最近のアニメはぬるい人間関係と萌キャラが配置されてて 俺はみんなに嫌われてなくてハッピーみたいなのしかないの?

名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
最近のアニメはぬるい人間関係と萌キャラが配置されてて
俺はみんなに嫌われてなくてハッピーみたいなのしかないの?
いきなり戦争になって英雄になるみたいな物語はもう必要ないの?
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
Gレコもサイコパスやfateに比べたらえらいぬるい雰囲気だしな
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
そういうの2000年初頭から10年くらい続けたけど
視聴者イライラさせるだけで物語の進行も遅くするし
意味が無いって業界が気付いた
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
アカメが斬るは
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
>アカメが斬るは
軽い ルーチンワークのように人が死ぬだけで
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
これセカイ系だよね
エヴァンゲリオン的な悩みって結局贅沢病なんだよ
苦しい時代に苦しい物語は望まれない
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
おうおうおう日常系ディスる気か?
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
「最近」の基準がゆるっゆるなんだろうか
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
クロスアンジュなんか英雄そのものじゃねーか 友奈もな
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
そうだね、人間が多数亡くなっても地球が崩壊しても球を七つ集めたらそれでいいよね
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
下手な人ほどグロやバッドエンドを作りたがる
本人は甘っちょろいアニメ界に現実を見せてやるぜ!ぐらいの心意気なんだろうが
ただ単に話をまとめる能力が欠如しているだけという
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
ダグラムみたいな大人向けの重厚なアニメを作って欲しい
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
アニメとか実写ってのは絵を見るためのもんだから
内容大事にしたいなら小説。無理ならせめて漫画にしとけ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
マブラヴ・オルタネイティヴお勧めしとく
まさにいきなり戦争になって英雄になる物語
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
小説家になろう行けば良いんじゃね?
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
お兄様は皆から慕われてて戦争で英雄になってんじゃん
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
お兄様は強すぎて戦争に緊張感が無い
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
新しいものは何見せても俺に言わせりゃこんなものは~
っていうめんどくさいオッサンに薦められるもんって何もないぞ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
そんなにハードなのがお好みならアニメ卒業して本で探した方がいいんじゃ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
新世界よりは良かったなぁ
特に化鼠に捕まったあと
どうやって妊娠出産したのか想像するだけでご飯がすすむ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
流行り廃りあるしジャンルを決めて見る物選んでるとツマランだろうなとは思う
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
弱弱し過ぎる甘ったれたものが嫌いなだけでハードなの求めてる扱いかよ
作品じゃなくお前が弱いって言わないと分からないのかな?
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
天体のメソッドなんて日常系のキャラデザでドロドロの人間関係やってるしね
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
アニメのドロドロはどうも昼ドラみたいにスカっとしないのがな
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
今世の中全体が暗いからリアルで暗い作品いっぱいやったら皆もっと暗くなるだろ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
今のネットのヘイトっぷりを描けば物凄い嫌な気分のアニメになるな
予告犯みたいに滑った作品になりそうでもあるが
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
過去はみんな等距離だからね、今
80年代も90年代もすぐにアクセスできて一生かかっても触れきれないような作品の山がある
今の時代文句言ってる奴はおぼっちゃんなんだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
芸術家気取り相手にするより豚のオナニー用作品のが儲かるんだから仕方ないだろ
ファミリー向けが一番だろうけど
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
批評家気取ってるけど見ている物が
理解できないので粗さがししかできない
そんなやつには単調な萌えアニメしかない
もしくはドスケベメチャシコなキャラがいる作品のキャプだけ追いかけるのだ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
アニメで重々しい作品作ってもたかが知れてるしなあ
結局アニメという表現のポテンシャルを効率的且つ最大限に
引き出せるのが美少女ものという結論なんじゃないだろうか?
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
アニメの鬱なんかより現実のがよっぽど鬱い
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
鬱っていうか、美少女の腕が飛んだりグロ描いたりすればおめーら喜ぶんだろ?
って製作者の意図が気持ち悪い
グロ描くの超楽しい!って伝わってくるようなのが見たい
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
俺は現実ではできるだけ楽に生きたいから
そのかわりにアニメのキャラには逆境の中で必死にあがいてもらいたい
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
よくわかんないけど、最近のアニメって
いきなり戦争になって俺はみんなに嫌われてなくて
英雄になってハッピーみたいな物語も多くね
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
バディコンプレックスとかかな
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
まどマギが暗いアニメを歪めたね
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
女の子が軽い気持ちでバトルに手を出したら実は凄いデメリットが…
みたいなの最近多い気がする
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
中身なくていいやん
ガンダムやエヴァやヤマトやまどかにどんな中身があるんだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
萌えアニメをご都合主義だなんだとぶっ叩くくせに
その手のシリアスで中身あるアピールしてこれがリアルだ(どや
してるアニメや漫画の信者はちゃっかり主人公だけは生き残ったり
主人公には最強のロボや能力があてがわれたり女キャラから全員持ててたりしてるのをスルーしてるし
そんなむっつりスケベみたいなことするより素直に女の子可愛いですしてた方が気楽だし
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
ラノベですら電撃で一番売れているのは設定てんこもりの非日常系
もう単なる学園萌えハーレムは飽きられてる
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
リアル系で癒しアニメが欲しい所
リアルだからシリアスにすりゃいいもんじゃないとは本当思う
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
主人公も変わってきてるね
平凡キャラから最初からイケメンで能力者というのが最近のほとんど
人間味がしなくてあまり魅力を感じない
名前:名無しさん投稿日:2014年12月15日
ストレスの一切ない作品なんて望んでるのはごく一部に過ぎんよ
ほどほどが大事
(´・ω・`)ごつい兄ちゃんやおじさんばっかでて戦争になって英雄になる話がいいの?
(´・ω・`)売れないわ・・・・そんなの
(´・ω・`)でも最近のオリジナルはほとんどが女の子が主役になってるからねぇ・・・男のやつもあるけどさ
(´・ω・`)てか男ばっか出すと狙ってなくても自然的に女向けになるし難しい・・・・
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
売れるかどうかなんてお前らがいちいち気にするなアホらしい
アレも話進むごとに周囲からの
主人公ワッショイぷりが酷くなっていくんだよなぁ
どうでもいいようなモブ女以外 殆ど主人公にベタベタか好意持ってるし 戸塚も女キャラ扱いで
アレも見せ方違うだけで
魔法科高校の劣等生あたりと変わらないからな
今時のラノベは
主人公の周りに男少し女多めで もしくは女のみ
キャラ萌え層狙う方が定石だしな
成長系がへりすぎ
オッサンばっかりだけど
アニメでやらんかな
スパロボで原作部分人気出たら
微粒子レベルで可能性が.....?
