『SHIROBAKO』 堀川P「この作品を見終わった後に“物を作る現場って楽しそう”と感じでもらえればいいな」








lib832555.jpg


e00072431-1413097123.png

この作品を見終わった後に「物を作る現場って楽しそう」と感じでもらえればいいなと。
 逆に「この仕事ってこんなに大変なのか、じゃあやめた」と
 アニメ業界を目指している人たちに思われたら困りますが(笑)

・3話あたりまでは制作進行のあおいが中心、そこから各キャラに振られていく感じ






          / ̄ ̄\ いや、どう見ても1話見た後だと後者だよねwww
        / _ノ  ヽ、_ \ そもそも制作進行はきついってのはすでに知れ渡ってるし・・・
       .| ( ●)(● ) |
       .|  (__人__)  │ 2クール終わるころにはアニメ業界楽しそうってなるのかもしれんが
        |   `⌒ ´   |
        .|           |
 r、     r、ヽ       /
 ヽヾ 三 |:l1.ヽ      /
  \>ヽ  |` } >     <
    ヘ lノ `'ソ       ヽ
     /´  /,1      | |
     \ ノ .|     | |






       ____
        /     \ たぶん、業界目指す人はこういうの見ても変わらないよね
     /   ⌒  ⌒ \ アニメ見る事しか興味ない人はそもそも業界目指さないと思う 
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゛)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/j゛~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ.|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


てか版権絵みたいに水着回あんの?


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 18:57
    理想を抱いて溺死しろ


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 18:58
    間違いなく楽しくねぇわ


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 18:58
    変な幻想いだいてるのが減ればいいな


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:00
    実際は十割増しで更に大変な仕事


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:00
    アニメを作る現場って苦しそう
    と思う


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:00
    (ヾノ・∀・`)ムリムリ


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:01
    いやいや散々アニメ製作現場がブラックだの、過労死だろ言われてるのに「物を作る現場って楽しそう」なんて思わないだろ

    ちょっと前にアニメのけいおんに影響されて、高校で軽音部入った学生が「アニメと違って全然ゆるくない」みたいな事言ってたじゃん
    あれと同じだろ


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:02
    辛いです 


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:02
    爆死の予感


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:02
    お前がそう思うんなら


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:02
    絶対そう思ってないだろ


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:03
    あれは、皮肉コメントだろ?


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:03
    ストレス性胃炎


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:03
    アニメ制作会社の制作進行募集は保険・不動産・広告業界とともに転職サイトの常連。


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:03
    7
    けいおん!はゆるいなあ
    こっちはゆるくなさそう


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:04
    アニメは視聴するものであって作るものではないわな
    じゃないとアニメが嫌いになりそう


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:06
    そんなことより百合ってろ



  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:06
    美人で巨乳なスタッフばかりなのが気にくわねえわ
    きちんとブスだらけにして現実を見せろよ気持ち悪い
    現実から明らかに乖離した美少女ものならまだしも、真面目に作ろうとするものに萌えを入れるところが中途半端でムカつくな


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:07
    ブラァック!!


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:07
    (2013) 1,556 RDG レッドデータガール
    (2013) 1,649 有頂天家族
    (2013) 3,717 凪のあすから
    (2014) 584 グラスリップ (1巻/6巻)
    切羽詰まってるのがリアルなんだよね


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:08
    アニメ作りなんて底辺がやる仕事だしな


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:09
    本編より版権画の方が下手って珍しいな


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:11
    従兄弟が今年入籍したんだが、嫁さんがアニメーターなんだよな
    激務すぎて全く時間とれないから結婚式は見送るっつってた


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:11
    そうなったら
    このアニメは嘘内容ですって言ってるようなもんじゃん


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:15
    韓国や中国で放送しろよ
    相対的に給料高いからまだなり手がいるかもしれんぞ


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:15
    無理


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:15
    学園祭みたいにさ、偶になら苦心しながらもみんなで作り上げるのは楽しいんだけどさ、毎日無限地獄は勘弁な。



  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:16
    モノを作る現場であってもアニメ業界はノーサンキュー


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:17
    PAワークス・・・作画が良い(時もある)のに、なんでこう的確にハズしてくるかね

    ひょっとして幹部従業員に女性が多い?


