『サイコパス2』最終回後に脚本家叩いてるやついっぱいいるけどさ・・・・

名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
Twitterで熊谷で検索すると熊谷氏ねの連呼で笑える
・サイコパス2を観終わった今 導き出される結論は 熊谷脚本はクソ マジでクソ 劇場版は行きます
・取り合えず「まともに締められた」ってだけでも熊谷脚本ものとしては非常によいことではないでしょうか
沖方さん、ありがとうございます #pp_anime
・熊谷脚本にありがちな事 ・やたら日本を絡めたがる ・葛藤が薄すぎる ・オチがクソ
自分の感情をアニメに持ち出してくる ・ファッション社会風刺 他に何かあるのか?
・引っ張って引っ張って引っ張りまくった人があっさり死ぬ熊谷脚本にはもう慣れました
・谷純と冲方丁をドミネーターで執行しよう(提案)
熊谷純とか自分の評価知ってて生きてんのかよ
・僕は熊谷が無能だということにしておきたいのでサイコパス2期は話の本筋は虚淵が最初から渡しておいたものでどうでもいいグロ描写と意味深だけど意味のないミスリードは熊谷がやったということにしておきますね
どう考えても劇場版があるからあの内容になったと思うんだけどな・・・
・サイコパス2は熊谷脚本の駄目な部分が出まくったアニメだったな、まだヴヴヴのが面白かった。
つーか、シリーズ構成の沖方は何してたの?お前が脚本書けや!
・サイコパス視聴終了ー とりあえず熊谷はもう構成担当すんな
・サイコパス2の結果はこれ 冲方丁の才能もとうとう枯渇したのか それとも冲方丁の腕を凌駕するほど熊谷純がクソ脚本をこしらえたのか いったいどっちだろうね 俺はだんぜん後者だと想うけど
・サイコパス2最終話見終わった。う〜ん…熊谷さんの脚本は毎回序章と中盤は面白いのに終盤がいつも物足りなくて尻すぼみになるのが残念。
・勉強終わったからサイコパス見たけど、うん。これ終わり良ければすべて良しのいつものポテト野郎だわ。熊谷純クソ
・ああ、サイコパス2だめだなこれ。脚本がアウトプット出来てなさすぎる。熊谷純の悪いところ全部出てる
・サイコパス観てるのにまったく盛り上がらないから今日最終回だって忘れてたわ〜 熊谷純の脚本っていつもダラダラ回を重ねて最終回でいきなり慌てて畳もうとするパターンばっかだからこうなるって予想はしてた
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
熊谷さんは悪くないだろ
P4Gだって面白かったし
サイコパスは沖方の庵を出力する機械でしかない
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
そもそもシリーズ構成で話の軸決めてんのは冲方なんだから
内容に文句がある奴が熊谷だけに文句言ってんのはおかしいんだよなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
サイコパス2は脚本ばっか叩かれて
監督が全く叩かれないな
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
いかにも小説家らしい構成だと感じた
冲方が悪い
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
大半のアニメ脚本家はこんな感じで理不尽に叩かれてる
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
多分そういう奴は脚本家が話全部決めてるとでも思ってんだろ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
ギルクラ叩いた前科あるからしゃーないわ
ノイタミナのサイコとギルクラはファン被ってそうだし逆恨みされるわ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
まったくやな
なお
設定がー矛盾がー→一期の頃から穴だらけなんですがそれは……
キャラがー謎がー肩透かしー→言うとおりやね
つまらん→すまゆる
どういう部分で叩いてるかでおいおい……となるのがサイコパス2
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
昨日の最終回は乾いた笑いがでたな
まあ四月嘘がメインだからどうでもよかったが、来期は冴えた彼女とやらが前に来るのか?
それはそれでヨシ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
熊谷はヴヴヴ以降散々だな
病んでそう
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
恵まれたキャラデザで不愉快な展開のアニメ作る奴らほんと死ねばいいのに
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
サイコパス劇場版はヘルメット殴打を劇場クオリティーで見たいもんだな
名前:名無しさん投稿日:2014年12月19日
全話脚本とかならまだしも特にオリアニってPや監督や
シリ構の方がシナリオへの影響力強いだろうに
まあクレジットで名前出る以上叩かれるのは仕方ないんだろうが
(´・ω・`)・ω・`) まぁやらかしちゃうと脚本はたたれるよね・・・・
/ つ⊂ \ でも今回の2はやっぱ冲方氏も・・・・
(´・ω・`)・ω・`) あと作品によって叩かれる人って違うよね、監督だったり脚本だったりさ
/ つ⊂ \ 一番笑ったのがアルドノア1期で最後まで虚淵が脚本だと思って叩いてる人がいたってことかな
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
有名税って奴ですね
かわいそうにw
アニメってのは1話1話納得できないといけないのかよ
ガリレイドンナ(最終話ほか)
ノブフー(最終話ほか)
ヴヴヴ・ハマトラ・テロル・P4G・PP2
これで叩かれないほうがおかしいわwww
アトラス信者でP4Aは全巻揃えたけど、P4Gのアニメは買ってないし擁護できん……
沖方さんはファフナーで忙しかったんだよ・・・(きっと
ハマトラは面白かったからはずしてくれへんか・・・?