やろうと思えば2クールで出きるはずだが
そうすると詰詰めになって薄っぺらくなるか
追加
キャラ萌え層を狙うの前
主人公ワッショイさせて
が抜けてた
おそらくキャラや設定から構築して
ストーリーを肉付けしてるのだろう。
本来ストーリーありきだろ。
円盤売り上げも中身無い日常系か脊椎反射でFUD始めるヒットタイトルしか売れないじゃん
自分は子供が世界を救うよりはオッサンの方が良いかな
だって子供の知識と体力って経験積んだ大人に勝てるもんかな?
そもそも設定が
どっかで見たようなのばかりなんだよ
ラノベ系アニメとか金太郎飴みたいに
キャラ変えただけの似たようなの多いし
もしくはヒットした作品の設定
と多少変えた程度とか ツギハギみたいなの最近多すぎ
割りとその為の
ロボットやネトゲ
異世界や 厨㊥二モノににおける血統設定
やゲームにおけるなんちゃって屁理屈頭脳戦とかだから
これがハーレムや日常系よりはるかに温いということになぜ気がつかないのか…
中身の話してんのに外身の話を持ち出すクズ
と言いたいけど、やらかんは週30本ぐらい見てるらしいし、シリアスも日常系もエロも飲み込める広い器と言えなくも無い
重かったり安易じゃない作品を具体的に教えてくれよ。
まぁ仕方ないことだけど
何かセンスをどこに
忘れてきたのかってくらいのダサさと
キレ芸の梶のウザイ主人公とご都合展開と最後にメンヘラ落ちしたヒロインしか覚えてない
単純明快みんな仲良く幸せに~♪wwww
あんな微妙なもんどう再評価せいと
せっかく土田大 出てるのに
サトタツって本当に才能枯れたんだなぁって思う
未成熟な文明での権力の無い一般人の理不尽な不幸が一杯見れるよ
→鋼の錬金術師
そういう物語も当然必要
でも昔はそういう物語ばかりでうんざりしてた。この人ってそんな時代に戻って欲しいって言ってるんだろうな
上で上がってる
フルメタの相良宗介はその変に割りと説得力あったと思うが
流行り廃りがあって、今はそういう時代
受け入れられない人は離れるんだよ
ラノベはマジでヒットした作品の要素設定 方向性
と同じようなモノをキャラ変えて ちょっと改良 媚びを強くとかで業界基準である程度ヒットしたりするからなぁ
まーそんなんだから
どんどん読んでるヤツも減って行ってる訳で
もっと硬派なガンダム見せてくれよw
そういうのは「小説家になろう」で読め
いまは転生巻き込まれ英雄が全盛期だ
ストーリーは終末感あるのに
安全な部屋でピザ食べながらぬるくない物語が見たいんだお
こう言う屁理屈でわけわからん批判して、俺カッケーって思ってるのが本来の中二病だろw
昔のシリーズ凄い好きだったんけど
ターンエーみたいな
富野らしいがあまりガンダムらしくないガンダム
の方が見るの楽
ゼータだけは例外
旅系の流浪系の作品がなくなったなぁ.....
トライガンとかビバップとかサムチャンとかああいうの
日常系萌えアニメや学園ハーレムアニメ並に
主人公(作者・視聴者)に都合が良くて、気持ち良くて、ヌルい話じゃないの?
いや、そういう系統のアニメが悪いとは全く思わないけど
萌えアニメと比べて高尚みたいなもんじゃ全然無いだろw
一つ位はあっても良いと思うんだ、むせるようなアニメが
アルスラーン戦記とかどうだ
>作品じゃなくお前が弱いって言わないと分からないのかな?
こういう被害妄想こじらせてるゴミは何がしたいんだ?
ノイマイな嗜好の特徴挙げてるだけなのに人格否定されてると勘違いして妄想で攻撃
こういう病人思考のカスにしか好まれないからハード系の話は忌避されてるって気づけよ
攻殻みたいな渋いやつとか夏目友人帳みたいな感性にくる作品も見たくなるよね
7:3くらいでやってくれたらいいよ
本当の意味でハードな話なら「いきなり戦争になってそのまま普通に死ぬ話」なんだよな
リアルで重厚な作品ならむしろこうならなきゃおかしい
英雄になれる!とかある意味どんな日常アニメ萌えアニメより糞甘ったれたゆとり展開
自分で自分の矛盾に気付かずに同族嫌悪してるんだから救いようがないアホだわ
思春期のときはそれなりの厨二的な物語は必要かもしれんがそんなに多くなくていいかな
アニメや漫画は人を楽しませてなんぼなわけだからメンタル強い奴らがドタバタしてるストーリーのが安心して見れるわ
わざわざ萌え日常系みて、文句言ってそうだわ
余りにも原作通り過ぎて
既に何度も何度も読んで覚えきってしまった身としては退屈二期は感動系より暗い話やゾッとする話が多い
一期からだが声優チョイスにいまいち花が無い
素人臭い声や劇団員とか
未だにギンコは井上和彦が良かったと思ってる
まー今は流石に声質が老けすぎて合わないだろうけど
あれは大人向けの日本昔話みたいなもので、淡々としすぎてるからドキドキワクワク成分が少ないせい
音楽や映像に凝っても、オタクと業界人しか評価しない
自分の日常生活を直視したいいんじゃないかな^^;
突然裏社会の異能力者のバトルに巻き込まれる、いきなり異世界に飛ばされてそこで人々を救う
素人が些細なきっかけで部活に入ることになったら実は隠された才能があってメキメキ上達、etc
むしろこういう「いきなり巻き込まれて英雄になる話」が
未だにマンガやアニメの主流だと思うけど
ハードかつ格好良いと思えるのだろ
今なんて日本全体が超ハードに突入していってるじゃんw
例えば?
今年の作品のでどうぞ
キルラキルはぬるい造りのアニメだったなぁ
女々しいのが悪いとは言わないが
全体的に女の感性寄りが増えた
白箱とかいう尖ったセンスを見せなくなった水島の
ぬるい作品
病気は治らない過去には戻れない死んだら生き返れない…。こんな世界で希望など持てるわけがない
漫画だって女の人気で持ってる様なもんだし、そんなもんじゃない?
作品の雰囲気でしか判断つかない、カッコつけれないようなやつってのは所詮その程度なの
漫画より文字だけの本のが偉いとかコーヒー、お酒を飲めるのが大人とか思ってる薄っぺらい奴さ
その先の円盤が売れるかどうかは、その貼られたレッテルが円盤発売時まで買う側の心をとらえ続けられるかにかかっている。
ってお前それ超ヌルいやんけ!
最強にヌルいわ!
