ゲーム屋が発注しすぎて大変だったゲーム BEST5! 1位はもちろんあのゲームwwww

【ゲーム屋ネタ】発注しすぎて大変だったゲーム BEST5
第1位 ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル[PS3]
第2位 機動戦士ガンダム 一年戦争[PS2]
第3位 ドラゴンクエスト バトルロードビクトリー[Wii]
第4位 龍が如く OF THE END[PS3]
第5位 真・北斗無双[PS3]
というわけで、第一位はぶっちぎりでジョジョASBとなりました。
たぶん日本全国でかなりのお店が苦い思い出を持っているんじゃないでしょうか。
表現力は素晴らしかったものの、発売直前まで明かされることがなかったスタミナ式の課金要素。最初から公開しておけばよかったのですが、本当に発売直前まで明かしていなかったことが火に脂を注いだ結果になりました。
ネットを中心に低評価が相次ぎ、様子を見ていたユーザーが購入を避け、価格が暴落しました。
まだ新品で3ケタを超える在庫が余ってたりします。(;´Д`)
この1件から、バンナムのキャラゲームは『DLCがどのレベルまであるのか?』という疑念がつきまとうようになりました。売り上げは50万本を超えていますが、ユーザーに与えた心理的マイナスは計り知れない1本です。
http://gekicore-gamelife.com/note/gameyaneta/6326.html
しかしジョジョはなんでファミ通であんな高得点をとってしまったんだろう
でもPVだけ見れば本当にすげええええってなるゲームだったのに
まぁあとからずいぶんまともになったけどさ
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___
/ \
/ ⌒ ⌒\ 俺、1位と2位のゲームソフトもってるわ
/ ( ⌒) (⌒)\ まぁ両方とも微妙だったけどww
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
次のコンシュマーサガは恵まれてくれ
豚共が良く燃えたって事か
それはゲーム屋の見積もりが甘いだけだろww
買ったの中古で1kしなかった記憶があるが
発売して数日後には中古で溢れてた
それだけでまだ遊べるからさ
テイルズもエクシリアでだいぶ方向性が変わったように思えるし次回作もどうなることやら
それに問屋が釣られたって感じかな
基本ソニーハードのゲームは迷惑かけてるよね
昔からキャラゲーはほとんど地雷
素晴らしい出来のPVと演出とグラフィック
からのスタミナ課金、次々と見つかるクソコンボ、課金キャラが最強だからな
更新でマシになったようだが
操作性と内容の薄さかな?
クソゲーと言えるほどでもないけど
惹かれるモノもそれほどなかった
店側が期待して仕入れすぎただけだろ
ビビオペはダウンロード販売のみ
あれはファミ通てかアフィサイトが神ゲーって煽ってたからだろw
ファミ通のレビューなんて参考にしてねーよ
発売して二日後にヨドバシでは6980円なのに近くのゲームショップで1980円で売ってたから買ったよ
これはホントにねw
オールスター謳っといてバラ売りした前例ってのは本当に痛い
それが知る人ぞ知るマイナーキャラならいいよ?
第2部でドアに化けてた吸血鬼とかさw
ビビオペはDL専売だから小売りはノーダメ
KOTYで興味沸いても中古とか存在せずフルプライスのまま
ミンサガみたいなチュートリアルがちゃんとあれば良かったのにね
システムそのものは相変わらず神ゲー
マジ面白い
プレイが平易になってすぐ飽きてしまうという格ゲーへの理解のなさも敗因
直前にガンダムVSZガンダムというアクションゲームが被ったのもいたいね。
なにより、ゲーム専門学校で作ったのか?というレベルのWB内FPSや銃座STGが・・・。
震災の後だからパッケージに頑張ろうニッポンと書いてあったが
お前ら(製作者)が頑張れと思ったわ
クリア後のおまけ要素がほぼ無く半日もかからずクリアできる
割引なしで映画見た気分とわりきった感じ
PS1ガンダム、ガンダムver2買った人間でもあれは擁護できない
流石ファミ通!!
二週間後には半額以下
一ヶ月後には1000円台まで下がっていたのは印象深かった
発売日に買ったことをあれほど後悔作品は久し振りだったわ
リトライするのにチケット必要とか始めからから入れとけよ・・
他にもED後のシナリオで2000円とか足元見すぎ・・歌は言っているからか?