ヴヴヴのニコ生アンケはグラスリップやメカクシより低い歴代最低記録だぞ
思い切って2期0話切りしたけど問題無しのようだな
てか、そもそも設定なんて一期からザルだったじゃんw
アホ「虚淵よりはマシだわ」
誰が脚本書いても糞作品にしかならない
ちょっとでも良かった意見出たら火病る末尾0が面白いからROMってる
劣化してた大好きだっただけに残念
死ね
やたら期待されてたのがおかしい
それに表層的なインパクトを狙うことしか考えてない
糞熊谷が合わさればこうなるのは必然
その時点でもうそのアニメには見る価値なんてないに決まってんだろ
叩くのおせーよw
はい全てにおいて終わってますね
まだ破天荒な大河内脚本のほうがネタとして観られるレベル
はい終了
そもそも視聴者(というか作品に金出す層)の大半は一期を気に入って最後まで見た人なんだから
その流れをもっと汲んだら良かったのかもしれないな
P4GAでシリーズ構成もやると知った時は絶望した……
ドンナとノブフーの最終話もこいつだし
テロルも3話以降こいつがハイヴ担当したあたりから糞になった
本広と虚淵が作った刑事ものの軸を
無視して理解出来なかっただけ
責任は塩谷が取るだけ
意味:脚本を書く資格のない人間
はい解散
無理矢理二期やったPのアホが悪い
意味:脚本を書く資格のない人間
はい解散
まどか聖書予言の幻編の脚本は一体誰に頼めば…
漫画原作だろヴォケ
熊谷はぐちょアニメ担当が多いから大変そうだね
虚淵脚本はキャラが案外ぐちょアニメ向けだし
直接書いてる脚本家に批判行くけど名前出して報酬貰ってるんだからそこは一蓮托生だと思う
黒魔法・フューリ
ダニエルの預言5章27節
「テケル、あなたは、天びんで量られて不足のあることが知られた。
そしてやっぱりサイコパス2でも散々だったし
もうどうしようもないだろう
ここの※欄よりサンプルも多いし格段に信憑性と説得力あるわ
とか言われてたのになwwwww
結局お前らサンドバッグにできる脚本家なら誰でもいいんだろ?
作家の人選ミスっしょ
シビュラシステムの設定矛盾が酷すぎて二期だとまともになると思ってたのに映画のつなぎのFDって感じで制約多そうで可哀想だったわ
脚本の仕事なんてたかが知れてるから
聖書予言を解読する方が77倍も責任が重い
シリーズ構成脚本は大河内だぞ
一部の脚本書いただけでアルドノアは最後まで虚淵が書いてると勘違いしたアホと変わらんぞ
しかも地球降下した辺り書いたはず
大口叩いてあの出来ならそら叩かれるわ
熊谷純_ポテト(ただいま150円)@kumakuma_POTETO
ギルティクラウン、脚本があのザマなのにDVD10000売れちゃうってのは
文字書きとしては思うところがあるな。たしかに映像はすごいんだけども。
熊谷純_ポテト(ただいま150円)@kumakuma_POTETO
まあでも、俺に出来るのはいい脚本書き続けることだけだよな。
それで少しずつでも、脚本って大事なんだって気付いてくれる人が増えること信じて。
肩透かしだしあっさり流し過ぎだけどまあ綺麗にまとまってたしそんなに文句ない
てめえが聖書予言を解読した責任を負えよ!
誰が脚本でも似た様な話しか出来なさそうだしなぁ
同じ条件で他の脚本家がどういう話を作るか見てみないとちょっと評価出来ない
つまり聖書預言者がまどかの原作者
ギルクラは一時期本当に好きだっただけに最終回辺りの裏切り感が半端無かった
あとヴヴヴは良い意味でクソアニメ
なんだか朱が達観しすぎていて、もはや不気味な存在だったな
せめてあやねるが1期の朱ポジションで話を進めてもよかったんじゃ・・・
あと、必要のないグロ描写が多かった気がする
映画はどうなるんだろうね
漫画原作じゃねぇよヴォケカス
陳腐になるのは当然
あとヴヴヴは監督とか脚本とか、シナリオ周りの人間ぜんぶ取っ替えてリメイクしてもいいのよ?ってくらいには
千葉県船橋の熊谷純さんよ!
