプレーが何塗料かって話よw
長年それでブーム下支えしてきたんだし、流石に神経質じゃね?
果たしてこれがガンダムに関係あるのかって突っ込みが一番入るだろうけど
1行目消し忘れてますよwww
今何か問題があるの?
格好いい
スケールは1/35かな
オラザクみたいに部門別に分けた上で総合優勝決めないとジオラマ化の流れは止まらないと思う
現状のルールだとジオラマ有利すぎる
反省しない運営だな
今回のマレーシアの受賞は賞に値しないし俺が認めない。
日本人のバイアランを大賞にしろ。失望した。
ここまで好きにしても表彰される、お前らの陳腐なガンダム観をぶっ壊したったwってな
ガンプラじゃねぇよって言っても受賞した事実は覆らないからな
次回正統派ガンダムでこれを打ち破ってやればええ
そうしないと差別化出来ないところまで煮詰まってんの?
審査員のコメントで「独創性とガンプラの枠にとらわれない柔軟なアイデアを感じました。」ってあるけど、そこを評価して優勝決めたら何のコンテスト分からなくなる。
あ、作品自体は素晴らしいです。
水性だけじゃ色が圧倒的に制限されるし発色や重ね塗りの問題もある
ラッカーだから反対じゃなくて適切な使用方法を教えてやればいいだけ
そういえばプロモデラーで「粉塵ミスト」で亡くなった方がいたよね?
模型業界ももっとその辺啓蒙した方がいいのではないかな?
昔を知ってるか否かで評価も変わりそうだ
てかこれ本当にキット使ってるか?
どう見ても使ってるだろう
芸が無い
動画とか見てるとプロでもマスクつけない人多いし、日本ジュニア代表の子ですら普通の風邪用マスクつけてエアブラシ使ってるから、その辺はもっと業界が徹底して啓蒙するべきだよな
すっげーリアルに作ってあるから大きく見えるだけでそんなにデカくねーよ
それはそれでスゲー技術だなw
まっとうに作っても相当なレベルのもんが出来るんだろうね
一周回ってピカソみたいに新境地に辿り着いたのか?w
なんだか小林某のZZ思いだすわ
元となったキットが1/100 ジ・O(全高25cm)だからジオラマベース含めても横40cm以下だと思う
レギュレーションで縦50cm×横50cm×奥行き50cmの制限がある多分それ以下
審査員の評価コメントのせいで来年からこんな作品ばかりになったら嫌だな
ブログみてるとお父さんが介入しすぎてるから優勝してたら絶対荒れてた
安心した
ラストどうなるんだっけ?
ジ・Oって日本軍の兵器だったのか…
カッティングプロッタで切ったプラ板貼り付け
業者にオリジナルデカール発注
高価な市販メタルパーツを大量に使用
これも時代の流れだと思うけど財力があればかなりの作業は簡略化できるからこういうのが上位に来ると萎える
ブログで堂々とその過程を紹介されると夢が崩れる
ジ・Oは全身からビームを出せるが?
機動戦士ガンダムシリーズの原作である小説を知らないのか?
小説版は全身武器の移動要塞、アニメ版はビームバズーカ装備の素早いデブだからな。
小説版ガンダムシリーズは原作ではないよ
アニメ完結後にお禿様が趣味丸出しで書いている、平行世界のガンダムたち。
例外は逆襲のシャアで、ハイ・ストリーマーは前日譚、ベルトーチカチルドレンは平行世界
ジオの多脚砲な感じか
どうなんだろこういう奴って攻殻知らんとか
ほざいて完全オリジナルにした、とか言っちゃうのかね
オリジナルMSじゃなくてただのオリロボだもの
失格
本当の未来が見えてくるはず
2年ほど前の日本代表もこれ使ってなかったか?
と聞かれてもガンダム系の答えは出ないな
凄いけど何…この、何…?
残骸のあとにいろんな物語があったんだろうなって思わせる
こういうのもありでいいけどこういうのばっかりになったらこの大会見もしないわ
違うだろ…根底にあるのはガンダムのプラモ。ガンプラだろう…
ガンプラを材料に作った別作品じゃ、もう違う物でしょ………
悪魔合体したら失敗したけどもっと強い悪魔できたからいいや感
虫?
だからオマージュだとは思っても新鮮さはあんまり無いかな。
あの頃はZZとかやりたい放題だったな
近藤?そんな糞みたいなもんはしらん
ブレイクエイジのベンケイだろ?これ
タチコマにも失礼なゴミだな
つかやっぱ外人か、「分かってない」にもほどがあるわ
ガンダムというアニメとそれに出てくる機体を愛していたらこんなゴミ出来ないわ
ガンプラではないわなw
いつぞやのパレードに動く巨大クモロボットがあったが
あれに雰囲気は似てるな、色はそのまま
目新しいものに興味が行くのは分かるけど、競うべきコンセプトがズレているんじゃね・・