ああいうのは最近受けが悪くて、咬ませ犬のクズとして描かれてばかりいる
子供向けアニメを見てるやつは戦争アニメを見ると
拒絶反応起こすんだろうね
>苦しい時代に苦しい物語は望まれない
これに尽きる。これらの傾向が今後ますます加速していくのが確定したけど。
>クロスアンジュなんか英雄そのものじゃねーか 友奈もな
>美少女の腕が飛んだりグロ描いたりすればおめーら喜ぶんだろ?って製作者の意図
成る程、グロだけじゃなくて英雄ってのも必要条件だったのか。
>人間が多数亡くなっても地球が崩壊しても球を七つ集めたらそれでいいよね
今の小学生は死んでも生き返る、って思ってる輩もいるらしいしな。
昔のアニメ見ろよ
売れてるのが面白いってわけじゃないからな
5時23分は今時の中高校生でも起きてる時間帯だがな
シェイクスピアの作品は伝承や伝説、実際にあった事件を元にしたものばかりで、完全オリジナルはほとんど皆無といっていいのだが
やる気ない制作されて失敗するのが見たくないから今の京アニに任せるのはちょっと……
そりゃ絵は綺麗だろうけどさ
打ち切りっぽいから巻数短いしあのギスギス感というか緊迫感が結構良かったんだが
聖書とミッキーじゃ勝負にもならん
今のスタッフと当時のスタッフと違うしな
一期作ってたゴンゾのベテランも連れて来てた訳だし
多分戦闘面における演出は昔に比べて
相当劣化してるんじゃないか京アニ
尖った所は無くなってると思う
水瀬は黒と白があるからね、魔女式は黒水瀬だったね
御影は零マリを書け
硬派な映画を見ようよ!
代替案くらい立てられる脳味噌を作る為に
参考になる映画を探そうよ!
まどか以降の鬱量産とか、1本も当たってないじゃん
日常つまんないから非日常を求めてドラマやアニメをTV見るんだろ
ストレスのないカワイイだけのキャラアニメとか間違ってんだよな
萌え豚ゆる豚は消えろよ
チンコ握りながら視るアニメなんてそれで十分だろ
当分はヌルいアニメでコツコツ稼いでまどマギのショックが薄れるのを待つしかないよ
その点ストーリー関係ない、萌えキャラが楽しげに会話してるだけのような日常系は批判減る。語るべきものがないから。だからほんの些細なシリアスとも呼べないようなシリアスが入った時点で総叩き。
売れる売れないは出るからなー…
カワイイしか語ることのない作品とか
後々ゴミにしからないけどな
それアニメだけの話じゃなくなってくるけどな
世の中全部の創作物は萌えに染まれって事になりかねんな
A.可愛いよ
こんなアニメ増えすぎ
アニメに何いってんだ
アニメに限らず売り豚は声だけでかいけど金はださないからな
ヤシガニ、空鍋、キャベツ、ナイスボート、マミる、サムゲ荘、パクライブ
ttp://eiani.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
っていうのは種とギアスで限界見えたからな
今やったらヴヴヴやアルドノアみたいになる
同時期にやっている時が一番楽しかったな~。
被らない魅力があるって素晴らしい。
そんなのに一時的に浮かれて金出して・・・
そんなのしか作れない酷い業界になってきてる
だから岡田麿里は応援し続ける
そのうちブームも何周かするだろ
ごちうさは風邪をひくほんの些細なシリアスでも叩かれなかった
横やりですまん。
ごちうさ見てないから教えてくれ、それって本当にシリアスなの?
むしろお見舞いイベントを発生させたり、汗掻いたり、頬が蒸気したキャラを描いて視聴者が興奮するだけで終わったりしてない?
風邪を引くことによってみんなの期待を裏切ってしまったり、取り返しのつかない事が起きならわかるが。日常系って優しい世界だから何かあっても基本的に何とかなるし何でも許すじゃん。ろこどるなんかまさにそれだった
結構イライラするアニメだったけど、楽しめる王道要素が詰まってたな
俺の気のせいか?
ただこの手のは監督、脚本の能力次第で手堅いヒットがでないという
あと、アニメだからハッピーじゃないと困る。
現実がそうでないのに、癒しとしてみてるアニメでもシリアスやら欝やらやられたら、何考えてるのこの監督はアホじゃね?って思う。
源氏物語の頃からハーレムものを受け入れる土壌はできてたのだが
けいおんのようなゆるゴミではないな
日常が飽きられてるなんて妄想は、まるでちんぷんかんぷんだぞ
戦争やってるはずなのに
雰囲気はオママゴトみたいだもんなアレw
ジャンルも違うアニメを一緒くたに語ろうとしてる時点で間違っている事に気づかない、自称アニオタのお前らw
でもけいおん見ちゃえばそれで充分なんだよな。ラブライブでやるようなことだいたいやるし。キャラ的にも似てるところあるし、なら数が少ないのにうまく動かしてるけいおんのほうが良いわけだし、作画的にも声優的にも演技は上だし。
キャラデザ関係とアイドル物がみたいならラブライブもありだが
創作品の魅力って現実では中々体験できないような
話にのめり込める事なんだよ
緩い日常系アニメとか要らん
お前らが叩きまくって廃れたんだよなあ
>>1はいい機会だしアニメ卒業して他のことに時間を使うべき
そうじゃない人もいるがそれは少数派だし。
ようはバランスってことだよね
日本がバブル崩壊以降デフレ衰退したのは大蔵省の
経済オンチどもに総理が騙されたからだよ
つまり増税 はっきりとデータが示してる
日本の社会党政権も関係はあるが
当時のソレと今のソレは状況が本当よく似てる
解体された大蔵省の汚い部分が色濃く残った財務省
とそのヒモ付きの政治家達による増税ごり押し
致命的な3年を作った民主党
日常アニメは日常的であることが求められている
それにアニメ本数自体が激増した今ではダークファンタジーだって沢山あるように思うが探す努力してんのかね?
それともメインストリームにならないのが我慢ならないとでも言いたいのか
134
戦争を美化?
何を言っとるかねチミは(・・?
どっかの変な集団みたいな事言い出して
どうした急に
その辺りの世代だろう
ライライブは母校のために心身に負荷をあたへ夢に叶えていく王道成長物語
決してこの二つを並べたらアカンぞw
あんなぬるい子供向けのガンダムじゃなくて
もっと連邦とジオンみたいに泥臭いの見せてくれよ
笑わせるなw
普段体験しているようなことはわざわざアニメで見ない?
その通りだよ。
イジメもなく村八もなく、美少女美少年との楽しい日々。
それが最高のファンタジーになってるのが
アニメ視聴者の現実だろ言わせんな恥ずかしい。
その状況でバトルやっても緊張感ないし
キャラ豚がフィギュアでも眺めればいいだろ
戦争を美化ってプロパカンダ映画の類いの事だろ?
アニメでそんなのあったか?
どれもガンダムや紅の豚路線が殆どだろうに
具体的に言うと、まどマギ叛逆 や カブトボーグ
つまり『少年ハリウッド』的なキャラデで萌えアニメか?
あの作品にも女子出てたから出来なくはないだろうが、見たいか?
世の中には適不適ってモンがあることを理解しろよw
アイドルアニメや日常アニメとかヘドが出るわ
とんでもないゆとり作品だったよ
これに熱狂してた世代ってガチでヤバイ感じしたよなw
黒歴史ってもんじゃないだろw
ボルガ博士、お許しください!
