【SHIROBAKO】 現役作画監督「5話みたけど、タロー君の対応は極悪!でも遠藤さんの対応は、それ以上にかなり問題がある」

f81ceeb1.jpg









名前:名無しさん投稿日:2014年11月09日

無題

非常に良い話だったので、ちょっと3・4話を飛ばしてSHIROBAKO五話の感想です(^_^;)
タイトルを見て、タロー君が宮森さんの怒りの鉄槌を食らう話かと思いましたが、まさかの展開で驚きましたw

この回のタロー君の対応は極悪ですw。これは間違いない。
しかし遠藤さんの対応は、それ以上にかなり問題があります



まず監督が出来上がった3DCGにOKを出してるのに、それを勝手に否定するというのが通常ありえません
先に上がってチェックを通ったものを勝手に否定するということは普通は無いのです


次に抗議をするのに、口頭で制作に伝言させると言うのがありえません。
個人的にはこれほど微妙な事情を口頭で伝えようとした事が最も問題行動だと思いました

権限の上で上位の人間や、他の部署に複雑な事情を伝え動いてもらう場合
こちらの意見を通してもらう場合は、必ず文章でなぜそれが必要か論理的に説明し説得する義務があります。

制作さんは各作業の専門性を持って無いので、それぞれの部署の考える事を根本的には理解できません。
専門性の高い事を、制作さんの理解力、調整能力に期待する事に無理があるのです。
制作さんが他の部署の要求の意味を正しく説明出来てない事は実は頻繁にあります。

なので作画なら、作画の専門性を理解する人間が、相手に分かるように文章にまとめ提出する必要があるのです
それにCGさんが同じ社内にいるなら、まず直接話し合うべきです。
この作品内の会社なら監督にかけあうことも出来ます
遠藤さんは作画監督として
そうした正しい手順の抗議をせずに理解力を持たない制作に文句を言うだけで状況を投げています。
これは非常に拙いです。


また抗議の結果、どういう意見でまとまったのか制作さんに確認を取らずに作業に入るというのも通常は絶対に無いです。
必ずどういう合意が出来たか確認を取ります。

アニメの作業において我侭を通し、より大きい権限を行使したいなら、自らより積極的に動いてコミュニケーションをとり、責任を果たす義務があるのです(そうしても要求が通るとは限らない博打ではありますが)

それとレイアウトは作監の方がCGより上位の権限のはずなので、
めんどくさい人間になれば遠藤さんはCGアニメーションの動きに対して権限を行使することも出来るはずです。
自分が通したレイアウトの意図をCGが反映出来てないというリテイクなら権限上正当ですし、社内のCGさんなら逃げられないでしょう

http://studioelle.blog77.fc2.com/blog-entry-444.html




名前:名無しさん投稿日:2014年11月09日

流石現役作監の意見だ



名前:名無しさん投稿日:2014年11月09日

現役の人の見方は興味深い
2話の宮森も作監に確認取らずに「行けます」ってラインPに
返答してたのはちょっと越権行為だったんだな。



名前:名無しさん投稿日:2014年11月09日

フィクションだから!!フィクションだから!!!!



名前:名無しさん投稿日:2014年11月09日

遠藤さんがやっぱり難ありだったか



名前:名無しさん投稿日:2014年11月09日

遠藤はツイッターで愚痴を言って炎上するタイプだわ



名前:名無しさん投稿日:2014年11月09日

だから板野にやめちまえって言われたんだな






(´・ω・`)まぁ誰かが無能ってか問題起こさないと事件なんかそうそう起こらないしね
(´・ω・`)でも遠藤さんは今週で挽回するでしょ




スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 19:56
    マジかよラブライブ最悪だな


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 19:59
    ↓ここでNEETが冷静に一言


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 19:59
    組織ってそういうもんよね


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 19:59
    石ころ


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:00
    確かに遠藤さんはいい年して不貞腐れて大人気ないと思った
    大人ならちゃんとサシで話し合えよ


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:00
    お茶会長よりは断然有能


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:01
    みゃーもり可愛い


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:01
    俺も思ってたずっと思ってた


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:01
    言うなれば話を盛り上げるために、実際の工程では有り得ないような誇張表現みたいになってしまった、ってことか。
    「昨夜結城優奈は勇者である」同様、細かい所に思わぬツッコミ所が出てしまったなぁ…。


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:01
    あの会社ではああいった流れでやっている…という風に流せないのかな

    実在の会社だって、考え方ややり方が違うというのに

    おかしいと否定するのではなくて、自分の所ではこのようにしていると言うべきだったように思う


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:02
    いいぞ~
    もっと業界からの反応出て来い


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:02
    うわああああん! みゃーもりの全裸が見たいよう!!


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:02
    タロー君の不快指数ハンパないっす


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:03
    タローを叩いてるのは非モテブサイク童貞なんだろうなあと思う


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:03
    細かいとこ覚えてないけど遠藤さんそんなガチ抗議しようとしてたっけか
    タローが方々で余計な事言って対立してる感じになったんじゃないけか


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:04
    まぁそういう所が気になる程度には出来事的にリアルに再現されてるっう事じゃね


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:04
    ネタにマジレス…


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:05
    制作出身の演出なら進行がきちんと把握して伝達すべきって人結構多いけどね
    制作出身の演出は進行に厳しく、原画出身の演出はクリエーターに厳しいってのが通説


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:05
    >言うなれば話を盛り上げるために、実際の工程では有り得ないような誇張表現みたいになってしまった

    アニメだっつってんのに
    ドキュメントをやらせで流してるんじゃないのに何が悪いのって話なんだが


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:05
    確かに作監やめると言って出て行くのには思うところがあったな


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:05
    しかし今回は、タローだけでなく遠藤さんも堀田さんも監督も難アリというねw
    みゃーもりも大変だな


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:05
    遠藤さんは1話から難ありな部分見せてたからな。ただそれでもタローみたいな奴とは一緒に仕事したくないけど


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:06
    >まず監督が出来上がった3DCGにOKを出してるのに、それを勝手に否定するというのが通常ありえません
    >先に上がってチェックを通ったものを勝手に否定するということは普通は無いのです

    監督は「聞いてみてよ」って言っただけでOK出してないし、だから遠藤もそういう対応だったわけで……。
    で、次のタローの発言でその「聞いてみてよ」すら無視された形になった(と遠藤は想っている)から怒ったわけでしょ?
    「直接言え」ってのはそうだけど、だったら最初に文書化しなかった監督が悪いんじゃん。
    ちゃんと見てるのかねぇ……。


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:06
    タローが現実にいたらモテるだろうからブサイクオタが嫉妬して絡む気持ちはわかるよ


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:06
    でも現実そんな問題のある人間の吹き溜まりなんでしょ?


