中国で『SAO』が大人気!「俺達の妄想がアニメになった」 「ありふれ過ぎた話だ」と馬鹿な発言をすると「批判するならアリシゼーション編まで読んでからにしろ」と反論する声も

中国オタク事情を連載している百元です。第4回は近年の中国のオタク界隈における大人気作品のひとつ『ソードアート・オンライン』(中国語タイトルは「刀剣神域」、以下SAOと略)に関して紹介させていただきます。
SAOは中国で日本のライトノベルが広く知られるようになって以降に大人気になった作品でして、
中国で日本のラノベを翻訳出版している天聞角川のラノベ売り上げランキングでは
2013年の上位5冊のうち4冊がSAOになっています。
また今年7月に始まり中国でも正規配信されているアニメの第2期も
第2話配信の時点で200万アクセスを超えその後も順調にアクセスが伸び続けるといったことになっているそうです。
ここ数年行われている中国のアニメ配信において、続編はアクセス数の伸びに関して苦戦する傾向があるのですが、
第1期以上の大人気となりアクセス数が伸びているSAOは、
第1期が配信された時期が中国における正規アニメ配信の流れが始まったばかりの頃だったことを
差し引いても珍しいケースですね。
そんな中国におけるSAOの人気ですが
作品の面白さへの評価に加えて中国独自の事情による評価も見受けられます
その中国独自の事情のひとつ目は、「中国の若者の間では定番中の定番のテーマがアニメ化された」ということです
現在の中国ではオリジナルのネット小説が非常に強いコンテンツとなっていることに加えて
オンラインゲームがゲームの主流となっていることから、
SAOのような「オンラインゲームの中に入ってしまう、そしてゲームの世界の中でご都合主義的な大活躍をする」というのは中国のネット小説によくある題材、
誰もがちょっと妄想してしまう話となっているそうです。
その為、SAOの設定やストーリー展開は中国のオタクをやっている若者からすれば慣れ親しんだものですし
言い方を変えればありふれた題材でもあります。
しかしそれが「アニメになる」とまた別の話になります。
最近の中国ではネット小説が盛んで別媒体への展開も活発ではあるものの、アニメ化に関して、
特に中国のオタクな若者が満足できるレベルの「トリップ系作品のアニメ化」というのは
SAO以前にはほぼ無い状態でした。
そのような背景があったことから、SAOのアニメは中国のオタクにとってかなり衝撃的なものとなったそうです。
例えばある中国のオタクの人の話によれば、SAOの第1話でキリトがナーヴギアを装着してゲーム世界に入っていく、
そしてゲームのインターフェースが現れるシーンは、原作を知っていたり、この手の作品のお約束的展開を分かっていたりしても、非常にワクワクするモノに思えたという話です。
また中国のネットを巡回している時に
SAOのアニメについての感想で「俺達の妄想がアニメになった」といった発言を見かけたこともあります。
そして2つ目は
「中国のネット小説との比較により、マニア寄りの層からも一定の評価を受けている」ということです。
これに関してはSAOのweb連載版が出た時期と作品の構成等が大きいという話です。
(略)
ちなみに、中国のオタク界隈ではSAOに対してよく考えもせずに
「我が国のネット小説にもよくある、ありふれ過ぎた話だ」とバカにするような発言をすると、
マニアの方から
「作品の出た時期を考えろ」、
「批判するなら原作を最後のアリシゼーション編まで読んでからにしろ」
といった反論や作品擁護の声が返ってきたりもするそうです
以上のように作品自体の面白さに加えて中国独自の事情による評価もあることから、中国におけるSAOの人気、
話題性は非常に高いものとなっていますし、他の日本の作品とは少々異なる強さを持つ作品となっている模様です
http://ddnavi.com/news/209034/
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \ 流石キリトさん中国でも大人気!!
デーデ | ( ●)(● ) |
. デーデデッデ♪ l (__人__) │
| `⌒ ´ | ____
| |/ \
ヽ / ─ ─ \ つか中国で批判すると
(( ヽ ./ (●) (●) \ 原作~って返してくるやつもいるのね
/ | (__人__) |
. / \ `⌒´ ,/ アリシゼーション編どんだけ面白いんだよ・・・
. __/ / ./ ( アニメはそこまでやるのか?楽しみだわ
(( 〈__/ノ / \
/ __/ / \ \_
(( 〈__/ノ ノ.\__ ノ ))
\___ノ / /⌒\ /
ノ ノ )| \
レ´ ^ レ.\___ノ\ l
ノ ノ ) ノ
レ´ ^ レ´
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: U | ____
|:::::::::::::: | / \ 単に見逃してるだけじゃね?
