【ハイスコアガール】 スクエニ「キャラの引用は著作権法で認められている『引用』にあたる!!」

名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
セーフだから(震え声

名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
アウトだよ!!!!!!!!!
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
スクエニのキャラ無許可で使って漫画とか売って
文句言われても引用って言い張ればいいんだな
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
ゲーム会社が言う事じゃねーぞwwww
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
ディズニーのキャラを使って証明してほしいねwww
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
実質スクエニキャラ好き放題使っていいですよって言ってるようなもんだよね
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
FF、ドラクエのキャラ使いまくっても問題ないわけだな!!!
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
キャラだけじゃないから問題になってるんだよなあ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
名前出すくらいがセーフラインだろ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
じゃあなんで許可取ってるメーカーと取ってないメーカーがあるんだろう…
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
これ認められたら自分のところのを好き放題されかねないので
自殺行為だよ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
出版社がこれを主張するのは自殺行為だよなぁ…
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
なんかスクエニの法務部門って大丈夫なのかよと心配になってくるレベルだなこれ…
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
スクエニの同人誌は許されてるってこと?
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
>スクエニの同人誌は許されてるってこと?
どんなエロッエロなワッカ本描いても
引用だからセーフだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
DQとFFをネタにしたハイレベルガールってのを描こうぜ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
中途半端に許可取りに行ってるの本当に意味わからない
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
しかしアニメ化決定後に書類送検される漫画家とか
史上初だな
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
押切君がこんな漫画を描いたせいでスクエニもとんだとばっちりだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
わざわざこの題材でやりましょうって打ち合わせして
さらに上で会議して連載決定してんのに
担当が許可とってませんでしたとか信じられるか
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
16人て
16人も居たからこのザマなのか
16人も居てこのザマなのか
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
そんな…もう俺は商業エロ漫画雑誌にいるどこかのアニメやゲームで見たよこのキャラ!
ってギリギリアウトの楽しさを味わえないというのか…
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
面倒だから売れたら許可取りに行くつもりだったんだろうな
売れても許可取らなかったけど
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
実際に出版したのはスクエニだし!
全部スクエニが悪いし!
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
カプコンとかセガはしょんぼりだよね(´・ω・`)
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
普通こういうときは
説明責任があるのに説明しないスクエナ!!!!
糞すぎ!!!!
名前:名無しさん投稿日:2014年11月17日
スクエニ社員はスクエニ社員としかわからないからまだマシだけど
押切くんは今後ずっとついてまわるよねこれ
でももしこれが引用!で認められたらどうなるんだろうね・・・('ω'`)
まぁ他漫画・アニメ・ゲームにスクエニキャラがたくさんでてくるな('ω'`)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
よ し ! ス ク エ ニ の キ ャ ラ を 引 用 だ !
FF15とかドラクエヒーローズの発売前には確実に株価上がって来るからそこで売れば儲けられるよ。
企業のモラルもこんなだし、互いに攻撃しあって潰しあってるしで
なんだかなぁ…
ほんと救えにになってきたな
言い訳で出てきた言葉が「引用」・・・・
ないわー これはないわー
こんな対応するあたりやっぱりスクエニ出版部の連中が社会常識のない真っ黒な元凶
だったんじゃねーの?
引用として認められるべきことは明らか
てきとーなとこで譲って連載継続を重視しろよ・・・
頭悪すぎ
この場合ハイスコアガールは批評や研究の著作として該当するかっていうのが
争点になるのかな?
