オタク趣味に使うお金は計画的に!「オタク係数」 25%超えの人は家計破綻の恐れあり!

wpid-fc5c651cb1859d19f8be0d2b6339d45733031ff81381205072.jpg






無題

趣味と生活は密接に関わっています。
しかし車好きが「生活に必要だから」と予算を無制限にしてはいけないように
趣味が家計を破綻させていいわけはありません。

先週考えたのはまだ「お金がかかる趣味かどうかの認識」でしかありません。
長い人生で趣味を続けるためのお金の話をもう少し考えてほしいと思います。
今週は「趣味にかけていい予算の上限」を考えます。

■ほぼ破綻していた20代の私のオタク家計

「オタクFP」と自称することがあります。
趣味にお金をかけることは肯定的です
PCは自作が基本だし、ITガジェットも大好き(スマホは2006年から持っていました)
マンガ・アニメ・ゲーム好き(蔵書は整理してもなお2000冊以上)
AV機器は少し好き(100インチプロジェクターあり)
とあきれるほどにお金を使っています。
当然毎月1万円どころではありません。


今でこそ予算のメリハリをつけていますが、20代のころはとりあえず欲しいものを買う生活でした。

月収が手取り20万円程度にもかかわらず、アニメのDVDを最低3枚、ゲームソフトを最低2本、マンガや雑誌を合計2万円は確実に買っていたので部屋中に積み重なっていました。
たいして使わないのにA3サイズのスキャナーもありました。

平均すると毎月6万~8万円くらい使っていたはずで(たぶんもっと多かったかも)
お金がたまるどころか次回のボーナスを当てにしてクレジットカードで買い物をするありさまでした。
キャッシングもしていたので家計としては破綻寸前です。

「このままでは本気で家計は破綻する!」と怖くなったある日
決心してDVDもゲームも雑誌もマンガも買わない数カ月を送ることにしました。
買い続けるのが当然だと考えていた雑誌も断腸の思いですべて古紙回収に出し
マンガやゲームは古物商に売りました。


そして、ひたすらお金がかからず趣味を楽しむ工夫をしました。
アニメならテレビの放送をしっかり録画すれば無料ですし、
ゲームは最後までやりこむ確信のあるものだけにすれば半年に1本くらいですみます
(まちあるきのような趣味を見つけるのは30代後半です)。

一度「買わない生活」を送ると「買うのが当たり前」は思い込みだったのだなあ、と気づかされました。
むしろ「絶対に買いたいもの」を買うために「買わなくてもいいもの」をはっきり区別する意識がつくようになったのです。


その後、独立して年収が増えたため、最悪の事態は避けられましたが、うまくいかなければ自己破産もあり得たと今でも冷や汗が出ます。

自分の過去の家計への反省は、ファイナンシャル・プランナーとして多くの人にお金の話をする原点でもあります。
特に、趣味にたくさんのお金を投じている読者には、同じ轍(てつ)を踏んで欲しくないと思います。


■エンゲル係数ならぬオタク係数を考える

これをヒントに私が主張しているのが「オタク係数」です。家計に占める趣味に関する出費を積算し
その割合を求めるものです。計算式にすればこうなります。

(趣味に関する出費の合計)÷(月収)×100

例えば20万円の月収で毎月3万円を趣味に投じているなら、オタク係数は15%です。
このとき「月収」だけの意識ではなく「年収」での意識ももって計算できると理想的です。
ボーナスからの趣味出費が多い場合は年間の出費と年収でも計算してみてください。
問題意識はより明確になるでしょう。

 趣味への経費を合計して把握している人はあまり多くないので、一度計算してください。「こんなに?」と思うほどお金を使っていることがあります。

 オタク係数が20%を超えている場合は多すぎで、25%を超えている場合は家計破綻の恐れがあるレベルです。「趣味が人生」と豪語する人も25%超えはオススメできません。

 理想は年収の10%以下にしたいところです。毎月の出費が分からない場合は年収から逆算して予算をはっきりさせましょう。「年収400万円だから40万円が上限で、毎月1.5万円+ボーナスごと11万円ずつ」のように具体化するのです。

(略)

http://www.nikkei.com/money/features/18.aspx?g=DGXMZO7705742013092014000000






              ̄ ` 、
      /          \  円盤は買え!!ゲームと漫画はあきらめろ
     /       ,ィ'´/  \ 円盤だけ買ってればそこまで出費はないはずだ
      l  __ 三ニ-<     \ 
     :  、’_ノ 三   `ヽ      ヽ
          {   ,__ノ、
      \.   ゝ-イ __ x‐\     i
          .\    ∨/´ //    /
           .\.  \ー/       \
             ヽ _           ヽ
                }







