アニメ『シドニアの騎士』公式がまさかの谷風や星白などの3Dモデルを販売! 価格は0円~10万

名前:名無しさん投稿日:2014年11月05日
すげーなぁ
3Dモデル売り出したぞ
このサイトはTVアニメ「シドニアの騎士」の制作時に
実際に使用した3Dモデルを購入することができる唯一無二のTVアニメ公式3D素材販売サイトです。
主要キャラクターの3Dモデルはもちろん、アニメでも登場回数の少ないサブキャラクターや、衛人やガウナといったシドニアの騎士ならではの3Dモデル、作品に登場する武器や小道具などの3Dモデルを期間限定で販売いたします。
「シドニアの騎士」の3Dモデルは世界中で今、ここでしか手に入りません。
ぜひ、公式3Dモデルであなただけの「シドニアの騎士」の世界を作り上げてください。
https://sidonia-3dmodel.com/
名前:名無しさん投稿日:2014年11月05日
谷風0円wwww
名前:名無しさん投稿日:2014年11月05日
3Dプリンターがあればフィギュア作れるんじゃね?
名前:名無しさん投稿日:2014年11月05日
相場知らんけどたっけえwwww
名前:名無しさん投稿日:2014年11月05日
9万とか6万とか何だよ
こんな高いのかよ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月05日
3Dのデータ販売とか初めて見たわ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月05日
シドニアもいいけど
アルペジオの3Dデーター売ってくれよ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月05日
これ買ってどうすればいんだ
名前:名無しさん投稿日:2014年11月05日
仮面7000円とか高すぎんだろ

____
/ \ なんかアニメのに比べるとちょっとショボくみえるんですが・・・
/ _ノ \\ アニメの星白はもっと可愛かった気がするぞ・・・
/ u (●) (●) \
| u (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
/ ̄ ̄\ 0円のはともかく、2マンとか5マンとか9マンとか買うやついるの?
/ ノ \ \ まぁ高いのはともかく、こうやってアニメ制作に使ったデーターを売るってのは面白いかもねぇ
| (●)(●) |
. | u (__人__) | ガンダムとか売ってくれたら買っちゃうかも知れんなぁ
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
素体はこんなもんだろ
八角柱にデコボコした小惑星くっつけるだけで簡単に作れそうなもんだがなあ
よくわからんけど面白いのでアリだと思いました
逆にこんなものだけ売られてもどうしようもない
違う、そうじゃない
データ容量が多いんでしょ
他のと比較するにかなり拡大しても耐えられる作りになってそう
規約読んでもよーわからん
全くの個人で楽しむだけにしては値段高すぎて買う奴いねえだろっていう
小物とか馬鹿みたいに高いけどネタでやってるだけなのか?
うん、こういう商法もアリだな。MMD対応にしてくれたらなお良し。
アイカツやラブライブのモデルも、こういった販売できそうな気がする
MMDも素体はこんなもんだ
いきなり博打で数万はそりゃ出してもらえない
アニメが凄いのはモデルもそうだが、
光源とかのエフェクトやらシェーダやらが重要だからな。
ビームマンは偉大って はっきりわかんだね。
壽屋とかのプラモ、次回のワンフェスでの版権許諾販売などね。
素人には無駄の長物だがね・・・
某国あたりで本物クオリティの海賊フィギアが出回りそうだがな・・・
光源や陰影とかのエフェクトで見栄えの大部分が決まるのよ
影とか頬紅であったりのエフェクトが一切付いてないんだな
継守のデータは売れるんじゃないかなぁ
まあMMDはマジでピンキリやからな。
採算度外視で作ってるし一部のキャラモデルは国内じゃ最上位レベルやろ。
背景とか小物まで同レベルで揃えるのはまだ無理やけどな・・・
効果も含めてならキャラだけなら商業アニメレベルを創れるわな。
音とか演出でだいぶ溝を付けられる感はあるけど。
信者さんはMMDを過小評価したのかシドニアを過大評価したのかどっちやろな。
カス子やカスメの方が断然上だなww
トゥーンシェードとかが3DCGアニメ製作会社の技量の本質やろ
確かにな、なんでだろ
技術で?
これ買ってどうするんだよ
モデルデータは割とこんなレベルだよね
最新ゲームのクリーチャーとかもモデルデータだけ見ると何この紙粘土?ってことはある
そこにテクスチャやエフェクトやランタイムによる自動計算とかを加えて
リアルな映像を作っていく
そういうのでもOKにならんと買う意味が無い様な…
値段の基準がわからなすぎ
恐らくそういう決まり事なんだろうけど。
>これ買ってどうすればいんだ
一瞬同じ事を考えたけど、昔で言うセル画を集めるのが
3Dモデルに変わったみたいなものと考えれば。
さすがにそこまでのノウハウを売ったりしないだろうし
くそ高いのは著作権付きなの?