くそわろた
会社のトップはこのゴミ社員どもって思ってるだろうね
訴訟代理人無しの全くの素人に訴訟で負ける程の無能集団なんだ
きっと六法も持っていないんだろう
大丈夫ならそもそも許可取る必要すらないだろう
DQFFとかエロ同人だらけじゃないか
使えない社員なんかよく置いとくね
そういうのもやってないよね
アウトだから陰でひっそり小遣い稼ぎ程度は黙認してもらっていたのが、
今後は堂々と流通にのせてよいのかと言うこと。
どんどん印象悪くなるだけなのに馬鹿だな
許可取るのは編集の仕事だろ、漫画家が編集に騙されたことはほっとくのかよ
ここまで落ちぶれたか
芋屋の件がケリついたところで、さあ待ってましたと言わんばかりにやると
まぁ、漫画が順調なところ突然のことで悪あがきしたいのもわからんでもないが
チャンコロじゃあるまいし、非を認めなさい
有名な著作物が沢山あるスクエニの方が困るんじゃないか
こういうのって日本だったら一発逮捕されるもんな
チャイナ人なら日本の漫画でもゲームでも何でも無限に丸パクリから無断翻訳、UPまで何でもしまくってるのに
逮捕されないどころか、叩かれもしない(最近のオタは支那マンセーだから)
自業自得か
しかも大阪府警はSNKプレイモアから出された告訴状を被害届に改竄していることがわかった。
なので警察と癒着しているスクエニは、どんなに他人の著作物を無断使用しても揉み消しになり、黒子の事件にしろ、PC遠隔操作にしろ、セブン&アイHD毒物混入予告にしろ、井の頭寺院放火にしろ、三鷹女子ストーカー殺害にしろ、餃子の王将社長射殺にしろ、アグリフーズ毒物混入にしろ、茨木ファミマ土下座にしろ、フジ、吉本、CCCと共に放置しているのである
(1)他人の著作物を自己の著作物中で使用する必要性があること
(2)他人の著作物を自己の著作物と明瞭に区分できること
(3)自己の著作物と他人の著作物が内容的にも分量的にも主従の関係になっていること
(4)出典の明記があること
が必要。
(2)(3)について今回の件は非常に怪しい。
スクエニの法務は特許・著作権の勉強すらしてないのか?
何度刑事相当の事件を起こしても訴えられないフジ・吉本・CCC・スクエニ、その4社が事件を起こしても揉み消す警察庁、こんなクズ企業と腐った警察に皆さんはどうお考えだろうか
これが金儲けしたいだからアウトなんだろ
真っ当な会社とは思えない
カプコン等の大企業とはよろしくやってんのに、同じくらい引用されてるSNKは軽く見てたんだろうよ。
で、SNKはヤの人がかかわってるもんでブチギレて、
業界的に普通は穏便に済ますようなところをガチで訴えてきたと。
っつーか、いちばん判断が面倒くさい薄グレーみたいなとこに
警察呼んできて白黒つけようとかSNKはバカか。
著作権は他人の作品に対して「このコマにウチの作品が書いてあるから出版やめろ。」
とまで言える超越無限力じゃないので、ほとんど勝ち目ねぇのになにすんだつか
逆にこんな超強力な権限にしちゃったら他に問題が出すぎるんで法の理念で退けられちゃう公算が大
民事で個別に賠償とかやりゃまだしも、刑事でやったら嫌でも”引用の範囲”という概念に
白黒つけるハメになんじゃんよー 護る攻めるどっちにもすげぇじゃまくさい判例つくってどーする。
完全無視のコナミはヤバイでしょ
知っていたらノーコメントという発表はしない
SNKキャラに人格を持たせた物語(二次創作)ではなく、漫画の中での歴史的背景として紹介されているだけだからな。
あとは、引用の範疇として認められるかどうかだけど、漫画の根幹をなす道具として使われてるからなぁ…無理な気がするわ。
出版部門のたかが一作品の影響で株価下がるってどんだけだよ。
日経平均と地合いみりゃタダの連れ安じゃねーか。
8月を境に下げまくってるゲームセクトでみりゃスクエニ粘ってる方だよ。
あとヒーローズは今年1月のモンスターズ程の爆発力は見込めないと思うぞ。
同人はキャラクターそのものを使ってストーリーを作っているから駄目なんだよ
これはあくまでゲームカルチャーを扱う漫画として描いてるだけならセーフありえると思う
作中で実在の映画に言及した、街角のポスターを映した、それでは著作権の侵害にはならないでしょ
間違って勝ったらクズエニキャラは使い放題やで
読んでないだろ
勝手にガイルに喋らせて準レギュラーキャラになってるぞ
キャラクター性そのものを侵害してる
こういう問題はちゃんと前例を残した方がええわ
あれは引用の基準が一つ見えた形になった裁判だったけどこれは含まれるのか?
