『クロスアンジュ』福田己津央氏「9話あたりはアンジュとヒルダは身も心もボロボロになります^^;」

名前:名無しさん投稿日:2014年10月21日
アフレコも早いもので、もう9話です。今回はアンジュとヒルダが見も心もボロボロに…^^;放送をお楽しみに~。 (福田) #クロスアンジュ pic.twitter.com/MONo3YcRg9
— クロスアンジュ_Official (@anime_crossange) 2014, 10月 203話のこだわりはアンジュが血と汗と涙とその他を流すこと。キャラを人形のようにではなく、なるべく人間として描きたかった、という事です。現実にいるかもしれないというより、当たり前に生身の人間であるというのが、僕は今回の特徴になるのでは?と考えたからです。#クロスアンジュ
— 福田 己津央 (@fukuda320) 2014, 10月 20
名前:名無しさん投稿日:2014年10月21日
お、ネタバレか
名前:名無しさん投稿日:2014年10月21日
視聴者の心もボロボロになりそう
名前:名無しさん投稿日:2014年10月21日
ヒルダはしばらく死なないのね
名前:名無しさん投稿日:2014年10月21日
キタエリ、ゆかりんキャラはメインだし死なないでしょ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月21日
今後もずっとそういう方向性なのか
名前:名無しさん投稿日:2014年10月21日
桑島キャラがいつ死ぬのかたのしみだわ
名前:名無しさん投稿日:2014年10月21日
福田はやっぱ天才
クロアンは今後も楽しめそうだね
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ .____
| ( ⌒)(⌒)/⌒ ⌒\ てかこれ2クールだっけ?
. | (__人__) .(●) ( ●)\ なんか9話で残ってるキャラがゆかりんくらいだったら笑えるwww
| ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\
. ヽ } . |r┬-| . |
.ゝ_,. ノ____`ー'´___./
-(___.)-(__)___.)─(___)─
てか個人的にキラサンっぽいキャラ早く見たいからでてきてくれ
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\ でもCVはマモーなんだよなぁ
| (●)(●)|
____. .| (__人__) |
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ─ ─\ .}
/ (●) (●) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| |
\ /___ //___ /
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
キャラ的には一番好きだから逝かないで欲しいけど・・・
マリみて思い出すわ
レズものだし
もう臓物もぶちまけてしまえよ・・・
ダレてきそうだな・・・
レイズナーの死鬼隊みたいに、全員死亡して第二期メンバーで新死鬼隊を結成するのもありなんじゃね。(打ち切りフラグw)
アンジュのメカもMK-Ⅱがデザインだけ発表されるんだな
種アンチ冷えてるか〜
そしてやはり戦犯は嫁だった
本来のアニメとしてのエンターテイメントから大きくはずれすぎてるわ。
そういうショッキングな表現でしか話題を集められないアニメは大嫌い。
始まる前は見るからに地雷とか言われまくっていたのに
中身見てないだろw
主人公のクズっぷりを楽しむというのは新しいけど、新しいだけですぐ飽きそう
総集編やるんかな
番組観てないからわからん
あっちはどんなに糞でも禿信者が喜んで金出すだろ
そういう姿勢で見てしまうじゃないか!
ただストーリー展開の都合で出てきて死ぬキャラ達にしか見えないけどなぁ
自分には合わないわ…
なんか予算不足なところあるか?
作画も尺も声優も贅沢にあるぞ
— 蛆虫かハイエナと同等に思ってる人が多いです。
なんかワイドショーみたい
キャリさんの泣き叫ぶ声を聴きたい
>ストパンにいじめ要素を取り入れた作品という解釈でいいのかな?
プラス血なまぐささ5割増って感じじゃね?
いや寧ろ、後半(いわゆる2クール目から)はアンジュ自身の成長物語からドラゴン発生&襲撃の理由と(自身を裏切った)マナ陣営への直接対決がメインになるんじゃないの?
もし仮に、ドラゴン発生&襲撃のメカニズムに於いて何らかの(つまり過去の時代の)因縁があるとすれば、直接攻撃し得る第三の勢力が絡んでる可能性は否定出来ないかも。
恐らくその地点で、アンジュを始めとするノーマ陣営と(ドラゴンを送り出している)第三の勢力おぼしき連中と何らかの形で結託した上に、最終的にはマナ陣営の打倒(=反乱)を叫ぶストーリー展開になるのは必至とも言えるし。
特典盛ってエロゲ原作2タイトルに負けそうなんですがどうお考えでしょうか?