    / ̄ ̄\ てか一度買わなくていいなぁとか思ったら
  /   _ノ  \ 本当に買わなくなるからねぇ
  |   ≦゚≧ ≦゚≧
 . |     (__人__) アニメは録画、漫画は漫喫、ゲームは誰かのプレイ動画みれば我慢できるし
   |     ` ⌒ ソ  でもそういう人増えてるから売れない時代ってのがきてるのかもね
 .  |        }
 .  ヽ       }
    ヽ     ノ






        / ̄ ̄\
      /  _ノ ,ヽ\
      |   ( ●)(●)
. \    | U   (__人__)
   .\  .|     ` ⌒ノ
   . \ ヽ       }
      .\_,ゝ     ノ  . ____
      /, r、    く  /      \ つか俺今月ゲーム買いまくったから
     ./ 〈  \    i / _ノ  ヽ、_  .\ 円盤どうしよう・・・・夏アニメ・・・買うの減らそうかな・・・
    . ヽ、 .ヽ   \ i.o゚((●)) ((●))゚o  \ 
       .て_)   \|   (__人__)'      |
             \   `⌒´       /
               〉        、 〈
             _ノ 入    /  / |
            (⌒_ノ  \  / /  /
              ̄     \(.__) _/`)
                     \ /―i'.|


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:54
    金を使ってくれる奴は有難いよ、普通に。
    別に俺が困るわけじゃないし。


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:55
    そんなの考えていたらオタクじゃない


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:55
    一度買うのを止めると買わなくなるのはホント。完璧な流れが崩れるとどうでもよくなるのがオタク


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:55
    クソみてえな記事だなww
    この山崎俊輔とかいう奴はこんな楽して金貰ってるわけか


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:56
    不経済とかよりはいいと思うけどなあ。


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:56
    食費を切り詰めるのがオタクだろ。
    家計で何よりも優先される出費がオタク関係、次に食費とか雑費。

    日経はこんなクソ記事書いてるんじゃねえよ


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:56
    自分もアニメじゃないが趣味に凄い浪費するからな


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:57
    つーか円盤は置く場所なくなってくとともに買う量がどんどん減っていくわ


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:57
    手取り200kで50kとか余裕で超えてるわ
    ソシャゲガチャ20k円盤10kフィギュア10k


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:58
    大きなお世話だ

    俺達が経済を回してるんだ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 01:58
    若者はお金を使うなということ


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:00
    やらかんってどうやって円盤買ってんの?
    稼ぎあるの?


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:00
    やら管はアフィ収入あるから月10万くらいなら平気でしょう


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:01
    0で数字割れないんだが?


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:01
    手取り20万でボーナス有とか羨ましすぎる


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:03
    若い頃は物持ってなければ買い揃えるから無くなりもする。
    一通り揃えたら使い道無くなって貯まるな。


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:03
    平井理央ってかなり劣化したよな


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:04
    月曜から夜更かし


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:04
    俺この記事解るわ。
    オタクはオタクでも全般的に好きって言うよりか
    「この作者の作品が好き」なタイプのオタクだから
    熱を挙げてる作者の作品以外は極力買わないようにしてる。

    逆に言えばその人の作品は少し無理してでも買い集めてる。
    ・・・まだレコードと関連グッズ(めんことか当時物のおもちゃとか)には手を出してないがな。…死ねるから。



  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:04
    金持ってる年寄りに金吐かせるアニメ作ればいいってことか


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:04
    当ブログでは広告掲載も募集しています
    法人様の場合は月額定額とさせていただきます


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:05
    ラブライブとアイマスの搾取は半端じゃない
    特にアイマス、あれは人にやる行為じゃない、完全にPを豚扱いしてる


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:06
    趣味に金を使うのにオタクとか関係ねえよ


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:06
    なんか前にも似たような記事あった気がする


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:07
    アニメなんて録画で十分だろ


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:07
    SAO劣等生カゲプロの円盤買ってる若者が心配
    あんなゴミ買って10年後に見返したら虚しいだけだろうにね


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:08
    パッケージすら開けないゲームやらブルーレイやらは本当に無駄だと思うわ


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:08
    アニヲタより声ヲタの方が金使う印象


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:09
    そんなに買ってもしまう場所ないし…


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:12
    借金(キャッシング)してりゃ破綻するの当たり前なんだが