ゲーム画面をキャプチャして、ゲーム画面としてそのまま使うなら引用で済んだだろうな
でもこの漫画、ゲームキャラを自分の絵で動かしてセリフまで喋らせてんのよ
完全に引用の範疇を逸脱してる
この漫画は、他社のキャラに人格を持たせて描いてしまってるからアウトなんだけど…
ただのゲーム画面のキャプチャだったら引用で済んでたわい
朝鮮企業というなら、スクエニだってとうに朝鮮に乗っ取られてるぞ
叩くなら両方叩けよ
どんだけ自分本位なんだよ。
顛末は早く知りたいが
プピポーやでろでろのような作品が評価されての知名度よりも、盗作騒動の中心人物として世間では認知されることになったからな
TBSとフジテレビでも報道されてたし、落ち度は無かったとはいえ漫画家生活にも色々影響出そう
また妖怪漫画でも描こう
韓国と韓国893くらいの違いはあるけどなw
SNKプレイモアに触った方が負け。
893に近づいたらしっぺ返しがあるくらいわかるだろ
スクエニはたぶん負ける。
なんせヒロインBの家の外にあるMVS(SNKのNEOGEO)にひたすら通い詰める話ががっつりストーリーの本線に入ってるからな。
ゲームもサムライスピリッツだけじゃなくて、ワールドヒーローズとかも出てくる。
マガジンの久米田とか水を得た魚の様に「引用」しまくるんじゃね?
てかそもそも事後承諾で大丈夫とか思ってたのが意味がわからない
事前にやっておけば例え許可もらわなかったら
SNKのキャラを使わないだけで良かったのに
持ってないが咲日和も編集担当同じかもね。小林立のシノハユも一緒。
たぶん増長してたんじゃないか?書類送検で真っ青だろ。
原作を一読した程度だから、細かいところまで覚えてないんだが、SNKのキャラもしゃべってたっけ?
もし、ガイルみたいにカプコン系のキャラだけなら、「カプコンにはOKもらってるもん」っていうのがスクエニの言い分かもよ?
著作権侵害を疑われている書籍で、そういう風に著作権元ごとに細分化して判断できるのかは知らんが。
ゲームプレイ画面の中の素材で使うのはグレーな気がする
スクエニのキャラの引用は許されるの認めちゃったのか
取り返しつかんぞこれw
何のために単行本の売り上げを90%も持っていってるんだよ。
この作品は使われる頻度が高いから、セーフかアウトか難しいね
まぁそのヤクザさんはわざわざ表沙汰にしないように交渉のテーブル開けてたんだけどね
どこかの馬鹿がそれを1年間無視したあげく逆切れかましたわけだが
しゃべってるってか、2巻でいきなりキング・オブ・ザ・モンスターズのビートルマニアが夢に出てきてめちゃくちゃなことやってるw
あと、龍虎の拳のネタコラの覇王翔吼拳を使わざるを得ないも出てくるぞ。
アルゼ(現ユニバーサル)に勝訴している連中相手に勝てる訳が無い
アルゼっていろんなところに敗訴してて別に法務部門が強いわけじゃないんだけどね
むしろ民事裁判ふっかけたスクエニが徹底抗戦というか、あそこの法務部頭の中どうなってんだろうね
引用がどうとかそういう次元の問題じゃないわな。
意地はってないで使わせてください
連載続けさせて下さいって頭下げて金払えよ
下らないプライドに付き合わされて割りを食うのは作者と読者なんだよボケ
販促グッズにナコルル使ったりしてるから完全にアウト
やってることが中華と同レベル
それはSNKを好意的解釈しすぎなのでは。
あれはそういうことできちゃうような会社ではないよ
バッシングが止む事は無いし株価にも大きな影響があるだろう
根っ子が腐った木は切り倒すしかない
その猶予期間はもう過ぎたから無理だろう
今更はした金を払っても引っ込みのつかないところまで話が進んでいる
裁判に持ち込んだら時間かかるから
人々の関心を逸らせると思ってるんじゃない
すぐに認めたら犯罪企業イメージが定着しちゃう
ダラダラ引き伸ばして数年後くらいに結果を出して
「まだやってたのかー」程度に思わせるのが狙いと思う
そうはならないよ、脳みそお花畑か?
はちまとかゲーブロが常に最新情報をアップし続け、スクエニが行動して抗うたびに
アンチスクエニが盛り上がるだろう、風化は絶対に無いよ
落ち着いたら他誌でこの件を元にしたマンガ描いて欲しい。
と言うかそれくらい描いて一財産築いて欲しいわ
どういう理屈で著作権侵害で損害賠償請求するんだ?
