『アルドノア・ゼロ』 あおきえい監督「最終回にいくつかのヒントを入れといた」「イナホが撃たれてるのは確実」「BD特典の漫画でキャラの掘り下げ」

あおきえい監督ゲスト
・最終回に個人的にいくつかヒントを隠していたが、あんまり届いてない(笑
・イナホの性格は親を亡くした姉弟が足りないものを補った結果ああなった
・当初マリトがロケットパンチに止めを刺す予定だったが
プロデューサーの一声でライエになる(特に深い理由なし
・スレインは元々叩かれても
ナニクソと思って頑張る反骨精神をもったキャラだったが、うまくいかなかった
心が折れたキャラにした方がシナリオがうまく進むため変えた
・イナホは撃たれてるのは確実、あのままだったら死にますと意味深発言
・BD特典の漫画でキャラの掘り下げ(二巻スレインの過去、三巻エデル
セラム「イナホ君は生まれた時からクールな性格なんですか?」
監督「劇中でも書いてるんですけど
ヘブンズフォールっていう15年前の月の崩壊の時に両親を亡くしているんですね
ユキと二人で生活してきたっていう設定になってるんです
周りの援助はあったとしても生活自体は厳しかったのかなと思ってて
二人三脚で生きてくときに生活の知恵とか辛くて諦めない気持ちは
そういうところで形成されてったんじゃないかなというところでキャラクターを設定しています」
セラム「アセイラムにお母さんっているんですか?」
監督「お母さんはアセイラムを産んですぐに亡くなっているという設定です
だからアセイラムは劇中でも父親の話はしないじゃないですか
おじいちゃんの話はするんですけど父親はほとんど分かんないんですね
たぶん記憶にないんだと思います」
監督「スレインのキャラクターは元々のストーリーだと
もうちょっと野心を秘めた人っていうんですかね
基本設定は一緒なんですよ
地球人で火星側にいて虐げられてるキャラクターなんだと
今のスレインのキャラクターは虐げられてる過程で
心が折れちゃった子だっていう風に設定しているんですね
殴られたりとか反抗してもうまくいかないしというところで心が折れてて
唯一の心の拠り所がアセイラムなんですよっていうのがテレビシリーズのスレインなんですけど
最初は叩かれても何くそっていう心に反骨精神があるっていう秘めてるキャラクターっていうところで
ストーリーは進んでたんですけどどうもうまく行かなくて
むしろ心が折れちゃった子って設定した方がスレインのキャラクターはうまく行く気がする
って途中でいろいろ方向転換したりとか」
監督「最終回にいくつかのヒントを入れといたつもりだったんですよ
あんまり届いてないのかなってちょっと思ったんですけど
最後にナレーションが入るじゃないですか
『アセイラム姫殿下の消息は未だ知れない』だったっけな」
セラム「まだ死体が見つかった訳じゃないですしってことですよね」
監督「あくまで生きてるか死んでるか分からないっていう言い方をしてるんで
ユキがナレーションを言ってるのもポイントなんですけどね
イナホもだから撃たれてるのは確実なんですよ
だからあの状態でイナホが最終回の後にムクッと起き上がって危なかった
っていう台詞は言えないと思うんですよね
だからあの状態のまんまだとイナホは死んでしまいます」
にわかじゃないアニオタならあおきえい監督が入れた
ヒントにきづいてるよな?
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \ いやー俺はさっぱりだったわー
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ .\ もうヒロインと主人公が撃たれた事が衝撃的すぎてさ
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ それどころじゃないわー
. |:::::::::::::: } | (__人__) U |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 何回か見直してもたぶんわからん・・・
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
____
/ \ しかしあのままの状態なら死にますって・・・・どういう事だよ
/ _ノ \\ 頭打たれて即死じゃなかったのか?
