富野監督って宮崎みたいに枯れてないよね、この年でも攻撃的な作品作ってるのすげーよ!

名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
冨野監督って宮崎みたいに枯れてないよね
この年でも攻撃的な作品作ってるのすげーぞ

名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
やっぱりアニメはお子達の見るもんだから
感情移入しやすいようにそう設定してるんじゃないの
そういうスタイル
本人も言ってたし40歳過ぎたらスタイル変えられないんでしょう
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
アニメ界のVIPだとは思うけど
もうガンダムという樹が大きくなりすぎて
どうやってもヒットするぬるま湯につかった爺ちゃんみたいになってる
本当の野心作とはこういうもんじゃないんだ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
ガンダムってデカい樹に寄ってやろうって俗物根性があるぶん富野の方が好きだな
パヤオはノスタルジーとファンタジーの人だしあんま俺は合わんな
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
でもアニメ用メカデザイナーの居場所をずっと用意したことは賞賛に値するよ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
昔から同じようなもんしか作れないでしょこの人
少年主人公いい加減やめろ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
宮崎駿みたいな環境や名声が得られなかったから
自身の妄想の中で耽溺していられなかったんだよね富野は
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
Gレコの出来は良くない
展開が強引すぎ
話数が短いからか
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
結局富野が最終的に言いたいことって戦争は悲しいだけで
何の利益もないけど人間は醜い生き物で争うことをやめませんよーってことだし
どう転んでも失敗しない安牌のかたまりなんだよ
だから偏屈ぬるま湯爺さん
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
展開が無茶というか説得力無いんだわ
設定にキャラが合わせてる感じでキャラが話を動かしてない
ベルリが海賊に連れて行かれるとかオカンが大気圏突入して合流するとか
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
Gレコに裸が少なすぎる
お禿どうしたんだよ・・
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
活力というかエネルギーあるよな
精神病んでてさえ作品作ってただけの事はある
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
毎回戦闘シーンは必ず入れて
変形とかもさせてるし
女の子かわいいシーンも必ず入れて
出てくるキャラ全部立てようとしてるのは凄いなと思った
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
無駄な話はそんな無いと思うけど4クールは長いかなと思う時がある
かといって2クールはなあ…
40話くらいがちょうど良いのかも
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
得意不得意はあるわけで、脚本は富野本人がやるべきじゃあないわ
小説もそうだけど書く文章が日本語じゃなくて富野語だ
富野に浸りたい人はそれ解読するの楽しいんだろうけど
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
爺さん達はなんだかんだ皆枯れては無いんだよ
体力が追いつかないだけで作りたいもんは沢山あるはず
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
パヤオは確かに枯れ果てたけど
富野は信者がいうほどいいとも思えない
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
普通の人ならこんなごちゃごちゃしたアニメは敬遠するとこなんだけど
しっかり作り込んでるからなあ
やっぱ凄い人なんだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
ガンダムが失敗するわけないとかお花畑すぎる
どれだけ長い間「ガンダムと名がつけばなんでも買う人たちに支えられてる」扱いだったと思ってんだ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
冨野ほど言ってる事とやってる事に差がある人いないんで基本インタビューとかは話半分
高畑とかパヤオ尊敬してるだろうけど素直に表せるほどクリエイターとして枯れてないからなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
GレコはAGEより断然面白いと思うけどな
ただちょっと気になるのは富野の黒い部分がどことなく滲み出ている事かな
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
枯れてはないけど今期アニメでいうとfateや友奈やクロスアンジュやサイコパスの方が面白い
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
今んとこエキセントリックなキャラの言動と
プラモ欲しくならない変なデザインのMSが
プラモ欲しくなる変な動きと変な活躍する事くらいしか魅力無いよねGレコ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
プラモ売る為にいちいち話作るのメンドクサイから
端からプラモの話作っちゃうっていう形でやってる作品があるんだから
今までの型のプラモはそっちで好きなだけ売ればよろしい
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
深夜アニメ批判言ってる老害に深夜アニメやらせたら
トップクラスに面白い作品作ってきたでござる
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
パヤオはシナリオの整合性よりアニメのシーンとしての面白さを優先する
一方禿はシナリオの整合性よりキャラの感情に合わせた展開を優先する
どっちもストーリーはダメダメ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
キングゲイナーよりは周りに妥協してる気がするよ
女とメカ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
富野アニメには慣れてるけど今週は久々に初見でわかりにくかった
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
ハゲのガンダムは他のに比べてオリジナリティがあるから凄いわ
アナザーとかデッドコピーなんだよね
SDとGぐらいか新たな地平を切り開いたのは
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
俺は万人受けするキンゲよりはかなりオーガニック的で人を選ぶアニメだと思うけどなGレコ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
2クール作品だから1クールの評価で作品をまだなんともいえないからなあ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
既出メカやシーンの縮小再生産はキャッチーで受けちゃうからしょうがないとはいうが
惰性みたいにどっかで見たシーンやメカ切り貼りされるのも限度あるわなぁ…
作ってる若いのはファンクラブレベルの満足度で面白いんだろうが
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
むしろハードル上げまくってたBFTが評価下げまくりじゃないか?