腕の差はあれど、昼ドラ展開ばっかりの庵野もいて、成功をしてるわけだからな
そういうのは視聴者を惹き付けるものがあるのだろう
キャラデザ古臭いからなー
あと水樹の声がやっぱり…
話は良くも悪くもどうなるのか気になって面白いんだが
売れなさそう
キャラ的に次に死にそうなのはゆいかおりの両方同時だと思う
凶暴な女しかいない
じゃ~見るのはパスだなw
最近2クールは長くてモチベーシャンが持たないんだよなw
円盤でてから様子見て決めよ
作り手がゲスなアニメ
アンジュはそうだなw
3話大絶賛されてた割には
ついでに小倉も地味に死にそう
小清水がいつ死ぬかが気になる
ヤマグチノボル先生の時もそんな心境だったんだろうな。
リアルじゃ絶対人に言えんがw
ラクス様の犬のキラさんか
まあこの作品のもう一つの醍醐味は、ノーマ側に属する連中(いわゆる「魔法」を使えない存在)が人間としての「誇り」を取り戻す為のストーリーに特化している部分は見過ごせないと思うが。
結局、人間としての身体を持ちながらも「魔法」がない故に「人間モドキ」の身分でしかないノーマ側の連中からすれば「マナ陣営の打倒」は、ある意味一方的に失われた「個」と「誇り」を奪還する為の「自由」への闘いに繋がるのは間違いないだろうし。
それに、過去の「新世界」に於ける能力者(いわゆる人間側)とバケネズミ(非人間側=非能力者)の闘争もそれと近似した内容で描かれているのも意外と興味深いといえば深いし。
こんな糞作品で消費するなよ!サンライズめ
されるんですねぇ~
ヒルダはレズ隊長が死んでアンジュ恨んでるから
キービジュアルにいるのに1クール退場ありうるのか・・・
EDキタエリ、ゆかりんは生き残るんだな
いっその事アンジュ本当にレズレイプされちまえ。
それを君はオナニーの為のオカズにするって訳でっか?
盛り上がってるか??
ロボものは1クールで終わる方が少数だろ
本編が凄かったり感動要素あったら上がるけど、
グロやリョナではふつー上がらないぞ
2話最後女の子が死亡したのは、凄い世界が始まることが予見できたからこそ
アマラン上がったけど
3話のリョナ・グロはただの福田の趣味にしか見えなかったからな
窓マギも、もし首チョンパを毎話のようにやってたら
社会現象には絶対なれてなかった
保志:あの泣き方は監督にご指導頂きました
石田:アスランはボクの演じたキャラで31位。ちなみに30位は「犬」です
田中:(視聴者からのラクス好きですとのメッセージに対して)マジかよ
鈴村:(種死に出てよかったことを聞かれて)…ビームサーベルだった
三石:(キャラへのメッセージで)あなたのことが最後までわかりませんでした
池田:もっとシャアっぽくって言われた
秋元:(東方不敗のシャツを着て)台詞も無く殺された
西川:監督ヒデェw
関:(デスティニーを見て)他人のガンダムとは思えません
プリンで腹くだしてトイレダッシュ→OP明けで泣きながら床掃除してる姫様
脱糞なんてしたらGレコのパクリって叩かれるだろ
ぶっちゃけ受けてる要素はこれじゃなくてアンジュの性格なんだよね
アンジュが引っ掻き回してるから面白い
エログロ期待してるだけ
エログロなら別にこれじゃなくてもいいじゃん
身も心もズタズタになるとか言っている時点で
これ発表されてた時に名前上げられてたもんな
これで生存確認できるだろう
立ってる3人と座ってるのが4人?くらいいる
アンジュが人格者な設定だった初期案のままやってたら
確実に埋もれてたよな
戦いで死ぬのは別にいいが竜に喰われるのはショックだった
どうやらそっちには行かなそうだな
赤いツインテ
これぞまさに美少女養豚場的作品(納得)
ちなみに死んだキャラは即出荷状態(バイバイ
ヒルダはむしろイジメる側なのに何故ボロボロに
>本来のアニメとしてのエンターテイメントから大きくはずれすぎてるわ。
>そういうショッキングな表現でしか話題を集められないアニメは大嫌い。
お、正論がでてて泣いた。
アンジュさんはやられたらやり返すってインタにある
呼んだ?アンジュの絶望顔とかめちゃ萌えるんだが ブヒブヒ
10年間も刑務所に入ってたバカが
外に出てきてまた同じ犯罪に手を染めちゃった感じw
まさかの同士討ちかw
良い子はジブリでも見ましょうね
ヴィヴィアンかわいいだろーが
エロも、安易な描写は多少見受けられるけど、一方でシャワーシーンの裸が傷だらけだったり、義手義眼の女がいたりと、女でもワリと痛々しいというかえげつない描き方をしているから、これも全部が全部安易だとは思わないな。
それは前提かとw
どう風呂敷を畳む気だ?