てめえは首吊って自殺しろ!
青魔法・フレアスター
テサロニケ人への第二の手紙2章3節
だれにも、またどんな方法によってもたぶらかされないようにしなさい。なぜなら、まず背教が来て、不法の人つまり滅びの子(千葉県船橋の熊谷純・埼玉県羽生の岡戸良太・宮城県仙台の柴田博次・群馬県館林の伊藤圭助・都内目白の渋沢久一・埼玉県羽生市新郷の根岸巴姉妹)が表わし示されてからでなければ、それは来ないからです。
聖書預言者より
ヴヴヴの主犯はシリ構&メイン脚本の大河内やで
まあ、サブ脚本の熊谷と監督の松尾は共犯だがw
攻殻と比較するもおこがましいわ
しかも総監督や虚淵も上がってきた脚本読んで「これでいい」って送り出すくらいには関わってるんだぞww
あとは作画や演出が1期通りだったらよかったのにね
顔芸祭りとか、脚本関係ないところだし
松尾・大河内>熊谷くらいじゃね
突然歌い出すのは松尾のゴリ押しだったらしいし
ちなみに別の人間が再構成したスペシャルエディション?は本編を切り貼りしただけなのにショーコの出番を大幅に減らすことで割りとまともになった模様
アニメ企画が先にあってのマンガ開始だから、原作じゃなくてコミカライズが正しい
例え、マンガが先行して連載始まっててもな
擁護も避難もしないけど
あれはファンすら擁護できんやつだぜ
プロデューサーや監督がどういう話をやりたいかを聞き取り、
それを脚本としてまとめるのが仕事である。
また、脚本→絵コンテの段階でだいぶ内容が変わることもある。
それを踏まえてサイコパス2はどうだったか?と考えると
あまりにも話に纏まりがなく、うまく整理できていない。
だから脚本家が叩かれるのは仕方がないと思われる。
アニメ好きとしては思うところがあるな。たしかに顔芸はすごいんだけども。
大河内、吉野、荒木(哲郎)、IG
良きにつけ悪しきにつけ、原作虚淵、脚本原案うぶかた、脚本熊谷が悪目立ちしてるからな……
特に熊谷はギルクラ発言あってのノイタミナ担当で前歴も散々だしな
あの駄目監督でヒットさせたんだから
やはり全員クビにする
聖書預言者より
>思って叩いてる人がいたってことかな
言いたいことは分かるがこの言い方だとやらかんも
「シリーズ構成」と「脚本」の違いをちゃんと理解してるのか怪しいレベル
別にリレー小説してるわけではないんだよなぁ
ペルソナ4は糞中の糞だっただろ
うぶかたと熊谷はともかく、監督とタツノコスタッフはグロス受けで
一期(あと劇場版も?)関わってるよ
製作変わってもいけるやん!とか最初言ってる奴いたけど作画ksだしストーリーこれだしでいいこと無かったね
劇場版も逃げで海外舞台にするらしいしあまり期待出来ないわ
劇場版で最後にしろよ
小説はめちゃくちゃ面白いんだがなぁ。ラノベ的なキャラの立て方ができてないからアニメだとパッとしないんだと思う
たったの2話しか書いてないぞ
あとサイコ2の脚本にあんまり熊谷らしいとこが少ないので
監督とうぶかたの影響が強いと思う
え?
熊谷はヴヴヴで6話書いてますー
なんでこんな残念な結果を出す人に脚本を頼んでしまったのか
>ヴヴヴまでこの人のせいにされちゃってるけど
>たったの2話しか書いてないぞ
えっ?
シナリオどうこうっうか2期が元々無理があった話なんだし
こいつらの問題。
でもこいつらってあんまり表に出ないから叩かれにくい。悲しいな
よーし、熊谷って人のことよく知らんけど粘着しちゃおっと☆
P4比べ全く面白く感じなかったけどな。
全体的に話の流れが、今一だったのは否めないな。
それから、冲方氏の参加って熊谷氏より後じゃなかったけか?