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
戦闘シーンの見せ方がいまだに進化してるのは凄い爺さんだよ本当に
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
富野節はエミュでもパロでも他人がやってもあの面白さ全然出せないからね
本人の血肉になった計算不能な言葉がポロポロ出てくる
面白い
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
逆シャアの頃から先走った台詞は変わらないんだが
今回は色んな省略が物凄い事になってる感じあるな
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
GレコはBFTの失速に比べて加速してきた感はある
やっぱ毎週ワンパな格闘よりも新しいパック付けて戦闘してくれる方がわくわくする
使い捨てなのがちょっと残念だが
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
やってくる敵や戦闘の結果を上手くバリエーション出さないと同じ事ばかり繰り返してるように感じるからな
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
戦闘バリエーションだけなら
Gレコって禿アニメの中でも初っ端から飛ばしてる方だが
他の見たことないのかな…
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
ウルトラマンでいいんだよ
それがつまらないなら見なけりゃいいじゃん
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
本来ならガンダムAGEこそこういうパックやパーツの使い方して視聴者を楽しませるべきだったのにと思う
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
Gレコはガードどアーミィが明確にズレてきてようやく面白くなってきた感じはあるな
今まで主人公が母艦のお客さんなのがいまいち乗れなく感じられてたけど
BFTは設定でやらかしてしまった感が凄い
なんであんな設定作っちゃったんだ?
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
露骨な肌見せとかお色気シーンが少ないから
最近のアニメに免疫ない俺でも安心して楽しく見られるのはありがたいわ
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
Gレコはあまりストーリーの見せ方はうまくないと感じる
やっぱり演出家であって脚本家ではないのだなと
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
完結する物語を書けるってのは長所だなって思う
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
原作監督脚本絵コンテ作詞全部禿の禿濃度120%だからな…
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
Gレコ録画振り返ってみたけど何がなんだかよくわからん
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
Gレコって何と何が戦ってるの?
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
>Gレコって何と何が戦ってるの?
キャピタルアーミーが宇宙人の力使って調子に乗ってる(マスクたち)
キャピタルガードがアメリアの海賊と一緒になって宇宙人に会いに行こうとしてる(ベルリたち)
アメリアはゴンドワンってべつの国とアレな感じで
資源のためにキャピタルタワー確保しようとしてる(クリムたち)
ティターンズとエゥーゴとアクシズだと思えば若干分かりやすい
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
>Gレコって何と何が戦ってるの?
アメリア軍(天才ら) vs キャピタルアーミィ(マスクら)
↓補 /対立 ↓↑不穏
海賊(ベルリ・姫様ら)←一時的に協力→キャピタルガード(ベルリ母ら)
名前:名無しさん投稿日:2014年12月07日
>Gレコって何と何が戦ってるの?
