岡田斗司夫氏「『Gレコ』全然だめじゃん、俺何がなんだか分からないよ、俺はもうGレコ見ません」

提供より
Gレコはぜんぜんだめじゃん、何やってんだよってw 寄生獣のちゃんとした面白さに比べて・・・
富野さんの・・・アニメオタクは相手にしない!子供たちに向けて作るとかいいながら
今の子供たちを何だと思ってんだ?
妖怪ウォッチを見てる子供たちを何だと思ってるw
俺、何がなんだか分からないよ
いい加減アニメ見てる俺がわからないのに、普通の人が見たら何がなんだか分からないんだけど
富野ってこうだろって感じで見ないとってのはいつもの富野ってのと変わらないじゃんw
対談とか説教しても通じないだろうしな
干してやれと言おうと思っても数年間干されてたしね・・・どうにもなんないやw
Gのレコンギスタは俺はみません
まさかのフルボッコに吹いたwwwwwwwww
そこまで言うことはないだろwww
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ='-
-ァ, ≧'- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
/ ̄ ̄\ まぁ確かに子供には難しいかもしれないよなぁw
/ ノ \ \ BFの方が子供受けするだろうし
| (●)(●) |
. | u (__人__) | でも富野ガンダムはやっぱ全話見てから評価するのが正しいんだから
| ` ⌒´ ノ もう見ないってのはないわ・・・
. | }
. ヽ } この人あわないとすぐ切るよなぁ
ヽ ノ
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ つか寄生獣はベタ褒めなのね
. | } \ / (●) (●) \ あとでニコ生のタイムシフトみてみるわ
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ 他のアニメ感想もあるだろうし
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
おまけ:寿ちゃん、お禿様に素人といわれる

スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
冨野はまだまだ現役よ
ハルヒ
まどマギ
ガルパン
進撃
他の作品なら1話で切ったりするだろ?
なんでハゲの作品だけ特別扱いなんだよハゲ
子供だましのものは作りませんって言ってることは分かってた
ただ主人公まわりの思考がエキセントリックすぎてちょっと感情移入できんな。話自体は分かるんだけどなんでこうなるのかが理解できない感じ
絶対に今週も見るぞコイツ
あれは擁護できない
岡田は嫌い
冨野をそこまで神聖視してないからかも
こいつとホリエモンは定期的にこれやるな
ハゲこそがマジもんの老害だろが
寄生獣はまあ漫画だけでいいわ。
ハゲ信者の岡田ですら見放すGレコw
Gレコはたいして面白くない
小学生が2・3話に耐えられるとは思えん
Gレコは大失敗
信者しか喜んでないだろ
円盤も売れないだろう
やっぱこう心にくるものがない
お前らは相手にしてないと言われればそれまでなんだろうけど
子供が見たら夢中になってくれるんだろうかコレ
何様?
やっぱり、変に学者風になるよりはこっちの方が良いわ。
完全に踏み絵アニメだよな、信者だけが盲目的に肯定
ガノタにとってはホントにそうだな
富野の最後のTVシリーズになるかもしれないと思うとみないという選択肢はない
じゃああれじゃダメだろ
とか思ってるんだろうね
いくら子ども向けと言ってもGレコはさすがに小学生向けではないだろ
まともに相手にしないのが信者の常識なんだよw
幼児は子供イカでげそwww
信者が必死に擁護して誤魔化してるけどさ
大半はとっくに切ってる
アレは富野作品全部見てる俺ら向けの作品でしかない。
俺らはおもろいけどあんなの非オタとか子供に何がおもろいんかわかるわけない
映画版含めてそれ以外のガンダムすべて論外)だって言って憚らないだから仕方ないw。
元々変わり者ではあったが…
それでもまだアニメ業界にしがみついてるのが見苦しい
オタク代表みたいな立ち位置自称してるけど、今のオタクに受けてるコンテンツ理解してるんだろうか?
富野って今のアニメがどうとかっていっつも偉そうなこと言ってるくせに
典型的な老害、裸の王様。早く天に召されて
そもそもビルドファイターズは子供は見ない
大友とおっさんが「あ~子供に見せたいアニメだなあ」ってくだをまいてるだけ
寄生獣のちゃんとした面白さ? は? それこそ原作ファン笑わせんなボケ
こいつが絶賛してたダイミダラーはどうなりましたかね
アニメから離れて審美眼腐ってんだよなあ
そういうのがシコリとして残ったりもするし
でもGレコは子供向けというよりもっと↑な気がするけど
なんで平然と敵に機体を渡して女ごと付いていくのか意味不明な3話
説明を放り投げすぎ
ソレに吸い寄せられるって感じだからねぇ。
客観的に見れば、古臭いし分かり辛いってだけで終わるのは分かる。
後、寿さんのベビステのなっちゃんの演技、俺は好きです(半ギレ)
Vガンダムのときだって子供が楽しめて見れる作品です言ってたぞ
放映開始の半年以上前から艦これ顔負けレベルの持ち上げ方だったからなw
大仰に担ぎあげた神輿を今更下ろすに下ろせなくなったんだろーな。
面白くない事を認めてしまうと信者にとっては白旗上げたも同然だからな。
そうだけど子供に見てほしいなら「子供向け」にしないと見てくれないんじゃね?
↓
深夜26時放送
↓
ファッ!?
富野作品は宗教と同じ
寿は素人ものAVにいそうな顔ってお禿様は言いたかったんだよ!
岡田に持ち上げられてもいい結果にはならん
原作を多少マイルドに一般向けに改変してるが、寄生獣の方が面白いと思うわ
>富野ってこうだろって感じで見ないとってのはいつもの富野ってのと変わらないじゃん
ほんまこれ
冨野だからって甘やかしすぎ
この記事の冒頭での話だけなら全面的に正しい
Gレコよか寄生獣のがおもろいわ
尤も団栗の背比べだが
明らかに子供が喜んで見る内容じゃないだろ
初代だって話にひかれて子供が見たわけじゃなくて
単純にガンダムがかっこよかっただけだし
大きくなって見直したら話が良かったって流れ
おハゲ様はこれを子供が喜んでみるとでも思ったのか・・
デザインはダサいし、話もわかりにくいし、子供が見るとは思えんわ
富野キャラの行動を律する何かを理解できたら、あなたも白痴です
「富野嫌い」つって観もしないで批判する人がむしろかわいそう
ダイミダラーより俺は面白いがなあ
ただのマイナー趣味をこじらせたおっさん感が凄い
岡田って人は富野信者なの?知らんけどガノタではないよね?
アナ雪は大ヒットしたけど見に行った人たちほぼ全員
「歌自体はいいけど話は・・・ね(苦笑)」っていう反応だったので
ヒットしたからって全てがいいとは限らないんだなーと思ったわ
フルボッコされる所はあったんじゃね?
わかりたいと思ってみているんだけど
いきなり主人公がヒロイン3人の前で運子したり
結果、いつもの富野じゃねぇか!!!
同じ題材使えば面白いの出来ちゃうってのが原作の優秀さだな
機体ごと逃がしたのはそれを口実にアーミィを動かしたい大佐の思惑(3話での大佐の対応と4話冒頭参照)
ベルリが付いていったのは元々アイーダを逃がしたかった(母の権限でなんとか出来ないか頼んでる場面あり)
それと返せない借りを返すため(これについては4話参照、カーヒル殺し)
説明は放り投げてなんかいない
説明ゼリフが少なかった
Gレコはその点でも駄目なんだ
初代ガンダムは敵味方がわかりやすかった
Gレコはその点でも駄目なんだ
じゃあ、あの車をどうやって止めたのかちゃんと説明してくれよ
この人と同じ感想だわ、キャラクター皆何考えてるのか全く解んないです
なので見ててもポカーンとなって途中で別の事始めちゃったよ
そういってるのかな、この人は
読んだことあるのなら、着地点がわかってる安心感のある作品と比べて
語ってしまうのはフェアじゃないと思う
あんな信者用のアニメ大人でもはぁ?ってなるは
GレコとBFTならBFTの方が子供向けだろ
ほんとこいつと禿げ信者気色悪いは
この程度はわかるだろうと本気で思い込んでる
まぁ現実は違うんだけどね
>ただのマイナー趣味をこじらせたおっさん感が凄い
「マイナー趣味をこじらせた」この言葉そっくりそのままお前に返すわ
逆シャアのシャアとか北斗の拳のサウザーも理解できてなかったから
面白さがわからない
冨野節とかオタクと信者しか喜んでないだろ
何も知らずにごちゃごちゃ言いやがって
こういう言い方したくなる気持ち分かるわ
原作読んでるが、これはこれでちゃんと面白い
逆に見る条件が富野好きであることなんでしょう?
Gレコで褒めるところってあるか?
わかりにくいシナリオに革新性のカケラもないアクション。これが21世紀の
ガンダムか!って驚きがぜんぜんないじゃん。
観る観ないは自由。
それだけのこと。
それ全部評価してるって言い出したのはヒットしてからなんだよなあw
2話の時点で今期一推しつってたダイミダラーはあの結果
ただ子供に見せても「つまんない」って言われたわ
まあそうだろうな…
うちの子(6歳)はビルドファイターズは見てるけど、
Gレコは「よくわかんない」と言って見なくなった。
オタク野郎の第一人者を気取る卑しい評論家デブは
とっとと死んでほしい
Gレコもそれに近いものを感じて最初から触れる気にならんのだよなぁ
見てないので批判は出来ないけど両方ともなんか見る気になれない
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか
どこにあれが「ちゃんとした面白さ」があるんだよwww
Gレコは分かりにくいとは思うが、こいつはもうガチでただの老害
それがGレコ
70歳なんてクリエイターのピークは昔に過ぎているわ
まさかのアグリッサ登場で焼け野原ひろし好き大歓喜
全部見た時点で評価すべきってのは同感
だからこそ時代に取り残されてる感が我慢ならんのかも
れ
が
普通の意見だろ、やらおんはカネ貰ってるのかもしれんが
いまのところ微妙と言わざるをえない
とりあえず褒めてるやつ無理すんな。素直にアニメを見なさい
これはちゃんと実写映画の宣伝になってると思う
ガンダムを観てる感じがしない
お前等もそうだろ?
人と違うこと言って悦に入ってるだけに見えるな
禿げの信者ガノタ向けであるのは確か
富野自身が合わないのに観続けるオタクは頭おかしいって言うくらいだし
富野アニメは最後まで観なければ~、なんて特別扱いする方が変
分かりやすいものだけ見てると頭弱くなるぞ。
しかしお禿もあの歳でよくやるよ。
子供向けと言う割には既存のファンしか相手にしてない
これだったら1stガンダムの方がもっと面白いし分かりやすい
zは三竦みだから各勢力の立ち位置を理解するのに時間がかかるけど(あとシロッコの戦術もいまだに正確には理解できてない)面白い
ついでに言うとアニメーションが面白くない
これは富野作品すべてに言えるけど、この人の作品は庵野とか駿とちがって単純にアニメーションの動きや映像の魅力に欠ける
だから子供も入っていきづらい
全部のガンダムがこんな感じだと思われるよ?
わくわくする
他アニメ→1話切り余裕!3話まで我慢したけど無理!切る!
むしろ宇宙世紀終わらせるとかバカな事やりやがって・・・とガノタは思ってる
擁護してるやつそんなイメージだわGレコ
ハゲ信者であれば尚更Gレコの出来見てがっかりすると思うんだけどな
富野信者の絶賛がうざすぎる
慌てずに。
クロスアンジュばかり繰り返し見てる
わかりやすいもん
そうだよ
団地妻はアイーダ役でオーディション受けたら落ちたんだけど
御禿からノレドで受けなおしてって言われて受けたら受かったらしい
一緒にするのはパヤオに失礼すぎる
たまに名前見かけるけどマジでなんなのこいつ
俺の中ではヤマカンより印象悪いわ
それはない
未来少年コナンは今見てもちゃんと面白い
Gレコは画面が古臭いだけでつまらない
一緒にするな
古臭いって主観だけで他人にとっては無意味な感想なのでマジでどうでもいいな
総叩きになるだろ?全てはそういうことだ
実況や感想のまとめサイト見てどんな話だったかは
チェックする
Gレコに限らず視聴はしないけどなんとなく話の結末を
知りたい場合はまとめサイトは便利だわ
おまえらのツッコミ面白いし
禿いつも通りツンデレだなwww
干されてたとか、今回の企画進めてたに決まってんだろ
なんだかんだ今期一番期待してるわ
どこがって言われると難しい。変な会話とクリムニックに注目してる
お前関係者じゃなかったら相当痛いコメントだぞそれwwww
的確
古臭いってのがオッサンには魅力的に見えてんだろう
内容はゴミ
子ども向けとか言いつつ深夜枠
独特の台詞回しで今までの富野作品見た経験から察せる人しかわからない会話
この辺りが足を引っ張りすぎ
演出とかキャラクターの感じとかはいいけどアレで子ども向けはない
子どもはもっとストレートにしないとわからないよ
俺は信者だし新作で喜んでるし面白いとも思ってるけどウケるとは思ってないわ
「今風」「新しい」ってのが魅力だと逆にすぐに時代遅れ確定じゃね
その原因を自分の理解力が足りないからっていう考えには至らないのか?