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:18
    これ1話切りしようかな。2クールも付き合ってられるか!


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:18
    もっと合理化しろよとは思うだろう


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:21
    そんなん無理やろ
    アニメ制作なんて最低の労働環境と知れ渡ってるし


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:21
    >『SHIROBAKO』 堀川P「この作品を見終わった後に“物を作る現場って楽しそう”と感じでもらえればいいな」

    「感じ【で】もらえれば」ってなんだよw

    あれで楽しそうと思ってもらうのは無理だが、安易に駄作つくってる奴に敷居の高さを見せるイミはあると思う。


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:21
    私はよく知りませんがアニメ業界は大変だと聞いています
    そこで提案ですが有給も取りづらい昨今
    このアニメでスタッフみんなが慰安旅行なんていく回など作ってはどうでしょう
    当然、あの自宅で原画やってるエロ…疲れた様子の女性キャラもです
    あのキャラが一番エロ…疲れてる様子ですし
    そこは熱心なスタッフ、温泉回のための資料と称して
    裸の見せ合いなんて展開もあるんでしょうね
    エロ…素敵なアニメ期待してます



  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:23
    リアル過ぎて商業的には向かないけど
    堀川Pにはどうせなら石田敦子の「アニメがお仕事!」をやってほしかったよ。


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:24
    アニメ製作×美少女
    まずこれがどん判だしねぇ


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:25
    正直ドーナッツネタが寒かった。何アレ


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:27



    版権5つ子かなコレ






  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:30
    ABのおまけでPA社内での製作のシーンが結構あるんだけど…

    このアニメ(SHIROBAKO)に出てるような人が少しも見当たらないんですが?
    というか眼鏡かけた人ばっかりだし
    あの作品を見終わった後に「アニメを作る現場って目に悪そう」と感じた


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:30
    かおが全部同じ


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:31
    「物を作る現場って楽しそう(ただし仕事にはしたくない)」


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:31
    いやお前ら、十分に楽しそうに作ってたじゃないか
    アニメ業界はあれで精一杯なんだよ、わかってやれ



  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:31
    アニメ見てめちゃくちゃいうのは止めようと思った


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:32
    2クールなの?


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:32
    ドシロウト様は、売上なんか考えずに楽しんでくださればエエんやで。


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:33
    堀川PAは地方自治体や地元企業と直接関わるから優等生してないといけないんだよ
    ポル産やバトルという名の暴力モノをやったら援助がなくなる


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:34
    しかしこれ2クールらしいな
    割と1話目気に入ったんだけど2クールはちょっと厳しいかな
    1クールくらいにしといたほうが良かったんでねえか?



  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:34
    仕事で土下座とかないわー


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:37
    SHIRO PAKOってタイトルの同人誌はよ


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:38
    地味子さんが1人くらいいても良かったのにな・・・


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:38
    CHIMPOKO?


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:43
    プーアーワークス


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:43
    1話の序盤で見るのやめた
    リアルすぎるアニメは見るの疲れる


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:43
    いい加減PAはキャラクターデザインを何とかしろって
    やろうとしてる内容に絵柄が合ってないんだよ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:46
    ひまわり動画で楽しもう!
    もちろん円盤なんて買わないよ(ゲス顔)


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:47
    2クールあればあの進行ちゃんが演出になって監督でビューするまで出来るな


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:49
    死ぬ思いで作っても放送したら学生や無職ニートにネットでボロクソ書かれるのが楽しいなら大丈夫


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:49
    >>47
    ポル産もバトルもCAANANでやりまくってますがw


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:51
    他人事だから楽しそうに感じるだけ
    お前たちは一度でも金髪の気持ちを考えたか?


