映画のプロが選んだ「13才までに見たい日本映画の名作」ベスト20発表!TOP3は全部パヤオ作品

main_201411262146097b9.jpg







無題

映画のプロが選んだ「13才までに見たい日本映画の名作」ベスト20発表!1位は『トトロ』

こども映画専門のポータルサイト「こども映画+(プラス)」(株式会社チャイルド・フィルム運営)が、「13才までに見たい日本映画の名作」ベスト20を発表した。

同ランキングは、映画を仕事にする総勢132名にアンケートを実施し、各3本を推薦してもらった上で決定したもの。
1位は『となりのトトロ』(1988)、2位は『風の谷のナウシカ』(1984)、3位は『天空の城ラピュタ』と宮崎駿監督のアニメーション映画がトップ3を独占。

このほか宮崎監督・スタジオジブリ作品は、6位に『ルパン三世 カリオストロの城』(1979)、7位に『千と千尋の神隠し』(2001)と『耳をすませば』(1995)、16位に『火垂るの墓』(1988)と上位20本のうち7本を占めるという圧倒的な強さを見せている。
またアニメ以外では、黒澤明監督の『七人の侍』(1954)、小津安二郎監督の『お早よう』(1959)、木下恵介監督の『二十四の瞳』(1954)など、

子供たちはなかなか目にすることがないだろうが、この機会に鑑賞しておきたい巨匠たちの名作がランクインしている。
「こども映画+(プラス)」は、日本で初めて「子ども映画」に特化したポータルサイト。今回名前の挙がったタイトル200本のうち、
21位以下の作品も今後紹介していく予定だという。(編集部・市川遥)

「13才までに見たい日本映画の名作」ベスト20(10位まで抜粋)

1位『となりのトトロ』(1988)
2位『風の谷のナウシカ』(1984)
3位『天空の城ラピュタ』
4位『七人の侍』(1954)
4位『お早よう』(1959)
6位『ルパン三世 カリオストロの城』
7位『千と千尋の神隠し』
7位『二十四の瞳』(1954)
7位『転校生』(1982)
7位『男はつらいよ』シリーズ
7位『大人の見る絵本 生れてはみたけれど』(1932)
7位『台風クラブ』(1985)
7位『耳をすませば』(1995)
7位『時をかける少女』(1983)
7位『銀河鉄道の夜』(1985)


http://www.cinematoday.jp/page/N0068478






     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃   /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  |\ /___ /|







           r、     r、
           ヽヾ 三 |:l1
            \>ヽ/ |` }
             ヘ lノ `'ソ
             /´  /
           /      \   いやーなんかあれだわ・・・無難すぎるランキングだわ
          / ─    ─ \  まぁトトロは大人になって子供にみせたい映画だよね
        /   (●)  (●)  \ 子供なんかいませんけどね・・・  
        |      (__人__)     |    
         \     ` ⌒´    ,/     
 ヽヾ 三 |:l1         ヽヾ 三 |:l1    
  \>ヽ/ |` }          \>ヽ/ |` }
   ヘ lノ `'ソ           ヘ lノ `'ソ
    /´  /             /´  /
    \. ィ              \. ィ








13歳だぞ・・・知らないだろ

     / ̄ ̄\
   /   ─ ─\ 
   |    ( ●)(●)               ___
.   |  U  (__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  .\ まどかとかけいおんはないの?なんで?
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.    ヽ        }     \    ...|   (__人__)       | 
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/  
     /    く. \      \  ノ           \   
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:48
    まどか聖書予言の幻編


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:48
    以下クサヨのホルホル


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:48
    1げと


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:48
    およ


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:48
    今日もヤマノススメ見ないで記事だけコピペするの?
    ロリのシャワーあるぞ


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:48
    うーん、この


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:49
    ジブリっておもしろい?