>対談とか説教しても通じないだろうしな
>干してやれと言おうと思っても数年間干されてたしね・・・どうにもなんないやw
この発言が意味分からん。
なんでこんなに偉そうなの?業界の重鎮なの?
同じように絶賛したかを考えてみて欲しい
とりあえず見て、適当に「さすが富野」って言っとけば通ぶれるし
内容が理解できないから、って理由はちょっとないんじゃない?
もっと、頭を使おうよ。
こいつなんか凄いこと成し遂げたの?
ABと同じタイプだわ
叩かれない方が怖い
ならないだろ・・・
後継者がいなかったから久々の新作で喜ばれてるって解らないのか
禿以外にこんな作品作れないから持ち上げられてるんだよ
ガイナックスを立ち上げた。
誰も今風だからとか言ってないし…
コナンは世代じゃないが、絵が古くても気にならないくらい面白いと思うわ
Gレコは古臭いだけでつまらないって言ってんだよ
ツマラン、古い、もう切ったと言いながら絶対5話も見るもんなオマエラ
おもしろいつまらないとだけ言われても
他人にとってはマジでどうでもいい意見でおすし
放送時間のおかげで見る子供は多かろうが…
結局ひたすら古臭いしか言えないってかわいそうだな
そうすることが高度だと勘違いしてそう
逆だよね、複雑な話をいかに単純化して分かりやすく、視聴者のストレスを少なく伝えるのがエンターテイメントなのに
「大人も楽しめるロボットアニメ」が「斬新なアイデア」でロボットアニメに対する熱が今より高かった80年代なら通用する手法だけど
例えばファミコン時代のゲームは理不尽に難易度が高くてもそれが逆にやりがいがあると好意的に受け入れられていたが、今はいかに親切にストレスの少ない設計をするかが求められている
それと同じで今やるとただの面倒くさいアニメ
社長の頃にこんなこと言ったらプロデューサやアニメータからそっぽ向かれる
そういう立場にいるから誰かが言わなくちゃいけないことを俺が言ってやるという使命感があるんだろう
実際サンライズ内部じゃ禿に意見できる人いないんだろうから
こいつは根底で今のアニメ業界をここまで大きくしたのは自分の力だと思ってるから
とっくに発信力も発言力も無くしてるのにいつまで醜態晒す気だよwwメンタルがデブのままだよコイツwww
見る価値があるかどうかについては保証できる。
見たくなくても、見る!
って言う展開を希望したい
そのときの信者の反応が見たい
普段から頭使って本読んだりしてないから理解できないんだろ
単純に1つのアニメとしてどうなの
家臣や国民たちの姿は滑稽なの
>干してやれと言おうと思っても数年間干されてたしね・・・どうにもなんないやw
そうこれがわからん
Gレコがつまらんならそれでいいが↑はなんだ?
そんなにお前は偉いのか?
富野は今のアニメを観てコンテの切り方を学んだ方がいい
AGEはそれが正当な評価だったじゃないか
前提として、全然難しくも複雑でもないから。
何を持って、複雑だと言っているのか。
海賊に襲われて、ひょいひょいとついていきましたよ、ってものすごい単純じゃないか。
ファーストの時だって大体の子供達は独立戦争とか理解出来なかっただろうしさ
>この人あわないとすぐ切るよなぁ
管理人さんよ
人のこと言えないやん
あの珍妙で牧歌的な会話はやっぱり魅力的だと思うよ
そもそも個人の趣味嗜好で「つまらない」ってだけだとふーんあっそうで完結して
どうでも良すぎるんだよ
「子ども向けに作る、アニオタは相手にしない」
が大嘘な事は明らかだったが
アニオタどころか富野信者向けの作品だよねこれ
あの台詞回しと下半身は行動基準の主人公を面白いと思えるあたり、
俺も信者の素質有りなんかもしれないがw
ぶっちゃけお話は面白くない でもたまにシビレるし最後は泣ける
素直に脚本家と組んでくれませんかね
それでも黒歴史という設定作り出した富野なら何か仕込んでる筈と思って見てる
あとガンダムだし、メカニックに関しては派生機種とか、そういうのの原型になる機体だろうから見ざるを得ないよなぁ
コクピットで、うんこをするという斬新さ
つまらないアピールで相手して欲しいくせに
ゼハートとかロマリーとかおるやろ
髭フリット→フリット爺さんもイイキャラしとったわ
解りやすい話なのに無理に複雑に考えてる人間が多いと思うんだよなぁ
子供向けではない。
設定があるだけで人間味がないので論外
AGEを評価してるって思われたら信用されない
ただ事前に言われていた子供向けというのは確かに全然違うと思う
子供が容易に見れるアニメではないけど、
お禿の意図としては、子供に見てもらいたい!ってことなんだろう。
見て、感じてもらいたい事がたくさんあるんだろうよ。
もっと深い作品なんだと思ってたわ。
ファースト見る必要ないな。
いい加減なこと言ってんじゃねぇよ
「子供に見て欲しいが、子供向けにはしない」って言ってるだろ
「出来れば大人と一緒に見て欲しい」とまで言ってるんだぞ
富野はこんなもんじゃねーだろ!って怒れよ。
ロボ物の新作作るたびに富野信者がうるさいから、富野が今もう無理ってことを爆死させることで明らかにする。そうやって富野と1stガンダムの呪縛から人々を解放するために
深夜枠送りや、同時期にBFをやってアニメーターとかを分散させたのも、そのため
何がどう駄目なのか全く言えてない
そこまでしたいと思えないのだよ
考察意欲が湧く作品は意味不だけど同時に脳に衝撃を与えて無理やりそっちに向けさせてくれるものだと思わないか?
↓
信者「この面白さが理解できないなんて可哀想」
は?何様なんだろ
もうオタクですらないくせに
子供置いてけぼりのネタをやってる妖怪ウォッチの方が
よっぽど頭おかしいと思うがね
子供はついてこないわな
うーん。
多分、富野信者と、それ以外で、作品への理解度が違うだけだと思う。
あと、まだ3話しか見ていないんだから、今後の展開も期待しているんだよ。
ガンダムはこんなもんだよ
期待しない方がいい
昔、禿は「アニメは子供が見るものなんだから、大人になってから思い出してもらえる、良い影響を与えるものを作るべき」という趣旨のことを言っています。
その結果として、「Vガンダムは失敗作だから見る必要ない」。
ついでに、深夜枠なのは「夕方枠貰えなかった」という発言もあるので、禿の意向ではありません。
完全な妄想だなww
こういう理解力だから面白くないんだろうな。
なにひとつ生み出せない豚が何を説教するって?w
ためしに言ってみればいいのにw
あれはスタッフの悪ノリもあるけど、一緒に見てる親向けみたいなもんやろ。
仮面ライダーのイケメン俳優や、戦隊もののエロい敵の女幹部みたいな
MSやバトルならビルドトライ、主人公の人間臭さや酷さぶっ飛び加減ならクロアンだしな
Gレコ要りません〇
子供の気持ちになってとか言うならおふざけ入れるなっつーの
もうそれも過去の栄光にすぎないんだよな
面白いもの作れない今となってはただの老害でしかない
海の中に潜らずに、海の深さを知ることが出来ると思っているのかい?
どこで見てんだよ
そりゃ子供にわかれとか
分からないやつが悪いとか
意味不明だわ
でもハマると癖になるのも事実
そして岡田は何様だ
大の大人の俺も公式HPとか見ないとアニメ見ただけじゃ一度見てもまったく何が起こってるかわからないからね
富野ガンダムはただですら視聴者おいてけぼりにするけどおそらく過去作の中でもGレコはトップクラスにわかりにくい
何が起こってるか本当にわからないし会話の文脈が理解できないから電波なアニメとして烙印押されていわゆる信者以外には余裕できられる運命にある
禿は現代のコンテの書き方から一から勉強したほうがいいくらいひどい
妄想じゃなくて実際そういう奴が多いんだよ
この作品の信者ってさ
無意識なら余計に性質が悪いよ?
MBS宣伝してたはずなのに
金渡せばちゃんと評価するのに
面白さは好みの問題なのでそういう感性をかわいそうとは言っていません、誰もね。
あの程度の内容が理解出来ない脳の出来をかわいそうと言っているのです。
叩かれるのは当たり前。
こんなん子供に見せたら富野信者みたいなキチガイなるで
これの設定説明できる子供がいたらお目にかかりたいわ
どっちが自分にとって利益に繋がるか考えるまでもないと思うけどな
まず分かりにくいのはセリフ回しだよな
会話がキャッチボールになってない
質問に対して答えるのではなく別の質問をぶつけ返していたり直接関係ない様な事を言っている
そして単純な構図と君は言うが、そもそもただの私的な海賊じゃないじゃん
根底にあるのはエネルギー政策を聖職者が一括に行っている事と、科学技術の発展に対する是非という歴史的命題に対して、対立する二つないしそれ以上の勢力があり
その上で対立勢力のうちの一つが海賊行為という強硬手段によって現状にアクションを入れたってのが一話なわけで
それを理解している小学生が果たして何割くらいいるのか
いや多分大人でも分かってない奴のほうが多いくらいじゃないかな
正直頭使わなきゃ理解できないような作品て
そもそも楽しむことは無理なんだよ
反射的に、内容を8割方理解できるレベルの作品じゃないとまず楽しめん
この俺様は問題ないが普通はわからんよGレコは
がんばれば理解できるかもしれんが、楽しむのはまあ無理だろう
ニコニコ動画のコメントとか見るとわかるが、まともに富野の不親切な流儀を理解できる奴は……少なくとも多数派ではない
完全に的外れだな、何にも解ってない
それはバサロ泳法してる奴にカナヅチ並べて
「浮かび上がってこないのは同じ!」とか言い出すぐらいズレてる
てか、ヤカンが何か作って叩かれるのはこれまで成功作品作れてないから中身も結果も順当じゃん
比較対象にならん、全てはそういうことだ
脇から見てるだけの癖に
「複雑でわかりにくい」ってどの部分が複雑なのかが分からない。
説明くさい台詞だって、あくまで地球の状態がどうとかミノフスキー粒子のことくらいに留めてシンプルになってんのに。
むしろ説明がない=複雑!!!とかいうことになってんのか…?
なんか微妙な売り上げに落ち着きそう
富野は発言から見るに明らかに後者。妖怪ウォッチは前者。
これを子供向けって事だけで一括りにして比較してはいけない。
前者はより多くの子供に純粋に娯楽を提供する為、または金を儲ける為に特化してるし、
後者の場合は作品から何かを得てもらいたいとか、伝えたい事とかがあるって事だと思う。
厨房工房あたりの、大人まで一直線って感じの子供のことでしょ?
ファーストやゼータあたりもその辺の子供にこそウケて、信者にまでなっちゃってるわけだし。
勝手に「これは子供にはウケねーよww」とか大人が判じててもなぁ。
一般→クロアン
アニメなんて物はおもしろければいいんだよ、つまんないアニメをあれこれ考察しても
時間の無駄だ、ストレスもたまるしね
あのアイキャッチだけはすごく良いと思う
まあ、だからこそ、バカ向けのクイズ番組が流行ったりするんだよな。
バカ向けの萌えアニメとかな。
いいんだよ。頭を使わないスタンスで見る人もいるだろうから。
でも、頭使ったほうが、より楽しめると俺は思うけどな。
後進にガンダムを託して日本のロボアニメの将来に少しでも貢献したいと思っているかによる
Gレコは頭使うんじゃなくて頭おかしい奴向けのアニメだけどな
確かに干されて然るべきだよなー
だってアレ明らかにアニヲタ&富野信者御用達アニメだもん
あと子供向けに作ってんのに放送時間深夜とかアホかと
その瞬間瞬間のシーンの雰囲気を楽しむアニメだろ
そういやコイツ寄生獣の評論でも的外れなことばっか言ってたな
具体的に上げてもらえれば、わかりやすいんだけど・・・
それほど、会話が成立していないわけではないよ。一つ一つのセリフが違和感あるだけで。
あと、子供向けってのは、頭を使わなくても理解できるものってことではないから。子供はお菓子を食べるのが好きだけど、それだけを与えていいわけではないよね。野菜や魚など、栄養バランスの整った食品を取ることが、むしろ子供のための食事だよね?