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:06
    すでに各方面でいちいち角を立てた実績のあるあの人がいるじゃないですか


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:08
    みゃーもりぃ~


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:08
    そもそも制作進行のタローが手書きかCGかを勝手に決定して良かったのか?


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:09
    タロー君悪くない
    遠藤とかいう屑が悪い


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:10
    「相手に分かるように文章にまとめ提出する必要がある」必要が有るのは解った、で、本当にやってる?本来は文章を提出しなければいけないが、実態は口頭の連絡のみとかすげーありがちなんだけど。


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:10
    この手の記事でまともな人の意見が見れてちょっと安心した
    こういう人が上司ならいいよね
    まぁ、アニメ内でのお話だから・・・って言ってしまえば終わりだが、
    業界人の話を聞けたのはいい知識になる


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:10
    何でこうドラマにいちいち現実を違うとか言う人が必ず
    出るんだろう。そんな事言ってたらノンフィクションしか
    作れなくなるだろ。


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:11
    タローとみゃーもりがくっつきます


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:11
    アルジェボルンの主人公だってお約束の命令無視をしなかったら
    アルジェのパイロットになって無かったし

    つっこむだけ無粋


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:11
    いきなり「ありえない」とか言い切っちゃう奴
    クリエイティブな職種の人が想像力なさすぎる


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:11
    タロー氏ね


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:11
    視聴者目線としては同じ社屋にいるはずなのに出向きもせず内線も入れないもんなのかねとは思ったが


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:12
    まあ、零細の制作会社だし仕方ないね


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:12
    普通はカット減って自分が入れ込みたい別カットに専念できればそっちの方がありがたいけどな
    正直、1カット減ったところで料金的にはさほど変わらんし


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:13
    水島はクレヨンしんちゃんで勝手なことやってドラえもんとの仲が悪くなった原因

    そのことはちゃんとアニメ化してね


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:13
    この人ちゃんとアニメ見てないな
    視聴する側と作ってる側の差なんだろうけど


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:14
    タローとみゃーもりはセックスしまくりんぐ

    豚がせかせか仕事してる間にぱこぱこ


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:14
    別にこの元ネタ書いた人は「アレはおかしいよ!リアルじゃない!」って言ってるわけじゃないだろ…
    「現実的に考えたらこうですよね」って言ってるだけで。

    33
    それやったらさすがに切れるわw


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:14
    33
    頭の悪い女ほどタローみたいなのと付き合うんだよなぁ


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:15
    今見てるけど、どうして直接意見交換しないのかな?と思った
    タローは折衝役には向いてなさそうね


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:15
    あいつは難ありで超優秀なんだろ
    能なしで協調性だけあるやつよりマシ


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:15
    アニメって職人が集まって作るものだから
    無自覚に遠藤さんみたいなことしてる人多そう


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:15
    刑事ドラマを見た警官が留置場で非留置人を名前でぶことはないとか
    レコードは差し入れ出来ないとか直接本人に手渡し出来ないと難癖つけるようなもんだ
    現実にありえないとわかってても作劇上そうするしかないこともあるでしょうにw


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:16
    ※23 
    視聴者目線なら判断は遠藤の意向を聞いてから…だけど 
    遠藤目線だと監督から変更の指示が出たと伝わってるんだから別段おかしくないだろ 



  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:16
    この人文章うまいね


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:16
    タロー擁護してる奴は何なんだろう


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:17
    これが俗にいう脚本の為にキャラを
    馬鹿にしたり天才にしたりするご都合展開だから
    別に面白ければどうでもいいんじゃね?


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:18
    直接言えるようなことじゃないと遠藤さんが思ったんだろ
    3Dを簡単に認めたくはないでも状況的にまだ描いてない自分の立場も悪い
    っていう微妙な遠藤さんの心理状態が制作に伝言頼む形になったと思ったんだけどな
    現場では「ありえない」の一言ですましちゃうことなんだろうなw



  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:19
    『SHIROBAKO』 PAワークスにタローが面接にきたら絶対に採用するみたいだぞwww タローみたいな奴面接急げ!

    ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-28083.html#more

    どっちやの


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:19
    5話って作画監督5人もいるのな
    そこだけ力入っててワラタw


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:20
    おう、甘ブリも記事にしろよ

    現役遊園地スタッフの声とか


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:20
    タローとみゃーもりがくっついて
    面白ければ問題ないと言ってたやつらも発狂して終わり


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:21
    55
    作監が多いのは力がはいってるからじゃないぞ
    むしろヤバイ方面だ


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:21
    いや、監督に逆らう作監とかいるぞ
    押井に逆らって喧嘩した作画監督いただろ


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:21
    遠藤は屑


    って


    ハッキリわかんだね



  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:22
    青文字のあたりは普通は無いだろうなーとは思ってたけどそうしないと行き違い感出ないししゃーない


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:22
    3Dと作画ってファンもやたら喧嘩するけど、制作側も似たような感情持ってるのかな


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:23
    タローみたいなリア充はアニメ業界にも歓迎だがお前らみたいなモテナイ豚はアニメ業界に来なくていいからな



  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:23
    板野も監督に黙って変更加えて、納品直前のタイミングで告白したんじゃなかったっけ


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:24
    アイカツのアニメ作ってる人か


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:25
    「これはまずい行動」という指摘はもっともだが、「これはない」と言うのは違うだろ。
    たとえば
    >抗議の結果、どういう意見でまとまったのか制作さんに確認を取らずに作業に入るという
    >のも通常は絶対に無いです。
    アニメ業界とはただ接点があるだけの俺も、何度か聞いたことある話だぞこれ。


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:25
    *50
    同意

    >なので作画なら、作画の専門性を理解する人間が、相手に分かるように文章にまとめ提出する必要があるのです

    実際やったことあるんだろうし、これだけ文章が上手ければ理解してもらったことがありそうだな


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:26
    社内だとありえないけど、作監がフリーで出社しておらず制作進行と口頭でやりとりするしかない、というのは普通にあるよ