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:50
    トトロ1位は納得


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:50
    7
    あんまり面白くない
    ナウシカのアニメ版と漫画版だけ見れば後は見なくて良い


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:50
    13歳以下じゃなければダメな作品は一つもないな
    アンパンマンとかドラえもんとかだろ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:51
    13以下で見ても見たって記憶以外何も残らんよ


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:51
    ※9
    キモオタなに自分にコメ返してんだ?


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:51
    同順位が多すぎる欠陥ランキング


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:53
    ガキの頃ドラえもんの鉄人兵団とラピュタはアホみたいに見てた記憶


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:53
    13
    同一順位のやつは票数が一桁だろうな
    選んだやつの趣味としか言えない


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:54


    何が無難だよ




    ジブリ以外ホントに見てんのかよ


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:54
    ドラえもんの旧作を見せろ
    夢幻三剣士までは面白いぞ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:54
    12
    ジブリオタってキモいな・・・
    普通に会話してただけだぞ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:55
    7位多すぎワロタw


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:55
    18
    一人では会話とは言わんよ


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:55
    ガンダムとイデオンが無いとか無能なプロだな


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:56
    7-9-11
    ここまで自演


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:57
    7位辺りから2、3票しかないと思う


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:57
    >4位『お早よう』(1959)
    え・・・聞いたことない・・・


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:57
    1位 ムーミン谷の彗星
    2位 ビューティフルドリーマー
    3位 パプリカ
    4位 ナウシカ
    5位 パンダコパンダ


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:57
    アニメに関してはまあ無難なチョイスだけど、実写邦画のラインナップが微妙な感じする
    (七人の侍とかは良いけど、男はつらいよとか13歳までに見たい映画か?)


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:57
    男はつらいよってシリーズたくさんあるけど一つとして面白いのが無いってのが逆に面白いよな


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:58
    たったの100人くらいでランキングとか片原痛い。


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:58
    お早ようのどっち!!


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:59
    時かけ、耳をすませば、みたいな青春恋愛モノって大人になって「こんな青春送りたかった」って思いながら見るのが一番だろう

    これから青春が訪れる子供に見せてもピンとこないだろうし

    まだコナン映画の方がいいよ


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:59
    24
    小津の映画で、子供が主人公ってだけの安易なセレクション


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:59
    ランクインしてる邦画、半分くらい見てないので
    今度借りてみよう。


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:59
    イデオンの発動篇無いとか見る目無いわ


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 21:59
    20
    ジブリオタキモい
    IDなり何なり調べてもらっても構わんが全くの別人だぞ


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:00
    豚、魔女宅、風立ちぬは対象年齢高めたわからな


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:00
    最近の邦画はクソばっかだもんな


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:01
    銀河鉄道の夜はいいな
    13才以下だとつまんないかもしれないが、
    不思議と忘れない


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:01
    13歳までなら魔女の宅急便を入れるべき
    旅立つのが13歳なんだから


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:01
    ウルトラマンコスモスはなんとなく見せとけ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:01

    ホントアニヲタって、アニメ以外だと話題になった奴しかみねーよな

    それで趣味は映画鑑賞ですとか言ってんだろ?w


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:01
    今のガキは白黒映画なんかそもそも見ないだろ
    もう少し考えてランキング作れよって思うわ。選んだのプロなんだろ?


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:02
    小津安二郎なら東京物語は?


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:03
    姿三四郎は名作


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:04
    これトトロ、ナウシカ、ラピュタが票取りまくってて後は微妙だろうね
    小学生が時かけとか見ても大して面白くないと思うけどな…
    まだサマウォの方がいいんじゃない


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:04
    まぁ、人は基本不完全だから

    聖書預言者は別物

    震災の瞬間に『アロックス』で両手を広げてから聖書予言をピクシブで『一番最初に』『ゆぐ』に予言し始めた人が『完全な人間』

    まどか12話の元ネタとして何物かに盗まれた震災の瞬間に成就した予言
    ヨハネの黙示録4章8節
    また、その四つの生き物は、その各々にそれぞれ六つの翼があり、周りも下側も目でいっぱいである。そして彼らは昼も夜も休むことなくこう言う。「聖なるかな(地震一発目)、聖なるかな(地震二発目)、聖なるかな(地震三発目)、全能者なるエホバ神、かつておられ、今おられ、これから来られる方」。