しかし二重課金システムは不評なの判ってて何故やるかなぁ。
これ現時点でのRPGのひとつの完成形だと思うわ
VITAの種がアトリエ以下しか売れなかったのがトドメ刺しちゃった
中古で1000円を切ったぐらいで買うのがベスト
グランディア
リアルサウンド
二ノ国
是非とも汚名を返上して貰いたいね
まだ新品で50万本以上小売、問屋に余ってて中古も溢れまくりでどうすんだ
いやまじで教えて欲しいんだが
4Gがあるからホントに処分しようがないだろ
4Gそんなに値崩れ激しかったっけ?
4は350万本くらい売れたはずだから、50万本残ってるとしても消化率85%だろ?
それだけ消化できてるんなら残りは投げ売りになっても小売りとしては儲け出てるはずだから痛くはないんじゃね?
ソシャゲで手抜きを覚え、DLで不具合を直せば良いやと無責任に発売する始末
特に酷いのはバンナム、次いで光栄
一番ヤバイのはスクエニでフルプライスで課金させようと躍起
新機体がほんの少し追加されただけでバランスの悪さそのまま
アーケードモードのみしかやることがない
すぐに売り抜けたからダメージ少なかったけど買取の時の店員も苦い顔してた(その後すぐ値崩れ
むしろなぜベヨが入ると思っちゃったのか・・・
初日は何も知らん馬鹿が買ってくれてたけど
次の日からは新品売れないわ中古がどんどん増えるわで凄かったなー
ワンコインのゲームにしては結構楽しめたわ
いい加減キャラゲーには上限値あるって勉強しろ
もうおそいけどな
やっぱPSって業界のガンやな。
PSが無かったらゲーム業界どうなってたんだろう
ジョジョとかと比べると規模の桁が違う
オワマスさえなけりゃゲームにクソ課金要素なんて付くことなかったのによ
アニメ・ゲーム業界を健全なものにするためにもお前らもっとオワマスを叩けよ
アイマスが世界に与える影響力すえーなw
それにラブライブなんかじゃこのラインナップには入れないだろ
どれもビッグタイトルだからな
だぞ!!!
当時はあの糞箱だけのDLCで10億の売り上げだったからな
ただ似糞以降はPS3にも出したのに大して売れず
今の糞ゲーに至っては出すだけ赤字+補うために値段を更に吊り上げ余計に売れず
まあこれらは全て能無しの社長と副社長に因る恩恵だけどね
GCのバイオハザード0も酷かったな シリーズ終了の危機だった
操作性が糞で慣れるのが大変だったけど
子供ながらにコレジャナイを感じてたけど、なんで崩れたの?
バグだらけの糞ゲーがほぼ満点取ってた時もあるしな
発売日以降全く売れなかった訳ではないはず
絶対アホみたいに発注し過ぎたのも原因にあるだろ
たっか
地元だと1コインだぞ
でも、バンダイのキャラゲーなんて「仮想世界であのキャラになりきりゴッコ」が出来れば良い。くらいに期待してないとダメだと改めて悟りました・・・。
店の壁棚一面に敷き詰められてた光景は今でも覚えてるヨ(´・ω・`)
見える地雷ふむやついないもんな
元から大して売り上げを期待されなかったゲームは、発注を
絞るから入らない。
ネット等での評価が微妙でも、それを知らない連中相手に
ネームバリューで何とか捌けたタイトルも入らない。
・・・とすると、在庫ニングさんは何とか捌けたのか?
ていうかあのクオリティのキャラモデルがあるのにストーリーが紙芝居以下なのが頭おかしいわ
CC2なんだからナルトみたいなの想像するだろ普通は
その点ではEOHも地雷臭い。正直期待できない
いずれやろうと思ってたんだが
龍のゾンビゲーとしては文句ない出来だけど、発売時期がね…
銃主体のゾンビゲーにした理由も見参みたいに剣主体のバトルを自然にしたかった理由と同じなのもね…(維新は剣と銃が自然に使える舞台として幕末になった)
まあこれもキャラゲーとして見るならやる価値はある
「楽曲もコスも少ないけどDLCでフォローするから!」→沈黙
やらかしたのがデカいわ
いまだにほとんど追加できてないし