    社内に揃ってるならあり得ないけど


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:26
    あちゃ~プロ様がフィクションとノンフィクションごっちゃになっちゃったかあ


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:26
    さすがにあの伝言リレーは問題起こさせるための無理矢理感が強かったな
    素人目に見ても、いや会社としてこれはねーだろって感じだったし


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:27
    瀬川さんのおっぱいの方が気になる


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:27
    49
    監督「遠藤が手をつけてないようなら止めて」
    遠藤「時間を書けてじっくりやるつもりだったんだ、俺にやらせろ」
    太郎「じゃあ、監督に聞いてきます」

    もともと遠藤の担当パートだったし、スケジュールが遅れているわけでもないから、この時点で遠藤の言い分は正しいよ。「やらせろ」ってのはあくまで「希望」だもの。
    CGだって「作画参考用」に作っただけで、まだ完成しているわけじゃないし。


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:27
    >それにCGさんが同じ社内にいるなら、まず直接話し合うべきです

    だよなww
    他社やフリーの連携なら分かるが社内でしかも重要なことなのにww


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:27
    タロー「いやー、みやもりって淫乱だなww、こんなによがっちゃってえ、本田さんに見せてやりたいなあああ」パンパンパンパン


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:28
    この人、「弱虫ペダル」の作画監督だよねw

    あれ原作あるし、意図的に展開遅くしてるからスタッフいろいろと楽そうだよな
    無理なくスケジュール組むのを優先しているせいか出来上がった作品はちょっと微妙だけど


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:29
    この人1話のときもタロー擁護してたよな
    監督たちがチェックしてないなんてありえん的な


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:29
    70
    >さすがにあの伝言リレーは問題起こさせるための無理矢理感が強かったな
    普通ならあり得るよ
    タローなら絶対誰かチェック入れるけどw


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:29
    実際にそこまできっちりやってない会社も結構あるだろうなぁ、とは思う
    ただ、遠藤さんブチ切れるのは仕方ないけど、CG担当とも監督とも直接話さずに投げちゃってるから、そこは流石に社会人だとないと思う
    前に瀬川さんがタローは信用出来ないから宮森にチェンジしたように、ブチ切れる前にタローを怪しんで直接確認するのが普通


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:30
    この人はどう遠藤がダメなやつで本来ならこうするべきって言ってるだけなのになんで作品批判だと受け取るのだろうか。わからん。


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:30
    >>70
    社内じゃありえないってだけで、普通のアニメ制作の現場では出社しない作監は普通に多いから事象としては割とありえる

    実際作監おりる事件とかあるし


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:30
    70
    普通なら別の部署から本田さんに報告いってるよね
    アニメの中の話とはいえ報・連・相どうなってんだって感じ


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:31
    79
    >遠藤がダメなやつで本来ならこうするべきって言ってるだけ
    その部分に関してはみんな同意してるだろ
    だけど途中から「こんなことありえない」と言い出してるから突っ込まれてる


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:31
    おもろいな
    現役の人も気になって観てるね


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:31
    タロー「みやもりっ、みやもりッ!」ギシギシギシギシ

    タロー「あ、やべ、いきそ、いきそう!」アンアンアンアン

    タロー「いくいく、あ、あ~、あああああ、ああッ!」 ドッピュ

    タロー「いっやー、みやもりの中気持ちよかったわー」ドロドロ


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:32
    現状の問題ある仕組みを見つめ直して改善していくというなら、面白くなるかな。フィクションだという嘘っぱちはてんでダメだが。

    予告詐欺みたいな中身の無いアニメが見たいかどうか真剣に振り返ってからが楽しみが見つかるかもしれん。

    つまらんモノはつまらんしな。


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:32
    いやこの場合は社内だからおかしいってだけで、フリーの連携がミスることがありえないって話じゃなくね


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:33
    見てる分にはむかつくタロー叩いてれば良いんだろうけど
    現実的には、より良い方法模索しなけりゃいけないわけで
    作監側からもっと積極的に話しかけなきゃ改善しないって話だろ。ごく普通の話じゃん


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:34
    まとめると同じ建物の中で伝言ゲームするなってことでしょ


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:34
    81
    本田さん、監督の管理で手一杯だったじゃん。
    現実でも、そういう「小さなアクシデントが重なった状況でのトラブル」なんて珍しくないだろうに。
    みんながみんな、毎日完璧に一分のミスもなく作業をこなすなんてありえないだろ。


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:34
    >>81
    庵野がガイナックスでEVA作ってた時なんて途中で予算無くなってメーターに報酬払えなくなったり喧嘩して逃げたり事実は小説より奇なりな状態だったらしいがw


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:35
    遠藤さんに他のスタッフとのコミュニケーションに難があるのは
    瀬川さんとの件で分かりきってたことだろ
    決して一人前の理想的な作監として描かれてはいないよ彼は



  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:35
    これは娯楽作品であって教育用の映像じゃないからなぁ
    なんつーか、ネタにマジレスカコワルイとしか


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:36
    ネタにマジレスって話しじゃなくね?
    こういうふうに話が広がるのも監督の狙いでしょ?


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:37
    菊地が言っても説得力ないけどなw


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:38
    ※14
    同類が欲しくて必死なんだろうがアニメの見方だけでそんなの判別できないよ非モテ無職キモ豚童貞ブサイクちゃん^^

    それにしても板野が出てきて凄いまともな事言ってたり細かい所が面白いなこのアニメ


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:38
    与太郎が将来有望なのはわかったからゴスロリ様と出番替われや


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:39
    このアニメ、わざと現実と違う展開入れて現場からのツッコミ待ちする意図もあったりするのかね


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:39
    タロー「みやもりっ、みやもりッ!」ギシギシギシギシ

    タロー「あ、やべ、いきそ、いきそう!」アンアンアンアン

    タロー「いくいく、あ、あ~、あああああ、ああッ!」 ドッピュ

    タロー「いっやー、みやもりの中気持ちよかったわー」ドロドロ



  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:39
    >>91
    っていうか、アニメーターは人と話すのが苦手で机に向かってるしか脳が無い人多いからな

    交渉力のある人でわざわざアニメーターになろうって人の方が少ないんじゃないかね


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:40
    業界人にも見て欲しいってスタンスのアニメだからこういう突っ込みは大歓迎でしょ