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:13
    でもな、オタク市場なんて日本人が支えなきゃ誰が支えるんだよ

    支那チャンコロみたいに漫画も同人もゲームも何もかも割って翻訳して落とすだけしかやらないコソ泥になったら
    コンテンツすべて無くなってしまうぞ


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:14
    アイマスは酷いけど、複数買い要素は殆んど無い
    同じ商品を複数買わないといけ無いラブライバーさんには同情する


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:14
    ていうか、やらかん前にも同じネタあげてただろw
    発信元が違うだけで内容同じだしwww



  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:17
    まず円盤の価格下げろよ


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:20
    隊員殉職したのに被救助者がFacebook更新「いろんな発見があって楽しかったよ
    ttp://alfalfalfa.com/archives/7526523.html



  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:21
    アニメの円盤とか買っても1度も見ないのがほとんどだったし
    コメンタリーだけ見ても値段分の価値があるとは思えんし
    その辺気づいてからはよっぽど心に響いたタイトルじゃなきゃ買わなくなったな


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:22
    円盤は4話収録しろよ、これで多少ましだろ?


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:22
    月収10万だから2万だと大丈夫だな


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:23
    32
    アイマスも複数買い推奨は腐るほどあるぞ、元祖だけあって多分ラブライブよりも上
    映画だって例の如く特典商法だったしな、恐らくラブライブ映画も同じ事するんだろうけどそろそろ勘弁して欲しい


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:23
    現代のオタクはヤケおこしてるというか完全に開き直っちゃってる層が多いからね
    昔のオタクみたいに社会的生活とオタク趣味を両立させようという考えが希薄というか

    それこそ働いた金は好きなことに注ぎ込んで生活は浪人生レベルでいいみたいなのが多い


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:26
    アニメBDを買わなくなってから本当にお金が減らなくなった
    その分他の趣味が増えたわけでもないから、当然なんだけどね


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:26
    まちあるきが趣味のワイ20代絶句


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:26
    ラブライブは数年後コンテンツ終了してるだろ、どうするのかね?


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:27
    反省すべき点が多すぎたわ、俺アラフォーなんだが貯金も無いし色々やばい
    この記事読んで反省する


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:29
    ラブライバーは借金してる奴いるだろ


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:29
    アフィで月収●億なんだからお布施しようぜ


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:29
    他をとことんケチるだけ。
    趣味を続けるため家計を破たんさせないために自分の身を削る。
    体力つくよ。


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:31
    円盤なんて無駄な出費

    という思考に早くたどり着くことが大切なんです


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:31
    買わなくなる気持ちはめっちゃわかるわ
    昔は積みゲーやお布施とか言って円盤を毎月何本か買ってたけど止めてから貯金が出来るようになったわ


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:32
    どうせ数年後、興味無くなるものを買ってバカじゃん、だからよく考えて買えよ本当に  


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:33
    管理人お金いっぱい稼いでるくせに!


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:38
    趣味係数じゃいかんのか


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:38
    50
    数年後とか知ったこっちゃねーよ
    こっちは今を全力で生きてんだ


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:45
    収入0になったけど貯金崩して毎月5万前後使ってる


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:46
    なるほど角川の知り合いがいて接続法勉強して明治大学(ここまでに親と編集に虐められる)から角川の派遣社員になるが原稿料がでないとしり 集英社におくるで デビューか

    てかガリベンは70年  こいつらは80年 おれは二万二千年以上いきるから
     あったぺ―すで適度に 買うだけでいいじゃん


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:47
    もてる女 行く時はずがしがる  天然やり万個


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:48
    覆面作家になりたい 授賞式死んでも出たくない 下ネタいまくりそう


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 02:57
    オタク係数125、執行対象です


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:04
    円盤は買わんけど8月12月はぐんと出費が増えるな


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:07
    借金してまでつぎ込んでるやつはバカとしか言いようがないけど
    普通に生活できる分だけあって残りはどう使おうと勝手だろう

    老後の貯金が~とかいうのは知らね


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:08
    円盤?アニメは最高で二度見れば十分だからいらないな
    ゲームとラノベぐらいかな今使うとしても高校の時漫画買い集めていたのは今思えば損だったな
    ゲームはRPGで今年は1本(碧EVO)購入して後2本(閃の軌跡Ⅱ、シャイニング・レゾナンス)来年はテイルズオブゼスティリアで豊作だな PS4買うためにお金貯めないと・・ ラノベはハイスクールD×Dとデート・ア・アンコール3、六畳間のドラマCD同梱版17巻とかラノベの値段にしては高いのあるしな