話の全体像としては、悪くなかったと思うけどね。
本来なら本広が総監やって虚淵や深見が脚本書いてIGが製作しないといけないだろ
それを連載複数控えてる作家にやらせようとするプロデューサーサイドもおかしいわw
攻殻機動隊やサイコパスみたいなsfよりギルクラのようなsfファンタジーこそ冲方の本領が発揮される分野だろうに。
ファフナー期待してます。
監督は一緒だぞ。総監督として本広が参加してないけどね。
本当なら、冲方さんに全部脚本書いてもらいたかったな。
せめて、2の部分は冲方さんが小説版をかいてくれないかな~
ファフナーは当たったけどシュヴァリエやヒロイックエイジはコア層向けになったし
スクランブル劇場版は、自分の作品だから間違ったことはやってないんだけどどこか物足りなかった
あと他人の作品を引き継ぐのとか苦手そうだわ
監督やプロデューサーがこの作品大好きでやることないのに無理やり続けた結果、損するのは作家さん達だよな。
むしろ一期より楽しめた。
だが、好きな原作又は好きな監督作が序盤から微妙で結局駄作で終わるときに
必ず名前がある熊谷は有罪だと確信している
ファフナーだってコア層受けだろ?
忙しくて無理なんだろうけど。
具が無いたこ焼き、餡が無いたい焼きカレーがないカレーパン。
そんな作品に何求めてるんだよ、見る側も「もうやることないだろ」って言ってたのに続けてくれただけ良いじゃないか。
もしそのやる事があったとしてそれは劇場版に持ってかれてる。二期は最初から詰んでた。
霜月・雛河・オールバック(名前知らん)の掘り下げとちょっと進化した(?)シビュラを描くための東金親子やカムイ、唐之杜とは別視点で分析をする先生を動かそうと思ったらどうしても宜野座や六合塚の出番が減る
六合塚は1期と2期の間で活躍した話があるけどさ
スパロボに出るくらいにはメジャーコンテンツじゃん
シリーズ通してのストーリィそのものが蛇足だったんだよ
1で終わっていれば良かった作品
経歴見たけど何一つとして光るものねぇぞこいつ。
各話の流れよりも、キャラクターの会話(結論に至るまでの過程が飛躍ぎみに感じたり、単純に会話がクサかったり)とか、行動に至る動機の弱さ(あんま伝わらなかった)とか、そっちのが気になったかな。
総合的に見たら、最後まで続きが気になったから面白かったと思います。
完走すりゃいいってもんじゃない。期待はずれというしかない。
頑張った方だと思うぞ
シリーズ構成の冲方が脚本も書いて、脚本協力に深見を入れて、あと二、三話あったら一期から見てた人もある程度納得するものになったと思う。
ポテトライターはマクドナルドのMサイズになってこい
最後まで見てないからなともなぁ
駄目とはいわないけど
1期の理詰めで作られてる話とは全く違うな
サイコパスとは別物と考えたら悪くない作品だった
アルドノアのせいで虚淵が悪く言われるような感じだわな。
あんまりやる気がなかったんだろね
ファフナー1期も鬱しか取り柄無かったし
見ている側が? ? ?が多い。シナリオを一人に任せるのではなく、複数でダメだしをして、煮詰める必要があると思う。それ以前に、ストーリーのプロップをしっかり作ることが大事。
天地明察とか光圀伝とか
時代小説作家としては、大抵の本屋で平積みされるレベルの人気作家だからな
表の世界の評判で、なんだかんだで評価が底上げされまくってる
自称脚本家の無能共は1日でも早く全員引退して欲しい
それが日本のアニメ界衰退を防ぐだろう
グロくてもゲスさが全然足りん。意味のない死。
乗り越える壁の大きさを描いてくれんと。
こうがみさんや雑賀先生より頼りにしてる人物が殺される。
小説なら読者の想像に任せられる部分だからか甘い。
叩けるなら整合性や妥当性なんかどうでもいいんだよ
ぶっちーもそこを感じて今回他人任せにした訳だけど。
かつて高い評価だった作家が次々と駄目になっているのに
これからって感じの若干31歳のライターをそんなに叩くなよ
サイコパス2はあくまで熊谷さんの成長のための実験作ってことで暖かい目で見てやれよ
アルドノアでは責任逃れしたけどな。
しかも熊谷はTwitterで冲方に責任擦りつけてる。
今までの経歴。
自分の事は棚に上げてギルクラの脚本を叩く。
しかも今回、Twitterで冲方に責任を擦りつけてるから糞すぎる。
サイコパスに関していえばそもそも1期からして作品として欠点が露呈していたわけで、
1期の虚淵も、2期をこんな作りにした冲方も戦犯だろ
冲方の小説はガチ
まぁ冲方にそんな時間はないと思うし、時として無能になるプロデューサーじゃ、新人育成みたいなノベライズにするだろうが。
虚淵脚本のサイコパス劇場版は、サイコパス2を忘れさせるくらい糞面白いだろな
その程度の扱いなんだろうなあと言う感じ
故に前シリーズで成功しときながらスタッフ等が変更になってコケた時の批判は
相当なものがあると思うのに、交代劇が多いんだよなぁ…
いろいろ事情はあると思うけど、ある意味このパターンは最もリスキーな賭けかも知れない。
だいぶ無理やりだったろうな。冲方は忙しすぎるから。時間があれば自分で脚本しただろうし。
冲方の仕事は多くても、テーマとアイデア出しくらいだろ。ストーリーやセリフはほとんど熊谷だろうね。
じゃあ、やっぱり冲方も戦犯じゃんww
スタッフはどうしようもないけど、制作会社に関してはIGとタツノコの関係からしたらなんらおかしくはないぞ
しかもアニメの仕事は蒼穹のファフナーエクソダスが迫ってるわけで
そんな中で名前貸しとアイディア程度とはいえ、サイコパス2に関わってくれたんだから
感謝しないとな
戦犯とは違うだろ。寧ろ良い方に修正してくれてる要因だろ。
自分で企画立ち上げたり、自分から関わりたいって言い出しておいて「あんまり関わってません」なら戦犯たが、
冲方は違う。
倉田はともかく大河内の評価が高かったこと有るか?