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:40
    作っているのは業界熟知している人達だし話を作るためにわざと非常識なことして分かりやすく問題起こしているのは視聴者も百も承知で楽しんでいるのにそこに本当はあり得ないとか的外れなこと言われても困る


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:41
    >>97
    遠藤の対応が不味いってだけで現実にないというわけじゃないぞ
    むしろアニメ会社内の伝言ゲームで喧嘩なんてよくある話


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:41
    この人、アニメ作ってる人なの?
    アニメおもしろくするにはこういう展開じゃないとおもんないじゃん
    そんなこともわからずにマジ語りしてる時点でこの人が制作からんでる
    アニメはおもんなさそうなんだけどwwwww


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:42
    知ったこっちゃねー


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:42

    遠藤の対応は、不味いか良いかだと、確実に不味い。
    でも、有るか無いか、だと実際有る


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:43
    86
    >いやこの場合は社内だからおかしいってだけで
    打ち上げの二次会終わったときに今夜打ち上げだったってtwitterで知ったヤマカン


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:43
    >>103
    弱虫ペダルの作画監督さんだよ


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:45
    >>106
    wwwwwwwwwwwwww


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:46
    マンガ的表現だよなあ 文章であれこれって地味でしょ


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:46
    まあアニメだし
    今回のって監督の独断と連絡不足、3Dと作画の対立がそもそもの原因なわけで
    誰かを悪役にしないとギスギス過ぎて楽しんで見れんだろ

    太郎は糞で間違いないが病んだり休んだりしないだけマシなんだろうな


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:46
    ネタにマジレスニキw


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:47
    つまり、弱虫ペダルは事前に立てた予定を絶対に外さないよう、意見を言うときは直接監督の前まで出向いた時のみ受け付けるという制作スタイルで作られてる、只それだけの話だろう?


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:47
    >>99
    だろうね
    記事書いてる人の意見としては、交渉力もあってこそ一人前だって言いたいのかな



  114. 名前:名無し 投稿日:2014年11月10日 20:48
    その通りなんだが、それだと何の障害もなく作品できちゃうから物語にならない


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:48
    監督・演出・作監の板挟みがずっと続いて入院した制作進行が実際いるんだがな


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:49
    >次に抗議をするのに、口頭で制作に伝言させると言うのがありえません。
    これな。こういう奴マジで多い。
    口頭で「その人しか判らん」ような指示を出す奴が多いこと多いこと。
    「俺言ったよな?なんでもう一回言わせるの?話聞いてなかったの?」
    とか抜かす。

    仕様書作れ。記録に残る形で残せ。文面に起こせ。


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:50
    アニメーターがこれだけ内情を話すようになったのはSHIROBAKOの影響だな
    もっと暴露してもいいんやで


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:51
    この記事はこの人の意見であって、遠藤みたいな対応があり得ないと言ってるわけじゃないからな?


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:52

    そんなこというなら、バグマンのおかしいところにも突っ込めよ


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:53
    昔のガイナックスみたいに互いに譲らないスタッフばかりだと一生話が纏まらないので間に制作進行が入ってサンドバック(悪者)にならないと制作が進まないという事例もある


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:54
    太郎の言い方も問題だけど、
    当初の計画と業務分担範囲が大きく変わるんだから、
    関係者集めて社内でミーティングして調整しろよと思ったわ。
    太郎もさっさと本田さんに言えば、調整の段取りしてくれただろう。


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:54
    112
    それをいうなら、『弱虫ペダル』は法律上禁止されている公道でのレース行為(坂道VS今泉)をやっちゃうアニメだけどなw


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:55
    みゃーもり可愛いしどうでもよくね?


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:57
    タロー「頼むみやもり! やらせて! 一回だけ、一回でいーからあッ!」

    タロー「ほんっと、今生の頼みだから、一回だけ、一回やらせてッ!」

    タロー「え、マジ!?」

    タロー「お、おおおお! すっげえ、すっげえよみやもりの中さいっこお! うひょー」


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:58
    だから缶詰になってたじゃん
    上手い構成だと思ったね


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:58
    ドラマだから。


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 20:59
    話の前提が間違ってる
    ・監督は出来上がった3DにはOK出していない(まだ作る前で、作画に入ってなかったら止めろという段階)
    ・太郎の伝え方が悪すぎて、遠藤さんは作画する方向で進行(これから描くと宣言し、太郎はそこで止めなかった)
    ・監督は作監と3Dの間で決定を要求(どちらで行くかの判断を任せた)
    ・太郎の伝え方が悪すぎて、3Dも製作開始で進行
    ・太郎の伝え方が悪すぎて遠藤さん激怒(この段階でどちらで行くかは未決定)


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:00
    116
    うん?
    ブログの人は「ありえません」と言っているのに、あなたは「多い」といっている……。
    どちらが真実を言っているのか……。それとも両方が嘘をついているのか……。


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:00
    マジメな考察も面白いんだけど、アニメなんだからマジレスだって笑われのもしかたないw


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:02
    い、板野じゃないから!北野だから!


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:02
    作品の内容がリアルじゃないってどこにも書いてないだろ?ダメなスタッフ達だと言ってるだけ。ただの感想文


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:02
    タローが悪い


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:02
    とうかあの遠藤とか言う人、ええ歳こいて結婚して金も無いらしいのに気に入らないからってバックレしてたし…あれはないよな普通の社会人ならw


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:03
    それじゃあ話が動かないだろ!


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:03
    >>128
    行間を読もう

    「遠藤の行動は(アニメーターも社会人なんだから、社会人として考えれば)ありえません」

    ってことだろう。

    現実には間に制作進行が入ってサンドバックになってる事例はゴロゴロしてるんだから知らないはずはない


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:04
    これは見てて思ったな
    責任感なさすぎ


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:04
    物語を動かす原動力としては
    ヒロイン共はタローや遠藤にも劣るな


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:05
    128
    「ありえません」の意味わかってるか?
    「いけません」「問題外だ」と同じ意味だぞ。


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:05
    萌えキャラ多数いるのは置いといて空気的になんかリアルっぽいから
    勘違いを防止する為にこうして発言するのはありでしょ


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:05
    だからそういう風にしようねって話になるんじゃないの?
    5話はカッとなって冷静さが無くなったってことでいいじゃん


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:06
    でもね、アニメーターって絵しか描いてこなかったような、しかも作監まで登りつめるようなのは天才肌だから、人間的には問題あるようなのが大量にいるんだよ

    監督も言ってるけど子供の心をもった子供みたいなのが大量にいる


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:06
    たかがアニメに熱くなって馬鹿なのか?