もしかしたら、お菓子より美味しくないかもしれないけど、栄養は必要なものだ。それを富野は作りたいだけなんだよ。今は理解できないかもしれない。でも、これが心の片隅に残って、後々で効いてくればいいなって思ってるんだよ。
そう考えてるのにわざわざ接点持ってる時点でコイツ自身が狂ってるって事だな
こういうと話題になるって思って言ってる節もある。
思春期前後の人がリアルタイムで見て、大人になったころにもう一度思いだしてもらいたい、という対象年齢らしいぞ。
それすらも学習しとらんのかコイツは
全然子供向けでもなんでもないし、昔のガンダム信者が
これぞ富野だって持ち上げてるだけで、周りはポカーンとしてる構図
結局は禿の相手にしてるのは、何でも許容してくれる自分の信者だけじゃんっていう
岡田が勝手に期待して勝手に幻滅してるだけ
時間決めるの監督じゃないし。
ピングドラムはインテリ向きとか喚いてる奴いたわwww
富野さん、インテリのためにアニメ作ったん?w
みんな気付いてる 裸の王様だとw 言わせんなよ
でもアニメっぽい演技どころか、洋画風の演技を全否定してるんやで
富野のいう上手いの定義がそもそも怪しい
そのうち宮崎駿の風立ちぬみたいになってもおかしくないで
こいつはただ単に禿叩ければOKなんだろ。元からそんなだし
Gレコみたいなのは叩きやすいしまさに格好のカモだわな
放送時間のこととか「子供に見てもらいたい」の意味は何度も説明されてたり補足されてんのにさ
目的が意味不明でも面白ければ良いんだけど今のところそんなに面白くはないし
お前は狂ってるキチガイだから楽しめるんだと思うよ?
まともな感性してたらこんなキチガイアニメ楽しめんわ
他の局は枠すら用意しないときたもんだ
さすがにこれをバカと言うのはちょっと言い過ぎだな、つーか俺も頭使ってないし
単にストーリーに関する経験値が多いから話を直感的に理解できるだけであって
別に頭の回転が速いわけじゃない、経験値・知識量の差だ
エンタメとか物語をかなり多めに見たり読んだりしてない人間には厳しい内容
つまらんと言ってしまうのも仕方ないことだろう
Gレコ面白くないと思ってる人ほかにもいたんだ
押井守と同じでもはや過去の偉人、新作は金使う割りに売れない老害扱いなんやろ
どこからも枠もらえずに深夜流しされた時点で…
禿の新作にはこういうの期待してたのに
本当のオタならバハ上げるなりなんなりするわな
セリフに違和感←まさにこれが判りやすい事をわざわざ分かりにくくしている者の正体だよ
栄養云々に対する講釈は理解するけど
それも234で言ったように、そういった複雑な背景をいかに視聴者にストレスを少なく理解させるかが、あるいは理解できなくても面白く作るのがエンターテイメントなわけで、
ロボアニメに対する熱が以前のそれほどではない現代でやっても無駄に煩雑なだけだって
たとえば敵勢力が何かってのも視聴者がよく判っていない段階で、キャピタル・ガードとキャピタル・アーミィと別の組織がありましてなんて話をされてもちんぷんかんぷんなわけ
原作がいいからポイント抑えればどうやってもいいって
もうそれはエンターテイメントじゃなくてただの製作者とシンパのオ○ニー
ハルヒ
まどマギ
ガルパン
進撃
ラインナップだけ見るとただのニワカにしか思えない
深夜アニメとしては成功でしょう
ガンダムものとしては...だけどさ
母親はガンダム今まで一度も見た事なくてGレコが初ガンダム
確かに「何がなんだか分からない」と言ってる
でもつまらないと一瞬で寝落ちする母親なので何が何だか良く分からないけど面白い様子
俺はファーストから見てるガノタ
俺の方も台詞回しが独特すぎてあんまり理解してない
キンゲの時よりさらに強烈になってて目まいがした
とりあえず一週目はライブ感を楽しめばいいと思ってる
お前の理解力がないのは本当のことじゃんw
まったり楽しみたい自分には周囲が求めるハードル高くてGレコは途中で切るかもしれん
頭を使わずに、どうやったら物語を読むことが出来るのでしょうか?
今まで見てきた物語を君は本当に理解しているかな?
深く考察したことはあるかな?
ただ、漠然と量だけこなすのも大事だけど、ちゃんと考えて読むことには及ばない。
俺はキンゲのほうがわからんかった
正直キンゲより易化したと思った
名前連呼してくれるからキャラはすぐ覚えた
4話、まず会話のキャッチボールをしろよ!
互いに腹の探り合いをしてる描写なんだろうけれど、
いくらなんでも会話がチグハグすぎたと思う。
他のファンダムファンがどうだとか、そんなことを何故考える必要があるでしょうか。
どんなジャンルでも、例えば野球ファン・サッカーファンでも同じような状況はあるでしょう。にわかと古参ファンはどの分野でも価値観の相違がありますよ。でも、個人レベル楽しむ分には、そんなことは関係ないはずでしょ。
悪くないけど偉大な原作に比べれば凡作じゃないかなぁ
不安はわかるが、どうしようもない事だし
もうちょい余裕持って構えていいんじゃないか?
物事は先に進むもんだ、いずれは時代が追いついてくるよ
若い人間否定して反感買うより、泰然と時代を待つのが正しいあり方だろう
子供に見て欲しいって言っておきながら、全然子供向けじゃないし
まぁ、ガノタとかキンゲ世代は喜んで見てるが
進撃知ってるなら少しくらい見習えや
ワロタw
Gレコも1話切り3話切りしただけじゃ理解できないだろうが最後まで見る頃には全てわかってるんじゃないか
会話のキャッチボールはできてるんだよ。
ただ、台詞回しが独特なだけで。
>岡田は∀も判らんと言ってるバカだから真に受けなくていいよ
あれが判らんってのはそりゃ相当だね
ってかターンエーを踏まえないとガンダムシリーズを総括したことにならんけど、岡田はそのあたりどう考えてんだろ
まあBGMはクソ過ぎて無い方がマシなレベルだけど
ブレンとリーンを超えてきた人にとっては
ご褒美以外の何者でもないけど
まぁGレコが面白いかどうかは売り上げが教えてくれるよ。
再放送からが本番。
面白くないなら面白くなくても酒の肴にするだけ
観ないとなると作品について語ることが一切できなくなるし
そんなことを何故気にする必要があるのか。
あれはいいのか?
↓
1,2話後の俺「これが富野節ってヤツか情報量もすごくて一回じゃ把握しきれないなぁ独特の世界観ですなー」
↓
3話後の俺「うーんあんまり面白くない・・・いや、それはさすがに早計だ」
↓
4話後の俺「・・・まぁあの富野監督の作品だしこれからもっと盛り上がるし面白くなるだろ!あ、富野信者はタヒね」←今ココ
何が何だかわけがわからない。
無意識での理解こそ経験値を元にした最適解よ
能動的な考察はそれを材料に次のステップに到達するための手段
もしくはこうして思考の内にあるものを言語化するための手段だな
ハルヒ
まどマギ
ガルパン
進撃
こいつは最近のアニオタに媚びてるだけ
ロクにアニメも見てないクソ野郎だからなあ
お前が死んでおけ
ピングドラムはインテリ向きとか喚いてる奴いたわwww
富野さん、インテリのためにアニメ作ったん?w
そもそも、捕虜だから寝返ったりしてないよ
クンパ大佐が好きにさせてるだけ
まあ、実際の世の中には敵も味方も相対的なものでしかないからね。絶対的な、敵味方なんていないんだよ。って当たり前のことを描いているだけなんだよね。
これが全て
そういうのが分かりにくいとこなんだよ。
捕虜なら捕虜らしくしてればいいのに。
というか、扱いも悪くなかったから裏切ったようにしか見えない。
バカの対義語は、インテリじゃないぞ。
馬鹿でない人、だ。
全部後追いじゃねえかよw
このデブが予見したミダラはコケてジョジョとシドニアはヒットしたからなあ…
説得力全然ねえんだよw
もうそんなつまんねーアニメ見るのやめろよ
・悪いことがあるとみんなレコンギスタのせい
・Gセルフもアルケインも競技用MSで、戦えガンダムファイトにゃん!各地を旅して転戦するぞ!10万ボルトだ!
・操縦資格者にはコンソールから無料で出てくるお札。レアお札を挿入すると超必殺技!放送終了まで新型お札が発売されるので集め続けないといけないぞ!
・11体のGシリーズがチームを組んでたたかう、まさにガンダムイレブン
おお、なんという日野仕様
By最終日本黒幕XX7SP1
ふつー、お話を作るときには、敵と味方を分かりやすく作るもんなんだよ。
洋画でも、悪役は悪役面をしてるだろ?
初代ガンダムはまだ敵が攻めてきたー→ガンダムで出撃
で分かりやすかったけど。
あの時代の捕虜は扱いがユルイって
四話も見てりゃわかるだろ
だからお前の為に作ってんじゃねえっつってんだろ、老害
見たくなくても見る!
必死すぎて滑稽。
富野信者はアンチが嫌いすぎて自分の言動の情けなさがわからなくて麻痺してるよ。
そうなるぐらいメッチャ平和だったんだろう
Gレコ思ってたより面白いけど必ずついていけない奴らと古参のガンオタに反感持ってる層は出る
↓
そういう連中に「Gレコつまらん」て言ったら救世主のように崇めてくれる
おなじ監督がやっても新訳ゼータは普通だったろ
おかしな部分は主にTVシリーズの作画を流用するので大きくストーリー変更デキなかったせいでしか無い。
あれこれとごちゃごちゃと、考えすぎて、余計なものを盛り込み過ぎている。それがターンエーやGレコだ。キンゲはやや単純化され痛快劇だったが…
By最終日本黒幕XX7SP1
いくら扱いがゆるくても軍用モビルスーツに捕虜載せるなんておかしいだろ
脱走ないし破壊活動してくださいって言ってるようなもんじゃねーか
岡田?そんなの知らん
そういう話じゃなくて、物語が分かりにくいって話。
もうちょっとなんとかならないもんかね・・。
「焼き直しゼータ」
いずれ映像になるかもしれんのでソン時はよろしく
Z、ZZ、逆襲をまとめちゃうパラレルストーリー。
By最終日本黒幕XX7SP1
ってだけ。
コソコソ軍隊作ったりキナ臭い
まあ、単純なヒーローものだと、そういう二元論な作劇にはなるよな。そうじゃない作品もたくさんあるんだけど。
一応、仮面の男が出てくるから、今後は敵味方がだんだんとはっきりしてくるとは思うよ?
でも、結局どこの組織が悪とかではなくて、どの人が敵で、どの人が味方か、って区分になるだろうよ。
だいたい理解できるけど理解できたところで面白いかと思うかは別の話だ
富野の作品はいくつか見たことあるけどこれはハマれなかった
嫌なら見るなって言われそうだけど、3話で切ったよ
だからこれは3話までの感想な
現時点じゃテンポ良いだけでそんなに面白くないぞ
あの段階じゃもうめんどいから捕虜とMS返すて感じじゃなかったけ?
そうだよ
脱走してベルリを人質にしてほしくて
クンパ大佐はあの三人とオマケのノレドをGセルフに乗せたんだよ?
ファーストや逆シャア、F91、Vは敵味方はっきりしてるほうだね
ターンエーはロランの立ち位置から敵味方が曖昧な部分あり
ってかゼータが連邦vs.連邦の話だって分かってない人はいまだに多い
その『いつもの富野』を楽しめるか否かだろ。 で、この人の場合はもう富野に飽き飽きしてるんじゃないの?
ガンダムやそれ以前から富野作品を見てるだろうし
ただアニメ版寄生獣はちゃんとしてねーだろ。主人公の外見どころか性格まで没個性化すんじゃねーよ
このくらいは分かれよってスタンスで作られてるからまぁ無理だね
まぁ寿=団地妻という発想を世間に広めたのも我であるがな
By最終日本黒幕XX7SP1
結局いつもの常連しか見ないアニメ
ちゃんと見習って機体にトイレ付けただろ!