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:04
    >『時をかける少女』(1983)

    2010年版>>>アニメ版>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>×1G>>80年代の奴なんだけど・・・



  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:04
    アニメ以外だとまともに見れるのは特撮かホラーくらいだろ
    でも最近じゃ特撮はゴジラがハリウッドに身売りしたしホラーも貞子3Dみたいなゴミしか作れないからどのみち邦画は終わっとる




  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:05
    これ時かけって実写やつがランクインしてんのか…


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:06
    パヤオの以外ガキは全く楽しめないだろ
    ガキから見たらクソ映画だらけのランキングだよ


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:07
    邦画微妙過ぎワロタw


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:07
    海外なら禁じられた遊びとか色々名作あるのにな


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:08
    アニメアニメ言ったって、どうせお前ら「ジョバンニの島」とか見てねえだろ


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:08
    上全パ


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:09
    禁じられた遊びはオカルト全般だ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:10
    52
    ヤフーレビュー微妙だな


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:10
    宮崎駿作品以外は、娯楽と言うより、当時の時代を懐かしんだり
    日本映画界のパイオニア的な作品ってだけで面白くないだろ
    将来、映像系に進むやつは観とけって感じか?


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:11
    ゴジラの1作目が無い時点で無意味なランキング


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:13
    ミューツーの逆襲見とけ


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:14
    セロ弾きのゴーシュ(1982)も楽しい


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:15
    旧作の映画ドラえもんシリーズも見た方がいい


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:16
    まぁ良くも悪くもジブリアニメは基本的に見て損は無いし面白い。
    だけど人生において1番面白かったとかにはならない感じかなぁ・・・



  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:16
    寅さんなんか大人にならないと、あの映画の良さがわからんよ



  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:17
    男はつらいよシリーズ
    全部見ろというのか!


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:18
    敢えて無難な線を選んだのかも知れないけど、これじゃ映画のプロが選んでも
    素人が選んでも結果は大して変わらんだろうな。


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:18
    七人の侍や男はつらいよはないわ


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:20
    台風クラブはなぁ・・・



  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:20
    機械が選んだみたいな、面白くもなんともないラインナップだな…


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:21
    ムーミン谷の彗星だろ
    あれほどの傑作はそうそう無い


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:21
    感受性豊かな君たちに観て欲しい、珠玉の日本映画

    幻の湖(橋本忍)
    シベリア超特急(マイク・ミズノ)
    地獄(中川信夫)



  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:21
    禁じられた遊びの聖書的元ネタ:
    マタイ福音書8章31節
    それで悪霊(堕天使・レギオン=悪霊のほとんどがレギオン)たちは彼(イエス・キリスト)に懇願しはじめ、「わたしたちを追い出すのでしたら、あの豚の中に送り込んでください」と言った。
    続く32節
    そこで[イエス]は、「行け!」と言われた。彼らは出て来てから、豚の中に入り込んだ。すると、見よ、その群れ全体が突進して断がいから海に落ち、水の中で死んだ。


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:22
    機動警察パトレイバー THE MOVIE(1989)
    魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st(2010)
    トラ トラ トラ(1970)
    FF アドベントチルドレン


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:22
    男はつらいよは子供が見てもつまらんだろ…
    おっさんの旅人情映画だぜ
    北の国からのほうがまだましだわ


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:23
    で、デビルマン(震え声)

    別の意味で見せてみたい


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:23
    1,涼宮ハルヒの消失
    2,ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破
    3,名探偵コナン 漆黒の追跡者
    4,時をかける少女
    5,千と千尋の髪隠し