大河内絡みの好評作品て最終的には大河内の暴走を抑えた禿御大や谷口の評価になってる気がするんだが……
「『サイコパス1期』は哲学そのほかの素養がないと楽しめない」ってわめいていた信者、どうしたの? 反論しないの?
2期も絶賛していたってことは、当然、熊谷の哲学その他の素養に関しても把握してるんだろ? 早く擁護してやれよw
ほらw ほらw
あっ(察し)
は?批判の大半がそのテーマとアイデアに対してだろうが
えっ、そうなのか?
その当たりは、蛇足の割りにがんばってたと思うし、その部分で語るなら、監督の方が戦犯だと思うぞw
俺は1期も見てないけど
ヴヴヴは大河内作品なのになぜか熊谷作品扱いされてるのもおかしい
何もかもおかしい
やっぱ腐ったみかんは全体を腐らせるわけで
いい作品をつくりたかったらまずこういう糞脚本家を参加させないってとこが
まず最低限だな。
批判したいがためにちゃんと見るアンチじゃね?
あるいは
「一期からだめ」ってのは、
一期の頃から設定とかおかしいところはあったのに、まるでそれが「二期からおかしくなった」みたいに言うのは違う。
っていう意味じゃない?
毎回こんなかんじに台無しにしてるんだな。
難解にはならねーよwww
あと、1期のキャラ引継ぎじゃどうしたって冲方じゃ無理でしょ
SFチックなモノは(たとえクソだとしても)間借りしててもいいけど、
冲方の魅せ所の肝心要の人間ドラマが魅せようがない
ただ、一期を過剰評価してたり、一期越えを期待してたりする人からしたらクソ作品だろうね。
両方とも、最初の数話はおもしろかったよ。割と、本気でね
お前がほぼなにをみても楽しめるハードルの低い人間っていうことはわかった
普通に面白かったけど
今度通しでみよう
別に酷くねーよ。楽しめた人だっている。
キャラデザや声優はどうかと思ったけど。
内容でいえばイノセンスの方が酷いし、TV版の中にはariseより酷い話が紛れてる。
>楽しめた人だっている。
はい、全部の作品にいえることですね
この世の中にはひどい作品なんてありえませんもんねーwww
何見ても批判する連中や、他作品や他作家を貶めて、自分が信仰する作品、作家ageをするクズより何倍もマシだよ。
上げ足とってばっかいて悲しくならないの?
アライズに関しては、脚本どうこうより、声優と過去作とキャラをぶっこわしまくってるからな~
サイトーとか、おいおいって思ってしまったからなw
まず、サイコパス2のどこが駄目だったのか説明をして頂戴よ~。
自分は、面白かったと思ってるからな~
ariseは作品としては一番新しいけど、作中時間では一番古い、昔の話だから納得出来たけどな。
あとは、未熟なキャラの描かなきゃ未来のSACや映画版より有能になってしまう。けど
「このキャラのこんな姿見たくなかった」って人がおおいのかな。
だから「このキャラはこんな事しない!」って言う人おおいのかも。
熊谷クソ
監督クソ
これでみんな納得だな
虚淵信者とかまさにそれだな
なんか文句言っている人は文句いいながら全部見てるのが笑えるよね
話が理解できなかったから面白くなかったとか言ったら単なるアホやけど。
…まさかそのために!?
