『寄生獣 セイの格率』第4話・・・母ちゃんの声がなんか癖になってくるぜ・・・Aさんとの戦闘はなんかシュールだったwww























名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
やっぱおもしれーわ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
やっぱ元がいいんで多少残念な改変されてても十分面白いな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
かーちゃんの声優しっくりこんなー
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
ママンの声はあれでいいと思う
なんか普通の人っぽいしおそらく次回ギャップが生きる
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
音響だけ何とかしてくれ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
ママ滑舌悪いな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
本体から分離した時、もっとバラバラになって説明するシーンてこのあとだっけ
それともカットされた?
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
>本体から分離した時、もっとバラバラになって説明するシーンてこのあとだっけ
父親が入院して伊豆の民宿でやる
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
声はいいんだけど
ミギーが伸びるときのブリュルリュリュっていう音がキモすぎる
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
「3分が限界だな」
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
ママンの大根っぷりが逆に癖になってきた
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
もう旅行なのか
展開速くないか
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
気に入らないアニメ版だけど
かーちゃんのエピソードで泣きそう
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
血がドボドボ出てくるのすげえグロい
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
可愛すぎだわww

名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
原作この時点でシンイチは高二の夏
アニメだと高三と言ってたが
この改変は後々どうかかわってくるのやら
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
こっちの気も知らないで!ってとこで
同級生モブ子がシンイチに惚れてるような様子追加したのはどういう意図だったんだろう
旅館の娘と統合されるとかかな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
親子なら違いがわかる&同族なら感じることができる
だからタミヤは情が芽生えて母親は変わり果てた姿で帰ってきた
みたいな対照的な展開になりそうで死にたい
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
(ちゃんと話す!話すから!)みたいな葛藤があった気がしたがカットか
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
田宮も世間体とかまでは勉強不足だったんやな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
あんなみるからにおっかない目つきの女にあえて痴漢するあのおっさんは勇者かよ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
田宮は寄生生物の中では天才だけど
全編とおして田宮の経験不足のうっかりからトラブルが発生しまくるというのが
よくよく見返してみると話の主軸
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
ピンポンや寄生獣とかを機に過去の名作漫画アニメ化もっとしてほしいな
SUGERなんか映像で見たら面白いと思う
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
1話ちゃんと見てなかったんだが命令って何のことだ?
今後の伏線?
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
>今後の伏線?
伏線なんて無いよ、今後の展開にも絡まない
何故人間を食うのか?と聞かれて本能だからと答えるのを
寄生生物なりに理論的に説明したって所だろうな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
田宮さんシンちゃんに合う時に
なんであんな危険人物連れてったんだアホかと思ったけど
経験不足からAさんの反応までは想像できなかったってこと?
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
>経験不足からAさんの反応までは想像できなかったってこと?
まさかあそこまで脳筋だとは思わなかった
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
やっぱりAさん戦でお互い棒立ちなのはギャグだわ
もっと腰落として体重かけたスイングした方が強いだろうに
それどころか相手の攻撃受け止めたときにコケるわあんなポーズ

名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
棒立ちでビョンビュンしてて、新一がこそこそ間合いに近づいてくのはやっぱギャグっぽかったな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
田宮さんとかBさんと賢めのパラサイトは他人の合理性を信じてしまいがちよね
それが経験が浅いってことなんだろうけど
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
思ったよりも悪くないがBGM酷いな
平野も必要性があるとまでは言えん
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
平野起用したのも
性交だの生殖器だの言わせたいだけだろと思った
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
あの何が起きてるかわからない戦闘好き
後々あれに飛び込んでいくシンイチ強すぎる
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
とりあえず漫画を今見るとやたらとヤンキーに絡まれたりする描写が多いのがちょっと笑う
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
主要人物は9割がた善人ばかりに反して
名も無きヤンキーの素行の悪さが酷い漫画だからな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
拳銃だしたのは後半のアニオリ展開の伏線かな?
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
スマホなんてミギーにとっちゃ最高のオモチャだろうなぁ
四六時中いじってそう
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
必死に訴えてる声を出せてない
両親とシンイチがシリアスな会話するときは曲いらないのに
チョイスのおかしい変な悲しい曲流すし音響監督センスないよな。
面白いんだから足引っ張んなよ
「だれとしゃべってたの?」「ひとりごとだよ!」は微妙だよなぁ。
ふつうは誰かと電話中だって思うだろ。
なんでセリフ変えなかったんだ?