すごい小さい連邦軍がネオジオンとティターンズと戦って裏でアナハイムが何かしてる
(´・ω・`)なんだかんだでパヤオもお禿様も二人とも凄いけどね
(´・ω・`)二人とももうお年なのに本当に才能が枯れてないって感じ
(´・ω・`)特にお禿様なんて久々だからほとんど変わってなくて安心、だから楽しく見れるわ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
両方攻撃的な物作ってるだろ!! 戦闘機とか
まぁ一般人の知名度から言ったら富野は全く無いけどな
でもブレンパワードとイデオンは傑作だと思うよ
ロボットアニメは少年が見るものだろ
少なくともおっさんが対象じゃない
冷や飯政策に 「嘘」をふりかけて 有権者に 食べさせようとしてるだけやもん
都構想だって 「年4000億円ふりかけ」で ごまかしてた
橋下氏の演説もそう。 嘘ふりかけ タップリやから そらオモロイ
でも実際は ただの冷や飯。 気づかなアカン
73の爺さんが作ってるのに何もかもが斬新なんだもん
あれが通常
現代の画で80年代90年代の作風をやってるってゆう感慨深さ
>キャピタルガードがアメリアの海賊と一緒になって宇宙人に会いに行こうとしてる(ベルリたち)
>アメリアはゴンドワンってべつの国とアレな感じで
資源のためにキャピタルタワー確保しようとしてる(クリムたち)
>すごい小さい連邦軍がネオジオンとティターンズと戦って裏でアナハイムが何かしてる
コレ↑分からないで見てる人がいるのか疑問だったけどツイッター見てると
結構な数がいたので、
最近の子はアニメをガッツリ見る習慣自体が存在しないんだな~と思った。
後にも先にも1stガンダムだけかな
でもパヤオの作品よりは富野の作品の方が好きw
作品の内容が自分の発言に追いつかないから
結局いつもの一部のオタしか理解できない作品になってる
本人は100まで働きたいって言ってるし
アニメーターという仕事は老いていく自分の姿を見せずに働ける仕事だから良い
って言ってる
ユニコーンの後であんなんよく作る気になったな。
あと声優ヘタ過ぎ。
富野はあの禿具合から言っても、未だに男性ホルモンバリバリ出てそう
体力的な問題はおいといて
パヤオは誰も批判できない神の領域に到達してる。
千と千尋の神隠し 興行304億 DVD売り上げ400万枚超え
Gレコで勝負できる相手じゃないだろ
おれはGレコみて禿の評価かなり上がった
富野の作品はいまでも楽しめるかな
ガンダムの中でも最底辺
今期の中でも最底辺
それがGレコ
演出が「状況→行動→説明」の順だからなのと
設定や状況をわかりやすく説明するセリフ」がない事に起因してるだと思う。
押井守監督曰く『リアルタイムで観ても全くわからない。たぶん再放送で5話分いっぺんに観るとわかる(笑)』…だそうだ。僕もそう感じてる。
ナウシカやラピュタを劇場まで見に行ったのは家族連れじゃなく当時の先輩オタの皆さんや
気付いたらファミリー映画にされてたんやな
戦犯は日本テレビや
ハヤオの大好きなチャイナマン達はエロビデオやエロ漫画、エロ漫画を盗み覗くのが生きがいだから
偶然、羽生選手に激突して流血させたチャイナも
偶然、錦織選手の全米決勝に乱入したチャイナも
偶然、国際マラソン大会で旧日本海軍の旗を踏みつけるパフォーマンスをしたチャイナ達も脳内エロビデオ状態だったアルよ
わかりやすく説明すると『アニメ見ろ』
それでもやっぱりもうずれてると思う
「背負い物が起動しないから出撃出来ない!」ってギャグかと思った
まぁ富野演出で魅せてくれてるから種よりマシだけどね
①キャラクターの状況から始まる。
②説明なんて一切ない。
③キャラが思ってる事を全部言ってくれる。
④気付くとアンチも内容を理解して
十数年後。同じ作品を何度も見てる。
⑤そして新参に『お前らはザコだから理解できない、消えろ』と雄弁に語リだす。
信者は現実から目を背けてるだけだ
むしろ信者こそGレコの出来に怒るべきなのに今の富野じゃこの程度のものしか作れないから無理やり持ち上げてるだけ
やっぱいわざるを得ない
ゆとり教育って影響でてくるよなー
いろいろと。
禿は情念の神様
描きたい事や伝えたいことは違う二人だがどっちも才能が有り余ってる感じするわ
常人が深く考えないようなことばかり考えてるんだろうなとは思う
枯れてないのは信者の根気だよ
同意。カテゴリ富野なんだよな。初回放映でまるで理解できなかった単語や設定が
後から見直すとどんどん理解できてく快感は他のアニメではあまり味わえないし、そこに俺はハマッた。
逆に聞くけど何が理解できなかったの?
ぶっちゃけ謎の大半は作中で明かされてると思うが?
ゆとりなのは富野じゃないの?w
こんなゴミみたいな作品しか作れないのに、信者が持ち上げてくれるんだから
「初回放映でまるでんだよ意味が分かんねえった単語や設定が後から見直すとどんどん理解できてく快感は他のアニメではあまり味わえない」
70代でゆとりアンチに粘着されてる富野を見習えw
ぷwさっきからアンタ一人で必死すぎww
やら官にすら理解できるというのにお前ときたら…
これはそう思う
話の殆どを見ていないのと同じ。
グラスリップが理解できればGレコなぞ余裕よ
悪いところが何も治ってないんだから
つまり何年も前から老害だったってことだろ
崎さん枯れてないんでw
ストーリー意味不明
パヤオもお禿と同じ人種だから二人共見てて安心出来るけど、深夜アニメは特にそのある程度のクオリティすら出せない人もいるからね
Ζなんかもアムロ、シャアが出てこなければ人気出なかったよ
パヤオと禿の区別も出来ないニワカは寝てろ(笑)
ニワカオタ:ジブリ好きはニワカ。ガンダム見てからアニオタ気取れ!