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:11
    家計破綻っつっても、他に迷惑を被る人間はいませんし


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:13
    でもお前ら限定やプレミアで煽ると簡単に引っかかる品


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:14
    43
    この前はアニメ終わって半年とか言ってたのに随分伸びたな


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:18
    アニメ終わって数年持てば長寿コンテンツもいいとこだな


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:24
    5,6年前の円盤…………なんで 買ったんやろ?と最近 思う


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:27
    どうせ1年後、興味無くなるものを買ってバカじゃん、だからよく考えて買えよ本当に


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:41
    金が無いなら増やして買えばいい
    給料以外でいくらでも増やす方法がある


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:43
    まともに新品で買ってるアニメはガルパン関連位だな。


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 03:57
    ブルーレイスカスカなのに特典CDだのブックレットだのとゴテゴテ付いているのが嫌
    データ化して円盤一枚に納めろよw

    円盤マラソンせずに、BOXが出たときに買う気が残ってたら買うぐらいがちょうど良いな


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 04:05
    円盤はボックス待ちだな

    氷菓はよ


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 04:22
    自宅に住んでるなら8万くらい使っても大丈夫そうだけどな


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 04:55
    31
    出たよ「買い支えてる」w


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 05:03
    本は電子書籍である程度はそろえられるけど
    円盤は物理的スペースとりすぎ


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 05:40
    エンゲル係数には2つの臨界点が存在する
    食費以外に削るものがなくなると緩やかに下降し
    レゲエ化で再度一気に上昇する

    オタク係数は常に上昇し留まることはない


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 05:43
    買ってから考えろ!


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 06:27
    どうするオタフル


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 06:39
    やらかん 今夏クールで円盤購入タイトルあるのが凄いわw
    円盤は、よっぽど気になったタイトルしか買わないし、ゲームも買わない、原作も買わないなぁ。地方なんでアニメ視聴に金使っている。毎クール アニメ視聴するだけで時間を浪費するのでゲームなどやっている暇がない。


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 06:56
    つーか関連商品(原作含)が売れんと、製作委員会が多い昨今、コンテンツ終了だけどな




  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 07:00
    計算したらオタク係数85%だったwww


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 07:11
    前にもあったやんこの記事。


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 07:16
    なら、若者の所得を上げてくれれば問題なくないか。
    なんで老人だけ能力と関係なく賃金が上がって、若者はそれなりの学歴
    や刺客でも全く上がらないか微増なんだ。それで少子化ってバカかよ。
    何でも良いから若者所得を上げろ。


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 07:19
    オタクの趣味ごときで破滅なんぞせんわw


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 07:27
    漫画は場所とるから円盤のほうをしっかり買おう


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 07:27
    昔からホンマモンのオタクは生活費を切り詰めてアニメに金を使うものと相場が決まってる。


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 07:35
    まあ、昔からオタク趣味に金を使うのに自分の金を使わないのがオタクだった訳で。
    岡田斗司夫がいい例だけだけど。つまり、親が金持ちで、金銭感覚のまるで無い阿呆親を持っていないとオタク的消費力を、持つ事は不可能。昔、高校の先輩にそう言うのがいた。貧乏人には出来ないのがオタク業です。


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 07:40
    自分が破綻するくらいならいい
    問題は家族や知人に迷惑がかかること
    趣味が他人に迷惑かかるようならやめた方がいい


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 07:42
    月平均15万以上使ってるわwww家計破綻余裕っす


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 07:55
    俺もオタクだけど、ネットの接続料以外には、1円も使ってない



  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:00
    ラブライブのゲームに課金しまくってる奴は頭悪い。
    どこの会社がイラスト書いてるか知ってんの?韓国の会社が書いてそれに対して萌えてるなんて・・・


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:01
    は?オタクだけど月1万で十分だけど?
    それより、ブランドに投資してる方がよほどムダじゃないか?
    え?女性様に叩かれるから書けない? うん、知ってて言った。


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:01
    わかるな~俺も120万借金あるもん


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:09
    91
    被害者意識強すぎだろ……


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:17
    アニメの円盤が一番コスパ悪いんだよな…2話で7000円とか…


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:28
    オタクの基本は買わずに後悔より買って後悔だろ。



  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:36
    3年前ぐらいからウチの店に毎月アニメの新作を4~5本リボで買ってく人が
    居たんだが、リボで毎月3万とか雪だるま式に増やして大丈夫なのか?きっと
    月の支払額を5万とかに設定してポイント貯めてるんだろね。
    とか思ってたら、去年マラソン途中のアニメもあったのにパッタリ来なくなって
    更に数ヶ月後、買取に大量に持ってきてたわ。



  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:37
    計算したら-E-って出るんだけどこれはどうなんよ?