頭と右手があれだけ激しく鍔迫り合いやってるのに
よく体に反動伝わらないよな
平野綾をつかえば、パコれるんじゃないかと
これだとアニメの意味が何もない
田宮母、シンイチママとの母親の愛情の対比が顕著だった
原作通りにやれだの言ってる割に文句ばかり言うのな
あ、ディスってんの原作だからw
たぶんこれに尽きるな
棒とは言わないが…
鳥肌立たへん
展開速すぎのような気がする
ミギーのSEがなぁ、慣れてはきたけど……
やっぱ原作厨はクズですな~
原作が面白いからもっと技術も人材も無いスタジオに安く作らせても
見れる出来になるはずだ、いっそ韓国の安いスタジオに投げよう
作画班なにやってんだよ
シンイチが18歳になっていれば・・・
BPOを気にせずXXXシーンができる!
ストーリー漫画って聞いたけど
ただのグロ売り漫画にしか思えない
原作を点字で読んだの?
絵は凄い迫力あったよ
ライオンの所で止めてるんだけどな
今週は先に進めんわw
若干駆け足気味だから演出が弱く感じる所あるけど面白い
これ持って来たか。
まあ、車止めるくらいだしな
あれ?
原作でも爆殺してなかったか?
田村が直接手を下したような描写は無かったと思うけど
必死に動きを見ているシンイチは正にゴン。
今週はハンカチ仕込み回だから来週が怖い。
何百度もある油を手に受けたのに、あの反応は薄すぎないか?重症だろ
あそこ、できればタメて欲しかったなw
まぁ、回想でやるのかもしれんけど。
三話過ぎてみんなに切られてしまったのか…?
先週の引きの強さに釣り合わないというか。
原作原理主義者じゃなくてもガックリくるだろあれは。
軽いアップテンポばかりで、重厚なシーンとはミスマッチだし
たぶんペルソナあたりとは相性良さそうだけど
「あれよりはマシだろ」って擁護が出来るから
ざーさんキャラよりいい
テレビアニメは原作既読と未読じゃ未読のほうが明らかに多いから多いから
さすがに意味がないってのはない
チヤホヤ平野を褒めちぎってた関係者みたいなのがいたが
やっと落ち着いてきたんだから
煽らないでそっとしといてやればいい
声優のキャストミス
所々にある新人と疑いたくなるような作画
褒める所が見あたらねーよ
てか監督があかんわ
素人が宛ててるみたいで違和感はんぱない
原作よりは面白いってところが唯一の良点
何が何でも批判しなきゃいけない原作厨はかわいそうだ損をしてる
なんだかんだで演出がいちばんひどすぎんだろぉおおおおおおおおおおおおお
テンポだめ、心理描写だめ、ストーリーなぞるだけのマグロ演出。そのくせ野心タラタラのオナニー改変ちょいちょいぶち込む気持ち悪さ。クジケソウデス。
これほっといたせいで後藤生まれるんだが
あんだけアニメ面白いのにあれよりはるかに面白いとかねーよ。
あまりにも棒すぎてどっかのタレント起用したのかと思った
原作より絵もなんか若すぎ
>もっと腰落として体重かけたスイングした方が強いだろうに
Aがそうやって人間部分を活用するような奴なら今回の作戦には至らないのに
何言ってんだこいつ
平野信者って「声優アンチ」って言葉好きだよなw
あと自分も声豚のくせに「声豚」って罵倒も好むよなw
その思考の穴を突いたからあっさりやられた
だから人間部分には一切頼らない戦い方で正解だと思うよ
シンイチの頭叩いてちょっと良い事言ってる場合じゃないだろと
この前原作読んだが原作信者が原作ageし過ぎてるせいでこんなもんか?ってなったわ
次回予告に出てただろ
爆殺の描写もないだろ
と思ったが学校に水素やプロパンがあるのも変か。
いや、酸素のタンクがあるのも変だけどww
理系の大学ならガスクロで水素ガス使うからありなんだけど。
田宮の人が上手すぎて逆に浮いてるし
体は女でそんなに頑丈じゃないのに
直接の死因であったかどうかははっきりしてないにしても
爆発の描写自体はあっただろ
(扉を開ける→Aがびっくりしてる描写→遠景視点で爆発、みたいな)
だからAの時点では警察も死体を回収出来てなかった訳だし
第1話でシンイチが車止めてたじゃん
多分原作と違って、寄生されると身体的に強化されるんだと思う
その辺が今後の伏線に…なるのかならないのかはわからんが
話を急ぎ過ぎ 間が取れてなくて総集編みたい こんなのなら俺でも作れるわ・・
着地は寄生体部分でやったんじゃないの
学習したかどうかの問題って最初からずっと言ってるだろ
Aは学習が足りなかったから1パターンの攻撃で防御しやすかった
田宮は2パターン以上だから勝つどころか防ぐことすら困難
深夜アニメとはいえアニ豚が好むような作品じゃないし、漫画は好きだけど普段アニメ見ないような人向けとか実写映画の宣伝で、アニメは予算貰ってなさそうだし限られた範囲でよく頑張ってると思う
これまでメディアミックスされなかった隠れた名作をアニメしてもらってるだけ幸運だよ。勿論ぬ~ベ~は論外だけど
母ちゃんの腕のやけどの回想もほろりときた。
色々と伏線張りながらも来週のタメ回としてはベストので出来。
来週は歯を食いしばりながら見るぜ。
重々しいの減らしたのって今向けだからか?