キングゲイナーやGレコ作ってるんだから丸くなったな
やっぱ規制規制で描けなくなってんだろうなあ
しかもレベル高い方でなく低い方に合わせて
澪当たり確実に後悔することになんだろ
ラブライブには吐き気を覚えたわ
アイドルモノとは言えアニマスみたいなのを
ストーリーに多少気骨のあるのを期待してたから余計に
まぁキャラデザが碍牙類みたいで
その上、常に発情顔で気持ち悪かったのもあるが
まだノーコメントでいるわ
ラブライブには吐き気を覚えたわ
アイドルモノとは言えアニマスみたいなのを
ストーリーに多少気骨のあるのを期待してたから余計に
まぁキャラデザが碍牙類みたいで
その上、常に発情顔で気持ち悪かったのもあるが
今は おかゆドラマみたいなのが多いんじゃ
金の掛け方からして桁が違うけど アメリカのドラマってやはり面白いの?
アメリカも昔の方が勢いあって
面白かったけどね
やっぱどこの創作業界も勢い無くしてると思う
日本は女関係が強い作品バカリガ
盛り上がってる印象受ける
アメリカも昔の方が勢いあって面白かったけどね
やっぱどこの創作業界も勢い無くしてると思う
日本は女関係が強い作品バカリガ
盛り上がってる印象受ける
そりゃ、あの人間関係ギスギスしまくり&人死にに関わり過ぎで最終的に主人公発狂にまで至ったTV版Zを、人死にから主人公を遠ざけ、ファが心の支えと癒しとなり、登場人物が皆前向きな思考となった結果、無事正常な精神を保ったまま結末を迎えさせた新約Zへと変更させたぐらい、富野の気持ちに変化が生まれた後だからなぁ
もう富野はZやV時代のような鬱々としたお話はやらんだろ
マーダルが現れて。故郷のランプレート人が虐殺の恐怖と憎しみで、野生と人間性に覚醒かみたいな
ウ~ン正直
新劇のΖは大嫌いなんだよなぁ
なんか余りにもカミーユを美化してて気持ち悪いし
富野が旧劇はジェリドしか印象にないと言った
あの複雑な魅力が全く描かれてないし
良いと思ったのはシロッコが大佐になってたくらい
キングゲイナーもターンエーも敵も味方もコミカルでヌルい、明るく前向きな作品だったぞ
ブレンパワードはまぁ、人は殆ど死なない代わりに、男女関係や親子関係でやたらとドロドロしたお話だったけどさ
とりあえず、白富野になってからは人が沢山死んで~っていう話は作ってない
ブレンパワード以前と以降では作風が全然違うよ
外様の人間なら外からわざわざ呼んでるわけやから
ある程度脚本で好き勝手やっても許される
まぁ、上手くいってるかは別にして
目覚めるかねぇ
ティターンズの面子の方が好きだわバスクとか論外だが
ジェリド、ヤザン、シロッコ、よく見ると結構 将としての器を見せてるジャミトフとか
戦争ごっこしてるだけにしか見えない
は?今の時代
先進国で徴兵制やる事がどれだけ無駄か
分かってて言ってるのか? 本当に無駄だぞ
日本 共産党や社民党の演説でも聞いてたのか??
新Zはそういう細かい部分なんかは割とどうでも良かったけど、「総集編か?」ってぐらいの詰め込み過ぎ&忙し過ぎ&説明不足過ぎの方が嫌だったわ。初見に理解させる気皆無な。
今のGレコもまさにあんな感じで、そりゃ初見バイバイするわと。
名作児童書の『ワンダ・ブック』にこんな一節がある。
「子供達は、想像の上でも感情の上でも、それがどんなに深く、或は高いものであっても、同時に単純でさえあれば、おそろしく分りのいいものだ。子供達を面喰わせるものは、ただあまりにひねくりまわした、こみ入ったものだけなのである。」
今の禿に一番必要な言葉だと思うわ。
アニメ夜話で岡田斗司夫が富野の描く軍隊は学生運動に毛が生えた描写しかできないって言ってたな
ギレンの演説なんてまさにそうって
だから、Gレコに限らず、ブレン以降の富野はずっとヌルい話しか作ってないぞ、今更Gレコがヌルいなんて言ってる奴は、10年は言うのが遅いって話だろ
そりゃ戦争を経験してない世代やからね、禿は
戦争のリアリティに関しちゃ、戦争を経験した世代である水木しげるの足元にも及ばんよ
探せばいくらでもある
この手の文句言う層は口ばっかいっちょ前で金は出さず
しかもアニメになるようなものしかチェックしないし
情報収集は面倒くさいから全くやらない
最近だとバハ持ち上げてた糞ども
俺はみんなに嫌われてなくてハッピーってな作品ばっか
自分が無意識に追いかけてるって気づけ
本当に嫌ならそもそも目に入れねーんだアホ
予算的にも時間的にも
経済的にも
今の軍は徴兵制によるパートタイマーではなく
職業軍人である下士官を中心としたスマートな体制が理想
右にしろ左にしろ徴兵制とか口にするやつは余りにも無知なだけ
予算的にも時間的にも経済的にも
今の軍は徴兵制によるパートタイマーではなく
職業軍人である下士官を中心としたスマートな体制が理想
右にしろ左にしろ徴兵制とか口にするやつは余りにも無知なだけ
温い戦争ものなんて誰も望んで無いんだけどねw
アニメになるようなものしかって、これアニメの話じゃねぇの?
トップクラスに売れた作品にはすべからくシリアスな要素がある
よってシリアス要素はむしろ必須なのです
ラブライバーどっから湧いたw
だからブレン以降の禿の作品は戦争ものというよりロボットモノなんだよ
いや、初代ガンダムの頃から禿の作品はどれも戦争ものと言うよりロボットモノなんだけどさ
「毎週怪獣が攻めてくる~」っていう、ロボットアニメの舞台設定を戦争に置き換えただけであって、戦争を描く気なんて最初から無い
ロボットアニメに「戦争とは~」を求める時点でまず間違ってる
異能・バトル系は進撃やまどマギの影響もあってか無駄に重苦しいのが多くないか?
今期とか癒し枠が無くて辛いレベルだし
×作品の面白さは売り上げで決まる
○作品の商品価値は売り上げで決まる
商品価値と面白さの違いもわからないアホはとりあえず黙っておくといいよ
195
アニメって枠に囚われてジャンルが偏ってるみたいに嘆くくらいなら
別のメディアで探せばいいじゃん?
活字も読めないゆとりの癖に
>ぬるい人間関係と萌キャラが配置されてて
>俺はみんなに嫌われてなくてハッピーみたいなのしかないの?
こんなこと言ってんの?
なんでいっつもキャラデザ同じなの?w
あれもクッソヌルいお話じゃん
何か勘違いした痛いオタクが絶賛してるだけで、その辺のラノベと何も変わらん
本当にキツイ、トラウマ刺激しまくりな内容のわたモテは売れてないだろ
結局ヌルい話の方が売れるんだよ、今の時代は
わたモテが売れないのはつまんねーからだからwww
それで自己犠牲までするし気持ち悪かったw
この際お前らシナリオ書いたら?