姫様がまともになるエンドはピンと来ないとはいえ
バッドエンドもなぁ。
3話にはがっかりや
マナが支配する世界への反逆、という方向で行けば丸く収まるだろ。
実際どうかはわからんが。
マナ人を襲うドラゴン
生き残りのアンジュ達が必死になってドラゴン達を打ち倒すが、次々と仲間が倒れる
戦闘後、ボロボロになったアンジュにマナ人が近づく
「お前らがちゃんと仕事しないから、俺たちが酷い目にあったんだよ、死ね」
アンジュは涙を流しながら息絶えるのであった
アニメ界の伝説になるな、伝説にはw
グロだけならBLOOD-Cが断トツだが
昔はこういうの禿の十八番だったのに白富野とか健全とか言い出してから
一番物語を作る上で核になる部分を放棄しちまった感じ
福田の方がまだクリエイターとして正気だったという事か
主人公がチート性能になって、まったく共感できない理想主義や正義を語るようになったら俺は切るけどなw
最後までクズ姫なら見る。
マモーやほっちゃんのキャラも登場するし
そうしないとだれる(当たり前か)
マナ人を襲うドラゴン 、なすすべもなく次々と喰われていく
最後の一人が喰われた後、傍観していたアンジュは仲間たちに向かってに叫ぶ
「私たちを酷い目に合わせてきた連中はみんな死んだ、さぁみんな生きるために闘うわよ」
福田の方が気は若いんだろ
何せ富野とは二回りも年が離れてるし
変に生々しいというか。
キャスティング間違えさえしなけりゃもうちょいマシな扱い受けてたんじゃないか、この作品。
選民思想の高い皇女としては凄く生々しく見える
ロボットの覚醒であったり訓練から実戦への過程など
少しご都合的に見える部分はあるがそれを差し引いても面白い
表現が下品というかなんというか気持ち悪いと感じちゃってダメだったわ。とにかく嫌悪感しかない。
主人公の性格とかは大丈夫そうだったんだけどな。
そっか…こんなに人気あるのか…みんなよく好きになれるな……
今のところはそこが一番面白いところだから、1クールくらいの間に更正しても面白さを持続出来る要素を確立しないと
クロアンのはまだまだ温いよ
レズシーンはあってもいいけどもっと想像にお任せしますって感じにしてほしい
こういうシーンがあるから知り合いにも薦めにくい
あと、化け物として扱われると言われてる割には
戦わないといけないけど、普段は普通に生活してるよな
飯も普通だし、廊下で笑いながら歩いてる娘もいるし
もっとタコ部屋みたいなところに叩き込まれるものかと思ってた
後の穴は、手でかんつうしたけから、今度は、前の穴だよな。
普通一話で凌辱、二話で仲間死亡、三話でさらに二人自分のせいで死んで鬱展開のはずなのに
不思議なバランスで成り立ってる作品だよなぁ
メンタル強すぎるわ
桑島や本田ゆかな豊口根谷そして林原までいてビビった
10年以上タイムスリップした気分
種の残党って聞いてから見る気が失せてるが
うーん
ちゃんとした流れ上なってるだけだし
萌えアニメみたいな無駄なサービスってわけでもないし
ゆいかおりは今後見せ場はあるんだろうか
東山上坂は今後登場するかすら怪しい
元々はキングレコードのオールスター声優でロボアニメやりたいってとこから企画はじまってるからな
エログロ要素は後から呼ばれた福田が入れた
ゆいかおりはメインだからあるアンジュを軸にした群像劇だから
上坂は何気に皆勤な上に6話に基地にくる
クロス=交差、交わる
今はそれを楽しむアニメになってる
くぎゅ能登千和あたりが出そうな気がする。
結局ロボットものは男子中心だと悟ったのかエロ解禁した。
サンライズはよく決断したものだよ。
中盤ででるのがOPEDにもいる堀江キャラでしょ
アンジュと対になってる黒髪ロングのやつね
重要なキャラらしいから
序盤にフレイとセクロスさせたり、SEEDもウケ狙いだったろが
普通にやったら序盤で切られるとサイバーと電童で学んだと福田は言ってたよ
だから特に一話の入り方は重要だと
禿はその点全く分かってないわ
過激な描写がしたいなら18禁でやれよ。迷惑なんだよ
この一言が作品の全てを物語っている
上手い事言うなw
キャストも被ってるし
東山は実は妹以外に基地のオペ娘もやってる
まぁ元々勇者シリーズとか担当してたような人だしねw
ただどうもこいつツイッターの言動とか見ると嫌い。ヤマカンと同類だと思う
今までなにひとつ苦労してこなかった主人公の転落という展開もスリリングだし、そこですぐに心入れ替えたりしないところもリアリティがあって人間ドラマとしても面白い
こんなアニメはっきり言って死ぬほどどうでもいいよ
クロアンは2クールあるのよ
堀江のキャラは6話登場と聞いた
前半まで何人か死んで後半は新キャラ投入するか否か