そう考えたら裁判してもスクエニが勝つだろ。
もうスクエニではこの手のゲームに限らずアニメやマンガのパロディー出来なくなる
…と言うか少なくともここでは描けないな。作者はリスクしかないし
いや、そうなるよ
数年後、この話題が出ても今の勢いは絶対に維持できない
一応言っておくが
10のダメージを0にしようとしてるんじゃなく
10のダメージを5や2くらいにしようとしてるって事だからな
お前は著作権法を一度本気で学んだ方が良い、社会に出てから恥をかくぞ
そうなれば良いという願望だろ?
論拠が無い、大衆は飽きっぽいがゲハの連中はしつこいぞ
本来発生するはずの権利料を受けとってない=権利者は損害を被っている
権利者に無許可で権利を行使した=権利者は損害を被っている
権利者の許可を受けずに権利者から許可を取っているかのように偽る=権利者は被害を被っている
お前ちゃんと学校出たのか?
馬鹿でも分かりやすく例えると自社の商売道具を他の会社に勝手に使われて金儲けの道具にされて通ると思う?
別に俺の願望は入ってないよ
実際にそうだってだけ
日本中の人間がゲハじゃないだろ
116宛てな
自社著作物の扱いにメチャメチャ厳しいスクエニ自身に跳ね返ってきちゃうんだが
そこら辺ちゃんと考えた上での発言なのかねぇ
引用の範囲だから訴えられたりしないし…(震え声)
業界で一番パクリを多用して、それをネタにまでしてきたSNKがどの面下げてこういう訴訟起こすの?
パロディウスのコナミがノーコメントからの様子見してるのは賢明だよ。
矢面に立たされてる立場が弱い奴をとりあえずボコボコにするっていう辺りがそっくり
これ以降は版権許可やらの手続きは自分でやるようシフトすべきだな業界全体で
他者任せにするからそうなる
最終確認は自分でしないとこういう目に合う。
編集信頼した自分の責任。成人超えてるのだから、責任持てないなら人様のネタ引っ張ってきて創作なんかするなってだけ。
漫画の中にディズニーキャラを登場させてみたらどうだ?
そんな無茶な理屈は通らないということを本場の弁護士が教えてくれるぜ
この対談読むと無許可上等で漫画書いていること
警察に対して嘘をついていることがわかる
yawaspi.com/yawafes2013/talk_02_04.html
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
歌詞の引用の際にJASRACナンバー掲載している業界ルールを知らない出版関係者なんて、居ないわな
でも賞味期限切れのキャラだしどうでもういいともおもうーー
企業にも意地ってものがある
マジスクエニの法務部給料泥棒にも程が有るだろ。司法試験受かった奴いないんじゃね?
編集者は相当嫌われるような立ち回りしてたんじゃねーのかな
ふたばからの転載か
下手に争わず素直にごめんなさいした方が良かったって結末になりそう
ワンチャンあるんじゃないの
ただスクエニはずっと自社他社版権管理を問われるだろうけど
担当編集は咲-saki-の小林立に「遅筆すぎだから、1時間で6ページ描かないとネームで雑誌に載せるぞ」という鬼畜ぶり。
ハイスコアガールは雑誌だとコマの下にいちいちマルシー会社名がついてるが、
海外の会社とかどう考えても許可とってないでしょと思う。
初代モータルコンバットとかCAPCOM USAとか。
じゃ~すらっく~♪ じゃすらっく~♪
豚箱で糞飯喰って反省しろ
まじで
まじで
まじで
押切はスクエニを許しちゃいけないよ
押切はスクエニを許しちゃいけない
だって押切はスクエニに殺されたようなものだから
法律の勉強を全くしたことが無い奴が語れる問題じゃないと思うよ。
本当
任天堂法務部越えてる別の意味で
だって押切はスクエニに殺されたようなもんだから
押切にはスクエニを殺す権利がある
押切はスクエニに酷い目に合わされたのだからね
大阪府警生活経済課は17日、スクエニ社の男性取締役(56)ら役員・社員15人と作者の男性漫画家(35)、
法人としての同社を著作権法違反の疑いで書類送検した。
同課によると、いずれも容疑を否認している。
押切はスクエニに酷い目に合わされた被害者
押切先生の主戦場はホラーだからなあ。市場が狭い。
ハイスコアガールは懐ゲーラブコメという新境地が受けた。
実際TVアニメ化決まったしなあ。ま、アニメチームが著作権違反に気付いたんだがねw
しかし、なぜか「プピポー!」の方が先にアニメ化されてしまった。
これは売上に貢献してないと思われる。
果たしてこちらの結末は如何にw
とかって謝っちゃったほうがいいんじゃあ…
スクエニのキャラクター「引用」されまくって、えらいことになっちゃうよ
現在の説明「引用だから元々許可は不要」
さすがにこれは・・・
ラノベだと文学少女とかもそうだけど、引用元明記されてるでしょ
最初の方でちゃんとごめんなさいすれば
普通はここまでこじれんよな
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)
引用元
ttp://yawaspi.com/yawafes2013/talk_02_04.html
いやおまえそれしつこく貼ってるけど、それって「カプコンはパロディに対して寛容」
つて意味じゃないのか?
