『ガンダムビルドファイターズトライ』第3話・・・ギャン子ちゃんが予想以上に可愛かったぞおおおおお!主人公は鈍感!やっぱり面白すぎるwww













































名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
弁当持ってきた!ヒロインかこいつ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
セカイはラノベ主人公特有の鈍感やろうか
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ギャン子ちゃんセミレギュラー化待ったなし
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
オチがこれかよ!
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ギャン子行動力すげえ!
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
走り寄ってきたところに超カッチョイイダンプが来ると思ったのに!
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
この押しの強さは兄貴譲りなんだろうか……
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
意味わかってねええな
いいなこの無知シチュ


名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
SD回きたああああああああああああ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
G μ's
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ラブライブ声優くるかな?
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
薬用石鹸…スクールアイドル…
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
うわああああああ
ゴッド丸と荒鬼だああああああああああああ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
荒鬼でちょっと泣きそう
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
G μ's
9人組か
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
荒鬼ってことはレジェンドじゃなくて普通のBB戦士!?
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
SDは独自の世界観だから全然知らないって人もいるからね…
アニメでどんどん推すべきだ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
月をバックにマントなびかせる荒鬼がカッコ良すぎて涙出てきた
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
おっ
ガンダムμ'sか?
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
やべぇあんなハイクオリティな作画で
ガチバトっちゃう荒鬼なんか見たら失禁しちゃう・・

名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
次回を待て!

名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
武者頑駄無強化週間が楽しみだ
一期じゃナイト、コマンドと違ってメイン回なかったからな……存分に活躍して欲しい
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ついにラブライブがガンダムに出演か
でかくなったもんだ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日

予想してた以上だったわギャン子
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
全身むっちりギャン子はエルちゃんの再来やな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
チームワークちぐはぐで窮地に陥って次回に続くかと思ったが
Bパート密度高すぎだろ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
今年の冬コミのネタは決まったな…問題は間に合うかだな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ギャン子ちゃん予想以上に最高でしたわ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
これでフミナのSD参戦決定するのかな?
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
4クールなら1話ストーリー2話バトルでいけそうだけど30分だとストーリー展開速いなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
おねショタはいい…
心が洗われる
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
これってもしかして三人ともが三人以外と恋愛するタイプなのかな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
これは終盤にギャン子とラブラブ天驚拳くるね
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
「妹を渡せるか!!」ってサザキくんが絡んでくる話ありそう
あって
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
いがいともやもやねたねたならずスッキリな展開だった
今後のバトルが純粋に楽しめそうでよかった
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
機体もバトルもそうだけど話もGガン二期みたいになってきたな
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
若さっつーか世代を外したおじさんでわからない…
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ギャン子凄い可愛い正統派ヒロインしてるよね…
放送前の肉食系エロうなガールって空気がなくなっちゃうかもしれないのは残念だけど
でも可愛い凄く可愛いどうしようときめく
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
爆発しろよ

名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
おいいいいスタッフううう
やりたい放題じゃないかああああ!
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
キャラ発表時はおいどうすんだよこのドライセンとか思ってたのに…

名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ビルドバーニング強過ぎだけど
アレ壊れたら直せないんじゃ…
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
カーディガン毎度ぶっ壊されてんな・・・
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ギャン子ここで微妙に活躍しちゃったし恋でも大会でも噛ませになる未来が見える
あのギャン子が負けた!?とかセカイ君を大事にしなさいよね…!って泣いたりとかするミライが見える
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
フミナとセカイのデートをおちゃんとユウマがつける展開か
早すぎるぜ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
姉ちゃんの友達読モ仲間だったんか
シコれる

名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ユウマ君が実に中学生で安心した
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
さりげに修行場所がギアナとか言ってたな
やっぱり師匠ガノタじゃないか
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
広橋は何気に演技の幅広いから予想通り来ると思ってたなぁ
前回わざわざモブで起用してたのもあったし
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
今週1番エロかったとこ