  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:24
    クロサワの七人の侍は米国の西部劇映画に多大な影響を与えた
    ・・・ってことで観てみようとしたんだが、登場人物が何言ってるのか
    聞き取れなくてすぐに切ったorz


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:24
    ああ面白かったときのパヤオの作品ばかりね
    納得
    ドラえもんの旧作映画(初期)とゲゲゲの鬼太郎第三シリーズのぬらりひょんの奴かな
    子供向けだけどちょっと薄暗い感じの作品っていいよね


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:26
    13才ってのはレーティングでPG-13ってのがあるからだな


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:26
    クレしんとドラえもん(ドラ泣き以外)の映画も見せよう


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:28
    世界のミフネってどんなのかと見てみたら信じられないくらいの棒の大根だったよ


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:28
    特撮映画ひとつも無しかよ


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:29
    13歳に男はつらいよはきつくね?


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:30
    特撮ってたいてい暴力と破壊がつきものだからなぁ


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:31
    七人の侍って何ていうかその当時の豪華キャストが集まって暴れる映画だから子供が見ても面白く無いんじゃ・・・


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:32
    何で「砂の器」が入ってないんだ

    何が映画のプロだよ。この程度の目しか持っていないんじゃ、せいぜいセミアマだ。


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:32
    82
    七人の侍もそうじゃん
    というか時代劇全般そうだろ


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:32
    2000年以上がないんだけどw


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:32
    下妻物語が地味に好きだ
    いじめに悩む子どもとかに見せてやりたい


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:33
    懐古主義のオッサンが選んだ糞つまらないランキングだな
    子供が見ても面白くない映画ばかり


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:34
    台風クラブはもう少し大人になってから……


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:34
    84
    砂の器はストーリーが糞
    なんでピアニストがそんな下らん理由で人殺すねん


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:34
    82
    やっぱり今どきはそういう認識なんだな…
    子どもは単純に怪獣のかっこよさとか立ち向かう人類のかっこよさに惹かれると思うんだけどね


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:34
    カリオストロの城は面白かった


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:34
    映画のプロさん最近の映画が無いんですが


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:35
    小学生が七人の侍の良さなんてわかんねーだろ
    あんなん子供が見たら映画ツマンネーってなるわ


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:35
    日本人なら一度は見ておくべき邦画にタイトル変えた方がいいと思う
    13歳以下という事を何も考慮せずただ名作を羅列した感じ


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:37
    ロストテクノロジーを体験するという意味では、劇場版マクロスと老人Zだな。
    映画だったら73年版の日本沈没と、復活の日かな。幼稚な特撮と無謀な南極ロケやってる、今の日本とは雰囲気が違うちょっとした異世界のような日本が見れるよ


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:39
    男はつらいよは1作目が面白いよ。ギャグが詰まってる。


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:39
    映画のプロ()
    流石っすwww


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:39
    無法松の一生

    普段洋画信者だが素直に感動したわ
    まぁ子どもには微妙かな


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:40
    スタンドバイミーで


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:41
    >>90
    和賀が昔世話になった元警察官を殺した理由は生きていた父親に会わせようとしたから
    しかし、和賀にとって父親とは自分の芸術の中に住む思い出であり、現実の父親と出会うことでそれが否定されるからだよ。

    TV版は脚本家が読み込み不足のため、父親と出会わせたため物語が破綻してしまったんだよ。


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:41
    平成版ガメラ


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:42
    93
    最近の邦画なんてクソクソ&糞だろ
    なんか良い映画あったか?
    ちなみに永遠の0とかいうごり押し糞映画はナシな


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:42
    アイカツ
    プリキュア
    妖怪ウォッチ
    ベイマックス

    これでOK


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:43
    103
    映画のプロなら知ってるかなと思って


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:46
    女優霊がない!
    あれを無垢な子供に見せて一生涯のトラウマを植え付けたい


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:46
    こういうのが「プロの選んだ映画」って言ってるうちは
    前田の映画批評がある程度支持を得てる原因だろうなぁ


