アニメで「2期になってからつまらなくなった」ってよく言われるけど本当にそう? 1期は本当に面白かった?

名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
アニメで「2期になってからつまらなくなった」
ってのをよく聞くけど本当にそう?
1期は本当に面白かった?
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
みなみけは三期が作られたのでつまり二期は成功ってことですね!!
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
面白いから2期がつくられる
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
一期に全力投球して結果無理やり生まれた二期
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
頑張らなくても付いてくる客が見込めるからな
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
2は駄作の法則
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
1で受けた要素を繰り返しても飽きたって言われる
奇抜なことをしたらコレジャナイって言われる
実に難しい
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
つまりgdgd妖精sはかなり頑張った方なのか・・・?
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
>つまりgdgd妖精sはかなり頑張った方なのか・・・?
色々言われてるけど頑張った方だと思うよ
というかあれは脚本よりも声優のアドリブ力が全てだから
あれ以上酷使させてもキツイと思う
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
1期と2期の間が空けば空くほど目が覚めるファンが増え
結果的に「2期つまんなくね?」の声が多くなる
そして1期を見直すと「あれ思ったより…」となる
アニメなんてそれでいいんだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
つまらなくなったかどうかは主観によるから
そう発言した人にとっては確かにつまらなかったんだろう
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
地獄少女は1期のときは目新しいし可愛いかったから面白かったけど
2期3期は似たようなことが続いてるだけでお腹いっぱいで印象にない
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
ゼロから評価されたものと
前作と比較されながら評価されるものじゃ仕方ないんやな
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
一期に主要キャラの大半が死んだら続編が微妙ってのはわりとあるかと
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
2期まではともかく3期以上もやってる作品自体がそう多くない上に
その中から評価が上がって行ってるものなんてマジで幾つあるんだよっていう
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
2期3期と重ねるごとに評価が上がっていったアニメなんてほとんどないじゃろ?
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
フルメタもなのはも2期が一番人気なんじゃないの?
売り上げ的には知らんが
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
2期のがよかったって思える作品ってほんとないな
ジョーぐらいだわ
文句無しなの
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
ひだまりと夏目友人帳の安定感
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
夏目はかわらんな
別に作品自体は劣化してるわけじゃないけど単純に飽きてくる
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
そういえば蟲師2期は見てなかったがどうだった?
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
>そういえば蟲師2期は見てなかったがどうだった?
普通に面白いよ
いつもどうり
夏目と似てる
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
オリジナルの2期は難しいのよね
1期で全部出しちゃうからだから大体映画になる
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
ダーカーザンブラックはきつかった
二期の前半は良かったんだけど
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
急ごしらえの2期はまあハズレ率高いわな
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
まあ人気のあるうちに!と急ごしらえで作ったアニメは
作業量の割には売れてるんじゃないかなきっと
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
一定層が見込めるから手を抜くのか力を入れるのかがマチマチなんだよね
続編のが作画ガタガタとか割とあるし
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
内容は明らかに劣化したのに2期の方が売れてしまうアニメもあるからわからん業界だよな
タイトルはあえて言わんが
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
一期の信者と新規がいるからな
そりゃ基本売れるだろ
相当糞じゃなければ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
>一期の信者と新規がいるからな
>そりゃ基本売れるだろ
>相当糞じゃなければ
あんまり売り上げの話はしたくないけど
2期で下がるアニメの方が圧倒的に多いんですが…
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
>あんまり売り上げの話はしたくないけど2期で下がるアニメの方が圧倒的に多いんですが…
分割2クールとかじゃね
売り上げ下がるの
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
1期では原作の面白い回をふんだんに使う
でも2期ではちょっと面白い回しかストックがないから微妙になる
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
原作ストックあって一話完結モノは基本安定だよね
やっぱオリジナルの2期が鬼門
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
スタッフが余程やりたいことやり残してる訳でもなきゃそりゃ続編が微妙になるのはしょうがない
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
ラブライブは一期と二期どっちが良いかは
人それぞれとしか言えない賛否両論かな
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
ラブライブは売れたオリジナルアニメではかなり久しぶりに2期やったんだよな
評判的には賛否両論だけど商業的には大成功だった
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
本当に二期が成功したなら三期があるはずだ
三期がない二期はすべて失敗なハズ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
ワーキングは3期ですぜ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
一期が予想外に人気になって気合いいれて豪華に作ると逆にしょぼくなったアニメがある
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
イカ娘は2期は監督が帰ってきたときが面白かったな
レヂオ体操とか
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
原作者が出しゃばってきて
気合いいれて脚本書いたらそれがトドメになったアニメがある
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
>原作者が出しゃばってきて気合いいれて脚本書いたらそれがトドメになったアニメがある
正直一期から面白くないと思う
信者はやたら昔はよかったというが
ハヤテのことだろ?