てめえらは、糞アニメでも見てろ。出てくんな。
正直、Gレコの面白い面白くないのやり取り見てると、面白い派の言ってる事がまさに「富野はこうだろ知らない方がニワカ」って状態だから当たってるとは思う
ぶっちゃけそれやらせるなら冨野じゃなくて他のがやったほうが優秀そう
ただそれで宇宙世紀級のシリーズ物作れなかったから
今回冨野に好き勝手やらせてみようて話になったんだろう
まあ俺らみたいな客の反応も含めた実験だよ、どうせガンダムは作るんだしな
設定についてアレコレ考察するもんだよ
「意味わかんねーんだけど、これどういう事?」 って奴が多いのは
アニメ自体が分かりにくいってのもあるけど
考察する価値も興味も無い
そいつにとってその程度のアニメってこと
俺は池沼じゃないからさよなら~
いやそうじゃないだろ。
そういうやつにとっては、アニメというもの自体、
考察する対象じゃないんだろ。
異世界から王子様がやってくるアニメか?
パヤオもそうだけど老いからは逃れられないのかな
富野の言ってる「子供に見てほしい」=「子供向け」じゃねーからな。
勝手に改変してんなよ。
ちなみに「子供向けならこんなもんだろ」って子供を舐めてかかってノベライズ担当にとんでもない負担を強いたのがAGEな。
頭を使わないアニメに慣れすぎなんじゃね?
バカ向けのアニメは、たくさんあるんだから、
こんなの見なくてもいいだろ?
ガンプラ争奪戦したあの当時の子供の頃ファーストの話をちゃんと理解出来たガキとかほぼ居ないですよね
まぁGレコは深夜だし今のリアル世代には届かないのはそうだろうけどね
そもそも妖怪ウオッチ観てないだろ以外と大人が見てもわりと面白いぞ
3話の最後のほうでかなりわざとらしく送り出してたし、
4話の最初のほうでもベルリのおかんがそのこと指摘してたのに…
比較対象がGレコじゃ
それ以外の今期アニメ全部と言っても過言じゃないかもしれんな
敵味方がわかりづらいとか、台詞がわかり辛すぎるとか
実際故意にわかりづらくしてるんだから全部真っ当な批判だと思うが
それなくしちゃ冨野がやる意味がないつージレンマ
子供向け=幼稚じゃねえんだぞ
ってくらい褒める側も叩く側もトミノトミノ言ってる
そのときは面白いものという認識で見ていないが、大人になって反芻してみると、いいものだって思う事があるんだよな。
Gレコも、そうなるといいね。
残念ながら岡田の言うとおりだと思う
子ども向けといっときながら、ホントにいつもの富野アニメだしなぁ
俄かオタでさえ、まともに理解出来てない奴いるだろ
まさか>>458と>>470のやり取りみたいな部分からなのか?
絶賛してたダイミダラーはあの大爆死だからな
Gレコどうこうの前にこいつは時代に取り残されて、もうアニメを見る目ないよ
テンポもそんなにおかしいと感じなかった
なんだけど、Gレコは未だにキャラクターに感情移入出来ないし世界観に引き込まれないしテンポも変だと思うから「富野節」ってのが良く分からん
子供向けとは言ってないんだよなー
改ざんおつかれ
インテリどうこうって点から、通ぶって俺は人と違って優れた人間だって思ってるイタイ人の集まり。
Gレコは富野信者専用の閉じコンだし、狭い世界で楽しんでいればいいと私は井は思う。
なのだがガンダムだから余計な人間がきっと素晴らしいのだと勘違いして(ブランドに群がって)広めるから鬱陶しい。
でも大人は大事なことわかってない
ガンダムというものは子供がみても話はわからない
園児の時そう思った
Gレコは化け物か
何当たり前の事を
富野が作らなきゃ意味不明って言われて叩かれて終わりな作品だぞ
それが富野信者
子供向けじゃなく、子供に見せたい大人向け
絵と台詞でほとんどそのまんま説明されてんじゃん。
パソコン眺めながら見て見落として「意味不明!糞!」はさすがにないだろうけどさw
何様なの?って思った
まあお子様向けじゃない事は確かだし、そもそも富野監督お子様向け作ってたかな?
と思う
小さい子が見て「何何カッコイイ」とか単純に見ていればいいんじゃないかな?
で大きくなってもう一回見た時により良く世界観が分かればいいんだと思う
そうゆう創りなんだと思う富野監督作は
と自分は思ってます。
話は…まあ4話でやっと動いてきたかなって感じ
大袈裟だなぁ
昔から見てるからあのテイストに慣れてるだけだよ
なんとなくノレちゃうからノレない人の気持ちが分からないだけ
悪気はないんだ
まさにそこなんだよなぁ
褒める部分がそのまま批判する部分になってる
冨野つー存在を中心にバッサリ二つに分かれてるんだよ
冨野の創作理念あっての面白さだが
その創作理念に「故意にわかりづらくしてる」てものも含まれているから
「わかりづらい」つー批判も的を射た真っ当なものなんだよ
かと言ってそれ無くしちゃ面白味もなくなるわけで、もうどうしようもないね
トミノトミノ言ってるのは信者側
何でもかんでも「富野節」で片付けようとしてやがる
ゼータが放映されたときもそういう感想が噴出したらしいね
ベルリ以上に、当時はカミーユが理解されなかったとか
つまりGレコは円盤大ヒットすると言う事か
Gレコは「大人になる前の子供に見てもらいたい」って意図で言ってる(本人も自分の発言をそう解説してる)のに勝手に解釈を変えたり編集して「子供向けなのに深夜だし内容が~」って人間が多過ぎる。
そうやって岡田は岡田信者を獲得したいのさ
今回のGレコで思ったが
冨野節てのは既存の作品の台詞でのみ通用するネタであって
Gレコみたいな現行の作品ではあまり意味を成さないものだと思う
他なるおまえがそれを体現している
んでも探りあいの会話をキャッチボールがどうとかグダグダ言ったり
あの程度の内容をワカランワカラン大合唱したりとかあきらかにオカシイだろ
叩くためなら馬鹿のフリでもするのかって感想だわ
アニメを見てるテリー伊藤みたいなもんだ。
が、合わないという感想を言うと他作品より「これが富野だろ」という反応を返される率が高いのは怖い宗教っぽさがある
キルラキルの時と似た物を感じる
コイツは昔から中二要素が入ってる作品が大嫌いなんだよ
ビバップも格好つけてる感がダサくて見てられなかったって
アニメ夜話だったかで言ってたし
お禿様はアメリア側の実態をほとんど描写してないんだから、今の所はそっち方面の情勢は謎で分からないのが正解だぞ。
主人公も台詞の端々で、アメリア側の動きを知ろうとしてるじゃん。
実際ガンダムってのは宗教なんだよ
30年以上続いてるコンテンツだからシリーズごとに数多くの信者が産まれ続けている
特に原理主義者の冨野信者は一段とその傾向がある
アニメとしては最低辺だね
金の無駄
微妙だ、つまんないと否定されたら「理解出来ない低脳」とか「ゆとりには難しい」とか言う信者は大概どうかしてる
あきまんは流石に言い負けるの分かってるから
自分から触れにいかないよ
ガンダム好きのオレから見ても
Gレコはわけ分からんし、富野信者の狂犬っぷりは異常に見える
禿の作品でここまで気分が乗らないのは初めて
「会話が成り立ってないオカシイ!」って言う人に対して「あれが富野節だから」って(そういうもんだと経験で学んでいて)言うと
「信者は盲目的に『富野節』で片付けようとする」って言われる。
で、たったそれだけのやりとりで「信者がksだからGレコもks」って言われる。
沸点低すぎだろ…
訳わからんと言うほどわからんわけじゃない
だが積極的に理解しようと思うほどには面白くない
まあ4話でちょっと面白く感じてきたかな
わかってないって人の中には
>>458のように>>470の内容すらわかってない人もいるようだし
話の前提が通じないこともあってちょっと手に負えない
過去の富野作品に比べて物語を伝える力は確実に駄目になってるじゃん
信者以外の人間にしたら「どうしてこんな作りになってるの?」と訊いたら、返ってきた答えが「神が作ってるから」みたいなもんだし
神を信じよ、いずれその正しさが貴方にも分かることでしょう、みたいな対応されても付き合いきれないわな
サンダーボルトをサンライズがアニメ化したら
お前らこぞって絶賛するんだろ
なんかもうダメアニメにもファンがいる話をしてもねえ
そりゃ何人かはいるんじゃないの
信者は理解できちゃうからその辺の匙加減は推測しかできない
なにかわかりやすく興味を引く部分があれば
多少わかりにくくてもついてくる
意味不明な行動も「あいつだから変な行動をとった」で一応は補完できるように描かれてるし(それが合ってるのかは知らん)。
わりと状況は逐一説明されてる感じだと思うんだがなぁ。面白い面白くないは別としてさ。
とりあえず自分は楽しめてる。
演出も作画も作りもしっかりしてるけど、所謂富野節を受け入れることが前提としているのが問題では。
ちなみは岡田斗司夫は富野監督が大好き、その凄さを理解しない世間にどうしていいか悩んでる。自著でしるしてる。そこでは、富野監督対談ででは愛が溢れてる。
きっと今回も、富野監督は、こんなもんじゃないすごさなのに、このレベルアニメでいいのかと憤ってる。と感じた。
仕方ない
みんな分かったうえで祭り上げてるわけで・・
こいつなんもしてないじゃんw
頑張って円盤買えよハゲ信者
ダメでしょこの出来w
合わないから見ないで済む監督じゃないし
アンチやないんやで
ただ意味わからんから意味分からんゆーとるだけや
シナリオの展開はシンプルな方で富野色でてないし、「何をやってるかわからない」ってのはながら見してて音だけ聞いてたりってパターンも結構いる感じがする(面白い面白くないは別問題として)
ageる側は曖昧だから反感買うしsageる側は批判するポイントずれてんだよ…
ガンダムもZガンダムも
理解しやすかったで
時代背景がしっかり説明されてたから
Gレコはそれがされてなかった
まぁ2話まで見て切ったけど
いちいちいわなくていいよ 何見てようが興味ねーし
好き嫌いは判るけど
理解出来ないは判らないな
あの程度が本当に意味判らないのか?
絶対嘘だわw
Zなんて初見1回じゃ理解出来ないよw
無能の極み
材料揃ってない時点で面白いもクソもないのが富野作品
昔はそれでもロボットで客が釣れたんだけど
最近はそれだけじゃ釣れないから面白くなるまで待って貰えないぽいってのはあるかなぁ
∀も劇場版見てTV版を見返すまでどう面白いか理解できなかったからなぁ
好き嫌いや面白い面白く無いとか以前に的はずれな感じ
エヴァQみたいな感じ
禿信者もQ擁護してた奴と云ってる事大差ないし
宇宙世紀のせいで滅びかけたから宇宙世紀時代の技術は(一部を除いて)封印してなんとか再興しました、
コロニーとかは一部だけ残ってるみたいだけど今はもうどうなってんのかよく分かりません(なので視聴者はとりあえず気にすんな)、
ていう必要な説明は序盤でされてたよ…
さすがインテリ君は違うな
ピングドラムにも居たけど
分かる人間だけで盛り上がればいいと思うよ
俺は脱落
俺は岡田好きだよ 変な価値観含めて。
正直ここまで喋れるのは尊敬する
徐々に理解していくのが定石だから
Gレコだけが意味判らないとか言ってる奴は100%アンチと言って良い
勢力説明やら物語の全体像が見えへんわ
ごめんやけど惹かれへんわ
目的が分からん。
ただ、目を離して音だけ拾ってる間に大事なシーンがあったりってことは前もあった。
ピングドラムは謎仕立てだったけど
Gレコは謎なんて無いぞ…
吉野「大きな作品すぎて、その時は必死でした。その時やったものはスクリーンの中に全部置いてきているので、みなさんがいつまでも長く楽しんでくれたら嬉しいです。」
Gのレコンギスタのスタッフたちは映像の中に「全部置いてきてる」なんて言えるんだろうか。
ブレンパワードすげぇ面白かったじゃん
富の作品は無印とZしかまともに見てないけど
言い回しはアニメにしては難しい表現、単語が多く、テンポも早いものの
しっかりとした目的があったんだよね。(ジオン打倒、ティターンズ打倒)
今Gレコって目的あるの?