今の技術でロードス島伝説~戦記~新を分割三期6クール位でやってくれ
だから、ああいうマジで目を背けたくなるようなお話は多くの人にとってつまんないんだよって言ってるんだよ。頭の悪い奴だな
シリアスやるにしてもほどほど程度のヌルい方が面白いと思ってもらえるし売れるってのは、ヒット作品見りゃわかるだろ
どれもこれも上辺だけのシリアスで悩んだり苦しんでるフリしてるだけで、それが深刻じゃないから娯楽として、他人事としてシリアスを受け入れられるんだよ
これ言うと今度は別の議論が展開されるんだよな……
作れなきゃ批判しちゃいけないか!ふじこふじこ!って
結局何も出来ない連中の戯言なんだからこれ言っちゃいかん
そうはいうけど漫画業界の規模と比べると大した事ないし
萌え系よりシリアス作品が圧倒的人気だろ
現実はシリアス>>>萌え
どんなに周りに嫌われてて友達が少なくて裏切られて晒し者にされて辛い思いしてても、一部の人間に理解されてて二〜三人程の女子と関わりがあって普通に会話してたらもう有象無象のラノベと一緒。って考えるかそうじゃないか。
いや別にアレくらいトラウマでもなんでもないし?
ぼっちなんて好きでやってるのが殆どだし
単純に話がつまんねーwww
ホンモノのぼっちから見たらヌル過ぎてヘドが出るレベルでヌルいんだがアレ
あれがヌルくないって言ってる奴はぼっち経験無い奴だろ
>>ぼっちなんて好きでやってる
そういうファッションぼっちには俺ガイルみたいなのが面白いんだろうな
好きでやってる時点で余裕があるって気付けない馬鹿にはな
ロードス島戦記関係、再アニメ化して欲しいな
俺ガイルはヌルいってかぼっちの美化だな
白箱みたいなもん
2.3人どころじゃないやん
どうでもいいようなモブ女には嫌われてても
周囲の女達には男の娘や妹
先生も含めベタベタか好意持たれてるって
しかもイケメンリア充に
実はコンプレックス抱かれてるって展開とか相当気持ち悪い
孤高のぼっちさんちぃースwwwwwwファッション()
そんなもん一人でいたいから一人でいるんだし当たり前よwww
強制的に一人なのはいじめられっこっていうんだよwww
いいかげんラノベやエロゲは原作から外せ
俺にはお前みたいな奴こそファッションでぼっち語ってるように見えるわ
エンタメの中にガチぼっちが居るわけないだろと
妄想代理人
2次元ぐらいハッピーでいさせてくれってことだろうよ情けない
ぼっち舐めすぎ
真実のぼっちの俺KAKKEEEEEEE!!!!!が見えてキモイ~~
主人公マンセーみたいな流れが作品からも信者からも
溢れだしてきてるのは本当に気持ち悪いなと思ってきた
進撃も売れてるし
萌えは萌えで俺も好きだし、いろいろあんじゃん
ほんとそれ
まどかは魔法少女に憧れるって設定があるからまだ許せるけど(それでも小学校高学年までだろとは思うが)、ゆゆゆがあのカラフルな変身衣装である理由がまったくもって判らん
鳥居とか能面とか出すなら巫女をアレンジした衣装のほうがしっくり来るだろうし、あのカラフルな髪の色も浮いてると思うわ
一回したんやで
英雄伝説見て「良作だったOVAのイメージ壊すな!」とか酷評されまくったんだぜ
アニメ界隈の現状じゃ、もう一度やったって同じ事の繰り返しになるのが目に見えてる
サイコパ腐敗ってアレ女向けだろ....
男人気あるとか言われても殆どスイーツ腐女子人気で
男でも中高生くらいのがファッション感覚の人気っぽい
進撃も今はなんかもう腐撃のイメージ強すぎて
萌えヒロインばっか出てきて
男女比のすごく偏った中で、主人公はヒロインたちにマンセーされるという
戦闘も、俺TUEEEというより、敵YOEEEだし
ただやられる事だけを目的に出されたキャラがほとんど
当たり前や
ゆゆゆはタカヒロとかいう引き出しの少ない
所詮オタクでしかないパチモンエロゲライター
が作ったまどかのパチモンなんだから
昔のアニメ版ガングレイブのような渋い作品もやらないし……
ガンソードみたいな作品の方が好きなんだが
やっぱ女子供的にはギアスなのかなあ
男だけどギアス好きだわ
ガンソード満たことないけど
監督が同じロボットモノ
倉田の奇跡 超オススメよ
やたら設定を細かく注文する奴は自分で絵や文章にしてくれとは思う
今はネットの書き込みからでも書籍化やアニメ化する時代なんだからさ
サイコパスはグロい演出してるだけでアカメ同様ルーチンワークですし
援軍が駆け付けたぞ!→男ばっか!美女いねえ!
ちょっと前の話でこんな感じだったし
まあ「美女出た!うっひょー!胸デカい!」の場面の方が注目される作品なんだけどさ
は?
まあ、姫様とかいういらない萌キャラは出てくるが
そういうのみたかったらハリウッド映画みればいいと思うけどな
援軍が来たぞー以前に
主人公の周り女率高すぎなんで
後その回は敵の バックダンサー オタ芸兵かが一番印象に残ったわ
そういえば
ソレも主人公マンセーだったなあ
だからそれが子供だましなんだよ
子供相手だからって毎回同じ相手と緊張感のまるでない戦闘見せてウケるわけないわ
まぁ子供は最初からGレコ見てないけどw
時期が時期だけに種へのアンチテーゼがたっぷり盛り込まれてるしw
魔弾はまずあの女どもの格好どうにかしろ
あの乳だしスケスケスカートのパンツ丸出しで何言っても説得力ゼロだ
子供にとってのガンダムはオワコンだってのを理解してないのかな
というか富野自体 今の子供に受けるようなセンスは持ってない
ガンソが売れなくてギアスで種パクった谷口がなんだって?