/ u (●) (●) \ うーん気になるわー
| u (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
しかし大尉は活躍のチャンス失ってたのはワロタわ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
アルドノアドライブは使えるけど死体がないから消息不明っつー言い方
イナホが生きてるのか生きてないのか
>そういうところで形成されてったんじゃないかなというところでキャラクターを設定しています
「クールなキャラにしたいから不遇な過去を設定しました」ってか? うーん、浅い。
>殴られたりとか反抗してもうまくいかないしというところで心が折れてて
アニメ見る限り、自分に反抗する人間は平気で撃ちまくってるから、心が折れたというより、壊れているようにしか……。注意された女教師をボコボコにする高校生と同じメンタルよね。
ネタか煽りで言ってるだけじゃんw
よくある話。
それとも普通に虚淵原案の通りの幕引きにしておいた方が良かったのだろうか…。
……まんまナデシコ劇場版だろそれ。
ラブライブの圧勝以外だとアルドノアの数字が楽しみですねえ
もうどうでもいいよ
クソとまでいかないけど、並のアニメの分際で大物ぶんな才能ない脚本家さんと監督さんよ
クルテオは叩き直そうとしてたのにね
結局スレインはお前らみたいにキチガイだったってことだよ
生きてなきゃ話にならないけど、生きてることに納得のいく理屈あるの?
虚淵いないと全然ダメじゃねーか
あれはあれで陳腐だし……。
そもそも姫を特攻に連れて行く展開自体が無理矢理すぎるからなぁ。
クチコミの力を過剰に描いて失敗したヴヴヴやコパスと逆のベクトルでファンタジー。
2クール目が始まった時にそれを覚えてるって人どれだけいるんだ?
みんな3ヶ月間何もしてないってわけじゃないんだぞ?
ハマトラwww
アルドノアは超能力アニメだったかーwww
撃たれたが弾が抜けた描写が無い
つまり骨とかに当たり跳ね回って内蔵グチャグチャってわけよ…
ヒント「○○」
という言い方はちょっとイラっとくるw
当初スタッフ一同が口を揃えて言ってた「科学考証がしっかりしたリアルなSF物」
というのがただのブラフだったのは、なんでもバリアとロケットパンチで明らか
だから、ファンタジー展開は既定路線だろ。
イナホ死亡確定
「頭血じゃありませんでしたーてへっ」
とか視聴者舐めてんだろ
最初は面白かったのは認めるよ。でも、終わってみればひっっでええの一言。
制作者側が視聴者を驚かすのに注力しすぎて見当違いの方向にいっちゃった典型的な例。
二期?ど う で も い い
面白くなるワケじゃないからなあw
でもこの設定やおおまかなストーリーは機動戦艦ナデシコとおんなじだから、
今までの展開はほぼ虚淵の原案通りだと思うよ。
それでも死なないヴァンパイアみたいな存在というパターンも考えられる
まあヴヴヴのパクリってことだが
主人公達とヒロインの声が棒に聞こえるし
キャラデザも日常系アニメ向きで違和感おぼえるし
音楽も大仰だったり洋楽モドキでスベってるように聞こえる
二期でまた衝撃的展開やられてもあーはいはいと冷めた気持ちで見てそう
歴戦の傭兵みたいなノリを不遇な家庭環境でそうなりましたはちょっとなぁ・・・
とくに火星のやつらのアホさが際立ってるからな
ようこそ信者さん
このクソアニメの擁護を1人で頑張ってくれ
有りだと思います
イナホ、人格をアルドノアドライブに移植という超展開と予想
今はヴヴヴの再来と言われてるけど、ヴヴヴほど売れないだろうな
ていうかそうじゃなければスレインいる意味ほとんどない
まあ、俺もニロケラスのバトルを見てたときはそう思ったが、まさかあそこがピークとはなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きのこの土台がないと2人とも無能だったってことか
まあ素直に1月を楽しみにしたいと思いますわ
あとできればAT-Xでも最速で放送してくれ
ああ…売上結果でトドメ刺す流れだな
そうかぁ?