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:46
    103
    映画 ハピネスチャージプリキュア!
    人形の国のバレリーナ


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:47
    ラピュタ、トトロ、ナウシカは確かにすばらしいけど、映画のプロを名乗っている人々がいかにも子供の情操教育上よいから見るべきのように言っているのが鼻につく。
    むしろ、ドラえもんとかクレしんとか明確に子供向けのアニメこそを推奨すべき。
    アニメで子供の教育をしようなんて考えるもんじゃないよ。
    それなら戦争の悲惨さを容赦なく描く火垂るの墓や、世の中の理不尽さを描いたまどマギを見せるべき。


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:47
    トトロ見せてラピュタ見せてナウシカの順だとベスト
    文明崩壊で虚無主義になーれ


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:47
    なんか納得いかんが13歳と日本映画しばりだと代替案浮かばない


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:48
    ランクインしてる時をかける少女は細田のアニメ版じゃなくて実写みたいだな


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:49
    とりあえずジブリ挙げとけという風潮


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:50
    103
    ゴジラがあるやないですか!


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:50
    江川と北野、ザマアミロ!って感じです。


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:51
    アニメとか無いわwほっといてもアニメばかり見てるんだからアニメ以外を薦めるだろ


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:51
    カリオストロは子供の頃見て時計塔で潰される悪役見てしばらくトラウマになった


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:51
    駿後期の作品がほとんど無いのは納得。
    前期の作品は好きで何度も見てるが、ハウル以降なんてもう見てない。


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:52
    映画のプロはずいぶんお笑いのセンスがあるね



  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:52
    7位ばっかりだなwもうランキングじゃなくてええやん


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:53
    俺みたいに13歳の頃にまどマギを毎週wktkしながら見つつ、やらおん?やられやくだったかなを見てた、糞ゆとりも世の中にはいる


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:55
    その後の作品に影響を与えてるのをオッサン世代が評価してるというだけで
    子どもが見ても面白くなくて寝ちゃうだろ
    小学生のとき学校で七人の侍を見させられて大ブーイングだったことを思い出すわ


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:57
    台風ふぅ・・・


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 22:58
    台風とかマジキチ


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:07
    7位『台風クラブ』(1985) 頭大丈夫か?
    あの校庭台風ヌードは実はたいしたシーンじゃないぞ。


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:10
    トトロ、ルパン、千と千尋しか見た事ないや
    4位以降は聞いた事ないのばっかだし


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:14
    台風クラブって工藤夕貴がオナニーするヤツじゃん。。。


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:15
    台風クラブとか転校生とか、自分が13歳までに観たかったランキングかよ


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:24
    「伝説巨神イデオン 発動篇」かなあ...まあ13歳だと理解できるか微妙だが。
    「オネアミスの翼」なら年齢的にもちょうどいいかな。13歳時点だとまだ良くわかんなくて、20歳すぎるくてからもう一度見て、視点が変わったことを理解する。

    でも13歳までに見る映画なんて,基本エンタメ作品だけでええと思うんよ。それ以上を求めるのは歳食ってからで十分。


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:29
    安定のトトロ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:30
    こいつらニワカだろw
    プロ失格


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:37
    114
    ハリウッド製作な時点であれは洋画ですやん


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:38
    お前ら文句言ってるけど
    どうせジブリ以外見たことないだろ


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:39
    クレしんが入ってないのはねーわ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:43
    ケモナー不可避なあらしのよるにを見せよう(提案)


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:45
    79
    素人が
    「生きものの記録」も見ないでよくそんな知ったか言えたな


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:47
    火垂るの墓見せて戦争について今一度考える必要がるね


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:49
    メガゾーン23がない時点でクソ。


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:50
    グーニーズとベストキッドは子供時代に見ておくべき


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:51
    13の頃はポケ戦見て泣いてたなぁ


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月26日 23:54
    外人の火垂るの墓好きは異常。
    アニメ映画ランキングだけじゃなくて、「戦争映画ランキング」でも入ってる。