名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ギャン子はアレンビー枠
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ビルドバーニングとライトニングの連携が壊滅的だから
潤滑油になる為に完全連携支援特化のウイニングに乗り換えるのかね
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
男子も女子もチョロいのばっかりじゃねーか爆発しろ!
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
お供の2機がガズエルガズアルじゃなかった…ぐええええ…
まあ最初の方にちらっと写ってはいたけど…
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
この製作陣って絶対おっぱい好きだよね
前作から思ってたけど

名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
牧野、広橋、斎藤
ARIA繋がりかぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
広橋が広橋っぽくなかった
ED見るまで分からんかったぞ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
へー

名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
はーこの身長差いい

名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
なんだろうギャン子はカレイドスターにいそうな気がするぞ・・・
名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
ギャン子のせいで目立たなかったけど今週も可愛い

名前:名無しさん投稿日:2014年10月22日
フミナちゃんがセカイにいちゃいちゃするカオルコ見てイラっとしだしてからが本番
【始まる前】
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ あははは!!何がギャン子だよwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) ただのドムじゃねーかwwwww誰得キャラ!!!
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー‐、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
【3話放送後】
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ やっぱりギャン子ちゃんなんだよなああああ
/ ⌒(__人__)⌒ \ まじでヒロインヒロインしやがって、フミナ先輩とはまた違う可愛さとエロさがあっていいわ
| |r┬-| |
\ `ー’´ / てかフミナ先輩、姉ちゃん、ギャン子・・・
ノ \ それぞれタイプが違うヒロインが揃ってるのもいいよね
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー‐、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
戦闘も面白いしやっぱガンダム最高やなぁ
ジェットストリームとかも見れるし
ビルドバーニングがちょっとチート気味だけどw
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ .____
| ( ⌒)(⌒)/⌒ ⌒\
. | (__人__) .(●) ( ●)\ まだやってる
| ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\