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
たぶんこれ以上の爆死は無いと思う

名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
二期までやるアニメは最初から二期製作決まってるんだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
んなわけねーだろ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
一期の3話くらいの視聴率見て
1期で終わらせるか2期を続けて制作するかの仕組み作らないと
今後のアニメ商売は成立しないと思う
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
最初から2期予定してたけど
1期がダメダメ過ぎて中止になったアニメ無かったっけ?
名前:名無しさん投稿日:2014年11月26日
>最初から2期予定してたけど1期がダメダメ過ぎて中止になったアニメ無かったっけ?
2期の予定→前後編で完結になったバディコンくらいしか知らない
(´・ω・`)イカミルキィを思い出したけど
(´・ω・`)イカちゃんはOVAやってるし、ミルキィは4期までやるし なんだかんだで成功してるんだろうな
(´・ω・`)最近ならちょっと期待はずれだったのはペルソナ4かな・・・
(´・ω・`)まぁ1期が面白くて売れたから2期やれたんだけどね
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ギャグものは飽きも早いからキツいよね
DTBは2期好きだが叩かれるのもしかたないとは思う
『一騎当千』だけの様な気がする
もっとも それ以降のシリーズはキャラ多過ぎになって
訳がわからなくなったがw
頭おかしいのか?
ゼロの使い魔もそうだったし、来年は犬日もその予感
デジモンは1期~3期までよかったけど4期で爆死したよね
いや分かるけど
竿二期は見る価値すらない
ワーキングはスタッフ変更でノリが変わったけど面白かった
ゆるゆりは2期のがよかったような気がする
でも、生存に関しては声優変更も大きな要因だと思う。爆死の野水とか
キャラのイメージを途中で壊されるってどんな作品でもきついし
何故2期があったのかは大人の事情
後半に向かうに連れて失速していったんだよなぁ
マンネリどうこうじゃなくて単純に熱が冷めたってとこだろ
テキトーな話ばかりになるけどなんちゃって鍵設定があまり関係ないから意外と観れるかもw
いやいや、ちゃんと話も締めてたし、1期はよかったじゃん
2期は蛇足感丸だしで、さらに結末が微妙すぎた
ファンディスクというかフィギュアスケートで言う本番後のエキシビションというか
うまく言えないけどそんなやつだぞw
慣れ以前の問題
のんのんとかどうすんだよ
ダイミダラとか俺ツイとか
円盤が実はあんまり右肩せずに5千ぐらいで安定してたから
視聴者の大半が飽きて切ったとしても5000弱で安定するかもね
イベチケ券アニメありならうたプリもだな
他にもなんか細かいのであったような・・・
アイドルマスターゼノグラシア→アニマスはなしか?w
なんの意味も無いし、むしろ足を引っ張ってる
いや1期も変なシリアスとかでおかしかったけど
調べたらめっちゃ売れてた
ラブライブがオリジナルならFree!もオリジナルじゃないの?
艦これもオリジナル?
モバマスもオリジナルか
禁書も2期の方が売れてる
アレ単純にファン増えただけじゃね?
結局一期で1番売れた巻の売上を2期は一巻も下回らなかったし
まぁ一期のが面白かったと思うけど
アイマスブログから記事をパクるラブライブブログwwww
両方ともふたばから取ってるだけだけどな
いらない要素が増えすぎてガンダムやガンプラへの情熱や愛が完全に消えてしまってる
個人的な感覚だが、生存は1期と2期の違いがさっぱりわからん
あのノリが全くもってついていけなかった
いいわけないだろ
どいつもこいつも空を飛び出して普通のロボットアニメに成り下がってしまった
・次で5周年ライブやん ・声優とか下積みしてきたやん ・CD出してたやん ・PVでアニメ映像出てたやん ・アニメでキャラ一新してる訳でもないやん ・ラジオしてたやん ・書籍も出してたやん ・ライブしてたやん ・イベントしてたやんとかあるけど
ラブライブはオリジナルじゃねって思ってる人はどこの辺がオリジナルアニメなの?