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:07
    タロー「え、本田さんみやもりとやってないんすか!?」

    タロー「遠藤さんもやってますよねー、あいつ酒飲んだらゆるゆるっすよ俺は週3でやってます」

    タロー「ほんとっすよほんと、職場でやってないの監督と本田さんくらいですって」

    タロー「あ、今度俺がみやもりに話とおしときましょうかああ? え、何泣いてるんすか本田さんんまじっすかあああ」


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:09
    弱虫ペダルのアニメ板は、社会人として立派なスタッフが作ってるのかもしれないけど、
    そのかわり子供の心を無くしたかのようなケレン味の無さというか演出も微妙だし・・・


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:10
     会社や現場、メンバー、状況にも寄るだろう。大体切羽詰った状況で文章にする時間があるとも思えないが。
     twitterでは、西田亜沙子さんも話し合えばいいと書いてるし、自分もそう思うが、一方で、『アニメ屋だけど『SHIROBAKO』第5話説明するわ』では制作が音頭を取るように解説しているし、それぞれだろう。


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:10
    1話見た時点でファンタジーって分かってただろ
    忠実に作ってたら、登場人物による画面の汚さで見られるものではないだろ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:10
    ※128
    ブログの人と※116の人が同じ職場にいるのなら、どちらかが嘘をついているんだろうけどね


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:11
    なんか納得した


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:11
    早く帰って嫁に会いたかったんだよ


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:11
    タロー「みやもりっ、みやもりッ!」ギシギシギシギシ

    タロー「あ、やべ、いきそ、いきそう!」アンアンアンアン

    タロー「いくいく、あ、あ~、あああああ、ああッ!」 ドッピュ

    タロー「いっやー、みやもりの中気持ちよかったわー」ドロドロ



  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:12
    まったく正論である
    でも面白いから許す


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:12
    俺もみやもりはヤリマンだと思う

    こういうやつってセックスでストレス解消すんだよなー


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:13
    >>124
    続編求む


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:13
    147
    スタジオは沢山あるじゃん
    全部同じなわけない


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:15
    また、「宮森」「セックス」連呼の基地害が来てる
    まあヒット作に粘着土人はつきものだからな


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:15
    マジレスいいじゃん
    別にアニメ自体を批判してないし
    まとめブログや2ch視聴者意見でタローだけが叩かれてるのが意外だったからこういうレスしたんでしょ?
    現役からみたらタローも遠藤も悪かったってこと


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:16
    そんな瑣末なことより倉庫の座敷牢に突っ込まないのは
    あながちあり得ない話でもないのかw


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:16
    ゴスロリ様が可愛い


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:16
    全部タローのせいにすりゃ楽だろうけどね
    やっぱりそれだけじゃなかったと思うよ


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:17
    みやもり! 中で出すぞ!


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:18
    >>135
    「実際に大勢いる」ということは、それが業界内の暗黙のルールになっているということでは?
    アニメ業界の常識た、他の業界とズレているという話もよく聞きますし。
    「一般社会人としてはありえなくても、アニメ業界の人間ならありえる」というのであれば、この人の発言のほうこそありえないような……。
    >権限の上で上位の人間や、他の部署に複雑な事情を伝え動いてもらう場合
    >こちらの意見を通してもらう場合は、必ず文章でなぜそれが必要か論理的に説明し説得する義務があります。
    ここまでいうからには、このスタジオエルでは実践されているのでしょうが、他のアニメスタジオでも、件のようなやりとりをきっちり文書化されているのでしょうか?


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:19
    誰が一番問題のある行動を取ったか?という観点だと遠藤さんの方だとは思ったよ。
    タローは確かに酷いんだけど、意図的に状況を悪くしようとはしていない。
    でも遠藤さんは自分が急に作監降りたら、制作に支障が出ることを分かってるはず。
    そしてそんな重要なことをタローにだけ言って帰宅してしまう。
    監督なりデスクに直接伝えないというのは問題あり。(例え2人が缶詰だとしても)


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:20
    タローみたいなキャラがいないとコメディ色が薄くなって、
    話が重すぎになってしまう。


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:21
    >>147
    白箱監督の水島努は沢山の現場を見てきてるし白箱プロデューサーもEVAとか攻殻機動隊とかの地獄のような現場を体験してきてるから、この記事の作画監督さんとはかなり見てきたものが違うと思うよ


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:22
    タロー「え、本田さんみやもりとやってないんすか!?」

    タロー「遠藤さんもやってますよねー、あいつ酒飲んだらゆるゆるっすよ俺は週3でやってます」

    タロー「ほんとっすよほんと、職場でやってないの監督と本田さんくらいですって」

    タロー「あ、今度俺がみやもりに話とおしときましょうかああ? え、何泣いてるんすか本田さんんまじっすかあああ」



  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:24
    >>161
    そんなもん現場によって千差万別でしょ
    ゲームメーカーでも大学のサークルの延長線上みたいな体制の会社(過去のガイナックスも
    そうだったらしいじゃん?)から銀行並みにキッチリやってる会社(得てしてそういう会社のゲームは微妙らしいけど)までいろいろあるわけで


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:26
    本田さんはむしろゲイっぽく感じる


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:26
    162
    せやな、
    タロー=無能の極み
    遠藤 =エゴ・無責任


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:26
    163
    ぶっちゃけな


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:27
    まあ普通に考えれば同じ建物内なんだし直接話すべきだわな


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:27
    遠藤も悪いが金髪モヒカンのクズさが度を越えてたからなあww


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:29
    そもそもタローは最大の問題児としては書かれていないはず。
    にも関わらず、タローを首にすればいいとかいう人がかなりいて、おいおいって感じ。
    5話の伝言は確かに酷かったけど、この記事の人が言っているように、遠藤さんの方が問題のある行動をとっている。
    だからタイトルの台詞の対象が遠藤さんだったんじゃないかね?