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 00:00
    上位3つは面白いよなあ
    その頃のジブリが本当に一番好きだなあ


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 00:03
    クレしんとミュウツーがない時点でお察し
    後、同じ順位が多すぎる


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 00:14
    TOP3は鉄板過ぎるからまぁ納得


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 00:24
    台風クラブ見せてどうすんだよ


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 00:38
    七人の侍とかナウシカはないわー
    ビルマの竪琴だろ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 00:42
    台風クラブとかあれ子供によるだろうが小学生わかんねーだろ、せいぜい中学生じゃねーか


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 00:47
    宮崎アニメに決定的に足りないのは
    「恐怖」だけどな。


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 00:50
    オトナ帝国と時かけ(アニメの方)は見せろ



  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 01:08
    二百三高地
    八甲田山
    火垂るの墓


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 01:27
    ヤマト完結編(EDノーカット)だろ


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 01:53
    まどかとけいおんは社会現象ではないからなw


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 03:05
    こんな糞アンケートに騙されてはいけない
    13歳は黙って『ディアハンター』を見よ!


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 03:47
    149
    オトナ帝国も時かけもどちらも大人になってから良さが判るタイプのアニメじゃねーか

    子供に見せてもしょーがないぞ


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 03:48
    148
    王蟲が街を踏み潰しながら突進してくるシーンなんてかなり怖かったけどなぁ
    というか、虫がでかい世界という時点で、虫嫌いの俺にとっては鳥肌モノの恐怖だわ


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 04:58
    男はつらいよの良さがさっぱりわからん、寅さんとかただのお調子者のロクデナシだし
    まぁそこは好みの違いだからおまそうとしても、とても子供が見るべき映画じゃないだろ



  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 06:09
    見たいというよりは見せたいというのが正しいだろ

    おっさんたちが野球をすすめるのと同じようなもので、感覚の違う子どもたちからすれば面白くもないのに迷惑だということもあるから、強引に薦めたり受け入れられないと異常者扱いしたりしないよう気をつけよう


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 06:21
    まずわザンボット3だぜ、ここから全て始まるのさ


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 06:29
    七位が多数ってwwwwこれ50人くらいにしか聞いてないだろww


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 06:40
    子供が男はつらいよなんか見ても寝るだけだろ


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 08:33
    寅さんは大人になったら見るようになる


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 10:07
    フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 10:17
    ザンボット3を見せよう
    本田のいるACミランの現監督はトラウマになったという逸話がある


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 10:27
    台風クラブは渕崎の全裸しか覚えてない…


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 12:01
    アニメばっかりじゃねぇかww


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 13:39
    子供の時に見た方がいいという意味では
    「ぼくらの七日間戦争」「水の旅人」「ジュブナイル」かな
    逆に大人になってから見るとあんまり楽しめない


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 14:03
    洋画ならスタンド・バイ・ミーと太陽の帝国を見せたいなあ


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 14:11
    アニメ以外は別に13歳過ぎてからでも問題ないと思うが
    時をかける少女以外は


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 14:13
    蠅の王がない
    やりなおし


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 14:39
    >7位『耳をすませば』(1995)

    wwwwwwwwwwwwwwwwwww


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 14:55
    13歳の頃なんてジブリアニメなんか
    ガキ臭くて見てられないって時期だろ




  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 14:59
    148
    ナウシカは怖かっただろ
    それ以外は微妙だけど


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 20:23
    デヴィット・リンチの「エレファントマン」を
    子供にみせてトラウマを植えつけよう


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月27日 22:44
    『男はつらいよ』シリーズ48作全部見ろとな?


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月28日 01:44
    13才「までに」

    ドラえもん
    アンパンマン
    プリキュア
    妖怪ウォッチ







サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > ランキング関係 >映画のプロが選んだ「13才までに見たい日本映画の名作」ベスト20発表!TOP3は全部パヤオ作品