あげくに本スレにまでここのコメを転載
昔の偏ったコメ抽出してたころみたいだ
魅力的かといわれたら疑問があるけど、キャラはたってはいたな
2期はそういうのがうざねると東金ぐらいだけで両方小物すぎたからな
実際にそういうやつがいて各所で暴れているから
作家ではないから自分で「創作」はしません
ストーリーは予め決まっているから、それをなぞるだけです
ストーリーは製作しているうちにコロコロ変わることが多いから、脚本家はいつも書き直しをしています
結論は、ストーリーや、絵コンテの製作など全般は監督とプロデューサーの仕事です。
脚本家は、下請けの、使用人だと考えてください。
もちろん、監督、主演、脚本を一人でやる人もいます。
サイコパスに限っていえば、その一般的な部類ではない
1期は虚淵が、2期は冲方がだいたいのプロットやってるってどこだか忘れたけどいってた
オチがつまらないとか以前にキャラの発言や頭が悪すぎる
つまり、脚本が悪いとなる
完走すりゃいいってもんじゃない。期待はずれというしかない。
まあ今度やるやつでそれも堕落しそうだけど
カムイ東金その他
1期で退場したキャラの穴を全然埋められなかった
これに尽きるだろ
本当に何も知らずに叩いてるんだなバカアンチって
金かけまくった宣伝を二期でもやってれば
つまんなくても関係者が擁護しただろうけど晒しもんだな
初めからスケーブゴートとして選んだ脚本家なんじゃね?
ごく限られた中で如何に面白い話にするかが構成や脚本の仕事だと言えばそうだけども……
誰か一人に責任押し付けて叩くのが好きな奴ら多すぎ
というか、誰がやっても大差ない、せいぜい個人の好みの範疇でしか変わらない場合が大半だわな
叩くためなら例え以前叩いていたものでさえも持ち上げるんだなwwwwww
それをいったらそもそも序盤で冲方のおかげでーとかいう奴が対立だけとは思えないほどいたわけだ
そういった流れがあったのにいつのまにか他の奴の名前が挙がって、あげくのはてには戦犯扱いって…
やっぱ信者って呼ばれるやつはそう呼ばれるだけのことはあるわ
ホモ要素なくなってしまっては
そりゃファンや怒るわ
普通は第4次非核大戦でメンバーみんな成長しきってるハズで(原作もそう)
それ以上、公安活動程度でどんだけ伸びしろがあるんだよって話ですよ
そもSACはトグサ警察から引き抜いてから間のない時期で、
どんどん成長していく姿がかっこよかったけどariseってなんか成長したの?
みんな腐要素なくなっておこってるおこってるの?怒ってるの?
沖方無視して熊谷叩いてる奴はなんなんだ
特にサイコパス2は話の筋や新規設定、新規キャラは全部冲方が考えたわけだし
熊谷は「プロットが綿密に作られてたから自分のオリジナルな部分は、後半一個順序入れ替えた箇所があっただけ。他はなにもしてない」と言ってた
冲方はアライズもクソだったし、あんま人の世界観で物語を書くの向いてないと思うわ
続編に負の遺産を残しちゃうのがダメだな
そして取り返しのつかないことやって面白くなるならまだいいけど、それやってクソつまらないものしか出来てないってのが最悪
どっちかというとオカルト寄りな人
だからガチなSF好きからは結構罵倒されてたりする
でも設定はクソなこと多いけど、もうちょっと人間を描くのはうまかった気がするんだけどな
なんでこんな無味無臭のなんにも心に残らないクソを生み出しちゃったんだろ?