?132は自分じゃないぞ
コピーライトマークつけてそれ言ってるんだから、無許可でっていうことにはならんぞ
押切は許可は取ってると思ってたからそういうことを言ったというみとになる
>?132は自分じゃないぞ
自分じゃないなら132へのレスに答えなくてもいいんじゃないか?
これでスクエニの持ってるキャラ使って何か言われたら「引用ですから」でOKって事?
186に対してのコメかと思った132も同じurlだったし
まあどうでもいいけど
動揺しすぎだろおまえ
法に触れない程度に、ほどほどにしとけよ
「引用」を付ければ法に触れないというスクエニスタンスで
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)
マジレスすると、こういうとこの法務は「これはこれ、それはそれ」ってスタンスで臆面もなくやってくるからたぶんだめだろ。
ジャングル大帝やらラピュタやらパクりまくったディズニーの著作権に対する行動見てればわかる。
よそに対してはぶっちぎりで厳しいらしい
あくまで本文が主で、引用部分が従じゃないとだめだろ
本文に引用部分が無くても、成り立つのが許される引用だろ。
女がついてこれない男子の世界。ホモる要素ないしな。
格ゲーを中心にしてるがゲームのチョイスもいいし、
女の子を描くのが苦手な作者が精一杯可愛く描いてる。
ひどい人生を歩んできた作者が唯一一発当てた作品が無くなってしまう。
編集仕事しろ
見せしめに使われちゃったね。
素朴な疑問、なんでSNKだけ許諾とらなかったのか。全部取ってないのなら納得なんだが。
主の部分より少ない、引用元の明記、引用の範疇の明記が満たされれば、いくら引用してもいいんだが、絵だと結構判断が難しい。
そりゃスクエニがこっちから訴訟して対抗すると、喧嘩上等な対応したから警察も怒るだろう
許可を取ったのは20社中3社のみ
無許可の所についても家宅捜査が入った後に謝罪文が送られた程度(何社に送ったか不明)
SNKだけ許可取らなかった訳じゃないよ
むしろここで著作権者を明らかにしてるから引用だって言い張るつもりなんじゃ? 無理筋だと思うけど……
スクエニの主張が通れば
良い話じゃないか日本の著作権は全世界で使い放題
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
ポイんじゃなくてまんまのキャラクター使える
スクエニの主張だと
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
清野とおるがなんかやらかさないかなあ
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
スクエニのゲームや漫画アニメキャラ使った
LINEスタンプで商売始めるわ
ハガレンあたりが儲かるかな
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
スクエニで良いキャラいるじゃん
リク カイ クウ
あれ使って漫画かいても引用で済むよなw
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
著作権法違反の疑いで、出版元の大手ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)と、
漫画家押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)ら計16人を書類送検した。
押切氏以外に書類送検されたのは、同社取締役や出版、編集担当の社員ら。
府警は同社と押切氏ら6人について、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。16人はいずれも容疑を否認している。
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35) 押切蓮介(本名・神崎良太)氏(35)
テメェンとこでも出版業務してんのに著作権を何だと思っとんの?