設定とかやることは大体決まってるけど、ストーリーがオリジナルだからって言ったらそんな作品けっこうあるぞ。艦これもそうじゃね
一期の出来がよくても時期を逸するとダメだな
チンポギアあああああああああああああ
生徒会の滅亡は仮に声優が変わらなくても駄作だ。2期は言うまでもなく駄作だったが、かといって1期も作画が不安定だったのでどちらも駄作であることに変わりない
皮肉なことに、斉藤も堀北も棒だった。この2人も棒なのにさらに棒に変えるとかどうかしている
くりむは福圓美里、知弦は日笠陽子、深夏は川澄綾子、真冬は福原香織の方が良かった
だから本多と富樫がそれに嫌気がさしてエースから逃げ出したくなるのがよくわかる
さらに皮肉なことに、本多と富樫はエース亡命後棒と呼べなくなるくらいにすこぶる上達した
斉藤も降ろされた不幸が福に転じて、今では演技力が良くなっている
余談だが真冬は恋姫無双の諸葛亮のパクリ
時代だからじゃないか
確か一期は超高額なDVDだった記憶だ
俺も1期の方が良かった
超電も同様
今でも1期をパスしたBS11を許せない
二期マジでつまらねぇ
原作からして問題なんだよね
映画とかでも2は1を越えられないってジンクスがあるし
ターミネーター2みたいに方向性を変える事で1を越えた例はあるけどさ。そういうのは少数
だから別に深夜アニメに限った話じゃない
何でもそう。2が1を越える事は滅多にない
ただ、ゲームに関しては操作性の改良やらスペックの向上やらで2が1を越える事も多々あるけどね
なんかネタアニメ扱いされてた頃の
必ずしもそうとは限らない
あしたのジョーは確かに二期のが面白い
キャラ萌え系は 業界がグルになって燃料投入しないと飽きられるの早い
正当アイドルアニメになったからいいよな
新約で切ったけど
今は酷いが
チープな作品にはチープな信者が付くが なんだかんだ固定層化してるな
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
スタッフは一部同じだが制作も替わって微妙な感じ。
つまらなくなって当然
ストーリー?なにそれ?って感じ
>>71
2期のが売り上げ伸びてたけど、俺も1期のが好きだわ
2期は1期を視聴済みの限られた中での話だし、一期が面白いと感じたなら二期も面白いだろうという自分の中でのハードルも上がるしな
全26話の予定だったけど14話と15話を95分にして終わらせたOVAなら知ってる
みなみけって4期じゃなかったっけ?
>ミルキィは4期やるだろ
ミルキィはほら、ブシロ枠だから……
一話が詰め込みすぎでアレだったが
アニメだけで言うなら間違いなく失敗だろ
あれはただのブシロード広報番組として赤字垂れ流しながら続けてるだけ
UFO近藤「ブシロードはミルキィをどうしたいの?社内で誰がミルキィを推してるの?」
ブンケイ「・・・」
主に敵に魅力を感じない辺りが
信者の声が デカイって何だかんだ大事だな ファン増やすには
やはり固有層はしっかり掴んでおかないと
両方好きな側からすると、ゼノグラとアニマスは別物
信者の声がでかいだけならともかく
いろんな作品に喧嘩売って回る、民度の低い信者じゃ困るけどな
二期も二期でなんとなく優勝してるしアレだったが
やっぱ一期のが面白いね
まどかやガルパンのようなオリジナルはあればうれしいけど1期を超えられそうにないし
のんのんやごちうさのような日常系は段々下がっていくだけだろう
個人的に長年待ってるのはぱにぽにだけどもう完全に時期を失ってしまった感
本編キャラが卒業するまでをやればよかったんじゃ?
高校生が主役の作品は卒業後の話はやらないほうがいいっていう
典型だったな
それ、セラムンさんやお邪魔女さんに言えるの?
3期以降がgdgdだったのは認めるが
二期をやろうとしたら残りかすしかないから間延びさせてgdgdってのはよくあるな
分割2クールを2期って言わないほうがいい
さすがひぐらし担当
まどかやガルパンみたいな1期で完成されたアニメは2期やらないのが正解だな
それだけ
ハードルも上がるわけで
おまけに新鮮味もなくなるわけで
そりゃ面白くなる確率は下がるよ
1期も展開が同じでクソなのに1期をもち上げてる奴がイミフ
まあ四部以降はアニメ化は無いだろうから売上考えず楽しもうぜ
半減とかは何故やったってレベルだが
逆に手を抜いてもある程度は売れる
まりほりは原作劣化もあったけど、ワーキングは完全にアニメスタッフのせいだと思ってる。
そして2期を見たら更につまらなくなってるだけ
二期で糞になったというけど一期から糞だからw
2クール目は2期っていう扱いにすると変じゃね?