本人は準備してるが演出で視聴者からは隠されてるか、他の人間がお膳立てしてるというのが今のセオリー、作る方も見る方もそういう裏付けなしではそのジャンルを楽しめないぐらい冷めてる、ぶっちゃけ魔神英雄伝ワタルやエヴァンゲリオンの時点でそうなっちゃってるし
数千~数万の兵の中に4、5人程度の女が出た程度で女子率高いとかw
顔無し名前無しのモブを抜きにしても、男女比は同じぐらいだし
あと、最後の一行は作品自体の問題じゃなくスタッフの力量の問題だ
なんで戦争モノで半々になるんだよ
主人公の周りに普段から
付いて回ってるのは女の方が多いだろ
都合よく手が伸びておっぱい揉み揉みするティグル様の
流石リトさんぷりよ
エイオンとナノカドゥ間で勃発した流通業界世界大戦により、商店街は崩壊した。戦争に伴う東アジア地域の田園破壊によって枯渇したもち米を巡り、凶悪な暴走族が日夜争奪戦を繰り広げている。主人公もち蔵は、改造を施した愛車の直4DOHCマツダ・ロードスターに乗り、相棒である高飛車な鳥と共に、暴走族を倒してはもち米を奪い、荒野をあてもなく旅していた。放浪の中で出会った琴吹紬と名乗る少女を連れたマックスは、付近を縄張りとする暴走族にたびたび襲撃されているもち屋を発見する。
・周りが間違いで常に自分が正しい、くさい説教じみた台詞で周りを改心
・革命で国や世界を変えてやる、何でも思い通りになって俺TSUEEEEEEE
・俺TSUEEEEEEEする為に周りがやたら無能
・周りの異常なワッショイ台詞、やたらモテる
抽象的だけどこんな感じの話、英雄系全部が嫌いな訳ではない
魔法学科はネタとしても見られないレベル、個人的に全く良さが分からない
まあ売れてるのを見ると、単に自分が合わないだけなのかなとも思うけど
雪乃下、由比ヶ浜、一色の三人だけだぞ、普通に友人ぽい会話できてるのは。他は業務連絡みたいな会話。男の娘言うても主人公が勝手にそう言ってるだけで実際はただの男友達。妹なんか家族じゃなければ仲良くならない的なこと言われてるし。先生は、気になった生徒の面倒見てるうちに肩入れしてしまったやつだろ、現実にもよくある。イケメンリア充は目の前で自分には出来ないことをされるまでは主人公こと名前も知らないモブだったじゃん。それにコンプレックスを抱くと同時に、かわいそうな奴、的な同情もされてるぞ
俺ガイルはその他大勢が主人公を悪く扱うから親しい人がそんな事ない的な感じでわっしょいしまくってる。
まぁ読書からしたらどっちも一緒だわな
男向けは美少女達が主人公相手か女同士でキャッキャしてるのばかりだし
女向けはイケメン達が仲間との絆!とかやってるのばかりだし
今の主流はストレスなく見れるキャラ萌アニメ
そんなもん現実で十分だ
現代人は疲れてるんだよ
まーたエア視聴者か
現実で辛い思いしてるからアニメでそういう作品みるの大変なんです!とかメンタル弱すぎw
ちょっと真面目な展開になったらシリアス不要とか言い出すし
美少女と付かず離れずのぬるま湯生活でモラトリアムを満喫したいんだろ
こんなのリアルじゃない中二話はウンザリだよと言い出す層やなw
金髪にも好意持たれてて
川なんとかさんにも好意持たれてて
戸塚って作品としてはヒロインの一人扱いだろ 女キャラにチンコ付いてる設定にしてるだけじゃん
ギャルゲーのアレでもルートが存在して
女キャラばかりのラノベや円盤のイラストに普通に出てくる
その2つも物語のためにぬるいことばっかやってるんだよなあ
まどか以降は振り回されてばっかりで立ち向かうのがオマケになってて欲求がなかなか満たされない
バカなんじゃなかろうか
ランボー全否定かよw
他にも洋画ってそう言うパターン結構あるじゃん
初代ランボーは全くそんな話では無かったんだけどな
ベトナム帰還兵の悲劇を扱ってた
途中から米ソ冷戦時代のプロパガンダ映画と化したけど
流行と逆をいけば新しいブームが生まれる
ってのはある業界での定説らしいでw
保安官も朝鮮戦争の帰還兵って設定も原作ではあったよな
まぁ元グリンベレーが無双って展開はエンタメ的(観客的)に英雄だと思うけどね
作中ではまんま危険人物だけどw
いま以上に超ご都合主義の塊じゃねーかw
内容自体は他のラノベとたいして変わらんよ
金髪は友達の友達とか、自分が依頼した奉仕部の部員とか、そんな程度の認識だろ。好意持たれてない
川なんとかさんは好意持ってても、主人公からしたらあまり親しい認識されてない可哀想な娘w
実際、あまり付き合いないしw
それはあるw
ガッチャマンとか整合性求めたら観てらんねぇよw
なんだよ、ジョーの羽手裏剣が機械に挟まれてハッピーエンドってw
心に余裕が無くなって、もはや難癖つけるしか無くなってる
でもアニメにしかないものもあるから離れ難い
視覚、聴覚で感じられる上実写では出来ない演出が出来る。実写では出来ない雰囲気がある。逆も然り。
作ろうと思えば作れるけど商業的にアレだから出来るのにやらない→悔しい→ネットで文句言う。だろ?
>俺はみんなに嫌われてなくてハッピーみたいなのしかないの?
>いきなり戦争になって英雄になるみたいな物語はもう必要ないの?
伊集院的な意味での中二病の典型的な症例だなw
むしろダークだったり、世界観が厳しいものほど売れる気がするんですが・・・
読むだけで何かをやったつもりになって心が癒される事だろう
そう言う面ではある種の英雄譚と呼べるかもしれない
明るい系は比較的誰でもかける
暗い系は才能ないとつまらなくなる
で、つまらない暗い系ばかりあふれたから才能ないヤツ同士で「暗いものは売れない」ト勘違いしたんだろ
それで満足しとけ
もう3期やらなくていいよ
現生人類の危険度考えれば
普通に生活させて赤ん坊生ませてから殺すのが妥当なやり口
つーか強制的に赤ん坊孕ませて生ませることができるなら
刷り込み赤ん坊は一人じゃ済まなかった
ガンソは敵が正義の味方じゃん
あーいう正義の味方が嫌いって連中以外はスカッとせんよ
別段そういうスカッとした要素求めてないようなのには問題ないけど
単に両極化してお互い少数派を自認しあっているだけってのが実情だろう
ガキにそんなことできる訳ねーだろ、もはやギャグレベルw
やっぱ有能なおっさんが若者を導く展開の方が良い。
日常系一辺倒になりかけてた業界でカンフル剤として機能してるだろ
「じゃあこういうのがいいのか?」と例を挙げても「いやそうじゃない」と首を横に振るだけ
具体的な説明を詳しくできない程度に頭悪いくせに注文だけはうるさくて、作られたものを片っ端から突き返してるだけだから要望が制作側に伝わってないんだよ
それならそんなクレーマーの意見は無視して、反応が読みやすく意見が分かりやすい客に向けた作品を作るに決まってる、商売なんだから
リヒャルト・シュトラウスは12才で作曲してた
そのレベルの物を作るとなると
膨大なお金、多大な時間、優れた才能が必要になる。
ましてそれらが揃ったからといって、成功するとは限らない博打。
なら最低限の安全ラインを引いてコツコツ貯めたほうが良いわけだし。だから萌えを全面に押し出した日常系が増える。あるいは流行に乗った二番煎じを作る。