こりゃこんなスタンスの糞会社だったら雑誌も分裂しますわなw
著作権侵害で注意されたら「これは引用ニダ」wwwwww
241
書類送検されたから、逮捕はないだろう。
送検後に、事情聴取はあるかもしれないけどね。
まあこれで不起訴・和解はまずなくなっただろうから判決が見ものだね
許可取ってたとか言ってた奴等wwwwwwww
引用なので著作権違反は無い程度の反論で逆訴訟までしてたんかよww
だめだこりゃwww
「記事はディズニーキャラについての考察でミッキーが不可欠」
「写真の面積は記事より小さい」
「キャプションに写真はディズニーのミッキーと記載」
との根拠で、「100%引用」だと全面抗戦してる事例が紹介されてた。当時係争中だったが、その後どうなったかはしらん。今回みたいに「キャラがマンガに出てくる」のは、またちょっと違うからなあ。警察も著作権の刑事捜査ってあんまりやったことがないだろうから、むしろ検察の判断が注目されるところ。
「手みやげ」である「菓子折り」の底には、なんとヤマブキ色が・・・
※ヤマブキ色=小判のコトです。いわゆるソデの下。(ワイロとも言う)
マスメディアなら
許可取れないキャラが映ってるならその映像は使わないから
そういった状況はもう起こらない
※266 んなの何の役にも立たねえよw
宣伝費がかからない(笑)
やっぱり265みたいにしないとダメ
(ヒント)SNKは本婚・姦国系パチスロ業だから
たぶん告発受けたからだと思うけど、少し前にウチにも謝罪文来てるので、
他のメーカーも軒並み無許諾だと思う。編集部は何をしてたのかしらね。
許諾を取るのは編集の仕事だから、漫画家さんは可哀想だなあ。
これ、連載立ち上げの企画のときにわかってたハズだもの。
ちなみにこの業界に入ったら間違いなく倫理教育で習う事
習ってなかったら企業としてコンプライアンスがまずいし
スクエニは完全にアウトとみんな思っているよ
ダメだからスクエニは起訴されるんだよなあ・・・
糞ゲーしか出してないし、終わりでしょうかね?
3社に許可をとった時点で成立しない
こんなにヤバい法務部は見たことないくらい無能オールスターじゃん
お昼寝と2ch探索とかか
法律素人で役員を犯罪者に陥れても許されるとか
超ホワイト職じゃん
うらやましすぎる
そんなこと言ってると京極夏彦の家に家宅捜索入られたりしてw
これが著作権違反なら
TVの画像などにちらりと商品が映るだけで
TV局の取締役を警察が即家宅捜査できることになる
今頃ため息ついてるのかな
もし裁判でそれが否定されたら
風説の流布で訴えられるな
交渉態度が悪質?
大阪府警は「無断使用」と判断
パロディーレベルにまで、ぎすぎすした世の中はどうなんだって思うけど
スクエニの編集が仕事してなかったのは言い訳にならんな
これはスクエニの勝利の予感
ヤスダスズヒト@suzupin
自分の画集出した時、色んなメーカーさんに使用許可お願いしたけどスクエニがぶっちぎりで厳しかったんで
(載せるの一回諦めたけど担当氏が頑張ってくれた)そのへんちゃんとしてると思ってたんだけども・・・
白川嘘一郎@バディコン1人評議会 @false800
使用の許諾が下りないため、面白くてもお蔵入りになったネタも多数あります。
あっ、そう言えば鉄板であるはずのスクエニのゲームキャラって出て来ないですね(察し)。
部署も違えば繋がりもないのでしょうけど、よそに対しては厳しいのに……。
コレ通るならみんなスクエニの作品からキャラパk…じゃなかった引用できるぞwww
暗黙の了解
でも相手が怒ったらアウト
モノマネだってリスクあるんだぞ
だって相手は同じ芸能人だし相手が本気で怒ったらいろんな所経由で圧力かけられて潰されるし
無断でやってますっていうのもだいたい後からお伺い立ててなんだかんだ言って許してもらってるんだよ(もしくは事務所同士で把握)
芸能界はやくざ的というか時代錯誤の体育会系の雰囲気引きずってるからけじめさえつければまだ許されるが著作権的な話になると動く額が違うからな
そりゃあ簡単にはいかないよ
確かに違う意味で越えてるな
俺たちの予想とかもろもろ
もうスクエニからは許可とか取らないで「引用ですので許可とか取る必要ないっすよね」で済むんだね
役員さんたちが言ってるんだもんね
公式見解なんだね
商用に関しては相当厳しいようだがな
その辺はどうなんですかね、そのうち1社は事後承諾っていうチグハグっぷりですが
これ自分たちの版権に同じことやられても今後文句言わない覚悟あるんだろうな
上京したてでチャラ男にお持ち帰りされる女の子のようなものだと思っていただきたい
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。 ←ハイスコアガールの作者の台詞
浅野:ハハハハ(笑)
ttp://yawaspi.com/yawafes2013/talk_02_04.html
著作権が存在する本来の意味を超えて拡大適用されてる。
現状じゃ、返って文化の発展の阻害要因だ。
法廷闘争で俺たちを楽しませてくれようというスクエニの愛だな!