. |:::::::::::::: } / ⌒ ⌒ \ 同じネトゲ題材だしログホラもきっと評価はいいはず・・・
. ヽ:::::::::::::: } / (ー) (ー) /^ヽ
ヽ:::::::::: ノ | (__人__)( / 〉|
/:::::::::::: く \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
-―――――|:::::::::::::::: \――――――――― \ _ _ _ )
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
なんでそこまで苦痛を我慢して読まないといけないんだ。
なんとかして
ゴミなもんはただのゴミじゃん
それともこいつらはこんなゴミ作品を化石とでも思っているのだろうか
自分に子供や身内がいたら俺ならまたあんなゲームやってほしくない。童貞だけど。
「~から面白くなる」にそこまで待てねーよはわかるが
さわりだけ見てありふれてるとかは「~まで読め」は正論でしょ
どの辺りまで話が進めばグッとくる感じになるのかしら? 戦争とかが始まったらとかかな?
アリシ編がシリーズ最高傑作として評価されてんのに何言ってんだ?
お前が嫌いってだけで、評価はもう確定してる
アリシはもうMMOですらないし
17
大変だ。チャンコロはavを盗み覗いてシナちんシゴかなきゃ。いつものように。
でしょ
やっぱりアスナがナンバーワン!
萌豚は脱落間違いなし
最近のアニメのトレンドからいうと、SAO3期も売れちゃうのか・・・
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
いつも「お前ら日帝のAVやエロ漫画を落としてオナ二ーしてやったぞww悔しいだろww」ってドヤ顔で宣言してるばっかなのに
まぁSAOのエロ同人に字幕つけて割らなきゃいけないからチェックしてるだけだろうけど
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
.hackとか名探偵コナンベイカー街の亡霊とかも同時期だし、あの時期なんかそういうのが出る要素でもあったのか
ある意味MMOの究極形じゃないの?
テンプレ反応しかしないNPCがいない
オールプレイヤーキャラだし
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
きもちわりいな
ってか海外の反応全く見たときないな
NHKだからかな?
出した時期とか媒体の違いもあるしWebの頃の評価だから仕方ない
過去の名作を若者に見せたってありふれた古臭い話って思われちゃうのが常だしな
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
てかSAOは大人気ってきくけど、ログホラは全く聞かないなぁ
リズたちも介入してきて中韓のおまいらたちと大乱戦になる所かな
キリトは最終巻ラストバトル手前まで復活しない
つまらなくて
SAOは特に2期がつまんね
ログホラ2期への期待が高まる
評価で確定w
周りに流されやすいんだね
自分の意見を持てよww
あと俺はアリシつまらんと思う
それを聞いて若干心が折れそうになったが、きっと上手く描写して面白くしてくれてるのを期待してもうちょい頑張るか…….
