『ガンダム Gのレンコンギスタ』最新情報まとめ・・・「10話は神回」「トータル50種類くらいMSでてくる」「後半は皆MSを色々乗り換える」

名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
・御禿のG-セルフのお題は光ガンダム
・山根氏は最初から戦艦担当として参加。
・レクテンとカットシーは最初のキット化検討時に
キット化がグリモア、モンテーロ等よりしにくいデザインであったために見送られた。
カットシーとレクテンのキット化も応援次第です。カットシー陸戦型、アーミィ隊長機画稿公開
・レックスノーはあきまんデザイン。
・HGモンテーロに専用機表記があるのは商標の都合。
一般機は現状なし。HGモンテーロは9話の大破が判明して発売を前倒しした。
・モンテーロはカッコいい海賊、アイーダ機が船長。グリモアは手下の黒ひげモチーフ エルフ系はソースなし
・モンテーロのバックパック富野リテイク「もっとアニメーター楽をさせてあげて」
・モンテーロ再登場は脚本終盤にあったので、コンテで変わらなければ出る
なお白箱は貰ってないので家族で放送視聴。
・モンテーロは銀色案もあった。
・ジャハナムはジオン系意識。元々どちらも案の一つだったために名前が同じ。
宇宙用ジャハナムのライフルは、元々実弾だったものをビームに改修。
・ジャイオーンは青くガンダムガンダムしてた。
いきなり御禿がガンダムフェイスにいきなり赤エンピツを十字に入れた。
自信満々に「これは新しいデザインラインになったから」 ・形部「僕のスケベ心の結晶」
・ジャイオーンが青かったのは、形部氏がモンテーロを青くする前。
モンテーロが決定稿になったのはグリモアより先。
・ジャイオーンのビッグアームの甲部分はビーム膜を張れる
マックナイフは指ビーム、足ビームとグレネード。足裏はスラスター
・ジャイオーン登場は19話以降。閃光弾搭載。 ジャイオーンっぽいのは他にもある。
・エルフ・ブルの足には発振器がない
・富野「(テストショットを見て)アルケインって変型するの?」画稿も公開。
サーベル画稿忘れてる可能性大
・Gアルケインの変形と対艦サーベルは小形Pの現時点で把握している限りでは出番なし
・黒くて花魁頭部なアルケインは富野「これはやりすぎ」と没
・形部氏はアルケイン変型をあきらめていないので、
息子さんに御禿宛に手紙を出させるもよう。息子もアルケイン活躍を待っている
・アルケインとカットシーはプラモ化を意識したデザイン(前提ではない)
・御禿のお気に入りはマックナイフ。マックナイフは形部氏2番目のデザイン。
1番目はスタンダードなG-セルフ案。
一旦保留になって、G-セルフが採用になった段階で目の大きさで御禿が着目・採用。
富野ならではの使用で12話活躍 ・マックナイフ変型稿公開
ムササビ状。ケツからフォトンボム。フォトンボムはフォトンバッテリーを搭載したミサイル。
・マックナイフの収納状態は、脚部を前方に折り曲げる。凹←横から見るとこんな感じ。
・マックナイフはカットシーと同じアームがつく。10話ラスト登場
・11話以降は宇宙。
・宇宙でキャラと乗機の入れ換えがあるが、数が多すぎて小形Pがキャストに訊かれても分からない。
・一番攻めたデザインはMSと言えない。既存デザインはおさえ目。
マックナイフは普通レベル。形部「枯渇しました」
・一度デザイナー陣で勢力別デザインラインのすり合わせ会議を行った。
カットシーにレクテンのラインが入る。 アメリアとアーミィでセンサー色は統一されている
・今後アイーダが自分のダメさを嘆くシーンが幾つかある。その分ベルリが頑張る
・クリムは今後も周囲のキャラから天才と呼ばれる。天才っぷりは宇宙でも健在
・ゴンドワン描写はないが、接収船が10話に出る
・エフラグが複数なのは複数案出したら全部採用された。ビレイはアメリア機
・OPラスト3カットは、交錯2回目というのと、朝に見た日本映画の居合い切りシーンの影響
お互いが判ったのはデレンセンの腕の避け方。
接触回線ではない御禿の考えるNTというか達人描写。OP入りはカットの交換条件
・富野「お前らも(コクピットのアームの厚さ)を想像しろ」
・御禿の形部氏シューズデザイナー誤解は未だに解けていない。
・富野「(頻尿は)お前らも30年後こうなるんだから覚えておけよ」
・ 御禿はゴーストライター(集合知)容認派。菅野さんにも言っていた。
・G-レコとGBFTのコラボは、局権利の都合上むずかしい
・9話は小形P的には戦闘なしでいきたかったが、富野的には戦闘シーンで子供を引き付けたかった
マスクは超人的肉体アピールでああいう脱出。
・バララは吉田案。最初はうさ耳が大きく、富野「俺が一番嫌いなやつ」大きさの指示を出す
・ヘカテーは宇宙用、宇宙で出番たくさん有り、ドムの効果音付き
・ある地点に付いたら皆んな一斉に乗り換える、特に後半は皆んな色々乗り換える
・10話は神回
・トータル50種類くらいMS出てくる
・後半メカはMSの範疇を大きく外れたもの、プラモ化無理なものばかり
・メカ設定のMS一覧表が高さ的にも幅的にもボリュームが凄いことになってる