. ヽ } . |r┬-| . |
.ゝ_,. ノ____`ー'´___./
-(___.)-(__)___.)─(___)─
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
今季のロボはクロスアンジュが一番な気がする
ギャンギャギャン!
戦闘はまぁ普通だけど
背景で出しとくだけでよくね?
でも、許す。
ギャン子参入で水着回の楽しみが増えた。
キャラ・スーン級のおっぱいを期待。
広橋なら可愛いのは当たり前だよな
矢吹を見習えよ、女しか取り柄がないんだからこのアニメ
Gのレコ・・・・・・
矢吹も大したことないだろ
絵はともかく、フェチズム的なものや台詞回し微妙だし
ま…デブってんじゃなくて、体格がガッチリしてるだけなんだろうさ。ぽちゃ子の見本かもしれん。
ただの豚アニメか
個性があるのと絵だけいいのでは雲泥の差です
エロ舐めんな
號斗丸も来たし、超機動大将軍が来たらマジ漏らしそう
完全に恋する乙女ですわ…
ギャギャをベースにRジャジャのパーツをニコイチしてジャジャの専用ライフルはラカンダカンのザク3より流用。
要はエンジェリックレイヤーなわけで
どう考えてもアルジェヴォルンのことだろ
脂っ気の抜けたキノコ部長の顔・・・これはもう確実にヤってますわ
って何?
こういうこと言ったりして金ぼろ儲けなんてうらやましい
あれはべアッガイ2らしいで
Gレコ逝ったああああああああああああwwwwwwwwwwwww遺作w
本気で中高生ターゲットで売り込む魂胆だな
ガンダムBFS
S=先パイ
先パイのパイがもうなんというかパイパイで…
By最終日本黒幕XX7SP1
まあ、確かに全く見所が解らなくて
面白くないけどさ
文章くらい読めよ
「ガンダム最高」ってついてる時点でGレコに対してじゃねえよ
他にロボアニメいくつやってると思ってんだ
子供から見たらキモいだろうな
衛宮士郎かよw
サヴァイヴァーズ・ギルトになってそう
もうあんなつまらないアニメの事はもうあきらめろよ
見るのは女に縁のないキモオタ
お前が必死になってどうすんだ
ガンプラアニメなのはいいけどさ主人公機がガンプラ要素ほぼ関係ないのはどうなのよw
自分で作った訳でも改修した機体でもないし、武器が拳だから追加武装とかも必要ないし
アニメとしても毎回戦闘がワンパターンで面白くねえわ
こんなスタッフの声が聞こえてきそう、、、
の後に久しぶりラルさんの戦闘かって思えば見捨てられるし最後はギャン子がまた広橋さんでもうジェットストリームは使うわギャン子よりドム子かデブネキに改名だなそしてちょろい
さりげにアルジュボルンをディスるなよwww
あそこシリコンにしたら反則だよな…
By最終日本黒幕XX7SP1
ガンダムのくくりでGレコは除外され、クロアンはやらかんは絶賛している
つまりやらかんがいう駄ロボアニメってのは・・・・・・。
ビルドバーニングのプラモもGレコの円盤も
今後次第で売上は伸びそうだけど
パッと見て後者のほうが茨の道
By最終日本黒幕XX7SP1
白銀の意志wwwwwっうぇ
向こうの信者が可哀相だしこっちもシラケるから何の得にもならん
必死に駄ロボをGレコに押し付けてるようだが無駄すぎるぞw
俺は次回予告で既に漏らしそう。
キモいわ
ほっぺの肉落とせばかなり人気出るな
そりゃファン層も割れるわ
Gレコの糞アニメぶりが目立ってしまって辛い
おいおいGレコもガンプラ出てるだろ!
だって文が日本語が読めないんだからwwwww
どんだけGレコdisりたいんだよwwwwww
もう呆れるしかwwwwwwwww
Gレコはキモオタに優しくないからな
なんか最近ずーーーーと米欄にいるな、
厨二病すぎて吐き気するんだが
まず自分で書いた文を読み返せよw
戦闘ですら差があるし
映画版三国伝の敵のおおお
なにげにテレ東ガンダムネタとしては初出だがまさかキャプテンや曹操を差し置いて胡軫になってしまうとは…
Gミューズだけど2話の原画にAS姉さんが参加してるのよね。
いつでもラブライバーを呼びこむ準備は整っているとそういうことだ