SAOはわかりやすい中二病作品でパイが大きいし
電撃文庫というメジャーレベルの作品だから宣伝力が強い
ログホラは高二病向けというか、インテリ系オタが好みそうな、ファン層の絞られた作品
レーベルも電撃、ファンタジア、MFといったメジャーレーベルじゃなく力が弱いからね
人気シリーズだったオーフェンですら、宣伝力の弱いレーベルで描いてる新シリーズは埋もれてる
中国オタは原作から入る
オリジナルは別として、原作モノで読めないのは論外だし
アリシはMMOじゃなくて超リアルなオフゲだろ
キリトさんの他にPCいねえんだから
感性が腐ってるな
しかも「角川のラノベ売り上げランキング」ではSAOが上位4冊を占めてたってそれ当たり前のことじゃんww
アクセスが増加ねー、ニコ動の再生数で支援するとおなじレベルじゃねーかwww
両方とも良いと思うので評価されるのはいいんじゃね
日本語読めれば、元がなろうみたいなモンだから、世界中で読めなくないだろうが……
SAOも条件は同じなんだよなぁ
訂正
× メジャーレベル
○ メジャーレーベル
あれのどこが傑作なんだよ
なんて設定は受け入れられないんだろうな。
最初から超絶能力を持ったエリートが無双する話が喜ばれるのか。
海外で売れてるっていうのも中韓での売上がほとんど
まだ続くの?まだ続くの!?こればっか
WEBファンにアリシ好評のからくりは、途中でどんどん読者が脱落していって
最後まで残ったファンが持ち上げてるってだけ
まぁ終盤は1番面白いけど中盤はGGO並に微妙
ラノベレーベルの大半は角川だから、ラノベ全体で見ても多分順位は変わらないだろ
非角川で売れてるのは講談社の物語と小学館の俺がガイルしかねーもん
>人気シリーズだったオーフェンですら、宣伝力の弱いレーベルで描いてる新シリーズは埋もれてる
レーベルの力もあるんだろうけど
何故かラノベって一回り大きいサイズで出してる作品って売れないよな
あのサイズで出してる作品で売れてるのって物語シリーズくらいか?
myanimelist見ればわかる
野崎君のほうが圧倒的に評価が高い
敵はわかりやすい屑ばっかだし、ファッショントラウマ発動とか、推理ごっことか
一線級のSF小説とか読むとアイデアだけで度胆抜かれたりするけど
これは「俺達の妄想がアニメになった」って言われるように
こちらが想像できる範囲の物だし
その方が間口は広いだろうしユーザーには合ってるんだろうけどね
やたら口だけは出してくるし、居丈高で口汚い民族性が滲み出てる。
たまにTV放送権を買ってくれる台湾やアメリカくらいと交流してる現状が最良。
シナは抗日記念式典中なんだから抗日デモやって帰ってAV盗み落としてシコってるのがお似合い。
でも、そういうのを好むのって少数派のインテリ君なんだよな
やっぱ売りたきゃ中高生向けを書かないと
原作のSAO売れてるといわれてもなぁ
ログホラ→頭脳戦が面白い
アニメで映えるのは、戦闘シーン
ログホラの方が好きだけど、人気が出る理由はなんとなく分かるわ
くそ長いからアニメ化は大変そうだが
SAOPのほうが好きだわ
何だっけ? 角川は他とちょっと仕組みが違ってて
結構刷っちゃうし、本屋としても安心して仕入れやすいやり方らしいんだけど
さすがにweb版読んでる人はいないか
ぶっちゃけ中国人の方が面白い作品書けるかもね
まあでも日本人の肌に合うかは別問題だから、日本人がオンラインゲームが主流の国ならではの価値観を中国で知り、アレンジして書くのがベストだろうね
その比較ならそうだよなw
あと、まおゆうでもそうだったけどわりとこの人の頭脳戦は底が浅いよね
ギャグ方向で突き抜けてるノゲノラみたいにエンタメに特化してるわけでもないし
狼と香辛料みたいに駆け引きがすごいってわけでもない
アリシ編で廃人ざまぁというカタルシスが味わえる
閉じコンのfateとは違うね
そら確かに今はもう目新しさはないが
2002年っていうネットゲームものがまだありふれてなかった時期に作られてるから中国のマニアにも評価されてる、ってことだと思うが
.hackとかもほぼ同時期だったが当時からしたら衝撃だったぞ
海外の評価は 微妙~そこそこ ってとこだよ
ヒロインがリアル眼鏡だし人気出る要素がない
SAOは戦闘シーンがウリだし、男子読者にに媚びた様なヒロインを大量に投入してる
信者に言わせればアレはハーレムじゃないらしいけど
普通の感覚から言えば、主人公が多くのヒロインに囲まれてる状況はハーレムそのものだし
エリートなのはログホラの方だろ
最初から元超廃人ギルドのメンバーって設定じゃねーか
ヤラカンもSAOのステマするなら今だって考えたんだろうなw
どうせ今の章だってアリスがレイプされそうになる→キリトさん復活!ってなるんだろ?
ネットゲームがない時代ならわかるけど、攻殻というネット社会への先見性がある作品がすでにあり、
ネトゲの黎明期から発展・拡散していってるときの作品だからなぁー…
なんていうか、むしろ逆にその時代にはあふれていたんじゃないかなぁ?