目の前の出来事に対処してるだけで何がしたいのか見えてこないよね?
1話は独特の世界観もあって楽しめたが、2話以降は右肩下がり
深遠なテーマもないだろうし。
あきまんじゃないが、富野アニメは無条件に誉めなければならない、みたいな変な風潮あるし
つぅかGレコもいつもと同じで富野自身が駄作認定するんだろうけど
「理解できなかったから説明しろ」と求められて解説したら「あーあー聞こえない聞こえない聞く気もないし理解する気もないし信者きもーい」って既にアンチじゃん
あのGGゆーてる子は何なん?基地外なん?
あの娘意味分からんねんけど?
ブレンは富野でも相当解りやすい方のアニメだったな
俺も好き。
ただしキンゲはつまらん
欠陥を抱えていることは共通してるからな
欠陥抱えるに居たる過程と、欠陥の場所は大分異なるが
Q擁護は知らんが、ハゲ信者はそもそもその欠陥が好きなんだから
相容れん連中とはどうしようもない
「あれが富野節だから」てのが結局すべてだ
理解しようと思えるほどの魅力が無い
Gレコは面白くない
これ擁護するのはさすがに無理があると思う
見るよ富野だし見るけどさ
あとどっかの※で通訳がほしいと書かれててほんとにそうだわと思った
寄生獣は原作の力で何とか持ってるよな・・・
せめてBGMはなんとかならんのか
そしてその最強の存在を生むことになったガンダムの監督
それに対して一応アニメや漫画に関わってる業界の人間が
あれは無いよ
って言うのって相当怖いことだよ
でも同感だからしょうがないわ、今の監督は裸の王様だ
だけど、裸で王様やれるのがすごいんだぞ!(無理やりな予防線)
結局目的ありそうなんこのアニメ?
無いだろ、主人公がまだなんも知らん一学生なんだから
それができるとすればこれからだろう
>目の前の出来事に対処してるだけ
この認識は極めて正しい、実際その通りだ
酸欠で頭ぐちゃぐちゃになってるっぽい、という描写はしつこく何度も繰り返されてたよ
いやもう業界人じゃねーから言えるんだと思うよ
名作なんだよなぁ
AGE以外全部見てる俺でももう見る気しないし
富野は偉大だと思ってるけどどう見ても面白くないもの
いや大佐の意図は分かっている
問題提起の主眼は描写がおかしい(不親切)って話だよ
捕虜が自由に歩き回っていたりモビルスーツに乗り込めることをさも当然のさも当然の日常業務の様な流れでやってるって事に違和感があるわけ
ユニコーンだと捕虜が逃げるときに「捕虜が逃げますよ」→「それが施設の人間に発見されますよ」→「逃がそうとしている人間が焦りますよ」→「説得して見逃してもらいますよ」って状況説明をしつつキャラクターの心情を表すような描写が必ず入る
それによって視聴者は感情移入する機会と状況を整理する時間を与えられる
でもgレコにはそれがない
今回に限ってそれがないのはなぜだろう
業界人「Gレコしゅげえええ!やっぱり富野がナンバーワン!」
何故なのか
理由は「分析の精度がテキトーで曖昧すぎてめんどくさい」とのこと
違うんだけれども言うなれば文系と理系のような違い。
合う所と合わない所はある。
Gレコ見てて楽しめてるならそれはひとつは人生は楽しいということ。
Gレコ見てて楽しめてない人は、それをつまらないとか言ってる間に自分の楽しめることをしてたほうが幸せだぞ。
御大将はそう言っているのでしょう。
何の説明もないまま時間が飛んで気が付いたら海賊に襲われててだからなあ
つめこみゃいいってもんじゃないだろ
00とかWとか種とか好きだろwww
分かる分かる言ってた人消えちゃったね。。。。
なんかスマンことしたな。。。
1話のMSの軌道とか実際凄いと思うぞ
アレ見るだけで、あっ富野だってわかるもの
BFは恋愛要素がキツいからオスガキは絶対みねーよ
>結局目的ありそうなんこのアニメ?
結論ありき、次の展開ありきで唐突にキャラクターたちが言動してる。監督インタビューによれば金星のエネルギー生産拠点に行く予定。
ただこのアニメは「ガンダムシリーズのネタを拾っておこう」みたいな人じゃない限り、マジで見ない方が良い。
俺は「ネタ拾っておこう」って思うから見てる。正直微妙。
これがガンダムじゃなくてノブナガザフール続編だったとかキャプテンアースのスタッフが贈る最新ロボットアニメ
ヴァルヴレイヴのスタッフが再集結した最新作!
とかだったら確実に見ねーよクソが!って内容
小牧さんがエルガイム分からんってのと同じだと思う
面白いのなら他にもあるよね?もしかしてバカなの?
なんで捕虜があんなふうに動けるのかって描写はちゃんとあったろ…会話で説明されたわけじゃないから自分の解釈が正解なのか判らんが
それこそ嫌われまくってる「富野節」の範疇なのかも
小中学生が見ても何言ってるのかわからないだろw大人が見てもわからんだろうけどw
シナ人が、これの同人が出た時の為に翻訳ダウンロードする準備を始めたよ。
現状は戦局をひっくり返せるほどのものじゃなく
ただちょっと強いモビルスーツという地味さが
引きの弱さの要因の一つじゃないかな
訳分からんかった
何でガンダム出てきたの?誰がガンダム乗ってたの?
誰がガンダムを取り返そうとしてるの?
だからさ
その演出形式が視聴者の読み取り能力に依存し過ぎているというか
説明責任を放棄している様に思えるわけ
その事を独自解釈で理解できる俺はすごいっていう姿勢が、スノッブ層の好奇心を刺激するのかもしれんが、そんなものははっきり言って作者の自己満足というかわざと分かりにくくして何の意味があるのって話
業界人もてめぇの創作したいんだよ
エンターテイナーである以上そうそう許されるもんじゃないがな
許されるようにあって欲しいつー望みもあるんだろう
1stの方がずっと分かりやすかったっていうのは劇場版とかオリジンで脳内補完されてないか?
大人とか子供とか関係ねぇーよ。ひたすら古臭いんだよ
古くても面白い作品はいっぱいある。
初代ガンダムとかね。
そういう言い訳が効かない状態なの。
地球連邦軍vsジオン軍の2極構造
名前もすっと頭に入るw
わかりやすいw
いやそんな事はないと思う
まず1stは冒頭から舞台の説明が入る
で明らかに敵っぽい奴が統一規格の軍服着てやってくる
で見方っぽいう方も統一規格の軍服着てる
主人公は一貫して連邦の船に乗っている
これで誰が敵で誰が味方でって事に関して混乱はない
どういうアニメなのGレコ?
ガンダムを日常アニメ風に描いた作品がGレコなの?
事細かに逐一セリフで説明されても個々で解釈が違ったりするんだ、そんなん感性のアンテナの違いでしょ。
「どうしてそうなったのか」が展開上必要であれは今後説明されるだろうし、必要ないのなら勝手な解釈で構わない些細なことなんだと思う。
昔に比べてアニメ作品多すぎて合わなきゃ早々に見切りつけるってのもあって
説明や引きが足りないとすぐに切っちゃう人が増えてるみたいね
エボシにせよジコ坊にせよサンにせよ、それぞれ立場が違うけど、主人公の視点を通して視聴者はそれぞれの正義を追体験するわけだよ。
たたら場の人たちとも一緒に暮らして、サンとも隣で寝たりして
全員の言っている事が分かるし、そのための十分な説明を映像なり言葉なりで順を持って教えてくれるじゃん、しかも飽きない様に面白くね。
でもgレコは主人公の言ってる事がもう分からない
主人公が出会う人の立場や主張も唐突に口頭で言われても何それって感じ
富野信者しか楽しめないGレコ
原作信者なんて切り捨てて初見にも見やすくした寄生獣
個性というかアクというか毒というか
理解できるっていうのはプロットの話であって
画面上で起こっている人たちの言動に「何故こいつらはこんな奇妙な行動をとるのか」という違和感が生じているのが問題なんだって
捕虜が当然の様に自由に歩き回るなら、大佐の意図を部下に伝えるシーンを入れるとか、部下に周知出来ないというのなら捕虜が行動していることに反発する奴を出すとかあるじゃない
そうすりゃぐっと分かりやすくなると思わない?
その部分って岡田の評とは違うんだよな
岡田ってスターウォーズ評も政治ネタに入りすぎてデタラメだったし
「じゃあ岡田さんが一番いいと思うアニメって何ですか?」
って質問に対しては必ず1stガンダムって答えてる
その岡田がこれなのかよ
なんか雰囲気アニメの演出だったけど誰だっけ
富野と同じ時期に福田ぶつけたサンライズの配慮が足りないわ
具体的にあげてもらえればって・・・
Gレコ見てて何についてキャラクターが話してるのか大体文脈がまったくつかめないのにどういうことだよ
エスパーじゃないんだぞ、こんなの文字に起こして何度も読むような作業を皆がしてるわけでもないし
何について言ってるのか文脈を勝手に想像するなんてことリアルタイムにできるわけでもない
だけど今まで富野作品を見たことない人が面白くないと思うのも理解はできる
ガンダム以外の案がまとまらないうちにガンダムの記念企画が進んでガンダム作るしかなくなって、
ガンダム作るって話に決まったらガンダム好きの業界人やスタッフをBFTに持ってかれて、
ついでに枠も貰えないしエグいロボットアニメぶつけられるし散々ではあるわなw
もう岡田はオタクじゃなくてダイエット研究家だから、コイツの意見はどうでもいいわ
まあ、誰が何言おうが、俺はGレコ楽しめてるから、このまま禿御大には元気で頑張って欲しいですorz
誰が黒アンのロボ目当てで見てるんだよw
人望集まらなくてホリエモンとのアニメ企画頓挫してるじゃん。
結局アニメ業界が憎くてしょうがないだけだろ岡田は。
わざわざ説明をナレーションではなくキャラクターに担わせてることで詰め込みすぎてる上にそのキャラクターが何言ってるかわかんねーんだわ会話上で互いに無視して言いたいことだけ言ってたりするし
唐突に新しい地名とかがでてくるから、すっとぼけてるのか、真面目に言ってるのかもわからないっていう
あれロボアニメ扱いするのか?
エロギャグアニメだろ。
深みも何も無いアホなストーリーをしょっぱいエログロでごまかしてるだけじゃん。
やっぱ邪道なんだよなあれ
ロボの必要性皆無だし
その次にしばらく読み進めるまでエウゥーゴやティターンズって何なの?なんか戦ってるみたいだけど?って感じのZ
そして結局どことどこが戦ってたの?よくわかんねーで2時間終わるF91
このなかでも圧倒的にGレコは何が起こってるのかさっぱり頭に入ってこない
ガイナから追い出されるまでは一応、クリエイター様()やったんで
通称 同人ゴロやけどw
才能を見抜く能力は高いんだけど、見出だした人間が
人間性でクズばかりだったのは類友ってやつだったのかなぁ
660
すまん、俺はあの展開よりメカ目当てや
MSとは比べ物にならないくらい幼稚なメカ設定
年取ったなオカダさん
帰りに車に轢かれて死のうって思ったって言ってるから
寿なんて素人にしか見えないだろ
たぶん社会経験が無い若い奴なんだろうと思う
寿の件はパンフレットに書いてあったぞ
そういう場面だからそれで正解なのに
個人的には4話でエンジンかかってきたかって感じ
言い出し辛かったことをこのリバウンドデブハッキリと言いやがった
ま、こいつはいつまでたっても下手なままだから素人って言われても仕方ないか
そう思うじゃん?
でも、あんなに毛嫌いしてたハルヒは全話見て賞賛してた。
というかGレコだけだったとしても
わざわざ他より優先してGレコを突っ込む価値がありそうな非深夜枠がこの秋無い
主人公も敵に捕まっても緊迫感も無いしこの世界の敵対勢力への感情が理解できん。
敵側も主人公に仲間墜とされて号泣してもすぐ後には普通に会話してるし・・・。
これもミノ粉の影響か?