原作通りにやっていて2期とか3期とかあるのは人気があれば当然。
原作レイプしたあげく2期やったりすると爆死じゃないかな。
単純にマンネリ化で飽きられたのか、発売延期で熱が冷めたのか、終わり方が中途半端だからか
続編としては失敗したようなもんやろ
売上もせめて1期の8割は維持しろと
もともと糞なのに信者が持ち上げてて本当笑えない
8話で終了って、打ち切りかよ
また思い出が美化されるので酷評しかできない
商売的にどうだったかは知らん
SAOのことです
最近は 1年以内にやる予定調和2期増えたな
実際に2期が始まったときにはみんな熱が冷めている。
ISとかSAOとか、2期で円盤が右肩下がりしたのはそのパターンじゃないかな。
まれに2期で売上伸ばすアニメもあるけどね。
黄金聖闘士もいい加減なやつが多かった。
あと
明らかに空気感のやついたし、どうせやるなら森田星矢版のメンバーでリメイクをやった方が良かった?
ラブライブも1期の雰囲気が好きだ
どちらも2期は悪くないが 比べると1期の雰囲気がスキ
累平3500本前後だったけど、費用対効果が高かったのか、3期が決まったはず
1~2クールならキャラやアイデア(設定)だけで誤魔化せるけど
長くなるとストーリーが特に重要
また同じようなオチかよ!なんて論外
一期を見ていない人に配慮すると尺が足りなくなるし、配慮しないと新規に意味不明になる。
このせいで子供ながらにアニメ二期不要論を唱え出した
アニメの場合技術革新どころか予算増えたなーって感じるような事すらほとんど無いからそもそもジリ貧でしょ
アイカツみたいなメディアミックスの大ヒットあっても使いまわせるCGでやっと金かけるとかそういう世界だし
2期やるってすぐ言える2期発表も宣伝に使う作品と そうじゃない作品の差はなんだろうな
すくなくとも発表だけでも電撃は遅い遅い
問題はREVOLUTIONだっけ...あれは、もうスレイヤーズでは無かった。
たいした戦闘もないGGO原作二巻を14話まで引き延ばしたからテンポ悪いしグダグダになった
GGOなんて6話もありゃ十分だ
原作通り作って文句言われるんじゃスタッフも可哀想だな
そして竿なんか目じゃない位酷いことになってるラノベアニメなんて沢山あんだから文句垂れんな
自分は普通に2期と呼んでいる(分割4クールも同様)
どっちみち続きを放送していることに変わりないだろ
00一期→00二期
BF→BFT
なんかガンダムは特に劣化が激しい気がするんだぜ。種とBFは前作でネタ切れたものをさらに突貫で無理に続編作るからああなったとしても最初から分割予定だった00まで何故……
00は分割が決まったのが急だったらしい
あと映画化も二期の途中に決まったとか
ハイスクールD×Dシリーズは1クールで1巻2巻と駆け足ではなく丁寧にしているから3期までしているんだろうな
最初から分割決まってただろw
この2つに集約される感じじゃないかと。例えば原作ものの場合、
一通り読んでオイシイ部分を一期の時点で濃縮してアニメ化する場合が多いから、
二期やろうとしても出涸らしばかりで微妙になるとか。
富士見に玉がない
TNKに仕事がない それだけだな
2期の時点で販促効果なく落としてたしハイDD
二期から違った話になるの多いし。1期と売り上げ比較するのがおかしいんじゃない?