あれでスーパーロボット路線まっしぐらだったから醒めたな俺は
ギアスでさえ二期はかなり数字落ちたのに
イナホマンの性格はともかく、あの俺TUEEEEになんの根拠も設定も無いというなら、
劣等生のお兄さまより酷い俺TUEEEEなんだが。(お兄さまはちゃんと設定の上で俺TUEEEなので)
ここまでのやらかんの糞擁護っぷり見るに、それはないと思う
ラジオでこんないいわけがましいことをいわれても困るだけなんですが。
これは大尉さんの成長を描くドラマなんだと思う
解説者としての成長を・・・
死ぬ死ぬ詐欺は一番演出としてクソだってだけの話
本編でやれよ能無し監督wwwwwwwwwwwwwww
熱膨張って知ってるか的な
やらかん不自然なくらい擁護してるよなw
まぁどうせまたまどかの時みたいにアニプレから金もらってステマしてるんだろうけどw
伏線っていえばいいのに。ヒントだと、わかんねえ奴バカみたいなニュアンスになるから
単にそういう生い立ち故の性格でした!なオチ
何の役にも立たず終わってしまったのに成長とか言われても
あのラストで「実は生きてましたw」はないだろ・・・
あのさあ…
生きてようが死んでようがクソつまんねーわ
何の意味も無い厨二病の妄想に成り下がる
原作読めば判るお兄様以下の不親切さ
よく見るとスレインの弾はほとんど外れてるし
何度も死ぬ死ぬ詐欺してたらだれも騙されないよ
おれはいわれるまえからヒントにきづいてたわー
死んだと思ったら次週で普通に生きてるとか
と理研が言って半年後……
あれは衝撃的ではあった
でも、シャーリーぬっころは決して許さない
どうでもいいけど
とんだ茶番劇だったな
辻褄が合わなくなる部分を必ず入れている法則
ダンディのあれにちゃんと設定があったのはびっくりした
これ以上傷を広げる前に、今更何を言っても無駄だと周りが教えてあげないと
夏の三大茶番アニメ
スレインは確実にショーコ以下の糞野郎だったw
嘘です、姫好きなんでころさないでください。なんでもしますから。
萎えるから・・・
残念なことだ
ぶっちーが少しだけ絡んだから良い方面で話題になったけど、最終回終えた今や…
監督が言い訳に奔走しプロデューサーが出しゃばり本編外で作品の掘り下げをしないといけないアニメは名作の法則
マリト大尉のなくなったシーンはニコ生でもそこはマリトじゃないとダメだろってコメントは結構あった
茶番やらずにきっちり死んどけよ・・・
それはないw
ショーコは「野郎」ではなかったから
面白いけどBDの尼ptガルガンのOVAにあっさり抜かれとる
あのクソ演出で死ぬ死ぬ詐欺をまさかやるはずないと心のどこかで信じたいと思っている視聴者がいるってだけ。
何がヒントだ?馬鹿じゃねーの?
父親殺したルルーシュにべた惚れで、そんな恋愛脳で他人に説教たれるクズ女なんて、アレ以上生きたところで物語上の存在価値ないだろうw
あそこでくたばったからこそ、かろうじて視聴者の記憶に残ることができたんだから、むしろボロ雑巾に感謝すべきw
かすっただけだったから出血少なかったろ
スレインは姫を殺すと言ってた伯爵を自分で助けておいて
またすぐに伯爵を撃ったのがまさにコウモリだった
むかつくから死んでくれ
根底に思想も何も無い感じ
だってオナホくん以外であのスパロボ軍団に対抗できないんだから
イナホが生きてたらどんな理由でも納得いかない気がする
どうせ戦線復帰するんだろうけどさ
姫はその可能性高いが
イナホは頭から血が大量に出血してる
頭につけてたエアバックに血が溜まってる
確実にHSをくらってる
誰も死んだなんて思ってないから。
メタ的な意味じゃなくてもw
イナホは「あの状態のまんまだと死んでしまう」らしいのでヘッドショットが外れたわけではない
たった一つの命を捨てて
生まれ変わった鋼の体
鉄の悪魔を叩いて砕く
オナホがやらねば誰がる
まじでサイボーグ化したら円盤買うわw
「カメラの外でもキャラ同士のドラマはあるから(=本編で描くつもりは無いから自分で勝手に考えてね)」
同じ道を逝きそうなアルドノア…
言葉のニュアンス的にこれが真相だろうな、糞すぎる
何だかんだ言っても、みんな続きを見たくてたまらないんだろ?
1期は量産機がスーパーロボットを倒すロボットアニメ
2期はおっさんが活躍するロボットアニメ
か。
編集して円盤で実は弾がそれたことになってます。
血も消えます。
なので生きていてもおかしくありません。
死んでたら隠す必要がないからな
どうせ二期は見ないからどうでもいいけど
キスしたスレインとイナホはその力のおかげで死ねない体になってんじゃね?
姫を殺そうとした火星騎士は逆に死んでしまう
別にアニメなんだしループ云々なしにああいうキャラ付けなんだろと思ってたからこれでスッキリした
それにしてもこれは伊奈帆退場じゃないっぽいな!!!やったー!!!!!
