ノイタミナ新作3本発表!1作目『乱歩奇譚 Game of Laplace』監督:岸誠二、脚本:上江洲誠 2作目『すべてがFになる』監督:神戸守、3作目『甲鉄城のカバネリ』監督:荒木哲郎、脚本:大河内一楼

【ノイタミナ新作ラインナップ①】 『乱歩奇譚 Game of Laplace』 原案:江戸川乱歩 監督:岸誠二 脚本:上江洲誠 制作:Lerche #noitamina http://t.co/Ob5bOggbiX
— ノイタミナ (@noitamina2010) 2014, 11月 27
【ノイタミナ新作ラインナップ①】
『乱歩奇譚 Game of Laplace』
原案:江戸川乱歩
監督:岸誠二
脚本:上江洲誠
制作:Lerche【ノイタミナ新作ラインナップ②】 『すべてがFになる』 原作:森博嗣『すべてがFになる』他S&Mシリーズ作品(講談社文庫刊) 監督:神戸守 制作:A-1Pictures #noitamina http://t.co/tHKGO8D5WQ
— ノイタミナ (@noitamina2010) 2014, 11月 27
【ノイタミナ新作ラインナップ②】
『すべてがFになる』
原作:森博嗣『すべてがFになる』他S&Mシリーズ作品(講談社文庫刊)
監督:神戸守
制作:A-1Pictures【ノイタミナ新作ラインナップ③】 『甲鉄城のカバネリ』 監督:荒木哲郎 脚本:大河内一楼 制作:WIT STUDIO #noitamina http://t.co/tHKGO8D5WQ
— ノイタミナ (@noitamina2010) 2014, 11月 27
【ノイタミナ新作ラインナップ③】
『甲鉄城のカバネリ』
監督:荒木哲郎
脚本:大河内一楼
制作:WIT STUDIO
(´・ω・`)1作目が岸&上江洲誠の安定コンビ
(´・ω・`)2作目は原作ものか・・・
(´・ω・`)3作目・・・荒木 大河内・・・うっ頭が・・・・・ギルクラ監督にヴァルブレイヴ脚本、これは最高傑作になるぞ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
さらっと流してんじゃねえよ
1本になるからどうせ1クールなんだろ?
10月じゃちょうどギルクラと同じクールじゃん。
原作ありきならめっぽう強いが
アニメにしても特には…
A-1やし
な、なんというドリームタッグ!
これはネタアニメ筆頭候補だが他の2作は質アニメなのわかりきってるし
クオリティはたかそうだけど
というか進撃2期は再来年だっけ?
これとセラフ入れたらスケジュールカツカツっぽいな
ギルクラ一つでいいんじゃないですかね
とかなるのが見える。
いつものテレビドラマ逆輸入
ギルクラの副シリーズ構成がただメインになっただけ
終わりだな
さあ震えるがいい
死亡確認
織田曲方式か
ギルクラああああああああああああ。゜(゜^o^゜)゜。。゜(゜^o^゜)゜。。゜(゜^o^゜)゜。うわああああああ。゜(゜^o^゜)゜。。゜(゜^o^゜)゜。やばい。゜(゜^o^゜)゜。。゜(゜^o^゜)゜。
全部アレやな、こりゃ
今まで映像化しなかったのがおかしいよ。
だったらビブリアもドラマやってた時にアニメ化してくれても…
ドラマはアレすぎてアカンわ
アニメ向きか…?
いつもの一話は面白いけど三話ぐらいから視聴者が消えていくパターンのノイタミナオーラ
なんちゅうもんを作ってくれたんや・・・なんちゅうもんを・・・
マジかよ!(歓喜)
2015年07月 乱歩奇譚 Game of Laplace
2015年10月 すべてがFになる
2015年01月 甲鉄城のカバネリ
脚本家だけの力ではないが
今ソラノオトをレンタルで見てるがすげぇ良いし期待
京アニで
中途半端にリアルなデザインだったら爆死だろうな
の文字見るだけで売れない事がわかる
俺さ、いつも不思議に思うんだけど吉野といい
あんだけ爆死作品ばっか量産してる戦犯なのになんでこうやって仕事もらえるわけ?w
今までの損失を言ったらうん億ってレベルだろ…
アニメ業界ってやっぱコネや繋がり、なぁなぁの世界なのかね
はっきり言って俺がオリジナルアニメ作った方が数字出せる自信があんぞw
ミステリーは見せ方だからなぁ
元が良作でも上手い人たちが作らないと……
ノ イ タ ミ ナ 終 了www
アニメで見たいかと言うと微妙すぎる・・・
神戸、A-1
荒木、大河内、WIT
見事な身内っぷり
ギル倉2期のつもりでいいっすか?
他は知らん
ドラマで来週やる事件とかアニメ向きだろ
実写だとチープになるやん
いやぁ大河内はやばい雰囲気しかしない
ドラマ見てないけど原作のとうりにやってんのか?