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:51
    ※25
    寧ろ自身としてはTV録画自体お試しみたいなモノだから、基本的にはレンタル品を録画する方だな。

    それにレンタル品だったら、TV放映の場合と違ってCMや(事件や災害といった)緊急速報等の字幕スーパーとか入らないから余計助かるし。


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:51
    よ~く考えよう
    お金は大事だよ


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:52
    単に、収入に見合わない支出をしていただけだろ

    趣味に金を使うのは悪いことではないし、家計を圧迫していても、他人に迷惑をかけず本人が満足しているのなら、それはそれで幸せなんだと思う


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:52
    平成ノブシコブシの徳井はももクロのファンでグッズを買うお金が足りなくなって
    嫁さんの金に手を出した(そのうえ無類のギャンブル好き)
    という話を思い出した 
    どんな趣味でも他人に迷惑をかけない領域でとどめるべきだね


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:53
    つか人のサイフ事情に口出すなよ下衆が


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:53
    >>基本的にはレンタル品を録画する方だな。


    それ、違法…


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:54
    90
    LINE使ってる奴全員に言おうな


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 08:58
    ゲームやCDを自分がやったり聞きたいから買うってのはわかるけど
    お金を落とせば落とすほど自分がいかにその作品が好きか示せる
    みたいな思考になってるとちょっと自分にはわからん世界だ


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:02
    ブランド物を買いまくるDQNは良くて
    オタクはダメですか
    そうですか


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:03
    今より生活苦しくなったら間違いなく円盤切るわ
    お布施してるだけだしな


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:08
    ありゃりゃ、計算したら40%だった
    給料の2割は実家に仕送りしててこれって事はかなりマズイ


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:09
    オタク係数別人気アニメとか調べてみるとおもしろいかもね。


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:23
    家賃を削って実家暮らしすれば余裕だべ


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:25
    地デジとBS11が放送開始してから
    よほど欲しい円盤以外は買わなくなったな
    円盤買ってた理由の一つは高画質で見たかったからだが
    デジタル放送になって録画で充分綺麗だし

    そもそも2話8000円とかボリ過ぎだろ
    萎えるわ


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:35
    10%程で安心した


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:38
    引っ越しの際にグッズ9割処分したらほぼ買わなくなったな
    今思えば何であんなにグッズや円盤を欲しがってたのか判らない
    たまに買うけど


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:40
    アニメにはお金全然かけないからこの趣味長く続いてるのかも
    あ、でもたまに行く聖地巡礼もかねた旅行が一番金食うわ
    一番遠くてジョジョ5部のイタリアヴェネツィアはかかった


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:45
    月収20万とかどんな底辺だよwwwwwwwwwwwwwww
    全く気にせず使っても25%超えることなんかありえない


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:54
    おいおい、0じゃ割れねーぞ


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 09:58
    おう
    結婚とか諦めてる代わりに使ってるから家族養うより安上がりだわ、問題無い


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 10:07
    小遣いもらってる内はわからんかもしれんが自分が家計に関わるようになったら嫌でも節約するようになるから。


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 10:09
    夏アニメは買うの無いし、秋はFateくらいかな…


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 10:17
    なんか底辺連中が言い訳しまくってるなwこのコメ欄www


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 11:03
    相対的な考えで居ると節約はできるが
    人生はつまらなくなる


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 11:24
    スキャナーくらい許してやれよ

    いっぺん買ったら十分なんだから


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 11:27
    今しかないんだよ!