自称アニオタ:宮崎も富野も老害。時代は深夜アニメ
初級アニオタ:宮崎はラピュタまで。富野は逆シャアまで。
中級アニオタ:宮崎作品は面白いが高畑はツマラン。富野()
上級アニオタ:宮崎も富野も師匠の高畑を越えてない
番外アニオタ:戦前のディズニーが最強なんだよな
30分経つのが異常に早く感じるくらい面白い
富野が作ったというだけで、Gレコみたいなゴミ作品でも持ち上げる
麻原や池田大作が、すごいと言ってる信者と同じだわw
風立ちぬも爺レコもイマイチな感じ
富野以外にこんな作品作れない、作れなかったから持ち上げてるんじゃろが
富野も出崎統の通夜で言ってたけど天才のものは盗めないんだよ
ブランド性じゃないんだよ
オンリーワンなんだよ
はやおと何が違うってそこだけ
でもハウルとポニョは微妙だと思う
風立ちぬは超好き
いつもの富野って評価しか聞かなかったが
毎回同じようなストーリー
キャラの挙動を楽しむことはできるんだけど
先週なにやってたのと聞かれても
なんか戦ってた程度の記憶しか残らない
駿みたいな一般的な人気はないし、ガキは富野より日野のほうを評価してる
認めてほしい奴らに認められてないのが禿の現状
普通に男が出てきたのに
今の若手監督なんてほとんど白箱のクソデブ監督みたいなのばかりだろ
ブヒれる描写は進化してるけど、ストーリーは全く駄目なのばかりだろ
2クールアニメで10話前後で話の全容が分かったら逆につまらないと思うんだが
富野こそストーリーダメダメじゃないかw
信者の質の低さがそれを表している。
まだこっちのほうがいいわ
バックパック七つあります、コアファイターあります
くみこんでくださいといわれて固まった富野のことも考えてやれ(ケルベス)
これなければどれだけ時間に余裕があったことか話をどれだけ省略したか
やろうと思えばターンエーの一話二話みたいにまったりしたテンポでも作れる
んだから。
エヴ ァを全話脚本かいたあとエ ヴァにバックパック七つあります
と言われたらお前らどこの描写とかけづる?
だっさいMSとチュチュミしか印象にない
その「報われない片思い」こそ、富野アニメの柱でありキモだろう
これがなければ、この歳で新作なんて作らない
身毒丸の演出家とかぶるなw
実写志望だった
アニメ監督は今後でてこないかもな
今の世代、特にライト層からすれば古臭いというか、設定が複雑というか、流行りの傾向に合ってないというか。
良くも悪くも、日本人は新しいものに執着する傾向があるからな…
ま、設定が判り辛いのは俺も同感だけど(ひでぇ)。
冨野節を自覚してなかったのも酷いな、あんな不自然な日本語を。
引退宣言したけど、あれは勝ち逃げだよ。
禿げは立ち位置が中途半端だったと思う
本人はロボアニメなんかやりたくないのに来る以来はロボアニメばかりでそれ以外作れなくなり
ロボアニメ作るのに妥協したものの割り切ってエンターテイメントに徹して売れるロボアニメ作るわけでもなく
自分の思想を入れたがるから子供には見向きもされなかった
福田は逆に売れる為にエンターテイメントに徹して種を大ヒットさせた
はっきりしてないよな、めんどくさくてぐだるのが当たり前だよなってのを
再認識させられてる気がする
毎週毎週Aパートで話をちょっと進めてBパートで戦闘、の固着した展開で、
水戸黄門やタイムボカンシリーズ見ているような気分。
やはりある程度のものじゃないと見向きもされんだろうな
未だにガンダムに頼ってる時点で枯れてると思うわ
しかも、富野信者ぐらいだろ、Gレコ支持してるのって
>少年主人公いい加減やめろ
「リーンの翼」というのがあってね。
むしろ年上お姉さんとは最終的に結ばれず、年下とばっかりくっつくってことを止めて欲しい。姉さん女房でお願いしたい。
そこは押井だろ、押井www
アホか、その展開を安牌とかテンプレとか呼ばれるようなトコまで道筋つけた一人が、
このお禿様自身だろ
当時はそれが斬新だったから熱狂的な信者が現れた。
良くも悪くも唯一無二の存在だよ。
バックパックとかワクワクするわ
かえって肝心の所はオカルト能力戦闘物になってたけど、
Gレコはアニメのリアリティレベル内で毎話面白い戦闘やってるだけですごい
話は富野に慣れた人なら問題ないし、このテイストが癖になる感じもする位だけど、
富野初見の人には意味不明でつらいかもなあ
禿御大は虫プロに待遇改善要求が受け入れられなかったんで、
サンライズ立ち上げ(一応、発起人の一人)に参加したけどな
二馬力やジブリのずっと前に
墓の下を掘ってもお骨しか現れませんよT-T
惜しい人を亡くした……
スマホでゲームしてチュチュミィしか理解できないなんて
おまえが確実に底辺で草生えるわw
最初はガンダムの企画として作ってなかったけど
バンダイが「ガンダムにしてね」って言って来たんだよ
まぁガンダムじゃない作品はイデオン以外ヒットしてないけどな
イデオンでヒットなら一応、ダンバインもエルガイムもヒットの部類だろ
語り継がれるって意味なら、土5:30作品の元祖 ザンボットも
イデオンがヒットとか白箱ででもイデオンのこと初めて知ったニワカかな?