不良少女の代わりにするのかな?
「3話までに衝撃展開いれないと今はダメなんですよ(笑)」
とか監督が言ってそうな流れだな
しんいち「右ー、このハルヒというキャラに化けてくれ、おのぞみどおり射精ってやつをやってやるよ、ちゃんとハルヒに化けたおまえがしごくんだぞ」
右ー「へんな要求をするやつだな、まぁお安いご用だが…」
しんいち「こ、高速すぎーーーー」
By最終日本黒幕XX7SP1
いまや中の上ですらない
いまの若い子は知らないだろうけどマッドハウス王者時代があったんだぜ
さくらたんに限らずアニオタからカネという金をむしり取っていた
By最終日本黒幕XX7SP1
右ー
「しんいち、出しすぎだ、まぁこれはこれで食料としてはうまいがな」
「しごきすぎて疲れたので寝る…」
ただヒロインの村野が一番駄目だわ、別に花澤が悪いってわけじゃないけどミスキャストだわ
Ufoとの差が厳然としているな。もう、仕事こないんじゃね?
主力がカラーズとトリガーに移籍して出がらしになったガイナみたいなもんだな
今のマッドハウスは
11年に日テレの子会社化した時主力が全部遁走した
今のマッドは四畳半やブラックラグーン、デスノの頃のスタッフ誰も残ってない
旧マッドの最後の花火はまどかマギカ10話のグロスだった
原作のイメージそのまんまなんだが
むしろAとシンイチが棒じゃなかったら
ふるぼっこに批判してたところだ
どうも母ちゃんの声が浮きだってダメだ……
ハンタと同じじゃねえか
表情の演技も画面作りも全てメリハリに欠けていっそシュールだった
こうしてぼやくのももうやめるかな…
新一が進路決めてないといけない時期だし
受験だったら、それこそ受験生放っておいて両親が旅行に出るってことになるんだけど
ガンダムのセイラとかミライとかあの辺と同じタイプの演技。
原作読んだの10年くらい前だから正確には覚えてないけど
あんまりハキハキ、キビキビしてたらおかしいじゃん
あとは微妙な出来
漫画のコマとコマの間を埋めようとしないから会話をしてるだけなのに
ぶつ切りで話が飛んでるように見えるしどうしようもないね
声優選びとBGMのオナニーも毎回主張してきてなんだかなあ
もっとこう一瞬でカタがつく柔道戦みたいな感じじゃなかったっけ
あんなアニメの尺を埋めるために長々と組手してなかった記憶
えい、とう、やぁ、でもう刺してなかったっけ
連載で読んだけど
By最終日本黒幕XX7SP1
名前:名無しさん投稿日:2014年10月30日
平野起用したのも
性交だの生殖器だの言わせたいだけだろと思った
↑かやのんとか、まれいとかに比べて、誰が嬉しいのそれ?
プロデューサーは嬉しいだろ
とても悲しい夢を…
のシーンを思い出して泣きかけた
この作品は丁寧に作って欲しいものだ
やっぱミギーの声はそれが理由か
まずそこで迫力がでない。
ブリブリいいすぎ
ついでに平野も一向に慣れない
原作力に支えられたアニメ化やな
一カ月遅れだけどなwwwwwww