普通はむしろ逆だけどな
イナホの性格の理由をアニメの回想でやらずに、しゃべっちゃったことにより
イナホの出番はなくたったとみるほうが妥当
どう転んでもだめだろうね。最終回見て円盤の売り上げも右肩下がりしそう
確かにスッキリした終わり方じゃなかったけどそこは二期に期待かな。
まぁこのインタビュー読んでも殺す気なんて無いでしょ
意味もなくライエにやらせるなら大尉のままでよかったのに残念だ
運が良かったですませてるけど
あれ位置関係的にスレインに直撃やんか
ダメだこいつら
?
謎にしたかったら作中でキャラクターが「なんでこいつはこんなに冷静なんだ」とか「お前一体何者なんだ」とかみたいに性格について疑問提起する描写があるはず
そういうのがないから単に「突き抜けたくらい冷静で頭が回るキャラ」って設定で作られたキャラクターなんだと捉えてたよ
つまんね
クソなキャラになったのは監督のせい
その美意識すらないのか
ちなみに姫様は撃たれた瞬間にメット開いてるのが確認できるぞ
貫通弾の場合、そういう部分を外していれば意外に生存率高いもんだ
無論早期に適切な治療が行われればの話だし
児童以上の年齢ならば重篤な後遺症を抱える可能性は高いけども
エアバッグな
撃たれた衝撃で開いた
Gレコが盛り上がったら完全に空気アニメなってそうだ
モジュールに水上戦艦が有ったのがヴヴヴで
動かせない飛行戦艦作ったのがアルドノアだよな
お互い共通点多すぎておもしろいよ
イナホがスレインを前に撃ったからというのが理由なら、じゃああれはなんで撃ったの?ってなるし
ストーリーの構成に無理がありすぎなんだよ、才能の欠片もない無能な脚本家と監督
もう遅いんだけどねw
スレインはイナホと姫のラブラブな場面を見てたんやで?
それなりに売れそうでものすごくいやだなあ
徴兵されることをためらってた、身元不明の一般人、それも避難民扱いなのにカタフラクトに搭乗
この展開、疑問に感じない方がおかしい
?まどから現在に至るまで100%の確率で
右肩下がりしてる奴を呼び戻すメリットあるか?
何でわかるような事言うかね
イナホが2期で重篤な後遺症を抱えた状態になるなら評価するかも
しかし記憶喪失やら隻眼やらファッション障害だったら
イナホは監督や脚本のオナホに認定する
以前助けてもらった恩もあるし今度は私が…!みたいな
ストーリーが浅いからね
ですよね^ ^
実際ガワだけの作品でしかないわ
正直もうスレインに主役交代は無理だろうし
感情なくしたとかでも興ざめだな
今まであったのかよwwww
昔はドラマとかでも「まだ台本みてない」とか「何パターンか撮ったからわからない」とか本当か嘘かわからん様なこと言って煙に巻いてたのに。
あーでもない、こーでもないって考えるのが楽しいのでは??
好きだったおかっぱとかテノヒラクルー卿ももういない、スレインはカスになり下がる もう駄目ダメだわ
先がある程度読めちゃうじゃん
コメンタリとかの弊害やな。
想像するのが楽しみだったのに、「これはこういうプランで演じた」とかな。
まあ、芸談が好きな人は昔からいるからな、ヒッチコックとか
生きてるってことじゃん
何回死ぬ死ぬ詐欺するんだよ
姫にイナホの脳を「移植」。
治癒、リハビリに長きを要したが、イナホラムの誕生である。
心は少年、体は姫。
ううっ。
ディティールが「大きな子供」によって作られてるから
結局戦争ごっこにしか見えないんだよな
ダグラムですらそう
黙って銀河英雄伝説をリメイクしてりゃいいのに
何で頭が撃たれたことになってるの?
イナホは撃たれる前に頭から流血してたし、姫様に至ってはエアバッグで
頭部が隠されてるから画面では正確な状態確認できないよ?
あのまま死んだのか、スレインの気の変わりで死んでないのか。
ここまで言えば二人が生きてるって言ってるのと同じだな
最終話を幼女&おっさんペアという熱い展開にできたのに
ヒス女はそのまま収監で
↓
ラストシーンの停止したアルドノアドライブのすぐ傍にインコとユキ姉はいた。
↓
監督「あの状態のままならイナホは死にます」
↓
ユキ姉とインコがイナホを助けるが、その時はスレインが姫を連れて行ってその場にいなかったので生死不明扱い。
これでほぼFAだろ。
最悪のクソアニメになるって言ってんの
あのままじゃなかったから生存してますってことだろ
なんて茶番!!