みなみけを除いて
内容はともかくとして
地味にサイコパ腐も名前出ないなwww
リアルタイムでインターバルを挟みながら見てる人とは感じ方が違うのかもね
3期は原作通りすぎてつまんない(化け物やってたからねぇ・・・)
トライはレアMSが出てくる以外全然面白くない
BFTは前作から監督もかわってるからね
それにチーム戦にしたのが完全に裏目にでてる
今までタイマンで使ってた尺で3体分の戦闘シーンをぶち込んでるから内容が薄くなってる
また主人公のよくわからん技をゴリ押して勝つ子供アニメの流れにしたのも失敗
なんやかんやでBFで培ってきた評価をことごとく破壊している状態
ΖΖな黒歴史の一部だぞ
ガンスリ2期の問題点は殆どアニメ制作にある気がするなぁ
後から見ると
実際綺麗に締めた原作の評価は高い訳で
あれは作画がよくなったっていうのがでかいが
え、アレ明らかに茶番臭くなってつまらんかったが
一期はネタアニメ扱いされながら評価できる所はあったのに
禿神の名のもとに新訳Ζが語られた以上ΖΖは完全に異次元の話に
はまち(俺ガイル)の2期は大成功する!
漫画の後半も好きだから映像で見たかったけど面倒くさい印象が出来たから無理だろうね
同意
206
まぁ渡はアニメ関係の人間だから
案外どうすりゃいいのか分かってそうだよね
じゃなんで今だに公式扱いなの?
サンライズは映像が公式とは言ったが
映像が全て正史とは言ってないんだなこれが
08小隊や0083残光なんかは劇中劇つまり戦後の作り話
マクロスと一緒
ΖΖと新約Ζのどっちが正史かといえば圧倒的にΖΖじゃね
そうじゃないと言ってるのは禿信者とアンチだけ
ウィクロスもチャイカも分割2クールのいわゆる約束された2期だからだろ
ここでお題に挙がってるのは、1期きっちり終わらせての2期だから、話が違わなくないか?
同じような流れだと00もそうじゃね
なかったことになった設定ってい結構あるからな
ORIGINも当然黒歴史じゃないし
分割2期とかそのままの体制で作ってる場合は違和感ないので、多分そういうことなんだと思う
同じ原作を元にしてても、監督や演出で印象は変わるんだなと最近で思ったのはWorkingとかイカ娘だな
たしか60話近くあったけどずっと安定してた
ぶっちゃけた話、一期のアニメスタッフで二期の内容が見たかった
一期はりんたろう監督がいた本当のマッド一軍作品だったし
その言い方なら理解できるよ
ガンスリ一期はガンスリだと思わなければ
深夜アニメの枠を超えた超一流作品なのは疑いようがないし
今期のバハクラス
AAも手抜きとはウジ虫以下だよお前・・・
サイコパスは2期のほうがおもしろい
ほとんどない
→面白くはないけど様子見で3話までみる
→面白くはないけどここまで見たのだから最後まで付き合おうと最終話まで見る
→2期が始まることを知るが、1期を全話見た記憶はあるが、内容を全く覚えていないので2期は見ない。
なお夜空は
そこそこ売れてるのに何だかかわいそうだ
よって新規はほとんど増えず、2期を見るのは1期視聴済みの層ということになる
そこからまた脱落者が出るのだから2期で売上が増えるなんてことはありえない
1期はスポコンアニメで面白かったのに
2期は中身スカスカの美少女動物園じゃん
わざとらしく頬赤らめたり、目を潤ませたり、抱き付き合ったり
演出も酷かったわ
00も二期は微妙だったけどだからといって一期良かったかというと
正直うーん・・・となるな
アイドルモノは謎だわ
種はネタ切れたって
無印はファーストから種死はゼータが元ネタじゃん
が、終わり良ければ全て良しと思える程度には終わりが良かったので、嫌いじゃない
ガンダムビルドファイターズは2期は萌え方向に全力出しすぎてて戦闘イマイチすぎる
見る人によるからキャラ萌えする人には2期も面白いとは思うけど
IS
個人的にすごいなと思ってるのがアイカツで
何度かつまらない展開になるんだけど立て直してる
誰がキーなのかはわからんけど、すごい
竿制度の売り上げや認知度じゃ
信者が言ってるような「社会現象」や「世界現象」とはほど遠いってことだな
この辺は2期の方が好き
ARIAは3期が一番
久々にこんなに落ちぶれたアニメみた
今放送してるのは戦闘シーンはすごいけどストーリーはごくごく平凡だわ
1期よりも評判が良いのはギャラクシーエンジェル
まぁ1期がCSのアニマックスオンリーだったから、地上波的には2期が1期みたいなものなんだが
あと4期まで云々って言っても、一騎当千やハヤテやミルキィみたいな事もあるから
アニメ自体の面白さだけで決まるモンでもないんだろう
どんだけ落ちぶれたの蛆虫
それで平然と「パクリ作品」の記事とか書いてんだぜ