明日が楽しみだなw
でんでん
つかトリップ物がSAOがはじめてとか
この記事中国馬鹿にしすぎじゃね
作品を嫌うだけならただのバカだけどヘイトをまき散らすこいつはただの害悪
ログホラは実は異世界ファンタジーらしいが。
今までのアニメのペースだと
ジョジョ3部どころかはじめの一歩一期くらい枠取ってようやく足りるレベル
どうして海外は後出しジャンケンみたいな勝利展開に満足できるんだろう
Webかなんかで公開されてるの?にわかですまん
また俺達の勝ちだ
オベイロンといい直結君といい、SAO信者はエロガキが多いんだな
オフゲというには無理あるだろ
あの世界はリアル地球シミュレーターみたいなもんだから
自分がいなくても勝手に物事は移り変わるし
PC他にいないっていうが自我のある他キャラってそれもうPCと同義だろ
特に中韓のくだりとかアニメ化できないだろう
ドラゴンボールが好きでしか、銀英伝が好きですかって感じかな
子供向けのドラゴンボールのほうが圧倒的に人気が高いように
子供向けのパイの大きさは圧倒的だからな
空気にしかならんから
まあプリキュアも中華圏では人気なのに欧米ではセラムンと違って全然人気ないから、なんか感じるものがあるんかね
ドラえもんもアジアじゃ大人気だが、欧米じゃダメダメらしいし
てか憎き日帝じゃないのかよ?
韓国人とか中国人には人気出るだろうな
フィアナの末裔とか八相の一つ死の恐怖スケイスとか中二満載でやってて世界が
広がっていく感覚があったな
その後2004年くらいからSAO読み出したけど、あくまでネット小説として
面白いと感じたレベルだったなあ
web版では完結してる
内容はwebの方が過激なんで、文庫版とはちょっと違う
ちなみにもう公開してないはず
レイプアートオンライン
ALO GGO アリシでレイプある
林マリオ時代もレイプ漫画だし気持ち悪い
実質異世界に飛ばされるRPGと変わらないのよね
トリップ系オンゲーアニメとはちょっと違う
ラノベ最強は深夜アニメ最強の〈物語〉シリーズですが・・・
売り豚の常識だぞ
中国には人気なのも頷ける
どうなってんだよ、レイプ・アート・オンライン
おもしろい要素はたぶんに含んでたしsignは俺大好きだけど、
鬱アニメで受けは悪いわ、ゲームは完成度低くてつまらない(OVAは良かったです)
わくわくはしたけど、作りこみが甘くてもったいないモノだったな
正直、中二病的にはログホラの方が上だとは思うけども
79だけどSAOってそんな前に始まってたのか
先に.hackとか映像化されてしまっている事もあって
SAOを観た時に何も感じなかったけど
先にSAOを観ていたら印象も違ってたのかもね
ゲームは移動や戦闘ばっかで、純粋にストーリーを楽しむものじゃないし
自分は一気見した者だが中盤の間延びはかなり退屈だったから
その評価は妥当
終盤に色々トンデモぶっこんでカオスになるのを楽しみにしとけ
あとアリシは単体ですごいというよりAWと世界が繋がってて
AWの社会システムはアリシ抜きでは語れないんだなというとこがすごいと思ってる
定期的に○○の世界に入れたら~っていう設定は王道だよ
中学生くらいが大好きな妄想だもんね
(○○はその時に支持されてるジャンルならなんでもいい)
中学生が好きそうなものを詰め込むのが上手い作者だよね
大人になると見ててきつくなるかもしれないけど
それがSAO
擁護されてるんだな。ちゃんと評価できる人には出来るんだな…。
だから永遠とも言えるネトゲはおあつらえ向きの環境なんだよ。
途中で開発陣?が仲間に入ってヌルゲーになってた覚えもあるが。
>マニアの方から
うん、この言葉の意味がわかるかな?