BD買わなくて良かったわ
お前は何があっても買わない(買えない)から問題ない。
>謎にしたかったら作中でキャラクターが「なんでこいつはこんなに冷静なんだ」とか「お前一体何者なんだ」とかみたいに性格について疑問提起する描写があるはず
姫蘇生シーンで館長が言ってたやん
別に、周囲と温度差があるだけでおかしくはない。
このインタビュー見て確信したわ。
俺がアルドノアを最初に見て面白いと思った要素は今後一切登場しない
何かあると思って期待してた人は多いだろうにアホくさ
まあ、結果的には主人公が有能だったというよりは敵が馬鹿なだけだった、という流ればっかりだったけどw
デタラメな見立てと蘇生方法をみて「慣れているな」と言い放ったバ艦長だからなぁ……。
マリト→特に理由なくプロデューサーが活躍削りました
こりゃダメだな
だから魁!男塾は面白くないだろ
北斗の拳もあしたのジョーも死んだら復活しないから名作になったんだよ
ラオウや力石の葬式を現実世界で執り行うってのは理解できんがw
作中の内容以外から避けられるのだけは慎重になった方いいと思う
アルドノアドライブが同期してイナホ一命を取り留めるも眠ったままってパターンだな(適当)
やっぱりキスシーンを回想で入れたのは意味あると思う
あそこでアルドノアドライブ起動権がイナホに与えられたはずだし
はじめは面白そうだったのに
姫とイナホが合体するんだろ
意図的にドラゴンボールや聖闘士星矢を抜いている辺り
相手を言い負かすために都合よく曲解したただの詭弁だな。
名作と言われている過去の作品でも、死者に対していい加減な扱いをしている作品はたくさんある。
多用されたらウンザリっすわ
姫様何回死ぬんだよw
脚本に従って都合良く動いてますよー・・、みたいな
誰にも共感・納得できないし、心理描写がへたくそすぎた
何かそれっぽい抽象的な言葉を並べて具体的にどこの事を指して言っているのか分からないお前の言葉の方が共感も納得もできないな。
ひだまり、まど豚が買ってくれればいいなw
こういうキャラでも時折感情見せるくらいにしないと全然締まらないし
監督が自然に見せる技量もないからことが出来作品見てて毎回違和感しか無いので安心して見れない
これがあおきえいの実力(酷さ)といえばそれまでだけどね。
もっと良い作品にできたはずなのにガッカリ。せめて後期は虚淵戻して・・・
いやこれリアルがどうのって放送前に散々煽ってたろ。
結局、アルドノアなんて魔法とおんなじだったし、どこがリアルだって話でしょ
額に当たった弾丸が頭骨に沿って一周半して後頭部から抜けていったから傍目には貫通してたようにしか見えないって事例
主人公に違和感しか無いってのは確かにダメ
ユキ姉とかアセイラムとか、自分の大切な人を守る為に手の届く範囲では全力を出すラノベでよくいるテンプレ通りの主人公だろ。
でも、この先そこまでおもしろくなる気がしないのがね・・・
一瞬で傷が治る不死身だったと物語の後半で発覚したんだが、
いやいや記憶がある2年間の間にすり傷とかも全くしたことなかったのかよとw
姫は植物状態でアルドノア起動のために生かされてるとかなら全然有り
イナホは・・・・・あまり良い案が思いつかないけど、姫もそうだがある程度納得できて生きてることがシナリオに存分に活かされてるのであれば構わないかな
ただ、あそこで引いてる以上やっぱり死んでた方がいいなぁ
活躍させたい主人公が見た目も中身も淡々としていて映えない
主人公以外の敵も味方もアホすぎて萎える
いや、キャラ設定は別にいいだろ
見た目も中身も淡々としてはいるが実力だけは一級品って設定は主人公キャラとしては映えるじゃん
単に好みの問題でしょ
さてさて、どうなるやら
もう遅いすw
いや、273は個人的な感想だぞ
おまえに「映えるじゃん」って言われてもそう思わなかったから273に書いたんだがw
まさに好みの問題
右肩していくだろうから最終的に4000~6000で落ち着きそうね
そうか
それなら悪かった
言い方的また「俺の意見はみんなの総意」みたいなやつだと思った
悪かったよ
累平7000〜8000なら、いつもの虚淵ヒットラインだな
プロデューサーの一声でライエになる(特に深い理由なし
いや、そこは大尉にやらせろよ!結局大尉ほぼ何もしてねえじゃねーかwww
じゃあ、もう見せ場無さそうだし、2期最初に”歩いて”浮遊城に侵入、
姫とイナホ見つけて回収中、その際生き残ってた敵兵に襲われて、
2人を庇ってデューカリオンのすぐ手前で死亡ってくらいしか出番無さそう。
イナホが姫様に友人を殺させないように自分がスレイン撃って終わるんだろ?