「Gレコ」と比較などそもそも出来ない段階でしょう。
と言うか、「Gレコ」と比較するなら「クロアン」や「アルジェ」にすべきなのでは?
楽しみ
というか、禿のはいつも不安定だけど、人望がないとかそういうのなのかね
普通のアニオタ「Gレコとか言っても秋アニメの単なる一本だし」
ギャン子のキャラ付けは意外な舵の切り方だったな
ラルさん対3人の戦い見たかった・・・
あと取り巻き2人と、フミナと副部長!
一体7年間でこの世界の食生活?に何があったんですかね。
クロレラとオキアミが主食になったとか?
クロアン 135位
BFT 281位
Gレコ 355位
サンライズ3ロボの中じゃクロアンが一番売れそうだな
という文字見ただけで視る気失せる
でも、やっぱり搦め手とか戦略がなさ過ぎてワンパターン化しそうだなとも思う。
もう少し戦闘描写なんとかならんかな〜
ガンダムのオワコン振りがやべえwww
俺はGレコもBFTもどっちも好きだ
実際アニメ業界からはやらおんはどう思われてるんですか?
蛆虫かハイエナと同等に思ってる人が多いです。
h ttp://ask.fm/LawofGreen/answer/120724430799
いやだから、プラモの販促番組の円盤数えても仕方無いんですけど…
しかし、「Gレコ」が意外に伸びていないのは、事実ですね。
>アルジェの話題は辞めるボルン!
やら管が切った途端に格好いいライバル機が登場する等、間の悪さが目立ちますね。
BFTのスタッフにリツイートされててワロタ
全然気付かなかった
冷静になれ
なんで対立させたがるか理解出来んが
あ、クロアンは論外で
想像したら吹いたわwww
「Gレコ」と比較する(そして叩く)なら、今期は「クロアン」と「アルジェ」が適当。
まあ確かに今の所、「クロアン」の方が「Gレコ」よりインパクトはありますが。
展開が安っぽすぎる
煽ってるのは対立厨だろ
富野がいなきゃこの作品無いこと位理解してるよ
ガンダムは原作富野だし
エログロを始終やってればいい。どうせグダるのは分かってるし
底辺ハイエナやら管が言っていい言葉ではないな
せめて他のロボアニメも頑張れとか言えないの?
まぁ特亜人はそういう配慮出来ないか
マオ君だったら次元魔王流にするから別人です
今期ガンダムしか見てないんだけど
まだ希望を感じる。スタッフの中にも余裕がある人は楽しんで作ってそう。
>>66
スタッフの真意は確かに分からないかもしれないが、
とりあえず、お前が何も分かっていないことはよく分かった。
フミナがエリチカに見えるだの
お姉ちゃんが赤棒に見えるだの
ドムネキだの
Gミューズだの
西田亜沙子だの
食い付きまくってるんですが
これはGレコ信者もさすがに怒るぞw
そしてセカイはビルドゴッドガンダムに
予選決勝大会優勝するも壊れる>師匠登場>何故かガンプラ講座>改修(新型機)>本戦大会
ギアナ高地で修行って…今回の世界大会本戦は香港?アイラと一緒に覆面で出場?
やっぱガンダム最高やなぁ
って言ってるから少なくともGレコじゃないだろう
買うの我慢してたけど、アニメで動かれたら我慢できないよぉぉぉ!!!
ライバルロボ登場回に切ってしまった「アルジェヴォルン」の事なのでは?
リーダーが松岡修造みたいな人なのでビルドバーニングがもっと熱くなりそうw
原画
バリィ
には誰も突っ込まないのな、若い奴らばかりなのな
By最終日本黒幕XX7SP1
サンクス
調べてみたらなかなか面白そう
今期のガンダムはこれって限定してるだろう…
G
レ
コ
の ほ う が 面 白 い な
キモオタのオマエのその反応がスタッフの計算通り
キモオタは安パイw
Gレコの可能性が高いが、他にも駄ロボアニメと言われても不思議じゃないのもあるからなぁ
今の所ガンプラの性能とセカイの個人技でどうにか勝ち進んでいるが、
その内連携の不調で壁にぶち当たる、という展開が来るんでしょうね。
アルドノアの事かと思ったけどGレコかよ
ガンダム繋がりだしな
業界人の一部は歓喜だろうな
描き手も視聴者もガンプラビルダーもガンプラゲーマーもみな楽しくなれればそれでよし