お前には駿河屋でイデオンのプラモを買う権利をやろう
昔はこんなアニメばっかだったぞ
前者は誇れないけど、後者やジェンダーとか言う便利な言葉のおかげで胸張れるからな。
ジブリ美術館の短編集見てからにしろよw
あの年でまだ新しい物を一から生み出せるって凄いから
風は、鈴木Pが選んでるし宮崎自体は当初はやりたくないって言ってたんだよ?
この人は、映画で数字を残す事を意識しなければ今でも良い作品作れると思う
女だらけで主人公モテまくり…って、Vガンダムじゃねぇか!
じゃあ魔法少女ガンダムで!
まず無いけどな
似た様なロボットアニメしか作れず、新しい分野にまるで挑戦しない
Gレコもマンネリの塊
みたいな風潮はちょっとな
ユニコーンはたしかにめっちゃ綺麗だったけど、
最後まで観て面白かったかと言われると…
作品を作る意欲はパヤオよりあるだろうけど
つか腐ってない?
別に「古臭い=面白くない」ではないでしょ…
古臭くても面白いって感想が出る作品もあるが、Gレコは古臭くてつまらない
こっちだよ「古臭い+面白くない」
別に「古臭い=面白くない」ではないでしょ…
古臭くても面白いって感想が出る作品もあるが、Gレコは古臭くてつまらない
こっちだよ「古臭い+面白くない」
富野は攻撃的どころか保守の塊だろw
富野を知ってる大抵の奴がこういう展開になるの目に見えてたぞ
つか富野はこういう話しか作れない
メッセージ性があるわけでもなく
稚拙な戦争劇見せられてつまんねーわ
Gレコみるに
ハゲの作品の過去作は今でも語られているそういう意味でも違うんだよね
Gレコもそういう作品にもなってると思う
エンタメとしてはおかしいんだが事実そうだから仕方ない。
禿の過去作が語られるのではなく
ガンダムブランドが語られてるだけだろ
富野さんだって挙げられてるのは原画こそやってないけど、
それ以外の全てとEDの作詞までやってるけど?
宮さんだって音楽は久石さんに丸投げだろ
それに映画限定とテレビシリーズ全話の監督じゃ細かい仕事内容違うだろうから、
どっちが上とかいう話じゃない
お前はガンダムの世界には宇宙世紀以外にもバイストン・ウェルとペンタゴナ・ワールドと伝説巨神も存在することをご存じ?
設定の把握ぐらいしとけ
作品が好きというよりこの作品を評価できる俺が好きなだけだから理解できないやつは~とか叩くのがアイデンティティになってる
それが証拠にネームバリューの通じない海外の評価なんて悲惨なもんになってる
MALあたりで良くわかるがまず見てる人間自体が切られまくってて少ないのに残ったやつらの評点すら低いという典型的な量産糞アニメの状態
お前らはガンダムの世界には宇宙世紀以外にも伝説巨神とバイストン・ウェルとペンタゴナ・ワールドも存在することをご存じ?
ガンダム以外の富野作品ならザンボット3やダイターン3やザブングルとかがあるだろうが
ドヤ顔で言う前に設定の把握ぐらいしとけ
ああ、いつものイデオンくんだったか
だったら、ガンダムもイデオンじゃなかったのか?
(自分で作った?)設定忘れんなやw
いつまでOUTだかファンロードあたりが広めた同人設定引っ張ってんだよwwwwww
作品自体を語れるよう豊かな感性を身に付けようなおまえら
ああ早く引退して隠居してぇ…
機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティスと重戦機エルガイム 世界設定で検索してみろ
これだからアニメオタクは嫌いなんだよ
宮崎駿も作詞してたりするが?禿はBGMまで作ってるのか?