ツマラン
その割にあっさり友達見捨てて逃げて、都合よく相手に勝てそうになったら、
「友達の仇だ」って”無表情に”呟いて、眉ひとつ動かさず打ち倒す。
そのクセ、相手がホントに死んだか確認しないで逃げられて、
結果としてだけど最終的に仇を討ってくれたスレインを”知らなかったとはいえ”
都合悪いから撃ち落としたイナホくんがなんだって?
拷問受け続けて、人格破綻起こしたんで、退場したけどな
だがアレの右肩芸は凄いぞ
最終話の放送辺りから肩が外れたかのような下がり方だった
287
無能大尉が嫌われてるというよりライエ好きなんじゃないかPが
251に賛同する訳じゃない。男塾は面白いし名作だと思う。ジョジョだってそう。
(ただ、アヴドゥルの件も作品に対してだいぶ失望はした(それでも好きだけど)。)
ドラゴンボールや聖闘士星矢もギャグ要素が入ってるわけで「リアリティ」を追求したこの作品ではその点で比較してはいけないと思う。
信者は馬鹿
何でそこまで頭が悪いんだろう
最終回ではインコを囮に使ってましたよ? ww
監督「やべぇよ…やべぇよ…」
中身は糞だけど売れてる分アッチがましみたいな?
ぬるぬるの温情展開で奇蹟が起きて、みたいなご都合主義なんでしょ?
しょーもな。
鍵の悪口とか許さんぞ
戦争では一瞬の油断が命取りになる、みたいなあの感じがよかったのにな。
個人的には鍵はクソだが、ぶっちゃけそれ以下のクソだと思う
頭に銃弾撃ち込まれて生きてる説明が描写だけだとできないし
スレインがトドメを指さなかった納得の行く理由も用意してるのかね。
>ヴヴヴ監督が悠木碧に言ったこと
>「カメラの外でもキャラ同士のドラマはあるから(=本編で描くつもりは無いから自分で勝手に考えてね)」
いやいや、それは悪意ありすぎだろw
脚本解釈はふつうに俳優の仕事だぞ
脚本に描かれていない部分でどんなことがあって、どんな思いでそのセリフをしゃべってるか
まともな俳優はみんな、そういうことを自分で考えてきてる
>頭を撃たれても死なかったと言うのが現実にあるからなんとでもなるだろうな
大前提として、失血が少ないこと、または失血による脳の損傷を防ぐための
非常に早い措置が行なわれる必要がある。
あれは普通なら確実に死んでる。
大したことないネタで意味深メッセージとか言い出しても
あのラスト5分じゃきれいさっぱり思い入れ吹っ飛んじゃったよ
あのまま両者死んでれば一流クリエイターだし
残~念じつは姫もいなほもいきてました~じゃ三流丸出しだし
どっちでもガッカリじゃん?どっちへ進んでも詰むような条件分岐のつくりかたがすでに三流なんだよね
By最終日本黒幕XX7SP1
それでいてキャラ付けが上手くいかなかったって何だよ・・・
あと円盤売るためとはいえ、キャラの掘り下げを本編でやらないでどうする
構成力の無さを自ら言ってるようなもんだろうに
スーパーイナホマンに変身して姫様抱っこして飛び去ったのね
スレイン一撃で粉々にしてから
By最終日本黒幕XX7SP1
何度も蘇生イベントを発生させて、視聴者を釘付けに!みたいな
姑息な手段でしか作品を語れないのもねぇ・・・
「いなほの双子の兄です」
「アセイラムのクローンの329体目です」
「ふふふクルーテオは二度死ぬのだよ」
スレインが姫を、ザーツバルムが息子を助けたのだろう
理解力と俯瞰視がないというか
生きてるって思いたいだけだろ。よっぽどの理由がない限り生きてたらおかしい。
声優とか関係者はそりゃ死んだとは言わない。逆に生きているとも言わない。
第2期第1話まで興味を引っ張らないといけないから放送するまでしゃべるはずがない。
実は生きてたって可能性がないとは言えないけど、よっぽどの理由が説明されない限り
茶番だし、ガッカリするし、そっちの方がハードル高いと思う。
視聴者びっくりさせたいだけの何もない作品になるよ
本当にもったいないことだから2期は全力でやってほしい