・高トルクパックは活躍。キット化嘆願したくなる
名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
>・後半メカはMSの範疇を大きく外れたもの、プラモ化無理なものばかり
一体何と戦うんだ・・・
名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
>・トータル50種類くらいMS出てくる
いいよいいよー
名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
>・Gアルケインの変形と対艦サーベルは小形Pの現時点で把握している限りでは出番なし
もったいないなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
>・ヘカテーは宇宙用、宇宙で出番たくさん有り、ドムの効果音付き
やっぱドム系か

名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
考えてみれば、もう話の3分の1が終わっちゃってるわけだしなあ…
展開が速くなるのも仕方ない
名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
>・ある地点に付いたら皆んな一斉に乗り換える、特に後半は皆んな色々乗り換える
Gセルフもか!?
名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
後半はネオジオングとかデンドロビウムみたいなのに乗るのか
名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
後半はプラモ化無理なのばかりとかまだ前半戦のうちに言うなよ
萎えるから
名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
11話以降は宇宙ってずっと宇宙が舞台ってことかい?
名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
後半が楽しみすぎるわ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月23日
しかし御禿の話はホント面白いな
番組終了後にGレコの裏話本とか出してくれんかな
____
/ \
/ ─ ─ \ どうです!もう今から楽しみでしょ
/ (⌒) (⌒) \ 特に10話以降はすげーみたいだし、MSもどんどんでてくるしまじでやべーぞ
. | (__人__) |
\ ` ⌒´ ./ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─ \ てか今からラスボスが楽しみで仕方ないんだよね
/ (●) (●) \ やっぱお禿ガンダムのラスボスってかっこいいの多いしさ
. | :::::: (__人__) :::::: | wktkがとまらない
\ `ー'´ ./ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
さっきの記事読んでると、テコ入れみたいに感じてしまうなぁ…
もうちょっと賢いキャラを出すべきでは
俺そろそろ付いて脱落しそうw
会話が微妙に噛み合ってないところとか
緊迫感がないギャグ戦闘とか無理っぽいw
視聴率はかなりいい、円盤も万超え確定
もうこいつら作品でなく監督見てろよ
ガンダムファンは、まだけっこういるやろ
禿信者ではなくても
俺は見てないけど
黄色いデブみたいな魅力無いのは簡便な。
ビビオペ以下の視聴率
尼ptは過疎時期に積んでるだけで放送後ピクリともしないから何とも言えない
まだ9~10話で小競り合いしかやってないのに、もう後半のネタ明かし気味なのがちょっと…ね(19話でジャイアンなら出てすぐ番組終わり?2クールだとすれば)
物語のペースが読めない…
ラブライブすげーな
2クール
アニメ屋なんだから黙ってアニメ出してりゃいいんだよ
馬鹿には見えない服
だからね
誰か言うと思ったw
アニメイズム枠だから深夜とか関係ないんだよなぁ
ただでさえ女キャラの機体は売れないジンクスがあるのに扱いがアレじゃ絶望的だ
正直面白くないよねこれ
AGEの方が面白かったんじゃね
同じ話数で金星まで言って帰ってくるだけだから余裕余裕
良い意味で
Gレコも大概糞だけどAGEは日5で前代未聞の大失態犯すくらいの糞だからなあ…
BBAの一人笑いで俺は切ったよ
やっぱ乗り換えあんのかな
そんなに神回なのか
好きなデザインだわ
ガチガチに守りつつ攻めてるデザイン
もったいない
それがいいってのはあんまり良くない話だよな
さすがお禿。馬鹿は相手にしないよう作られるなんて…
グレスリップ並の高度な技術が無いと出来ないからな
殺し合いやってる割に敵同士がのほほんと日常会話してるし
この世界の一般的な認識がさっぱり
会話の噛み合わなさもこのへんが理由なんだろうが
メインの流れもわからんと気にしたいとすら思えない
シリーズ知ってる人なら納得できるの、これ?