冲方はもともと小説家だからそっちで頑張ってくれればいいし、個人的ファフナーを楽しみにしてる。
熊谷はこれから精進して面白いものを作って欲しい。
取り返しがつかない、どうしようもないわけじゃないんだし。
ギルクラや黒ブヒのようなことになったらそら悔しいが。そんなことはないわけだしね。
このメンバー揃えたら売れそうで設定考えずスタート、でも製作期間短みたいな
話の大きな流れ自体はシリーズ構成で決まってるなんてみんな知ってる
知らないフリして叩いてる
実績が無くて、過去に問題発言してる熊谷。
まぁサイコパスの出来がどうであれ、役職がなんであれ、実際に駄目だったのが誰であれ、熊谷が叩かれるよな、こりゃ。
通ぶって悦にしたってそう
脚本だって監督がOK出さなきゃとおらないってのにww
か、やはり一期に比べれば見劣りするかな
コーガミさんととっつぁんと無能宜野座さんが抜けた穴は大きかった
2期はサイコパスなんもかんけーねーじゃん
監督が悪い。これで全てかたがつく。この人が全てをまとめて、ぞれぞれの役職が作ったものを確認してOK出しているんだし。
監督はサイコパス大好きだから手を抜くはずがない、総集編で勝手に映像追加しちゃうくらいだ。そんな人が手を抜くはずがないしこだわりを持ってるはず。もし不満があるなら監督かプロデューサーに向けて言うべきだな。
作品によるけどなw
脚本もキャラ原案もほぼ出来上がっている段階で、現場の仕切りとして監督が呼ばれることもある。
そういう場合、決定権はほぼプロデューサーが握ってる。
そういう場合でもシリーズ構成はちゃんとあって、話の大きな流れ自体に不満をもってるなら、脚本叩くのは筋違いだな
シリーズ構成に脚本家も参加してたら話は別だが
どうみても戦犯だろ
あとファフナーが名作みたいな流れやめろ
監督にも責任あるが、冲方&熊谷が糞だったって評価は変わらない
その中で結果出す奴はいるし、出せない奴もいる
出来上がったものを見た限り冲方と熊谷はダメだったと言うしかない
サイコパス2は単純に出来が悪い上につまらなかったから
それはそういう現象が発生するのは志方がないってだけで、
適当な知識で叩いてるやつもやっぱ糞でしょ
正確には『半端な知識で叩き始め糞が一定数いるからしかたがない』だな
アンチマクドナルドの「モス行くわ」と一緒
それでも矛盾だらけだが。
それくらい今の、アニメ業界は腑抜けばかりってコト
今回は話を考えたのはシリーズ構成の冲方
なので大まかなストーリーがダメって人にとっては戦犯は冲方ってことになる
ただ思わせぶりなだけでまったく意味がなかった部分は熊谷の責任かもしれない
東金と狡噛をダブらせるシーンなんかはなにか意味があると邪推してた人いたけど、最後まで見てみるとあのシーンまったく必要なかったからな
テロルでもそうだったけど、こういう意味のない雰囲気重視なことばっかりやるから熊谷は叩かれるんだと思う
3月に10月放送されたのに、6月参加が確定してる時点で、相当、話の出来がやばかったんじゃーねかと、今なら思えるな。
それは流石にお前がちゃんとみてないだけだろ
東金は狡噛と似せることで朱を黒くしようとしてたわけなんだよ
だけど、それが脳内狡噛に負けて失敗ってことでしょ
それに、なぜだか知らないけど朱は気づいてた~とかいっちゃう始末ではあったけどさw
まぁ、他にも細かいところでお前さんがいいたいことの部分はあったから
いわんとしてることはわかるし、正しいよ
そして基本がまったく出来てないから、やたらグロ入れたり、派手な目立つことやって誤魔化そうとする
それが視聴者にとっては雰囲気だけで中身が空っぽのクソ脚本って風に見えてしまう
熊谷は基礎的な部分を一から勉強し直さないと、どの作品、どのジャンルの話をやったとしても似たような中身の無い陳腐な展開をやり続けると思うわ
見せ方が下手なのはわかるが、中身が空っぽなのはシリーズ構成のせいだろw
>他に何かあるのか?
・ツイッターやSNSをやたら悪く描く
・オリジナルアニメでモブ一般市民虐殺大パニックシーンを捻じ込んでくる
脚本家になりなよ
そこ、熊谷ひとりが考えたと思ってるでしょ
脚本家が視聴者にそう思って貰えたらいいなぁって妄想してたってのはわかる
ただ、それを本気で狙うつもりならネタばらしのときに東金が「お前を黒く染めるため()にあえて狡噛を装ってたんだぜ!ヒャッハー!」
っていう展開を今俺が書いた例よりももっと上手い表現で描いてしっかり伏線を回収しないといけなかった
あのオチだとあんなにしつこく見せてた意味がまったくない
考えぬかれた伏線ではなくただの意味のない雰囲気優先の演出にしかなってないんだよな
あのオチだったら東金と狡噛を無理にかぶらせる必要はなかった
だって東金と狡噛の共通点まったくないし