深夜アニメ枠しか用意して貰えない禿ね…
演出だって他人に頼ってるだけだよ
語ってるのは、極一部の同じキチガイのおっさん
そいつらが死んだら終わり
しかも禿が上だと思ってんだから更年期障害でボケてんだろ
ルーカスみたいもんだろ?比べられるもんじゃない。
で、そんな裏設定知ってる君はアニオタじゃないの?w
ロボオタとアニオタを一緒にしないでほしいな
禿はどっちでもないわ
で、好き勝手やった結果、ちゃんと商売になってるから次もできる。
それはそれで凄いが、名声や実績ないところからスポンサーゲットして
限られたリソースの範囲内で個性的な作品作って、商業的にも成り立たせるのは難しい。
特に成熟期を過ぎた業界では、よっぽど新しいことをやらないと無理。
そして、日本はそういう冒険が難しい国なんだよなぁ。
「2番じゃダメなんですか?」 ダメなんですよ。
最後の遺作が深夜アニメ枠に捨てられて好き勝手出来てるのかw
しかも富野の名前では金が集まらないからガンダムで集めてるしな
禿とか何年も干されてた
昔と比べたら
全てガンダム
他人が作ったシリーズの力が合わさってガンダムって名前がデカくなってるだけ
宮崎駿はそれぞれ作品単体が国民的な物になってるから監督の名前も知られてる
ザンボット3は相対正義を描いた
ガンダムはチーム系ロボット作品の普及と萌えという単語とアダルトアニメの普及とロボット開発と軌道エレベータ開発の活性化と異世界ファンタジーの開拓とデフォルメキャラの誕生
ザブングルはお笑い芸人とカンタムロボ
こんなにあるじゃないか
あのグダグダが展開早い?
ブレンはWOWOWの目玉企画としてキャラデザにいのまた、ロボデザに永野、音楽に菅野と豪華スタッフ集めて作ったのに壮絶なまでにつまらなかった
∀もキャラあきまんメカシドミード脚本星山音楽菅野とフジテレビが富野にほぼ最高の人材集めて作らせた
で、結果∀は大爆死でフジにキレられたw
WOWOWもキンゲで富野に見切り付けたしガンダムの富野というメッキはここで完全に剥がれた
劇Zは一億しか予算貰えなくてああなったって愚痴ってたしな
まぁ自業自得だわ
昔コナンでパヤオと富野は一緒に仕事したけど富野の描いた絵コンテをパヤオは全部描き直したんだよ
パヤオにとっての富野とはその程度の存在でしかない
Gレコの富野のコンテ見たら描き直したくなるのもわかるわw
支離滅裂で話になってないもん
その点描き直しを拒否した庵野ってスゲーわ
「富野監督って宮崎みたいに枯れてないよね、この年でも攻撃的な作品作ってるのすげーよ!」
こうやって自分に言い聞かせて自己暗示かけてんのか
天才さんとかは魅力的なんだけど
お前それブーメランだよw
お前は富野は枯れてなく宮崎よりいいと思ってんのか
やっぱ自己暗示のおかげかね?w
主人公の性格については富野キャラなんてあんなもんだろ
メインキャラの言動がふわっとしたノリで無責任なところが多く支離滅裂
なんだ深夜枠に追いやられてww 哀れw
俺は面白いよ、でも感じる面白さって人それぞれだと思うから、
つまらないって言う人はそういう感想なんだなあ、としか思わない
ただハゲはエンターテイナーであることにまだ拘っていて
崎は無理と判断してエンターテイナーは引退した
つまらないエンターテイナーは枯れてるだろ
それぞれ適役に特化した他の人達が集まっても、宮崎駿一人にすら及ばないんだから凄いよ
富野が嫌いな人達はチト必死すぎるように見てて思う。
嫌いなら別にそれで良いじゃん。
あんなんキモオタのジジイにスカトロ食わせてるだけだわ
見ようか迷うんだよね
たぶん草生やしてアンチコメを早朝から打ってる人は
同じ人物だな、文体が全部一緒だ。
スカトロは食べ物じゃなく行為や趣味の総称ですよ。
文体からバカなのがバレバレバレw
富野=信者にスカトロ食わせて生きる
その辺は個人の価値観だな
パヤオは・・・
何か政治的発言がキナ臭くて嫌いになりました
なによりジブリ作品の物語性が不鮮明or未消化な場合が多数見受けられます
キャストの起用も話題性重視で商業的な臭いが強く、本筋以外で作品に対して賛否両論が出てしまうのは頂けない。
作ってもGレコはゴミなんだよね
好き嫌いはともかく、Gレコみる限り富野のほうが枯れてる
※210 駿の政治的発言なんて昔からだが。無知か?