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:52
    今のままの感覚でアニメを観て楽しみたいのならば、業界には入らないことだな


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:55
    2クールやんのかよこれ
    1話見ただけで言うのもなんだがアニメ製作の楽しさよりも
    身勝手な奴やだらしない奴だらけでストレスたまりそうとしか思えなかったわ


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:56
    PAは東京じゃないから原画回収とかは宅配便頼みなのか
    それとももう完全デジタル化してるの?


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:57
    境界の彼方とかよりカナンのアクションのほうがよっぽど冴えてる


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 19:59
    まさか監督や作監がみんな富山に行って作ってるわけじゃないだろうし
    富山では実質何をやってるんだ?


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:01
    たまにアニメーターだけのロードバイクサークルの一行を奥多摩とかで見かける

    PAって出先機関=出張所みたいなのは小平にあったよね、HPにかいてあるが
    京アニは赤坂ね

    By最終日本黒幕XX7SP1


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:03
    ある意味「好きこそものの上手なれ」、って事かもでしょうな。
    確かにアニメが好きなだけでは過酷な現場で仕事することなんて到底出来ないけど、
    かと言ってアニメに対する情熱みたいなのもそれなりにないと、気持ち的に務まらない職場であると言える。
    初回の時点では「どんどんドーナツ」の頃の純粋な気持ちが失われつつある感じだったけど、
    そこから「物作りの楽しさ」にどう持っていけるか、水島監督の手腕に注目したいところ。


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:05
    1話からスケジュール押しで人倒れさせて
    物作りっていいなって感想、普通は抱けませんよ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:06
    忙しいアニメ製作現場を描くのはいいけどさ
    仕事の忙しさで大変なサマを見せてくれよ
    1話のトサカ野郎みたいなクズのせいで周囲が追い込まれるような大変さを
    誰が大変だけど楽しそうとか面白そうとか思って見るんだよ


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:07
    武蔵野だからIGとJCが合体したのか


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:07
    キャラの瞳が凪あすじみてるのは設定じゃなくてPAの癖?


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:08
    >「この仕事ってこんなに大変なのか、じゃあやめた」とアニメ業界を目指している人たちに思われたら困りますが(笑)

    横手美智子にシリーズ構成任せた時点で諦めろw
    アイツは後味の悪い話か煮え切らない話しか書けないw
    視聴者が納得できて、かつ爽快感のある物語がかけない病気みたいなもんだからw
    あいかわらず女を視る目がないPだよw


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:10
    何の職業でもそうだが、大した覚悟なしに入ってヤナ目にあって
    不満ぶちまけて仕事を辞める人がブラックだとか言ってる人なんだ
    ろうなとは思ってる
    しんどく感じるか感じないかは単に能力の差なんだろうね


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:10
    美少女だらけの楽しい職場です


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:13
    >死ぬ思いで作っても放送したら学生や無職ニートにネットでボロクソ書かれるのが楽しいなら大丈夫

    ほんとこれ
    あと美少女アニメーターだらけの職場じゃないけど


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:13
    ブラック企業は能力ある人に仕事全部いっちゃうけどなwいいやつは死んだやつだ!
    基本ブラックなサービス業だから避けるべき


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:14
    キャラの顔が同じすぎw
    目の角度や色、髪の色変えただけだろこれ


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:19
    大企業入っても高レベルの仕事が間髪入れず入ってくるだけだけどなw
    部長課長は連日徹夜、ほんと日本は地獄だぜ



  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:19
    >>版権絵みたいに水着回あんの?
    社員旅行で温泉回か、版権絵みたいに同窓会的な感じで海いくとかじゃね?


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:23
    早くあの声優キャラ出ないかな
    ガガントスだしアフレコのシーン見たい


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:34
    76,78
    典型例ではあるけど端的だな。「一部だけ切り取った」ってやつだ。

    年功序列とか昇給とかでみんな一丸で頑張ってた時代は社会中そんなもんしなかったけど
    こと自営業・フリーランスは、かなりフリースタイルで多様なんじゃないの。「え、こんなのまで職業にできるんだ」ってのが無数に増えてるから。
    企業人には常に仕事させてないといけないので、常に定量的だよ。

    B略


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:37
    昔ほどにはもう、アニメーターは悲惨じゃないし特殊でもない。
    昔ほどには。
    非正規雇用だのワタミ的なブラックだのが年々急接近してきたからね。

    下流アニメーターの多くは個人事業主だから、かけもち副業もバンバンしてる。むしろアニメのほうが副業とか…


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:48
    面白いのは業界あるあるの部分で1話はまだ話すら始まってないからな
    1クール目はこんな感じで後半まとまった話をやるのかな


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:49
    そりゃ新しいアニメ奴隷を補充しないとな…


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:50
    横手美智子ってサムゲタンの人?
    こんなやつに仕事任せていいの?