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 11:41
    ラブライブ1期全巻は買ったあと後悔した
    どうするよこの産廃


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 11:53
    でもオタクグッズって異常な値段がつくものもあるよな。
    魔法少女まどかのフィギュア、ほむらが10万円で落札されてたよ。
    10万円だよ!!信じられないわ。前にガンプラ完成品100万円もあったよな。

    10万円あったら、良い万年筆も買えるし、
    100万円あったら、まあまあの時計も買えるだろ。

    まどかもガンダムもアニメとしては面白いけど、いくらなんでも価値感がおかしい。


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 11:58
    この間、30万円の置時計を買ったけど、
    秋葉原に行って5万とか10万とか20万円の値段がついているゴミを見て
    癒されている。

    まんだらけで6万円もする10センチ足らずの手塚治虫グッズ、
    ラジオ会館で3万円もする印刷された紙切れ(カード)

    世の中いろんな価値感があるよねw


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 11:59
    趣味に月10万以上、ボーナスで20万そこら使ってるが別に破綻してません。
    独身だからな♪




  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 11:59
    ガンダムの円盤買ってる若者が心配
    こんなゴミ買って10年後 30年後に見返したら虚しいだけだろうにね 
    26.
    此奴はやらおん自身よね 自作自演 相変わらず卑劣なアンチ作り方
    所詮 口だけのやらチル(やらおんコメ欄民) 害悪の根 やらおんこのサイトこそは有害 


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 12:17
    パズドラとか、かつてのグリーとか、もはや形すらないデータに大金を出す輩も
    大勢いる世の中だからなw


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 12:25
    まあ円盤が一番無駄だよな
    1回見てコメンタリーでさらに1回で2回くらいしか見ないし
    その1回目もTVでみて内容知ってるから流してるだけ
    実質コメンタリーとおまけの為に5000~7000円とか本当に無駄
    友達から借りるのが一番いいわ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 13:18
    円盤所有せんと落ち着かない種族の割合って世代間で違うよね
    LD-BOX全盛の頃学生だった人とかバイト代全部つぎこんだり
    所有するにも居住環境に左右される


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 14:30
    俺は逆に他を切り詰めてマンガ、ゲーム、円盤を買うようになった
    牛丼が豪勢に思えるような食生活も慣れれば健康的だ


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 14:45
    尾田みたいな金持ちに金やるのは無駄なのでマイナー雑誌の漫画とか円盤に優先的に金出す


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 15:47
    逆に円盤ではなく原作や関連グッズ買えば抑えられるのか?
    そうではないか…


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 16:23
    突き抜けないならオタクじゃなくて一般人だな。



  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 17:00
    最近じゃアニメはニコとかギャオとか無料配信多いから買う気がしない。
    ほとんど1回見れば十分な作品ばかりだしね。たまに気に入った作品のボックスが出たら買うぐらいで昔は本当に散財しまくってたから今はすごく反省してる。


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 17:05
    何でもそうだけど固執すると深みにはまって抜け出せなくなるからな
    こだわらないことが節約の第一歩


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 17:23
    酒と煙草止めればオタク趣味ぐらい余裕だろ


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 19:31
    円盤てファンアイテムの域を出てないよな
    よほど好きな作品じゃなければ録画かレンタルで十分
    ゲームや漫画はまだ安いほうだと感じる




  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 19:42
    円盤なんて買う必要ない。全部録画で十分、録画してBDに焼く。
    版権グッズは買う必要ない。たかが絵が付いているだけの景品になんの価値がある

    後はノベルズ、漫画だけ買っておけばいい。同人にはよほど気に入ったものしか
    手を出さず、フィギュアは一キャラ一体のみにする。

    これで相当溜まる


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 19:44
    オタクは理屈っぽければいいの、買う人は単なる一消費者 オタクなんかでない


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 20:09
    今の秋葉原はパソコンの街なんでしょうか。
    秋葉原で電気通信のコーナーがあれば助かるんですが。


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 20:19
    ん? 25 %? 100 ー 25 %の間違いでは?w


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 20:30
    ゲームはスマブラ、モンハン、ORASってキラータイトル出すぎでなあ。
    幸い発売が一か月ごとにずれてるからいいものの


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 21:54
    その分多く稼げという名言があってだな


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月17日 23:19
    このデフレを助長するゴミみたいな記事を取り上げる意味は何なんだ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月18日 00:27
    他の生活用品を買わなくていいから円盤を買う


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年09月18日 03:18
    145
    フィギュアみたいに買ってそれで終わりな趣味なら別にいいけど、
    漫画やアニメやゲームみたいに、買った後さらに時間を奪われる趣味だと、稼ぐ事にも支障が出るだろ

    本当の問題は金より時間
    金がかかる趣味は構わない。それ以上に稼げばいいだけ
    でも時間のかかる趣味は考え直した方がいい
    特にその趣味で忙しくて働く時間を削ってるor働いていない奴はとくにな





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >オタク趣味に使うお金は計画的に!「オタク係数」 25%超えの人は家計破綻の恐れあり!