それらの成功の下には数え切れないほどのクソがある
そしてそれを正当化するキリトさんと、その取り巻きヒロイン軍団
何をやっても是とされる。主人公視点で見れば実にぬるい世界だ
今、ボトムズ作ったら全員萌え美少女だな
キリコが桐子ちゃん14歳になるのか、なんか胸温
つケース:アービン
線の細いイケメンが主人公で今風の美少女ヒロインや同じくイケメンのライバルやら
CVも福山潤や豊崎愛生
まぁね、高橋御大自ら「ボトムズに型はない」いうてるからいいんだけどさ…
胸は熱くならんかったよ
内輪ノリって感じのラノベと違い、10代限定で楽しい作品じゃなく
20~30代が見てもそこそこ楽しめる作品って感じかな
それはもうチャンピオンREDでやった
かなしいかこ()ってフレーバーのために叩き潰されたようにしか見えんかったからなぁ
敵は悪意の塊で只の主人公の引き立て役ばっか
自分は基本的に日常系とかが好きだけど、そこに挙げてる作品は全部好きだわ
結局、ジャンルや方向性の問題じゃなく
面白い作品は売れない作品にない魅力があるんだろう
最近のアニメは火力が低すぎるよ
でも、現実世界も自民圧勝で政治とカネ問題等が与党の数の政治によって有耶無耶にされそうで日々ムカつく事になりそうだよ。
型月厨キモい
見る者をとりあえず鬱にするような展開だと、その状態から明確に面白いと感じさせるモノが必須になるからな
面白いとされるモノのテンプレをなぞればそうそう大失敗はしない
その中でキャラなりロボなりバトルなりで光るモノが欠片でも見えれば売れる可能性に繋がる
ハイリターンが見込めない現状ではハイリスクよりローリスクなビジネスモデルを目指すのが常套でしょ
最低限の作品として体をなしてない駄作以前のゴミ
富野の言葉ははもう何語っても響かない
あと最近は残虐描写が多すぎ。画面が黒くなるだけだし、法律で規制されるか世間がアニメを非難するぞ。
10年前のクソシリアスのアニメより今のクソシリアスのがマシ。萌えもそうだ
わた鬼ってドラマとか、大して勉強の出来るわけでもないラーメン屋の息子(高校時点で)が
店を手伝いながら、東大に一発合格とか
ぽんぽん大金を出してくれる親とか
お前らの何かにつけ反抗してなきゃ気がすまないダブルスタンダードっぷり、いい加減うざいわ
どんなアニメ求めてるのか具体的な作品名も書けよ
なんで、アニメにまできっつい世界と人間関係を求めてるんだよw
きっつい世界と人間関係を求めてるのなら、就職して働いたらどうかな?
アニメの世界くらい、ゆるゆるな人間関係を見ていたいだろ。
つまりクソだから消えればいいけど、そういうのに金出す萌え豚男が世に蔓延っているんだなぁと
真面目に働いているように見える人もそんな趣味の持ち主ばかりだし
仕事で疲れてるのを癒してくれるアニメだけあればいいんだよ
もしくは偏見持ってるだけ
この秋だけでも結構2転3転するアニメが多くて見ていて楽しいのに
心配しなくても順当に進化した結果が今だから
って言ってる老害と言ってる事が変わらんやん
昔のは、友情・努力・勝利って感じのばっかだけど
下手な人ほどグロやバッドエンドを作りたがる
本人は甘っちょろいアニメ界に現実を見せてやるぜ!ぐらいの心意気なんだろうが
ただ単に話をまとめる能力が欠如しているだけという
虚淵とか虚淵とか
差別化を図るには楽だしね
他と毛色が違うほうが
いやいや、最近そう言うタイプの脚本書いたヤツなんて吉野ぐらいしか居ないだろw
まとめる能力つーか、リアル路線に走ると必然的にバッドエンドになっちまうんだよ
バットエンドになっちまう奴が無能つーか
リアル路線でありながらハッピーエンドにこぎ着けられる奴が有能すぎるだけ
鎧武もそうだったけど、あの人結局デウス・エクス・マキナ出さないと風呂敷まとめられないじゃんw
結局全知全能の神様にお縋りしてチャンチャンっていうさ…
本来なら卒業しているはずの人間がいつまでも留まると言うことはどの世界でも害でしかないんだよ。製作者側であれ視聴者側であれ。
けっこうリメイク手付かずの良作ってありそうに思うんだけれどな
途中で終わったままとか
一部の名作だけが記憶に残ってるから美化しがちだけど、それらだって良いとこだけ挙げて褒めそやしてるだけだし
昔の作風しか楽しく感じない人は卒業だと思って観るの止めた方がいい
特撮は昔の方がずっと良かった
決して おっさんのノスタルジーじゃ無いお
昔はなんだかんだ言っても 正に 体張って作ってたと思う
トラック満載の火薬
初代ランボーは全くそんな話では無かったんだけどな
ベトナム帰還兵の悲劇を扱ってた
途中から米ソ冷戦時代のプロパガンダ映画と化したけど
基本、虚淵信者って虚淵の発言無視するよね、これにかぎらず
体張ってたからずっと良かった。火薬使ってたから(ry
具体的にそれの何がいいのか俺にはさっぱりわかんねぇ
今の方がCGで絵面自体は派手だし、スーツの造形も明らかに進歩してる
確かに仮面ライダーブラックとか見ると内容面ではより子供にフォーカス当ててたりとカラーの違いはあるけど…
優劣って言うとなんか違う気がする
> 初代ランボー
ああいう鬱展開になりそうなテーマを扱っても
1つの作品としてきっちり締める所みてると洋画ってすげーとおもう
何がしたかったか意味不明エンドは勘弁してほしい
リアルドロドロもいいけど最後はしっかりしめてほしいな
なお興行成績は伸びなかった模様w
スタローンが個人的に惚れ込んで次作以降が作られる
…んだけど、3ではアフガン戦士が善玉として登場するという、なんと時代の流れがなw
1~4全般通して言えることだけど、単なる痛快ヒーローアクションではない
エンタメではあるけど問題提起はすべての作品に見られるという絶妙なバランス感覚
アニメ見てる間は嫌なこと忘れようみたいなのもあんじゃないの
うまく言えないけど
今のは たんぱく質感 と言うか ヌルヌル、グチョグチョ感が感じられない
やっぱり白人は俺様ヒーローみんなでハッピーエンドがいいのかねえ
ああいうエンタメだけど問題提起もある作品は心に残るわ
妙に小綺麗でおとなしい。
もっと汗臭くて泥臭いのも たまには見てみたい
だって本当にそういうアニメがあってもお前らリアクション薄いじゃん
本当に期待してるんならイグルー買ってよw
俺も買ってないけどさw
もうそれは価値観の違いじゃないかなー
見方を変えて今の時代の子供たちからしたら昭和のヒーロー物を見ても
ショボいなんだコレ・・・って感じだろうし
「大人になってもアニメ見てるなんてキモい」とか言われちゃうんだよ
大人も見れるアニメ作って儲ける方法は無いものだろうか
大人は買っちゃうよな
これw
買わないやつほど口を出すw
なるほど、全然わからんw
要するにお前の主観ってだけじゃん
それ十分ノスタルジックに浸ってると思うよ?
アニメにかぎらず。
そらそうよw
百歩譲って買うにしても、それこそジブリとかドラの劇場版でしょ
深夜アニメの円盤買うなんて一般的基準からすると相当ディープよ?