「寄生獣面白い」「Gレコつまらん」とかパンピーみたいな事しか言えねーなら二度とオタキング名乗って喋るな。
しかもつまらん理由が「何が起こってるかわからないから」とか評論家として論外。
せめてお前だけは理解して「◯◯がうまく伝わってないからダメ」とか言ってみせろよ。
なのは間違いないな
ファンの脳内補正に頼りすぎ
それだったら自分は宮崎派で富野は嫌いだった言えよ
何か自分も富野ファンですな発言は腹が立つ
オタキングワラなんだからよ
大雑把に「Gレコは面白くない」って言って注目集めようとしてるだけ
その結果子供にも全く見られていないけどな
あの時の発言どおりになってないし
絶賛されてるけど面白さが分からなかった
ただ最後まで見ないとわからないのが富野アニメ。
子供には相手にされてないし、「相手にしない」と言ったオタク…しかも富野信者くらいにしか相手にされてないからなぁ
つまらなくはないけど「面白いか?」って聞かれると「微妙」としか言えない
子供どころか、オタクにも勧められない程度の出来
まぁ実際はそうなんだろうな
ただ富野だから最後まで見れば感想かわるかもってぐらいで
Fateとかいうドマイナーなアニメとは違うな
設定は未来志向だけど手法は変わらない富野節だから、Gレコは全く新しいものだというキャッチコピーに期待した人たちが失望している
ガンダムブランドがありながら放送後のアマラン推移は糞悪いし
1話冒頭だって一回見ただけじゃわかりにくいのに説明したのは4話じゃもう切られた後だよ
とりあえず挙げてる感想は俺の思ってる所とまったく同じ
10年後に遺作と思い出補正で持ち上げられるためにあると思う
わかりにくいとか意図が伝わらないといってその理由を並べるのなら正しい
覇権もないけど
批判したら、言うにことかいて、
「馬鹿なお前にはわからない」
「富野を理解できないのは素人」
「わかる努力をしろ」
とか言い出すんだぜ
何様だよ
賛美も批判も人気がなければここまでのコメの伸びにはならないからね
管理人もそれがわかってるからGレコ記事の多い事w
確かに同意だな。独特の台詞回し(冨野節)とか、良くも悪くも癖があるというか。
古臭いかどうかも然る事ながら、今の時代は何かとライトなものがウケる傾向があるから、
この手の濃ゆいエンタメは厳しいのかも。
ただそれでも明るめの雰囲気や、(滑り気味ではあるが)冨野ギャグなど、
子どもウケするように歩み寄る姿勢が見られるのは好印象だと思う。
なんでなのかは自分でもわからんが、Gレコは楽しく見てるよ
もう見ないは撤回した方がいい。
実際問題遺作になりかねないんだし
1回でも見られないと泣き出すようなものを作らなきゃ
場面切り替えが唐突で何が起きてるのかわかりにくい。
岡田のいってることは正しい
クリエイターとしての才能皆無なのに
こいつがなにか一つでも面白い作品作ったことがあるならまだわかるけど
周りで「これがなんなのかわからない」っていう人がいたら「取り合えず撮りためといてキンゲ見て、合わなかったら録画消去でいいよ」って言ってしまえる、今まで機械の進化を封印してきた意味とかが説明セリフ以外で描かれる気がしないし、主人公のやっちゃった経歴なんかどーせお偉いさんが24分で有耶無耶にしてくれるよってのが過去の監督の相場なんだよ
ステイナイトは設定は面白いけどストーリー展開は凡庸で幼稚だからな
物語で盛り上がるところはないから、コメも増えないと思う
リメイクだから先の展開もわかってるしね…
信者がズレてんだよね
禿は信者やキモオタは見るな。子供に見てほしいと言ってる
じゃあ子供に見てもらえるように、禿がなにか工夫しているかと思えば、
いつもの古臭い冨野節で、子供は1話見たとしても確実に切る作り方
岡田が子供見てほしいとはなんだったのかと言っても仕方ない
大口叩いた揚句、禿はこれしか作れない裸の王様なんだよ
話題にしないようにすればいいじゃん、それだけで見てる奴は皆わかるんだから
理解できない内容を考察するのが楽しいんです
ホエリモンの芸風とやってること同じ
4話までを3話にまとめてれば一応面白いとは受け取られたはずだとは思う
ちゃんとあざとくても解りやすい台詞と画にする前提でね
富野節は信者にしか理解できんよ
王立宇宙軍とトップをねらえだけじゃダメなの?
ホリエモンは地頭はいいし能力あるからまだいいけど、岡田は才能も能力もないからなぁ
岡田信者はこいつのどこに惹かれてるんだろう?
理解不能
こいつがオタキングと言わせてるのが不快極まりない
ノレドの演技がすごく良かった。
あそこまで仕上げたのは、さすがお禿様だ
でも岡田は…
と最近思うようになった
ストーリーは別としてな
戦闘は一話に一回は入れてるし、シリアスになりすぎないようにおちゃらけも入れてる
1stやらΖのノリじゃなく、ΖΖのノリで髭をやってるようなもん
そもそも戦争が主題じゃなく、冒険らしいし
今の制作現場の状況もよくわかってないで発言してるし
下調べしてから語るならまだしも、最低限の下調べすらしない
宇多丸以下の害悪
クリエイター業なんかやったっけ?
王立はバンダイのお偉いさんを口八丁手八丁で騙して金集める役目
(結果は5億の赤字)
トップはクレジットでは脚本書いた事になってるけど
実際に書いたのは山賀
岡田はまどかの叛逆公開前のニコ生で俺たちでもっと面白いストーリー考えてシャフトに提供しようぜ
とかアホなことほざいてた
とっくに叛逆の脚本出来上がってたし、土壇場でストーリー変えて作りなおすなんて今の制作現場にいたらそんなの無理だってわかるはずなのに
こいつのアニメの知識は相当昔の時点で止まったままなんだと思うよ
あとこいつ物語考える才能なんてないんだから、こいつが考えた話しじゃ面白くなるわけがないw
つまり今の制作現場の状況を下調べしてよくわからないと理解できないのがGレコ…か
それもう大半の人間置いてけぼりじゃね?
ジジイのレコード
戦闘も緊迫感が全然無い
ストーリーが平坦
そしてモビルスーツが総じてカッコ悪い
ターンエーが楽しめたひとは楽しめるかもなw
会話はブツ切り多いし見せたいものもわからんし
セリフもハゲ節とか言ってるだけでキャラが毎回変わるし
単純にお禿げの名前出てなかったら即切りで当然レベル
なんかネットではよくキンゲと同じとか言うが全然違うくね?似てるのは絵だけで。
俺はキンゲは一話の段階で面白くないと思ってたし、十話ぐらいで切ったんだが、Gレコは今のところ面白いぞ。
確かにキャラが何言ってるかよく分からんが、一話一話があっという間に終わるから素直にすごいと思うわ。
とても醜い
それはさておきGレコは微妙…
庵野も似た感じで迷走してたけど今は開き直ってEVA作ってるね
ケモノヅメより上、王立宇宙軍よりちょっと上、岩窟王以下という感じ
母をたずねて三千里ぐらいの面白さだな
でも半年くらいたったらニコ生でいっき見する
初代がウケたのがそもそも偶然の産物だからな
当代屈指のアニメ脚本家の星山さんが脚本書いてたから禿臭がなかったし
禿の当初の予定ではガンダムの敵はザクだけだったんだよ
だけど視聴率悪いしおもちゃ売れないしで、スポンサーだったクローバーが新しい敵出せってせっついたからグフやドムが生れた
あらためてみるとグフの登場が全43話の19話と非常に遅いのがわかる
テコ入れの後はドムが24話、ズゴッグが26話と矢継ぎ早に新MSが投入されてる
要はおもちゃ屋の介入がなかったらファーストガンダムすら駄作のまま終わってたってことだ
ちょっとヤバいレベルだと思う
あれから20年近く経つのか・・・
ファーストの打ち切られた後の再評価も無かったわけで
なんのヒット作も無い監督で終わってたんだけどな
その結果、一部で熱狂的な信者を抱えてるだけの、売れない監督が出来上がったわけだが
結果を残した人とそうでない人とじゃ世間の評価は天と地ほど違うものだよ
「ガンダムの監督」というポジションにいるだけで富野は数少ない『天』の側
会話どうこう、内容どうこうより面白くなりそうって云うのを画面から感じないのが致命的
オタキングとか言われてるわりに明後日の方向向いた批評すること多いんだよな
ageはただの子供だまし
子供からしても子供舐めんなって思われてそう
富野のは芸風なんだから、俺たちガノタだけが彼を理解してあげられるんだよw
ハゲの信者は皆が脱落したあとに、
全部見たら感想が変わるとかいう無理ゲーをしいるよなw
単にエゴとエゴのぶつかり合いの作劇に合うか合わないかの問題で
富野であってもなくても合わない人は叩くだけで賞賛してる人は富野だから多目に見てるわけではなく合うからだよ
富野に真似て万人に合うようにマイルドにしてるUCのほうが大衆受けいいのは間違いないけどね
そういうことじゃないだろ
アフィブログのコメント欄に書くような素人の匿名の意見ならまだしも
この人一応評論家だよ?
評論家としてその姿勢はどうなんだってことでしょう
子供騙しという時点で子供に見てもらおうという意図は感じられるってことだろw
Gレコはメインターゲットの子供に見てもらえるか思考錯誤している気配すらない
ガンダム×冨野じゃなかったら1話切りなのを4話まで耐えたけどもう無理だわ
富野が脚本書いてる限りこっから会話がまともになって超展開で面白くなるなんてありえないからw
富野信者しか喜んでない作品で信者以外は楽しんでないだろ
完全に忘れてたわ
ガンダムとイデオンばっか言われるお禿様だけど、
テレ朝土1730(提供は中京テレビか名古屋テレビだったけど)ってお禿様時間だったんだぜ、
それこそガンダムとは毛色変わった作品なんぼでも作ってたから、
当時はスポンサーや関係者にはそれなりに評価されてたろ
80年代後半くらいからガキ向けロボアニメが受けなくなってフェードアウトしていって
ガンダムっぽいのしか作らせて貰えてないけど
お前どんだけ甘えてきたの?って思う
クロスアンジュだとかいうのよりは
Gレコのほうがいい
もっともクロス何とかは埼玉県北じゃ
やってないから(MX映らんし)どんなもんか知らないし
死ぬほどどうでもいい
俺は見るが
理解しろと押し付けるような作品じゃないし。
禿の過去作品を見てないと全く理解できないどころか、拒絶反応すらでる作品とは思うけどね
面白くなければ子供なんて特に見ないわけで
作家らしさとかはそれができてから先の話だよな
日常モノならあんなふわふわ設定いいけどロボット戦争ものなのに敵対の構図ないとか
最後まで見てくれる子供なんてほとんどいないんじゃないかと思った
Gレコは好きじゃないと見れないアニメだわ
後、それに関わらずだけどアニメなんて、嫌になったらすぐ切るのが正しい
全話中1/3まではガマンガマン
富野が「僕の作品が大好きな人達に向けて最後のガンダムを全力で振りきって作ります」と言ってアレなら納得できる。
そもそも何がわからないの?
あれで何が何やらわからないってのは理解力が無いのでは・・・?
ゲームもアニメもゆとり仕様になりすぎではないかと
先にライディーンのオファーが来たんでライディーンの監督やったって言ってたな
もしフランダースの犬の監督やってたら
今のお禿とは違うお禿だったかもな
キャラは勝手に会話する、捕虜は捕縛せずに自由にさせるし誰も止めない。ストーリーは
ちぐはぐで全然面白くない。専門用語の羅列で説明もなし。
これ普通のアニオタが見ても全然つまらんわなw
いや、わからんけどw
キャラ行動と世界観や背景が先に下調べしてないといけないような見せ方しておいて
初見で分かる奴のほうがそれこそニュータイプ()にでもなったつもりなの?w
あとどう言い訳しても捕虜を自由にさせすぎてしらけるわw
何か起こしてくださいといってるようなもんだしなw
富野だから~とか言い訳以外の何物でもないじゃん。
でもお前
今週も見るんだろ?
ファーストをガキの頃見てたけど、ちゃんと面白かったもんなぁ。
正直、あの面白さはGレコには無いと思う。
同意。ただカゲプロというかパクライバーかなw
富野ならなんでも肯定の気持ち悪いところとか
俺が見るのと理解できないのは関係なくね?
必死で理解できるアピールしてるやつのほうが滑稽すぎてなw
見るのかよw
ある程度、勧善懲悪じゃないと。
曖昧というか完全にブレてるよ。
宇宙海賊を嫌って自分達がさきに攻めてきたのにと怒ってたのに、一目惚れ?したという
理由で捕虜を逃したい理由にならねーよ。一応軍属だろこいつ。
大御所叩けばオレカッケーのほうが気持ち悪いだろ
最初の数話で糞つまんないものが面白くなるわけがない
Gレコで良かったのは予告でお前らに対する煽りだけだろww
予告の煽りに見事のせられて「見たくなったでしょ?」状態のお前に言われたくねーなぁ
えっ?本当につまらんし子供向けでもないものを変な擁護してるほうが気持ち悪いけど?