原作付きの作品以外は大体一つのエピソードとして終わってるだろ
キャストの起用が話題性とかお前ら好みの声優にするのとどう違うんだ?
昔からあんなこと言ってたし作品にも出てたのに今更www
名前の呼び方からして禿よりの糞信者だろ
遺作になるかもしれないのにガンダムなら良いよって言われたんだから...
所詮、作品のネームバリューに食われるだけの存在
しかもGレコは、平成ガンダムシリーズの中でもかなり下位の出来
効いちゃったwwww
ねぇ?効いちゃったの???バカなのがバレて効いちゃった???
記憶喪失とか生き別れの姉弟設定とか設定どまりでドラマとして使われてないんだよな
だから、一秒前の自分を否定するw
wowowでアニメ創るようになった頃からちょっと自分の過去作品褒めるようになったけど
知らんけどテレビアニメの監督としては最年長だろおそらく
別にずっとTVシリーズやってるワケじゃないし、ただ単に予算が貰えなくて深夜アニメ枠に押し込まれただけだしな
最後の遺作だから予算貰えたってだけ
それでもガンダムって言う制約付き
キャラビジネスに縛られない作品作りが出来る時点で、宮崎、押井の方が上だと思うぞ
番組枠と制作費はこの場合、関係あるか?
社会に出たことないだろ?どこの世界に遺作だからと
予算出すスポンサーがいるんだよ。
つか君、そもそも遺作の意味分かってるの?(笑)
こうして見ると確かにハゲの方が良いな
つまらないGレコ持ち上げる為にBFや他のガンダムシリーズ叩くんだから…
GレコとかAGEと肩並べて状態で少し負けてるのが現状だわ
毎回モビールスーツが戦闘しては帰っていくの繰り返しの
薄っぺらさ
しかも支離滅裂で意味不明
作画リソースを俺ツインテにまわせや
所詮比較だから、大御所の中ではて程度の意味だけどな
ハゲも爺だからいい加減時代への適応力はかなり落ちてる
Gレコはバンダイの最後の温情でしょ
深夜に飛ばしたりプラモがしょぼかったり明らかにバンダイはGレコに期待してないけどw
深夜枠でしか出来ない予算しか与えられないとかなんなんだろな
朝か夕方でやるつもりだったんだろうが、深夜アニメ枠に捨てらてんだからその程度の人なんだろ
SFってのは、架空の科学法則を徹底的に考察していって、何が起きるのかを提示するエンタメ分野だからね。結果、S.ホーキングとかの理論物理学者が言っていることに近くなるのが面白い。上映中のインターステラーの骨子部分とも共通する点が多いし
信者の妄想って怖いね
実際は、観てる小数のファンにさえ酷評だがね
群像劇大好きだから大歓迎だが
お前みたいにまともなSFに触れた事がないと
ガンダムをSFって言い出すんだよな
日本で巨匠と呼ばれる監督は例外なくこの症状に罹患し、ゴミを量産したあげく死んでいく。
この時期の作品が代表作と呼ばれる可能性はまるで無し。
高畑のテレビアニメ見たい
核融合炉が実現出来てる世界で
フォトンバッテリーのような下位互換動力炉の取り合いで
争う世界の何処にSFが有るんだよ
多分富野は核融合と核分裂の違いを知らないんじゃないの?