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:30
    真面目すぎw


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:30
    正論アンド正論すぐる。
    まぁ、アニメだから楽しく行こうぜって言いたいけど、アニメの制作側の
    あるあるっぽいから困る。


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:31
    遠藤の視点に立てば、監督たちが太郎の口を通して「お前、イラネ」って言ってきたようなもんだから、太郎に三行半突きつけて出て行くのは、それほどおかしな話じゃないだろ。
    「Aちゃんがアナタの悪口いってたよ、ひどいよねぇ」って伝言ゲームでグループ内の人間関係が壊れるなんてよくあることじゃん。
    悪口いった(という)相手に、「どういう意味よ!?」なんて食ってかかる人間なんてそういない。たとえ仕事上の関係でもかわらんよ。
    遠藤の対応が大人げないってのは間違いないけど(降りるってのも上が慰留するのを予想してのことだろうし)、そういう事態に追いこんだ太郎の責任のほうが大きい。
    しかも太郎は、遠藤がそうやって爆発したことを上に伝えてないもの。失敗を認めて監督なり本田なりに伝えれば、直接連絡をとって誤解がとけるだろうに。


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:31
    そうか。真のクズは遠藤だったのか


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:32
    タローはめちゃくちゃ好きだわ
    みゃーもりとラストでくっ付いてほしいな


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:33
    このアニメを見ると他のアニメが楽しく見れなくなるので切りました


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:33
    >>166
    やっぱ、そうだよね?
    145の人もそういってるけど、だとするなら「ありえない」なんて断言する、このブログの人の言い分がちょっとわからんなぁと。


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:36
    ※175
    作監降りるという話をタローだけに言って帰宅
    ↑これがそれほどおかしくないって、どんだけだよ。


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:37
    流石プロの意見。為になります。こういう作品とこういう意見はもっと増えていってほしいですね。


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:38
    貴重なご意見しゃーっす
    参考にっしゃーす


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:38
    177
    は?(威圧)


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:39
    フィクションにマジレス…


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:39
    タロー極悪って言われてるのにどうして悪くないって解釈しちゃうかな


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:40
    おもしろいなぁ
    現役からこぼれ話のようにこういう話が出てくるのも
    シロバコの楽しみ方のひとつだな


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:40
    揉めごと起こらないとつまらんだろ
    ただそれだけ


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:42
    瀬川さんに原画のピンチヒッターしてもらった話でもタローは瀬川さんに悪印象を与えてたし、
    タローが制作進行を務める回は今後も揉め事が起こりそうだな

    それにしてもやらおんにしてはまともな議論してる※欄で驚く


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:43
    なんで何でもかんでも完璧じゃないとおかしいって騒ぐんだ?
    実際、理想通りに物事がうまく進んでいくことはないと思うんだけど。
    そりゃ客観的に見ればこれはおかしいとかありえないとかいうことは指摘できるだろうけど、当事者だった場合は間違いに気づかないケースも多々あるはず。


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:43
    178
    自分も同じ理由で切ろうかすごく悩んでるw
    他のアニメ観るとき作品自体より製作事情とかが目に浮かんで作品に集中できなくなりますよね;
    しろばこはドラマとしてまあまあ面白いけど、他の作品を素直に感想できなくなっちゃうのは怖い;;


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:43
    >>180
    スゲェ大問題な行動だけど、アニメーターって問題児多いからな

    レールウォーズで原作者を石ころって言い切ったキチガイに比べれば絵描きのプライド故に切れた遠藤の方がまだ理解できるレベルだろ?


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:44
    作品自体は好きで、その上で「実際はこうですよ」って、一般視聴者には分かりづらい業界の話してるだけなのに、
    「フィクションに現実通りの事を要求する奴がいる」みたいに、ディスり記事みたいに捕らえてる奴がいるな
    自分の好きなものにわずかでも否定的な事(と思う)を言われるのがイヤだって、どんだけ打たれ弱いんだよ


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:46
    >>192
    それも違う。「うちの現場では許されない」ってことを言ってるだけだと思う。
    実際にはタローと遠藤を凌駕するのがいっぱい存在する業界だから


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:51
    >次に抗議をするのに、口頭で制作に伝言させると言うのがありえません。

    確かにこれは違和感あった
    監督がCGで行こうって言ってるのに反論するなら、
    やっぱ監督に面と向かって言わなきゃ


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:54
    アニメ業界はDQNの巣窟ってレッテル貼るだけのアニメで
    本職があーでもねえこーでもねえと横槍入れんな

    普段からアニメと現実混同するなとほざいといてこれかよ


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:54
    >>194
    ヒント つ アニメーターはコミュ障の巣窟


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:55
    この人1話の感想ではタローをフォローしてるし、
    2話の感想では遠藤をさりげなく批判してるんだよね
    業界の人だから、実際はこんな感じっていうのはあるんだろうけど
    自分に近いポジションの人には厳しく、制作進行とか作画には甘めに言ってるんじゃないか?


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:55
    タローはいずれ癒し要員になる・・・と思っているがどうなるんだろうな
    ウザい奴で終わるんかな


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:56
    ま~ん(笑)


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:56
    タローは早く痛い目合わないと視聴者のフラストレーション溜まりまくりだわ


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:56
    >>195
    むしろ傭兵部隊のアニメ会社の方が多いから、この記事描いてる人みたいな普通の社会人的アニメーターの方が少数派だと思うw


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 21:59
    アニメだからな


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:04
    CGと手書き作画の対立をかきたかっただけだから
    そういうツッコミはどうでもいいんだよ


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:05
    195
    アニメ業界に限らずクリエイター業界はDQNの巣窟だけどな
    ゲーム業界が一番酷いけど


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:08
    >個人的にはこれほど微妙な事情を口頭で伝えようとした事が最も問題行動だと思いました


    ↑だから、あくまでもこの人個人の考えでは、って事だよ


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:08
    相変わらずPA信者は強暴だなw


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:14
    161
    現役作画監督がブログとはいえネットという公の世界に発信する文書なんだぞ?
    実情より教条主義的文面に終始してるのは致し方なかろう
    ここは行間を読んでやれ


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:15
    フィクションにマジレス。
    とはいえないわな。

    何故ならこれ実話ベースだと思うから。
    というか実際、作監どころか監督が難ありで
    もめて途中で降板する業界だから。



  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:17
    マジメか!て突っ込んだけど真に受けられると困るから実状をフォローしたんだろな。
    あくまでもSHIROBAKOはフィクション。


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:19
    >どういう意見でまとまったのか制作さんに確認を取らずに作業に入るというのも通常は絶対に無いです。


    板野サーカスの板野って若いころコレやったんだよね?w
    で、結果的に出来上がったカットが良かったから冨野に褒められたってやつ


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:22
    得意げに意見する業界人()が多過ぎてうける


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:23
    最後には遠藤さんも反省してたし
    でもタロー オマエはダメだ!