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:50
    そもそも物作りって楽しいわけではないぞ
    そりゃ描くことが大好きな人はいるけどそれは一部。


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:51
    ポジショントークおつ


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 20:54
    話題性はダントツだな
    ユーザーの間にある閉塞感を破れるネタだと思う


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 21:04
    88
    ユーザー?


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 21:05
    なんとかして人材の空洞化を食い止めたいんだろうな
    国内の動画マンとか全然育たないし


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 21:10
    絵麻もたった一年で動画から原画マンになったって設定だし
    やる気があれば低賃金の動画マンから抜けられますよってことを言いたいんだろう

    まぁ動画は海外に投げてる会社が多いのもアレだけど


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 21:14
    恋愛なしのPAに用はないわ


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 21:15
    まず現場そのものの改革が必要では。売れ行きと視聴率に興味は集まると思うが…


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 21:23
    方便は必要不可欠


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 21:26
    2クールも何やるのさ


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 21:35
    サムゲは伊藤美智子


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 21:38
    これアニメファンってよりアニメ業界に関わってる人ほど楽しめるアニメなんでしょ?


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 22:12
    こんなアニメ見て業界目指す奴は理想と現実のギャップで1年も持たねーよ


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 22:34
    1話見るかぎりそんなこと思うような人は多分いないと思うぞ。


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 22:40
    さっそく一人逝ったからな


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 22:53
    97
    アニメファンの方が楽しめると思う

    アニメ業界に関わってる人ほど胃が痛くて楽しめないと思う


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 23:04
    91
    何か勘違いしているようだが、動画より原画の方が生活苦は多い。
    動画は1「枚」200円ぐらい、原画は1「カット」3000円ぐらいが相場。
    「カット」っつーのは、一つのカメラアングルが切り替わるまでの間全部の事を指す。
    口パクオンリーならまぁ効率は良いが、一つのカットで無茶苦茶動くシーンなんかは、労力と対価が全然見合っていない。
    ぶっちゃけ線の多い絵を描かされた場合の動画マンよりもっと酷い。
    その上、動画マンは頭空っぽにしてひたすら手を動かすだけでOKだから慣れれば月20万ぐらいいけるが、原画はタイミングや動きやレイアウトまで考えなきゃいけないから描くのに時間がかかり、月20万も稼げるような人は本当に稀。
    アニメーターを辞めるタイミングというのも、原画にあがってから1年以内が最も多い。
    せっかく原画に上がったのに、動画時代より生活が苦しくなって~ってパターンな。


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 23:06
    73
    それはない。
    しんどいと感じない人なんていない。
    しんどいと感じてても、それでもなお頑張れる人と頑張れない人がいるだけ。


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 23:10
    73
    日本のトップアニメーターの一人である宮崎駿ですら、アニメ作りはしんどい、面倒臭いと言いながらアニメ作ってるって事も知らんのか。
    でも、そういうシンドイ事、面倒な事を積み重ねた果てにしか、良いものは生まれない。
    だから我慢して作ってるんだよ。
    勘違いするな。しんどいもんは誰がやってもしんどいんだ。


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月12日 23:15
    102
    アニメーターが口をそろえてちゃんと生活したけりゃ原画になれって言うのは何故?