まさにパーフェクトジオングの背中の輪だね
By最終日本黒幕XX7SP1
「まだ」だから、前期から継続組のアルジェだろw
もっとも、この言い回しで、アルジェって思わない奴は、
そもそもアルジェのこと、すでに忘れ去った奴だろw
監督としては長崎がもう抜けたけど大丈夫かな
別にGレコ信者でもないがここまで言われるのは可哀相
別に悪い作品でもないし
どれも楽しんでいるせいで、どれの事言ってるかよく分からない・・
先に言われた…
ザク>ザクⅢ
ドム>ドライセン、ドワッジ
ゲルググ>リゲルグ
ZZ後期は前期でプラモ売れなかったからファーストの使いまわしMS多いのよ
↓
「要約」に間違いがあったので北久保氏がFC2を介して記事の削除と自分以外の関係者への謝罪をやらおんに要求
↓
やらおん逆切れ。まるで見境いなく北久保氏がOPにのみ関わったアルジェヴォルンをdis
道理で1stと似てる機体が多い訳だ
Zと比べて敵の魅力がなさすぎる
たぶん部長は、ポケモンならカスミの立ち位置だな
それでも完全破壊はされてないから今後もRギャギャに見せ場があればいいな。
Gレコみたいな旧時代の愚物は3話で打ち切るべきだ、あんな糞アニメ
器ミクロですやん…w
敢えて弁護するなら、「Z」のMSデザインが当時としてはバラエティーにと富みすぎ、
ジオン系連邦系がどちらの陣営にも混在して、画面内が分かりにくくなったため、
「ZZ」ではビジュアル的な再整理をする、という意図もあったのでしょう。
あの辺りのBB戦士系は手当たり次第に作ってたなぁ
竜巻旋風脚みたいなのは興ざめする。ガンダムにそんな機能はついていない
つゴッドスラッシュタイフーン
ガラットかよw
このまま次元覇王流で逆転するだけの内容なら
無理すぎんだろ
上にも書きましたが、定石なら遅くとも11月中に、セカイの拳法だけでは行き詰まる
という展開が来る筈です。
これまでも書かれていますが、
管理人とのいきさつ等から「白銀の意思 アルジェヴォルン」の事かと思われます。
ZZにファーストの使いまわしが多いのは単に予算の関係
全部ではないがファーストやZの金型を使いまわしたりしてた
つかZZはアニメの放送開始4月なのにプラモは10月で終わるというガンダムじゃ最短でプラモ終ってる、Xや∀でも12月までは出てた
ラスボスのキュベレイもZのMSだしw
クインマンサは設定は一部をCCAに使うから使わないでと言われてた、結局その設定はCCAじゃ使わなかったってデザインした北爪が泣いてたがw
まぁとにかくZZはバンダイが途中からやる気なかった
バンダイのインタビューで申し訳ないが提供料を途中から減らさせてもらった
みたいなこと言ってたりしたな
最早記憶が曖昧になってしまいますが、
最後発組だったガズR&Lやリゲルグ等も、10月発売でしたっけ?
確かに、プラモが出てからTVに出るまで随分間があった記憶がありますが。
あと、ドーベンウルフとジャムルフィンがどうだったか…
ウルトラジュワッジ
ザウエルRジャジャ
開発系統不明なMSに否定的で、旧型機やその系統を汲む機体を喜んだというのもある。
V以降は何出たんだってレベル
12.1/144 RMS-192M ザク・マリナー(1986年8月)
13.1/144 AMX-117R/L ガズアル/エル(1986年9月)
14.1/144 MS-14J リゲルグ(1986年9月)
15.1/144 RMS-119 アイザック(1986年9月)
16.1/144 AMX-009 ドライセン(1986年10月)
17.1/144 AMX-014 ドーベンウルフ(1986年11月)
18.1/144 AMA-01X ジャムル・フィン(1986年11月)
19.1/144 AMX-011 ザクIII(1986年11月)
GOOD JOB!
恐れ入りました。
ギャン子も顔はかわいいからちょっと痩せたらエロさ倍増だな。
ストーリーはまだわからんけど・・・
それだけで大満足ですな
お話はまぁいいや
こうして見てみると、9月発売組は金型流用で凌ぎ、最後の4つを新規でという感じですね。