ソシャゲなんてちまちましたもんが流行ってる日本とは大違いだな
ブレソが大人気らしいよ
妄想を膨らませやすい、エロガキの大好物だもんなw
彼らの脳内では、キリトが中国人で敵役が日本人に変換されてるんだろうw
クリスクロスを知らんのか
SAOと同じ電撃文庫で、電撃ゲーム大賞初代金賞受賞作。
内容はというと、狂ったゲームクリエイターの策略によってヴァーチャルリアリティのゲームの中に閉じ込められ、死=現実の死という状況下で、ラスボスを倒す事によって解放されるという、まんまSAOがパクったお話だ。
ゲームトリップモノ自体はトロンやクラインの壺などもっと古い時期からあったが、いわゆるRPGを舞台に、アイテムやレベルといった概念やコマンドウィンドウの操作といった描写が存在しつつ、複数の人間が同時に参加し、死=現実の死で、黒幕=ラスボスを倒すと解放という、現在のゲームトリップモノの基本設定はクリスクロスで作られた。
以降のゲームトリップモノは殆どがクリスクロスの設定を踏襲している。
とりあえずクリスクロスを読んでから言え
SAOがクリスクロスの丸パクリにしか見えなくなるから。割とマジで
ラノベ界の富樫的な人で、最近の若手ラノベライターの殆どはこの人の影響受けてると言っても過言じゃないレベルの有名作家だぞ
ただ、筆が遅いのも富樫並で、数年に一本しか作品を出さないせいで映像化とかには恵まれていないが
サイコーwwwww
クリスクロスはミステリーとしての要素のほうが強いけどな
クラインの壷からの系譜でコナンの映画もこれに当たる
.hack、SAO、アヴァロン、ログホラ等の仮想世界が当たり前のSF設定の話とは
軸が違う
けど2期が始まる前に1期を見直したら、キリトが屑に感じるようになってた
以前は感覚で見てたのが、意味を読み解きながら見るようになったというか
以前のガキ視点からちょっと感性が変わったらしい
ニワカは黙れよ
いや、ウィザードリィベースのクリスクロスと現状のVRMMOネタは根本は同じところから出ているけど似て非なるものだぞ。
クリス・クロスはコンピューターネットワークの未発達な時代の作品だったから。
178
数年に一度ってほどじゃないがここ十年新作出していないし、ライトノベル読者や作者に対しての影響もそこまで大きくない。
映像化はタイムリープ1作もあれば十分だろうw
元ネタのひとつの「時をかける少女」の大林監督に監修してもらったんだしw
寝取るって誰から誰を寝取るってんだ?まさか子安や花江が声やってるキャラを寝取られた男枠に入れてるの?アホなの?
うわーはずかしいな
自分をJKローリングとでも思ってんだろうか?
悪人だったり死んだりするから
踏み台なのは確か
知らねぇよww
デスガン倒して結局なんか解決したの?
キリトがシノンの住所聞いて駆けつけて解決してたけど
それならデスガン倒す必要なかったよね?
>異なるステージに転移させてある程度のリセットや仕切り直しを
>行うといったことも珍しく無いという話です。そして引き伸ばしや
>延命措置の結果、グダグダになってしまう作品もかなり多いのだとか。
アリシ編がまさにこれなんだがw
ドン引きだわ流石中国人wwwwwwwwww
それほど玄人向けじゃないにしろ、予備知識とアニメで表現しきれてない内面や裏の煩雑さを整理して把握できてないと進むごとに厳しくなるんじゃないかな
お前は話の何を見ていたんだ?デスガンがゲーム内で殺すことと連動させて現実で殺すのが手口なんだからゲーム内のデスガンを倒すことで中止させるってことだろ
まあ新川弟は関係なしに殺しに来ちゃったけどさ
夏アニメでは花物語に秋ではフェイトに食われます
お得意のレイプを連発してれば勝てたかもねwwwww
正式配信してることも知らずにまだこういうアホがいるのか
どうりで面白さが分からないわけだ
って展開知らないんだろうなぁwww
日本では人気ないもんな
ちなみにアリシ編のラスト付近のキリトさんはお兄様ばりの過去最高のTUEEEEEを発揮します、すごい面白かったです
中国人には人気なんだなwwwwwwwwwwwwww
どうせなら政府検閲で本来の業者が撤退して別業者がパクリでやってる中国版○○をテーマにした小説でも書けばいいのに
今で原作6巻分だから今まで1クール2巻消費だった
SAOだと2クールやっても収まらんのじゃない?