ただねぇ 話がすこぶる つまんない。
神回とか言ってるのは自分の限界わかってのことだろう
若くてやる気のある時はどんなに丁寧にやっても何かしら物足りなさが残るもの
もうこれを毎週やれよw
・主要キャラ死亡
・新型MS登場
・新キャラ登場
・有名スタッフ投入
・「次回神回!次回神回!」
円盤は万越え確定してるんだし本物のガンダムはお前らには勿体無いね
最近は面白いよ
噛み合わない展開もやらなくなってきたし
でも普通の深夜アニメ見る層はそのきつい部分を乗り越えられたかっていうと
まぁしょうがないかな
録画して後から見る人の数も入ってるの?
序盤で振り落とされる人間がいるのは分かる。
しかし普通に読解力ある成人なら面白いと思うよ。
そうすればベルリやベルリの母にとっては海賊の問題なんかよりもアーミィに対して不信感抱いてる事の方が遥かに重大ってところも
アーミィに対して平然と敵対しようとするのも何の問題も無くみんな飲み込めるはず
でんでんでん現象になりつつあるな
ここのコメ見てると
多くの人の意見を取り入れつつ作るのは良いことだけど
公式の人が公の場でアピールしてる意見を入れたり言ったりしてる例で
大体前面に出すぎて暴走してしまってろくな物を見た記憶が無いからさ
誰も何も買わないでんでんと一緒にすんなよ
と言うか何書いてあるのかよくわかんねーんだけど
こんなこと言われてもな
一周回って元に戻っただけともいう
少なくとも私、この作品に相当額をブチ込む予定ですので違うと思いますw。
まさにそれ
おれはホントに面白いと思ってるよ
自分以外の人がGレコをどう思ってるかは知らん
※87
まぁ連投しないでまぁ落ち着けよ
ヒゲの時も模型誌などであのカッコ悪いデザインをカッコ良いと言ってた記憶
あと漫画では俺わかってるよと言わんばかりにあのヒゲをキャラデザに取り入れてたりな
ラライヤが乗ってきたやつと今のGセルフは同一機体だぞ?
ちゃんと観てるか?
数年前の00はおろかSEED、いや下手するとF91と同レベルの戦闘で欠伸が出るぞ……教官殿との戦闘くらいしかまともに評価出来ない。いや、それすらもいきなり下半身吹っ飛ばして「!?」だし
こういうのが痛すぎる富野信者なの?
声優にしてもあの時代のほうが有名な人使わないといけない雰囲気があったし
特に思い入れ無しでみると完全に凡作
好みは人それぞれだし他の作品を叩く気はないが
君は戦闘シーンってものがそもそも分かってないんじゃない?
F91の戦闘シーンはガンダム屈指だし古いとか新しいとかアニメの動きの良さと関係ないから。
自称一般人()
ドラマもgdgdだったし、Gレコよりフラストレーション状態の苦行レベル
00劇場版の高速戦闘は文句無しに凄い
ドラマも因果応報を冷厳に描いて、ご都合主義主人公補正が無かったので結末も納得できた
ベルリが姫に一目ボレしたから海賊側に行った
って説明あって「?」ってなったわ
魅せ方に関しては、当時は突出してたよ?
最初から操縦を極めてたらつまらないだろ? これから成長&覚醒があるのと、性能がダンチな新型機が登場してくるんだよ
きっと…
「B級グルメの中では美味しいよ」ぐらいの感覚で言ってると思うわ
ガチで面白いと思ってる奴はそうはいないだろうな
A級クラスのアニメがB級じゃ叩かれて当然なんだよなぁ…
その辺は小説版でナチュラルOSだと動きのパターンが限られる…みたいなフォローあった覚えが。
期待の度合いに対する満足度くらいに受け取っていればいいんじゃない?
売り上げ厨は売り上げなんだろうけど
でも見てしまってる 何に期待してるのかすら解らぬまま・・・
ゲイナーくらいはっちゃけてればまだ得るものもあるんだが。
御大の中にあるものを組み替えて色塗りなおしてご提供。
それは自分でも判ってるから、オタクの人は観なくていいって
言ったんだろうな・・・・
他アニメの未完成OPは続々完成してる中でこれだけなんでこんな惨状なんだよ
売れたアニメをコケにして見下す発言しても
失笑されるだけだぜ?