あの∀ガンダムよりグレードアップしたものをなんて高望み過ぎた
まぁまだ見るけどね、他見るものないし。
その個人的な感想を言っただけなのに過剰に反応して擁護しまくるのがカンオタです
なんかつまらないとかじゃなくて、???って感じなんだよな。
キャピタルガード候補生だからアーミー(軍)でもないしガードにもなってない学生だと思う
内容を子供向けにしたとは言ってない
これミソな
シナ人はエロゲも同人もエロ漫画も字幕つけて割って落としてるよ。
ジョジョ3部アニメ批判にも頷けた
「わけがわからないから観なかった」といってたのに
たしか去年になって
「この前全部見ました。すごく良かった。BOX買いました」
といってたので、いつもの流れ
ラブライバーとガンオタを両立してる奴多いからね
↓クルッ
「www.nicovideo.jp/watch/1342538545」
逆だろ
4話もやってこの有様
もし富野の名前がなかったらage並にぼろくそ言われてた
「アノ程度モ理解デキナイノー」
「ゆとりガー」
「富野ガー」
「種厨ガー、アナザーガー、ニワカガー」
Gレコ公式
「意味不明ですいませんでした。改めて説明します」
ttps://twitter.com/gundam_reco/status/521140575546789888
公式がわざわざ「分からない人向け」に、1話がどういう話だったか図解で解説してるとは、もう恥ずかしすぎる
こんな恥ずかしいことしてるアニメは、今までのガンダムどころか古今東西のどのアニメでもやらなかった
Gレコは放送してる事自体が恥
各所でボコボコにされてた奴らが大挙して群がって来たぞ
あんな相関図なんて3話くらいまで見れば誰でもわかることなのに
あの程度もわからないアホはふるい落として突っ走ってほしいんだけどなぁ
うわぁ……。
これ第一話は初見の人対しては大失敗だったと
公式が認めたようなものじゃないか。
やっちまったなあ。
信者だってそもそも禿が「子供向け」を作れるなんて思ってないわ
あ、この場合の子供向けは「内容」じゃなくて「見せ方」な
これは恥ずかしいw
図解入りじゃないとわけわからんて公式認めたのかよw
Gレコつまんねえって叩いてる奴はドラえもんとかでも見てろよ。
全話見てから評価とかキモオタしかしねーよ
これなんだよね
Gレコの良し悪しはともかく岡田はわりところころ変わるからな
∀も当時は評判イマイチだったからノリで言ってたんだろうなぁ
SAOって原作者自らアニメの解説やってなかったっけ?
いや、別に例で挙げるのがSAOである必要ないけど、関係者がアニメ解説やってたので
パッと思い出したのがSAOだっただけで他意はない
子供に見て欲しいけど子供向けな内容ではないってのは最初から言ってたと思うけど
そんなものと子供に売ることしか考えてない販促アニメとを比較するってこいつ頭おかしいなと思う
富野は少なくともAGEみたいにただ売るためだけに作ってるわけじゃないし、そういうの期待してGレコを見たらそりゃあつまらんだろって思う
あれはファンがより楽しめるようにしてるもので
Gレコの場合とは全く違う
Gレコは、話が分からない人の為に公式が1話を図説で再度説明=1話の内容を視聴者に理解させる事に失敗したと公式が認めた、という状況
ファーストだって評価されたのはⅠ Ⅱ Ⅲ で話の流れをまとめてみせてからだし
Gレコもやっぱよかったってなってから後追いすればいい
が、オレは観る!
最近のライダーは子供にもそうだけど、一緒に”見させられる”お母さん層の受けも考えてると思う
アホ過ぎるだろ
パンフレットって情報も出てるのに
映画館で上映するならそういったもの作るのが普通じゃん
それをより楽しめるために公開するのが、失敗したと公式が認めた証拠なんだ
さすがに妖怪ウォッチが対象に見てる幼稚園~小学校低学年は相手にしてないだろ・・・
ただ、中高生向けかと問われれば、声を大にして「違う!」と主張します。
しょうがないね
普通に小学生だろ
1stの時の小学生男児にバカウケした幻想がいまだに忘れられないのだと思う
「わけがわからないけど大人の世界ってこうなのか?なんかカッコイイな」
みたいに反応してほしいんだろうけど無理だよ
ガンダム第一世代とは生きてきた時代が違うんだから
30年まえのガキにGレコ見せても絶対にウケないと断言できる
Gレコでカッコいいと思うようなシーン一度でもあったか?
当然、子供にも受け入れられない
とっくに終わってる人
本当にワクワクしてドキドキして
来週が楽しみだって奴がいる?
というか、富野に面と向かってできるのかが気になる
大半の人がそうだろ
少なくとも自分は今週のマスクが楽しみで仕方ない
俺のことか
>パンフレットって情報も出てるのに
>映画館で上映するならそういったもの作るのが普通じゃん
映画館にわざわざ先行公開見に行くコアファンであることを大前提にしてどーするんだよ
Gレコは富野アニメなんて知らない10~15歳の子どもに向けた作品なんだろ?
信者からしてこれだからなあ
作品趣旨を理解してもらえないとは富野も可哀そうに
自分の事しか考えてないし
ガンダムは元気で長生きなほう
逆に大人のオタクがあれこれ言い訳しながら見る
意味がわからん
図説は映画館に先行公開を見に行く設定集とか欲しがるコアファン向けのもんだろ
映画のパンフレットって図説のような物はどんな作品でもだいたい乗るでしょ(ガンダムのような作品ならなおさら)
それを広く公開したのがなんで失敗を認めた&10代の子供に向けたと関係あるのか?
別にアニメ視聴に必須ってわけでもないし、TV放送後に作ったものでもないのに
現状このアニメには無い
何度も見て理解を深めたくなる面白いアニメを探してそっちに行ってください
公式ツイート読んでから書け
どこがコアファン向けだ
よくわからない人向けだと公式がちゃんと書いてる
Gのレコンギスタ @gundam_reco
ttps://twitter.com/gundam_reco/status/521140575546789888
これを機に1話から見てくれる人と、3話まで見たけどよくわからない!という人用に、
劇中の世界情勢の説明と第1話の流れを図で説明しますとこんな感じです
まだ残ってる人はそうだろうね
だから元はパンフレットに載ってる奴でしょ?
それを公開するのが失敗を認めたのと10代の子供にGレコ見てほしいと関係あるのか?
信者を相手にするのは止めておけ。
「3話まで見たけどよくわからない!という人用」
という公式ツイートが読めないのだから。
アニメ本編だけで視聴者に理解させる事ができず、こんなフォローしてる様じゃ、お話にならんほどの駄作ってことだ。
クソワロタwww言われてみれば確かにな
ハゲが新作やれてるのは下の世代のアニメスタッフとバンダイのおかげなのに、信者は見下すようなことばっか言って本当何様のつもりだよ
今見たら次の入荷が25日になってるな
カットシーの方が売れそうな気が・・・
試しに友達数人集めて会話を録音してみ
第三者目線から5割以上わかんないとこあるから
それぞれが頭の中で思ったことや言い間違いや誤解によるもの
それと同じ現象がアニメの中で起こってる
アニメの手法として正しいのかとかお前らに受けるのかとかは別問題だが
富野が一貫してこの手法をとっているのは事実だ
友達数人の会話に入れず傍から見ていて面白いか?
端的に言えばGレコというのはそういう代物
登場人物達だけで全てが帰結していて視聴者は置いてきぼり
だから視聴者からすれば訳が分からないし面白くない
富野はフィクションにおけるリアリティをはき違えてるよ
オタクの王が聞いて呆れる
10年前岡田「∀とか意味わかんねぇwwww禿終わったなwww」
↓
現在岡田「∀おもしろいんじゃあああああ。BOX買わなきゃ(使命感」
すべての映像作品が視聴者の見やすさを最優先する必要はないだろう
多人数が会話になるかならないか分からないセリフをぶつけ合う話があってもいい
支持して面白いと感じる客層もいる
自分の好みに合わないのが分かっているなら去れ
「万人向けじゃないから駄作」とか大きなお世話だ
それファーストからずっとだよ
ニュータイプどうしの会話なんて視聴者置いてきぼりの最たるもんじゃん
カミーユハマーンシロッコとかね
なんか後になって手のひら返ししそうな気がするね
所詮その程度なんだよ
1stで出来たことがなぜできない?
永井ナレーション読むと、その分かりやすさに愕然とするわ。
「人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。
地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。
宇宙世紀0079、地球に最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。
この一ヶ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。
人々はみずからの行為に恐怖した」
ガンダムの皮を被った何かダヨ
昔は富野も万人が理解できる作品を、ちゃんと作ってたんだぜ?
第4話 「なんで掟を破るのさ」
「惑星ゾラといわれている地球。しかし人々はゾラという名前を忘れて久しい。
ジロン・アモスは、新式WMをキャリング・カーゴの手から奪い、
三日間の逃避行に移った。
三日間逃げ切れば自分のものになってしまう。
それがこの地球のおきてなのだ。」
それをやれば今度は「古臭い。何十年前の演出だ」って言い出すくせに
岡田にとってキンゲとは当時発売されたお禿の叫び顔のアップのジャケット(確かCDかなにか)でお腹一杯だとかでそれで十分とか語ってたな
冒頭ナレーションは今でも普通にやってるぞ。
アニメどころかハリウッド映画ですらやってる。
映画ぐらい見てこいよ。
古い古いという奴に限って最近の映画とかを、まるで見てないんだ。
正解
でもそれがいいんだ
1stから分かり難いとか大嘘つくやつまで出てるし
ファーストもリアルロボットの概念が無かった当時にリアルタイムで見てたら初見殺しでしょ
ニュータイプ意味不明すぎってね
ゆかな(フォウ)
−出演が決まった経緯を教えてください
ロザミアでオーディションに呼ばれたんですが、富野さんに好きなようにやってみなさいと言われて……
最終的には富野さんが身振り手振りで演出してくださったので、それに必死で食らいつく感じでしたね。そしたら、
ドアがバン!って開いて、監督が走って来て、私に顔をぐっと近づけて「い〜じゃない」って……。
オーディションのとき、いきなり監督がガチャッて開けて中に入ってきて、
「君はいつもそういう気の強い役が多いんでしょ?
だからこれもそんな感じだと思ってやったんでしょ?」
って言われて、「あ、はい」って素直に言ったらいきなり大きい声で
「それじゃーわかんねーんだよー!」と怒鳴られて、その後ぼろぼろ泣きました。
スタジオのことを思い出すだけで、もう体が硬直するんですよ。
超怒鳴られまくりで、泣きまくりで…なんか人生否定されたみたいな感じになって、
「お前はいくつだ、何やって生きてきたんだ」みたいに言われてもう…
その後一週間泣きつづけました。
新宿の街がダークに見えて、このまま車に轢かれちゃえと思いました。
前のアニメ(キンゲ・アデット役)のときはもう収録来たくないっていうくらい
毎週バーンとやられて、バーッと汗かいて。
皆がいる中、延々と一人で怒鳴られて…
番外編・檜山修之(ハヤト)
オーディションで監督が入ってきて「前の人のこと気にしてるでしょ」って言われたから
「いや別に」って答えたら「じゃ」って帰っちゃいましたよ。
Vガンダムでウッソの声がどんどん上手くなってくのわかるし、ターンエーで朴さんを見いだした功績もすごい
ふつうは、一話でつまらなすぎて切るんだからw
冒頭ナレがない映画やアニメも山ほどあるよ
現時点でGレコが良作であると認定するわけじゃないが冒頭ナレなんて良作の絶対条件じゃない
だいたいGレコの世界観なんてベルリとデレンセン、アイーダの会話を聞けば大体わかる
難しくて冒頭ナレ入れてくれないとわからない、なんて言ってる人の気持ちが全く理解できん
初期展開はZよりずっと面白いと思うけどね
それにこいつは元々1stのテレビ版以外認めないし他は見下してる原理主義者だし
今頃になって若い信者獲得のためにGレコに擦り寄ってきてるだけ
まあ時間があれば見るかもな
どちらかというと、その場その場で受けのいいことを適当にふいてる気がするなぁ。
アニメや漫画しかしらないオタクがそのまま歳を重ねただけの老害だから、
話す内容に定見らしきものがないし、言葉遣いも幼稚なんだよね。
まくし立てるように早口になるのも知性のない人間がやりがちなクセ。内容がないことを、勢いでごまかそうとするのよね。
半世紀以上生きてきてコレなんだから、人間として幼稚としか思えない。
また太ってきた、ここで自慰レコみたいな駄作見続けたら、
ストレスで食欲が抑えられないだろうw
今後記事見て面白そうだったら追っかけて見るわ
これ今の子供が見て楽しめるのか?