3作目の負のオーラが他を覆い隠してるよな
他のは結構面白そうなのに
アニメ化ならVシリーズの方が良くないか・・・?
S&Mが全部アニメ化されるってのがもっと大ニュースだろ
「笑わない数学者」とかもだぜ
2巻からスタートしたからなぁ
アニメは1巻から始めてほしいものだ
ギアス級の作品にしてくれ・・・
あの会話とか雰囲気を再現してくれれば良いけど
荒木&大河内の奴はとんでもない物が出てきそうで怖いけどw
四季博士の件はちゃんとやってほしいな
そしてせっかくだからS&Mシリーズ全部やってほしい
中途半端な覚悟でアニメ化されても駄作になるのが目に見えてる
四季博士のむごいシーンも全部躊躇せずドーンとやってくれたら
A1は神になる
え?マジで全部やってくれるの?
いやでも1クールだと絶対だとおもうけど2クールやるの?
肝心のギアスを忘れてるぞ
難しい原作選んだなあ
森博嗣の推理小説はかなりアニメ化し易いと思うけどね
小説を読んでいてもアニメを見ている気分になる
問題は描写規制
つか原作20年近く前だろ
なんで今更アニメ化なんだ
神戸守は完全にA-1の社員になったな。
極黒はどうでも良かったんだろうな
ドラマの便乗やろ
これが正解
乱歩が楽しみだ
その集団ならギアスoutでAGEinだな
浅田寅ヲつながりでウルトラバロックデプログラマーもやってくんないか?
逆に言い訳ができて良いのかも知れないが
荒木だけならそうだが、大河内も一緒なのでアウト
UN-GOの二の舞いってUN-GO面白いだろうがゴミクズ
16進数知らない奴に理解できるように説明すんの?
問題は「笑わない数学者」
これは視聴者の99,9%が初見では理解できない
実写かはほとんどむりだし、映像映えするだろう
驚いたなぁ
スペース☆ダンディ(脚本。2014年)
M3〜ソノ黒キ鋼〜(脚本。2014年)
黒執事 Book of Circus(脚本。2014年)
見事に爆死してるわw
笑わない数学者ってトリック単純でしょ
Fはまず16進数わからないと理解できないけど数学者はなんでわからないの?
「笑わない数学者」は読者に向けて真のトリックが仕掛けられてる
あの単純なやつはただの噛ませ
誰が「笑わない数学者」なのかが問題。笑わない数学者 逆トリックで検索
とりあえずすべFしっかり描いて四季魅力的に描いてくれればそれでいい
文章ならスルーできても音声にするとしんどいノリなんじゃないの
岸さんは漫画原作以外では滅法弱いから推して知るべし
荒木さんは勢いはある、ギルクラの失敗を分かっていれば今回はいけるかも?
剛力をバーターにしてなんとかやってるけどやっぱ武井もオスカーのゴリ推しイモカスであることには変わりないわけで
Fは神戸監督なので期待するけどA-1なのがね。作画が力尽きるのが目に見える。ま、溶けなきゃいいか、くらいのハードルにならざるを得ない。
三つ目は、確かに怖いもの見たさだなw
と言うとシュタゲがラインだな
コミカライズは読んでないけどアニメ絵はどうなるかねぇ
なんていうか言葉にできない
絶対に金落とさんわ地方住民はノイタミナグッズ不買運動継続中
読んでる途中でトリック分かったのもあったし
アニオタばかにしすぎだろw
むしろドラマ見てる一般人とか演者が理解できてるか
なんで同じ話のドラマとアニメをわざわざ別の時期にやるんだ。
どうせどちらもつまらなくなるんだから、
せめて同時にするか、どちらか一本にすれば
よかったのに。
ノイタミナ向きといえばたしかにそうだ
アニメ化って発想はなかったけどどうしたんだろ
普通の小説のアニメ化ブームが少しづつ来てるかもね
結局ドラマとは何だったのか。
どうせオサレアニメ()になるんでしょ
『すべてがFになる』 期待度○
『甲鉄城のカバネリ』 期待度◎
あのクソドラマの記憶を消し去る出来にしてほしい
今やっているドラマが酷い出来で悲しんでいたのでアニメで少しでもましに作ってほしい
てか大河内はギルクラにも関わってるっていう
10年は昔じゃね?
なんで今さら……
ドラマのほう、ありゃ駄目だわw
アニメスタッフ「四季?沢城みゆきでいんじゃねw 無難っしょ」
S&Mはどうせ原作厨が発狂する
てか管理人は本当に小説読まない馬鹿なんだな
あれは一体どういう能力なの…?
コンテ段階で脚本いじってるよね?
関係ないけど綾野剛はバラエティで仮面ライダー555時代の話とかしてくれるから結構好き
大河内もギルクラの脚本やってただろ
なぜ同じ失敗を繰り返そうとするのか・・・
もともとキャラクター小説に近いからアニメのほうが向いてる
監督主導でこう書け!と何度も書き直させたからでしょ
ギアス二期で監督の了承得ずに勝手に書きやがったと怒ってたがな