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:25
    いるよなー、自分とこの会社の方針と違うと
    すぐありえない、うちのやり方では~って
    言い出すやつ・・・・


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:37
    207
    現実にそぐわないツッコミをしておいて、「行間を~」というのはさすがにどうかとw
    誰かに強制されて書いた文章じゃないんでしょ?
    ここのコメ欄よむ限り、「文書でのやりとりなんてしないよ」って会社のほうが多いみたいだし、それなら「ありえない」と断言するのではなく、「~のほうが好ましい」くらいにとどめたほうがよかったように思う。


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:48
    ありえないって言葉にどんだけ食いつくんだよw


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:52
    遠藤さんて誰?
    HP見てもそんな登場人物いないけど


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:53
    これはこの人の言ってることが正しい
    が、アニメではタローが悪役ポジションだから仕方ないねw
    タローの伝言ゲームは、あそこまで人を苛つかせられるものかと感心したわ




  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:54
    前に太郎雇うとか行ってたのって誰かと思ったらPAの社長かよ
    そりゃ身内の作品の擁護するわな


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 22:56
    対立しないと話転がらないじゃん
    なんの問題も無く普通にやってますじゃドラマにならない
    ドキュメンタリーじゃないんだからさ



  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:11
    別にこのアニメがダメだと言ってるわけじゃないのに・・・
    フィクションにマジレスとか言ってる人が一番必死になってるという。
    噛み付いてる人はちょっと頭冷やした方がいい。


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:13
    各スタジオの制作環境は会社・現場によって異なると、この人も分かっているハズだ
    作中描写で遠藤作監はフリーランスだし、元請け会社の制作進行に意見するしか手段無いでしょ


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:16
    擁護してたやつらが必死で笑えるwwwwwwwww


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:17
    アニメなんかにムキになっちゃって。みーっともなーい


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:20
    タローが最悪なのは間違いないけど
    上司が上手く使えば活躍しちゃう人材だと思うぞタローは


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:25
    タローは炎上プロジェクトに突っ込めば生きそうだがそれ以外は使い道が無い


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:25
    必死になってブログ主を擁護している奴がいるなぁw
    あ、もしかして大手サイトに挙げられて焦っている本人かな?w


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:29
    こんなんよくある話だぜ
    特に間に入るのが立場弱い若手だとな
    現実は「どっちもやらない」で責任だけ丸投げってケースが殆どになるが
    フィクションだし、多少の脚色を混ぜてこんなもんだろう


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:37
    よしわかった。全部、努が悪い事にしよう!


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:43
    アニメに対するダメ出しじゃなくて遠藤も相当酷いよねって言ってるだけじゃん。


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:49
    リアルにしろと言ってるわけじゃないのに、
    そんなこと言ったらノンフィクションしか作れないと勝手に拡大解釈してるおまえら・・・
    まるでかみ合ってないw


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:51
    白箱も爆死っぽいね
    P.Aはもう会社たためよ


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:52
    >>230
    リアルとかの問題じゃなくて、むしろ「ありえない」どころか「あるある」なんだけど、という突っ込みなわけだが


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:54
    同じ社内に居てもフリーである遠藤は制作進行を通してしか意見を言えない


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:55
    信者という生き物は被害妄想強いから、
    早とちりで噛み付くのも仕方ないね。


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月10日 23:58
    よくあるとかないとかどうでもいいわw


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:00
    そもそも板野とか有名どころでも似たエピソードあるのにな


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:03
    とりあえず「ありえない」を文字通りの意味でしか理解できない人が多いのはわかった


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:05
    職人気取りのアニメーターという生き物は被害妄想が強いから、
    ちょっと誇張されただけで噛み付くのも仕方ないね。


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:11
    現役作監から見て、例えフィクションでもこのアニメはツッコミ所が多いから文句を言いたかったんでしょ。


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:17
    その割には突っ込みどころが的確じゃないけどな


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:19
    まあ、あくまでも「個人的には」「~思う」という逃げ口上で書いてるから
    ツッコミじゃなくて単なるこの人の考えだけどね

    行間読もうぜ


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:21
    事件なんか起こらない現場がない

    アニメは奇跡で出来ている


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:22
    売上10アルジェくらいかな
    2500じゃ爆死だろうなぁ


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:22
    事件じゃなくてトラブルな


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:23
    監督も制作進行出身だしこういう流れも会社によってはあったんじゃないの


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:31
    そりゃまぁお話としてデフォルメはあるだろ
    タローだって連絡係としてダメな部分を特化されてんだろし
    すべてを現実と重ねるなってことよ


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:32
    ぶっちゃけタローみたいなのの言動を現場が信用する訳がない
    あれが外注委託の案件で窓口がタローしかいないという状況なら別だが


  248. 名前: 投稿日:2014年11月11日 00:36
    フィクションにマジレス()
    たかがアニメになにムキになってんのダッサw


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:39
    別に作品批判とかじゃなく、タローばっかり叩かれてるけど、普通はありえないことをやった遠藤の方が悪い、って言ってるだけじゃないの?


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 00:49
    手書きがCGを認める話を書きたかったからああなったのでは


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 01:06
    237
    >とりあえず「ありえない」を文字通りの意味でしか理解できない人が多いのはわかった

    「また抗議の結果、どういう意見でまとまったのか制作さんに確認を取らずに作業に
    入るというのも通常は絶対に無いです。必ずどういう合意が出来たか確認を取ります。」

    ここの部分は文字通り「ありえない」だろ。でなきゃ日本語としておかしい


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 01:10
    >>251

    「また抗議の結果、どういう意見でまとまったのか制作さんに確認を取らずに作業に
    入るというのも(”うちのスタジオでは”)通常は絶対に無いです。(うちのスタジオでは)必ずどういう合意が出来たか確認を取ります。」



  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 01:15
    そもそもフリーランスの人間に作画監督みないな要所の役職を任せるっていう時点で他の業種だとあり得ないことだからなw


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 01:16
    249
    >記事の内容はスタッフ個人の見解であり、会社の公式見解ではありません