無能すぎて笑えてくるわw 原案さえあればこいつよりは面白いの作れる自信あるわw
これって結局自分の能力と才能がなくて初期設定生かせずその場のノリでやりやすいよう変えた
まさにご都合主義ってことよな。
よくこんなこと言えるな、と。恥ずかしくないのかな。
2クールにして、構成、脚本(一部回)ウロブチにしておくべきだったよ。
すこしぐらい各回の予算が減ってもいいから、展開を練り込むべきだった。
なんかいろいろ盛り込みたくても1クールじゃ無理。だから大尉の描写ばかり多いとか掘り下げは漫画版でとかいった偏りが出てくる
2クールないと姫様が透けたり脱いだり出来ないでしょ
By最終日本黒幕XX7SP1
自由にやってくれ
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v</span>
生きてたら茶番だし、死んでたら話どうしようもないし。
まあ、船が落下しても姫が生きてたあたりから茶番感プンプンしてるけど。
もっとも、ダメダメ感はだいぶ前からだし、別に良いか。
ヒント:洋画「ヒドゥン」
スレイン「よー」
姫「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい…」
でも二期でイナホ出なかったら爆死しそうだしどうするんだ
終わらせろ
詐欺師擁護のカキ込みは見苦しいなww
どうやって終わるのかだけを楽しみにしていたら終わらないとはwwww
アニメだけ見ていたら始めから2クールとか、まだ続くとかなんて解らねえよ
最終回の最後に、今度続きやるからねーって突然いわれたら
そりゃ、詐欺に近いだろうwww
詐欺師擁護は凄いなw
あとスレインが起動権(王と同一)密かに親に仕込まれてるとかなら
心折れたキャラにしないでも第三勢力として擁立できるだろ無能
伝わらない。
そもそもイナホの状態をここでべらべら喋ったら最終話に寸止めした意味ねえだろ
なんで無能はいつも作品外でばかり饒舌なのかねえ
一部の馬鹿な視聴者層に合わせていたら、つまらんラノベアニメになってしまう
2期は、姫さんが記憶喪失になってスレインが自分に都合よく利用して始まるような気がする
イナホ達は士官学校で実戦的な訓練を受けたパイロット候補生なんだから、覚悟は出来てて当然
現実世界の軍人だってあれくらいの合理性、冷静さを持っている人はいるでしょう
殺し合いの最中にボロボロ泣き喚くワンピースみたいなのの方が余程ファンタジーなのでは…
イナホの性格は(ry←演出でそれを描けなかったあげくに別の場で言い訳かよ
当初マリトがロケットパンチに(ry←それを認めたのなら自分の責任だろ上に擦り付けるな
スレインは元々たたかれても(ry / イナホはうたれてるのは確実(ry←
まだ放映していない部分を弁解にしている時点でお察し
BD特典の漫画でキャラの掘り下げ←宣伝乙
音楽がかっこいいから雰囲気が盛り上がるけど
それでもところどころ「ん?」というところがあって「ああこれストーリーのためにキャラ動かしてるなー」と思った
キャラ立てとストーリー展開の問題は言うは易しなんだろうと思ってたらこの記事見てがっかり
本当にストーリー動かすためのキャラだったんだな
そのストーリーも一回しか使えないはずの死ぬ死ぬ詐欺連発でせっかくの引きも既に萎え
姫もイナホもドコ撃たれててるか分からないから
どっちも瀕死状態だと思ってた
で、あそこにスレインがいたのって誰にも知られてない?
かもだから、姫の消息不明ナレで確実にスレインが連れ去ったモノと思ってたんだけど……
で、そこに駆けつけた誰かが瀕死のイナホ見付けて手当てして、実は生きてました2期!
じゃろ?
最終回のタイトルって完全に大ヒントだよね
芯のある監督だったら意に反する提案はきちんと拒否する
結局あおきえいが無能だったということ
人のせいにすんなよな、みっともない
死ぬ死ぬ詐欺はもういいわ
三話までがピークよこのアニメ