爺は発狂するだろうな
結構ザガン好きなんだが
BF泣かせなのか?
次週がどうなるかが全然気にならないんだよなあ
この点では作りが凡作な結城友奈にすら負ける
惰性で見てるが録画ミスったりして1回見忘れたらたぶん視聴そのままやめてしまいそう
富野作品てそういう所あるな
今までの作品も特に次回が気になった事は無いわ
ぶっちゃけ多分一話で一応話が完結してるからだろう
死にそうな奴は大体その回で死ぬし
くるくるビーム撃ち合ってたのなんか無種時代はほぼ無し(ていうか飛べない)、運命の時代の海上戦闘くらいだろ
むしろランチャーやエールストライクの砂漠戦、オーブ出港直後のストライカーパックを全てフル活用した戦いとか、毎回歴代でも工夫を重ねた描写ばかりだぞ。記憶が薄れてるなら見直すのお勧め
昔から長期作品作ってたから癖なんだろうな
昔は録画機すらなかったから一話くらい見なくてもわかる様に一話完結方式にせざるを得なかったからな
ウッソのMSの使い方が面白い
マックナイフとかすごいなwいろんな意味で
最初見たときわからなくて人に言われて気付いたが皆よく見てるな
何故富野はチンコとかケツに武器をつけたがるのか?
136
人型であるMSをちゃんと機械として合理的に扱う描写が面白いよな
売り上げだけで語れば発狂するのは君だと思うが…()
最後にダンバインかイデオン的なのを作って欲しかった
ともかくヘカテーかっこよす
もう一つは・・・
Gレコ終わったらハリウッドのほうに取り掛かるだろ
だから種に比べてプラモが全然売れなかったろ
フラッグ活躍回のあと普通に店頭からフラッグ消えましたけど
当然だけどGレコも例外じゃない
6話できっちゃったけどこれで面白くなったらなんか悔しいな
視聴再開しようかな・・・
1~9話までは地球のエリートの小競り合いだからしょうがないけど
11話からはいよいよ月の民ことスペースノイドさんたちとの戦いはじまるのに
2クールでMSが50機以上も出るとか前代未聞だろ
変形がシークレット要素だったなら後半で出てきてもおかしくないけど
事前に変形MSとして公開されてるのに出てきても終盤ってダメすぎるだろ
一期のボスMSすらHG化してない00がなんだって?
なんでこうなった
もうMSにしか期待してない
最近のガンダムだと種や種死やUCぐらいだし
みどころはあると思う
定期的に外部からネタを投入しないと、Gレコは全く話題にならないアニメだと自称してるようなものだな…。
ガノタ以外の人からは放送終了1年後には、完璧に忘れ去られてるアニメだわ。
地球環境の描写はこれまで十分にしてきたから、今後は宇宙の描写になるということか
見せ場がとっ散らかるから抑えろよ
種や00よりはずっとあるよ!
大馬鹿過ぎ
これって存在感のないMSの使い捨てじゃない
他のアニメで話の1/3が終わってるのに、これからトータル50人キャラ出しますと制作側が言ったら、どういう反応が来ると思う
キャラの使い捨てやるのかと総スカンだぞ
貧すれば鈍すとはよく言ったものだね
当初の目論見が大外れでガノタしか見てないから、つまらん奇策に走るしかなくなったとは
え?
だれが?
どうしてこうなった富野
ステア「イザネル大陸に入ります」
艦長「総員、キャピタル・テリトリィが近くなるぞ。分かっているな!」
アイーダ「ここは南の大陸の、イザネルなんですから。敵地です」
ノレド「敵だ敵地だって、ここはあたしたちの故郷なんだ!」
ttp://livedoor.blogimg.jp/inuyo7/imgs/3/0/3016c7da.jpg
尊敬する大カントク様がアメリカ大陸とアフリカ大陸を取り違えているとわかった時の絶望感w
前世紀(宇宙世紀)から残されていた軌道エレベータを再生させたもの。
エルライド大陸の北部、カリブ海からアマゾン川流域に接する地域、キャピタル・テリトリィの中心にあり、地上と宇宙とを結んでいる。
宇宙から得た物資を地上にもたらすことから神聖視されている。
ttp://g-reco.net/glossary.html
>エルライド大陸
※公式サイトです