この少年版が1985年のZガンダムだ。
その10年くらい前の学生運動が元ネタ。
全共闘も実際には英雄願望、戦争にあこがれを持っていた人たちだった。
初代ガンダムでそういう甘い夢を見たオタクに現実的な展開見せつけたアニメ。
才能を利用されて無残に生き延びるっていう。
「高校生が美少女とキャッキャウフフしつつファンタジー設定でバトル」
みたいなのばっかりだと
「アニメはガキの見るもの」のレッテルが永遠にはがれないと思うんだ
旧Zガンダムは衝撃の展開でトラウマになったな…
そんな時代背景があったとは知らなかった
そう思うとまた違った見方ができて感慨深いな
もちろんアイドル物や日常萌えもいいけれど
そればっかりだとマニアに高値で円盤を売りつけるちっぽけな商売しか出来ず
アニメ業界はブラック勤務体制な零細産業のままだと思うんだ
不安定極まりないし、そのうち衰退するかもしれない
アニメにはもっと色々できる可能性があるはずなんだ
A.いいえ
たぶん未熟を書くのが難しいんじゃないか
カツの悪口は止めなくていいw
>成長の要素が薄い
未熟から成長するまでの過程をじっくり描写する尺が足りないとか?
1クール使ってちょっと成長するだけでもいい話になりそうだけどな…
メインキャラが未熟というかイライラする意味で馬鹿すぎたら
3話切りを喰らうしな。
見せ方次第じゃね?
立派になったメインキャラシーンを冒頭に入れて昔は未熟だったと回想するとか
成長要素は感動を生んだり学ぶところがあったりして面白いと思う
重圧?なドラマやられても学芸会にしか見えないしな~
監督や脚本家のオナヌー作品を作るんだったら神がかったオナヌーを見せて欲しい。
実際は金とかスケジュールとか色々あるんだろうけど。
だから方針としちゃベルセルクのガッツ、フルメタの相良宗介、ガンソのヴァン
みたいなやり口が有用なんだろうが
いかんせんこいつらをまともに作るとなるとそれはそれで尺が猛烈に要る
色々つーかそこが致命的なんじゃね
演技はともかく作画なんて神までいかない通常クオリティですら
金とスケジュール次第で容易く崩れるし
もはやある程度崩れることを前提で、崩れが目立たない工夫とか崩すタイミングを工夫してるぐらいだし
いやそもそも作画に拘りたくない監督とかアニメーターなんていないだろう
誰だって神作画の作品は作りたいんだよ
萌えキャラと男子高校生がイチャイチャするような
テンプレート的展開ばっか作らなくてもいいじゃないか
尺が足らないなんてことはない
いいんだよ、ちょっとだけ成長すれば
それで十分面白くなるとおもうから
オリジナルアニメのハズレ率の高さを見れば分かる
原作を他から持ってくるやり口自体はいいと思う
でもソースが偏りすぎ
シリアスはストーリー作りが難しい
アニメなんだからテンポ良く面白かったらなんでも良いよ
という分野がうるさい世の中でハードな人間関係とか求めてくるのなら
アルドノアやヴヴヴとかどうなん?
面白いかは別として結構ぬるくはないと思うぞ?
例え出すとdisられるから言えないんだろう?w
萌えやって話がつまらなくても、1クールぶひれたからいいやってなる。
新世界よりは確かによかった。ああいうのが3年に1本くらい出て来て欲しい。
あらゆるこういう批評層に言える真理だが
求めているのはシリアスで重い内容の”名作”だ
駄作や凡作には興味がないし買い支える気もないんだよ
2話で痛姫銃殺してようやく並のシリアスかな
脚本やったやつほんと無能
ただでさえ現実は厳しいのに
一方、そこそこのイケメンなら二又三又してる例は現実でも…
二足歩行の時点でへそで茶が沸く
一方、Gレコなんて作りたての軍隊もどきと宇宙海賊
刹那が武力介入したら一瞬で終わるレベル
そんな小規模な小競り合いで主人公が自分とヒロインの恩師を殺してるんだよ
温いか?
今期の魔弾は違うの?
みたいな事言ってた連中が心底気持ち悪かったな
いろは自体はその後もそこそこ人気だったから所詮ノイジーマイノリティーなんだろう
ハードなSFみたいな扱いしてる連中がいつの間にか増えたからそれがエスカレートして
アニメ全体がどんどん主人公は最強で都合の悪い奴はみんなかませで悪役で〜みたいな
頭の悪そうな方向に向かっていったんだろうな
漫画原作も売れてる作品は似たり寄ったりだよ
ラノベ原作でも、アニメ化されない作品には毛色の違う作品が多くあるし
情緒もへったくれもないグロなんか気分悪いだけだわ。
文学的な芸術性が欲しいとは言わんが「人は簡単に死ぬんだよ」はもう要らん。
ガッチャマンやヤマトが本格空想科学の時代だぜ?
今の基準でgdgd言っても当時は紛れも無いハードSFアニメだった
>どんどん主人公は最強で都合の悪い奴はみんなかませで悪役で〜
そういう見方もあるだろうし、お前個人の感想だからどうのこうのは避けるけど…
なるほど、そう受け取る人もいるんだなぁ
俺は、あのGガンですら敵にも敵なりの矜持や信念、正義があってそのせめぎあいのドラマが面白かった…とおもいますまる
それに今はグロや性的描写の規制が昔よりもずっと厳しいし、もしそういうのをやったら即BPOで審議される
おそらくクロスアンジュやアカメやグリザイアとかもBPOで審議されてるんだろうな…
>女の子が軽い気持ちでバトルに手を出したら実は凄いデメリットが…
本当最近少女が騙される系のアニメが多い
まとめて「詐欺師系」「ペテン師系」と呼びたい
ガンダムが強いのは「コスト度外視の実験機」だから
×試作機なのに強い
○実験機なのに試作機と呼んでる
戦争で主人公その他が徹底的にボコられる話だぞw
ここで言われてるサイコパスだのは俺からしたら全然ヌルイわ
むしろ安易なインスタント陰鬱作品はそれだけでオタが味方に付くの、作る側もわかってるから逆に一番ぬるま湯に浸かってると思うのは俺だけかな?
どぎつい作品ってのはもっと攻撃的だよ、描写云々のことじゃなくて作品それ自体って意味で。最近の良い例はドラマの相棒とか。日本の警察の体制をとことんネチネチ攻撃してる
登場人物全員非処女のラブコメで、ヒロイン妊娠で堕ろす描写を変にドラマティックに見せないでその描写を淡々と当たり前のように描いて、その描写それ自体をメインテーマにはあえて描かないような、そんな上手い作品がアニメであるなら教えて欲しいわ
しっかり作りこまれた作品が見たいわけですよ
437
> 敵にも敵なりの矜持や信念、正義があってそのせめぎあいのドラマが面白かった
こんな感じですよ
新世界よりは良かった 特に原作。
まだハーレムや日常系のほうがリアルだわ