宇宙世紀の核融合炉は性能低すぎる
オハゲ最後の作品なんだから黙って見てろ
ガンダムだけの一発屋じじいを比べるとか…
人間とチワワを比べるようなもんだぞ
偉そうに評論家気取ってんじゃねぇよ
お二人の罪は重いなと思いました(ほじほじ
今回のもだろw
子供ガン無視の大人向けアニメで、作中でバンバン煙草吸って、男にとっての理想的な女をヒロインにして、太平洋戦争中を舞台にして、素人声優使って、ウヨもサヨもフェミニストも嫌煙厨も声豚も全部敵に回したむっちゃ攻撃的なアニメだったろ
だからこそ賛否両論になった
保守的なアニメ作りたいなら、今までどおりファミリー向けの無難なアニメ作っとるわ
長編引退作がよりによって今までで一番沢山敵を作ったアニメだったってのに
そもそも禿自身が宮崎駿に勝てないって自覚してるしな
もっとも、そのコンプレックスが作品から滲み出てるのが禿の味だったんだけど
優等生のパヤオと劣等生の禿って感じで、禿と同じく劣等感を抱いてる歪んだ人間こそ、禿の作品に共感できた
でも最近は禿もすっかり丸くなってしまったからなぁ
パヤオ映画には無かった劣等感という味を失ってしまった
従来のガンダム像やガンダムファンに対しては物凄く攻撃的だな
従来のMSの「カッコイイデザイン」のラインから離れまくったメカデザイン
「ガンダムはリアルロボット」という分類を鼻で笑うかのような展開やアクション
ガンダムファンに対する嫌がらせかってぐらい攻撃的だよ
白富野になっても、ガンダムファンに対する嫌がらせが大好きってトコは相変わらずだわ、禿は
BFTを馬鹿にできる出来ではない。
憧れの人への想いが主人公たちのモチベーションになって闘う筋書きが、マンガでも使い古されたテンプレやし
面白いかツマランかは個人差あるだろうけど
別の誰かがガンダムを作っても結局2番目。それに従わざるをえない。
枯れたパヤオより格下なのが富野
今まで馬鹿にしててスマン
ちょっとのセリフで雰囲気満点な富野節が大好きだ
富野にしか出来ないことがあるんだから
死ぬまで唯一無二の世界で突っ走って欲しいな
宮崎監督なんか富野監督に負けたごみ以下だわ。
作りたいものを作れなくなった感がある
確かに、∀とZを挙げるとわかりやすい構造だし、主人公機の性質もストライクみたいで新鮮味がないもんなw
昔は大好きだったんだけどコナン、カリ城、ナウシカ、ラピュタ、この辺が宮崎アニメの全盛期な気がする
今敏とか
結果を出せなきゃそんなもの監督のオナニーでしかないわ。
ハヤオの10分の1でも売ってから言えよとw
1期以上に酷い、パンチで殴り殺すゲーなんだもん
人質取ってる側がいきなりMSから降りて1stのパロやりはじめるとか
名監督と言われた人も晩年は駄作ばかり
2人共80年代のリアルロボット路線を切り拓いた偉人だけど
初めて攻撃的作品を作れるというか
とりあえず原作信者が文句を言わなくて、金を落とすような、ラノベ原作のアニメつくってろやwwwって業界で、好きに出来るわけねえだろ。
好きにやってもいいけど、その結果でた赤字はキチンと生産しろや
それは知性と教養兼ね備えて初めて理解できる凄さであって
何がダメなのかすらまともに説明できない
アホな子には、その凄さを認識できないところは正直、残念でもある。
>ハヤオの10分の1でも売ってから言えよとw
こういうアホな事を言うレベルだから信者に馬鹿になめられるというのに…
とはいえ仮に星山さん生きてて脚本書いてもらってても2クールじゃ活かせなかっただろうなあ
そしてGレコは面白い!
まさか連邦VSネオジオンVSティターンズの三つ巴戦をセルフリメイクした上で
VSアナハイム(トワサンガ)まで織り交ぜるとは来週が気になって仕方ないわw
危ないと思うようなところでも笑いを取りに行ってるように感じてしまう
敵がどうにもならないくらいに強くてピンチという状況でハラハラしたい
主人公が無双するだけじゃなくライバルになるような強いキャラでないのかな?
このコメントがカゲプロ信者並に芳しいな
マジで大差ないわ
って言われたら、全員黙るくせにな(笑
全員、口だけ達者www
遠い未来のリギなんとかセンチュリーなんて世界観でなくてもよかったんじゃないかと
でも、おっぱいを揺らすにしても理屈が居るんだよ。
空中でロボットプロレスやらすなら当然あって然るべき演出なのに
今まで誰も思いつかなかったのが驚き
Gレコ終わったらハリウッド提携作品に取り掛かるんだろ
一応、SEEDでイージスガンダムがつま先からビームサーベルやってたぞ
その後何故か一般化せずイージスだけで終わってたのが意味不だったが
ちゃんとつま先ビームサーベル活躍してたのに、あの世界の技術者はどこに目をつけてたんだろうか
普通、あんだけ活躍したら以降のMSにはつま先ビームサーベルがデフォになっててもおかしくないくらいだろうに
自己紹介されても^^;
こういう狂信者に支えられてるからいまのしょうもないGレコも何も考えずに
ただ褒め称えるだけしかできない低能が生まれてるんだろうな・・
まあ、数字は残酷だけどねw
オーラちから
じょしちから
むしろもう作らないと思ってたよ
この時代にモノを作っても文句言われるだけだし
Gレコはあまりの意味不明さに7話まで耐えたけど
切った。
あれはもうムリ、限界