アルドノアが最後までウロフチだと思って誉めてるやついたよなw 漫画家とかで
もし東金が多少でも思考力持ってたら対策考えて行動すると思うんだが
多分脚本家はキャラの視点にたって考える作業一切やってなさそう
ただ単に絵的にその方がいいからってだけで雰囲気だけで書いちゃってる感じ
そして公安は一度でもカムイで検索すればカムイの過去やあの医師のところまで簡単に辿りつけたのに誰もやってない
WC号(船)に通常の銃向けたシーンもおかしなところだらけだし
フィクションなので雰囲気重視があってもいいとは思うけど、熊谷は雰囲気重視が多すぎなんだよな
テロルもほんと酷かった
これ以上放っておくと糞脚本アニメが増え続ける
特にオリジナルには絶対に関わらせるな
なんというか理研と小保方の関係と現状みたいな感じでとらえてるけど
シリーズ構成段階から顔出して脚本OKにした沖方に決まってんだろ
迷ったらとりあえず監督だ。
ギルクラの時にああ言ってたんだとすると余計にタチが悪いんですが・・・
熊谷自身が糞なのは別問題ね
つまり叩いてる奴は叩きたいから叩いてるわけか
毎週楽しんでた俺は駄目なのかorz
一期がさほど話題にならなかったから映画を前倒しして
二期は1クールのみそれも外注って流れなんだし
作り手にもやる気なんか起こらんでしょ
なんせギルクラ以下の売り上げなんだし<一期
現場の人間でもないと何とも言えんだろ、なんでこう関係者気取りの奴だらけなんだ
と言いたいところだけど
今後、熊谷純が関わってる作品を避けたいと思ってるのも正直な気持ちだなあ…
ヴヴヴは企画者の秋羅とかがくそだっただけ。設定からして中学生レベルだったし熊谷氏が一概に悪いとは言えないな。
ただただ人殺してすごい展開でしょってやりたかったのかな?
緩急が無いから物語が坦々と進んでいくだけだし新キャラがつまらないのが致命的だった
その不満も向かっちゃってるんだろうね
サイコパスはボックス足すと累平17000くらい売れてる
ついでにグッズも売れまくってる
むしろ売れるから2期作っちゃったって感じだな
でも結果見ると2期やらずに新編集版と劇場版だけで良かった
2期は劇場版の宣伝どころかマイナスの役目にしかなってない
作画や演出とかダメなところは他にもあるけど
サイコパス2が始まる前やたら冲方を持ち上げてる人がいたけど、ほんとに小説やアニメ見た人がいたのか疑問だったな
なんか小説家って肩書だけで本格派の凄いSF作家なんだと誤解してた人が多そう
内容的には2期のほうが上だろ
キャラ萌えとかキャラ関係萌えとかにしか興味ない腐豚が発狂してるだけ
2期はそんな低俗なものじゃないから
つまり戦犯は穴だらけの設定残してとんずらこいた虚淵
上に抗議してでも尻を拭くべきだった
腐同人業界人気第3位のキャラデザ引っ張ってきてるのに何をいまさら
ホモネタにしずらくなってそいつらが去っただけー
黒子とかBLアニメが専業になってきたIGと
女性向けエロゲブランドももってるニトロプラス
最高の相性っすね。SF作品として受けてるとか勘違いっぷりは笑えるけどww
>シリーズ構成・脚本協力 - 冲方丁
>脚本 - 熊谷純
だからな
>脚本:熊谷純
>ガリレイドンナ(最終話ほか)
>ノブフー(最終話ほか)
>ヴヴヴ・ハマトラ・テロル・P4G・PP2
見事と言うほか言葉がない
戦犯は熊谷
誰もそんな勘違いしてねーよw
326
そのほとんどの作品の本筋設定は熊谷の仕事ではないというw
いやコメ欄の話してるんだけど
いるよ人書くのがもっとうまかったのにとか書いてるやつ
脚本書いてると思ってるから出る言葉だろ
つまり脚本家としてはエリート中のエリートw
みんな熊谷・冲方でセクション分かれてる体で話してるんだと思った
よかったらどの米からそう読んだのか抜粋してくれ
1期の填島とコウガミのグチョグチョみても
まだ勘違いしてんだから察してやれよ
というかそこまで知らない
面白ければ絶賛するしつまらんかったらつまらんと書く
二期はキャラ薄くてつまらんかったです
確実に冲方のものなんだよなあ・・・・・
雑誌のインタビューとか読んだら分かるけど
2期って冲方が最初から最後までガッチリ作り上げたと散々言われてるで
でも、まぁ、今回は酷すぎたね
大義のために理詰めで物事を起こす人は異常者でも何でもない
本当にサイコな奴は東金みたいな他人の価値観なんて屁とも思えない奴なんだよ
いろいろな意味で酷かったな~、2期は・・・
攻殻でおもっくそやらかした印象しかないから
なにをそんなに持ち上げられてるのか全然わからないのだが
そして叩きどころがおかしいとか言ってる熊谷信者も誘導が下手くそ
冲方に矛先を向けようとしてるけど熊谷のせいで作品がダメになるのは経歴を見れば明らか