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 00:15
    エスカルゴン「好きでやってる連中は給料安くて済むでゲスな」
          「才能はないけど根気だけはあるモノ好きは、くさるほどいるでゲス」


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 00:23
    中途半端
    胃が痛くてじゃなく、中途半端にぬるくなってて楽しめないし
    中途半端に業界知識をばらまくのは知ったかぶりを増やすだけ


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 00:30
    達成できた場面よりつらい場面の方がネタになるからみんなそう思わないよ


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 00:39
    105
    勿論原画の方が偉いから


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 00:41
    放送落としそうなほどの失敗してもクビにならないってある意味優しい職場だよな。


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 00:41
    ポジションで偉い偉くないとかは無いよ


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 00:43
    楽しい仕事なんてそうそうねえよ



  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 00:49
    ※110
    クビにしたらその後その人の仕事を誰がやるの?って話になるからね
    クビにしないんじゃなくて簡単にクビにできない
    だからダメな人間でも図々しい奴は残るし
    真面目な人間はそういう奴の仕事まで被ってつぶれてしまう


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 01:30
    そうやって夢に騙されたのが今の30代だろ
    もう通用しないって


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 01:31
    クビにされるより辛い目に会わされるから自殺する奴が居る
    やらおんがにちゃんがと言ってる馬鹿Pの下で仕事する生き地獄


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 01:46
    冒頭で5人の原点を見せているんだから、苦労は当然するけど辞められない楽しさ・充実感などを経験していると描かれるのだろう

    奉仕や苦労を最初から避ける人間は、ハードルを乗り越えて成長できる機会も無いし私生活の充実感まで手に入らない、と大人になれば分かる


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 02:41
    本当に楽しくない辛いだけの現場だったらこんなにアニメ量産されないよねー


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 04:15
    制作進行してて良かったぁみたいなendがあまりピンと来ない…。
    延々と締め切りに追われまくり胃が痛い仕事をやった先に何が…。


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 05:08
    制作進行がブラックなのはくろみちゃんで散々見てるからなあ


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 12:11
    なんだ、結局上っ面の綺麗な部分だけかよw
    まぁ多少は主人公たちが壁を乗り越えて成長する、見たいな展開はあるだろうけども、業界の闇の部分はスルーか。
    それだったらまだ、くろみちゃんの方が全然ええやん。


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 12:58
    117
    代わりはいくらでもいるんやで


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 12:59
    113
    制作進行に一番必要な能力は「鈍感力」と「コミュ力」だからなw


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 13:05
    105
    いや、生活したけりゃ原画になれなんて聞いたことないぞ?
    お前知ったかぶってるだけだろ

    「動画の方が原画より儲かる」これアニメーターの常識な
    原画が一番生活キツイ
    原画よりさらに出世して、演出なり作監なりになれば生活も多少は楽になるけどな
    原画時代はホントに地獄やで。動画のがマシ


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 13:06
    横手を伊藤美智子ごときと一緒にすんなや
    ところで、横手って今もまだ3人いるのかな?


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 13:12
    123追記
    あるいは、105は30年以上前のアニメ業界の事を言ってるのかもしれない。

    昔は原画はレイアウトを決める人、動画は動かす人、って感じだったからな。
    原画が落下しているキャラの絵一枚だけ描いて「あと着地の動きよろしく~」で動画マンに丸投げとか珍しくなかった。
    それぐらい、原画の仕事が楽だった時代の話をしているんだろう。

    今は原画マンが詳細な動きやタイミングまで決めて、動画マンはその間を中割りするだけの単純作業になってるから、30年以上前とは原画マンの負担が全然違う。今の時代だと原画で生活していくのは本当に厳しい。


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 13:20
    112
    辛くない仕事の方がねーよ


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年10月13日 15:10
    124
    何の話だかしらんが、横手は伊藤と同レベルのゴミ請負人だぞw
    昼メロウジウジ展開の小説『パトレイバー』や
    原作に存在しない三角関係をこしらえてキャラ崩壊させた『戦場のヴァルキュリア』など、
    ファンから黒歴史扱いされているゴミがどれほど多いかw





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 2014年秋アニメ >『SHIROBAKO』 堀川P「この作品を見終わった後に“物を作る現場って楽しそう”と感じでもらえればいいな」