けいおんのキャラデザに関しては同意だけど、作画は2期の方が明らかに向上したからどっちも甲乙づけがたい
間があいても割と平気
話的には2期のほうが面白いような場合でも
キャラデザや声優が変更になった程度で売れなくなったり
開発コロニー襲撃されて強襲艦で脱出して
偶然居合わせた少年がガンダムに乗ってライバルが赤い機体で
宇宙基地に逃げ込んで宇宙基地襲撃されて
宇宙基地から逃げて
大気圏突入して軍本部目指すも妨害されて敵陣真っ只中に落ちる羽目なって
砂漠で恋人連れたベテランと戦って
敵の大将が銃で撃たれて仮面の乗った急造のチート機がラスボス
生徒会の滅亡2期は声優が変わってなくても駄作だと思う
1期ですら作画が不安定だったのに2期ではさらにおかしくなった
これはキャスト云々の問題ではない
あと誰かが言ってたように、既に2期が放送された頃には旬が過ぎている
まさに伸びたラーメンを食べているかのよう
しかもキャラも他作品のマネばっかり
特に真冬は恋姫無双の諸葛亮のパクリ
そういえば初代真冬の声優引退したそうな
もはや「2期」というよりは「サイコパス的なちょっと違う何か」と認識したほうがいいと思う。
あれはもう別もんだ。キャラとタイトルは同じだけどなんか違うもんやってる
何言ってんだろう
仮面の機体赤くないし最後の機体足生えてるし
ホモハゲに心中自爆されてセーフティーシャッターしたりしないし
ランバラルに相当するキャラなんていないし
黒い三連星やミハルに相当するキャラもいないし
なにより友人の彼女寝とった挙句にやめてよねとか言ったりしない
大筋の部分で違ってると思うというかZ要素は結構無印種に色々ぶちこんじゃったんだよね
けどまあ種=1stほど露骨ではなかったな
映画化までのつなぎとして無理して作った感がアリアリだよなぁ
しかもその出来が悪いんだからどうしようもない
まあセーフティシャッターまではわかってたがその後はもう・・・
ミハルの弟ネタはなんかのゲームでマジでやったらしいが
ファーストオマージュの無印種の続編ということも相まってZと比較されることがある
最終的には種死=種のセルフオマージュになってしまったがw
Ω青銅がわいわいやりながら頑張ってるのが楽しかったのに、真面目な戦闘ばっかりになったし旧キャラageが露骨になったし
やたら原作に寄せて作られた印象を受けて素直に楽しめなかったな
聖衣デザインも劣化したし
・貧乏だから肉が食えない→野菜の方が高値
・納豆は高嶺の花→4パックで100円未満なんてザラ
・貧乏なので努力して豆腐ハンバーグ作る→安めの肉買う知恵を働かせろ
貧乏というのを勘違いしている
宮河家の糞姉貴はニートの方がマシにも思える無能な働き者
個人的にはめだか
1期がクソすぎただけかもしれんが
2012年のアニメ化では秋でもまだ早過ぎた
3期の評判はイマイチだったけど売上的には成功だし
ただし2期のほうがまとまってないのは同意
明らかにやる気のない奴らに二期を任せるなよ
そしてそれをやる気なかったから適当にやりましたと発言させるなよ
DTB、お前のことだ
確かに二期は望まれてたけどさぁ・・
今までの流れを見て1期より2期のほうが劣化するというのはわかりきってるはずなのに
脚本は滅茶苦茶だけどパクリとは言い切れない微妙なラインを攻めてるからね。
「種」は本当にただの「劣化初代」でしかないからつまらない。
そういうのは2期の売り上げが伸びるまでいかなくても、あまり落としてない
大きく落とした場合は本当に1期の方が良いか、もしくは視聴者が飽きたか
あれも3期までやったんじゃなかったっけ
やはり3期は相当劣化してたのか
2期になってからシリアス多目・衝撃回多かった
俺芋……2期なんかやらなければ良かったんだ。
この2作品はめちゃくちゃ期待してたのにあっさり裏切られた。
二期で盛り返すなんてのは絶対ありえない現象
ひだまりとかギャラクシーエンジェルとか毎期楽しんでたし
結局楽しめた者勝ち。
どっかで見た気がすると思ったら
さらに分割2クールの利点を活かした好例だ
何故なら、1期は悪い点だけが目立ってタイムリープ設定が活かされてなかったが、2期では大きく改善された
それ以外の部分も、悪い点を削ぎ、良い点を引き延ばし、さらに良い点をプラスした
主題歌についても1期より2期の方が良い
1期のOPは下品だったが、2期は作品にしっとりマッチしていた
EDは白石涼子が歌った1期も良かったが、やはりヒロインが集まり、DQ調のアニメーションの入った2期の方が面白くて良い
それ以外にも「1期の悪い点を2期で大きく改善する」という分割2クールの利点を活かした作品はないだろうか?