少なくとも よくある話だ→アリシ読め って反論かませるほど斬新なことはしてなかったはずだが
お前はただなにも考えずに見てるモノを受け入れているだけなんだな
あの先のもはやMMO?何それ?レベルの電脳SFになりそう気がする物語を読んでみたいわ
馬鹿の考え休むに似たりってね
お前の事だよ?
あとログホラよく知らない人達は必ず.hackやSAOと一緒にしてVRモノとかにするけど違うよ
ログホラはさらに一昔前のパターンの変化形だ
あとあと活躍するシノンという愛人属性系ヒロインを産んだこと評価されてるだけだ
翻訳SF読者としては、単なるネトゲ小説から脱却して人口知性、
人造世界モノのSFの領域に踏み込んだ点は評価する
まぁ80年代くらいの欧米SFで書かれたテーマの模倣と言えば
それまでだけどw
アリシを読み終わった時俺はアリシ単体で面白かったというよりも、
SAOそのものをここまで読んで良かったなって思ったわ
終盤部分はほんと何度も繰り返し読んだ、大長編はやっぱり終わらせ方が重要だな
人気が無くなって中国にすり寄っていったガンダムSEEDとは違う
ネット小説としてはありふれた内容だけど、それが一定のレベルでアニメ化となると他にないっていう
ありふれてる=馴染みがあるっていう事だから人気あるんだと
この世界の奴ら民度低いなぁって思う
中華のMMORPGに似てる
レイプ大好きだもんな、
そんなシナチョン共に劣等生観せてやろうずwwwww 怒り狂ってほしいw
作者の気持ち悪い性癖がしっかり受け継がれててワロタな
アニメから入った信者のみなさん達にあの黒歴史であろう
キャラへの自演インタビューとか見てほしいね
A...……もう訊きたい放題だわね。キリト君のしてくれることなら何でもきもちいいです。
定評のA-1ディスる手口 やら管は煽る手よね
SAOは世界中モチーフ普通な英雄冒険談 ログホラは桝田のネット社会経済オナニー妄想
SAOは現実とネットの交差点 ログホラはネットゲームの皮を被る普通なRPGストーリー
竿信者の間違いだろwwwww
中国人同様レイプ大好きだもんなwwwww
アメリカ市場+ヨーロッパ市場+中国市場全部たしても2割くらいなんだよな
あんなゴミと一緒にするなよ
まあ売上げで汚兄様は完敗するし勝ち目はないよww
ログホラ一期がやってた頃のことを知らんのか
関係のない事だったか
ってか長すぎて飽きてきた・・・とりあえず最後まで買うけどいつ終るんだw
猿に人気なんだな!!
やっぱネトゲ好きなんすね~
復活したキリトさんがちょっと手を動かすだけで敵3万人倒す素晴らしい俺TUEEEEだからな
北米でも結構売れてるみたいだからな
さすがキリトさんだ
今はSAOなんだな
あと、ゲームの進行段階も大抵オープン直後か全部出そろった停滞期だし。
その点でみればSAOは流石に“ネトゲ物”への掘り下げを感じられる。
GGOのゲーム内時期設定とかもけっこう面白かった。
読み終わった人なら満足なんだろうが
キリトさんみたいなイケメン美少年に会えるのかしら。
web小説は商業誌と違って自由度が高く、作者の好み、思想が出やすいわけで・・・
例えば、描いてる人の性癖が垣間見えたり
敵があの国のネトゲーマーだったり
中国のファンって、本当にコレを絶賛してていいのか?w
.hackの知名度が低い中国人らしい意見だよね。
283
何か毎回必死に同じこと書き込んでるみたいだけど短編は除外だから
てか花物語が覇権争いに入ってるとか信者以外思ってないから空気読めw
必死ですね。花物に負けたら覇権()になるのは変わらんぞ?
.hackは日本でも世間的にはマイナーメジャーなポジションだからなあ
SAOは新聞の一面使ってカラー広告打つぐらいには世間に対してアピールしている違いがある
レイプアートオンライン
右肩大爆死オンライン
マジかよ、後半は面白いけどそれまでがくっそ長いうえにタルいし。
あと後半のアレも…… いや、それはどうでもいいか
やっぱオンラインゲームっにハマったことある人なら誰でもわくわくするよな。