それで登場が遅かったMSが先に発売されていたのか。
正面だとドムだが首の角度変えるとかわいくなる不思議
ってかゼータも末期のMSはぜんぜん発売しなかったよ、ZZ延長確定してたんで余計に
バンダイがごねてZZ決定してゼータのキャラ皆殺しにしておいて
こんどはその番台が売れ行き不振でやる気をなくしたという
By最終日本黒幕XX7SP1
せいぜい3年後に似たような続編にすればよかったがガンプラは売れ続けており見送られた。
7年後のゼータ…富野はインテリで作家だったので素直には作らなかった。ダンバインやエルガイムまでのリアルロボット路線の作画とデザインの技術をどんどん投入…みんなのアイデアやバンダイクローバーの都合の集大成の前作と違い、富野の作家性重視…
それはもはやガンダムじゃなくなっていた(以後この微妙に売れ行きが悪い傾向は続く…トミノカラーが強いから)。そこそこ売れはしたゼータに味をしめてバンダイ側から、皆殺しにしてダブルゼータやれと無理難題が来て、進化させればいいのか退化させればいいのかの現場判断が混乱を極め、消化不良の作品が出来上がった
でその産業廃棄物扱いのZZをベースに大儲けしましょうと企画を提出したのが割れであり、それがUCである事実
By最終日本黒幕XX7SP1
○我
要はガンダム~ゼータってのは、ガンダムのせいではじまったリアルロボ時代の序盤だから
まだ「リアルロボってどういうものなのか」固まってなくて、あーしようこーしようで混乱していた。たいしてブランディングに才能のある業界人もいなかったのだろう。
その混乱をずっと引きずってしまってなかなか売れ悩んだのがガンダムシリーズである。いつしかガンダム新シリーズの中核スタッフを任されるのを誰もが逃げ回るようになっていた。
高松おじちゃんと我は銀魂の制作を巡ってよく喧嘩したが、おじちゃんのXより我の関わったUCとBFそしてSEEDのほうがガンダムビジネスでは大儲けを達成したのだぞ。
By最終日本黒幕XX7SP1
学生相手に何言ってやがるw
仮面ライダーファイズはベルトが外れて変身解除になるたびベルトが売れまくる連鎖だったので
きっと多くのMSを出しては破壊されるUC商法のほうが、多くの大友ガンプラモデラーが喜ぶだろうけど
子供というか中高生を呼びこむのは総一筋縄ではいかない
B略
3対1というハンデがあるからでしょ、一応コーチだし
絶対に食パンをくわえて遅刻遅刻~は禁忌
B略
こういうこと書いてる時点で、お察しレベルの人間性なんだよなぁ……。
「Z」は寧ろ前年まで興隆を極めていたリアル系ロボアニメの集大成という位置づけだったのでは?
実際、高橋系の政治やマクロス系の変形をも取り込んだ内容は、今日の目で見ればその役割を相当程度達成していますが、それ故に本放送当時は、ガノタにさえ「難しい」「訳ワカメ」と非難されていた様に記憶しています。
「Z」が本当に再評価されたのは、ガノタが年を取って知識と経験が増え、「スパロボ」でスーパーロボとの融合さえ可能な世界観の完成度の高さが認識され、類似の雰囲気を有する「エヴァ」がブームになった、90年代後半からだった筈ですが。
俺もアルジェ好きやで。でもOPは糞やと思うわ
用が、ガタイが良いって感じ。
SDXで今度出るし、高いけど(涙)
最終回までに3回は主人公チームを裏切りそうだ
今のところ先輩は主人公をそういう対象として見ていないから、好かれたのはギャン子が一人目じゃないの?
主人公に好意を抱いている子は他にいたっけ?
お前いっぺんミキサーで完全ミンチ状態にしてやろうか?(コッ○リさん第2話参照)
下のはわからんなぁ。
やらかん悔しかったのか?
Vガン放送時にJACK大宮でやった富野公演で、でぶいガンオタが公演後に富野へ向けてしてた質問そっくりですわwなつかしい
その手の「説」には、大勢が一致した見解とか、公式見解のような、史学者が作ってくれる成果物がないのでなんとも言えませんが
要はパクってパクられての輪廻は常にあって、おかげでバルキリーの変形プロセスはバランスしてたのにゼータのプロセスは監督命令で難しくしすぎてだれも完全変形の造形物を実現できなかったわけですよ、我以外はね(グーグル:ゼータ、完全変形)