    だそうです


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 01:29
    現実ガーとかフィクションガーとかいう以前に
    まずタローを無理やり追い込む様な話の流れが問題だ
    タローが「信頼出来ない語り手」である事はずっと描かれていたのに
    話を聞いた連中の多くがそれを真に受けて確認もしないという不自然さ
    吉田玲子ってこんな雑な脚本書く人だったっけ?
    こういう事言うとまた尺がどうこう言うやつもいるがな



  256. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 01:29
    まぁ、それだけ情熱とこだわりを持ってるくせに「一年坊」の制作に抗議を丸投げポイはおかしいわな
    直談判してこいよw
    そしてタローは伝書鳩やってないで管理しろ
    出来る出来る言ってる人を、出来そうにないから切るのは制作の仕事の一つだぞ


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 01:39
    255
    タローがトラブルを報告せずもみ消そうとしてた件は社員じゃない遠藤は知らんぞ
    精々今時のチャラ男程度の認識だろうし、一々制作の発言の一つ一つを裏どりしてたら仕事にならん
    そして遠藤は3Dを商売敵としてもクリエイターとしても目の敵にしてる
    遠藤と下柳の関係性はどうなのか不明だけど、そんな状態でタローに煽られた時に「あいつがそんな事言うはずないんだ」と思って確認しに行かずにへそを曲げる事自体はおかしくないだろ



  258. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 01:49
    作品のノリがドラマのリーガルハイ系だろ、これ。もしくは信長のシェフ。
    ツッコミ前提で脚本と絵コンテ切ってる作品だよ。
    そもそもテロップで、これはフィクションですって断っているし


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 02:39
    途中から明らかに現実とアニメの区別がついてないんですがこの人大丈夫なの?休ませたほうがいいんじゃない?

    だんだん現実と比較してありえねえからとか吠えてるけど物語を進行させる以上そういうおかしいところも出てくるでしょ
    全て現実通りやってたら物語にならねえっつうの。ノンフィクションですら脚色するのにアホか
    こんなくだらんこと言うならそもそもアニメ作ってる連中を垂れ流すだけじゃ本来物語にならないのに突っ込もうぜ


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 02:45
    タローが伝達ねじ曲げなきゃ遠藤だって仕事放り投げる真似はしなかっただろうよ。
    あれじゃ作画要らねえって言われたようなもんだし。どっちも言ってない発言でケンカ売られて気分悪くして、今後に響くよ。

    しかしだれも現場に判断委ねた監督のせいとは言わないんだなw


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 04:16
    3DCGの爆破は、バイクの動きを作るついでに作ってみたって言ってたような。
    たぶん次回で補完されるだろうけど、作監と3Dチームで協力してすごいのできましたって話になるんだろうね。
    エピソードの途中でリアルでの話を出しちゃうのは、ちと早まった気がするな、この人w


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 04:46
    257
    事実が捻じ曲がってようが仕事放り投げる時点で社会人失格じゃんかよ
    タロー憎しの余り他キャラの非から目を逸らされてる現状はスタッフの狙い通りなんだろうね


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 05:04
    脚本が横手美智子じゃなくて吉田玲子だった時点でもうね…


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 05:24
    タローいつまで放置してるんだろ。いい加減ケジメつけさせろよ
    今回遠藤が自分から歩み寄る気配見せてるからまだいいけど
    あんなわかれ方の後別の人に仕事回したりしたら
    後々の怨恨になって二度と一緒に仕事できないだろ


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 06:25
    遠藤がまともな行動したらトラブルにならないじゃん


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 07:04
    まるで東スポにマジ抗議してるみたいだなw


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 07:13
    底辺の下請け作監がwww


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 07:20
    この作監と会社の作画ってぎょう業界のゴミだけどなwww


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 07:58
    SAOにもマジレスしてるヤツ多いよね

    未来のフィクションのネトゲなのに

    まぁ白箱はサンライズのAS姐も茶番だって言ってたし仕方ないね


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 08:44
    >>269
    え?AS姐、同じ現場なら直接話すのもありだとしか言ってなくね
    あとタローには切れそうになったとかw


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 10:04
    ニコニコでコメありで見たらタローは叩かれまくってるのに遠藤さんは全く叩かれてなくて違和感あったわ
    流石に途中で仕事投げ出すのは駄目でしょ


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 10:45
    視聴者視点だと監督が現場の判断に任せる指示だしてタローが引っ掻き回してる形だからな


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 10:56
    海外BBSのだとタローが遠藤の3Dに対する敵対心を煽り植えつけてるから一番悪いみたいな感じで叩かれてるな
    あっちも映像作家はコミュ障ばっかりで責任者に直談判したりは滅多にないらしいし


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 12:03
    アニメの現場ってほんとにあんなに意思疎通がksレベルなの?
    ほんとは共通の工程票位常に更新されてて誰でも見れるんでしょ?


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 12:19
    タローくらい分かりやすいトラブルメーカーがいないと話を転がせない努が一番悪い
    タロー抜きだと3話くらいで終わるだろ「えくそだすっ」編


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 12:32
    こういうたてまえじゃ済まないのがリアル


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 13:12
    だいたい悪いのは男のスタッフで女スタッフは美人で有能って感じになってるな
    つまらん


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 13:46
    277
    それは女脚本家の性かもなぁ。
    吉田がシリーズ構成した『マジェプリ』もそうだった。


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 14:29
    まあ話の都合として太郎と遠藤に問題行動・問題点を集めとかないと前後編では方付かないからな
    実際にゃーもっと細かい欠点を色んな人が持ってて、誰かが場を納めてもしこりが残ったりして以後の仕事が続くのがフツーだけど、アニメでそれはできないだろうし


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 14:51
    作監やりたくもなかったのに、無理やりやらされたので、途中で投げ出したってことでしょう。


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 14:51
    >>274
    日本人にありがちな社畜社員ならともかく、フリーランスだと上の監督がコロコロ工程表勝手に変更してたらブチ切れるんじゃねw


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 18:34
    え、遠藤さん責められるのwwww
    はえー・・・


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月11日 22:18
    吉野裕行はいい演技してるな。
    タローの一言一言がムカつく(笑

    アレルヤや南ナツキと同じ中の人なんだよなぁ。





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 2014年秋アニメ >【SHIROBAKO】 現役作画監督「5話みたけど、タロー君の対応は極悪!でも遠藤さんの対応は、それ以上にかなり問題がある」