1期>>>>>>>>>2期
だが、本来は1クールで完結予定だった作品が、ちょっと成功してから
商売目当てで強引作りの2クール目はほぼ全部1期よりつまらない
SAO・サイコパス等
空腹は2期とは違うんじゃね
あと夏のあらしはキャラデザに癖はあったが、思ってたとおり数話見てたら慣れてたわ
それ以降は一通り見たな
ナルト、ブリーチ、SAO
適時に終わらせた方が作品として価値があったはずなのに
商売の為に無理矢理伸ばして自滅していくタイプ
ミハルの弟ネタは小説版のZ外伝だな
フォウが強化人間になるまでのストーリーで、フォウと同じムラサメ研の被験者の一人がミハルの弟で、フォウと良い感じの雰囲気になったりもした
でも最終的にフォウを庇ってサイコガンダムのテストパイロットになって事故か何かで死ぬ
しかもフォウは強化されてミハル弟の事すら忘れてしまうっていうオチ
種が初代のパクリなら、種死はZのパクリじゃん
馬鹿なのコイツ
ただし投げっぱなしエンドはNG
結構コメ挙がってるがBFTは失望レベルだね
種死やOO2期はまだ楽しめた部分が多かったからいいけど
前作の素晴らしかった部分がほとんど失われてしまい萌豚御用達ラブコメ部分が強化したBFTはマジで許さん
なぜか失敗扱いする人が出てくるイカ娘二期って何なんだろうね?
一部の声がしつこいのか?
この記事をきっかけに
「二期までやったけどその後何もなし」という作品を思い出そうとしたけど、
思いつくのが「映画化している」とか「三期もやってる」とか
「外伝が制作されてる」とか「二期で原作の最後までやった」とか
そういうのばっかだったわ
お前それ、推理小説で登場人物の自己紹介が終わってようやく第一の事件が起きたあたりまで読んで「ごくごく平凡な展開だわ」と言ってるのと同じだぞw
Fateっつーかきのこ作品は中盤以降のどんでん返しが持ち味なのに
1期は面白かったのに……じゃなくて、1期よりつまらなくなった……んだから
1期もつまらなかったけど、2期は更につまらないって事だよ
決断した人はもっと評価されるべきだと思う。
YATとコレクター・ユイは1期の方だけでも良いからいい加減BOX出して欲しいわ
YATはつい今しがた再放送の最終回あったけど、ユイの方は再放送すらない…
むしろ最初から1クールで構成出来たろバディコン
>>最初から2期予定してたけど1期がダメダメ過ぎて中止になったアニメ無かったっけ?
>2期の予定→前後編で完結になったバディコンくらいしか知らない
2クールのつもりで制作してて途中で1クールに変更されたのならセイクリッドセブン
真価が問われるは二期。
何かストーリーに重点が置かれてる気がするんだよなあ
肝心のバトルシーンが前作よりも軽視されてる気がする
まあチーム戦を望んだのはうちらだし
今後の盛り上がりに期待するわ
遅くても1年後まで
2期の方が良い具合に間延びしている
何よりあずにゃん大活躍だし
ひだまりスケッチ
1期の方が良かった
2期以降は夏目が鬱陶しい
3期は乃梨となずなで持ち直したが
生存はシリーズ構成がスーパー脚本家の花田先生から
三下吉田玲子に代わったから仕方ない
1期も最初だけよかったけど糞みたいな結末で面白くもなかったが2期なんて全体的に
ぐだぐだ脚本で接待優勝で信者もフォローできなかったくらい糞だしw
まあ、これは2期のほうが売れたというよりライブチケが売れただけだけどw
ストックがたまったら2期3期とやる分には良いんじゃないかな
ナルトはロボ回や回想や謎の風呂回だらけで話進まんし
けいおん2期はかつて学生時代を過ごした奴らが楽しめる感じ
まあ、どちらも良かったことに変わりないんだけどね