7万とかの値段を妥当とか安いとか思える(知識がある)人が買ったら
遊び応えはあるんだろうね
バンダイが昔売ってたわ。
なるほど、やっぱりプロの手による仕上げって必要なんだな
コアなファンが買って、アニメ製作の資金になれば存続に繋がるし
俺は持て余すだけだから買わんけど
あっちは女性キャラメインだし下手に出すのは危ないな
まずターレに乗って走ってる動画作られるだろうし
MMDは所詮モーションオーサリングが主
アルペジオは動き作ってからサイズとか調整掛ける仕様って聞いたから
そう上手く行かないと思うが
モデリングって地味に時間かかるからね
これDLしてみたがデータが編集可能だからポリゴンの流れとか見れて良い
信者が絶賛してたけど結局アルペジオにはなれなかったね
クリエーター志望なら研究材料に使える
最近MMDのキャラクターの御蔭で 価格的に麻痺してるけど 当時 伊達杏子なら1000万以上したはず
そう
シドニアは素のまんまだからこだわる人間からすると映像が不自然
アルペジオはキャラにいくつかのパターンを作ってるしカットごとに微調整かけてる
MMD封じみたいな
海外の仕事が多いから版権に厳しい姿勢なのだろうか
しかしレンダリングで星白とかあんな可愛くなるのかな。
個人で楽しむことしかできないなら売れないだろ
いじったり画像をネットで公開できるなら売れるかもしらんが・・・
ボーンしこんでMMDで躍らせるとかできんのかいな
可愛くなるだろう
人月で見積もり出すと50万以上かね
ただこれデータ販売やしなぁ… まともな値段の相場がないからこんなもんで手探りするっきゃないだろうね
あくまでリサイクル商品なわけだからもう少し負けてくれとは思うけど
権利込みならこんなもんなのかもなぁ
アルペジオはトゥーンレンダリング用にかなり変形させてるから、
3Dデータ手に入れても奇形で困るだけだとおもうぞ
シドニアのアニメ素材が使われた動画は全て削除されてる
個人で楽しむ分には何をしても構わんが動画なりWEBにアップするのは難しいだろう
10年位して、「そういえば最初はアレだったね」とか言われるような
テライユキみたいな感じか
新しいビジネスモデルになれるかな
アニメも良いけどゲームのローポリ素材とかめちゃ欲しい
てゆーかロボット魂とかフィギュア関連出してくれ
ブキヤのプラモも悪くないけどい作る時間がねえ
おそらく3Dプリンタ持ってるブルジョア向けだろう
FF7みたいなカクカクの3Dで何万も価値あるんかよ
コード見れなくしてあったりしたら最低だな
なんだよ9万って、なめてんのか?
なんもわかってないね。重要なのはレンダリングだから。
モデルはこれで必要十分だから。といっても結構時間かかるけどね。
如何にポリゴン数減らすかで作業効率変わってくんだからそこが腕の見せ所なんだよ
毎週放送されるアニメの制作なめすぎね
ちなみに現在のFFのような精巧なモデルなら何万どころか桁が違うからな
ツッコミ待ちかと
せめて買った人がクレジット表記などの条件付でうpできる規約にしなきゃ
転売・転載とかならともかく、レンダリングした画像は公開可能とかある程度の版権料込みじゃないと、ちょっと高い気はするね
正直、ニコ動とかで動画あげるくらいしか需要が考えられないので、
それは厳しいなあ。
ショボくみえるのは撮影効果がかかってないからだろうね
一番欲しいのは制服イオナだけど
まあ売る目的って言うかネタだろうけど嫌いじゃないわw
モデルデータだけじゃTVクオリティの画像にはならんねw
売れそうかどうかってのも関係なさそうだし案外かかったマンパワーと権利関係の問題で割と適当に値段設定してそう
確かシドニアはラインを出すのにプラグイン使ってたはずだからそれを再設定して、セミプロとか弱小スタジオレベル以上のCG屋にレタッチ頼むだけでもかなり良くなるんじゃないか
セルルック調の別売プラグインか独自シェーダを使っていて
TV時と同じようなルックまんまで売れないんだと思われ。
ジョイント入っててすぐ動かせるならこの値段でもいけるかもしれんが…
有料で使用権付与って所だな。いらね。
金も取るし(使い方で)口もはさむって何様のつもりだ。
無料のもあるし、誰かこれえで動画作ってみて欲しいな
これからは3Dモデルを売る時代か。
価格とモデル次第では結構売れそうだな。
ふつう骨とテクスチャまで入ったモデル1体なら80万程度で権利まで買取だもん
これはテクスチャないに等しいし、モデルも正直出来が良いとはいえない
10万ポリゴン級だから、それこそ発注したら100万クラスの代物だし、価格も妥当かと。
ただシドニアの10万とか高いのの価格差は謎w そんなに手間違ってるとは思えないが…
見た目がのっぺり、とか言ってる人はCGやったことない人。実際の絵にするときは
シェーダーやマテリアルのパラメーター変えて質感出すものなんで、動画前提のモデルで
トゥーンならこんなもの。
ただボーンやリグが入って無いのはファイルフォーマットの問題があるのは分かるが
厳しい。どうせセットアップいじるにせよベースがあった方がやりやすい。
アニメだと角なんて気にならなかったのに
車とかでも2ヶ月位かかるからその間の人件費とその他経費で安くて40万だよね
そう考えると安いんだけどね
これは特別仕様だから本当にマニア向け。
汎用性のあるCGモデルはもう少し安く売ってるし買ったほうが断然安いから意外とみんな買ってる
改めてつくるとなるとコスト跳ね上がるからね
基本モデルをそのままレンダレングしてもアニメ並みの映像にはならない
細かい微調整を1コマごとにおこなってあのレベルまでいける
この何万という価格はそういう事が出来る人の為の仕様だと
表明しているようなものだし、一般視聴者は気にしなくていいと思う
しかも買っても3D動画作れるやつじゃないと
意味ないしw
おまえらフェイト、ラブライブだっから
喜びまくって買うんだろw
俺は買わんが
133
それを訴えて金ゲット