決してスクエニを養護するわけじゃないけれど、
SNKが抗議して交渉すらさせてもらえないからっていきなり刑事案件化はさすがに強引すぎる
なぜまず民事訴訟でいかなかったのが
スクエニ側もこの手の話でいきなり刑事では反訴せざるを得なかったと思う
黙っていたらひいては会社の存続に関わるからな
ただし許諾関連のずさんさはさすがにまずいと思う
通常使用料かそれに相当するものと権利者が判断したものがいる上に
権利者チェックが入る
無断で使用されるのが許されるとコンテンツビジネスが成り立たないで中国韓国のパクリビジネスに乗っ取られる
実際にスクエニもコンテンツビジネスの著作権の権威が会長で韓国が音楽PVで似た演出パクったのを訴えて勝訴したりとSNKより厳しい
そこがここまでお粗末な事してるのは出版部が昔から社内で不可侵領域化してたから
これは1年間無視され続けた怒りだな
著作権が守られない国のほうが文化は発展しないのは
パクリ大国の中韓みれば分かること
>府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は
>;約20社あったが、許諾を得ていたのはわずか3社だった。
なんで3社には許可とったのかなー?
漫画ででてくるような話は普段してるだろ?
なら実際、問題にならないんだよ。
著作権とはいっても、これはやりすぎだろ?
ゲームを遊ぶ方の権利はなんもないじゃん。ゲーム面白かったねぇってそういうことすらダメなの?
これでスクエニの作品使っても引用で通るんだから
お前らどんどん引用してお金稼ごうぜ!
オフィシャルのお墨付きだぜ。
1)他人の作物を自分の創作であるかのように偽ったのではなく、作品の内容からして引用が明らかなこと
2)コピーやトレースではなく完全に押切の絵柄になっていること
ガイルを例に取れば、押切が引用したのは、キャラクター名とその外見の特徴であって、いわばガイルの概念に過ぎないのではないかということだ
同人にはゆるいからな
ティファのエロ同人とか星の数ほどあるしw
・出典を明記する
・報道、批評、研究等の正当な理由がある
・オリジナル部分と引用部分が明示的に区別できる
・分量的にオリジナル部分が主であり引用部分が従である
等の要件を満たす必要がある
もちろん、スクエニの著作物を無断で使用することはみとめませんよ?
引用と称して、商品を売ることも認めませんよ?
他者の権利使って本売って利益出してアニメ化まで決まってたのにやり過ぎも何もない
許可得ずにやったスクエニ側が悪いのに何言ってんだ?
カプコンとセガには許可得てたって事はスクエニ側も他が版権持ってるって事理解してSNK含め他の17社の版権を無許可で使ってたって事だよ
それを文化の発展を阻害だなんだってのはお門違い
引用や逆提訴でスクエニが粘ってるのは今後支払う事になるのは確実な和解金なり賠償金を幾らかでも減額しようってのが魂胆だろうしアニメ化やハイスコア絡みで動いてた規格が潰れた際の違約金と他の16社まで裁判に訴えてくるのを牽制するってのを狙ってんだから悪質だよスクエニは
>キャラクター名とその外見の特徴であって、いわばガイルの概念
これがそもそも著作権で保護される対象であって、それを保持して
他の部分を改変するのが「翻案」
翻案権は当然法律で保護される著作権の一部
ん?条件満たしてねーかw
・報道、批評、研究等の正当な理由がある
にあてはまらないだろ
ただ、他社のキャラを無断で援用して自社の金儲けに有利に働かせたケースって判断されれば(筆箱に、猫づくしだからって勝手にキティちゃんとか載せるようなもん)やっぱり悪質って判断されざるをえない。
本人たちがキャラクターによってお金儲けしてる人たちなのに、商業ベースでの掲載を「引用」の範ちゅうって言っちゃったら、あとあと自分の首を締めるだけなのにね。すくなくともサンライズの某氏は「ガンダムがでてくるすべてのものが課金対象。ガンダムがなければ生まれ得なかった商品なのだから」って言ってたぞw
引用部分は明らかに従だし
そうなるとスクエニのキャラも使いたい放題になるのだが