By最終日本黒幕XX7SP1
おう、タイトルはっきり言えや
ゼータは、職場恋愛の痴情のもつれとか、無断早退とか、センパイが学生気分の新人社員を説教とかそんな話ばっかりで
0079がスタッフの知恵を出し合って描いた戦争サバイバル描写がなかった…サラリーマン同士の企業戦争みたいだった。戦争体験のない若手スタッフが増えたのも大きかった。退屈で難しいから小学生中学年以下は逃げ出す。高学年以上が良くプラモを作ってた記憶。
80,90,00いずれの年代においても、ヤマトと0079が好きという人は60年代世代の人が多数という感じでしたが。話の内容もあるけどやはり世代が絡む。
B略
つまりゼータにおける、あなたがいう「集大成」はさ、
・MSをここまで永野チックにむずかしいデザインにする必要があったのかとか
・ウェーブライダーの変形ってこんな難しくする必要あったのかとか
・職場の痴情のもつれやセンパイの説教ばかり描くドロドロ人間描写はやり過ぎじゃないかとか
「余計なこと」ばかりになってしまった。リアルロボアニメ時代の序盤では仕方なきミスリード。
0079ぐらい、ややシンプルでやや活劇なほうがヒットする。集大成といえば聞こえはいいがミスアセンブルだと目も当てられない。
B略
すっかり忘れてたわ・・・・・・。
そういう細かいところは無しの方向なのかな
主人公が変な格闘術にハマってるからガンプラバトルも強いですとか・・・
んでゼータ系の、むずかしくて大人社会ドロドロってのが
むしろ見たいって層が確立してきたんで
OVAつまりビデオ販売アニメが流行して0083とかになった。TVではワタルみたいな子供向けをやる。
今で言えば深夜アニメ枠だね。
トミノはGレコでも深夜枠だけど
玩具ロボアニメでばきゅーんどかーんって遊ぶの好きじゃないんだから、そこしか居場所はないよね。子供向けアニメは無理だ。
スペースシャトルだぞーって大々的に宣伝した割にはすぐ飽きられてたし
ゼータの時点ですでにマクロス=河森バルキリーに負けてたんだよね、富野が細部まで変形機構に口を出してたゼータガンダムは。
トミノはゼータ以降、どこか他作品と勝負して「勝った」ことはほぼなかった。
B略
曖昧な部分があるし、バランスも誤魔化してる。
ラルさんはやっぱり永遠の35歳なんだな
ギャンパイはボリューム感たっぷりなアメリカンパイだし
うーむ
おっさん向けのキャラだ
勝ち負けというか、「富野アニメ」というジャンルを作ってしまったからなぁ
ジャンルの違うアニメ同士で比較はできんわ
ロボット愛があるのならあの戦闘シーンを見てどうして否定する事が出来るのか。
質感、重量感、硝煙臭と現代戦風なロボットの動きには惚れ惚れする見事さがある。
無論、萌え豚も腐女子も食いつかないからセール的には絶望しかないが。
もしこれがフロントミッションのアニメ化だったら絶賛の声が多かったと思う。
本当に惜しい。
そして正拳突きが前期のビルドナッコォと被る被る
現時点ではかなり期待はずれだぞこれ…
いや~・・・ないです
質感重量硝煙臭とかアルジェの場合、メインテーマのクセに全部にわかレベルの出来で上位交換なんていくらでもあるレベルだからなぁ
見るべき点はたまに数秒しか働かない爆発的な演出力でしょ
2話の歩きから走り出すシーンをやたら割り切って長いワンカットでながしたり、最初に80%こえた辺りとか
今のアニメに足りないものがある
ただそれは登場人物の個性に直結しない機体にのみあてた焦点の映し方だからキャラ同士の絡みであるストーリーそのものに厚みが生まれないだけ、しかも滅多にやらないしもはや自己責任の領域。
ただ痩せて「誰だお前!?」的確変来たら
テノヒラクルーする準備は出来ている
バトルの結果ならともかくステージの仕掛けでぶっ壊れるって凶悪やなぁ…
次のガンプラこうてねwwwってメーカーの悪意を感じるぜ!
サザキ兄が痩せてるのか太ってるのかそちらも期待
出たら二役か広橋さん何気にいいポジションだよな~w
ああいう体型が一番最高なんだけどね。