>冒頭ナレがない映画やアニメも山ほどあるよ
ではSFでそういう映画やアニメがどれほどある?
ほとんどない。
説明が必要なSFと不必要な現代劇を混同してんなよ。
ついでに言うとあの半沢直樹ですらナレーションはガッツリ使ってる。
>だいたいGレコの世界観なんてベルリとデレンセン、アイーダの会話を聞けば大体わかる
分からないから公式がわざわざ図説まで使って説明してるんだろうが。
これそこ信者の妄想の最たるものだね。
公式はこうツイートしてるのに。
Gのレコンギスタ @gundam_reco
ttps://twitter.com/gundam_reco/status/521140575546789888
3話まで見たけどよくわからない!という人用に、劇中の世界情勢の説明と第1話の流れを図で説明します
お前らみたいな「わかんねーわかんねー」いう奴の為に作ってくれたんだろ
普通の人のためじゃないよ
表面だけさら~~っと見てる感じ
……何か違うんだよなぁ
冒頭ナレーションは、作劇においては最も安易な手法であって、
多用すればいいというものではない。
一番いいのは劇中の説明で事足りることだ。
現時点で、なくても理解できるのだから、入れる必要はないだろう。
こだわる意味がわからない。
内古閑智之 @uchikoga (グレンラガンなどのアートディレクター/グラフィックデザイナー)
ttps://twitter.com/uchikoga/status/523049128289263616
富野アニメを観ていない、うちのスタッフさん達が「Gレコ観たけど分からない」と言っていたので、こちらの藤津さんの解説記事をおすすめ。
こんな有様じゃ一般人はまず見ないわwwwwwwwwww
>冒頭ナレーションは、作劇においては最も安易な手法であって、
それを使ってるのが他ならぬ1stなどの一連の富野作品なんだけど?
1stをdisるとか、ホント信者は救えないな。
やっぱお禿の声優育成能力は半端無いな
もーいいよ
ていうかそれほど嫌いでバカにしてるアニメをなんで見てるんだお前
ガッツリ冒頭でナレ解説してくれるアニメとドラマと映画だけ見てればいいじゃん
プロも分からんアニメとか誰得だよ
信者涙目
岡田正論だわ
アニメに描かれていない設定や情報は調べて補完しろ
問題点があっても勝手な妄想で問題がないかのように都合よく脳内補完しろ
って意味で、普通の人と信者の使ってる言葉の定義は全然違う
富野作品見てる人間自体が数がそもそもものすごく少ないのに
信者はオタクの自覚がなくて自分の常識=世間の常識みたいに勘違いしてる世間知らずだから
信者じゃない人間にまで自分と同じことをしろ要求したりするんだろう
どうせ信者が持ち上げるだけの作品になりそうだね。
∀はよかったけどさ。
こいつは致命的だねえ・・・
ヤバいっしょ、Gレコ
わかったわかった
俺ら富野作品好きは異端で少数派だよ
たぶん富野作品がTVの電波に載るのもGレコが最期だろう
半年だけだから勘弁してくれや
逢坂良太さん良いよね
富野監督の声優育成はアニメ界にちゃんと貢献してる
飛田展男さん、本多知恵子さん、川村万梨阿さん、阪口大助さん朴璐美さん、福山潤さん、などなど富野監督の指導で急激に演技力が向上した例は多数ある
川村万梨阿さんや朴璐美さんは富野監督が見出さなきゃいまだに声優になってなかったんじゃね
結局4話で書いてるのと同じこと説明されたところあるし
ヨーロッパ方面もそのうち説明しそうだし
御禿を評価してるのは信者だけブヒー!って発作起こしてるけどさ
作られた物をちゃんと評価できないお前の問題をガンダムのせいにして逃げるなよ情けない
evaqの難解さは説明不足
結果どちらも同じ様なつまらなさを感じるな
いつの間にか持ち上げられてる∀なんて下手すりゃガンダムつぶしの戦犯異なるところだったんだぞ
どこが説明不足なのか具体的に言ってみろよ
この先どう頑張ってもキングゲイナー以下だよ
現状楽しくないから問題なんだろうw
つーか楽しくないなら見るのやめれば?
興味を示さないことが最大の抵抗だぞ
横からだけど4話冒頭で出てきたキャピタル内の進歩派対停滞派の対立という構図はもっと早く匂わすべきだったと思う
この情報がなかったから2・3話でのガード・アーミィ・調査部の縄張り争いや調査部がベルリたちを逃がした理由もピンとこなかった
初めから褒めるのは商売が絡んでる時だけ
何も問題なんて無いよ
というか、放映中アニメで面白いと思う人と面白くないと思う人間が2ちゃんやまとめスレでぶつかるのなんてGレコに限らない
特に話題作の場合その比率がデカくなるのはごく普通の流れ
面白いと思う感想だけが見たい場合、Twitterで仲間と語り合うのが一番安全、いや煽りとかじゃなくマジで
さすがガンダム
面白い/つまらない/わからない、どの意見も気迫がすごい
一触即発のこの雰囲気こそガンダムのコメント欄だよなぁ
10代のアニオタがつまらないと感じたのなら、観る目云々関係なくそれで正解
個人的には正直平凡な部類の作品だけど、ルインってキャラの名前には
古代の超兵器に乗って破滅を招くラスボス的な意味と、
宇宙世紀の負の遺産であるクンタラって出自の意味が込められてると予想しておこう
機動戦士クロスボーンガンダムじゃないかな
王道少年漫画ものに仕上がってるし、巻末の富野監督と長谷川さんのコメントも面白かった
最終巻の、若僧の言うことか!の台詞も最後に富野監督が付け足したことが書かれていて富野監督が本音を時々いれていたとのこと
見る機会がない・見てても意味が分からなければつまらないから子供なら見るのをやめる
結局はガノタ共が騒いで終わるだけ
新規の取り込みは難しいな
Gレコの機体能力が楽しみ
アレを諸手をあげて絶賛するのは信者フィルターかけないと無理だろ
全部見てから評価しろとか、お前ら他の作品の時でも同じこと言ってんのか
ベルリと他のガンダムシリーズ主人公との絡みはどんな感じになるだろうか
スパロボファンは気が早いんですよ
アイーダ「この生徒が使っていたレクテンだって技術的には進化していました」
艦長「キャピタルガードのタブーに触ってるってことか」
アイーダ「そのキャピタルタワーの姿勢が世界の再生を遅らせて結局アメリアはゴンドワーと大陸間戦争をするようなことになってしまって地球は西洋世紀の時間に戻ってしまったんですよ」
艦長「なんだって? そんなことは前から言ってるだろ!(←いつのまにか電話中)Gケンの部品はみんなメガファウナに運び込んでおけ。こちらには天才的なメカニックマンだっているんだ」
頼むから会話してください
それは1st以降はどれも似たりよったりじゃない
しかも結構なものを
なんつーか、ブレンパワード時代に戻っちゃってる。
「富野さん、さすがにやり過ぎですよ」とセーブしてあげる人がいれば、全然評価は変わってたと思う。
脚本の電波っぷりを除けば、コンセプトもデザインも悪くないし、演出やレイアウトに至ってはさすがの一言ってぐらい秀逸だもん。
でも電波過ぎる脚本のせいで物凄い敷居が高くなってしまった。
富野節はキンゲやターンエーぐらいの塩梅で良かった。
基本的に普通に話が進むけど、ところどころで富野節が炸裂してネタになる、ぐらいでさ。
Gレコは全部が全部富野節になってるせいでネタ以前の問題になってる。
いちいち反応するお前らが悪いんだろ
最近はなんか、某人もどきみたいな批判厨やら売上厨やらが跋扈しまくってて、ガンヲタよりもはるかにウザイ。
シナ人はエロゲも同人もエロ漫画も字幕つけて割って落としてるよ。日本からエロコンテンツ盗まないと3大欲を抑えきれない獣だから
類は友を呼ぶ様に庵野みたいな連中とも付き合い合ったし
ただ説教がどうのってのはさすがにどうかと思うが
Gレコより面白いアニメ作る方法教えるとか言って尻掘エモンから金とるんだろ
「FSSぜんぜんだめじゃん」とか言ってりゃいい
岡田ってこんな程度のやつだったのか、、天狗になってるただのヲタクじゃねーか
作品って本来そういうものだろ....
セーブして個性を抑えた作品の何がおもしろいの...
そら万人ウケはしないだろうけどさぁ
寿は真綾水樹なみだしな・・・仕方ないw
お前が関わった作品基本的につまらないんだよテンプレばっかで
イデのマークをマ○コマークに変えようとしたり
足引っ張っただけじゃねーか
Gレコは10歳~15歳までの子供に見せたいって言ってたから、Gレコは15歳以下の子供向けアニメのはずだよ。
こうやって途中で切ったアニメ多い癖に業界通ぶってんのか
まどかに対してエヴァ以来10数年ぶりにアニメ全話見たが誉め言葉になると思ってる勘違い野郎だから
ここの※欄の大半の奴等よりレベル低いよ
∀やらGレコみたいな宇宙世紀から何千年後の遠い未来って設定は正直全然ピンと来ない
お禿に引導渡して
もう富野に弄らせてあげる意味もないだろ
って富野は断言してるから富野宇宙世紀はもう作られないだろう多分
それとも、このksは病気の療養を「干された」って表現するのか
シナ人はエロゲも同人もエロ漫画も字幕つけて割って落としてるよ。日本からエロコンテンツ盗まないと3大欲を抑えきれない獣だから
ザンボット3からは特に子供にとってわかりやすいアニメなんてないだろ。ダイターン3だって、途中結構バカっぽい話とかあったけど、メインテーマは父と子の間の葛藤だったりするだろ。
ライディーンからある程度富野をフォローしてきたけど(いくつか見てないものはある)どれ一つとして子供にとってわかりやすい話ってなかったぞ。それでも小学生だった俺はついていったし、わからないなりに引き込まれた。だから富野の名前を知らずとも彼のアニメはフォローしていった。
このデブはそれをどう説明するのか、聞いてみたいわ。
少しは自分が馬鹿だと自覚しろ
何にも新しいことをやってねーし、ワンパターンな富野アニメだろ、こんなん。
1st以外のガンダムがクソなことも事実だから、最低限のアニメを評価できる奴以外は語るなっつーの。(笑)
後年手のひら返したり後悔するのがオチなんだよね(ターンエーが良い例)
オレは当時ビデオで残せなくて後悔したから今回はBS全話見てからBD焼きする予定。
その発想でAGE爆死したけどどう思う?
見た目一見古くてもステロタイプなアニメになっていないから新しい
今はステロタイプ(型にはまった物)の物を新しいとか思ってる思考停止な
人が多いから今回の様な事になってる
こうじゃなきゃ駄目だろって言ってる時点で新しくない考え方なんだよ
これは富野が言ってた先読み=ニュータイプ論に通じる
だからああいう会話になっている
女相手に会話するとあんな事だらけだぜ?
正に岡田がそう言うタイプだしね
岡田信者は自分が岡田に馬鹿にされて乗せられている事に気がつけよ
たしかに両手をあげて面白いとは言えないけど
アルドノアなんかと比べると
ロボの戦闘シーンは流石なんだよなあ
この醜く太った豚みたいなおっさんに信者なんているの?
Gレコ叩くために便乗してるだけなんじゃないの?
それだけ皆注目してるんだろうねぇ。
話題になって乗り遅れるのが恐いからってのもあるんだろうけど。
それにしたってコメントが伸びるのはいいことだね。BD売り上げも期待できる。
録画率も3話→4話で半減
クロアンにも抜かれた
終わったな
誰に主張してんだよ....臭すぎィ!
普通は自分の興味ある事しか聞いて無いからああなんだよね
或いは相手に情報与えたく無いから敢えて無視してる
そんで自分は相手が聞いてようがいまいが自分の言いたい事や
相手から聞き出したい事をまくし立てると
細かい相づちや返事はテンポが悪くなるので全部カット
そういうリアルな演出してるのはこの作品だけだから慣れない人には
理解できないイライラの元なんだろうね
特別な何かだとでも思ってんの?